JPH1128428A - 重量計への被計量物供給装置 - Google Patents

重量計への被計量物供給装置

Info

Publication number
JPH1128428A
JPH1128428A JP20262297A JP20262297A JPH1128428A JP H1128428 A JPH1128428 A JP H1128428A JP 20262297 A JP20262297 A JP 20262297A JP 20262297 A JP20262297 A JP 20262297A JP H1128428 A JPH1128428 A JP H1128428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weighed
supply
receiving member
load receiving
feed rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20262297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3642927B2 (ja
Inventor
Akihide Awane
晶秀 阿波根
Yukitoshi Imamura
幸稔 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IMAMURA KIKAI KK
OKINAWA PREF GOV KAKI ENGEI NO
OKINAWA PREF GOV KAKI ENGEI NOGYO KYODO KUMIAI
Original Assignee
IMAMURA KIKAI KK
OKINAWA PREF GOV KAKI ENGEI NO
OKINAWA PREF GOV KAKI ENGEI NOGYO KYODO KUMIAI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IMAMURA KIKAI KK, OKINAWA PREF GOV KAKI ENGEI NO, OKINAWA PREF GOV KAKI ENGEI NOGYO KYODO KUMIAI filed Critical IMAMURA KIKAI KK
Priority to JP20262297A priority Critical patent/JP3642927B2/ja
Publication of JPH1128428A publication Critical patent/JPH1128428A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3642927B2 publication Critical patent/JP3642927B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sorting Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】被測定物を供給コンベアから重量計の荷重受部
材の上に直接落下させないようにして、供給する際の衝
撃やその変位量を少なくし、重量計の平衡化に要する時
間を短縮する。 【解決手段】被計量物の搬送路の途中に配置され、その
荷重受部材21が搬送路と平行に、かつ搬送面とほぼ同
じ高さに配置された重量計20と、重量計の上流側にあ
って、搬送路の両側に沿って平行に、荷重受部材の上流
側端を越える位置まで延びるように配置され、搬送面の
高さを規定する供給ガイドレール16と、供給ガイドレ
ールに沿って平行に、かつ予定速度で荷重受部材に向か
って駆動され、供給ガイドレール上の被計量物と係合し
て荷重受部材に向かって移送し、被計量物が供給ガイド
レールから荷重受部材に乗り移る位置に到達した後に、
被計量物との係合が解かれる供給送り棒13とを具備す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は重量計への被計量物
供給装置に関し、特に流れ作業式に物品を処理、計量す
る処理ラインの途中に配置された重量計へ連続的に次々
に、上流の供給ラインから被計量物を供給するための被
計量物供給装置に関する。
【0002】
【従来の技術】循環式搬送コンベアで被処理物品を搬送
しながら流れ作業式に物品を処理、計量して重量別に分
別することは種々の物流分野で行なわれており、花卉類
や野菜、食品などの分野でも例外ではない。その場合、
重量計としては上皿バネ秤やいわゆる電子秤が多く使用
されており、上流側のコンベアで被処理物を秤の上皿や
荷重受部材の上に落下させて計量するのが普通であっ
た。
【0003】図5は従来の花卉計量選別装置における重
量計への花卉供給装置の1例を示す概略側面図である。
図においては、他の図も同様であるが、支持枠などの周
知部材は、図の輻輳化を避けるために図示を省略してい
る。
【0004】循環式供給コンベア10は1対のスプロケ
ット11a、11bによって矢印F方向に駆動され、そ
の上に予定間隔で取り付けられた供給送り棒13によっ
て、被処理物である花卉77を同方向に搬送する。花卉
77は、下流側のスプロケット11bに達すると、電子
秤などの重量計20の荷重受部材21の上に落下され、
その重さが計量される。計量が済んだ花卉は、さらに下
流側の循環式搬送コンベア30に予定間隔で配置された
支持腕32によって掬い上げられ、下流側の分別部へ送
られ、重量別に分別される。支持腕の構成は当業者には
周知であり、重量別の分別は、例えば本出願人の出願に
かかる特願平8−266693号「野菜類の太さ測定装
置および太さ階層別分類選別装置」の太さ信号の代わり
に、計量された重量信号を置き換えればそのまま採用可
能である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来装置では、
花卉などの被測定物が供給コンベアから重量計の荷重受
部材の上に自然落下されるので、その衝撃によって前記
荷重受部材に振動を生じ、所望の計量精度が得られる程
度に前記振動が減衰するまでの時間が長くなるという問
題がある。本発明者の経験によれば、現存の市販の電子
秤を用いた場合、生花(菊)の重量分別に必要な分解能
である1gを実現するのに必要な平衡化に要する時間は
0.2〜0.5秒であった。このため従来装置では、コ
ンベアの搬送速度を上げて処理速度を上げようとすると
測定精度が低下し、出荷時の品質等級付けの点で不利益
を招く恐れがあるので、生花の処理能力をあげることが
難しかった。また、荷重受部材の上に花卉の葉が落ちて
載ったり、塵埃がたまったりして測定誤差が生じやすい
という問題もあった。
【0006】本発明の目的は、花卉などの被測定物を供
給コンベアから重量計の荷重受部材の上に直接落下させ
ないようにして、荷重受部材へ被計量物を供給する際の
衝撃やその変位量を可及的少なくし、重量計の平衡化に
要する時間を短縮できる重量計への被計量物供給装置を
提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の重量計への被計
量物供給装置は、被計量物の搬送路の途中に配置され、
その荷重受部材が前記搬送路と平行に、かつその搬送面
とほぼ同じ高さに配置された重量計と、前記重量計の上
流側にあって、前記搬送路の少なくとも両側に沿って、
これと平行に、前記荷重受部材の上流側端を越える位置
まで延びるように配置され、かつ前記搬送面の高さを規
定する少なくとも1対の供給ガイドレールと、前記供給
ガイドレールに沿ってほぼ平行に、かつ予定速度で荷重
受部材に向かって駆動され、供給ガイドレール上の被計
量物と係合してこれを前記荷重受部材に向かって移送す
ると共に、前記被計量物が前記供給ガイドレールから前
記荷重受部材に乗り移る位置に到達した後に、前記被計
量物との係合が解かれる少なくとも1対の供給送り棒と
を具備する。
【0008】前記供給ガイドレールの下流端部と前記荷
重受部材の上流端部とは、予定の長さ範囲に亘って互い
に平行に並置され、前記平行並置範囲において、前記供
給ガイドレールの下流端部は下流側ほど低くなるように
下向きに湾曲され、一方前記荷重受部材の上流端部は上
流側ほど低くなるように下向きに湾曲され、これによ
り、両者の高さ関係が前記平行並置範囲において逆転す
るようにされる。前記供給送り棒は、被計量物の移送状
態では搬送面にほぼ垂直になる棒状体と、前記棒状体と
ほぼ直角をなしてその下端部から搬送の上流側へ延びた
追従錘とを具備すると共に、当該供給送り棒を、その重
心位置よりも下流側で、駆動手段に対して回動可能に枢
着する軸を具備し、さらに、前記送り棒の移動経路に沿
ってその下側に配置され、前記送り棒が前記被計量物と
の係合を解くべき位置に達するまでは、前記追従錘の下
面に摺接して前記送り棒をほぼ垂直位置に保持する供給
案内板を具備する。
【0009】本発明装置はさらに、前記搬送路の最下流
端において、前記供給送り棒の前記被計量物に対する係
合が解かれてから予定時間(少なくとも前記荷重受部材
が事実上静止するのに要する時間)経過後に、前記荷重
受部材上から前記被計量物を取り去って、さらに下流側
へ移送する搬送手段をさらに具備する。前記搬送手段
は、前記荷重受部材とほぼ同一高さに、かつ前記搬送路
と平行に配置された少なくとも1対の搬送ガイドレール
と、前記搬送路の上方から垂下するように保持されて搬
送の下流側へ駆動され、前記荷重受部材の上に載置され
ている被計量物に対して上方かつ上流側から係合し、こ
れを前記搬送ガイドレール上へ移送する少なくとも1対
の搬送棒とを具備する。
【0010】
【発明の実施の形態】図を参照して本発明の1実施例を
詳細に説明する。図1は本発明の1実施例の要部側面
図、図2はその要部平面図である。ほぼ鉛直面内で矢印
Fの方向に回動する、少なくとも左右1対のチェーン式
供給コンベア10には、それぞれ従来例と同様の送り機
能を有する供給送り棒13が、なるべくは一定の予定間
隔で設けられる。各送り棒13の基部には追従錘14が
一体的に構成される。送り棒13と追従錘14とは、供
給コンベア10の回動面に垂直な軸13a(図3参照)
の回りに回動可能に軸支される。供給案内台15は、そ
の上面を下流に向かって駆動される前記追従錘14の下
面を案内し、前記送り棒が下流に向かってF方向に駆動
される際、図1に示すように、ほぼ垂直位置を保つのに
役立つ。
【0011】供給ガイドレール16は、最上流の供給台
18から供給される花卉77を横臥状態で重量計20に
向かって搬送するための案内部材であり、コンベア10
の移動方向と平行に、かつその移動面よりも高い位置
に、少なくとも2本(なるべくは、3本以上が望まし
い)設けられる。したがって、図1に良く示されるよう
に、花卉77は、供給方向Fとほぼ直交する姿勢で、す
なわち紙面に対して垂直な姿勢で供給ガイドレール16
上を摺動しながら供給送り棒13によって下流側へ移送
される。
【0012】重量計20は供給コンベア10の下流端に
配置される。その上方に延び出た荷重受部材21は、前
記供給ガイドレール16とほぼ同じ高さに、かつこれと
ほぼ平行に位置するようにされた細長部材(例えば、棒
状またはストリップ状体)であるのが望ましい。前記荷
重受部材21の上流端および供給ガイドレール16の下
流端は、ある長さ範囲に亘って両者が互いに併走するよ
うな寸法と位置関係に設定され、かつ両者共に最外端部
が下方へ湾曲し、図1に良く示すように、側面からみ
て、互いに交差するようにされている。この結果、コン
ベア10によって駆動される送り棒13によってガイド
レール16上を押し進められる花卉77は、コンベア1
0の下流端から荷重受部材21の上へ、重量計20に与
える衝動が最小になるように、滑らかに移し替えられ
る。この場合、種々の花卉を載せた状態での荷重受部材
21の平均的な平衡(静止)位置または高さが予測でき
るならば、この予測高さとガイドレール16の下流端の
高さが一致するように調整可能に構成しても良いが、実
用上は荷重受部材21の変位量は極く僅かであるので、
静止時の高さをほぼ同じにしておけば十分である。
【0013】循環式搬送コンベア30は1対のスプロケ
ットロケット31a、31bによって矢印H方向に駆動
され、その上に予定間隔で植立された搬送送り棒35
が、前記荷重受部材21上の花卉77の上流側から下向
き姿勢でこれに係合し、その下流に前記荷重受部材21
や供給ガイドレール16と平行に配置された搬送ガイド
レール33aの上へ、可及的衝撃を生じないように、前
記花卉77を滑らかに移動させる。前記荷重受部材21
の下流端部と最上流側の搬送ガイドレール33aの上流
端部との相互位置関係は、前述の上流端供給ガイドレー
ル16の下流端および荷重受部材21の上流端の関係と
同様に構成されるので、前記荷重受部材21上の花卉7
7が荷重受部材21から搬送ガイドレール33aへ移し
替えられるときに、重量計20に与えられる衝撃は最少
に抑えられる。搬送ガイドレール33aの下流には第
2、第3……の搬送ガイドレール33b、33c……
が、前記搬送ガイドレール33aと一連に設置され、こ
れらガイドレールの間には不連続部34a、34b……
が設けられる。
【0014】前記不連続部34a、34bには、これを
補完して花卉77の通過を円滑にするための補完レール
36a、36bが、ほぼ同一面内にそれぞれ配置され
る。補完レールの各端部と対向する搬送ガイドレールの
各端部とは、両者が互いに併走するような寸法に設定さ
れ、かつ両者共に端部が下方へ湾曲し、図1に良く示す
ように、側面から見て、互いに交差するようにされるの
が望ましい。なお図1では、図の輻輳化を避けるため
に、搬送ガイドレールと補間レールの高さを異ならせて
描いているが、両者の高さは等しくするのが望ましいこ
とは容易に理解されるであろう。
【0015】前記各補完レール36a、36bは、詳細
は後で説明するように、リレー(プランジャ)装置38
a、38bによって上方へ駆動され、花卉77の搬送路
から退避されることができる。このように補完レールが
退避されると、搬送棒35によってガイドレール33
a、33b上を移送されてきた花卉はその不連続部で下
方へ落下する。したがって、重量計20で計測された花
卉の重量にしたがって、ある所定の重量範囲のもののみ
がある特定の不連続部で落下するように、前記リレーを
計測された重量にしたがって制御すれば、つぎつぎに搬
送される花卉77を重量別に自動分別することができ
る。不連続部の下方に適当な箱39a、39b(または
台、取出しコンベアなど)を予め設置しておけば、自動
分別された花卉を収集するのが容易である。
【0016】また、この部分に重量、個数などの計数手
段や自動結束、自動包装などの装置を配置してもよい。
全ての搬送ガイドレール33a、33b、33cを通過
した花卉77は、その下流端で収集されるか、そこから
装置外へ放出される。なお必要に応じては、最下流端に
も重量、個数などの計数手段を配置しておき、予定の重
量、個数が収集された時に自動結束、自動包装などの処
置をするようにしても良い。これらのための自動結束、
自動包装などの装置は既知のものを適宜採用できる。
【0017】図3は、本発明に好適な供給送り棒13と
追随錘14の構造および動作を説明するための側面図で
ある。なおこの図では、動作を分かりやすくするため
に、追随錘14の大きさは誇張して描かれている。供給
送り棒13および追随錘14は相互にはほぼ直角をな
し、前述のように一体に構成され、両者の連結部近傍で
コンベア10の移動面、すなわち図3で紙面に垂直な軸
13aによってコンベア(チェーン)10に対して回動
可能に取り付けられる。この場合、軸13aは一体構成
された送り棒および追随錘の重心位置よりも搬送方向の
下流側に位置される。したがって、追随錘14がコンベ
ア10によってF方向へ移動され、図3の右端に示すよ
うに、その後端(上流側端)が供給案内板15の下流端
との係合から外れる位置まで来ると、追随錘14したが
って供給送り棒13は軸13aの回りで後方に、矢印B
で示す反時計方向に回動し、花卉77との係合から瞬時
に外される。
【0018】このとき、花卉77が重量計20の荷重受
部材21(図3では点線で示す)の適正位置にあるよう
に、各部の寸法が予め選定されるのは当然である。コン
ベア10の下側を通って上流側(図3では左端)へ戻っ
た追随錘14は、供給案内板15の上流端から更に上流
側へ延び出てスプロケット11aの外周歯面のやや内方
に沿って回り込んだ姿勢ガイド板19に乗り上げて、時
計方向へ回動されながらさらに進行し、その送り棒13
が供給案内板15の上面に垂直になるように立ち上が
る。そして、供給ガイドレール16上に供給された花卉
77に、その背後から係合してこれを下流側へ押し進め
る。
【0019】図4は、本発明に好適な供給送り棒の変形
例を示す側面図である。送り棒13Bは供給コンベア1
0に固着され、その先端は進行方向と反対側へ、すなわ
ち上流側へ湾曲している。この送り棒13Bが、図3の
右端すなわち供給コンベアの最下流端に達し、供給ガイ
ドレール16に対する平行移動から下方に向かって退避
するような回転移動に方向転換するとき、送り棒13B
の前端面が供給ガイドレール16に対して90度また
は、それよりやや大きい角度で接触し、送り棒13Bが
花卉77を荷重受部材21に対して押しつける下向きの
力や、反対に、これから浮き上がらせるように持ち上げ
る上向きの力が可及的小さくなるように、換言すれば、
重量計の平衡状態を乱すような力が最少となるように、
前記送り棒の湾曲部の曲率を設定するのが望ましい。そ
うすれば、送り棒13Bが方向転換している間中も、重
量計の平衡状態を乱す外力が最少になるので、送り棒の
花卉に対する係合が外れた後重量計が平衡に達するまで
の時間を最短にすることができる。
【0020】動作時には、供給台18から適当な手段で
(例えば、手作業で)供給コンベア10の上流端部の供
給ガイドレール16の上に被処理物である花卉77が1
本づつ、基準位置合せ具70によって花頭をそろえて載
置供給される。送り棒13が追随錘14と共にコンベア
10によって上流から下流に向かって駆動されているの
で、供給ガイドレール16上の花卉77の背後に前記送
り棒13が係合して花卉を下流側へ押し進める。コンベ
アの進行にしたがってまず定長切断部において花卉77
の茎の下端部が予定の長さになるように接断され、つず
いて葉落し部において茎の下部の葉が予定の長さ範囲に
亘って取り除かれる。前記定長切断部や葉落し部として
は既知の適当なものが採用できる。
【0021】さらに、供給ガイドレール16と荷重受部
材21とが並置された位置まで花卉77が押し進められ
ると、供給ガイドレール16は下方へ湾曲し、一方の荷
重受部材21は下方からせり上ってくるので、花卉77
は供給ガイドレール16から荷重受部材21の上へ、ほ
とんど衝撃なしに円滑に乗り移る。これと同時またはそ
の直後に、追随錘14は図3の右端に示す位置に到達
し、送り棒13が軸13aの回りに、進行方向と反対方
向に、反時計方向に回動するので、花卉77に対する送
り棒13の係合は瞬間的に解かれる。これにより、重量
計20はほとんど振動や過渡現象無しに極く短時間で花
卉の重量を測定できる。本発明者の実験では、市販の電
子秤を使用した場合、花卉77に対する送り棒13の係
合が外れてから0.1秒以内に正確な測定ができた。
【0022】上記のように花卉77が荷重受部材21の
上に移動されて供給送り棒13が花卉77に対する係合
を解いてから、予定時間(重量計が花卉の重さを測定し
終わるのに要する時間)経過後に、搬送コンベア30の
搬送棒35が、上方から下向きに下降して荷重受部材2
1の上の花卉77の背後に係合し、これを重量計20の
下流側に隣接した搬送ガイドレール33aの上へ移送さ
せる。この場合も、荷重受部材21とガイドレール33
aとはほぼ同じ高さであり、かつこれらの移行部分では
両者が並置されており、さらに前記並置部分では荷重受
部材21は下流端部ほど下方へ湾曲して搬送面から退避
し、一方のガイドレール33aは上流端部から次第に搬
送面へ上昇して来るので、花卉77の移行は極めて円滑
に行なわれ、重量計への衝撃は事実上加わらないように
することができる。
【0023】その後、前記搬送棒35は搬送ガイドレー
ル33a、33b,33cに沿って、これと平行に駆動
され、最下流端でスプロケット31bを回って搬送コン
ベア30の上流端へ戻される。明らかなように、花卉7
7の供給送り棒13による荷重受部21への移送と、搬
送棒35による荷重受部21から搬送ガイドレール33
aへの移送とは、少なくとも重量計20の平衡化に要す
る時間に相応する、ある予定の位相差を保って同期しな
ければならない。このような関係が、前記送り棒13お
よび搬送棒35の各コンベア上での取り付け間隔および
各コンベアの移動速度を適当に設定することによって容
易に実現できることは、当業者には自明である。
【0024】以上では、本発明を花卉の計量選別に適用
した例について述べたが、本発明はこれに限らず、ゴボ
ウや昆布などの他の物品にも適用できるものである。ま
た、重量計の荷重受部材上からの被測定物の取り去り
を、その上部に配置された下向きの搬送棒で行なう例に
ついて述べたが、図5に示した従来例のように、荷重受
部材の下方から上昇する支持腕32によって掬い上げる
ようにしてもよいことは当然である。この場合、例えば
実公平1−9666号公報や特願平8−266693号
の明細書などに示されるように、前記支持腕は回動自在
にコンベアに保持された回動杆に固定されており、回動
杆は回動防止用のストッパによって回動を防止されなが
らガイドレール上を摺動され、適当な箇所に設けられた
ガイドレールの切れ目で、リレー制御によって回動され
て保持した花卉が落下される。このようなリレー制御
も、先に引用した特願平8−266693号の明細書に
本出願人が開示した技術をそのまま適用できるので、そ
の記載をここに援用し、統合して説明に代える。また被
処理物の性状によっては、供給ガイドレール16を省略
して供給コンベア10で兼用しても良い。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、花卉などの被測定物を
搬送の途中で重量計に載せたり、そこから取り除いたり
する際の衝撃と、平衡に達するまでの荷重受部材の変位
量を減らすことができるので、測定に要する時間を最少
にすることができ、処理能率を向上することができるの
みならず、測定精度を改善することができる。すなわち
本発明によれば、従来は困難であった測定時間の短縮化
と測定精度の維持改善とを両立させることができる。ま
た、荷重受部材の上面が被測定物の1回の搬送、計量ご
とに被測定物によって摺動清掃されるので、荷重受部材
に塵埃や被測定物の屑(例えば、花卉の葉など)が溜ま
って測定誤差の原因となるような不都合もなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例の要部側面図である。
【図2】図1の実施例の要部平面図である。
【図3】本発明に好適な供給送り棒と追随錘の構造およ
び動作を説明するための側面図である。
【図4】本発明に好適な供給送り棒の変形例を示す側面
図である。
【図5】従来の重量計への被計量物供給装置の一例を示
す側面図である。
【符号の説明】
10…供給コンベア 11a、11b、31a、31b
…スプロケット 13…供給送り棒 13a…軸 14
…追従錘 15…供給案内板 16…供給ガイドレール
20…重量計 21…荷重受部材 33a〜c…搬送
ガイドレール 34a、b…不連続部 36a、b…補間レール 38
a、b…リレー 40…リレー制御回路

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被計量物の搬送路の途中に配置され、その
    荷重受部材が前記搬送路と平行に、かつその搬送面とほ
    ぼ同じ高さに配置された重量計への被計量物供給装置で
    あって、 前記重量計の上流側にあって、前記搬送路の少なくとも
    両側に沿って、これと平行に、前記荷重受部材の上流側
    端を越える位置まで延びるように配置され、かつ前記搬
    送面の高さを規定する少なくとも1対の供給ガイドレー
    ルと、 前記供給ガイドレールに沿ってほぼ平行に、かつ予定速
    度で荷重受部材に向かって駆動され、供給ガイドレール
    上の被計量物と係合してこれを前記荷重受部材に向かっ
    て移送すると共に、前記被計量物が前記供給ガイドレー
    ルから前記荷重受部材に乗り移る位置に到達した後に、
    前記被計量物との係合が解かれる少なくとも1対の供給
    送り棒とを具備した重量計への被計量物供給装置。
  2. 【請求項2】前記供給ガイドレールの下流端部と前記荷
    重受部材の上流端部とは、予定の長さ範囲に亘って互い
    に平行に並置され、前記平行並置範囲において、前記供
    給ガイドレールの下流端部は下流側ほど低くなるように
    下向きに湾曲され、一方前記荷重受部材の上流端部は上
    流側ほど低くなるように下向きに湾曲され、これによ
    り、両者の高さ関係が前記平行並置範囲において逆転す
    るようにされた請求項1に記載の重量計への被計量物供
    給装置。
  3. 【請求項3】前記供給送り棒は、被計量物の移送状態で
    は搬送面にほぼ垂直になる棒状体と、前記棒状体とほぼ
    直角をなしてその下端部から搬送の上流側へ延びた追従
    錘とを具備すると共に、当該供給送り棒を、その重心位
    置よりも下流側で、駆動手段に対して回動可能に枢着す
    る軸を具備し、 さらに、前記送り棒の移動経路に沿ってその下側に配置
    され、前記送り棒が前記被計量物との係合を解くべき位
    置に達するまでは、前記追従錘の下面に摺接して前記送
    り棒をほぼ垂直位置に保持する供給案内板を具備した請
    求項1または2に記載の重量計への被計量物供給装置。
  4. 【請求項4】前記供給案内板の上流端からさらに上流に
    延び出すように設けられ、下流側から戻るように駆動さ
    れてきた前記供給送り棒の追随錘の前記下面に係合して
    前記供給送り棒を直立状態に復帰させる姿勢ガイド板を
    さらに具備した請求項3に記載の重量計への被計量物供
    給装置。
  5. 【請求項5】前記供給送り棒は、これを駆動する循環式
    コンベアに直立状態に固着され、かつその上部が搬送の
    上流側に向かって湾曲され、これにより、前記被計量物
    が前記供給ガイドレールから前記荷重受部材に乗り移る
    位置にまで、前記供給送り棒が移送されて、搬送面の下
    方へ退避される時、前記供給送り棒から前記被計量物に
    加わる上下方向の分力が低減される請求項1に記載の重
    量計への被計量物供給装置。
  6. 【請求項6】前記搬送路の最下流端において、前記供給
    送り棒の前記被計量物に対する係合が解かれてから予定
    時間経過後に、前記荷重受部材上から前記被計量物を取
    り去って、さらに下流側へ移送する搬送手段をさらに具
    備した請求項1に記載の重量計への被計量物供給装置。
  7. 【請求項7】前記予定時間は、少なくとも前記荷重受部
    材が事実上静止するのに要する時間である請求項6に記
    載の重量計への被計量物供給装置。
  8. 【請求項8】前記搬送手段は、前記荷重受部材とほぼ同
    一高さに、かつ前記搬送路と平行に配置された少なくと
    も1対の搬送ガイドレールと、前記搬送路の上方から垂
    下するように保持されて搬送の下流側へ駆動され、前記
    荷重受部材の上に載置されている被計量物に対して上方
    かつ上流側から係合し、これを前記搬送ガイドレール上
    へ移送する少なくとも1対の搬送棒とを具備した請求項
    6に記載の重量計への被計量物供給装置。
  9. 【請求項9】前記荷重受部材の下流端部と前記搬送ガイ
    ドレールの上流端部とは、予定の長さ範囲に亘って互い
    に平行に並置され、前記平行並置範囲において、前記荷
    重受部材の下流端部は下流側ほど低くなるように下向き
    に湾曲され、一方前記搬送ガイドレールの上流端部は上
    流側ほど低くなるように下向きに湾曲され、これによ
    り、両者の高さ関係が前記平行並置範囲において逆転す
    るようにされた請求項8に記載の重量計への被計量物供
    給装置。
  10. 【請求項10】前記搬送手段は、前記荷重受部材の下流
    側で下方から上向きに駆動される時に、前記荷重受部材
    上の被計量物を掬い上げる少なくとも1対の支持腕と、
    前記支持腕を固定的に保持し、循環式搬送コンベアの適
    所に搬送方向と垂直に取り付けられた回動杆とよりなる
    請求項6に記載の重量計への被計量物供給装置。
JP20262297A 1997-07-14 1997-07-14 重量計への被計量物供給装置 Expired - Lifetime JP3642927B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20262297A JP3642927B2 (ja) 1997-07-14 1997-07-14 重量計への被計量物供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20262297A JP3642927B2 (ja) 1997-07-14 1997-07-14 重量計への被計量物供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1128428A true JPH1128428A (ja) 1999-02-02
JP3642927B2 JP3642927B2 (ja) 2005-04-27

Family

ID=16460426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20262297A Expired - Lifetime JP3642927B2 (ja) 1997-07-14 1997-07-14 重量計への被計量物供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3642927B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014210261A (ja) * 2014-05-16 2014-11-13 株式会社ケイ・アイ・ディ 重量選別装置
JP2016022434A (ja) * 2014-07-22 2016-02-08 株式会社川島製作所 等級選別装置の重量測定システム
CN115447855A (zh) * 2022-07-19 2022-12-09 南京文采工业智能研究院有限公司 一种条缺包快速静态称重装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014210261A (ja) * 2014-05-16 2014-11-13 株式会社ケイ・アイ・ディ 重量選別装置
JP2016022434A (ja) * 2014-07-22 2016-02-08 株式会社川島製作所 等級選別装置の重量測定システム
CN115447855A (zh) * 2022-07-19 2022-12-09 南京文采工业智能研究院有限公司 一种条缺包快速静态称重装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3642927B2 (ja) 2005-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6262377B1 (en) Method and a system for building up weighed-out portions of object
US3416619A (en) Means and method for rapidly filling receptacles
US7531758B2 (en) Configurable conveyor and weighing conveyor apparatus
USRE34839E (en) Weighing and labeling apparatus and method
JPH01500182A (ja) キヤリヤ・スリーブに容器を送る方法および装置
US3894625A (en) Lumber sorting system with overhead infeed
US3299975A (en) Conveyor control weighing apparatus
US4195736A (en) Egg grading system
JPH1128428A (ja) 重量計への被計量物供給装置
CN112758371A (zh) 一种标准件自动分料***
EP0803716B1 (en) Machine for the dynamic weighing of fruit
JPH11347498A (ja) 農産物の仕分装置
JP3052173U (ja) 重量計の被計量物供給、除去装置
JPH0840411A (ja) 青果物の自動計量箱詰装置
JPH03212314A (ja) 果実の箱詰め装置
JP6631968B2 (ja) 計量装置
JP2003126787A (ja) 重量選別機
JP6166583B2 (ja) 果菜自動選別箱詰め装置
JP3052172U (ja) 被処理物の階層別分類装置
JPH07222959A (ja) 長物農産物の重量選別機
JP2676036B2 (ja) 生麺の容器詰め装置
JPH06321326A (ja) 棒状物の搬送装置
US2926770A (en) Article handling machine
JP2544024B2 (ja) 作物の選別用搬送装置
JP2023014800A (ja) 食器選別装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090204

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100204

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110204

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120204

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120204

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130204

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term