JPH1128908A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPH1128908A
JPH1128908A JP9186915A JP18691597A JPH1128908A JP H1128908 A JPH1128908 A JP H1128908A JP 9186915 A JP9186915 A JP 9186915A JP 18691597 A JP18691597 A JP 18691597A JP H1128908 A JPH1128908 A JP H1128908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ply
tire
carcass
bead core
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9186915A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3410636B2 (ja
Inventor
Masahiro Hanya
正裕 半谷
Kazuya Suzuki
和也 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP18691597A priority Critical patent/JP3410636B2/ja
Priority to US09/112,316 priority patent/US6213182B1/en
Priority to DE69823923T priority patent/DE69823923T2/de
Priority to EP98305476A priority patent/EP0890452B1/en
Publication of JPH1128908A publication Critical patent/JPH1128908A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3410636B2 publication Critical patent/JP3410636B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/0009Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion
    • B60C15/0036Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion with high ply turn-up, i.e. folded around the bead core and terminating radially above the point of maximum section width
    • B60C15/0045Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion with high ply turn-up, i.e. folded around the bead core and terminating radially above the point of maximum section width with ply turn-up up to the belt edges, i.e. folded around the bead core and extending to the belt edges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C13/00Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C3/00Tyres characterised by the transverse section
    • B60C3/04Tyres characterised by the transverse section characterised by the relative dimensions of the section, e.g. low profile
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10855Characterized by the carcass, carcass material, or physical arrangement of the carcass materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プライ折返し部をトレッド部で終端させたM
−0超HTU構造、又インナープライの外側にアウター
プライを設けたM−1構造のカーカスを有するタイヤに
おいて、タイヤ剛性をさらに効果的に高め、操縦安定性
を向上しうるとともに、転がり抵抗、ロードノイズなど
の他の諸性能も合わせて改善しうる。 【解決手段】 カーカス6のカーカスプライ10のう
ち、タイヤ軸方向最外側に位置する外のプライ部分15
を、ビードコア5の半径方向外縁5Eからベルト層7の
タイヤ軸方向外縁7Eに至る側部領域Yで連続させる。
タイヤ最大巾位置Pにおいて、前記外のプライ部分15
のカーカスコード11とサイドウオール部3の外面3S
との間のゴム厚さT0を、0.2mm以上かつこのカー
カスコードの直径Dの1.5倍以下とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ビードコアの廻り
を内から外に折り返すM枚のインナープライからなりか
つ最外側のプライ折返し部の先端をベルト層との間で終
端させた超ハイターンアップ(M−0超HTU)構造の
カーカス、又はM枚のインナープライの外側に先端をビ
ードコアの半径方向内方で終端させたアウタープライを
設けたM−1構造のカーカスを有するタイヤにおいて、
タイヤ剛性をさらに効果的に高め、操縦安定性を向上し
うるとともに、転がり抵抗、ロードノイズなどの他の諸
性能も合わせて改善でき、特に偏平率60%以下の乗用
車用タイヤとして好適に採用しうる空気入りタイヤに関
する。
【0002】
【従来の技術、及び発明が解決しようとする課題】近
年、タイヤ剛性を高め操縦安定性を向上させるために、
例えば図6(A) に示すように、カーカスAをビードコア
Bの廻りで内から外に折り返されるM枚のインナープラ
イAiで形成し、このインナープライAiのうちの最外
側のプライ折返し部Aitの先端eiをこのカーカスA
とベルト層Cとの間で終端させたM−0超HTU構造
(図では2−0超HTU構造を示す)のカーカスA、及
び例えば図6(B) に示すように、M枚のインナープライ
Aiの外側を、先端eoをビードコアBの半径方向内方
で終端させた1枚のアウタープライAoで覆ったM−1
構造(図では1−1構造を示す)のカーカスAが提案さ
れている。
【0003】前記M−0超HTU構造では、プライ折返
し部Aitの前記先端eiがカーカAとベルト層Cとの
間で挟まれて拘束され、又M−1構造では、アウタープ
ライAoの先端eoがリムとビードコアBとの間で挟ま
れて拘束される。従って、これらの構造のカーカスA
は、先端部での拘束によって動きが抑制されたシェル構
成となり、サイドウォール部における剛性が向上され
る。
【0004】しかし本発明者らは、操縦安定性のさらな
る向上の要求に鑑み、前記シェル構成のカーカスに関し
て研究を積み重ねた。その結果、前記シェル構成のカー
カスにおいては、タイヤ変形時、プライ折返し部Ait
又はアウタープライAoの機能が充分有効には発揮され
ておらず、剛性の向上効果を不充分としていたことが判
明した。
【0005】より詳しくいうと、タイヤ変形時の歪みが
最も大となるタイヤ最大巾位置におけるカーカスコード
外側のゴム厚さは、通常、剛性アップにも寄与している
として、例えば2〜4mmとカーカスコードの直径の2
倍以上に設定されている。しかし前記シェル構成のカー
カス構造においては、このゴム厚さが小なほど、タイヤ
変形時の圧縮・引張歪みの中点がタイヤ軸方向内側に移
行するため、前記プライ折返し部Ait及びアウタープ
ライAoに作用する応力が、支承能力が高い引っ張り側
へと相対的に移行できる。その結果、カーカスの動きが
より効果的に抑制され、前記ゴム厚さの減少に起因する
剛性低下を相殺するばかりか、総合的にさらに高い剛性
アップを達成でき、操縦安定性の向上効果を発揮しうる
ことを見い出し得たのである。
【0006】又従来の加硫金型を用いて、このタイヤを
形成した場合には、前記ゴム厚さの減少に相当してタイ
ヤ内腔の容積が増加するため、タイヤの負荷能力が増
し、タイヤ変形自体を減少しうる。その結果、前記剛性
アップによる操縦安定性の向上効果に加え、転がり抵
抗、ロードノイズなどの他の諸性能も合わせて向上させ
ることが可能となる。
【0007】そこで本発明は、先端部を拘束した前記シ
ェル構成のカーカスにおいて、タイヤ最大巾位置におけ
るカーカスコード外側のゴム厚さを、カーカスコードの
直径の1.5倍以下に減じることを基本として、タイヤ
剛性をより効果的に高め、操縦安定性を向上しうるとと
もに、転がり抵抗、ロードノイズなどの他の諸性能も合
わせて改善しうる空気入りタイヤの提供を目的としてい
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明の空気入りタイヤは、トレッド部からサイド
ウォール部をへてビード部のビードコアに至るプライ本
体部に連なりかつ前記ビードコアの廻りを折り返すプラ
イ折返し部を有するカーカスプライからなるカーカス
と、このカーカスの半径方向外側かつトレッド部の内方
に配されるベルトプライからなるベルト層とを具え、前
記カーカスプライのうち、タイヤ軸方向最外側に位置す
る外のプライ部分を、ビードコアの半径方向外縁から前
記ベルト層のタイヤ軸方向外縁に至る側部領域で連続さ
せるとともに、前記サイドウオール部の外面がタイヤ軸
方向に最も張り出すタイヤ最大巾位置において、前記外
のプライ部分のカーカスコードと前記サイドウオール部
の外面との間のゴム厚さT0を、0.2mm以上かつこ
のカーカスコードの直径Dの1.5倍以下としたことを
特徴としたものであります。
【0009】前記カーカスとして、ビードコアの廻りを
内から外に折り返すプライ折返し部を有するインナープ
ライのみで形成しても良く、この時、前記外のプライ部
分は、このインナープライのプライ折返し部からなる。
【0010】又前記カーカスとして、前記インナープラ
イと、このインナープライに重なりかつ該インナープラ
イのプライ折返し部の外側を通るアウタープライとで形
成しても良く、この時、前記外のプライ部分は、アウタ
ープライのプライ本体部からなる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
示例とともに説明する。図1において、空気入りタイヤ
1(以下タイヤ1という)は、トレッド部2と、このト
レッド部2の両端からタイヤ半径方向内方にのびる一対
のサイドウォール部3と、各サイドウォール部3の内方
端に位置するビード部4とを具え、本例では、前記サイ
ドウオール部3の外面がタイヤ軸方向に最も張り出すタ
イヤ最大巾位置Pにおけるタイヤ最大巾Wに対するタイ
ヤ断面高さHの比である偏平率H/Wを60%以下、例
えば55%とした、乗用車用の偏平ラジアルタイヤとし
て形成される。
【0012】又タイヤ1は、前記ビード部4、4間に架
け渡されるカーカス6と、このカーカス6の半径方向外
側かつトレッド部2内方に配されるベルト層7とを具え
るとともに、前記ビード部4には、ビードコア5から半
径方向外方に先細状にのびるビードエーペックスゴム8
が設けられる。
【0013】前記カーカス6は、トレッド部2からサイ
ドウォール部3をへてビード部4のビードコア5に至る
プライ本体部10Aと、このプライ本体部10Aに連な
りかつ前記ビードコア5の廻りを折り返すプライ折返し
部10Bとを有する1枚以上のカーカスプライ10から
なる。又カーカスプライ10は、タイヤ赤道COに対し
て70〜90度の角度で傾けたラジアル配列のカーカス
コード11をトッピングゴム12中に埋入させたシート
状をなし、乗用車用タイヤのカーカスコード11として
は、ナイロン、ポリエステル、レーヨン、芳香族ポリア
ミドなどの有機繊維コードが好適に採用される。
【0014】本例では、前記カーカス6は1枚のカーカ
スプライ10からなり、このカーカスプライ10を、そ
のプライ折返し部10Bがビードコア5の廻りで内から
外に折り返されるインナープライ13として形成してい
る。
【0015】又カーカス6のうち、タイヤ軸方向最外側
に位置する外のプライ部分15、すなわち本例では、カ
ーカスプライ10のプライ折返し部10Bは、サイドウ
オール部3を通るとともに、前記ベルト層7のタイヤ軸
方向外縁7Eを越えてタイヤ赤道CO側にのび、その先
端Eiがトレッド部2内で終端している。これによっ
て、前記外のプライ部分15は、ビードコア5の半径方
向外縁5Eから前記ベルト層7のタイヤ軸方向外縁7E
に至る側部領域Y内では、終端することなく連続し、本
例では、その先端Eiが前記ベルト層7とプライ本体部
10Aとの間で挟まれて拘束された1−0超HTU構造
のシェル構成のカーカス6を形成している。
【0016】なお前記外のプライ部分15とベルト層7
との重なり巾Lは、5〜30mmが好ましく5mm以下
ではカーカスの拘束力に劣り、逆に30mmを越えると
トレッド中央部分での剛性が高まり乗り心地性を減じる
とともにタイヤ重量の不必要な増加を招く。
【0017】又前記ベルト層7は、例えば芳香族ポリア
ミド繊維コード及びスチールコード等の高弾性のベルト
コードをタイヤ赤道COに対して10〜30度の角度で
配列した2枚以上、本例では、内外2枚のベルトプライ
7a、7bからなり、各コードがプライ間で交差するよ
うに配列の向きを違えて配している。なお本例では、最
大となる内のベルトプライ7aの巾であるベルト層巾B
Wは、トレッド巾TWの0.9〜1.1倍の範囲とし、
トレッド部2の略全巾を強いタガ効果を有して補強し、
かつトレッド剛性を高めている。なおベルト層7のさら
に外側に、ナイロン等の有機繊維コードをタイヤ赤道C
Oに対して5度以下の角度で螺旋巻きしたバンド層9を
形成し、高速走行にともなうトレッド部2の半径方向外
方へのリフティングを防止することが好ましい。
【0018】又タイヤ1では、図2に示すように、前記
タイヤ最大巾位置Pにおいて、前記外のプライ部分15
のカーカスコード11と前記サイドウオール部3の外面
3Sとの間のゴム厚さT0を、0.2mm以上かつこの
カーカスコード11の直径Dの1.5倍以下の範囲に減
じている。
【0019】詳しくは、カーカスコード11と前記サイ
ドウオール部3の外面3Sとの間のゴム厚さTは、前記
タイヤ最大巾位置Pからトレッド部2及びビード部4に
向かってそれぞれ増加し、最小厚さとなる前記ゴム厚さ
T0を0.2mm〜1.5Dとする一方、本例では、ト
レッド縁TEにおけるカーカス6までのゴム厚さTeを
前記ゴム厚さT0の6〜15倍程度、又トレッド縁TE
とタイヤ最大巾位置Pとの間のタイヤ外面上での中間高
さ位置Pcにおけるゴム厚さTcを前記ゴム厚さT0の
2〜4倍程度としている。又本例では、タイヤ断面高さ
Hの少なくとも5%の距離L2を半径方向の内外に隔て
た領域Y1を、ゴム厚さTが前記ゴム厚さT0と略一定
とした定厚さ部分17として形成している。
【0020】このように、タイヤ変形時の歪みが最も大
となるタイヤ最大巾位置P及びその周辺のゴム厚さTを
大巾に減じているため、タイヤ変形時の圧縮・引張歪み
の中点がタイヤ軸方向内側に移行し、これによって外の
プライ部分15のカーカスコード11に作用する応力
が、支承能力が高い引っ張り側へと相対的に移行する。
すなわちカーカス6の支承能力に適合するように応力が
作用するため、カーカスの動きがより効果的に抑制さ
れ、ゴム厚さTの減少に起因する剛性低下を相殺するば
かりか、総合的にさらに高い剛性アップを達成でき、操
縦安定性の向上効果を発揮しうる。この操縦安定性の向
上効果等は、本例の如く、比較的サイドウオール部での
ゴム厚が大に設定される偏平率60%以下の超偏平タイ
ヤにおいて特に有効に発揮される。
【0021】又、従来の加硫金型を用いてタイヤ1を成
形した場合には、前記ゴム厚さT0の減少に相当してタ
イヤ内腔の容積が増加するため、タイヤの負荷能力が増
し、タイヤ変形自体を減少しうる。その結果、転がり抵
抗、ロードノイズなどの他の諸性能も合わせて向上させ
ることが可能となる。
【0022】なおゴム厚さT0が1.5Dより大では、
操縦安定性等の前記向上効果は発揮されず、従って1.
0D以下が好ましい。又ゴム厚さT0は、剛性アップの
点からは、実質的に0mmでも良いが、外観上の観点か
ら0.2mm以上必要である。
【0023】又前記ゴム厚さT0の減少の手段として、
図2の如く、生タイヤ形成時にカーカス6上に貼り付け
るサイドウオールゴム16自体の厚さを減じることによ
って行いうるが、この時、図3に示すように、インナー
ライナゴム20と薄いサイドウオールゴム16との接合
体を成形ドラム21上に巻装し、カーカスプライ10の
巻き上げをこのサイドウオールゴム16と一体に行うこ
とによって作業効率を向上できる。
【0024】又ゴム厚さT0の減少の手段として、例え
ば図4に示すように、カーカスプライ10のトッピング
ゴム12を、タイヤ内腔に向く内方面側に比して外方面
側のみ厚くし、前記定厚さ部分17を残して、その半径
方向内外に、分割したサイドウオールゴム16A、16
Bを貼り付けしても良い。この時、前記分割したサイド
ウオールゴム16A、16Bに代えてトレッドゴム1
8、ビードゴム19を延在させ、実質的にサイドウオー
ルゴム16を排除しても良い。
【0025】又カーカス6として、例えば図5(A) に示
すように、インナープライ13からなる複数、例えば2
枚のカーカスプライ10a、10bを用いた2−0超H
TU構造を採用しても良く、この時、少なくとも、タイ
ヤ軸方向最外側に位置するプライ折返し部10aBを、
前記側部領域Yを通ってトレッド部2内で終端させる。
なお、他のプライ折返し部10bBは、トレッド部2ま
で延在させても良いが、前記側部領域Y内、特に前記タ
イヤ最大巾位置Pとビードコア5の前記半径方向外縁5
Eとの間で終端させることがタイヤ重量の不必要な増加
を抑制するうえで好ましい。
【0026】又カーカス6として、例えば図5(B) に示
すように、インナープライ13からなる例えば1枚のカ
ーカスプライ10cの外側に、このカーカスプライ10
cの折返し部10Bの外側を通るとともに先端Eoが前
記ビードコア5の前記半径方向外縁5eより半径方向内
方で終端するアウタープライ23であるカーカスプライ
10dを設けた1−1構造とすることができる。この1
−1構造の場合にも、前記アウタープライ23のプライ
本体部10dAである外のプライ部分15の先端Eo
が、ビードコア5とリムとの間で挟まれて拘束されるシ
ェル構成となる。
【0027】
【実施例】タイヤサイズが195/55R15であり図
1に示す構成を有するタイヤを表1の仕様に基づき試作
するとともに、各試供タイヤの重量、転がり抵抗、ロー
ドノイズ、操縦安定性、乗り心地性、縦バネ、横バネ、
コーナリングパワー、コーナリングフォースをそれぞれ
測定し、その結果を表1に記載する。なおサイドウオー
ル部のゴム厚さ以外の構成、例えばカーカス及びベルト
層の構成は、表2に記載のように各タイヤとも同一であ
る。
【0028】・タイヤ重量 タイヤ1本当たりの重量を測定し、比較例1を100と
する指数で表示している。指数は小さい方が良好であ
る。
【0029】・転がり抵抗 転がり抵抗試験機を用い、リム(15×6JJ)、内圧
(200kpa)でリム組した各タイヤを、時速80km
/h、荷重360kgfの条件で転がり抵抗を測定し、従
来例のタイヤを100とした時の指数で表示した。指数
は小さい方が良好である。
【0030】・ロードノイズ 前記リム組したタイヤを、車輌(1600ccFF車)
の全輪に装着し、荒れた舗装路面を速度50km/hに
て定速走行させ、運転席の左耳許、及び後部座席中央で
の耳の高さ位置にてオーバーオールの騒音レベルdB
(A)を測定し、両騒音レベルの平均値を算出するとと
もに、従来例との騒音差を表示した。「−0.5」は従
来例より0.5dB(A)低い低騒音を意味する。
【0031】・操縦安定性 タイヤを装着した前記車輌を用いて、乾燥舗装路のテス
トコースを走行し、ドライバーの官能評価により従来例
を6とした10点評価によって表示している。指数の大
きい方が良好である。
【0032】・乗り心地性 前記と同様、テストコースを走行した時の乗り心地性
を、ドライバーの官能評価により従来例1を6とした1
0点評価によって表示している。指数の大きい方が良好
である。
【0033】・縦バネ、及び横バネ 縦バネは、前記リム組したタイヤを用い、荷重360kg
fの負荷状態を中心として、荷重を±50kgf変化させ
たときの縦撓み量の差の逆数を従来例のタイヤを100
とした時の指数で表示した。指数は大きい方が、タイヤ
変形が少ない。横バネは、前記荷重360kgfの負荷状
態において、50kgfの横荷重を負荷したときの横撓み
量の差の逆数を従来例のタイヤを100とした時の指数
で表示した。指数は大きい方が、タイヤ変形が少ない。
【0034】・コーナリングパワー、及びコーナリング
フォース 室内試験器を用い、前記リム組タイヤにおけるスリップ
角1゜の時の横力(コーナリングパワー)、及びスリッ
プ角12゜の時の横力(コーナリングフォース)を測定
し、従来例のタイヤを100とした時の指数で表示し
た。指数は大きい方が、横力が大である。
【0035】
【表1】
【0036】
【表2】
【0037】表1に示すように、ゴム厚さT0を大巾に
減じた実施例1〜5は、ドライバーの官能評価による操
縦安定性では、特に向上効果は認められないが、静的な
縦バネ性及び横バネ性が高まり、剛性がアップしたこと
がわかる。又この静的特性に対応して、コーナリングパ
ワー及びコーナリングフォースが高まり、操縦安定性の
向上に寄与しうることが確認できた。
【0038】又ゴム厚さの低減による軽量化と、これに
基づくタイヤ内腔の増加により、転がり抵抗性、騒音性
が改善されるのも確認できる。
【0039】
【発明の効果】叙上の如く本発明は構成しているため、
先端部を拘束したシェル構成のカーカスにおいて、タイ
ヤ剛性をより効果的に高め、操縦安定性を向上しうると
ともに、転がり抵抗、ロードノイズなどの他の諸性能も
合わせて改善しうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のタイヤの断面図である。
【図2】サイドウオール部を拡大して示す断面図であ
る。
【図3】ゴム厚さT0の減少手段の一例を説明する略図
である。
【図4】ゴム厚さT0の減少手段の他の例を説明するサ
イドウオール部の拡大断面図である。
【図5】(A) は本発明に使用可能なカーカスの他の構造
(2−0超HTU構造)を示す略図であり、(B) はさら
に他の構造(1−1構造)を示す略図である。
【図6】(A) 、(B) は従来技術を説明するカーカス構造
の略図である。
【符号の説明】
2 トレッド部 3 サイドウォール部 3S サイドウオール部の外面 4 ビード部 5 ビードコア 5E ビードコアの半径方向外縁 6 カーカス 7 ベルト層 7a、7b ベルトプライ 7E ベルト層のタイヤ軸方向外縁 10、10a、10b、10c、10d カーカスプラ
イ 10A プライ本体部 10B プライ折返し部 11 カーカスコード 13 インナープライ 15 外のプライ部分 23 アウタープライ P タイヤ最大巾位置 Y 側部領域

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】トレッド部からサイドウォール部をへてビ
    ード部のビードコアに至るプライ本体部に連なりかつ前
    記ビードコアの廻りを折り返すプライ折返し部を有する
    カーカスプライからなるカーカスと、このカーカスの半
    径方向外側かつトレッド部の内方に配されるベルトプラ
    イからなるベルト層とを具え、 前記カーカスプライのうち、タイヤ軸方向最外側に位置
    する外のプライ部分を、ビードコアの半径方向外縁から
    前記ベルト層のタイヤ軸方向外縁に至る側部領域で連続
    させるとともに、前記サイドウオール部の外面がタイヤ
    軸方向に最も張り出すタイヤ最大巾位置において、前記
    外のプライ部分のカーカスコードと前記サイドウオール
    部の外面との間のゴム厚さT0を、0.2mm以上かつ
    このカーカスコードの直径Dの1.5倍以下とした空気
    入りタイヤ。
  2. 【請求項2】前記カーカスプライは、ビードコアの廻り
    を内から外に折り返すプライ折返し部を有するインナー
    プライからなり、かつ前記外のプライ部分は、このイン
    ナープライのプライ折返し部からなることを特徴とする
    請求項1記載の空気入りタイヤ。
  3. 【請求項3】前記カーカスプライは、ビードコアの廻り
    を内から外に折り返すプライ折返し部を有するインナー
    プライと、このインナープライに重なりかつ該インナー
    プライのプライ折返し部の外側を通るアウタープライと
    からなり、かつ前記外のプライ部分は、このアウタープ
    ライのプライ本体部からなることを特徴とする請求項1
    記載の空気入りタイヤ。
JP18691597A 1997-07-11 1997-07-11 空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP3410636B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18691597A JP3410636B2 (ja) 1997-07-11 1997-07-11 空気入りタイヤ
US09/112,316 US6213182B1 (en) 1997-07-11 1998-07-09 Pneumatic tire having sidewall portions
DE69823923T DE69823923T2 (de) 1997-07-11 1998-07-09 Luftreifen
EP98305476A EP0890452B1 (en) 1997-07-11 1998-07-09 Pneumatic tyre

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18691597A JP3410636B2 (ja) 1997-07-11 1997-07-11 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1128908A true JPH1128908A (ja) 1999-02-02
JP3410636B2 JP3410636B2 (ja) 2003-05-26

Family

ID=16196927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18691597A Expired - Fee Related JP3410636B2 (ja) 1997-07-11 1997-07-11 空気入りタイヤ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6213182B1 (ja)
EP (1) EP0890452B1 (ja)
JP (1) JP3410636B2 (ja)
DE (1) DE69823923T2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006130942A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
WO2009078425A1 (ja) * 2007-12-17 2009-06-25 Bridgestone Corporation 空気入りタイヤ
JP2012091731A (ja) * 2010-10-28 2012-05-17 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2013023019A (ja) * 2011-07-19 2013-02-04 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP2013141915A (ja) * 2012-01-11 2013-07-22 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JP2013154765A (ja) * 2012-01-30 2013-08-15 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2015189253A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2017094840A (ja) * 2015-11-20 2017-06-01 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2017094839A (ja) * 2015-11-20 2017-06-01 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070209743A1 (en) * 2001-09-28 2007-09-13 Sweetskinz, Inc. Tire with reinforcing exo-belt skin
US7118643B1 (en) * 2001-09-28 2006-10-10 Sweetskinz, Inc. Method of making tire with exo-belt skin
JP4706676B2 (ja) * 2007-08-31 2011-06-22 横浜ゴム株式会社 空気入りラジアルタイヤ
JP6108722B2 (ja) 2011-08-26 2017-04-05 株式会社ブリヂストン 乗用車用空気入りラジアルタイヤ及びその使用方法
JP5494894B1 (ja) * 2013-08-12 2014-05-21 横浜ゴム株式会社 乗用車用空気入りタイヤ
JP5928525B2 (ja) * 2014-05-20 2016-06-01 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP5928524B2 (ja) * 2014-05-20 2016-06-01 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP6787197B2 (ja) * 2017-03-10 2020-11-18 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤの製造方法
JP7031348B2 (ja) * 2018-02-14 2022-03-08 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2022082046A (ja) * 2020-11-20 2022-06-01 住友ゴム工業株式会社 タイヤ、タイヤ用モールド、及びタイヤの製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5237303A (en) 1975-09-18 1977-03-23 Bridgestone Corp Light air tire having thin side wall rubber and method of fabricating the same
PT68279A (en) 1977-08-15 1978-08-01 Goodyear Tire & Rubber Pneumatic tire and pneumatic tire mounted on a rim
JPS57191104A (en) * 1981-05-17 1982-11-24 Toyo Tire & Rubber Co Ltd Radial tire for truck and bus
CA1213201A (en) * 1983-06-06 1986-10-28 Michael A. Kolowski Pneumatic tire
US5119857A (en) * 1987-05-15 1992-06-09 Bridgestone Corporation Pneumatic radial tires including shoulder recesses
JPH0712763B2 (ja) * 1987-06-23 1995-02-15 住友ゴム工業株式会社 低圧用タイヤ
JP3229381B2 (ja) * 1992-08-27 2001-11-19 横浜ゴム株式会社 空気入りラジアルタイヤ
AT401367B (de) 1993-11-08 1996-08-26 Semperit Ag Radialluftreifen für pkw
JPH09300922A (ja) 1996-05-13 1997-11-25 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006130942A (ja) * 2004-11-02 2006-05-25 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
WO2009078425A1 (ja) * 2007-12-17 2009-06-25 Bridgestone Corporation 空気入りタイヤ
US9493037B2 (en) 2007-12-17 2016-11-15 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
JP2012091731A (ja) * 2010-10-28 2012-05-17 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2013023019A (ja) * 2011-07-19 2013-02-04 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP2013141915A (ja) * 2012-01-11 2013-07-22 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JP2013154765A (ja) * 2012-01-30 2013-08-15 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2015189253A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2017094840A (ja) * 2015-11-20 2017-06-01 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2017094839A (ja) * 2015-11-20 2017-06-01 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0890452A2 (en) 1999-01-13
EP0890452B1 (en) 2004-05-19
DE69823923D1 (de) 2004-06-24
US6213182B1 (en) 2001-04-10
EP0890452A3 (en) 2000-04-05
JP3410636B2 (ja) 2003-05-26
DE69823923T2 (de) 2004-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4170821B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3993378B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4266053B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3410636B2 (ja) 空気入りタイヤ
US20060231186A1 (en) Pneumatic radial tire
JP4989210B2 (ja) 自動二輪車用タイヤ
JP4673495B2 (ja) ランフラットタイヤ
JP3066332B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4723198B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2004182021A (ja) 空気入りタイヤ
JPWO2002096676A1 (ja) 空気入りタイヤ、及びその製造方法
JP2002120514A (ja) 空気入りタイヤ
JPH06297913A (ja) ラジアルタイヤ
JP4452135B2 (ja) 自動二輪車用空気入りタイヤ
JP4237638B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4658377B2 (ja) 自動二輪車用ラジアルタイヤ
JP3559520B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4263934B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2853816B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2004203129A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2733428B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2005075295A (ja) 空気入りタイヤ
JP2002120515A (ja) 空気入りタイヤ
JP2916080B2 (ja) 自動二輪車用ラジアルタイヤ
JP4363927B2 (ja) 乗用車用ラジアルタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080320

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100320

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110320

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110320

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120320

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120320

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130320

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130320

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140320

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees