JPH0870407A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JPH0870407A
JPH0870407A JP6202128A JP20212894A JPH0870407A JP H0870407 A JPH0870407 A JP H0870407A JP 6202128 A JP6202128 A JP 6202128A JP 20212894 A JP20212894 A JP 20212894A JP H0870407 A JPH0870407 A JP H0870407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image sensor
mirror
polygon mirror
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6202128A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Suzuki
木 研 二 鈴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6202128A priority Critical patent/JPH0870407A/ja
Publication of JPH0870407A publication Critical patent/JPH0870407A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高解像度の撮像装置を実現する。 【構成】 1次元的に画素が配列されたリニアイメージ
センサと、被写体の任意の垂直位置における水平線に沿
った部分の像を前記リニアイメージセンサに結像させる
光路変更手段と、前記光路変更手段の動作に応じて前記
リニアイメージセンサの読み出しを行わせる制御手段
と、を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ビデオカメラ、電子ス
チルカメラ等に使用される撮像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、ビデオカメラ、電子スチルカ
メラにおける撮像装置としてエリアイメージセンサ(2
次元イメージセンサ)が使用されている。このようなエ
リアセンサによる撮像動作を説明する。なお、以下にお
いては説明の簡略化のため、被写体を仮想的に平面で表
すものとする。
【0003】図5に示すように、被写体1の像は凸レン
ズ2を介して複数の画素(光電変換素子)3a、3a、
…がマトリックス状に配設されたエリアセンサ3の受光
面3Aに結像される。これらの画素3a、3a、…によ
って、被写体1の像は電気信号に変換され、エリアセン
サ3の出力ピン3b、3b、…から順次出力される。こ
のエリアセンサ3の出力ピン3b、3b、…は後述する
画像処理装置に接続されており、この画像処理装置で
は、この電気信号に適当な処理を行って、ビデオテープ
等への記録や、映像表示のための出力等を行う。
【0004】このようにして得られた映像の画質はエリ
アセンサ3の解像度に依存する。即ち、このエリアセン
サ3の解像度は、同じ面積の受光面3Aに対して、画素
数が増加すれば単位面積当りの画素数が増加して、向上
する。一般に、エリアセンサ3は、水平方向500〜7
00画素、垂直方向500〜800画素程度とである場
合が多いが、それぞれ水平方向、垂直方向の画素数は共
に最大1000画素程まで増加させることができる。
【0005】また、カラー映像を得るためのカラーエリ
アセンサは、エリアセンサの各画素上に色フィルタを形
成することによって実現される。例えば、3原色フィル
タによってカラー化を行う場合、3原色の各々に対応す
る色フィルタを画素上に一定の配列規則にしたがって形
成する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、エリアセンサ
の画素数の増加に伴って、以下のような問題が生じる。
即ち、受光面の面積を変えずに画素数を増加させると、
1画素当りの受光面積が小さくなり、感度は低下する。
また、集積度を上げることによってエリアセンサの歩留
りが低下し、製品の単価の上昇を招く。
【0007】また、カラーエリアセンサの場合には、カ
ラーの映像を得るために、1つのドットに対して3原色
に対応したフィルタをそれぞれ備えた画素を少なくとも
1つずつ必要とするため、解像度がさらに低下すること
になる。
【0008】本発明は、上記に鑑みてなされたもので、
その第1の目的は、イメージセンサの面積を増加させる
ことなく高解像度の撮像装置を実現することである。ま
た、第2の目的はカラー化に対応した高解像度の撮像装
置を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係る撮像装置
は、1次元的に画素が配列されたリニアイメージセンサ
と、被写体の任意の垂直位置における水平線に沿った部
分の像を前記リニアイメージセンサに結像させる光路変
更手段と、前記光路変更手段の動作に応じて前記リニア
イメージセンサの読み出しを行わせる制御手段と、を備
える。
【0010】前記光路変更手段は回転可能な多面反射鏡
であることが望ましい。
【0011】また、回転可能な多面反射鏡は、光の3原
色のうちの、第1の波長領域の光を選択的に反射させる
コーティングが施された鏡と、第2の波長領域の光を選
択的に反射させるコーティングが施された鏡と、第3の
波長領域の光を選択的に反射させるコーティングが施さ
れた鏡と、を備えた組を少なくとも一組有するものであ
ると良い。
【0012】
【作用】光路変更手段によって、被写体の垂直方向の任
意位置での水平線に沿った部分の像をリニアイメージセ
ンサに結像させ、制御手段によって、光路変更手段によ
る被写体の垂直方向位置の変化に応じて、リニアイメー
ジセンサの読み出しを行っているので、高集積度、多画
素のエリアセンサを用いることなく高解像度画像が得ら
れる。
【0013】また、多面体鏡の各面で3原色に対応した
選択的反射を行わせるようにすることにより、高解像度
のカラー画像を得ることができる。
【0014】
【実施例】以下、図面を参照しながら本発明の実施例の
いくつかを詳細に説明する。図1は本発明の第1の実施
例の概略透視図である。この実施例では、センサとして
リニアイメージセンサ4が使用される。このリニアイメ
ージセンサ4の受光面4Aには直線状に複数の画素4
a、4a、…が形成されている。また、リニアイメージ
センサ4には入出力のためのピン4b、4b、…が取り
付けられおり、後述する制御部13及び映像処理部14
に接続されている。ポリゴンミラー5はその中心軸7が
リニアイメージセンサ4の受光面4Aに平行になるよう
に配置されている。このポリゴンミラー5は正六角柱を
なしており、このポリゴンミラー5の6つの面は平面ミ
ラー5A、5B、…、5Fとなっている。このポリゴン
ミラー5の中心軸7には、図2に示すように、プーリ8
が取り付けられている。また、ポリゴンミラー5を回転
させるための駆動モータ10が設けられており、その回
転軸11にはプーリ12が取り付けられ、このプーリ1
2とプーリ8の間にはベルト9が張設されている。この
駆動モータ10は制御部13(図3)により始動、停
止、及び回転数が制御される。ポリゴンミラー5の各平
面ミラー5A、5B、…、5Fは、このポリゴンミラー
5に対してリニアイメージセンサ4の反対側に存在する
被写体1からの入射光をリニアイメージセンサ4に向け
て反射する。このため、被写体1とポリゴンミラー5の
間に光学系(図示せず)が設けられると共に、ポリゴン
ミラー5とリニアイメージセンサ4の間に反射光を受光
面4A上に結像させるための凸レンズ6が配置されてい
る。
【0015】図3は本発明に係る撮像装置の概略ブロッ
ク図であり、ポリゴンミラー駆動モータ10、リニアイ
メージセンサ4、及び画像処理部14がそれぞれ制御部
13により制御されることが示されている。
【0016】上記の構成の装置による撮像動作について
図1〜図3を参照しながら説明する。まず、ポリゴンミ
ラー5を駆動用モーター10によって矢印の方向に回転
させる。被写体1は、ポリゴンミラー5の回転に伴っ
て、1つの平面ミラー5A(1)によって上部から下部
へと垂直走査される。つまり、被写体のある垂直位置1
A(1)での水平線に沿った部分の像は、ポリゴンミラ
ー5の1つの平面ミラー5Aの表面でリニアイメージセ
ンサ4の受光面4Aに向けて反射され、さらに、凸レン
ズ6によってその受光面4A上に集められる。この像は
画素4a、4a、…によって電気信号に変換され、画像
データとしてピン4b、4b、…から順次又は同時に出
力される。このようにして水平方向(X方向)の走査が
行われ、1ライン分の画像データが画像処理部14に蓄
積される。この後、制御部13からの信号によって駆動
モータ10を回転させ、ポリゴンミラー5が一定角度回
転して、平面ミラー5Aの面がずれて、次の被写体1A
(2)の像がリニアイメージセンサ4の受光面4Aに集
光される。この後、上述のような光電変換が行われ、被
写体1A(2)に対応する画像データが画像処理部13
に蓄積される。このようにして、ポリゴンミラー5の回
転に伴って、順次被写体4の垂直方向(Y方向)の走査
が行われる。駆動モータ10の回転数は制御部14によ
って、ポリゴンミラー5の回転数をリニアイメージセン
サ7のデータ読み出し時間に対応した回転数に同期させ
る。NTSC方式による場合、ポリゴンミラー5の回転
数については、このポリゴンミラー5は6つの平面ミラ
ー5A、5B、…、5Fを有しているため、このポリゴ
ンミラー5が1回転することにより、6フレームが得ら
れる。このため、フィールド周波数を30Hzとする
と、ポリゴンミラー5の回転数は300rpmにする。
また、リニアイメージセンサ4からの読み出し時間は、
1フレームにつき垂直方向を525本走査し、このとき
のフィールド周波数が30Hzであるため、63μse
c以下である必要がある。
【0017】画像処理部13によってリニアイメージセ
ンサ4から送られてくる1次元的な画像データを1フレ
ーム分蓄積した後、1フレーム分の2次元的な画像デー
タに変換する処理を行う。この処理されたデータは記録
装置としてのビデオテープ等に記録される。
【0018】このように、本発明の第1の実施例によれ
ば、リニアイメージセンサに回転ポリゴンミラーを組み
合わせて被写体の撮像を行なうようにしたので、100
0画素のリニアイメージセンサを用いて、水平画素数1
000画素のエリアセンサと同等の解像度を得ることが
できる。なお、エリアセンサと比較して、画素数の多い
リニアセンサの製造は技術的に容易であり、低コストで
ある。このため、リニアセンサの画素数は約5000画
素まで可能でありるので、このような高解像度素子を解
像度の向上を図ることができる。また、歩留りの良いリ
ニアイメージセンサを使用することができるためコスト
面への影響も極力抑えられる。
【0019】本発明の第2の実施例として、カラー映像
を得るための撮像装置について以下に説明する。この実
施例では、モノクロ映像の撮像装置におけるポリゴンミ
ラーの表面にカラー化のためのコーティングを施してい
る。ここで用いるカラー映像撮影用の撮像装置はポリゴ
ンミラー5を除いてモノクロ映像撮影用の撮像装置とほ
ぼ同様の構成であるので、図1と同じ構成要素について
は説明を省略する。
【0020】図4はポリゴンミラーの構成を示す側面図
であり、カラー化のためにポリゴンミラー5の平面ミラ
ー5A、5B、…、5Fに干渉膜フィルタを形成してい
る。この干渉膜フィルタは3原色に対応したフィルタで
あり、この平面ミラー5A、5B、…、5Fには、順に
赤色領域の波長を反射する干渉膜フィルタ50R、緑色
領域の波長を反射する干渉膜フィルタ50G、青色領域
の波長を反射する干渉膜フィルタ50B、…が形成され
ている。これらの干渉膜フィルタは、金属材料(アル
ミ)等をミラー表面に蒸着することによって形成され
る。この場合、選択する波長によって、金属材料の種
類、膜厚、層数を決める。
【0021】カラー画面を1画面得るためには3原色に
対応した光のみを反射する干渉膜フィルタ50R、50
G、50Bを備えたそれぞれのミラーによって被写体を
走査する必要がある。このため、モノクロの画像に対応
したカラーの画像を得るために、モノクロの場合に比し
て、ポリゴンミラー5の回転数を3倍にし、読出しもこ
れに応じて速くする必要がある。さらに、画像処理部1
3では、これらのミラーによって得られたカラー画像を
得るために画像を合成する処理を行う。
【0022】また、上述のように、1つのカラー画面を
得るために3原色に対応するミラーが1組必要である。
上記の実施例では、ポリゴンミラーは六角柱であるた
め、2組の3原色ミラーを有する場合を示したが、ポリ
ゴンミラーは少なくとも3原色のミラーを1組以上有す
るものであれば良い。また、周波数インターリーブ方式
を採用する場合には、3原色の構成はシアン、マゼン
タ、イエローでも良い。
【0023】本発明の第2の実施例によれば、多面体鏡
の各面を3原色に対応した反射を行わせるようにしたの
で、高解像度のカラー画像を得ることができる。
【0024】以上の実施例では、ポリゴンミラーを用い
たが、ポリゴンミラーの代わりに、プリズムを用いても
よい。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、光路変更手段によっ
て、被写体の垂直方向の任意位置での水平線に沿った部
分の像をリニアイメージセンサに結像させ、制御手段に
よって、光路変更手段による被写体の垂直方向位置の変
化に応じて、リニアイメージセンサの読み出しを行って
いるので、リニアイメージセンサによって2次元的な画
像を再生することができ、画素数の増加を極力抑えつつ
も解像度を上げることができる。
【0026】また、光路変更手段としての多面体鏡の各
面を3原色に対応した選択的反射を行わせるようにした
ので、高解像度のカラー画像を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の概略透視図。
【図2】図1のポリゴンミラーの詳細図。
【図3】概略ブロック図。
【図4】本発明の第2の実施例のポリゴンミラーの側面
図。
【図5】従来例の概略透視図。
【符号の説明】
1 被写体 2 凸レンズ 3 エリアイメージセンサ 3A 受光面 3a 画素 4 リニアイメージセンサ 4A 受光面 4a 画素 5 ポリゴンミラー 5A、5B、5C、5D、5E、5F 平面ミラー 6 凸レンズ 7、12 中心軸 8、11 プーリー 9 ベルト 10 駆動モーター 50R 赤色干渉膜フィルタ 50G 緑色干渉膜フィルタ 50B 青色干渉膜フィルタ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1次元的に画素が配列されたリニアイメー
    ジセンサと、 被写体の任意の垂直位置における水平線に沿った部分の
    像を前記リニアイメージセンサに結像させる光路変更手
    段と、 前記光路変更手段の動作に応じて前記リニアイメージセ
    ンサの読み出しを行わせる制御手段と、を備えたことを
    特徴とする撮像装置。
  2. 【請求項2】前記光路変更手段は回転可能な多面反射鏡
    であることを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  3. 【請求項3】前記多面反射鏡は、 光の3原色のうちの、第1の波長領域の光を選択的に反
    射させるコーティングが施された鏡と、 第2の波長領域の光を選択的に反射させるコーティング
    が施された鏡と、 第3の波長領域の光を選択的に反射させるコーティング
    が施された鏡と、を備えた組を少なくとも一組有するこ
    とを特徴とする請求項2記載の撮像装置。
JP6202128A 1994-08-26 1994-08-26 撮像装置 Pending JPH0870407A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6202128A JPH0870407A (ja) 1994-08-26 1994-08-26 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6202128A JPH0870407A (ja) 1994-08-26 1994-08-26 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0870407A true JPH0870407A (ja) 1996-03-12

Family

ID=16452433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6202128A Pending JPH0870407A (ja) 1994-08-26 1994-08-26 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0870407A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0948196A2 (en) * 1998-04-03 1999-10-06 Sony Corporation Image input device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0948196A2 (en) * 1998-04-03 1999-10-06 Sony Corporation Image input device
EP0948196A3 (en) * 1998-04-03 2000-04-19 Sony Corporation Image input device
EP1255151A1 (en) * 1998-04-03 2002-11-06 Sony Corporation Image input device
US6917385B1 (en) 1998-04-03 2005-07-12 Sony Corporation Image input device for obtaining 2-D and 3-D images with a linear sensor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06350931A (ja) 固体撮像装置
JP2753541B2 (ja) 静止画撮像装置
US6678000B1 (en) High resolution still-image capture apparatus that shifts pixels by plus or minus two-thirds pixel pitch
US5781236A (en) Image sensing apparatus and image sensing method
US5764285A (en) Imaging apparatus having area sensor and line sensor
US5300767A (en) Color image sensing assembly with multiple linear sensors and aligned filters
KR20020023238A (ko) 이미지 센서 및 컬러 카메라
JPH0870407A (ja) 撮像装置
JP3727758B2 (ja) 映り込み防止形撮像装置
JPH07240870A (ja) 撮像装置
JPH07236040A (ja) カラー用ラインセンサカメラ
JPH07322151A (ja) 固体撮像装置
JPH03231589A (ja) 撮像装置
JPH02277019A (ja) 光走査装置
JP2000333049A (ja) 撮像装置
JP2002171388A (ja) 画像読取装置、画像読取装置の制御手順を記憶する記憶媒体
EP0828382B1 (en) High resolution image pickup apparatus
JPS6232765A (ja) コピ−装置
JPH06164849A (ja) 画像読み取り方法
JPH057366A (ja) 撮像装置
JPH08307657A (ja) 画像入力装置
JPH10174114A (ja) カラー画像撮像法及び装置
JP2000244933A (ja) 撮像装置
JPH03276981A (ja) 固体撮像装置
JPH06197250A (ja) ビデオカメラ