JPH11270523A - 締結用ピンとその締結構造 - Google Patents

締結用ピンとその締結構造

Info

Publication number
JPH11270523A
JPH11270523A JP10077659A JP7765998A JPH11270523A JP H11270523 A JPH11270523 A JP H11270523A JP 10077659 A JP10077659 A JP 10077659A JP 7765998 A JP7765998 A JP 7765998A JP H11270523 A JPH11270523 A JP H11270523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fastening
pin
fastening pin
fastened
leg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10077659A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikusuke Yoshimura
郁祐 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP10077659A priority Critical patent/JPH11270523A/ja
Publication of JPH11270523A publication Critical patent/JPH11270523A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J15/00Riveting
    • B21J15/02Riveting procedures
    • B21J15/022Setting rivets by means of swaged-on locking collars, e.g. lockbolts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】従来の締結用リベットは、強度が弱く、回動部
分に用いると、摩耗して寿命が短いという問題点があっ
た。また、ボルト・ナットによる締結は、作業性が悪
く、コスト面においても不利であるという問題点があっ
た。本発明は、上記従来の締結部材が有していた問題点
の解決を課題とする。 【解決手段】頭部2と脚部3とからなる締結用ピン1の
先端に、先端が漸拡したテーパー状係止部3aを設け、
このテーパー状係止部3aに、リング状の係止部材4を
塑性変形させて一体的に固定し、この係止部材4と前記
頭部2との間で、脚部3が貫通した複数の締結対象部材
5,6を挟み込み、これらを一体的に締結することとし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の対象部材を
締結し、あるいは連結するために使用される締結用ピン
と、その締結構造に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、複数の部材を締結する場合、図
5に例示するようなリベット10が使用されている。こ
のリベット10は、頭部10aの裏面に丸棒状の脚部1
0bを突設したものであり、脚部10bを矢印で示すよ
うに、複数枚の締結対象部材11,12のリベット孔1
1a,12aに差込み、リベット孔11a,12aから
突出した脚部10bの先端を、ハンマーなどを用いて、
図6に示したように、潰すことにより、複数の締結対象
部材11,12を締結し、リベット10の抜け出しを防
止している。
【0003】また、図示しないが、複数の締結対象部材
を締結するものとして、ボルト・ナットも使用されてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の部材締
結用のリベットは、脚部の先端を潰すために、一般的に
アルミニウムや銅、黄銅などの比較的軟質の金属で形成
されていた。
【0005】従って、リベットの脚部の先端を潰すこと
は、ハンマーなどを用いて比較的簡単に行えるが、リベ
ットで部材同士を回動自在に連結する場合には、軸とな
るリベットの強度が低く、使用に伴ってこのリベットが
摩耗し、がたついたり、場合によっては、リベットが抜
け落ちる虞れがある。
【0006】一方、軸の強度を確保するために、リベッ
トを焼入れしたり、あるいは硬質の金属でリベットを形
成すると、脚部の先端を潰す作業が困難になると共に、
場合によっては、その際に脚部に割れを生じて、部材同
士の締結が不可能になるという問題が生じた。
【0007】また、ボルト・ナットを用いた締結では、
スパナやレンチなどの工具を要することから小さなもの
の締結作業が困難であると共に、回動する箇所の連結に
用いられた場合には、ナットが緩まないようにダブルナ
ットで締めつけなくてはならず、一層その作業が困難と
なる。さらに、ボルトやナットは、単価がリベットに比
し、高く、コスト面においても不利である。
【0008】本発明は、上記従来の部材締結用のリベッ
トやボルト・ナットが有していた問題点の解決を課題と
する。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明のうち、請求項1記載の発明は、頭部と、
該頭部と連続し、先端に向かって徐々に拡径したテーパ
ー状係止部が、先端に設けられた脚部とで締結用ピンを
構成し、締結対象部材に形成されたピン孔を挿通した脚
部先端のテーパー状係止部に、係止部材を塑性変形させ
て固定することにより、この締結用ピンが締結した締結
対象部材から抜け止めされるようにしたことを特徴とす
る。
【0010】請求項2記載の発明は、上記請求項1記載
の締結用ピンの材質をセラミック、あるいは硬質の金属
材と限定したことを特徴とする。
【0011】請求項3記載の発明は、上記請求項1記載
の締結用ピンを、軟質の金属で形成され、少なくとも脚
部が焼入れされたものと限定したことを特徴とする。
【0012】請求項4記載の発明は、締結対象部材に形
成されたピン孔を挿通した締結用ピンの脚部の先端に設
けられた細径の首部に、軟質金属材で形成されたリング
状の係止部材が塑性変形して嵌まり込むことにより、こ
の係止部材で締結用ピンが抜け止めされ、締結用ピンの
頭部との間で締結対象部材同士を締結するようにしたこ
とを特徴とする締結構造である。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図示した実施の形
態に基づき詳細に説明する。
【0014】図1は、本発明に係る締結用ピン1の側面
図である。この締結用ピン1は、頭部2と脚部3とから
なり、脚部3の先端にテーパー状係止部3aを設けたも
のである。このテーパー状係止部3aは、先端(図1に
おいて右側)の径Bが、脚部3の径Aと同等かやや小さ
く、脚部3の基端側(図1において左側)に向かって徐
々に縮径し、径Cの細い首部3bを形成したものであ
る。
【0015】なお、この締結用ピン1は、容易に変形し
ないように硬質の金属やセラミックなどの硬質材で形成
されている。
【0016】また、この締結用ピン1は、脚部が丸棒状
の通常のピンやリベットの先端を切削加工することによ
り、形成することとしても良い。なお、この場合、ピン
やリベットの材質が柔らかい場合には、少なくとも脚部
を焼入れして硬質にする必要がある。
【0017】図2は、上記締結用ピン1の抜け止めに用
いられる係止部材4の斜視図である。この係止部材4
は、変形可能な金属材でリング状に形成されたものであ
り、その内径Dは、締結用ピン1先端のテーパー状係止
部3aに挿入できるように、テーパー状係止部3a先端
の外径Bと同等か、あるいはそれよりもやや大きく設定
されている。また、その厚さtは、テーパー状係止部3
aの長さLよりもやや大きく設定されている。
【0018】次に、上記締結用ピン1を用いた締結対象
部材5,6の締結手順について述べる。
【0019】まず締結しようとする複数の締結対象部材
5,6を、この締結対象部材5,6の所定位置に予め穿
設されたピン孔5a,6aを合わせて重ね合わせる。そ
して、図3に示すように、このピン孔5a,6aの一方
(図3において左方)から締結用ピン1の脚部3aを差
し込み、ピン孔5a,6aの他方側(図3において右方
側)から突出したテーパー状係止部3aにリング状の係
止部材4を差し込む。そして、この状態で締結用ピン1
が抜けないように、頭部2を当て盤(図示せず)などで
規制しつつ、係止部材4の外側端面を、図3で矢印で示
すように、ハンマーなどを用いて打撃する。このことに
より、比較的軟質の金属材で形成された係止部材4は、
図4に示すように圧潰し、その内周部分が細径の首部3
bに嵌まり込んでテーパー状係止部3aに一体的に連結
される。よって、締結用ピン1は、この係止部材4で抜
け止めされ、重ね合わされた複数の締結対象部材5,6
を締結する。
【0020】このようにして本発明の締結用ピン1を用
いた締結構造では、締結用ピン1の先端の首部3bに、
軟質金属材で形成された係止部材が塑性変形して嵌まり
込むことにより、この締結用ピン1を抜け止めし、複数
の締結対象部材5,6を一体的に締結するものである。
【0021】なお、上記の実施形態において、係止部材
4の外側端面を打撃することにより、係止部材4を塑性
変形させ、締結用ピン1の係止部3aに取り付けた例を
示したが、係止部材4を、その外周を工具などを用いて
締め付けることにより圧潰し、係止部3aにくい込ませ
るようにしても良い。
【0022】又、本発明の締結構造では、締結用ピン1
の先端に、係止部材4が塑性変形して固定され、この締
結用ピン1を抜け止めるようになっていれば良く、締結
用ピン1先端の係止部の形状は、図示したものに限ら
ず、細径の首部(溝状のものを含む)を備えた先太形状
のものであれば良い。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のうち、請
求項1記載の発明は、締結用ピンの先端に、先端方向に
向かって拡径したテーパー状係止部を設け、このテーパ
ー状係止部に、抜け止めとなる係止部材を塑性変形させ
て固定することとしたので、その締結作業が、ハンマー
などを用いて容易に行え、従来のボルト・ナットによる
締結に比し、作業性が良く、かつ一度締結した後は、ボ
ルト・ナットのように緩む虞れがなく、さらにその単価
もボルト・ナットに比し、低廉になるという効果があ
る。
【0024】請求項2記載の発明は、上記の締結用ピン
をセラミックや硬質の金属材で形成したので、締結部分
の強度の向上が図られると共に、この締結用ピンを回動
部分の締結に用いてもその摩耗が少なく、耐久性の向上
が図られるという効果がある。
【0025】請求項3記載の発明は、上記の締結用ピン
を軟質の金属材で形成し、脚部を焼入れすることにより
硬質としたので、上記請求項1及び請求項2記載の発明
の効果を奏する締結用ピンを、既存のピンやリベットを
加工して容易に形成することができ、また、その製造設
備もそのまま継続して使用することができる。よって、
費用低廉かつ容易に本発明の締結用ピンの実施が可能に
なるという効果がある。
【0026】請求項4記載の発明は、締結用ピンの先端
に、係止部材を塑性変形させて一体的に固定することに
より、抜け止めるようにした締結構造により、先端に細
径の首部が設けられた締結用ピンを用いて、締結対象部
材同士を容易かつ確実に締結することができるという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の締結用ピンの実施形態を示した側面図
である。
【図2】本発明の締結用ピンに固定される係止部材の斜
視図である。
【図3】本発明の締結用ピンを用いた部材締結前の状態
を示した断面図である。
【図4】本発明の締結用ピンを用いた部材締結状態の断
面図である。
【図5】従来例による部材締結前の側面図である。
【図6】従来例による部材締結状態の側面図である。
【符号の説明】
1 締結用ピン 2 頭部 3 脚部 3a テーパー状係止部 3b 首部 4 係止部材 5,6 締結対象部材 5a,6a ピン孔

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 頭部と、 該頭部と連続し、先端に向かって徐々に拡径したテーパ
    ー状係止部が、先端に設けられた脚部とからなり、 締結対象部材に形成されたピン孔を挿通した脚部先端の
    テーパー状係止部に、係止部材が塑性変形して固定され
    ることにより、締結した締結対象部材から抜け止めるよ
    うになされたことを特徴とする締結用ピン。
  2. 【請求項2】 セラミック、あるいは硬質の金属材で形
    成された請求項1記載の締結用ピン。
  3. 【請求項3】 軟質の金属材で形成され、少なくとも上
    記脚部が焼入れされたことを特徴とする請求項1記載の
    締結用ピン。
  4. 【請求項4】 締結対象部材に形成されたピン孔を挿通
    した締結用ピンの脚部の先端に設けられた細径の首部
    に、軟質金属材で形成されたリング状の係止部材が塑性
    変形して嵌まり込むことにより、この係止部材で締結用
    ピンが抜け止めされ、締結用ピンの頭部との間で締結対
    象部材同士を締結するようになされたことを特徴とする
    締結構造。
JP10077659A 1998-03-25 1998-03-25 締結用ピンとその締結構造 Pending JPH11270523A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10077659A JPH11270523A (ja) 1998-03-25 1998-03-25 締結用ピンとその締結構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10077659A JPH11270523A (ja) 1998-03-25 1998-03-25 締結用ピンとその締結構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11270523A true JPH11270523A (ja) 1999-10-05

Family

ID=13640014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10077659A Pending JPH11270523A (ja) 1998-03-25 1998-03-25 締結用ピンとその締結構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11270523A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006513377A (ja) * 2003-01-14 2006-04-20 ケルブ−コヌス−フェルトリーブス−ゲーエムベーハー パンチング/スタンピングリベット
JP2008226845A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Kim Hyun Cheol 碍子用電力ケーブル固定装置
JP2008303978A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Univ Of Miyazaki インパクトリベット
WO2015015906A1 (ja) * 2013-07-29 2015-02-05 トヨタ自動車株式会社 接合構造、及び接合構造の製造方法
EP2486288B1 (de) 2009-10-06 2016-01-13 Böllhoff Verbindungstechnik GmbH Verbindung zwischen zwei bauteilen aus verstärktem kunststoff und verfahren zu ihrer herstellung
CN109591895A (zh) * 2018-11-08 2019-04-09 重庆腾海工贸有限公司 一种顶盖后横梁组件

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006513377A (ja) * 2003-01-14 2006-04-20 ケルブ−コヌス−フェルトリーブス−ゲーエムベーハー パンチング/スタンピングリベット
JP2008226845A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Kim Hyun Cheol 碍子用電力ケーブル固定装置
JP2008303978A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Univ Of Miyazaki インパクトリベット
EP2486288B1 (de) 2009-10-06 2016-01-13 Böllhoff Verbindungstechnik GmbH Verbindung zwischen zwei bauteilen aus verstärktem kunststoff und verfahren zu ihrer herstellung
US9797428B2 (en) 2009-10-06 2017-10-24 Böllhoff Verbindungstechnik GmbH Connection between two components made of reinforced plastic and method for the production thereof
US10047778B2 (en) 2009-10-06 2018-08-14 Böllhoff Verbindungstechnik GmbH Connection between two components made of reinforced plastic and method for the production thereof
WO2015015906A1 (ja) * 2013-07-29 2015-02-05 トヨタ自動車株式会社 接合構造、及び接合構造の製造方法
JP2015024436A (ja) * 2013-07-29 2015-02-05 トヨタ自動車株式会社 接合構造、及び接合構造の製造方法
CN105392590A (zh) * 2013-07-29 2016-03-09 丰田自动车株式会社 接合结构以及接合结构的制造方法
US9643356B2 (en) 2013-07-29 2017-05-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Joint structure and joint structure manufacturing method
CN109591895A (zh) * 2018-11-08 2019-04-09 重庆腾海工贸有限公司 一种顶盖后横梁组件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5787350B2 (ja) 締結構造とそれに使用する反力受け用ワッシャ、及び締結用ソケット
JP4495849B2 (ja) 緩み止めナット
US6698316B1 (en) Asymmetrical fastening system
JP2007500831A (ja) ブラインドファスナー及び該ブラインドファスナーを取り付けるためのノーズ組立体
US6318940B1 (en) Fastener for self-locking securement within a panel opening
US20070193419A1 (en) Strip resistant screw head and screwdriver tip in combination
JPH02142911A (ja) 折取り可能なドリルねじ
JPH11173315A (ja) ねじ及びドライバービットまたはレンチとの組合せ
KR101222733B1 (ko) 다엽형 잠금 볼트
JPH11270523A (ja) 締結用ピンとその締結構造
JP2018040376A (ja) 締結具
JPH08145024A (ja) ねじとドライバービットの組合せおよびその製造用ヘッダーパンチ
JP2003172332A (ja) 座 金
WO2000058056A1 (en) Asymmetrical fastening system
US20030110903A1 (en) Insert for socket wrench
JP4422447B2 (ja) エジェクターユニットの取付方法
JPH09196040A (ja) Tナット
JPH06501766A (ja) ロックボルトに取り付ける締付リングおよびその工具
JP4362217B2 (ja) 締付確認方法
JP2004132518A (ja) 固定具
US6748833B2 (en) Impact wrench
JP2002235723A (ja) ネジ類の共回り防止構造
JP2002357208A (ja) ねじ部品
JPH0719230A (ja) ボルト・ナットの弛み止め方法
JPH10235568A (ja) レンチ