JPH11289495A - 画像入力装置 - Google Patents

画像入力装置

Info

Publication number
JPH11289495A
JPH11289495A JP10091078A JP9107898A JPH11289495A JP H11289495 A JPH11289495 A JP H11289495A JP 10091078 A JP10091078 A JP 10091078A JP 9107898 A JP9107898 A JP 9107898A JP H11289495 A JPH11289495 A JP H11289495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input device
mirror
image input
housing
linear sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10091078A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadakuni Narabe
忠邦 奈良部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10091078A priority Critical patent/JPH11289495A/ja
Priority to US09/283,233 priority patent/US6917385B1/en
Priority to TW088105198A priority patent/TW420944B/zh
Priority to CNB991059182A priority patent/CN1183478C/zh
Priority to EP99400818A priority patent/EP0948196B1/en
Priority to DE69918190T priority patent/DE69918190T2/de
Priority to DE69913598T priority patent/DE69913598T2/de
Priority to EP02077920A priority patent/EP1255151B1/en
Publication of JPH11289495A publication Critical patent/JPH11289495A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • H04N1/00827Arrangements for reading an image from an unusual original, e.g. 3-dimensional objects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/12Scanning systems using multifaceted mirrors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/113Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/56Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof provided with illuminating means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/02Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by optical-mechanical means only
    • H04N3/08Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by optical-mechanical means only having a moving reflector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0436Scanning a picture-bearing surface lying face up on a support
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/045Mounting the scanning elements in a collapsible or foldable structure, e.g. for ease of transportation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リニアセンサを使用して3次元空間を2次元
の画像とすることができるとともに小型化および作製コ
ストの低減を図れる画像入力装置を得る。 【解決手段】 画像入力装置1は、多角柱状をなし、か
つその各側周面が鏡面12aで形成されてこの鏡面12
aにて被撮像物からの撮像光Lを反射する鏡面体12
と、鏡面体12の各鏡面12aで反射された撮像光Lを
取り込んで光電変換するリニアセンサ14とを備えて構
成されている。上記の鏡面体12は、その長さ方向がリ
ニアセンサ14の長さ方向と略平行になるように配置さ
れているとともに、鏡面体12の長さ方向に略直交する
底面12bの中心を軸15にして回転可能に設けられて
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リニアセンサを使
用して2次元画像を得る画像入力装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、リニアセンサを使用して2次元画
像を得る画像入力装置としては、大きく分けて次の2種
類が知られている。一方は、現在普及の目覚ましいイメ
ージスキャナーであり、他方は、中判あるいは大判フィ
ルムを使用する銀塩カメラのフィルム面にリニアセンサ
を設置し、このリニアセンサを移動させて2次元画像を
得るもの(以下、これをリニアセンサスキャンカメラと
呼ぶ)である。何れも、エリアセンサを使用して2次元
画像を得る画像入力装置と比較して、超高解像度の2次
元画像を得ることが可能であるという利点がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来の画像
入力装置では、前者のイメージスキャナの場合、被撮像
物とイメージスキャナとの位置関係がほぼ固定的であ
り、被撮像物とイメージスキャナとの距離の自由度がな
い。また、後者のリニアセンサスキャンカメラの場合、
リニアセンサを移動させるための機械的な精度が厳しい
ため、精密な移動機構を作製するのに手間がかかって高
コストとなる。しかもリニアセンサを移動させる速度が
遅いため、2次元画像を入力するのに時間を要するとい
う欠点がある。
【0004】したがって、上記の何れの方式において
も、リニアセンサを使用して3次元空間を2次元の画像
にするのは容易ではないのが現状である。またこのよう
な状況から、リニアセンサを使用して2次元画像の動画
を得るのは実用上困難となっている。
【0005】また、リニアセンサは1本の直線状のもの
であるため、エリアセンサに比較して1走査分の撮像情
報の蓄積時間が短い。結果として、被撮像物に同じ光が
当たっていても、エリアセンサを使用した画像入力装置
に比べて得られる画像が暗いものとなってしまう。よっ
てこの点からも、リニアセンサを使用した画像入力装置
では、光量が不足する夜や降雨時等の環境での3次元空
間を2次元の画像にするのは難しい。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで上記課題を解決す
るために請求項1の発明の画像入力装置は、多角柱状を
なし、かつその各側周面が全て鏡面で形成されてこの鏡
面にて被撮像物からの撮像光を反射する鏡面体と、鏡面
体の各鏡面で反射された撮像光を取り込んで光電変換す
るリニアセンサとを備え、上記の鏡面体が、その長さ方
向がリニアセンサの長さ方向と略平行になるように配置
されているとともに、鏡面体の長さ方向に略直交する面
の中心を軸にして回転可能に設けられた構成となってい
る。
【0007】また請求項6の発明の画像入力装置は、被
撮像物からの撮像光を内部に入射させるための細長い入
射窓を有した筐体と、入射窓からの撮像光を反射する鏡
面を有して筐体内に回転または揺動可能に設けられた鏡
面体と、筐体内に配置されて上記の鏡面体から反射され
た撮像光を取り込んで光電変換するリニアセンサと、筐
体に複数設けられ、被撮像物に向けて順次点灯する照明
体とを備えて構成されたものとなっている。
【0008】請求項1の発明では、画像入力にあたって
鏡面体を回転させると、リニアセンサに取り込まれる撮
像光は、被撮像物から鏡面へ入射する光成分の方向が連
続して変化したものとなる。よって、鏡面体およびリニ
アセンサの配置位置が固定されたものでありながら、あ
たかも被撮像物に対してリニアセンサを走査させて得た
ような撮像光、つまり2次元画像の情報が得られる。ま
た、被撮像物とこの画像入力装置との位置関係は固定で
なく、これらの距離に自由度を持たせられる。また回転
する鏡面体が多角柱状であることから、1つの鏡面にて
反射された撮像光を得た後は、続いて隣接する鏡面に
て、前回の鏡面のときと同じように鏡面へ入射する光成
分の方向が連続して変化する撮像光が得られる。したが
って、被撮像物が静止しているものであれば、同じ被撮
像物の2次元画像の情報が繰り返し得られる。また、被
撮像物に動きがあるものであれば、被撮像物の連続した
動きの2次元画像の情報を獲得することが可能になる。
【0009】請求項6の発明では、画像入力にあたって
鏡面体を回転または揺動させると、あたかも被撮像物に
対してリニアセンサを走査させて得たような撮像光から
なる2次元画像の情報が得られる。また被撮像物が静止
しているものであれば、同じ被撮像物の2次元画像の情
報を繰り返し得られ、被撮像物に動きがあるものであれ
ば、被撮像物の連続した動きの2次元画像の情報を獲得
することが可能になる。さらに、鏡面体とリニアセンサ
とが収容された筐体には、被撮像物に向けて順次点灯す
る照明体が複数設けられているため、1つの鏡面にて反
射された(1走査の)撮像光を得る際に、照明体を順次
点灯させることで、1走査期間において被撮像物にほぼ
均一に光を当てることが可能になる。よって、エリアセ
ンサに比較して1走査で取り込む撮像光の蓄積時間が短
い直線状のリニアセンサであっても、蓄積量の大きい撮
像光が得られる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る画像入力装置
の実施形態を図面に基づいて説明する。図1は本発明に
係る画像入力装置の第1実施形態を示す概略構成図であ
り、図2は本発明に係る画像入力装置の第1実施形態を
示す斜視図である。
【0011】図1に示すようにこの画像入力装置1は、
筐体11内に鏡面体12と、レンズ13と、リニアセン
サ14とが設けられて構成されている。筐体11は遮光
性材料を用いて構成された例えば直方体形状のもので、
一面に被撮像物からの撮像光Lを内部に入射させるため
の細長い入射窓11aを有している。この入射窓11a
は後述するごとく、その長さ方向が鏡面体12の長さ方
向に略平行となるように形成されている。
【0012】鏡面体12は、多角柱状をなしかつその各
側周面12aが全て鏡面(以下、側周面12aを鏡面1
2aと記す)で形成されたもので、長さ方向がリニアセ
ンサ14の長さ方向と略平行になるように、また入射窓
11aからの撮像光Lを鏡面12aにて反射するように
筐体11内に配置されている。図1および図2では、例
えば鏡面体12が8角柱状をなし、かつ各鏡面12aが
平面である場合を示してある。
【0013】さらに鏡面体12は、この長さ方向に略直
交する面の中心が、つまり鏡面体12における側周面1
2aの両側の底面12bの略中心が、軸15によって例
えば筐体11に回転可能に支持されており、この軸15
を中心にして自転するようになっている。また鏡面体1
2には、鏡面体12を回転させる図示しない第1駆動回
路が接続されている。
【0014】レンズ13は、撮像光Lをリニアセンサ1
4上に投影するものであり、この実施形態では鏡面体1
2の鏡面12aにて反射された撮像光Lをリニアセンサ
14上に投影するように鏡面体12とリニアセンサ14
との間に固定して配置されている。
【0015】リニアセンサ14は、鏡面体12から反射
された撮像光Lを取り込んで光電変換し、得られた電気
信号を映像信号(撮像情報)として出力する機能を有し
たものである。リニアセンサ14としては、例えば、M
OS(Metal Oxide Semiconductor)型センサ、CCD
(Charge Coupled Device)型センサ等の半導体撮像素子
を使用したものが挙げられる。
【0016】またこのような半導体撮像素子を使用した
リニアセンサ14として、白黒センサあるいはカラーセ
ンサや、白黒センサとの組み合わせにさらに外部カラー
フィルタを組み合わせてカラー化する方式のものを採用
することも可能である。なお、カラーセンサとしは、例
えば、3ラインカラーリニアセンサ、点順次型カラーリ
ニアセンサ、マルチラインカラーリニアセンサ、TDI
方式リニアセンサ等が挙げられる。
【0017】さらに、このように鏡面体12、レンズお
よびリニアセンサ14が収容された筐体11内には、図
示しないが、リニアセンサ14を駆動するための周辺回
路や、リニアセンサ14から出力された撮像情報の信号
処理を行う信号処理回路、鏡面体12の第1駆動回路と
リニアセンサ14の周辺回路とにタイミング信号を出力
するタイミング信号発生回路等が設けられている。
【0018】上記のように構成された画像入力装置1で
は、被撮像物からの撮像光Lが筐体11の入射窓12か
ら鏡面体12へ入射し、鏡面体12の鏡面12aにて反
射され、レンズ13を通過してリニアセンサ14に投影
されて取り込まれる。この際、鏡面体12を回転させる
と、鏡面体12、レンズ13およびリニアセンサ14の
配置位置が固定されているため、リニアセンサ14に取
り込まれる撮像光Lは、被撮像物から鏡面12aへ入射
する光成分L1 の方向が連続して変化したものとなる。
結果として、あたかも被撮像物に対してリニアセンサ1
4を走査させて得たような撮像光、つまり2次元画像の
情報を得ることができる。
【0019】よって、従来のリニアスキャンカメラのよ
うにリニアセンサ14を移動させる精密な移動機構を備
える必要がないため、従来のリニアスキャンカメラに比
較して低コストで2次元画像を得ることができる。また
第1実施形態の画像入力装置1では、リニアセンサ14
に投影される撮像光Lを取り込むようにリニアセンサ1
4を配置すればよいので、リニアセンサ14の配置位置
の精度が従来のリニアスキャンカメラに比較して緩いも
のでも、撮像情報を得る上で影響がない。このため、作
製が非常に簡易となって生産性を向上させることができ
る。
【0020】またリニアセンサ14を移動させる必要が
なく、鏡面体14を自転させるだけのため、筐体11を
小型化できるとともに、短時間で撮像情報を入力でき
る。しかも、リニアセンサ14を移動させる従来のリニ
アスキャンカメラに比較して消費電力の低減を図ること
ができる。また、被撮像物と画像入力装置1との位置関
係が固定でなく、これらの距離に自由度を持たせられる
ため、3次元空間を被撮像物の対象として2次元画像の
情報を得ることができる。そして被撮像物と画像入力装
置1との位置関係が固定でなく、かつ筐体11を小型化
できるので、携帯型の画像入力装置1とすることも可能
である。
【0021】さらに鏡面体12が多角柱状であることか
ら、1つの鏡面12aにて反射された撮像光Lを得た後
は、続いて隣接する鏡面12aにて、前回の鏡面12a
のときと同じように鏡面12Aへ入射する光成分L1
方向が連続して変化する撮像光Lが得られる。しかもエ
リアセンサを使用した画像入力装置、いわゆるディジタ
ルカメラに比較して解像度の高い画像が得られるリニア
センサ14を使用している。したがって、被撮像物が静
止しているものであれば、同じ被撮像物の2次元画像の
情報がリニアセンサ14に繰り返し取り込まれることに
なるため、解像度の高い静止画を得ることができる。
【0022】よって、超高解像度の画像を得るためには
多数の画素が必要となってコスト高となるエリアセンサ
を使用した従来のディジタルカメラよりも遥かに低コス
トで同等画質の2次元画像を得ることができる。また、
エリアセンサを使用したディジタルカメラと略同じコス
トで画像入力装置1を作製すれば、遥に解像度の高い画
像を得ることができる。一方、被撮像物に動きがあるも
のであれば、被撮像物の連続した動きの2次元画像の情
報を獲得することが可能になるため、2次元画像の動画
も得ることが可能であるといった機能も保持するものと
なる。
【0023】なお、上記の第1実施形態では、鏡面体1
2とリニアセンサ14との間にレンズ13が設けられて
いる例を述べたが、例えば図3に示す変形例のように、
入射窓11aと鏡面体12との間にレンズ13を設け、
被撮像物からの撮像光Lをレンズ13を通して鏡面体1
2の鏡面12aに入射させるようにしてもよい。
【0024】また、上記の第1実施形態では、鏡面体が
例えば8角柱状をなしている例を述べたが、鏡面体の形
状はこの例に限定されない。鏡面体は例えば、光学補正
等の機能を考慮して隣接する鏡面同士がなす角度が所定
の値に設定された多角柱状に形成される。
【0025】さらに、鏡面体の各鏡面が平面である場合
を述べたが、光学補正等の補正要素を考慮して各鏡面を
曲面状としてもよい。このように鏡面体の形状によって
光学補正等を行えば、光学補正のための補正回路を設け
る必要がないため、画像入力装置のさらなる小型化や生
産性の向上を図ることもできる。また鏡面体の各鏡面が
平面状であっても隣接する鏡面同士がなす角度によって
光学補正等を行える場合、あるいは光学補正の必要がな
い場合には、鏡面体の作製費用を低く抑えることができ
るという利点がある。
【0026】次に、本発明に係る画像入力装置の第2実
施形態を図4(a)、(b)の正面図および図5の斜視
図を用いて説明する。なお、図4および図5において第
1実施例と同一の構成要素には同一の符号を付し、ここ
での説明を省略する。
【0027】第2実施形態の画像入力装置2において第
1実施形態と相異するところは、筐体11の入射窓11
aが形成された一面に、筐体11から外側に延びてこの
筐体11を支持する支持脚21が設けられていることに
ある。第2実施形態において支持脚21は、例えば、棒
状のもので、筐体11の入射窓11aが形成された一面
の4隅にそれぞれ設けられているとともに、図4(a)
に示すように筐体11内に収納可能に設けられたものと
なっている。また4つの支持脚21はそれぞれ、伸縮可
能なものとなっている。
【0028】このような画像入力装置2では、図5に示
すように、筐体11から支持脚21を延ばし、図示しな
いテーブル上に載置させた原稿や写真等の被撮像物10
に筐体11の入射窓11a側を臨ませるように、テーブ
ル上に支持脚21を介して筐体11を配置することがで
きる。
【0029】よって、第1実施形態と同様に、筐体11
内の鏡面体12を回転しつつ被撮像物10からの撮像光
Lを入射窓11a、鏡面体12の鏡面12aおよびレン
ズ13を介してリニアセンサ14に取り込み(図1参
照)、あるいは撮像光Lを入射窓11a、レンズ13お
よび鏡面体12の鏡面12aを介してリニアセンサ14
に取り込み(図3参照)、取り込んだ撮像光Lを映像信
号に変換する動作を行うことによって、原稿や写真等の
被撮像物10の撮像情報を得る、いわゆるイメージスキ
ャナとなる。
【0030】また画像入力後は、支持脚21を筐体11
内に収納できてコンパクトにまとめられるので、携帯が
容易である。また、支持脚21を筐体11内に収納する
ことにより、第1実施形態の画像入力装置1と同様に、
被撮像物と画像入力装置1との距離に自由度を持たせる
ことができるものとなるため、3次元空間を被撮像物の
対象として2次元画像の情報を得ることができる。よっ
て、第2実施形態の画像入力装置2は、携帯型のイメー
ジスキャナとしての機能と、3次元空間を被撮像物の対
象として2次元画像の静止画や動画が得られる機能との
双方を有したものとなる。
【0031】なお、第2実施形態では、支持脚を筐体内
に収納可能なものとしたが、支持脚を着脱可能なものと
することもできる。また棒状の支持脚を筐体の一面の4
隅にそれぞれ設けた例を述べたが、筐体を安定して支持
できかつ画像入力に支障をきたさないように筐体に設け
られれば、任意に設定することができる。例えば、棒状
の支持脚を3つ配置してもよく、あるいは逆T字形状の
支持脚を対向して2つ配置することも可能である。
【0032】次に本発明に係る画像入力装置の第3実施
形態を図6の概略構成図を用いて説明する。なお、図6
において第1実施例と同一の構成要素には同一の符号を
付し、ここでの説明を省略する。
【0033】第3実施形態の画像入力装置3において第
1実施形態と相異するところは、リニアセンサ14から
出力された撮像情報を記憶する記憶手段32が、リニア
センサ14に接続された状態で筐体11内に設けられて
いることにある。またこの実施形態では、リニアセンサ
14と記憶手段32との間に、リニアセンサ14からの
撮像情報に所定の信号処理を施す信号処理回路からなる
信号処理手段31が設けられており、ここで信号処理さ
れた撮像情報を記憶手段32に記憶するようになってい
る。記憶手段32としては、例えば、RAM等の半導体
メモリ、フロッピーディスク、MO(Maget optical)デ
ィスク、マグネティックテープ、コンパクトディスク等
が用いられる。
【0034】このような画像入力装置3では、記憶手段
32を備えていることにより、大量の撮像情報を蓄積し
ておくことができる。よって、例えば2次元画像の動画
を得る場合に、鏡面体12の鏡面12a毎(1走査毎)
にリニアセンサ14からの出力を記憶手段32に蓄積さ
せることができて非常に有効である。そしてこの蓄積さ
せた撮像情報に時間軸の補正を加えて記憶手段32から
モニタへと出力させることにより、モニタで動画の2次
元画像を表示させることができる。なお、動画を得る場
合において、リニアセンサ14から出力される撮像情報
に対して時間軸の補正を加える必要がないように、鏡面
体12の回転のタイミングを制御できれば、記憶手段3
2を省略することも可能である。
【0035】次に本発明に係る画像入力装置の第4実施
形態を図7の概略構成図を用いて説明する。なお、図7
において第3実施例と同一の構成要素には同一の符号を
付し、ここでの説明を省略する。
【0036】第4実施形態の画像入力装置4において第
3実施形態と相異するところは、リニアセンサ14から
出力された撮像情報を外部に通信するための通信手段で
ある外部インターフェース41が、リニアセンサ14に
接続された状態で筐体11内に設けられていることにあ
る。この実施形態では、リニアセンサ14からの撮像情
報が信号処理手段31および記憶手段32を介して外部
インターフェース41に入力されるようになっている。
外部インターフェース41としては、例えば、RS23
2、1349、USB、IRDA、携帯電話機能を有す
る通信回路、独自規格の双方向あるいは単方向の通信回
路等が使用される。
【0037】この画像入力装置4では、外部インターフ
ェース41を備えていることにより、記憶手段32に蓄
積された撮像情報を外部インターフェース41を介して
外部に送信することができる。よって、記憶手段32か
ら外部インターフェース41を介して他の記憶媒体等に
撮像情報を移すこともできるため、記憶手段32を常に
大量の情報を記憶可能な状態にしておくことができる。
また、遠隔地においても、画像入力装置4から入力され
た画像を送信して見ることができるという利点もある。
【0038】なお、上記した第1〜第4実施形態の画像
入力装置1〜4には、さらに手振れ補正のための光学的
あるいは電気的手振れ補正手段を備えたものとすること
もできる。光学的手振れ補正手段は、例えばレンズ13
にアクティブプリズムを組み込んだレンズ部と、手振れ
検知部とを備えて構成されている。このような手振れ補
正手段では、手振れ検知部での手振れの検知にしたが
い、レンズ部にて撮像光Lの屈折を変化させることによ
り手振れを補正するようになっている。また、電気的手
振れ補正手段は、リニアセンサ14として、撮像情報に
対応する有効画角よりも広い撮像領域を持つものと手振
れ検知部とを備えて構成されている。そして、手振れの
検知にしたがい、有効画角を移動させることにより手振
れを補正するようになっている。
【0039】次に、本発明に係る画像入力装置の第5実
施形態を図8の斜視図および図9の概略構成図を用いて
説明する。なお、図8、図9において第1実施例と同一
の構成要素には同一の符号を付し、ここでの説明を省略
する。
【0040】第5実施形態の画像入力装置5において第
1実施形態と相異するところは、筐体11に、被撮像物
に向けて順次点灯する照明体51が複数設けられている
ことにある。図7では、筐体11の入射窓11aが設け
られた一面に多数の照明体51が並んで設けられている
例を示してあるが、高速で交互に点灯させることができ
れば2つの照明体51を設けた構成とすることも可能で
ある。また照明体51は、例えば、キセノンランプ等の
ようなエレクトロニックフラッシュからなっている。
【0041】また筐体11内には、照明体51を順次点
灯させる第2駆動手段である第2駆動回路52が設けら
れている。これとともに筐体11内には、鏡面体12を
回転させる第1駆動手段である第1駆動回路16と、リ
ニアセンサ14を駆動する周辺回路17と、第2駆動回
路52と、これら第1駆動回路16、周辺回路17およ
び第2駆動回路52にそれぞれタイミング信号を出力す
るタイミング信号発生回路(タイミング信号発生手段)
53とが設けられている。
【0042】タイミング信号発生回路53は鏡面体12
の回転に対して照明体51が所定のタイミングで点灯す
るように第1駆動回路16と第2駆動回路17にタイミ
ング信号を出力するものである。そして、第1駆動回路
16と第2駆動回路17とはそれぞれ、入力されたタイ
ミング信号にしたがって鏡面体12を回転させ、照明体
51を点灯させるようになっている。
【0043】例えばタイミング信号発生回路53には、
垂直同期信号(以下、VD信号と記す)が加えられるよ
うになっている。そして、タイミング信号発生回路53
は、VD信号に同期した形で照明体51を点灯させるタ
イミング信号であるトリガパルスを第2駆動回路52に
対して出力するようになっている。またタイミング信号
発生回路53は、VD信号に同期した形で鏡面体12を
回転させるタイミング信号を第1駆動回路16に対して
出力する機能を有している。
【0044】図10はVD信号と第2駆動回路52へ出
力するトリガパルスとのタイミング関係の一例を示すタ
イミングチャートである。この例では、VD信号がタイ
ミング信号発生回路53に入力されるのとほぼ同時にタ
イミング信号発生回路53から第2駆動回路52へのト
リガパルスが出力される。
【0045】またVD信号が入力されて次のVD信号が
入力されるまでの間に、鏡面体12の1つの鏡面12a
にて撮像光Lの反射が開始されて終了するように、つま
り1走査が終了するような速さで鏡面体12が回転する
ように第1駆動回路16にタイミング信号が出力され
る。また、1つの鏡面12aでの撮像光Lの反射が開始
される時点をt1 とし、隣接する鏡面12aにて撮像光
Lの反射が開始される時点をt3 とすると、t1 とt3
との間にトリガパルスが等間隔で、例えば5回、第2駆
動回路52に出力されて照明体51が順次点灯するよう
になっている。
【0046】このように第5実施形態の画像入力装置5
では、筐体11に、被撮像物に向けて順次点灯する照明
体51が複数設けられて、1つの鏡面にて反射された
(1走査の)撮像光Lを得る際に照明体51を順次点灯
させることができる。図8に示した横一列の照明体51
をa、b,c,d,eとすると、a〜eまでの各照明体
51の光量は、図11に示すようにそれぞれガウス分布
状に光量が変化するものの、1走査の間に順次点灯させ
ることによって光量の和が略一定とすることができる
(その和を図11中、一点鎖線で示す)。結果として、
1走査期間において、被撮像物にほぼ均一に光を当てる
ことができる。
【0047】よって、エリアセンサに比較して1走査で
取り込む撮像光Lの蓄積時間が短い直線状のリニアセン
サ14であっても、蓄積量の大きい撮像光Lが得られる
ため、被撮像物とする対象が光量が不足している環境、
例えば夜等の暗い3次元空間であっても、鮮明でかつ均
一な2次元画像の情報を得ることができる。
【0048】なお、第5実施形態では、第1実施形態の
画像入力装置1に対して本発明における照明体、第1駆
動手段、第2駆動手段、タイミング信号発生手段等を組
み込んで画像入力装置5を構成した例を述べたが、例え
ば図3に示す変形例の画像入力装置1や、第2実施形態
の画像入力装置2、第3実施形態の画像入力装置3、第
4実施形態の画像入力装置4にそれぞれ照明体等を組み
込んで、光量が不足している3次元空間であっても鮮明
でかつ均一な2次元画像の情報を得られる画像入力装置
を構成できるのはもちろんである。
【0049】また、多角柱状の鏡面体に替えて、図12
の第1変形例および図13の第2変形例に示すように平
板状の鏡面体61を備えた画像入力装置6に照明体51
等を組み込んだものとすることもできる。この鏡面体6
1は、その一面または両面が鏡面で形成されたものであ
り、鏡面体61の厚み内に鏡面に沿うように軸62が形
成されてこの軸62によって支持され、軸62を中心に
して回転または揺動可能なものとなっている。また入射
窓11aは、その長さ方向を鏡面体61の軸62に対し
て略平行にした状態で形成されている。このような画像
入力装置6によっても、鮮明でかつ均一な2次元画像の
情報を得ることができるのは言うまでもない。
【0050】
【発明の効果】以上説明したように本発明における請求
項1の発明の画像入力装置によれば、多角柱状で側周面
が鏡面からなる回転可能な鏡面体と、鏡面体の各鏡面で
反射された撮像光を取り込むリニアセンサとを備え、こ
れらの配置位置を固定したものとしながら2次元画像の
情報を得ることができる構成としたので、リニアセンサ
を移動させる精密な移動機構を不要とすることができ、
作製コストの低減を図ることができる。また、被撮像物
とこの画像入力装置との距離に自由度を持たせられるの
で、3次元空間を被撮像物の対象として2次元画像の情
報を得ることができる。さらに鏡面体が多角柱状に形成
されて、被撮像物が静止しているものであれば、同じ被
撮像物の2次元画像の情報を繰り返し得ることができる
構成となっているため、解像度の高い静止画を得ること
ができる。また、被撮像物に動きがあるものであれば、
被撮像物の連続した動きの2次元画像の情報を獲得する
ことが可能となるため、動画も得ることができる。
【0051】また本発明における請求項6の発明の画像
入力装置によれば、回転または揺動可能な鏡面体とリニ
アセンサとを備えて2次元画像の情報が得られる構成と
なっているので、請求項1の発明と同様の効果を得るこ
とができる。さらに、鏡面体とリニアセンサとが収容さ
れた筐体には、被撮像物に向けて順次点灯する照明体が
複数設けられて、1つの鏡面にて反射された(1走査
の)撮像光を得る際に照明体を順次点灯させて被撮像物
に均一に光を当てることができる構成としたため、被撮
像物とする対象が光量が不足している環境、例えば夜等
の暗い3次元空間であっても、鮮明でかつ均一な2次元
画像の情報を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像入力装置の第1実施形態を示
す概略構成図である。
【図2】本発明に係る画像入力装置の第1実施形態を示
す斜視図である。
【図3】第1実施形態の変形例を示す概略構成図であ
る。
【図4】本発明に係る画像入力装置の第2実施形態を示
す正面図であり、(a)は支持脚を筐体内に収納した状
態を示す図、(b)は支持脚を延ばした状態を示す図で
ある。
【図5】本発明に係る画像入力装置の第2実施形態を示
す斜視図である。
【図6】本発明に係る画像入力装置の第3実施形態を示
す概略構成図である。
【図7】本発明に係る画像入力装置の第4実施形態を示
す概略構成図である。
【図8】本発明に係る画像入力装置の第5実施形態を示
す斜視図である。
【図9】本発明に係る画像入力装置の第5実施形態を示
す概略構成図である。
【図10】VD信号と照明体を点灯させるトリガパルス
とのタイミング関係の一例を示すタイミングチャートで
ある。
【図11】第5実施形態での1走査間における光量分布
の一例を示す図である。
【図12】第5実施形態の第1変形例を示す図である。
【図13】第5実施形態の第2変形例を示す図である。
【符号の説明】
1,2,3,4,5,6…画像入力装置、10…被撮像
物、11…筐体、11a…入射窓、12,61…鏡面
体、12a…鏡面、14…リニアセンサ、15,62…
軸、16…第1駆動回路、17…周辺回路、21…支持
脚、32…記憶手段、41…外部インターフェース、5
1…照明体、52…第2駆動回路、53…タイミング信
号発生回路

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多角柱状をなし、かつその各側周面が全
    て鏡面で形成されて該鏡面にて被撮像物からの撮像光を
    反射する鏡面体と、 前記鏡面体の各鏡面で反射された撮像光を取り込んで光
    電変換するリニアセンサとを備え、 前記鏡面体は、その長さ方向が前記リニアセンサの長さ
    方向と略平行になるように配置されているとともに、前
    記鏡面体の長さ方向に略直交する面の中心を軸にして回
    転可能に設けられてなることを特徴とする画像入力装
    置。
  2. 【請求項2】 前記鏡面体および前記リニアセンサを収
    容するとともに、前記撮像光を内部に入射させるための
    細長い入射窓が、その長さ方向を前記鏡面体の長さ方向
    に対して略平行とした状態で形成された筐体と、 前記筐体の前記入射窓が形成された側に、該筐体から外
    側に延びてこの筐体を支持するように形成され、かつ前
    記筐体内に収納可能もしくは筐体に着脱可能に設けられ
    た支持脚とを備えていることを特徴とする請求項1記載
    の画像入力装置。
  3. 【請求項3】 前記リニアセンサから出力された撮像情
    報を記憶する記憶手段を備えていることを特徴とする請
    求項1記載の画像入力装置。
  4. 【請求項4】 前記リニアセンサから出力された撮像情
    報を外部に通信するための通信手段を備えていることを
    特徴とする請求項1記載の画像入力装置。
  5. 【請求項5】 前記リニアセンサは、半導体撮像素子を
    用いて構成されていることを特徴とする請求項1記載の
    画像入力装置。
  6. 【請求項6】 被撮像物からの撮像光を内部に入射させ
    るための細長い入射窓を有した筐体と、 前記入射窓からの撮像光を反射する鏡面を有して前記筐
    体内に回転または揺動可能に設けられた鏡面体と、 前記筐体内に配置されて前記鏡面体から反射された撮像
    光を取り込んで光電変換するリニアセンサと、 前記筐体に複数設けられ、被撮像物に向けて順次点灯す
    る照明体とを備えていることを特徴とする画像入力装
    置。
  7. 【請求項7】 前記鏡面体は、多角柱状をなしかつその
    各側周面が全て前記鏡面で形成されたものであり、鏡面
    体の長さ方向が前記リニアセンサの長さ方向と略平行に
    なるように配置されているとともに、前記長さ方向に略
    直交する面の中心を軸にして回転可能に設けられ、 前記入射窓は、その長さ方向を前記鏡面体の長さ方向に
    対して略平行にした状態で形成されてなることを特徴と
    する請求項6記載の画像入力装置。
  8. 【請求項8】 前記鏡面体は、平板状をなしかつその一
    面または両面が前記鏡面で形成されたものであり、鏡面
    体の厚み内に前記鏡面に沿うように軸が形成されている
    とともに該軸を中心にして回転または揺動可能に設けら
    れ、 前記入射窓は、その長さ方向を前記鏡面体の軸に対して
    略平行にした状態で形成されてなることを特徴とする請
    求項6記載の画像入力装置。
  9. 【請求項9】 前記鏡面体を回転または揺動させる第1
    駆動手段と、 前記複数の照明体を順次点灯させる第2駆動手段と、 前記鏡面体の回転または揺動に対して前記照明体が所定
    のタイミングで点灯するように前記第1駆動手段と前記
    第2駆動手段とにそれぞれタイミング信号を出力するタ
    イミング信号発生手段とを備えていることを特徴とする
    請求項6記載の画像入力装置。
  10. 【請求項10】 前記筐体の前記入射窓が形成された側
    に、該筐体から外側に延びてこの筐体を支持するように
    形成されかつ該筐体内に収納可能もしくは筐体に着脱可
    能に設けられた支持脚を備えていることを特徴とする請
    求項6記載の画像入力装置。
  11. 【請求項11】 前記リニアセンサから出力された撮像
    情報を記憶する記憶手段を備えていることを特徴とする
    請求項6記載の画像入力装置。
  12. 【請求項12】 前記リニアセンサから出力された撮像
    情報を外部に通信する通信手段を備えていることを特徴
    とする請求項6記載の画像入力装置。
  13. 【請求項13】 前記リニアセンサは、半導体撮像素子
    を用いて構成されていることを特徴とする請求項6記載
    の画像入力装置。
JP10091078A 1998-04-03 1998-04-03 画像入力装置 Pending JPH11289495A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10091078A JPH11289495A (ja) 1998-04-03 1998-04-03 画像入力装置
US09/283,233 US6917385B1 (en) 1998-04-03 1999-04-01 Image input device for obtaining 2-D and 3-D images with a linear sensor
TW088105198A TW420944B (en) 1998-04-03 1999-04-01 Image input device
CNB991059182A CN1183478C (zh) 1998-04-03 1999-04-01 图象输入装置
EP99400818A EP0948196B1 (en) 1998-04-03 1999-04-02 Image input device
DE69918190T DE69918190T2 (de) 1998-04-03 1999-04-02 Bildeingabevorrichtung
DE69913598T DE69913598T2 (de) 1998-04-03 1999-04-02 Bildeingabevorrichtung
EP02077920A EP1255151B1 (en) 1998-04-03 1999-04-02 Image input device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10091078A JPH11289495A (ja) 1998-04-03 1998-04-03 画像入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11289495A true JPH11289495A (ja) 1999-10-19

Family

ID=14016485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10091078A Pending JPH11289495A (ja) 1998-04-03 1998-04-03 画像入力装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6917385B1 (ja)
EP (2) EP0948196B1 (ja)
JP (1) JPH11289495A (ja)
CN (1) CN1183478C (ja)
DE (2) DE69913598T2 (ja)
TW (1) TW420944B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI231050B (en) * 2003-09-29 2005-04-11 Primax Electronics Ltd Moveable mirror module for an image capturing apparatus capable of taking multi angle pictures
FR2867645A1 (fr) * 2004-03-15 2005-09-16 Jean Rene Eude Dispositif pour creer une image numerique 2d ou 3d pour une camera numerique 2d, un appareil photo numerique ou une camera 3d.
US7567287B2 (en) * 2006-09-20 2009-07-28 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Rotating prism for a digital camera in a portable mobile communication device
JP4653123B2 (ja) * 2007-01-09 2011-03-16 富士フイルム株式会社 画像取得装置および画像取得方法
CN102045481B (zh) * 2009-10-10 2013-03-20 上海祥网瑞电子科技有限公司 带切换镜片快速平面图像采集器
US20150169046A1 (en) * 2013-12-13 2015-06-18 Honeywell International Inc. Line scan camera eye tracking system and method
DE102015215840B4 (de) * 2015-08-19 2017-03-23 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Multiaperturabbildungsvorrichtung, Abbildungssystem und Verfahren zum Bereitstellen einer Multiaperturabbildungsvorrichtung
CN109564376B (zh) * 2016-03-10 2021-10-22 维斯比特股份有限公司 时间复用可编程视场成像
JPWO2020066402A1 (ja) * 2018-09-25 2021-08-30 株式会社小糸製作所 光照射装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3137532A (en) * 1962-08-29 1964-06-16 Tyll Charles Instrument cases
JPS6337772A (ja) 1986-08-01 1988-02-18 Nec Home Electronics Ltd 画像入力装置
JPH0193258A (ja) 1987-10-05 1989-04-12 Casio Comput Co Ltd 画像読取装置
JPH04203915A (ja) 1990-11-30 1992-07-24 Hitachi Ltd 大視野画像入力方法および装置
TW257898B (ja) * 1991-04-11 1995-09-21 Sumitomo Electric Industries
JPH06197250A (ja) 1992-02-21 1994-07-15 Hitachi Ltd ビデオカメラ
US5748236A (en) * 1993-12-10 1998-05-05 Nikon Corporation Color mixing prevention and color balance setting device and method for a field-sequential color television camera
US5668631A (en) * 1993-12-20 1997-09-16 Minolta Co., Ltd. Measuring system with improved method of reading image data of an object
US5671080A (en) * 1993-12-22 1997-09-23 Olympus Optical Co., Ltd. Optical system scanning with a mirror for electronic image pickup apparatus
US5625183A (en) 1994-06-15 1997-04-29 Nec Corporation Rotary mirror scanner unit having optical angular displacement sensor
DE4428202A1 (de) * 1994-08-09 1996-02-15 Deutsche Forsch Luft Raumfahrt Vorrichtung zur Erzeugung eines Bildes
JPH0870407A (ja) 1994-08-26 1996-03-12 Toshiba Corp 撮像装置
JPH08274956A (ja) 1995-03-30 1996-10-18 Nec Corp イメージスキャナ
JPH09307676A (ja) * 1996-03-14 1997-11-28 Nikon Corp 画像読取装置
JP3397580B2 (ja) * 1996-06-07 2003-04-14 ペンタックス株式会社 遠隔操作可能なスキャナ
US5993077A (en) * 1996-08-05 1999-11-30 Jones; Steven P. Stand assembly for an optical device
US6426776B1 (en) * 1997-03-18 2002-07-30 Minolta Co., Ltd. Apparatus for and method of photographing using scanning techniques
JPH10290321A (ja) * 1997-04-14 1998-10-27 Nikon Corp 画像読取装置および透過原稿アダプタ
JPH11243471A (ja) * 1998-02-26 1999-09-07 Brother Ind Ltd カラー読取装置および記憶媒体
US6462772B1 (en) * 1998-12-23 2002-10-08 Eastman Kodak Company Method of calibrating image scanning apparatus of a photographic film scanner
US20030183746A1 (en) * 2002-04-02 2003-10-02 Pao-Jung Chen High speed single-linear three-color CIS image sensing array
KR100449729B1 (ko) * 2002-06-29 2004-09-22 삼성전자주식회사 주사 광학장치
JP2004109204A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Pentax Corp 走査光学系

Also Published As

Publication number Publication date
DE69918190T2 (de) 2005-07-07
DE69913598D1 (de) 2004-01-29
DE69918190D1 (de) 2004-07-22
EP1255151A1 (en) 2002-11-06
EP0948196A2 (en) 1999-10-06
EP0948196A3 (en) 2000-04-19
DE69913598T2 (de) 2004-10-07
TW420944B (en) 2001-02-01
EP1255151B1 (en) 2004-06-16
CN1237744A (zh) 1999-12-08
CN1183478C (zh) 2005-01-05
EP0948196B1 (en) 2003-12-17
US6917385B1 (en) 2005-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000354192A5 (ja)
US4667255A (en) Electronic camera employing a solid-state image sensor
JPH11289495A (ja) 画像入力装置
JPH0813088B2 (ja) 画像読取装置
JP2000134433A (ja) 光学式スキャナ用変換器
JP3601272B2 (ja) 画像撮像装置
JP3642881B2 (ja) 画像入力装置
JPH0614557Y2 (ja) 画像読取装置
JPH09139806A (ja) 画像情報読み取り装置
JP2910612B2 (ja) イメージスキャナ
JPH03276981A (ja) 固体撮像装置
JPH01278182A (ja) イメージセンサカメラ
JPH1023321A (ja) 画像入力装置
JPH089969Y2 (ja) 画像入力装置
JP2004201130A (ja) 画像入力装置および画像入力プログラム
JPH0923311A (ja) イメージスキャナおよびそれに用いる固体撮像素子
JPH08307657A (ja) 画像入力装置
JPH0219063A (ja) イメージスキャナ
JPH1093850A (ja) 撮像装置
JPH06164842A (ja) 画像入力装置
JPS60120657A (ja) 二次元カラ−撮像装置
JPS59200239A (ja) カラ−スキヤナ−
JPH01137781A (ja) 撮像装置
JPH02211766A (ja) イメージスキャナ
JPH01229573A (ja) 電子スチルカメラ