JPH11291574A - ロール紙ユニット - Google Patents

ロール紙ユニット

Info

Publication number
JPH11291574A
JPH11291574A JP9209298A JP9209298A JPH11291574A JP H11291574 A JPH11291574 A JP H11291574A JP 9209298 A JP9209298 A JP 9209298A JP 9209298 A JP9209298 A JP 9209298A JP H11291574 A JPH11291574 A JP H11291574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll paper
guide
paper
cutter
guide member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9209298A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutaka Miyamoto
和孝 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Finetech Nisca Inc
Original Assignee
Copyer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Copyer Co Ltd filed Critical Copyer Co Ltd
Priority to JP9209298A priority Critical patent/JPH11291574A/ja
Publication of JPH11291574A publication Critical patent/JPH11291574A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】周囲の環境やロール紙の「こし」の影響を受け
ずに、所定形状のループを確実に形成できるロール紙ユ
ニットを提供する。 【解決手段】給紙方向の下流側に向けて下るように傾斜
したロール紙下ガイド面120aを形成した。このロー
ル紙下ガイド面120aには、給紙されてきたロール紙
72の裏面が接触する。また、カッター下刃ガイド板1
20のやや上方に、ロール紙上ガイド板140を配置し
た。このロール紙上ガイド板140の下面が、ロール紙
72をカッター100に案内するロール紙上ガイド面1
40aに相当する。ロール紙上ガイド面140aはロー
ル紙下ガイド面120aに向き合っている。ロール紙上
ガイド面140aも給紙方向の下流側に向けて下るよう
に傾斜している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ロール紙に画像を
形成する画像形成装置に備えられたロール紙ユニットに
関する。
【0002】
【従来の技術】コンピュータやワークステーションの出
力装置として、インクを吐出して印字媒体(記録媒体)
に画像を形成するインクジェット方式画像形成装置や、
現像剤(トナー)などを用いて印字媒体に画像を形成す
る電子写真方式の画像形成装置が知られている。これら
の画像形成装置には、印字媒体としてカット紙及びロー
ル紙双方を選択的に使えるタイプのものがある。また、
印字媒体としてロール紙しか使えないタイプのものもあ
る。このようにロール紙に画像を形成できるタイプの画
像形成装置は、ロール紙が収容されるロール紙ユニット
を備えており、このロール紙ユニットから装置内部の画
像形成部にロール紙が給紙されて画像が形成される。
【0003】ロール紙に画像を形成するに当っては、ロ
ール紙が収納されているロール紙収納位置から上記の画
像形成部までの搬送距離よりも長い画像域の画像をロー
ル紙に形成することがある。このため、ロール紙を給紙
搬送するときにロール紙のループを形成して画像を形成
しながら、画像域の長さに相当する長さ分のロール紙を
裁断する。この裁断は、ロール紙のループが形成されて
いる間に行われ、裁断中であっても給紙動作や画像形成
は継続される。このようにロール紙を裁断するために、
ロール紙ユニットには、ロール紙を裁断するカッター
や、ロール紙を画像形成部に案内するガイド部材が備え
られている。
【0004】図7から図9までを参照して、従来のロー
ル紙ユニットを説明する。
【0005】図7は、ロール紙先端がカール取りローラ
に向けて案内されている様子を示す、従来のロール紙ユ
ニットの主要部を拡大した模式図である。図8は、ロー
ル紙がガイド部材に案内されてカール取りローラに挟持
されている様子を示す模式図である。図9は、ガイド板
とガイド部材とに挟まれた空間に「S」字状のループが
形成された様子を示す模式図である。
【0006】ロール紙72は加圧ローラ84と給紙ロー
ラ86に挟持され、それらの回転によってカッター下刃
ガイド78、ガイド板80、ガイド部材87に案内され
て、カール取りローラ90に給紙される。ロール紙72
を裁断するカッター100はカッター下刃ガイド78よ
りもロール紙搬送方向(ロール紙給紙方向、矢印F方
向)下流側に配置されている。カッター100は、通
常、ロール紙72の幅方向(図7〜図9の紙面に垂直な
方向)の両端から離れた待機位置に位置しており、ロー
ル紙72の通過を妨げないように構成されている。
【0007】ガイド部材87は支持部87bで回動自在
に支持されている。支持部87bには、ガイド部材87
を上方向(矢印J方向)に付勢する捩りばね130が配
置されている。従って、捩りばね130によってガイド
部材87は矢印J方向に付勢されて持ち上げられてい
る。ガイド部材87の上方には上ストッパ103が配置
されており、ガイド部材87はこの上ストッパ103に
当接して停止する。ロール紙72がループを形成すると
きは、ロール紙72の「こし」によってガイド部材87
が支持部87bを中心にして下方向(矢印J方向とは逆
方向)に回動する。これにより、ガイド部材87とガイ
ド板80との間に広いループ形成空間が形成される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、ガイ
ド部材87は、捩りばね130のばね力(付勢力)で上
方に向けて付勢されている。ロール紙72がループを形
成するときは図8に示すように、ロール紙72の「こ
し」によってガイド部材87を下方(矢印K方向)に回
動させる。ところが、ロール紙72の「こし」が高湿環
境で弱いときや第二原図など「こし」の弱いロール紙を
使用するときなどは、ロール紙72の「こし」がガイド
部材87を下方に押し下げる力が捩りばね130のばね
力よりも弱い。このためガイド部材87が十分に下がら
ず、この結果、ガイド部材87とガイド板80との間に
は、ループを形成するためには不十分な狭い空間しか確
保されない。
【0009】このような場合でも、この狭い空間にロー
ル紙72が給紙されてくるので、ガイド部材87とガイ
ド板80とに挟まれた狭い空間にループを形成しようと
する。この結果、ガイド部材87とガイド板80との間
に、図9に示すように、「S」字状のループが形成され
る。このような「S」字状のループが形成されると、こ
のループがカール取りローラ90や押えローラ88に巻
き込まれてロール紙72が「Z」字状に折り曲げられた
り、ジャム(紙詰まり)が発生したりするおそれがあ
る。この場合、出口下ガイド67や出口上ガイド92に
までロール紙72が到達せず、画像形成部(図示せず)
にロール紙72が搬送されないこととなる。
【0010】本発明は、上記事情に鑑み、周囲の環境や
ロール紙の「こし」の影響を受けずに、所定形状のルー
プを確実に形成できるロール紙ユニットを提供すること
を目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明のロール紙ユニットは、ロール紙に画像を形成
する画像形成部を備えた画像形成装置における、所定の
給紙方向から給紙されてきたロール紙を裁断するカッタ
ーと、該カッターにロール紙を案内する、該カッターよ
りも前記給紙方向の上流側に配置されたカッターガイド
部材と、前記カッターよりも前記給紙方向の下流側で下
方に向けて湾曲したロール紙ループを形成するために所
定の案内位置と該案内位置よりも下方のループ形成位置
との間を回動するガイド部材とを備えたロール紙ユニッ
トにおいて、(1)前記カッターガイド部材は、前記給
紙方向の下流側に向けて下るように傾斜した、給紙され
てきたロール紙が接触するロール紙下ガイド面を有する
ものであることを特徴とするものである。
【0012】ここで、前記ガイド部材は、(2)給紙さ
れてきたロール紙が接触するガイド面を有するものであ
り、かつ、前記カッターガイド部材は、(3)前記ロー
ル紙下ガイド面を前記給紙方向に延長した面が、前記案
内位置に位置しているガイド部材の前記ガイド面に交差
するものであってもよい。
【0013】さらに、ロール紙ユニットが、(4)前記
ロール紙下ガイド面の上方を該ロール紙下ガイド面に並
行に広がり、該ロール紙下ガイド面との間を通過するロ
ール紙を前記カッターに案内するロール紙上ガイド面を
備えてもよい。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明のロ
ール紙ユニットの一実施形態を説明する。
【0015】図1は、本発明の一実施形態のロール紙ユ
ニットが組み込まれた複写機の外観を示す斜視図であ
る。
【0016】複写機(本発明にいう画像形成装置の一例
である)10の頂面には開閉自在な原稿台カバー12が
配置されており、この原稿台カバー12は、原稿を原稿
台に送るドキュメントフィーダ(DF)も兼ねている。
また、頂面の正面側には、複写枚数などが入力される操
作部14が配置されている。
【0017】複写機10は、カット紙及びロール紙双方
に選択的に画像を形成でき、複数枚のカット紙がそれぞ
れに収容される4つのカセット16,18,20,22
が複写機10の本体に出し入れ自在に備えられている。
さらに、ロール紙が収容されるロール紙ユニット70が
複写機10の本体に出し入れ自在に組み込まれている。
なお、複写機10は、葉書などの小サイズの記録紙も載
置できる手差しトレイ23も備えている。さらに、画像
が形成された記録紙が積載される排紙トレイ25も備え
ている。
【0018】図2を参照して、図1の複写機10で画像
が形成される手順を説明する。
【0019】図2は、複写機10の内部構造の概略を示
す模式図である。
【0020】原稿台カバー12(図1参照)の下には、
原稿が載置される原稿ガラス24が配置されている。原
稿ガラス24の下方には、原稿を照射して画像情報を担
持した画像信号を得る露光光学系が配置されている。こ
の露光光学系は、光源26、レンズ28、およびミラー
30,32,34,36,38,40を備えている。原
稿ガラス24に載置された原稿が光源26からの光によ
って照射され、原稿からの反射光42が画像信号とし
て、レンズ28、およびミラー30,32,34,3
6,38,40を経て、露光光学系の下方に配置された
感光ドラム44に照射される。感光ドラム44は、図2
の紙面に垂直方向に延びる回転軸44aを有しており、
矢印A方向に回転している。原稿からの反射光42が照
射される照射位置よりも感光ドラム44の回転方向上流
側には、感光ドラム44を一様に帯電する一次帯電器4
6が配置されている。この一次帯電器46によって感光
ドラム44が一様に帯電されて帯電面が形成された後、
この帯電面に原稿からの反射光42が照射されて静電潜
像が形成される。
【0021】上記の照射位置よりも感光ドラム44の回
転方向下流側には、静電潜像を現像する現像装置48が
配置されている。感光ドラム44と現像装置48とが対
向する領域は、静電潜像が現像される現像領域である。
感光ドラム44の回転によって静電潜像が現像領域に到
達すると、現像装置48によって静電潜像が現像されて
トナー像(現像像)が形成される。
【0022】現像領域よりも感光ドラム44の回転方向
下流側には、トナー像を記録紙に転写する転写帯電器5
0が配置されている。感光ドラム44と転写帯電器50
とが対向する領域は、トナー像が記録紙に転写される転
写領域であり、感光ドラム44の回転によってトナー像
が転写領域に到達すると、この転写領域に搬送されてき
た記録紙にトナー像が転写される。
【0023】記録紙は、カセット16,18,20,2
2やロール紙ユニット70などから送り出されて転写領
域に搬送される。記録紙を転写領域に搬送するに当って
は、例えばカセット16などから給紙ローラ16bによ
って送り出されたカット紙16aを、その先端をレジス
トローラ54に当接してループを形成した状態で待機さ
せておき、トナー像が転写領域に到達するタイミングに
合わせて記録紙を転写領域に搬送する。
【0024】トナー像が転写された記録紙は、分離帯電
器56によって感光ドラム44から分離され、矢印B方
向に回転する搬送ベルト58に搬送されて定着器60に
到達し、この定着器60でトナー像が記録紙に定着され
る。トナー像が記録紙に定着された後、記録紙が排紙口
(図示せず)から排紙トレイ25に排出される。なお、
転写後に感光ドラム44に残留した残留トナーは、クリ
ーニング装置64によって感光ドラム44から除去され
る。また、感光ドラム44に残留した残留電荷は除電ラ
ンプ(図示せず)によって除電される。これにより、感
光ドラム44は次の画像形成に入り得る状態になる。
【0025】図3を参照して、ロール紙ユニット70に
ついて説明する。
【0026】図3は、複写機10の本体に組み込まれて
いるロール紙ユニット70を示す模式図である。この図
では、図2の構成要素と同一の構成要素には同一の符号
が付されている。
【0027】ロール紙ユニット70の特徴は、給紙方向
(矢印F方向)の下流側に向けて下るように傾斜したロ
ール紙下ガイド面120aを有するカッター下刃ガイド
板(本発明にいうカッターガイド部材の一例である)1
20と、ロール紙下ガイド面120aの上方に形成され
たロール紙上ガイド面140aとを備えた点にある。こ
のカッター下ガイド面120aとロール紙上ガイド面1
40aについては、図4を参照して後述する。
【0028】ロール紙72は、このロール紙72がセッ
トされたスプール74の両端部がスプールホルダ76に
回転自在に固定されることにより、ロール紙ユニット7
0に収容される。ロール紙ユニット70に収容されたロ
ール紙72は、その先端部が加圧ローラ84と給紙ロー
ラ86とに挟持された状態で、給紙の開始まで待機す
る。
【0029】ロール紙72が給紙され始めると、ロール
紙72は、カッター下刃ガイド板120、ガイド板8
0、ガイド部材87、ロール紙上ガイド板140などに
案内され、押えローラ88とカール取りローラ(送りロ
ーラ)90とに挟持される。押えローラ88は金属製で
あり、カール取りローラ90は外周面にスポンジが巻か
れたものである。給紙ローラ86とカール取りローラ9
0を回転することによりロール紙72が給紙方向に搬送
される。
【0030】後述するように、ロール紙72の「こし」
によってガイド部材87が案内位置からループ形成位置
に回動し、このループ形成位置で停止する。この状態
で、ロール紙72がループを形成し、カッター100で
ロール紙72を裁断し終るまでの間、ロール紙72のル
ープを維持しながら給紙が行われる。
【0031】図4から図6までを参照して、ロール紙7
2の「こし」によってガイド部材87が案内位置からル
ープ形成位置にまで回動し、ループが形成される過程を
説明する。
【0032】図4は、ロール紙72が給紙され始めた状
態のロール紙ユニット70の一部を拡大して示す模式図
であり、図5は、図4のロール紙ユニットにおいてロー
ル紙のループが形成されている途中の状態を示す模式図
である。図6は、図4のロール紙ユニットにおいて所定
のループが形成された状態を示す模式図である。これら
の図では、図2、図3に示す構成要素と同一の構成要素
には同一の符号が付されている。また、各構成要素は拡
大されて模式的に示されているので、図2、図3の構成
要素と同一のものであっても、形状が多少異なっている
ものもある。
【0033】ロール紙ユニット70の特徴は、上述した
ように、給紙方向(矢印F方向)の下流側に向けて下る
ように傾斜したロール紙下ガイド面120aと、このロ
ール紙下ガイド面120aの上方に形成されたロール紙
上ガイド面140aとを備えた点にある。
【0034】ロール紙下ガイド面120aは、横断面が
略「コ」字状のカッター下刃ガイド板120の上面に相
当する。このカッター下刃ガイド板120は、ロール紙
72のうちカッター100によって切断される部分の幅
方向(矢印F方向に直交する方向)にカッター100を
案内するものである。略「コ」字状のカッター下刃ガイ
ド板120の開口部は給紙方向の下流側に向いており、
カッター下刃ガイド板120の全体は、給紙方向下流側
の部分が下になるように傾いている。従って、ロール紙
下ガイド面120aは、給紙方向の下流側に向けて下る
ように傾斜している。このロール紙下ガイド面120a
には、給紙されてきたロール紙72の裏面が接触する。
ロール紙下ガイド面120aを給紙方向に延長した場
合、延長面が、案内位置に位置するガイド部材87のガ
イド面87aに交差する。このため、ロール紙下ガイド
面120aを通過したロール紙72は、ガイド面87a
に正確に案内される。
【0035】カッター下刃ガイド板120のやや上方に
は、ロール紙上ガイド板140が配置されている。この
ロール紙上ガイド板140の下面が、ロール紙72をカ
ッター100に案内するロール紙上ガイド面140aに
相当する。ロール紙上ガイド面140aはロール紙下ガ
イド面120aに向き合っており、両者の間をロール紙
72が通過する。また、ロール紙上ガイド面140aも
ロール紙下ガイド面120aと同様に、給紙方向の下流
側に向けて下るように傾斜している。
【0036】図4に示すように、ロール紙72の先端部
72aがガイド部材87のガイド面87aに到達するま
では、ガイド部材87は、捩りばね130によって矢印
J方向に付勢されて持ち上げられて上ストッパ103に
当接して停止している。この停止している位置が、本発
明にいう案内位置の一例である。
【0037】ロール紙72がさらに給紙されると、ロー
ル紙72の「こし」によってガイド部材87がループ形
成位置に向けて回動し始める。ロール紙72の「こし」
が通常の強さのときは、この「こし」によってガイド部
材87がループ形成位置にまで押し下げられて所定形状
のループが形成される。ここでは、環境の影響で「こ
し」の弱くなったロール紙や、第二原図など「こし」の
弱いロール紙が給紙されてきた場合を説明する。
【0038】上記のように「こし」の弱いロール紙が搬
送されてきた場合、ロール紙72がガイド部材87を下
方(矢印K方向)に押し下げる力よりも、捩りばね13
0がガイド部材87を上方(矢印J方向)に押し上げる
力のほうが強い。従って、ロール紙72がガイド部材8
7を下方に押し下げようとしても、ガイド部材87はほ
とんど下がらない。このため、ロール紙72のうちカッ
ター下刃ガイド板120を通過中の部分もしくは通過し
た部分がガイド部材87からの反発力に起因して、図5
に示すように、カッター下刃ガイド板120のロール紙
下ガイド面120aから浮き上がる。
【0039】この浮き上がった部分は、ロール紙上ガイ
ド板140のロール紙上ガイド面140aにぶつかる。
ロール紙上ガイド面140aは、上述したように、給紙
方向の下流側に向けて下るように傾斜しているので、こ
のロール紙上ガイド面140aに案内されるロール紙7
2は、図5に示すように、ガイド部材87のガイド面8
7aにほぼ直交する方向(矢印R方向)に給紙されるこ
ととなる。この結果、ガイド部材87に対してロール紙
72の「こし」が最大限に活用されることとなり、ロー
ル紙72の「こし」によって、ガイド部材87は矢印K
方向に回動させられる。
【0040】このようにしてロール紙72の「こし」に
よってガイド部材87がループ形成位置まで回動されな
がら、図6に示すように、ガイド部材87とガイド板8
0とに挟まれた空間に所定形状のループが形成される。
この空間に形成された所定形状のループは、ロール紙7
2のうちロール状に巻かれている部分に接触し、この部
分の矢印S方向への回転にも助けられて所定形状をいっ
そう確実に維持する。ロール紙72は、ロール紙72の
切断が開始されるまでの間、この所定形状を保ったまま
給紙される。切断が開始されると、カッタ100よりも
給紙方向上流側からはカッタ100へのロール紙の給紙
は中断されるが、ロール紙72のうちループを形成して
部分は給紙方向下流側に給紙される。
【0041】給紙方向下流側に給紙されたロール紙72
は、ガイド部材87に案内されてカール取りローラ90
と押えローラ88に到達し挟持される。カール取りロー
ラ90と押えローラ88よりも給紙方向下流側には、出
口上ガイド92と出口下ガイド67が配置されている。
これらの出口側には、ロール紙72を検知する出口セン
サ110が配置されている。
【0042】出口センサ110は、回動軸になる支持部
110aと、この支持部110aに回動自在に支持され
たアーム部110bと、フォトセンサ110cとで構成
されている。出口上ガイド92と出口下ガイド67に案
内されて出てきたロール紙72の先端が、図5に示すよ
うに、アーム部110bを押すことによりロール紙72
が検知される。
【0043】ところで、上記した実施形態では、ロール
紙下ガイド面120aからロール紙72が浮き上がる例
を示したが、ロール紙下ガイド面120aは給紙方向下
流側に下るように傾斜しているので、ロール紙72が浮
き上がらずにガイド部材87をープ形成位置にまで回動
させることもある。この理由は、ロール紙下ガイド面1
20aに案内されてきたロール紙72がガイド部材87
に強く当接し、このため、ロール紙の「こし」が効率良
く活用され、この「こし」によって、案内位置に位置す
るガイド部材が強く押し下げられて回動させられるから
である。この結果、広いループ形成空間が形成されるの
で、所定形状のループが確実に形成される。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように本発明のロール紙ユ
ニットでは、カッターガイド部材のロール紙下ガイド面
が給紙方向の下流側に向けて下るように傾斜しているの
で、このロール紙下ガイド面に案内されてきたロール紙
はガイド部材に強く当接する。このため、ロール紙の
「こし」が効率良く活用され、この「こし」によって、
案内位置に位置するガイド部材が強く押し下げられて回
動させられることとなる。この結果、ガイド部材はルー
プ形成位置にまで回動し、所定形状のループが確実に形
成される。
【0045】ここで、ガイド部材が、給紙されてきたロ
ール紙が接触するガイド面を有するものであり、さら
に、ロール紙下ガイド面を給紙方向に延長した面が、案
内位置に位置しているガイド部材のガイド面に交差する
ようにカッターガイド部材が構成されている場合は、ガ
イド部材に当接するロール紙の力がいっそう強くなるの
で、周囲の環境やロール紙の「こし」の影響を受けず
に、所定形状のループをいっそう確実に形成できる。
【0046】また、ロール紙下ガイド面の上方をロール
紙下ガイド面に並行に広がり、ロール紙下ガイド面との
間を通過するロール紙をカッターに案内するロール紙上
ガイド面を備えた場合は、ロール紙上ガイド面によって
もロール紙が案内されるので、ガイド部材に当接するロ
ール紙の力がさらにいっそう強くなり、周囲の環境やロ
ール紙の「こし」の影響を受けずに、所定形状のループ
をさらにいっそう確実に形成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態のロール紙ユニットが組み
込まれた複写機の外観を示す斜視図である。
【図2】複写機の内部構造の概略を示す模式図である。
【図3】複写機の本体に組み込まれているロール紙ユニ
ットを示す模式図である。
【図4】ロール紙が給紙され始めた状態のロール紙ユニ
ットの一部を拡大して示す模式図である。
【図5】図4のロール紙ユニットにおいてロール紙のル
ープが形成されている途中の状態を示す模式図である。
【図6】図4のロール紙ユニットにおいて所定のループ
が形成された状態を示す模式図である。
【図7】ロール紙先端がカール取りローラに向けて案内
されている様子を示す、従来のロール紙ユニットの主要
部を拡大した模式図である。
【図8】ロール紙がガイド部材に案内されてカール取り
ローラに挟持されている様子を示す模式図である。
【図9】ガイド板とガイド部材とに挟まれた空間に
「S」字状のループが形成された様子を示す模式図であ
る。
【符号の説明】
10 複写機 70 ロール紙ユニット 72 ロール紙 87 ガイド部材 100 カッター 120 カッター下刃ガイド板 120a ロール紙下ガイド面 140 ロール紙上ガイド板 140a ロール紙上ガイド面

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ロール紙に画像を形成する画像形成部を
    備えた画像形成装置における、所定の給紙方向から給紙
    されてきたロール紙を裁断するカッターと、該カッター
    にロール紙を案内する、該カッターよりも前記給紙方向
    の上流側に配置されたカッターガイド部材と、前記カッ
    ターよりも前記給紙方向の下流側で下方に向けて湾曲し
    たロール紙ループを形成するために所定の案内位置と該
    案内位置よりも下方のループ形成位置との間を回動する
    ガイド部材とを備えたロール紙ユニットにおいて、 前記カッターガイド部材は、 前記給紙方向の下流側に向けて下るように傾斜した、給
    紙されてきたロール紙が接触するロール紙下ガイド面を
    有するものであることを特徴とするロール紙ユニット。
  2. 【請求項2】 前記ガイド部材は、給紙されてきたロー
    ル紙が接触するガイド面を有するものであり、 前記カッターガイド部材は、 前記ロール紙下ガイド面を前記給紙方向に延長した面
    が、前記案内位置に位置しているガイド部材の前記ガイ
    ド面に交差するものであることを特徴とする請求項1に
    記載のロール紙ユニット。
  3. 【請求項3】 前記ロール紙下ガイド面の上方を該ロー
    ル紙下ガイド面に並行に広がり、該ロール紙下ガイド面
    との間を通過するロール紙を前記カッターに案内するロ
    ール紙上ガイド面を備えたことを特徴とする請求項1又
    は2に記載のロール紙ユニット。
JP9209298A 1998-04-03 1998-04-03 ロール紙ユニット Withdrawn JPH11291574A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9209298A JPH11291574A (ja) 1998-04-03 1998-04-03 ロール紙ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9209298A JPH11291574A (ja) 1998-04-03 1998-04-03 ロール紙ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11291574A true JPH11291574A (ja) 1999-10-26

Family

ID=14044813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9209298A Withdrawn JPH11291574A (ja) 1998-04-03 1998-04-03 ロール紙ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11291574A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1156001A3 (en) * 2000-05-17 2002-07-24 Seiko Epson Corporation Print-medium transport unit
JP2002241005A (ja) * 2001-02-10 2002-08-28 Sony Corp プリンタ装置、斜行補正装置及び切断装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1156001A3 (en) * 2000-05-17 2002-07-24 Seiko Epson Corporation Print-medium transport unit
JP2002241005A (ja) * 2001-02-10 2002-08-28 Sony Corp プリンタ装置、斜行補正装置及び切断装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102190167B (zh) 分离装置、定影装置、介质运送装置以及图像形成装置
WO1998033653A1 (fr) Dispositif de formation d'image
WO1998030482A1 (fr) Unite a papier en rouleau et appareil de formation d'images
JP4590351B2 (ja) シート収納装置及び画像形成装置
JP3313554B2 (ja) 画像形成装置
JPH0748046A (ja) 画像形成装置
JPH0958915A (ja) 画像形成装置
JPH11291574A (ja) ロール紙ユニット
JP3487535B2 (ja) ロール紙ユニット及びそれを備えた画像形成装置
JP4139060B2 (ja) 画像形成装置
JP3496910B2 (ja) ロール紙ユニット
JP3291388B2 (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JP3662508B2 (ja) 記録材後処理装置及び画像形成装置
JP3487536B2 (ja) 画像形成装置
JPH11292356A (ja) ロール紙ユニット
JPH11286152A (ja) ロール紙ユニット
JPH11180603A (ja) ロール紙ユニット
JPH10217564A (ja) 画像形成装置
JP3666652B2 (ja) 画像形成装置
JP3278369B2 (ja) 画像形成装置
JP3301934B2 (ja) 画像形成装置
JP3693595B2 (ja) 画像形成装置
JP3951595B2 (ja) 画像形成装置
JP3067071B2 (ja) 電子写真記録装置
JP2003012167A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050607