JPH11264808A - ガスセンサユニット - Google Patents

ガスセンサユニット

Info

Publication number
JPH11264808A
JPH11264808A JP8923198A JP8923198A JPH11264808A JP H11264808 A JPH11264808 A JP H11264808A JP 8923198 A JP8923198 A JP 8923198A JP 8923198 A JP8923198 A JP 8923198A JP H11264808 A JPH11264808 A JP H11264808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas sensor
gas
dopant
sensitive film
sensor unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8923198A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuyoshi Yoshii
光良 吉井
Hisamitsu Akamaru
久光 赤丸
Yoshihiro Aoyama
佳弘 青山
Hiroki Kuyama
浩樹 九山
Junichi Kita
純一 喜多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP8923198A priority Critical patent/JPH11264808A/ja
Publication of JPH11264808A publication Critical patent/JPH11264808A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安価なガスセンサユニットを提供する。 【解決手段】 同一の導電性高分子から成る膜に導入す
るドーパントの量を調節することにより、各感応膜の導
電率を適宜調整したガスセンサ10a〜10eを、基板
21上に並べてユニット化する。導電率の相違により、
或る物質に対して全く応答しない感応膜と、明確に応答
する感応膜とが得られる。これにより、複数のガスセン
サの製造工程がほぼ共通化されるので、コストを削減す
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電極間に設けた感
応膜にガス中の対象成分が付着した際の、電極間の電気
的変化を測定するガスセンサを複数備えたガスセンサユ
ニットに関する。本発明に係るガスセンサユニットは、
例えばにおい成分を測定するにおい測定装置に利用する
ことができ、食品や香料の品質検査、悪臭公害の定量測
定、焦げ臭検知による火災警報機、更には、人物の追
跡、識別、認証や薬物検査等の犯罪捜査等の、幅広い分
野に用いることができる。
【0002】
【従来の技術】においセンサとして利用されるガスセン
サは、空気(又は供給されたガス)中に含まれるにおい
物質がセンサの感応面に付着することにより生ずる該セ
ンサの物理的変化を電気的(又は光学的)に測定するも
のである。
【0003】このようなガスセンサとして、従来、感応
膜に金属酸化物半導体を用い、その抵抗値変化を利用す
るものが実用化されている。このガスセンサでは、感応
膜を高温(350℃以上)に加熱し、該膜表面に付着し
たにおい成分との間で酸化還元反応を生じさせる。この
過程で電子の移動が起こり、感応膜中の電子密度や空乏
層の厚さが変化して電気抵抗が変化する。
【0004】従って、この種のガスセンサでは、酸化還
元反応を生じる物質のみしか検出することができず、ま
た、上記温度で熱分解する物質は検出できない等、対象
物質が極めて限定されていた。また、分析時にセンサが
上記動作温度まで上昇して安定するのを待たなければな
らず、特に、繰返し測定時に長い測定時間を要してい
た。更には、感応膜表面の状態が比較的不安定であるた
め、経時変化が大きく、信頼性に乏しいという問題もあ
った。
【0005】これに対し、例えば特開昭61−1471
45号公報には、感応膜に導電性高分子を利用したガス
センサが提案されている。また、感応膜にポリピロール
を主体とした導電性高分子を用い、その抵抗値変化を利
用するにおいセンサが英国アロマスキャン社及びネオト
ロニクス社にて商品化されている。このようなセンサで
は、感応膜を常温に維持したまま分析を行なうことがで
きる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、こうしたガ
スセンサを利用したにおい測定装置では、複数の成分を
含むガスのにおいを識別するために、異なる応答特性を
有する多数のガスセンサが用いられる。検出対象のにお
い成分が各ガスセンサの感応膜に付着したとき、該各ガ
スセンサより得られる信号を多変量解析演算処理するこ
とによって、においの識別や分類等が実行される。
【0007】上記導電性高分子を利用したガスセンサで
は、試料成分と導電性高分子との相互作用による電気的
特性の変化のみならず、試料成分とドーパント(導電性
高分子の導電率を上げるために添加される材料)との相
互作用による電気的特性の変化も生じる。このため、導
電性高分子やドーパントの種類を適当に選定することに
よりガス選択性を変えることができ、こうした導電性高
分子やドーパントの種類の組合せを中心とした研究・開
発が進められている。
【0008】しかしながら、応答特性の相違する複数の
ガスセンサを用意するために、導電性高分子やドーパン
トの種類を変える場合、各ガスセンサの製造工程を別の
ものとしなければならず、これら複数のガスセンサを一
組としたガスセンサユニットのコストが高くなる。
【0009】本発明はこのような課題を解決するために
成されたものであり、その目的とするところは、安価な
コストでもって充分な識別能力を得ることができるガス
センサユニットを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に成された本発明は、絶縁基板上に形成した二個以上の
電極間に感応膜を設け、該感応膜にガス中の対象成分が
付着した際の電極間の電気的変化を測定するガスセンサ
を複数備えたガスセンサユニットにおいて、各ガスセン
サは、同一の導電性高分子に同一のドーパントを導入し
て形成した感応膜を有し、該ドーパントのドープ量又は
ドーパントとして実質的に機能する量を調整することに
より各ガスセンサの感応膜の導電率が相違して成ること
を特徴としている。
【0011】
【発明の実施の形態】本願発明者らは、感応膜の導電率
と検出感度との間には関係があり、所定の導電率の範囲
において比較的高い検出感度が得られることを既に見い
出した(特願平9−199343号参照)。このような
導電率の制御は、ドーパントの導入量を制御したり、又
は膜中に一旦導入したドーパントを不活性化処理するこ
とによりドーパントとしての機能の一部を実質的に失わ
せたりすることにより達成できる。
【0012】更に、本願発明者らはその後の研究によ
り、同一の導電性高分子で同一のドーパントであっても
その導電率を適宜調整することにより、或る物質に対
して全く又は殆ど応答を示さない感応膜と、該物質に対
して明確に応答を示す感応膜とが得られることを見い出
した。
【0013】このことを利用し、本発明に係るガスセン
サユニットでは、同一導電性高分子と同一ドーパントを
用い、例えばドープ量を適切に調整して導電率を変える
ことにより各ガスセンサの応答特性を変えている。この
ときの導電性高分子やドーパントは、検出対象とする成
分の種別等に応じて適宜選ぶものとする。これにより、
各ガスセンサを作成する際の殆ど全ての製造工程を共通
にし、ドープ量の調整のみを変えればよいので、製造コ
ストを大幅に削減することが可能である。
【0014】各ガスセンサの感応膜の作成の一例として
は、支持電解質を含む溶液中でモノマーを電解重合法に
より重合しつつ絶縁基板上に導電性高分子膜を形成する
ものとすることができる。モノマーの重合の過程で支持
電解質がドーパントとして導入されるので、形成された
膜の導電率は通常かなり高い。そこで、膜形成後に、電
解重合時と逆方向に電圧を印加することによりドーパン
トを引き抜き、導電率を下げる方向に調整することがで
きる。
【0015】また、ドープ量自体を調整するほかに、導
電性高分子から成る膜中に導入したドーパントの一部を
不活性化して、実質的にドーパントとして電気伝導に関
与しないようにすることにより、導電率を下げるように
してもよい。
【0016】
【発明の効果】本発明に係るガスセンサユニットによれ
ば、各ガスセンサに同一の導電性高分子とドーパントと
を用いることができるので、種々の材料を用意する必要
がなくなる。また、製造工程もその殆どの部分を共通化
することができる。このようなことから、製造コストを
大幅に削減でき、安価なコストのガスセンサユニットを
提供することが可能となる。
【0017】
【実施例】以下、本発明に係るガスセンサユニットの一
実施例を説明する。図1は、本実施例のガスセンサユニ
ットに使用される単体のガスセンサの構造の一例を示す
図であって、(a)は上面平面図、(b)は(a)中の
A部の拡大図、(c)は概略断面図である。このガスセ
ンサ10では、ガラス等の絶縁体から成る基板11上に
金等の金属から成る厚さ約150nmの電極12a、1
2bが5μm間隔の櫛形状に形成されており、該電極1
2a、12bにリード線13a、13bが接続されてい
る。基板11上には、電極12a、12bを被覆して後
述のような方法により感応膜14が形成されている。
【0018】上記ガスセンサ10の製造方法の一例は次
の通りである。まず、基板11上に周知のリフトオフ法
によって電極12a、12bを形成する。次に、ピロー
ルを電解重合して基板11上に膜体を形成する。すなわ
ち、アセトニトリル溶媒を用い、減圧蒸留した濃度0.
1mol/Lのモノマーピロール溶液を作成し、これに
更に支持電解質としてテトラメチルアンモニウムヘキサ
フルオロフォスフェートを濃度0.1mol/Lとなる
ように溶解させる。そして、先に電極12a、12bを
形成した基板11を該溶液中に浸漬し、該電極12a、
12bに所定電圧(1.5V程度)を印加してポリピロ
ール膜を形成する。
【0019】この電解重合の過程で、ポリピロールの主
鎖には上記支持電解質によるアニオンがドーパントとし
て導入されるため、膜の導電率はかなり高いものとな
る。そこで、導電率を調整するために、アセトニトリル
溶媒にテトラメチルアンモニウムヘキサフルオロフォス
フェートを濃度0.1mol/Lとなるように溶解させ
た脱ドープ溶液に上述のように膜を形成した基板11を
浸漬し、電極12a、12bに先とは逆極性の電圧(−
1.5V程度)を印加する。これにより、一旦ポリピロ
ール膜中に取り込まれたドーパントは引き抜かれ、溶液
中に流出する。こうした脱ドープ処理の時間を調節する
ことにより、導電率を適宜に調整することができる。
【0020】なお、リード線13a、13bは感応膜1
4を形成した後に所定箇所の膜を除去して電極12a、
12bに接続してもよいし、予め該所定箇所に膜が形成
されないようにマスクしておいてもよい。
【0021】図2は、上記ガスセンサ10のガス応答を
調べるための評価装置の構成図である。清浄空気の流路
1には、バルブ2、フローセル4、ポンプ5が設けら
れ、該ポンプ5の吸引によって流路1に清浄空気が流通
する。バルブ2には試料容器3に連なるガス流路が接続
されており、バルブ2の操作により清浄空気中に適宜量
の試料ガスが混入されるようにしている。フローセル4
内には上記ガスセンサ10が配置され、該ガスセンサ1
0の電極間の抵抗値を抵抗計6で測定している。
【0022】測定方法は次の通りである。まず、乾燥剤
(シリカゲル)、活性炭及びモレキュラシーブスを通過
した後の清浄空気を200mL/分の流速で10秒間流
し、これによりガスセンサ10の感応膜14に付着して
いる不純物を脱離させて除去する。その後、清浄空気に
試料成分として水、酪酸又は酢酸ブチルを混入させたガ
スを同じ流速で30秒間流す。そして、最後に再び清浄
空気のみを流す。上記手順の間に、ガスセンサ10の電
極間の抵抗を抵抗計6により連続的に測定し、ガスセン
サ10が試料成分に暴露される前の定常的な抵抗値Ra
と、試料成分に暴露されている期間中のほぼ安定した抵
抗値Rbとを取得する。そして、次式によりガス応答率
S(%)を計算する。 S= 〔(Rb−Ra)/Ra〕×100
【0023】上述のように、電解重合後の感応膜の導電
率は高いが、脱ドープ処理により導電率を比較的自由に
調整することができる。そこで、脱ドープ処理の時間を
変えることにより、電極間の素子抵抗値を段階的に変え
た複数のガスセンサを作成する。素子抵抗値の相違する
ガスセンサにおいて、上記各種試料成分に対するガス応
答率Sを測定した結果を表1に示す。
【表1】
【0024】表1に明らかなように、素子抵抗の相違に
よってガス応答率Sは大きく変化する。特に、素子抵抗
を424kΩにすると、酢酸ブチル及びトリメチルアミ
ンに対しては不感応である。
【0025】また、他の導電性高分子及びドーパントを
用いた場合の、素子抵抗とガス応答率Sとの関係の測定
結果を表2に示す。ここでは、モノマーとして3−ヘキ
シルチオフェンを用い、支持電解質としてタングストリ
ン酸を使用している。
【表2】 この例では、素子抵抗を53.4kΩにすると、トリメ
チルアミンに対して不感応になる。このように、導電性
高分子とドーパントとの組合せにより、素子抵抗とガス
応答率Sとの関係は変わってくるので、検出対象とする
におい成分の種別等に応じて適宜の材料と導電率とを定
めるようにするとよい。
【0026】図3は、上記ガスセンサ10を複数用いた
ガスセンサユニット20の構造の一例を示す概略平面図
である。上述のように同一の導電性高分子及びドーパン
トを使用し、それぞれ素子抵抗のみを適宜に変えたガス
センサ10a〜10eが、1枚の基板21上に並べて取
り付けられている。
【0027】図4は、上記ガスセンサユニット20を用
いたにおい測定装置の構成の一例を示す概略構成図であ
る。各ガスセンサ10a〜10eのリード線はそれぞれ
抵抗測定部31a〜31eに接続されており、ここで測
定された抵抗値が多変量演算部32に入力される。抵抗
測定部31a〜31eは、例えばガスセンサ10a〜1
0eをそれぞれ含んで構成されるホイートストンブリッ
ジ回路であって、ガスセンサ10a〜10eが試料ガス
に暴露されたときの感応膜の抵抗変化を高精度に検出す
る。多変量演算部32は、抵抗測定部31a〜31eよ
り得られる抵抗変化のデータに基づき所定の演算処理を
実行し、例えば、上記試料ガスのにおいが、既に登録さ
れているいずれのにおいに最も近いものであるか、を判
断する。
【0028】勿論、各種のにおいを識別、分類するため
には、本発明によるガスセンサユニットでは不十分な場
合があり、その場合には、他の導電性高分子から成る感
応膜を有するガスセンサや他の種類のガスセンサを併用
するとよい。
【0029】なお、上記実施例は一例であって、本発明
の趣旨の範囲で適宜の修正や変更をを行なえることは明
らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例であるガスセンサユニット
に使用される単体のガスセンサの構造を示す、上面平面
図(a)、A部の拡大図(b)及び概略断面図(c)。
【図2】 ガスセンサの評価装置の構成図。
【図3】 本実施例のガスセンサユニットの構造を示す
概略平面図。
【図4】 本実施例のガスセンサユニットを使用したに
おい測定装置の概略構成図。
【符号の説明】
10、10a〜10e…ガスセンサ 11、21…基板 12a、12b…電極 13a、13b…リード線 14…感応膜 20…ガスセンサユニット
フロントページの続き (72)発明者 九山 浩樹 京都市中京区西ノ京桑原町1番地 株式会 社島津製作所三条工場内 (72)発明者 喜多 純一 京都市中京区西ノ京桑原町1番地 株式会 社島津製作所三条工場内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁基板上に形成した二個以上の電極間
    に感応膜を設け、該感応膜にガス中の対象成分が付着し
    た際の電極間の電気的変化を測定するガスセンサを複数
    備えたガスセンサユニットにおいて、各ガスセンサは、
    同一の導電性高分子に同一のドーパントを導入して形成
    した感応膜を有し、該ドーパントのドープ量又はドーパ
    ントとして実質的に機能する量を調整することにより各
    ガスセンサの感応膜の導電率が相違して成ることを特徴
    とするガスセンサユニット。
JP8923198A 1998-03-17 1998-03-17 ガスセンサユニット Pending JPH11264808A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8923198A JPH11264808A (ja) 1998-03-17 1998-03-17 ガスセンサユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8923198A JPH11264808A (ja) 1998-03-17 1998-03-17 ガスセンサユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11264808A true JPH11264808A (ja) 1999-09-28

Family

ID=13964985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8923198A Pending JPH11264808A (ja) 1998-03-17 1998-03-17 ガスセンサユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11264808A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005519291A (ja) * 2002-03-04 2005-06-30 シラノ サイエンシズ インコーポレイテッド 人工的嗅覚検査による医学疾患または病気の検知、診断、およびモニタリング
WO2017085796A1 (ja) * 2015-11-17 2017-05-26 株式会社アロマビット 匂いセンサおよび匂い測定システム
US20200124577A1 (en) * 2017-06-19 2020-04-23 Aroma Bit, Inc. Data structure and composite data generation device
WO2022196708A1 (ja) * 2021-03-17 2022-09-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 ガス検出システム

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005519291A (ja) * 2002-03-04 2005-06-30 シラノ サイエンシズ インコーポレイテッド 人工的嗅覚検査による医学疾患または病気の検知、診断、およびモニタリング
CN113655092A (zh) * 2015-11-17 2021-11-16 株式会社而摩比特 气味传感器及气味测定***
WO2017085939A1 (ja) * 2015-11-17 2017-05-26 株式会社アロマビット 匂いセンサおよび匂い測定システム
JPWO2017085939A1 (ja) * 2015-11-17 2018-08-30 株式会社アロマビット 匂いセンサおよび匂い測定システム
EP3379240A4 (en) * 2015-11-17 2019-05-01 Aroma Bit, Inc. ODOR SENSOR AND ODOR MEASUREMENT SYSTEM
JP2019124700A (ja) * 2015-11-17 2019-07-25 株式会社アロマビット 匂いセンサおよび匂い測定システム
US11073491B2 (en) 2015-11-17 2021-07-27 Aroma Bit, Inc. Odor sensor and odor measurement system
US20210302347A1 (en) * 2015-11-17 2021-09-30 Aroma Bit, Inc. Odor sensor and odor measurement system
WO2017085796A1 (ja) * 2015-11-17 2017-05-26 株式会社アロマビット 匂いセンサおよび匂い測定システム
US11796497B2 (en) 2015-11-17 2023-10-24 Aroma Bit, Inc. Odor sensor and odor measurement system
US20200124577A1 (en) * 2017-06-19 2020-04-23 Aroma Bit, Inc. Data structure and composite data generation device
US11846615B2 (en) * 2017-06-19 2023-12-19 Aroma Bit, Inc. Data structure and composite data generation device
WO2022196708A1 (ja) * 2021-03-17 2022-09-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 ガス検出システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mitzner et al. Development of a micromachined hazardous gas sensor array
Chen et al. Probing single DNA molecule transport using fabricated nanopores
JP3963474B2 (ja) 流体中のアナライトを検出するためのセンサアレイ
Martınez-Máñez et al. An “electronic tongue” design for the qualitative analysis of natural waters
US20100025263A1 (en) Nanopore particle analyzer, method of preparation and use thereof
RU97117939A (ru) Матричный датчик для обнаружения аналитов в жидкостях
US5533393A (en) Determination of dew point or absolute humidity
JP2018510329A5 (ja)
Zhu et al. Chemiresistive ionogel sensor array for the detection and discrimination of volatile organic vapor
US6083366A (en) Sensor
US8062596B2 (en) Apparatus for detecting nano particle having nano-gap electrode
De Souza et al. Free-grown polypyrrole thin films as aroma sensors
WO2009033370A1 (en) Electronic tongue sensor
JP4041063B2 (ja) ナノワイヤフィラメント
WO1997041426A1 (en) Polyion sensor with molecular weight differentiation
RU2564516C2 (ru) Способ измерения емкости и его применение
JPH11264808A (ja) ガスセンサユニット
JP3726447B2 (ja) ガスセンサ
EP1326075A1 (en) Device and method for measuring alcohol vapour concentration
TWI418783B (zh) 測量溶液中之微量待測物濃度的方法及麻醉劑感測晶片
JP2813423B2 (ja) 電気化学式ガスセンサ
JP3724143B2 (ja) ガスセンサ
JP3988321B2 (ja) ガスセンサ
JP2813424B2 (ja) 電気化学式ガスセンサ装置
JPH11304743A (ja) ガスセンサ