JPH11269737A - モノフィラメント及びそれからなるスクリーン紗 - Google Patents

モノフィラメント及びそれからなるスクリーン紗

Info

Publication number
JPH11269737A
JPH11269737A JP10065062A JP6506298A JPH11269737A JP H11269737 A JPH11269737 A JP H11269737A JP 10065062 A JP10065062 A JP 10065062A JP 6506298 A JP6506298 A JP 6506298A JP H11269737 A JPH11269737 A JP H11269737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polysiloxane
monofilament
weight
polymer
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10065062A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Sato
弘二 佐藤
Junyo Nakagawa
潤洋 中川
Takashi Katayama
隆 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP10065062A priority Critical patent/JPH11269737A/ja
Publication of JPH11269737A publication Critical patent/JPH11269737A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 耐摩耗性及び寸法安定性に優れたモノフィラ
メント及び織物、さらに耐摩耗性、寸法安定性及び印刷
特性に優れたスクリ−ン紗を提供する。 【解決手段】 ポリシロキサン及び/又はフッ素系樹脂
が1重量%以上付着している強度12g/d以上、弾性
率300g/d以上のモノフィラメントを用いる。 なお式中、X1、X2、X3及びX4は−H、−OH、
−COOH、−R、−NH、−ROH、−RNH
−RCOOH、−RNHを表し、Rはアルキル基また
はアリール基を示す。またm、nは1以上の整数を示
す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、耐摩耗性の改善さ
れた高強力高弾性率モノフィラメント、さらに該モノフ
ィラメントを用いてなる織物及びスクリ−ン紗に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、産業用途等で使用される高精度織
物として、溶融液晶性ポリエステルモノフィラメントや
パラ系アラミドモノフィラメントを用いた織物が知られ
ている。該モノフィラメントを用いて得られる織物は不
規則な物理変形が起りにくく寸法安定性に優れたもので
あった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
高強力高弾性率繊維は分子鎖が繊維軸方向に高度に配向
しているため、繊維軸繊維に対して垂直な方向には弱
く、摩擦により容易にフィブリル化する問題があった。
このため、過度の摩擦が生じる用途に用いたり製織を行
うと、毛羽やスカムが発生し、製織性及び耐久性が不十
分になる問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、(1) ポリ
シロキサン及び/又はフッ素系樹脂が1重量%以上付着
している強度12g/d以上、弾性率300g/d以上
のモノフィラメント、(2) ポリシロキサン及び/又
はフッ素系樹脂が1重量%以上付着している強度12g
/d以上、弾性率300g/d以上の溶融液晶性ポリエ
ステル系モノフィアメント又はパラ系アラミドモノフィ
ラメント、(3) ポリシロキサン及び/又はフッ素系
樹脂が1重量%以上付着している強度12g/d以上、
弾性率300g/d以上のモノフィラメントからなる織
物、(4) ポリシロキサン及び/又はフッ素系樹脂が
1重量%以上付着している強度12g/d以上、弾性率
300g/d以上のモノフィラメントを用いてなる織物
からなるスクリーン紗、に関する。
【0005】
【発明の具体的な態様】本発明に使用するポリシロキサ
ンは特に限定されないが、特に下記化1により示される
繰り返し単位からなるものが好ましい。ポリシロキサン
を付与することによって高強力高弾性率モノフィラメン
トの耐摩耗性・製織性を顕著に改善することができ、特
にフィラメントを製織し、これをスクリーン紗として用
いた場合には、布帛に潤滑性、撥水性、撥油性を付与で
きるので印捺ペ−ストの透過性が改善され、また耐摩耗
性も顕著に改善されるため優れたスクリ−ン紗が得られ
る。
【0006】
【化1】
【0007】なお式中、X1,X2,X3及びX4は−
H、−OH,−COOH、−R、−NH2、−ROH、
−RNH2、−RCOOH、−RNH2を表し、Rはアル
キル基またはアリ−ル基を示す。またm,nは1以上の
整数を示す。帯電性が低い点では、化1におけるX1,
X2,X3及びX4(以下、単にXと称する場合があ
る)は水素原子、アルキル基又はアリ−ル基からなるポ
リシロキサン、なかでもXがメチル基であるポリシロキ
サン(ジメチルポリシロキサン)が好ましい。ポリシロ
キサンの粘度(25℃)は工程性、繊維との接着性等の
点から1〜200000センチスト−クスが好ましい。
【0008】織布表面が低帯電性であるとホコリ等が吸
引が抑制されて目詰まりが生じにくいことから、特に高
精度印刷用の目合の小さいスクリ−ン紗とした場合に顕
著な効果が得られ、さらに静電気の蓄積がないため印捺
がスム−ズに高速で行うことができる。また、X1,X
2及びX4が−CH3、X3が−OHであるポリシロキ
サンを付与した繊維は表面平滑性、加工性が高く、耐摩
耗性にも優れているため、照射されていない乳剤の落ち
が良く、乳剤の輪郭線が明瞭であり、インク抜けのより
優れたスクリ−ン紗が得られる。
【0009】またポリシロキサンのかわりにフッ素系樹
脂を用いても優れた効果が得られる。本発明にいうフッ
素系樹脂は特に限定されないが、テトラフルオロエチレ
ン(PTFE)、テトラフルオロエチレン−エチレン共
重合体(ETFE)、テトラフルオロエチレン−ヘキサ
フルオロプロピレン共重合体(FEP)、ポリクロロト
リフルオロエチレン(PCFE)等が好適に挙げられ
る。これをエマルジョン化または分散させるために、乳
化剤、変性剤等を加えても良い。これを繊維(布帛)に
付着させた後に焼成することで所望のモノフィラメント
(布帛)が得られる。
【0010】これらの樹脂の例としては、ダイキン工業
株式会社製「ポリフラン」、「ネオフロン」や日本アチ
ソン株式会社製「エムラロン」、住友化学工業株式会社
製「スミフルノン」、旭硝子株式会社製「ルミフロン」
等が挙げられる。かかるフッ素系樹脂のエマルジョンや
分散液を付与したのちに350℃以上で加熱焼成すれば
よい。フッ素樹脂を付与することによって湿潤時及び高
温時の耐摩耗性を顕著に改善することができる。
【0011】ポリシロキサン及び/又はフッ素系樹脂
は、本発明の効果を十分に奏する点からその付着総量が
1重量%以上/繊維重量、好ましくは2重量%以上/繊
維重量、さらに好ましくは3重量%以上/繊維重量、特
に好ましくは5重量%以上/繊維重量とするのが好まし
い。またコスト及び線径変動等の点から、100重量%
以下/繊維重量、好ましくは30重量%以下/繊維重
量、特に好ましくは15重量%以下/繊維重量とするの
が好ましい。
【0012】本発明においてはポリシロキサンとフッ素
系樹脂を併用してもよい。この場合、湿潤時および高温
時においても優れた耐摩耗性が得られ、またスクリーン
紗とした場合に印捺ペ−ストの透過性が一層高する等よ
り顕著な効果が得られる。ポリシロキサンとフッ素系樹
脂の比は、樹脂と布帛の接着性、高温時や湿潤時の耐摩
耗性の点から1:9〜9:1、特に5:5〜9:1とす
るのが好ましい。ポリシロキサン及び/又はフッ素系樹
脂の付与方法は特に限定されず、別々に2段で付着させ
たり、混合液として1段で行っても良い。勿論、1成分
のみを付与してもかまわない。
【0013】ポリシロキサン及び/またはフッ素系樹脂
を付与する場合、繊維の表面平滑性をより高める点か
ら、エマルジョン化したものを付与するのが好ましい。
乳化剤としてはノニオン系、アニオン系及びカチオン系
などの乳化剤を用いれば良い。たとえばポリオキシエチ
レンアルキルフェニルエ−テル、第4級アンモニウム
塩、アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウムなどが挙げ
られる。乳化剤の使用量はポリシロキサン及び/または
フッ素系樹脂の合計量100重量部に対して1〜50重
量部程度が適当である。
【0014】表面平滑性をさらに高めるためには、アミ
ノポリシロキサン系の化合物50重量%以下、他のポリ
シロキサン50重量%以上、さらに架橋反応を起こさせ
得る触媒からなる配合物(場合によってはさらにフッ素
系樹脂等も配合したもの)を繊維に付着させた後、12
0〜250℃程度の温度で熱処理させる方法が好適に採
用できる。該触媒としては亜鉛、すず、鉛、チタン、カ
リウム、マグネシウムの有機酸塩等が挙げられる。配合
量はポリシロキサン全重量に対して5〜25重量%とす
るのが好ましい。
【0015】また帯電性をより低くする点からは界面活
性剤を含まないもの(エマルジョン化されていないも
の)が好ましい。ポリシロキサン及び/又はフッ素系樹
脂を低粘度鉱物油により希釈すれば、帯電性をより一層
低くできるのみでなく、繊維表面及び/または布帛表面
へ均一に付着できるためより好ましい。ポリシロキサン
とフッ素系樹脂を併用する場合には、上述のエマルジョ
ンや分散液等を2液でそれぞれ付与してもよく、また同
浴で同時にしても良い。工程上は同浴で処理するのが好
ましい。もちろん、水等に分散させた分散剤を付与して
もかまわない。
【0016】ポリシロキサン及び/またはフッ素系樹脂
は布帛を製造した後に付与してもかまわないが、製織工
程等の加工工程でのフィブリル発生を抑制して耐久性を
より改善する点からはポリシロキサン及び/またはフッ
素系樹脂を付着した繊維を用いて布帛を製造するのが好
ましい。特に繊維表面を組成物で実質的に被覆するのが
好ましく、繊維表面をむらなく均一に被覆するのがより
好ましい。
【0017】たとえば、一定濃度(原液または希釈液)
の溶液を一定速度の走行糸にカラス口等から吐出させる
方法、ポリシロキサン及び/またはフッ素系樹脂を含む
溶液に一部浸した回転ロ−ラ−上で糸を走行させる方
法、ポリシロキサン及び/又はフッ素系樹脂を含む溶液
中を走行させアングル等で絞る方法等が挙げられる。ポ
リシロキサンとフッ素系樹脂は同時に付与してもよく、
また別々に付与してもかまわない。これを100〜30
0℃で乾燥させれば所望の繊維が得られる。フッ素系樹
脂を付与した場合には焼成させるために250〜350
℃で熱処理を行うのが好ましい。架橋反応を生じさせる
場合には、更に熱処理を行うか乾燥と熱処理を同時に高
温で行うかするため、連続処理できる熱風処理機を通過
させるのが好ましい。
【0018】本発明に用いるモノフィラメントは強度1
2g/d以上、弾性率300g/d以上、好ましくは強
度15g/d以上、弾性率400g/d以上、さらに好
ましくは20g/d以上、弾性率500g/d以上の繊
維である。強度及び弾性率が低いものは寸法安定性に劣
り、またポリシロキサン及び/又はフッ素系樹脂を付与
したとしても本発明のように顕著な効果は得られない。
繊度は適宜設定すればよいが、取扱性、機械的性能、耐
摩耗性等の点から1〜300d程度のものが広く使用で
き、また本発明の効果が顕著に得られる。本発明のモノ
フィラメントをカットして用いてもかまわないが、寸法
安定性、機械的性能、耐摩耗性等の点からはフィラメン
トの状態で使用するのが好ましく、表面平滑性等の点か
らも紡績糸とするよりもモノフィラメントを用いて製織
した場合に、寸法安定性、耐摩耗性等の諸性能に優れた
織布及びスクリーン紗が得られる。
【0019】スクリ−ン紗においては、機械的強度や耐
摩耗性等の諸性能が要求されるのみでなく、スクリ−ン
紗表面が平滑で印捺ペ−ストの通過性及び印捺仕上がり
が良好であることが要求され、特に高精度印刷用のスク
リ−ン紗として使用されている繊度が小さく目合の小さ
い布帛は、印捺ペ−ストの通過性が低下しやすく、また
目詰まりが生じやすいため一層表面の平滑性が望まれて
いたが、本発明によれば表面が平滑で優れた性能を有す
るスクリ−ン紗が得られる。
【0020】繊維の種類は特に限定されず、目的に応じ
て適宜設定すればよい。たとえばポリエステル繊維(ポ
リアリレ−ト系繊維を含む)、ナイロン繊維、パラフェ
ニレンテレフタルアミド等のパラ系アラミド繊維、高分
子量ポリエチレン繊維、ポリビニルアルコ−ル系繊維等
が挙げられる。
【0021】なかでも、高強力高弾性率で耐薬品性、耐
熱性等に優れ、またポリシロキサンやフッ素系樹脂との
親和性の高い溶融液晶性ポリエステル及び/又はパラ系
アラミドを少なくとも1成分として含有する繊維を用い
るのが好ましい。かかる繊維は機械的強度が高く、耐薬
品性に優れる等の特長を有しているものの、フィブリル
化しやすい問題があったため、本発明に用いた場合によ
り顕著な効果が得られる。特に溶融液晶性ポリエステル
モノフィラメントを用いた場合により優れた効果が得ら
れる。布帛とする場合には該繊維を布帛の30重量%以
上、さらに50重量%以上、特に80重量%以上使用す
るのが好ましい。
【0022】本発明にいう溶融液晶性(異方性)とは、
溶融相において光学的液晶性(異方性)を示すことであ
る。例えば試料をホットステ−ジにのせ、窒素雰囲気下
で昇温加熱し、試料の透過光を観察することにより認定
できる。本発明で用いる芳香族ポリエステルは、芳香族
ジオ−ル、芳香族ジカルボン酸、芳香族ヒドロキシカル
ボン酸等の反復構成単位からなるが、たとえば化2〜4
に示す反復構成単位の組み合わせからなるものが好まし
い。
【0023】
【化2】
【0024】
【化3】
【0025】
【化4】
【0026】特に好ましくは、化4に示された反復構成
単位(A)、(B)の組み合わせからなるポリマ−が好
ましい。特に(A)及び(B)の反復構成単位からなる
部分が65重量%以上であるポリマ−が好ましく、なかで
も(B)の成分が4〜45重量%であるポリエステルが好
ましい。
【0027】好ましい溶融液晶性ポリエステルの融点
(MP)は、260〜360℃、より好ましくは270〜350℃で
ある。ここでいう融点とは、示差走査熱量(DSC:例
えばmettler 社製、TA3000)で観察される主吸熱ピ−
クのピ−ク温度である(JISK7121)。具体的には、
DSC(例えばMettler 社製 TA3000)装置に、
サンプルを10〜20mgをとりアルミ製パンへ封入した後、
キャリア−ガスとして窒素を100cc/分流し、20℃/分
で昇温したときの吸熱ピ−クを測定する。ポリマ−の種
類により上記1st Runで明確な吸熱ピ−クが現れない場
合は、50℃/分の昇温速度で予想される流れ温度より
も50℃高い温度まで昇温し、その温度で3分間完全に
溶融した後、80℃/分の速度で50℃まで冷却し、し
かる後に20℃/分の昇温速度で吸熱ピ−クを測定する
とよい。
【0028】溶融液晶性ポリエステルには、ポリエチレ
ンテレフタレ−ト、変性ポリエチレンテレフタレ−ト、
ポリオレフィン、ポリカ−ボネ−ト、ポリアリレ−ト、
ポリアミド、ポリフェニレンサルファイド、ポリエ−テ
ルエステルケトン、フッ素樹脂熱可塑性ポリマ−を添加
しても良く、また酸化チタン、カオリン、シリカ、酸化
バリウム等の無機物、カ−ボンブラック、染料や顔料等
の着色剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤等の各
種添加剤を含んでいても良い。
【0029】またさらに耐摩耗性を改善するためには、
溶融液晶性ポリエステルを1成分とする複合繊維(芯鞘
型、貼合わせ型、積層型等)または混合紡糸繊維(海島
繊維等)とするのが好ましく、特に芯成分を溶融液晶性
ポリエステル(Aポリマ−)、鞘成分を屈曲性熱可塑性
ポリマ−(Bポリマ−)とする芯鞘型複合繊維とするの
が好ましい。布帛(織布等)を製造する場合、複数の種
類の繊維を併用して用いてもかまわない。かかる複合繊
維を布帛の30重量%以上、さらに50重量%以上、特
に80重量%以上使用するのが好ましい。
【0030】屈曲性熱可塑性ポリマ−は適宜選択すれば
よく、たとえばポリオレフィン、ポリアミド、ポリエス
テル、ポリアリレ−ト、ポリカ−ボネ−ト、ポリフェニ
レンサルファイド、ポリエステルエ−テルケトン、フッ
素樹脂等が挙げられる。特に好ましくは、ポリフェニレ
ンサルファイド(PPS)、ポリエチレンナフタレ−ト
が挙げられる。屈曲性熱可塑性ポリマ−を海成分として
用いることにより、耐フィブリル性、耐摩耗性は大きく
改善される。なかでも強度及び耐熱性に優れ、溶融液晶
性ポリエステルとの紡糸性の高いPPSを用いるのがよ
り好ましい。なお、本発明にいう屈曲性ポリマ−とは、
主鎖上に芳香環を有さないポリマ−及び主鎖上に芳香環
を有し、かつ芳香環間の主鎖上に原子が4個以上存在す
るポリマ−をいう。
【0031】また本発明においては、鞘成分を、屈曲性
熱可塑性ポリマ−のみでなく、屈曲性熱可塑性ポリマ−
(Bポリマ−)と溶融液晶性ポリエステル(Cポリマ
−)のブレンドで構成するのが好ましい。鞘成分を溶融
液晶性ポリエステルと屈曲性ポリマ−からなるブレンド
(特に海島構造)で構成することにより、鞘成分の強力
を高めると同時に鞘成分と芯成分との接着性を顕著に高
めることができ一層優れた耐摩耗性を示す。かかる繊維
は、高強力高弾性率でかつ耐フィブリル性に優れている
ため、特にスクリーン紗として用いた場合、紗張りテン
ションも高くでき、また弾性回復、寸法安定性も良好で
あるため、従来金属細線へ使用していた紗の用途への適
用も十分可能である。Cポリマ−は、Aポリマ−と同様
の溶融液晶性ポリエステルを用いることができ、Aポリ
マ−とCポリマ−は同種であっても異種であっても良
い。好ましくは、Bポリマ−の融点(MP)+80℃以
下、MP−10℃以上のポリマ−が好ましい。
【0032】本発明においては、CポリマーよりもBポ
リマーの配合割合を高めるのが好ましい。Cポリマーに
比して柔軟なBポリマーの配合割合を高めた場合、Bポ
リマーを海成分、Cポリマーを島成分とする海島構造が
形成されると考えられ、この場合、耐摩耗性に優れたB
ポリマーが繊維表面を実質的に存在し、剛直で機械的性
能に優れたCポリマーが島構造を構成することにより鞘
成分の強度及び寸法安定性が顕著に向上すると考えられ
る。島成分の直径は0.1〜2μm程度とするのが好ま
しいと推察される。なお本発明にいう海島構造とは、繊
維横断面において、マトリックスとなる海成分の中に数
十から数千の島が存在している状態を意味する。Bポリ
マ−及びCポリマ−の混合比、溶融粘度等を変えること
により島数を調整することができる。Bポリマ−とCポ
リマ−をチップブレンドする、または両成分の溶融物を
スタチックミキサ−等で混合することにより得られる。
【0033】鞘成分中のCポリマー比(C/(B+
C))において、強力及び耐フィブリル性の点から0.
25〜0.5とするのが好ましい。Cポリマー比は、繊
維横断面の顕微鏡写真から求められるが、製造時の芯成
分と鞘成分の吐出量の体積比により求めることもでき
る。
【0034】複合繊維における芯成分比は機械的強度、
耐摩耗性等の点から0.25〜0.80、特に0.4〜
0.7とするのが好ましい。特に、鞘成分をBポリマー
及びCポリマ−で構成した場合には、鞘成分も強力向上
に寄与するため、芯成分比率を低くした場合において
も、強度15g/d以上の優れた複合繊維を得ることが
できる。なお、本発明にいう芯成分比とは、複合繊維の
断面積比A/(A+B+C)を示す。断面積比は、繊維
横断面の顕微鏡写真から求められるが、製造時の芯成分
と鞘成分の吐出量の体積比により求めることもできる。
得られる繊維の線径変動率は−10〜+10%、さらに
−8〜+8%であるのが好ましく、抱合度(ガイド摩耗
回数)は300回以上とするのが好ましい。
【0035】溶融液晶性ポリエステルを少なくとも1成
分とする繊維を用いる場合、紡糸しただけで既に十分な
強度、弾性率を有しているが弛緩熱処理あるいは緊張熱
処理により性能を更に向上させることができる。熱処理
は、窒素等の不活性ガス雰囲気下や、空気の如き酸素含
有の活性ガス雰囲気中または減圧下で行うことが可能で
ある。熱処理雰囲気は露点が−80℃以下の低湿気体が
好ましい。好ましい熱処理条件としては、芯成分の融点
−40℃以下から鞘成分ポリマ−の融点以下まで順次昇
温していく温度パタ−ンが挙げられる。処理時間は目的
により数分から数十時間行う。熱の供給は、気体等の媒
体を用いる方法、加熱板、赤外線ヒ−タ−等により輻射
を利用する方法、熱ロ−ラ−、熱プレ−ト等に接触して
行う方法、高周波等を利用した内部加熱方法等がある。
【0036】処理は、目的により緊張下あるいは無緊張
下で行われる。処理形状はカセ状、トウ状(例えば金属
網等にのせて行う)、あるいはロ−ラ−間で連続的に処
理することも可能である。緊張熱処理は、芯成分の融点
−80℃以下の温度で、切断強度の1〜10%の張力を
かけて行うのが好ましく、この処理により様々な性能、
特に弾性率は一層改善される。
【0037】本発明のモノフィラメントは諸性能に優れ
ているためあらゆる用途に使用できるが、特に耐摩耗性
に優れているため、摩耗が生じる用途に使用した場合に
顕著な効果が得られ、たとえば織編物に加工した場合、
耐久性及び品位に優れた布帛が得られる。特に製織工程
を経て織物とした場合に本発明の効果が顕著に得られ
る。織物の製造方法は特に限定されるものでなく、公知
の方法により平織物等の布帛とすればよい。本発明にお
いては、特に織物をスクリーン紗として用いた場合に優
れた効果が得られる。一般に細繊度を用いた高密度・細
目合の織物をスクリーン紗として用いた場合、印捺ペ−
ストが透過しにくくなり精度の高い印刷がされにくくな
るが、本発明においては耐摩耗性が高くフィブリルが生
じにくく、かつ優れた撥水性及び撥油性を有する繊維を
用いているため、照射されていない乳剤の落ちが良く、
乳剤の輪郭線が明瞭でありインク抜けが良いスクリ−ン
紗が得られる。
【0038】スクリーン紗等として用いる場合には15
0〜500メッシュ、特に200〜400メッシュの平
織物とするのが好ましく、平均線径5〜70μm、特に
平均線径35μm以下のモノフィラメントとした場合
に、本発明の効果をより一層顕著に得られる。本発明に
より得られたスクリ−ン紗は、パタ−ン印刷、文字印
刷、銘版印刷あるいはカラ−印刷等のスクリ−ン印刷の
分野で微細、かつ鮮明な印刷を安定して行うことができ
る。
【0039】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
るが、本発明はこれにより何等限定されるものではな
い。 [溶融粘度 MV]300 ℃、剪断速度r=1000sec -1
条件で東洋精機キャピログラフ1C型を用いて測定し
た。 [対数粘度ηinh ]試料をペンタフルオロフェノ−ルに
0.1 重量%溶解し(60〜80℃)、60℃の恒温槽中でウッ
ペロ−デ型粘度計を用いて相対粘度(ηrel)を測定し、
ηinh =ln(ηrel)/cにより算出した。なおcはポリ
マ−濃度(g/dl)である。
【0040】[強度g/d、伸度%]JIS L 10
13に準じ、試長20cm、初荷重0.1g/d、引張速度10cm
/minの条件で破断強伸度を求め、5点以上の平均値を採
用した。 [弾性率 g/d]強伸度曲線を作成し、該曲線の原点
付近においてフックの法則に従う直線部分から、弾性率
=(w/D)/(ΔL/L)により算出される。なお、
wはΔL伸長したときの荷重g、Dは繊維のデニ−ル、
ΔLは荷重により伸長した長さ、Lは繊維原長を示す。
【0041】[線径変動%]ZIMMER社製の外径測定器M-
4609A/2 を用い、糸速20m/分で長さ100mのフィ
ラメントの線径を連続記録し、最大(max)と最小
(min)及び平均値(x)を測定し、下記式より求め
た。 線径変動(%)=±((max−min)/2x)×1
00 線径変動が大きいほど、鞘成分の剥離、脱落が生じてい
ることとなる。
【0042】[耐摩耗性 回]大栄科学機器社製のTM
式抱合力試験機を用い、120度の角度を配置された3
本の櫛ガイドに6本のモノフィラメントを各々ガイドに
通し、各フィラメントに1g/dの荷重を掛け、ストロ
−ク長3cm、速度95回/分で往復運動を与え、毛羽
(剥離、フィブリル化)の発生した回数を測定した。
[製織工程性]スクリ−ン紗製織後、光学顕微鏡で繊維
表面を観察し、実質的に鞘成分の剥離がないものを◎、
剥離がまれにみられるものを○、剥離がときどき生じて
いるものを△、剥離が多く見られるものを×として評価
した。
【0043】[実施例1〜4]Aポリマ−には、前記化
3で示した構成単位(A)と(B)が73/27 モル%であ
る溶融液晶性ポリエステル(MP=277 ℃、MV=430p
oise、ηinh =5.21dl/g)を用い、紡糸温度310℃、
紡糸速度1100m/minで溶融紡糸し、9drのモ
ノフィラメントを得た。この紡糸原糸を穴あきボビンに
巻き密度0.57g/ccで巻き、窒素雰囲気下で18
0℃×1時間、220℃×1時間、262℃×6時間、
272℃×10時間の熱処理を行った。得られた熱処理
糸の性能はデニ−ル9.1dr、強度23.22g/
d、伸度3.41%、弾性率523.5g/dであっ
た。
【0044】この熱処理糸に化1におけるX1、X2及
びX4が−CH3 、X3が−OHであるポリシロキサン
をエマルジョンとしてガラス口より0.1cc/分で吐
出し、100m/分の走行糸に付着させ、250℃に保
たれた長さ2mの中空乾燥機へ導いて乾燥及び熱処理を
し、表1のような付与剤付着率(重量%)のモノフィラ
メントを製造した。このフィラメントを経糸及び緯糸に
用いて300メッシュの平織物としたが、いずれも製織
性が良好であり毛羽等の少ない耐摩耗性の良好なもので
あった。特に実施例1及び実施例2のモノフィラメント
は線径変動が小さく耐摩耗性に優れたものであった。
【0045】得られた平織物をスクリーン紗として用い
て印刷テストを施したが、実施例により得られたスクリ
−ン紗は照射されていない乳剤の落ちがよく、乳剤の輪
郭線が明瞭でインク抜けも優れていた。また寸法安定性
が高いためにステンレス製スクリ−ン紗よりも良好に印
刷できる回数は多かった。結果を表1に示す。
【0046】[比較例1、比較例2]ポリシロキサンの
付着量を変更した以外は、実施例1と同様に行なった。
いずれもポリシロキサンが十分付着していないために製
織工程におけるフィブリルが発生し、特に比較例1にお
いては良好にスクリ−ン印刷できるものではなかった。
比較例2においてもフィブリルが発生しており、また実
施例に比して乳剤の輪郭線が不明確でインク抜けも劣っ
ており印刷性能は不十分であった。結果を表1に示す。
【0047】
【表1】
【0048】[実施例5〜8、比較例3]ポリシロキサ
ンにかえてフッ素系樹脂であるテトラフルオロエチレン
(PTFE)を用い、樹脂付着後に370℃に保たれた
長さ2mの中空乾燥機へ導いて乾燥及び熱処理をした以
外は実施例1と同様に行った。結果を表2に示す。実施
例5〜8により得られたスクリ−ン紗の印刷性能は実施
例1と同様に高いものであったが、比較例3においては
製織工程でフィブリルが発生し、スクリ−ン紗としての
性能は不十分であった。
【0049】[実施例9]実施例1と同様の方法で得ら
れた紡糸原糸を穴あきボビンに巻き密度0.57g/c
cで巻き、窒素雰囲気下で265℃×18時間の熱処理
を行って熱処理糸を製造した。熱処理糸の性能はデニ−
ル9dr、強度23.32g/d、伸度3.39%、弾
性率522.1g/dであった。かかる熱処理糸にポリ
シロキサン70重量部及びテトラフルオロエチレン30
重量部からなる付与剤を付着させ、370℃に保たれた
長さ2mの中空乾燥機へ導いて乾燥及び熱処理を施し、
実施例5と同様にモノフィラメントを製造した。かかる
フィラメントは高温時及び湿潤時においても耐摩耗性の
優れたものであった。結果を表2に示す。このフィラメ
ントを経糸及び緯糸に用いて300メッシュの平織物と
したが、いずれも製織性が良好であり毛羽等の少ない一
層耐摩耗性の良好なものであり、スクリーン紗としての
性能も優れたものであった。
【0050】
【表2】
【0051】[実施例10]実施例1と同様の溶融液晶
性ポリエステルを芯成分、直鎖ポリフェニレンサルファ
イド(溶融粘度1100poise -1、温度300℃)67重量
部及び溶融液晶性ポリエステル33重量部からなるブレ
ンドを鞘成分とする芯鞘型複合繊維を製造するために、
芯成分と鞘成分を別々の押出機より溶融し、芯と鞘の重
量比2:1になるように複合し、図1に示される紡糸パ
ックを用い、0.20mmφで6ホ−ルの口金より31
5℃、800m/分で複合紡糸を行い、9デニールのモ
ノフィラメントを製造した。得られた繊維の強度は1
8.2g/d、弾性率は531g/d、伸度3.5%,
線径変動は5.8,耐摩耗性は600以上であった。か
かる複合モノフィラメントを紡糸原糸として用いた以外
は実施例9と同様に付与剤を付与してモノフィラメント
を製造し、織布を製造した。製織工程での毛羽やフィブ
リル化の発生はまったくなく、織目間隙の斑の非常に少
ない品位の高いものであり、印刷特性も非常に優れたも
のであった。
【0052】
【発明の効果】本発明によれば、製織性・耐摩耗性及び
寸法安定性に優れたモノフィラメント及び布帛(織布)
が得られ、さらに該織布はスクリーン紗として極めて優
れたものであり、製織性、耐久性が高く、照射されてい
ない乳剤の落ちが良く乳剤の輪郭線が明確でインク抜け
等の印刷特性に優れたものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明で用いられる繊維を製造する際に使用可
能な処理装置の1例を示した概略図。
【符号の説明】
A:クリ−ル台 B:油剤付着装置 C:油剤タンク及び油剤ポンプ D:予備乾燥用熱風発生器 E:中空ヒ−タ−式熱処理機 F:ゴデッドロ−ラ− G:ワインダ−
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI D01F 6/62 306 D01F 6/62 306U 308 308 6/80 331 6/80 331 D03D 1/00 D03D 1/00 Z D06M 15/643 D06M 15/643 // D06M 101:32

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリシロキサン及び/又はフッ素系樹脂
    が1重量%以上付着している強度12g/d以上、弾性
    率300g/d以上のモノフィラメント。
  2. 【請求項2】 ポリシロキサン及び/又はフッ素系樹脂
    が1重量%以上付着している強度12g/d以上、弾性
    率300g/d以上の溶融液晶性ポリエステル系モノフ
    ィアメント又はパラ系アラミドモノフィラメント。
  3. 【請求項3】 ポリシロキサン及び/又はフッ素系樹脂
    が1重量%以上付着している強度12g/d以上、弾性
    率300g/d以上のモノフィラメントからなる織物。
  4. 【請求項4】 ポリシロキサン及び/又はフッ素系樹脂
    が1重量%以上付着している強度12g/d以上、弾性
    率300g/d以上のモノフィラメントを用いてなる織
    物からなるスクリーン紗。
JP10065062A 1998-03-16 1998-03-16 モノフィラメント及びそれからなるスクリーン紗 Pending JPH11269737A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10065062A JPH11269737A (ja) 1998-03-16 1998-03-16 モノフィラメント及びそれからなるスクリーン紗

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10065062A JPH11269737A (ja) 1998-03-16 1998-03-16 モノフィラメント及びそれからなるスクリーン紗

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11269737A true JPH11269737A (ja) 1999-10-05

Family

ID=13276105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10065062A Pending JPH11269737A (ja) 1998-03-16 1998-03-16 モノフィラメント及びそれからなるスクリーン紗

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11269737A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008240229A (ja) * 2007-02-28 2008-10-09 Toray Ind Inc 液晶ポリエステル繊維
JP2008255536A (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 Kuraray Co Ltd スクリーン紗用メッシュクロス
JP2009228177A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Toray Ind Inc 液晶ポリエステル繊維およびその製造方法
JP2009242992A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Toray Ind Inc 液晶ポリエステル繊維およびその製造方法
EP2594668A1 (en) 2007-02-28 2013-05-22 Toray Industries, Inc. Liquid crystalline polyester fiber and process for production of the same
WO2019172108A1 (ja) * 2018-03-07 2019-09-12 株式会社クラレ 溶融異方性芳香族ポリエステルマルチフィラメント
WO2020166316A1 (ja) * 2019-02-12 2020-08-20 東レ株式会社 液晶ポリエステルマルチフィラメントおよびそれからなる高次加工製品

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008240229A (ja) * 2007-02-28 2008-10-09 Toray Ind Inc 液晶ポリエステル繊維
EP2594668A1 (en) 2007-02-28 2013-05-22 Toray Industries, Inc. Liquid crystalline polyester fiber and process for production of the same
US8673174B2 (en) 2007-02-28 2014-03-18 Toray Industries, Inc. Liquid crystalline polyester fiber and process for production of the same
US9169578B2 (en) 2007-02-28 2015-10-27 Toray Industries, Inc. Liquid crystalline polyester fiber and process for production of the same
JP2008255536A (ja) * 2007-04-09 2008-10-23 Kuraray Co Ltd スクリーン紗用メッシュクロス
JP2009228177A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Toray Ind Inc 液晶ポリエステル繊維およびその製造方法
JP2009242992A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Toray Ind Inc 液晶ポリエステル繊維およびその製造方法
WO2019172108A1 (ja) * 2018-03-07 2019-09-12 株式会社クラレ 溶融異方性芳香族ポリエステルマルチフィラメント
JPWO2019172108A1 (ja) * 2018-03-07 2021-02-12 株式会社クラレ 溶融異方性芳香族ポリエステルマルチフィラメント
WO2020166316A1 (ja) * 2019-02-12 2020-08-20 東レ株式会社 液晶ポリエステルマルチフィラメントおよびそれからなる高次加工製品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006342488A (ja) 後加工性に優れた複合繊維及びその製造方法
WO2007046296A1 (ja) 導電性複合繊維及びその製造方法
JP5470930B2 (ja) 液晶ポリエステル繊維の製造方法
JPS61194275A (ja) 撥水性を有する制電ポリエステル織編物
JPWO2013099863A1 (ja) 液晶ポリエステルマルチフィラメント
JP4896433B2 (ja) 極細溶融異方性芳香族ポリエステル繊維
JPH11269737A (ja) モノフィラメント及びそれからなるスクリーン紗
WO2020261914A1 (ja) 導電性複合繊維およびそれを用いた繊維構造物
JP4773920B2 (ja) スクリーン紗用モノフィラメント
JP2009228177A (ja) 液晶ポリエステル繊維およびその製造方法
JP3998090B2 (ja) スクリーン紗用ポリエステルモノフィラメント
JP2907418B2 (ja) スクリ−ン紗用複合繊維及びスクリ−ン紗
JP4459396B2 (ja) 複合繊維およびその織物
JP2006299474A (ja) 極細溶融異方性芳香族ポリエステル繊維
JP2000239925A (ja) 樹脂補強材及び複合体
JP3875797B2 (ja) 芯鞘型複合繊維
KR101523410B1 (ko) 오르가노폴리실록산 조성물 및 그것을 사용한 로프 구조체의 제조 방법
JP5239454B2 (ja) 液晶ポリエステル繊維およびその製造方法
JP5290808B2 (ja) ロープ構造体
WO2022186157A1 (ja) 芯鞘複合繊維および繊維構造体
JP2918222B2 (ja) スクリ−ン紗
WO2022186150A1 (ja) 芯鞘複合繊維およびその製造方法ならびに繊維構造体
JP3510744B2 (ja) シートベルト用原着ポリエステル繊維
JP7045297B2 (ja) スクリーン紗用モノフィラメント及びその製造方法
JP3958227B2 (ja) 混繊糸