JPH11280945A - 定流量電磁弁 - Google Patents

定流量電磁弁

Info

Publication number
JPH11280945A
JPH11280945A JP10068798A JP10068798A JPH11280945A JP H11280945 A JPH11280945 A JP H11280945A JP 10068798 A JP10068798 A JP 10068798A JP 10068798 A JP10068798 A JP 10068798A JP H11280945 A JPH11280945 A JP H11280945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
valve
solenoid valve
diaphragm
constant flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10068798A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuyuki Nakagawa
光之 中川
Jiro Kawada
二郎 川田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keihin Corp
Original Assignee
Keihin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keihin Corp filed Critical Keihin Corp
Priority to JP10068798A priority Critical patent/JPH11280945A/ja
Publication of JPH11280945A publication Critical patent/JPH11280945A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Driven Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 構成部品の製造コストの低減、接続作業性の
向上、メンテナンス性の向上、コンパクト化、を達成し
うる安価な定流量電磁弁を提供する。 【構成】 弁本体1とカバー本体5との間にダイヤフラ
ム13が挟持され、第1室Aと第2室Bとが区分され
る。第1室Aには流入路11が開口し、流入路11は電
磁弁Sにて開閉される。第1室Aと第2室Bとはジェッ
ト16を介して連絡され、ジェット16を含む第2室B
から吐出路2に向かう流体は、第1室Aと第2室Bとの
圧力差に応動するダイヤフラム13と同期して移動する
可変絞り部Cによって制御される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、1次側の流路内を流れ
る流体の圧力が変動した際においても常に一定なる流量
を2次側の流路内へ供給する為の定流量電磁弁に関する
もので、例えばファンコイルユニットにおける加湿装置
等への水の供給あるいは停止に用いられる。
【0002】
【従来の技術】従来の定流量電磁弁は、流路内を流れる
流体中に含まれる異物を除去する為のストレーナ。流路
内を流れる流体圧力を一定圧力に制御する為の減圧弁。
流量を一定流量に繰り込む為のオリフィスニップル。流
路を開閉して流体の供給、停止を行なう電磁弁。よりな
るもので、前記ストレーナ、減圧弁、オリフィスニップ
ル、電磁弁は、格別に用意され、それら各構成がニップ
ル、エルボ等によって配管接続され、システム構成とし
て定流量電磁弁機能を備える。すなわち、第1配管より
ストレーナに流入する流体は、ストレーナにて異物が除
去され、清浄なる流体が第2配管を介して減圧弁に供給
される。減圧弁にあっては流入する流体圧力に応じて一
定なる流体圧力に制御され、この一定なる圧力に制御さ
れた流体は第3配管を介してオリフィスニップルに供給
される。オリフィスニップルにあっては、内部のオリフ
ィスにて一定流量にその流量を制御し、一定流量の流体
が第4配管を介して電磁弁に供給される。一方、電磁弁
にあっては、流体の供給時に弁座が開放されて第5配管
を介して消費部に向けて流体が供給され、流体の供給停
止時において弁座が閉塞され、消費部に向かう流体の供
給が停止される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】かかる従来の定流量電
磁弁システムによると、以下の不具合を有する。 (1)ストレーナ、減圧弁、電磁弁、にあっては、それ
らの基部部材となる本体部を必ず各構成において必要と
するもので、ストレーナ本体、減圧弁本体、電磁弁本体
を共用することが困難である。以上によると、各構成部
品を製作する上において、部品点数を削減することが困
難で部品コスト高、組みつけコスト高、を招来し安価な
システムを供給し得ないものである。 (2)各構成は複数のニップル、エルボ等の連結部材を
もって配管接続されるもので、これによると、接続作業
に多大な工数を必要とすること、接続部の洩れの確認が
必要なこと、から接続作業コストが高価となって好まし
いものでない。又、前記接続によると、特にその接続方
向において大型化するものでコンパクトな定流量電磁弁
システムを提供できない。 (3)更に、前記各構成のメンテナンスを行なう際、各
構成をそれぞれ配管から取り外し、再び取りつける必要
があり、これによってメンテナンス性が大きく阻害され
る。
【0004】本発明は、かかる不具合に鑑み成されたも
ので、単一の本体内に前記各構成を備えることによって
構成部品の製造コストの低減、接続作業性の向上、メン
テナンス性の向上、更にはコンパクト化、を図ることの
できる安価な定流量電磁弁を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決する為の手段】本発明になる定流量電磁弁
は、前記目的を達成する為に、弁本体とカバー本体との
間に挟持され、カバー本体側に流入路が開口する第1室
と;弁本体側に吐出路に連なる第2室と、に区分するダ
イヤフラムと;第1室内の流体を第2室内へ制御して流
入させるジェットと;ダイヤフラムを第1室側へ押圧す
るダイヤフラムスプリングと;第1室と第2室との圧力
差に応じて変位するダイヤフラムと同期し、ジェットの
下流を含む第2室から吐出路に向かう流体を制御する可
変絞り部と;流入路を電気的に開閉制御する電磁弁と;
を備えることを第1の特徴とする。
【0006】又、本発明は、前記第1の特徴に加え、前
記電磁弁にて開閉される流入路の弁座を迂回して直接的
に第1室内へ開口する第2流入路を設け、該第2流入路
を機械的開閉手段をもって開閉したことを第2の特徴と
する。
【0007】又、本発明は前記第1の特徴に加え、前記
ダイヤフラムに弁本体に穿設せるガイド孔に摺動自在に
支持される制御杆を一体的に取着し、前記制御杆に、第
1室内の流体を第2室内へ制御して流入させるジェット
と、第2室とガイド孔の下部室とを連通する流路と、下
部室に開口する絞り通路の下部室に対する開口面積を制
御する制御弁部と、備えることを第3の特徴とする。
【0008】更に本発明は、前記第1の特徴に加え、前
記電磁弁の弁座より上流側の流入路にストレーナを配置
したことを第4の特徴とする。
【0009】
【作用】本発明の第1の特徴によれば、弁本体とカバー
とによって形成される筐体内に、定流量電磁弁の主構成
要素である電磁弁、減圧弁、定流量弁、の機能を一体的
に収納配置できる。
【0010】又、第2の特徴によれば、電磁装置へ電流
が供給できない状態にあっても機械的開閉手段をもって
第2流入路から第1室内へ流体を供給することができる
ので、電流が供給されない状態であっても定流量電磁弁
の機能を果たすことができる。
【0011】又、第3の特徴によると、制御杆にジェッ
トと、制御弁部とを形成したので、定流量電磁弁をコン
パクトにまとめることができる。
【0012】又、第4の特徴によると、ストレーナを弁
本体とカバーとによって形成される筐体内に容易に配置
することができ、更には電磁弁の弁座及びジェットに対
して清浄な流体を供給しうる。
【0013】
【実施例】以下、本発明になる定流量電磁弁の一実施例
について図1により説明する。1は上方に上端部1Aを
有する弁本体であり以下よりなる。上端部1Aに向かっ
て弁本体凹部1Bが凹設され、弁本体凹部1Bの底部1
Cから下方に向かって有底筒状のガイド孔1Dが穿設さ
れる。弁本体1の右側端1Eには吐出路2が開口し、こ
の吐出路2の上流側は小径なる絞り通路3をもってガイ
ド孔1Dの底部近傍に開口する。4は、弁本体1の左側
端1Fに開口する流入路であり、この流入路4は弁本体
1の上端部1Aに開口する。
【0014】5は下方に下端部5Aを有するカバー本体
で以下よりなる。下端部5Aに向かってカバー本体凹部
5Bが凹設され、カバー本体5の上側端5Cには電磁弁
Sが配置される。電磁弁Sは、筒状のコイル6の内方に
固定コア7と、固定コア7に対して接離する可動コア8
と、可動コア8を固定コア7より離反するよう付勢する
プランジャースプリング9と、を備えるもので可動コア
8の先端には弁部10を有する。前記電磁弁Sは、前述
の如くカバー本体5の上側端5Cに配置されるもので、
前記可動コア8の下方は、カバー本体5の上側端5Cに
向かって開口する可動コア収納孔5Dに移動自在に配置
される。そして、前記可動コア収納孔5Dには、流入路
11が開口し、更に可動コア収納孔5Dの底部から弁座
12を介して流入路11がカバー本体凹部5Bに向かっ
て開口する。従って、カバー本体凹部5Bには、弁座1
2を介して流入路11が開口するもので、この弁座12
は、電磁弁Sの可動コア8に取着された弁部10によっ
て開閉されることになる。
【0015】13は平板ゴム材料によって形成されたダ
イヤフラムであり、その中心部には円柱状をなす制御杆
14がダイヤフラム13に直交して配置される。本例に
おいて制御杆14の上方は、下側リテーナ15A、上側
リテーナ15B、ナット15Cによってダイヤフラム1
3にネジ止め固定され、制御杆14の下方はガイド孔1
Dに摺動接触される。又制御杆14の上部には、ジェッ
ト16が穿設され、ジェット16から制御杆14の下端
14Aに向けて第1の流路19Aが貫通して穿設され、
更に第1の流路17Aの中間部より外側方に向かって第
2の流路17Bが開口して形成される。更に、制御杆1
4の下端14Aの近傍には、切欠き段部よりなる制御弁
部14Bが形成される。
【0016】そして、以上よりなる各構成は以下の如く
組みつけられる。弁本体1の上端部1A上に、制御杆1
4を備えたダイヤフラム13を配置する。このとき、制
御杆14の下方は弁本体1のガイド孔1D内に摺動接触
して配置され、さらに弁本体凹部1Bの底部1Cと下側
リテーナ15Aとの間にはダイヤフラムスプリング18
が縮設される。
【0017】次いで、電磁弁Sを備えたカバー本体5の
下端部5Aを、弁本体1の上端部1A上に配置されたダ
イヤフラム13上に配置し、この状態においてカバー本
体5と弁本体1とをビス等の固着手段をもって固着す
る。この状態は図1に示されるものであり、カバー本体
5のカバー本体凹部5Bはダイヤフラム13の上側面に
よって閉塞されて第1室Aを形成し、弁本体1の弁本体
凹部1Bは、ダイヤフラム13の下側面によって閉塞さ
れて第2室Bを形成する。
【0018】又、ダイヤフラム13に一体的に取着され
た制御杆14は、第2室B内を通り、その下方はガイド
孔1Dに摺動接触されて案内され、制御杆14の下端1
4Aはガイド孔1Dの底部によって形成される下部室1
E内に臨んで配置される。このとき制御杆14の下端1
4Aは下部室1Eの底部1Fに当接しない。
【0019】又、制御杆14の上部に設けたジェット1
6の上方は第1室A内に開口して配置されるもので、ジ
ェット16の下方に連なる第1の流路17Aは制御杆1
4の内部を通り下端14Aよりガイド孔1Dの下部室1
E内に開口する。又第1の流路17Aより分岐する第2
の流路17Bは、制御杆14の外側より第2室B内に向
かって開口する。
【0020】一方、制御杆14の下方に設けた制御弁部
14Bは、ガイド孔1D内に開口する絞り通路3に臨ん
で配置されるもので、制御弁部14Bと絞り通路3とに
より可変絞り部Cが形成される。すなわち、制御弁部1
4Bが上下動することによって、絞り通路3のガイド孔
1D内への開口面積が変化し、これによって可変絞りの
機能をなす。
【0021】又、弁本体1の左側端1Fに開口する流入
路4は、弁本体1の流入路4、カバー本体5の流入路1
1、可動コア収納孔5D、弁座12、弁座12より下流
側の流入路11を介して第1室Aへと連絡される。
【0022】次にその作用について説明する。電磁弁S
のコイル6に通電されない状態において、可動コア8は
プランジャースプリング9のバネ力によって下方へ押圧
され、弁部10は、弁座2を閉塞保持する。以上による
と流入路11と第1室Aとは遮断されて保持されるもの
で、吐出路2より流体が供給されることがなく、閉弁状
態が維持される。尚、以下の説明を容易にする為にかか
る閉弁状態において、ダイヤフラム13はダイヤフラム
スプリング18によって上方向へ付勢され、これによっ
て可変絞り部Cを構成する制御弁部14Bは絞り通路3
を半開状態において安定させた。以上の状態は図1に示
される。
【0023】次いで、電磁弁Sのコイル6に通電して流
体を供給する際について説明する。コイル6に通電され
ると、可動コア8はコイル6に生起する磁力により、プ
ランジャースプリング9のバネ力に抗して固定コア7側
へ移動するもので、可動コア8に装着された弁部10は
弁座12を開放する。以上によると、流入路4,11、
可動コア収納孔5D内に流入する流体は、弁座12、弁
座12より下流側の流入路11Aを介して第1室A内に
流入し、第1室A内を満たした流体は、ジェット16を
介して制御杆14内の第1の流路17A内へ流入する。
そして、この第1の流路17A内を流れる流体は、第2
の流路17Bを介して第2室B内へ流入するとともに下
部室1E内に流入し、この下部室1E内の流体は、制御
弁部14B、絞り通路3の開口により形成される可変絞
り部Cを介して吐出路2内へ流入し、次いで吐出路2よ
り排出される。以上は、流体の流れについて説明した
が、流体の定流量は以下によって制御される。
【0024】すなわち、弁座12を介して第1室A内に
流入する流体の圧力が設定された流体圧力より高い場
合、ジェット16を通過する際に発生する第1室Aと第
2室Bとの差圧は大となるもので、これによるとダイヤ
フラム13はダイヤフラムスプリング18のバネ力に抗
して下方向へ移動する。このダイヤフラム13の下方向
への移動によると、ダイヤフラム13と一体的に形成さ
れた制御杆14もまた下方向へ移動するもので、これに
よると制御弁部14Bは下方向へ移動し、絞り通路3の
開口面積を小さく絞りこむことになる。以上によると、
第1室A内に加わる流体の圧力の上昇に応じて可変絞り
部Cとしての絞り通路3の開口面積を減少できたことに
より、吐出路2より排出される流体の流量を圧力上昇に
応じて減少することができ、もって所望の定流量に制御
できるものである。
【0025】一方、弁座12を介して第1室A内に流入
する流体の圧力が設定された流体圧力より低い場合、ジ
ェット16を通過する際に発生する第1室Aと第2室B
との差圧は小となるもので、これによるとダイヤフラム
13はダイヤフラムスプリング18のバネ力によって上
方向へ移動する。このダイヤフラム13の上方向への移
動によると、ダイヤフラム13と一体的に形成された制
御杆14もまた上方向へ移動するもので、これによると
制御弁部14Bは上方向へ移動し、絞り通路3の開口面
積を大きく開放することになる。以上によると、第1室
A内に加わる流体の圧力の低下に応じて可変絞り部Cと
しての絞り通路3の開口面積を増加できたことにより、
吐出路2より排出される流体の流量を圧力低下に応じて
増加することができ、もって所望の定流量に制御できる
ものである。
【0026】又、カバー本体5に設けた流入路4を、弁
座12を介することなく、弁座12の下流側の流入路1
1A、に第2流入路20を介して連絡し、該第2流入路
20を機械的開閉手段21にて開閉するとよい。この機
械的開閉手段21は、その後端がカバー本体5にネジ部
21Aにて螺着され、その先端に第2流入路20を開閉
するテーパー弁部21Bを備える。以上によれば、電磁
弁Sのコイル6に電流を供給し得ない状態、例えばコイ
ル6が断線してる状態、停電時、あるいは、機器の周囲
に電源が未だ備えられていない状態、等にあっても機械
的開閉手段21にて第2流入路20を開放すれば、前記
定流量弁の機能を果たすことができる。
【0027】又、電磁弁Sの弁座12より上流側の流入
路11,4内にストレーナ22を配置することによる
と、弁座12、ジェット16及び可変絞り部Cに向かう
流体中に異物が含まれるものでなく、常に清浄な流体を
供給しうるもので、特に弁座12にあっては弁閉塞性を
長期に渡って安定して保持でき、ジェット16にあって
は異物によって絞り部が閉塞されることがなく、更に可
変絞り部Cにあっては正確な開口面積の制御が行ないう
るものである。
【0028】又、ダイヤフラム13に取着された制御杆
14に、ジェット16、第1の流路17A、第2の流路
17B、制御弁部14Bを設けたことによると、制御杆
14の長手軸心方向に前記構成を集中的に配置形成でき
たもので、定流量電磁弁を小型化する上で好ましいもの
である。
【0029】図2には、本発明の定流量電磁弁の他の実
施例が示されるもので、第1の実施例とは、可変絞り部
Cが異なる。すなわち、制御杆14の下方に、ガイド孔
1Dに対して流路を構成する横断面が花形をなす花型部
14Gと、花型部14Gから先端に向かうテーパー弁部
14Jとを備える。一方、下部室1Eの底部1Fに絞り
通路3が開口する。そして、前記制御杆14の花型部1
4Gがガイド孔1Dに摺動案内保持され、テーパー弁部
14Jが絞り通路3内に挿入配置され、テーパー弁部1
4Jと絞り通路3にて可変絞り部Cが形成される。本実
施例によれば第2室B内の流体は、ガイド孔1Dと制御
杆14の花型部14Gとの間隙を介して下部室1Eに流
入し、下部室1Eから吐出路2に向かう流体は、テーパ
ー弁部14Jと絞り通路3とにより構成される可変絞り
部Cによって定流量に制御される。
【0030】
【発明の効果】以上の如く、本発明になる定流量電磁弁
によると、弁本体とカバー本体とより形成される筐体
に、流路を開閉する機能を有する電磁弁と、流路内を流
れる流体の圧力に応じて変位する圧力応動機能(ダイヤ
フラム)と、流量を一定量に制御する可変絞り部(制御
弁部と絞り通路)と、を設けたので、部品点数を大きく
削減できるとともにコンパクトで安価な定流量電磁弁を
提供できる。又、全ての機能が単一の筐体内に配置され
ることによって接続配管を減少でき、これによると配管
の減少、配管接続作業の減少を達成できる。更にメンテ
ナンス作業を行なう際にあっては、流入路に連なる配管
と、吐出路に連なる配管とを取り外すことによって定流
量電磁弁を取り出すことができるので、メンテナンス作
業性を大きく向上できたものである。
【0031】又、弁座を迂回して第2流入路を設け、該
第2流入路を機械的開閉手段をもって開閉させたことに
よると、電磁弁へ電流を供給し得ない状態にあっても定
流量弁としての機能を成すことができる。
【0032】又、ダイヤフラムに取着せる制御杆に、ジ
ェットと、第1の流路と、第2の流路と、制御弁部と、
を設けたことによると、特に定流量電磁弁をコンパクト
にまとめる上で好ましいものである。
【0033】又、弁座より上流側の流入路にストレーナ
を配置したことによると、筐体(弁本体、カバー本体)
内にストレーナが収納配置され、ストレーナを配置する
為の格別な部材及び接続配管を必要とするものでなく、
更には、その下流に配置される電磁弁の弁部、ジェッ
ト、可変絞り部に向けて異物を含む流体が流入すること
がなく、前記構成の信頼性を向上できたものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の定流量電磁弁の一実施例を示す縦断面
図。
【図2】本発明の定流量電磁弁の他の実施例を示す縦断
面図。
【符号の説明】
1 弁本体 1D ガイド孔 1E 下部室 2 吐出路 3 絞り通路 5 カバー本体 11 流入路 12 弁座 13 ダイヤフラム 14 制御杆 16 ジェット 20 第2流入路 21 機械的開閉手段 22 ストレーナ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弁本体1とカバー本体5との間に挟持さ
    れ、カバー本体5側に流入路11が開口する第1室A
    と;弁本体1側に吐出路2に連なる第2室Bと、に区分
    するダイヤフラム13と;第1室A内の流体を第2室B
    内へ制御して流入させるジェット16と;ダイヤフラム
    13を第1室A側へ押圧するダイヤフラムスプリング1
    8と;第1室Aと第2室Bとの圧力差に応じて変位する
    ダイヤフラム13と同期し、ジェット16の下流を含む
    第2室Bから吐出路2に向かう流体を制御する可変絞り
    部Cと;流入路11を電気的に開閉制御する電磁弁S
    と;を備えてなる定流量電磁弁。
  2. 【請求項2】 前記電磁弁にて開閉される流入路11の
    弁座12を迂回して直接的に第1室A内へ開口する第2
    流入路20を設け、該第2流入路20を機械的開閉手段
    21をもって開閉してなる請求項1記載の定流量電磁
    弁。
  3. 【請求項3】 前記ダイヤフラムに弁本体1に穿設せる
    ガイド孔1Dに摺動自在に支持される制御杆14を一体
    的に取着し、前記制御杆に、第1室A内の流体を第2室
    B内へ制御して流入させるジェット16と、第2室Bと
    ガイド孔1Dの下部室1Eとを連通する流路17Aと、
    下部室1Eに開口する絞り通路3の下部室1Eに対する
    開口面積を制御する制御弁部14Bと、備えてなる請求
    項1記載の定流量電磁弁。
  4. 【請求項4】 前記電磁弁の弁座12より上流側の流入
    路11にストレーナ22を配置してなる請求項1記載の
    定流量電磁弁。
JP10068798A 1998-03-27 1998-03-27 定流量電磁弁 Pending JPH11280945A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10068798A JPH11280945A (ja) 1998-03-27 1998-03-27 定流量電磁弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10068798A JPH11280945A (ja) 1998-03-27 1998-03-27 定流量電磁弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11280945A true JPH11280945A (ja) 1999-10-15

Family

ID=14280653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10068798A Pending JPH11280945A (ja) 1998-03-27 1998-03-27 定流量電磁弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11280945A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2973746A (en) Hydraulic servo valve
EP2309163B1 (en) Bidirectional solenoid valve
US5538026A (en) Pilot-operated proportional control valve
JP2010138925A (ja) ソレノイドバルブ
US5356074A (en) Thermostatic mixing device
KR20020039321A (ko) 밸브
JP4483828B2 (ja) 燃料噴射弁
US4627596A (en) Electromagnetically-controlled valve, suitable for controlling an additional air flow in a feed equipment for an internal combustion engine
JPH02180391A (ja) 被圧縮媒体用バルブ
JPH11280945A (ja) 定流量電磁弁
JPS5833950B2 (ja) 流体制御弁
JPH0473036B2 (ja)
JP4069306B2 (ja) 定流量電磁弁
JPH0432269B2 (ja)
JPH11280937A (ja) 定流量電磁弁
JP2002372164A (ja) 電磁弁
JP3932520B2 (ja) 定流量電磁弁
JP3418153B2 (ja) 定流量機能付き止水弁
JPH09178022A (ja) 手動付電磁弁
JP2876188B2 (ja) 少流量用の定流量制御装置
JP2561306Y2 (ja) 定流量弁付圧力比例制御弁
JP4081592B2 (ja) 定流量電磁弁
JPH11280939A (ja) 電磁弁
JP2002106741A (ja) リリーフ弁
JPH11280941A (ja) 直動型電磁弁