JPH11287716A - サーミスタ温度検出器 - Google Patents

サーミスタ温度検出器

Info

Publication number
JPH11287716A
JPH11287716A JP10396498A JP10396498A JPH11287716A JP H11287716 A JPH11287716 A JP H11287716A JP 10396498 A JP10396498 A JP 10396498A JP 10396498 A JP10396498 A JP 10396498A JP H11287716 A JPH11287716 A JP H11287716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
temperature detector
thermistor
pipe
thermistor element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10396498A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Furuya
誠一 古谷
Tsutomu Watada
勉 綿田
Shigeo Hirai
茂雄 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niles Parts Co Ltd
Original Assignee
Niles Parts Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Niles Parts Co Ltd filed Critical Niles Parts Co Ltd
Priority to JP10396498A priority Critical patent/JPH11287716A/ja
Publication of JPH11287716A publication Critical patent/JPH11287716A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ケースの底面の保持面上に、サーミスタ素子を
密接状態に正しく載置することができるようにしたサー
ミスタ温度検出器を得ること。 【解決手段】底面にサーミスタ素子2を載置する水平面
を成す保持面1aが形成されたケース1と、このケース
1内に収容され、下端部に切込み部3aによって形成さ
れた対抗する一対の舌片部材3b,3bの先端部に設け
た爪部3c,3cによりサーミスタ素子2を係止し得る
パイプ3と、このパイプ3内に挿入されるスプリング4
と、外部導線6に接続される端子5aを有する極盤5
と、ケース1内に固着させた極盤5の表面とケース1の
開口端部1bとの間の空間部に気密状態に形成された充
填材8とから成る構成としたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、温度の変動で抵
抗値が変化する温度センサであるサーミスタ(Ther
mistor)素子を使用して温度を検出するサーミス
タ温度検出器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば自動車などの車両に搭載さ
れている自動変速機(オートマチック・トランスミッシ
ョン)のケースの内部にある作動油の温度を検出するた
めの温度センサには、サーミスタ素子を使用したサーミ
スタ温度検出器等が使用されており、一例として、特公
昭63−60850号公報に開示されているようなサー
ミスタ温度検出器が提案されている。
【0003】上記提案されているサーミスタ温度検出器
の構造は、円筒形の金属容器の内部に絶縁筒を嵌入し、
上下両面に電極を備えたサーミスタ素子の下面電極を上
記金属容器の底面に溶接して設け、上記サーミスタ素子
の上面電極は金属製の受板及びコイルばねを介して端子
板と接続させるべく、この端子板は上記金属容器の開口
部に封口充填物を用いて気密状態に固着して成る構成を
有するものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来例のサーミス
タ温度検出器は上述したような構成を備えており、この
サーミスタ温度検出器の組み立て作業に際しては、まず
円筒形の金属容器の内部に絶縁筒を嵌入した後に、この
絶縁筒の内部へサーミスタ素子を挿入するものである
が、サーミスタ素子は薄くて小型であるため、このサー
ミスタ素子を金属容器の底面上に密接するように挿入、
載置することは非常に手間がかかって困難であり、それ
ゆえ、サーミスタ素子が金属容器の底面上に密接状態に
正しく載置されているかどうかを確認する必要があるな
どの問題点があった。
【0005】また、絶縁筒の内部へコイルばねを挿入す
る時に、このコイルばねを案内するガイド部材として
は、絶縁筒そのもの自身を兼用して使用することによ
り、コイルばねの案内、挿入を行っているために、コイ
ルばねと絶縁筒との間のクリアランス出し、すなわち両
者間の間隙を均一化するように設定した構成とすること
は極めて難しく、組み立て作業性が悪化するという問題
点があった。
【0006】この発明は、上記のような問題点を解消す
るためになされたもので、金属製のケースの底面に形成
された水平面の保持面上にサーミスタ素子を密接状態に
正しく載置することを、何らの確認をする必要が無く確
実に実行することができ、また、絶縁製のパイプ内面
と、このパイプ内に挿入されたスプリングとの間のクリ
アランス出しを正しく簡単、容易に設定し得るサーミス
タ温度検出器を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明の請求項1のサ
ーミスタ温度検出器としては、底面にサーミスタ素子を
載置する水平面を成す保持面が形成された金属製のケー
スと、このケース内に収容され、下端部に切込み部によ
って形成された対抗する一対の舌片部材を有し、この一
対の舌片部材の先端部に設けた爪部により上記サーミス
タ素子を係止し得る絶縁製のパイプと、このパイプ内に
挿入される金属製のスプリングと、外部導線に接続され
る端子を有する絶縁製の極盤と、上記ケース内に固着さ
せた上記極盤の表面と上記ケースの開口端部との間の空
間部に気密状態に形成された充填材とから成る構成とし
たことを特徴とする。
【0008】この発明の請求項2のサーミスタ温度検出
器としては、請求項1記載のサーミスタ温度検出器にお
いて、上記舌片部材の先端部に設けた爪部の高さH1
は、上記ケースの底面に形成された保持面の高さH2よ
りも僅かに低い(H1<H2)構成としたことを特徴と
する。
【0009】この発明の請求項3のサーミスタ温度検出
器としては、請求項1記載のサーミスタ温度検出器にお
いて、上記パイプの内面に、このパイプ内に挿入される
上記スプリングを案内するために、下端部に段差部を形
成した複数個のガイドリブを設けた構成としたことを特
徴とする。
【0010】この発明の請求項4のサーミスタ温度検出
器としては、請求項1記載のサーミスタ温度検出器にお
いて、上記スプリングは、その上端部及び下端部を切削
加工された水平な円座面に形成した構成としたことを特
徴とする。
【0011】この発明の請求項5のサーミスタ温度検出
器としては、請求項1記載のサーミスタ温度検出器にお
いて、上記極盤は、周縁に複数の凹部を形成し、上記ケ
ース内は、中間位置に段部を形成し、該段部上に突起を
上記凹部と同一数形成し、該突起が上記凹部に嵌合した
ことを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】この発明に係わるサーミスタ温度
検出器は、底面にサーミスタ素子を載置する水平面を成
す保持面が形成された金属製のケースと、このケース内
に収容され、下端部に切込み部によって形成された対抗
する一対の舌片部材の先端部に設けた爪部により上記サ
ーミスタ素子を係止し得るようにした絶縁製のパイプ
と、このパイプ内に挿入される金属製のスプリングと、
外部導線に接続される端子を有する絶縁製の極盤と、上
記ケース内に固着させた上記極盤の表面と上記ケースの
開口端部との間の空間部に気密状態に形成された充填材
とから成る構成を有するものである。
【0013】従って、上記のような構成を有するサーミ
スタ温度検出器を、例えば自動車などの車両に搭載され
ている自動変速機のケースに気密状態に取り付け、ケー
ス内部に存在する作動油の温度変化を検出するように実
施した場合に、自動変速機の駆動に伴う作動油の温度上
昇、特に作動油の異常温度への温度上昇を正確に、かつ
安定的に検出することができるものであり、その実施の
態様を下記の実施例に基づいて詳細に記述する。
【0014】
【実施例】以下、この発明の実施例について説明する。
図1は、この発明の実施例であるサーミスタ温度検出器
の構成を概略的に示す断面図、図2は、図1のサーミス
タ温度検出器の組み立て手順を分解して示す説明図、図
3は、図2のパイプの下端部に形成された舌片部材を拡
大して示す正面図、図4は、図3の舌片部材の先端部に
設けた爪部を拡大して示す斜視図、図5は、図2のパイ
プがケース内に収容された時、一対の舌片部材の先端部
に設けた爪部の弾性力から離脱したサーミスタ素子の態
様を示す説明図、図6は、図2の極盤の表面を示す平面
図である。
【0015】図1ないし図6において、1は底面にサー
ミスタ素子2を載置する水平面を成す保持面1aが形成
された金属製、例えばアルミダイキャストで形成された
ケース、3はケース1内に収容され、下端部に切込み部
3aによって形成された対抗する一対の舌片部材3b,
3bを有する合成樹脂等から成る絶縁製の先細円筒形状
のパイプであり、一対の舌片部材3b,3bの先端部に
設けた爪部3c,3cによってサーミスタ素子2を係止
し得るように構成される。
【0016】パイプ3に取り付けたサーミスタ素子2
は、爪部3c,3cと段差部3dとの間を上下動自在に
挿入配置される。上記ケース1の内底中央に突設した上
記保持面1aは、中央に前記サーミスタ素子2を接着す
る導電性接着剤を溜める凹部1cを有する略円形の突起
でなる。上記サーミスタ素子2は、上下面に、円板状の
接点板2a,2bを被着している。該サーミスタ素子2
は、上側の接点板2aを後述するスプリング4に圧接
し、下側の接点板2bを前記接着剤でケース1の保持面
1aに接着している。
【0017】また、図2に示すように舌片部材3bの先
端部に設けた爪部3cの高さ(位置)H1は、ケース1
の底面に形成された保持面1aの高さH2よりも僅かに
低い(H1<H2)寸法になるように形成されている。
さらに、パイプ3の内面には、パイプ3内に挿入される
導電性金属材料でなるスプリング4を支持するために、
下端部に段差部3dを形成した4個のガイドリブ部3e
が設けられている。
【0018】スプリング4は、その上端部4a及び下端
部4bが切削加工された水平な円座面に形成されてい
る。スプリング4は、上端部4a及び下端部4bを略円
柱状に形成して座を作り、端子5aとサーミスタ素子2
の接点板2aとの接触面積を拡大し、通電性を向上させ
ている。5は、外部導線6に接続される端子5aを有す
る絶縁製の極盤であり、この極盤5には、図6に示すよ
うにケース1内にかしめ固着するための4個の凹部5b
が周縁部に設けられている。外部導線6はケース1に対
してクリッパー7によりかしめ固定されている。
【0019】図1及び図6に示すように、極盤5は、ケ
ース1の内縁部に形成した段部1d上に、前記凹部5b
を突起1eに嵌入してかしめ固定される。凹部5bは、
極盤5の外周部にU字状に形成したもので、断面がくさ
び形状になっている。すなわち、該凹部5bは、極盤5
の下面側の切欠端部が小さく、上面側の切欠端部が大き
く、該凹部5bの内壁が傾斜面5cを形成している。こ
の極盤5の表面とケース1の開口端部1bとの間の空間
部には気密状態にエポキシ樹脂等の充填材8が充填、固
化される。
【0020】上記した構成を有するサーミスタ温度検出
器は、図1に示すように、例えば自動車などの車両に搭
載されている自動変速機を収納したケース体9の開口部
9a内へケース1をOリング9bを介して気密状態に嵌
着し、このケース1を取付けねじ10によってケース体
9に緊締する。
【0021】次に、この発明に係わるサーミスタ温度検
出器の組み立て手順について説明する。図2に示すよう
に、 (1)まず、ケース1を治具(図示しない)上にセット
する。 (2)次に、パイプ3の下端部に形成された一対の舌片
部材3b,3bの先端部に設けた爪部3c,3c内にサ
ーミスタ素子2を挿入し、該サーミスタ素子2をパイプ
3内の爪部3c,3cと段差部3dとの間にセットす
る。
【0022】(3)次に、ケース1の内底の凹部1c、
及びサーミスタ素子2の下面に接着剤を付ける。パイプ
3の一対の舌片部材3b,3bの先端部に設けた爪部3
c,3cによりサーミスタ素子2を挟持してセットした
状態のまま、パイプ3をケース1内に挿入する。この
時、図5に示すようにサーミスタ素子2は、一対の舌片
部材3b,3bの先端部に設けた爪部3c,3cと各ガ
イドリブ部3eの下端部に形成した各段差部3dとの間
の間隙部内に配置されるので傾くことなく水平状態にセ
ットされる。また、舌片部材3bの先端部に設けた爪部
3cの高さH1は、ケース1の底面に形成された水平面
を成す保持面1aの高さH2よりも僅かに低い(H1<
H2)寸法に形成されているので、サーミスタ素子2の
下部の接点板2bは水平面の保持面1a上に水平状態に
載置されることになる。
【0023】(4)次に、スプリング4をパイプ3内に
挿入する。この時スプリング4はパイプ3の内面に設け
られた4個のガイドリブ部3eに案内されて挿入される
ために、スプリング4は何ら屈曲すること無くまっすぐ
に挿入された後、スプリング4の下端部における切削加
工された水平な円座面はサーミスタ素子2の上部の接点
板2a上に密着状態に圧接される。また、4個のガイド
リブ部3eの存在によって、各ガイドリブ部3eと挿入
されたスプリング4との間のクリアランス出しを正しく
簡単、容易に設定し得る。また、サーミスタ素子2は、
スプリング4に付勢されて、保持面1dに圧接し、かつ
接着剤による保持面1aへの接着性を向上させる。
【0024】この場合に、この発明によるスプリング4
の直径は、上記従来例のスプリングの直径と比べて経縮
化された寸法のものを使用し得ることと相まって、スプ
リング4の下端部の水平な円座面とサーミスタ素子2の
上部電極との間には、比較的に広い接触面積を有する良
好な電気的接触面を形成することが可能となる。そのた
めに、この発明によれば、上記従来例におけるようなサ
ーミスタ素子の上面電極とコイルばねとの間に介在して
設けた金属製の受板は不要となり、コストを低減するこ
とができる。
【0025】(5)次に、極盤5はケース1内の段部1
dに嵌入すると共に、極盤5の周縁部に設けた4個の凹
部5b内に突起1eを嵌入し、この突起1eを圧着変形
させることにより極盤5をケース1内にかしめ固着す
る。突起1eをプレス機等でかしめ作業するとき、極盤
5は、凹部5bを突起1eに嵌入して位置決めし、該突
起1eは上方から圧潰するだけで該極盤5をケース1内
に固定することができ、かしめ作業が簡素である。ま
た、凹部5bは、くさび形状であるので、突起1eを圧
潰したとき、該突起1eの圧潰した変形部分が傾斜面5
cを押圧して、極盤5を段部1dに圧接させてかしめ固
定する。これにより、ケース1の開口端部1bに充填材
8を充填して乾燥するときに、上記極盤5を押さえるこ
とが不要となる。次いで、外部導線6を極盤5の端子5
aに接続し、半田付けにより固着する。次いで、外部導
線6をケース1に対してクリッパー7によりかしめ固定
で取り付ける。
【0026】(6)次に、ケース1の段部1d上に固着
した極盤5の表面とケース1の開口端部1bとの間の空
間部に充填材8を気密状態に充填、固化することによ
り、この発明のサーミスタ温度検出器は組み立て構成さ
れることになる。
【0027】サーミスタ温度検出器に電流を流すと、電
流は外部導線6から端子5a、スプリング4、サーミス
タ素子2、ケース1、取付けねじ10を通り、ケース体
9に流れアースされる。そして、温度変化に伴って変わ
るサーミスタ素子2の抵抗値を検知することで、例えば
自動変速機のケース体9内の油温などを検出することが
できる。
【0028】
【発明の効果】以上のように、この発明のサーミスタ温
度検出器によれば、請求項1ないし5に開示されている
ような構成を備えているので、サーミスタ温度検出器の
組み立て作業に際しては、パイプの下端部に形成された
一対の舌片部材の先端部に設けた爪部でサーミスタ素子
を係止するようにセットし、このセット状態のままパイ
プをケース内に挿入することにより、ケースの底面に形
成された水平面の保持面上にサーミスタ素子を密接状態
に正しく載置することができ、これにより、サーミスタ
素子の載置態様について何らの確認をする必要が無くな
り、作業工程を大いに省力化することができるなどの優
れた効果を奏する。
【0029】また、パイプの内面に設けられた4個のガ
イドリブ部に案内されてスプリングが挿入されるため、
スプリングは何ら屈曲すること無くまっすぐに挿入さ
れ、スプリングの下端部の水平な円座面をサーミスタ素
子の上部電極上に密接状態に圧接させることができると
共に、各ガイドリブ部と挿入されたスプリングとの間の
クリアランス出しを正しく簡単、容易に設定し得るなど
の効果を奏する。
【0030】また、スプリングの下端部の水平な円座面
とサーミスタ素子の上部電極との間には、比較的に広い
接触面積を有する良好な電気的接触面を形成することが
可能となるので、上記従来例における金属製の受板は不
要となり、これにより、コストを低減することができる
効果を奏する。
【0031】また、極盤は、周縁に複数の凹部を形成
し、上記ケース内は、中間位置に段部を形成し、該段部
上に突起を上記凹部と同一数形成し、該突起が上記凹部
に嵌合してかしめ固定することで、ケースの開口端に充
填材を充填及び乾燥させるときに極盤をケースに押さえ
ることが不要となり、組付け作業を簡素化することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例であるサーミスタ温度検出器
の構成を概略的に示す断面図である。
【図2】図1のサーミスタ温度検出器の組み立て手順を
分解して示す説明図である。
【図3】図2のパイプの下端部に形成された舌片部材を
拡大して示す上面図である。
【図4】図3の舌片部材の先端部に設けた爪部を拡大し
て示す斜視図である。
【図5】図2のパイプがケース内に収容された時、一対
の舌片部材の先端部に設けた爪部の弾性力から離脱した
サーミスタ素子の態様を示す説明図である。
【図6】図2の極盤の表面を示す平面図である。
【符号の説明】
1 ケース 1a 保持面 1b 開口端部 2 サーミスタ素子 3 パイプ 3a 切込み部 3b 舌片部材 3c 爪部 3d 段差部 3e ガイドリブ部 4 スプリング 5 極盤 5a 端子 5b 凹部 6 外部導線 7 クリッパー 8 充填材 9 ケース体 9a 開口部 9b Oリング 10 取付けねじ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 底面にサーミスタ素子を載置する水平面
    を成す保持面が形成された金属製のケースと、このケー
    ス内に収容され、下端部に切込み部によって形成された
    対抗する一対の舌片部材を有し、この一対の舌片部材の
    先端部に設けた爪部により上記サーミスタ素子を係止し
    得る絶縁製のパイプと、 このパイプ内に挿入される金属製のスプリングと、外部
    導線に接続される端子を有する絶縁製の極盤と、 上記ケース内に固着させた上記極盤の表面と上記ケース
    の開口端部との間の空間部に気密状態に形成された充填
    材と、から成る構成としたことを特徴とするサーミスタ
    温度検出器。
  2. 【請求項2】 上記請求項1記載のサーミスタ温度検出
    器において、 上記舌片部材の先端部に設けた爪部の高さH1は、上記
    ケースの底面に形成された保持面の高さH2よりも僅か
    に低い(H1<H2)構成としたことを特徴とするサー
    ミスタ温度検出器。
  3. 【請求項3】 上記請求項1記載のサーミスタ温度検出
    器において、 上記パイプの内面に、このパイプ内に挿入される上記ス
    プリングを案内するために、下端部に段差部を形成した
    複数個のガイドリブを設けた構成としたことを特徴とす
    るサーミスタ温度検出器。
  4. 【請求項4】 上記請求項1記載のサーミスタ温度検出
    器において、 上記スプリングは、その上端部及び下端部を切削加工さ
    れた水平な円座面に形成した構成としたことを特徴とす
    るサーミスタ温度検出器。
  5. 【請求項5】 上記請求項1記載のサーミスタ温度検出
    器において、 上記極盤は、周縁に複数の凹部を形成し、上記ケース内
    は、中間位置に段部を形成し、該段部上に突起を上記凹
    部と同一数形成し、該突起が上記凹部に嵌合したことを
    特徴とするサーミスタ温度検出器。
JP10396498A 1998-03-31 1998-03-31 サーミスタ温度検出器 Pending JPH11287716A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10396498A JPH11287716A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 サーミスタ温度検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10396498A JPH11287716A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 サーミスタ温度検出器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11287716A true JPH11287716A (ja) 1999-10-19

Family

ID=14368063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10396498A Pending JPH11287716A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 サーミスタ温度検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11287716A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007071856A (ja) * 2005-09-02 2007-03-22 Fuji Seiko Kk 自動車用温度センサー
CN116078702A (zh) * 2023-03-24 2023-05-09 宁波科联电子有限公司 一种热敏电阻检测装置及自动分选机

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007071856A (ja) * 2005-09-02 2007-03-22 Fuji Seiko Kk 自動車用温度センサー
CN116078702A (zh) * 2023-03-24 2023-05-09 宁波科联电子有限公司 一种热敏电阻检测装置及自动分选机
CN116078702B (zh) * 2023-03-24 2023-08-18 宁波科联电子有限公司 一种热敏电阻检测装置及自动分选机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6711950B1 (en) Liquid level detector
KR20050048693A (ko) 휴즈
JP2007523336A (ja) センサーホルダおよびその製造方法
CN107425334B (zh) 连接器
JP2002357617A (ja) センサ装置
US20030118903A1 (en) Closed type battery
JPH05205608A (ja) ヒューズ組立体
JPH0718381U (ja) コネクタ
JP2002093387A (ja) 電 池
KR101930826B1 (ko) 스위치 장치 및 상기 스위치 장치가 장착된 검지 장치
JPH11287716A (ja) サーミスタ温度検出器
US6056417A (en) Two-part wedge base for lamp
JP2501469B2 (ja) 電動機
JP2001068173A (ja) ターミナルおよびターミナルを用いたヒュージング方法
JP3365299B2 (ja) 電子部品の端子固定構造
JP2001307616A (ja) 電流ヒューズ
JPH1123379A (ja) 温度センサ
JP3008405B2 (ja) 端 子
JP2751381B2 (ja) 回転検出器
JP2000266606A (ja) 温度検出センサ及びその取付構造
JP2606364B2 (ja) 回転検出器
JP3027957B2 (ja) コネクタ
JP2585620Y2 (ja) 加速度検出器
JP2001091340A (ja) リードスイッチユニット
JP2613845B2 (ja) 直流モータにおけるブラシ保持部の構造