JPH11261443A - 拡散変調信号受信装置 - Google Patents

拡散変調信号受信装置

Info

Publication number
JPH11261443A
JPH11261443A JP5675298A JP5675298A JPH11261443A JP H11261443 A JPH11261443 A JP H11261443A JP 5675298 A JP5675298 A JP 5675298A JP 5675298 A JP5675298 A JP 5675298A JP H11261443 A JPH11261443 A JP H11261443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
fourier transform
unit
spread
reference signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5675298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3561406B2 (ja
Inventor
Yukio Otaki
幸夫 大滝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP5675298A priority Critical patent/JP3561406B2/ja
Publication of JPH11261443A publication Critical patent/JPH11261443A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3561406B2 publication Critical patent/JP3561406B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フーリエ変換を用いて拡散変調信号と参照信
号の相関を求める際、計算用データサンプル数を減ら
し、迅速な同期捕捉を行う拡散変調信号受信装置を提供
する。 【解決手段】 PN符号で拡散変調した拡散変調信号を
含む電波を受信し、ベースバンド拡散変調信号を発生す
る受信部1、送信機側で用いられるPN符号との相関信
号を参照信号として発生する参照信号発生部4、ベース
バンド拡散変調信号及び参照信号をフーリエ変換する第
1及び第2フーリエ変換部2、5、フーリエ変換した参
照信号の複素共役信号とフーリエ変換したベースバンド
拡散変調信号とを乗算し、乗算信号を発生する乗算部
7、乗算信号を逆フーリエ変換して相関信号を発生する
逆フーリエ変換部8を備え、第1及び第2フーリエ変換
部2、5と乗算部7間に、フーリエ変換したベースバン
ドの拡散変調信号及びフーリエ変換した参照信号の周波
数帯域幅を制限する第1及び第2フィルタ部3、6を設
ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、拡散変調信号受信
装置に係わり、特に、フーリエ変換したベースバンド拡
散変調信号とフーリエ変換した参照信号とを乗算し、乗
算信号を逆フーリエ変換して相関信号を発生させるまで
の計算量を低減して迅速な同期捕捉を達成することを可
能にした拡散変調信号受信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、所定領域内を適宜移動する移動体
の現在位置を追尾するため、電波を用いた移動体追尾方
式が用いられている。この移動体追尾方式は、移動体に
電波を送信する送信機を携帯させ、送信機から放射され
た電波を受ける基地局を所要領域の近傍に設けているも
ので、基地局は、受けた電波の到来方向等に基づいて移
動体の現在位置を知るものである。この移動体追尾方式
においては、移動体が携帯する送信機と基地局との間で
送受信される信号変調方式として、種々の信号変調方式
を用いることが可能であるが、その中の1つにPN符号
を用いた拡散変調方式が知られている。
【0003】ところで、PN符号を用いた拡散変調方式
は、送信側において、送信データによってPSK(パル
スシフトキーイング)等の1次変調信号を形成し、次
に、この1次変調信号にPN(疑似ランダムノイズ)符
号を乗算した拡散変調信号(2次変調信号)を形成し、
次いで、拡散変調信号を送信信号に変換して電波に載せ
て送信するものである。一方、受信側において、受信し
た電波からベースバンド拡散変調信号を抽出し、ベース
バンド拡散変調信号と送信側で乗算したPN符号と同じ
PN符号を用いて形成された参照信号との積和をとるこ
とで相関信号を生成する。その後、この相関信号をPS
K復調し、受信データを得ている。
【0004】ここで、図13は、前記PN符号を用いた
拡散変調方式に用いられる信号波形の一例を示す波形図
であって、イは1次(PSK)変調信号を示すものであ
り、ロはPN符号を示し、ハはイ及びロに図示の波形を
乗算して得られる拡散変調信号を示す。
【0005】図13に示されるように、1次(PSK)
変調信号とPN符号との関係は、1次(PSK)変調信
号のそれぞれのビット区間TにPN符号の複数のチップ
区間Tcが割り当てられるもので、通常、T≫Tcにな
るように選ばれる。
【0006】また、図14は、前記PN符号を用いた拡
散変調方式に用いられる信号の周波数スペクトラムを示
す特性図であり、曲線イは1次(PSK)変調信号の周
波数スペクトラムを示し、曲線ロは拡散変調信号の周波
数スペクトラムを示す。
【0007】図14に示されるように、1次(PSK)
変調信号と拡散変調信号との周波数スペクトラム分布の
関係は、1次(PSK)変調信号の周波数スペクトラム
は比較的狭い範囲内に分布するのに対して、拡散変調信
号の周波数スペクトラムは広い範囲にわたって分布す
る。
【0008】なお、図14において、この拡散変調信号
の周波数スペクトラムが他に妨害を与えるときには、曲
線ロに示されるような周波数スペクトラムを、曲線ハに
示されるように周波数帯域の制限を行うことがある。こ
のとき、図13に示されるように、曲線ハで示される拡
散変調信号の波形は帯域制限され、曲線ニで示されるよ
うな波形になる。
【0009】次いで、図15は、PN符号を用いた拡散
変調方式の既知の拡散変調信号受信装置における要部構
成の一例を示すブロック図である。
【0010】図15に示されるように、拡散変調信号受
信装置は、受信部41と、第1フーリエ変換部42と、
参照信号発生部43と、第2フーリエ変換部44と、乗
算部45と、逆フーリエ変換部46と、復調部47と、
制御部48と、アンテナ49と、信号出力端子50とか
らなっている。この場合、受信部41は、ベースバンド
信号発生部51と、アナログ−ディジタル(A/D)変
換部52と、メモリ53とからなっている。
【0011】そして、受信部41は、入力端がアンテナ
49に接続され、出力端が第1フーリエ変換部42の入
力端に接続される。参照信号発生部43は、出力端が第
2フーリエ変換部44の入力端に接続される。乗算部4
5は、第1入力端が第1フーリエ変換部42の出力端に
接続され、第2入力端が第2フーリエ変換部44の出力
端に接続され、出力端が逆フーリエ変換部46の入力端
に接続される。復調部47は、入力端が逆フーリエ変換
部46の出力端に接続され、出力端が信号出力端子50
に接続される。制御部48は、受信部41、第1フーリ
エ変換部42、参照信号発生部43、第2フーリエ変換
部44、乗算部45、逆フーリエ変換部46、復調部4
7にそれぞれ接続される。また、受信部41において、
ベースバンド信号発生部51は、入力端が受信部41の
入力端に接続され、出力端がA/D変換部52の入力端
に接続される。メモリ53は、入力端がA/D変換部5
2の出力端に接続され、出力端が受信部41の出力端に
接続される。
【0012】ここで、図2は、送信機側で用いられるP
N符号及び参照信号発生部43が発生する参照信号の一
例を示す信号波形図であり、図16は、図2に図示の参
照信号を第2フーリエ変換部44にてフーリエ変換した
後に得られる変換信号の信号波形図である。
【0013】また、図3は、受信部41が出力するベー
スバンド拡散変調信号の一例を示す信号波形図である。
なお、図3で示されるドット(黒色菱形)は、A/D変
換部52においてサンプリングされたサンプルポイント
を示すものである。図17は、図3に図示のベースバン
ド拡散変調信号を、第1フーリエ変換部42でフーリエ
変換した後に得られる変換信号の特性図である。ここ
で、受信部41は、図14に示される曲線ハのように、
送信機側で帯域制限された拡散変調信号を含む電波信号
電波を受信している。
【0014】さらに、図18は、図16と図17とに示
される周波数スペクトラムを乗算部45に入力したと
き、逆フーリエ変換部46から出力される相関信号を示
す信号波形図である。なお、図18で示されるドット
(黒色菱形)は、離散時間での相関値を示す。
【0015】前記構成による拡散変調信号受信装置の動
作を、図2、図3及び図16乃至図18を併用して説明
すると、概略、次のとおりである。
【0016】送信機側で、図2に示されるような、PN
符号で拡散変調され、帯域制限された後で送信された信
号電波をアンテナ49で捉えると、受信部41のベース
バンド信号発生部51は、よく知られているように、受
信信号の増幅及び周波数変換等の処理を行ってアナログ
形式のベースバンド拡散変調信号を抽出し、A/D変換
部52に供給する。A/D変換部52は、アナログ形式
のベースバンド拡散変調信号を、図3に示されるような
ディジタル形式のベースバンド拡散変調信号に変換し、
一定サンプル数だけメモリ53に一時的に記憶する。次
いで、メモリ53から読み出されたベースバンド拡散変
調信号は、第1フーリエ変換部42においてフーリエ変
換されて、図17に示されるような周波数領域信号に変
換され、続いて乗算部45の第1入力端に供給される。
また、参照信号発生部43は、送信機側で発生される図
2に示されるようなPN符号と同一の符号を参照信号と
して発生する。参照信号は、第2フーリエ変換部44に
おいてフーリエ変換され、図16に示されるような参照
周波数領域信号に変換し、この参照周波数領域信号を乗
算部45の第2入力端に供給する。このとき、乗算部4
5は、供給された参照周波数領域信号の複素共役信号
と、同じように供給された周波数領域信号とに対して、
同一の周波数成分毎に乗算して周波数領域乗算信号を発
生し、逆フーリエ変換部46に供給する。周波数領域乗
算信号は、逆フーリエ変換部46において逆フーリエ変
換され、周波数領域乗算信号を図18に示されるような
時間領域乗算信号に変換し、復調部47に供給する。こ
の時間領域乗算信号は、よく知られているように、図3
に示されるようなベースバンド拡散変調信号と図2に示
されるような参照信号との相関信号である。この相関信
号が復調部47に供給され、相関値が最大となる時間に
てデータを判別するようなPSK復調を行うと、送信デ
ータに対応した受信データが得られ、得られた受信デー
タが信号出力端子50を介して利用回路(図示なし)に
供給される。なお、これらの一連の動作は、制御部48
の制御の基に行われる。
【0017】ところで、既知の拡散変調信号受信装置に
おいて、逆フーリエ変換部46が出力するような相関信
号を得る手段としては、ベースバンド拡散変調信号を1
サンプルづつ時間的にシフトさせ、参照信号との積和を
計算して相関信号を求めるというマッチト・フィルタが
知られている。この場合、参照信号の1周期分に対する
ベースバンド拡散変調信号のサンプル数をNとすると、
1つの相関値を得るためにNサンプルの参照信号とNサ
ンプルのベースバンド拡散変調信号とを掛け合わせて和
を求めるので、N回の積和計算が必要になる。以上の計
算を、ベースバンド拡散変調信号を0から(N−1)サ
ンプルまで時間的にシフトして、相関値を求めるので、
合計N2 回の積和回数となる。また、拡散変調されて送
信されるデータが多値PSK変調されている場合、同相
チャネルと直交チャネルについてそれぞれ相関値を計算
する必要があるので、積和回数は2N2 回となる。
【0018】これに対して、図15に示されているよう
にフーリエ変換と逆フーリエ変換を用いて相関を求める
場合の積和回数は次のようになる。なお、サンプル数N
は2の整数乗の数とし、フーリエ変換と逆フーリエ変換
には、よく知られている高速フーリエ変換(FFT;F
ast Fourier Transform)のアル
ゴリズムを用いるものとする。まず、第1フーリエ変換
部42と第2フーリエ変換部44ではそれぞれNlog
2 N回(複素数換算)、乗算部45ではN回(複素数換
算)、逆フーリエ変換部46ではNlog2 N回(複素
数換算)の積和回数となる。合計すると、複素数換算で
(N+3Nlog2 N)回となり、先のマッチト・フィ
ルタと同様に実数換算にすると、(28N+12Nlo
2 N)回となる。なお、多値PSK変調した場合にも
同じ積和回数となる。フーリエ変換と逆フーリエ変換を
用いて相関を求める場合、Nが大きいとマッチト・フィ
ルタよりも少ない積和回数で相関信号が得られるので、
同期捕捉をそれだけ速く実行できるという利点がある。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】ところで、フーリエ変
換を用いて相関を求めるという前記既知の拡散変調信号
受信装置は、ベースバンド拡散変調信号や参照信号をフ
ーリエ変換するときに使用した周波数帯域(変換周波数
帯域)にある全サンプル数を用いて相関を求めるという
ものであった。従って、図17に示されるようにベース
バンド拡散変調信号が帯域制限されている場合、占有周
波数帯域以外のサンプルに対しても、フーリエ変換され
た参照信号との乗算を行わないと、相関信号を求めるこ
とができなかった。
【0020】また、相関信号を求めるまでの積和回数
は、変換周波数帯域内のデータ数(N)により決まって
いるので、上述のようにベースバンド拡散変調信号が帯
域制限されている場合であっても、積和回数を減らして
同期捕捉を行うことが困難であった。
【0021】本発明は、このような背景のもとになされ
たもので、その目的は、フーリエ変換を用いて相関を求
める際に、変換対象のサンプルを効果的に使用すること
で積和回数を削減し、迅速な同期捕捉を行う拡散変調信
号受信装置を提供することにある。
【0022】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明による拡散変調信号受信装置は、ベースバン
ド拡散変調信号を発生する受信部、参照信号を発生する
参照信号発生部、ベースバンド拡散変調信号及び参照信
号を各フーリエ変換する第1及び第2フーリエ変換部、
フーリエ変換したベースバンド拡散変調信号とフーリエ
変換した参照信号のいずれか一方の複素共役信号との乗
算信号を発生する乗算部、乗算信号を逆フーリエ変換し
て相関信号を発生する逆フーリエ変換部を有し、フーリ
エ変換したベースバンド拡散変調信号及びフーリエ変換
した参照信号の各周波数帯域幅を制限する第1及び第2
フィルタ部を設けた手段を具備する。
【0023】前記手段によれば、第1フィルタ部におい
てフーリエ変換したベースバンド拡散変調信号の周波数
帯域幅を制限し、第2フィルタ部においてフーリエ変換
した参照信号の周波数帯域幅を制限し、乗算部でフーリ
エ変換したベースバンド拡散変調信号とフーリエ変換し
た参照信号のいずれか一方の複素共役信号との相関を求
める際に、これらの信号の周波数帯域幅を制限すること
により、データサンプル数を低減しているので、乗算部
及び逆フーリエ変換部で使用されるサンプル数も低減さ
れて、乗算部及び逆フーリエ変換部の積和回数が少なく
なり、迅速な同期捕捉を行うことが可能になる。
【0024】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態において、拡
散変調信号受信装置は、PN符号で拡散変調した拡散変
調信号を含む電波を受信し、ベースバンド拡散変調信号
を発生する信号受信部と、PN符号と相関がある参照信
号を発生する参照信号発生部と、ベースバンド拡散変調
信号及び参照信号をフーリエ変換する第1及び第2フー
リエ変換部と、フーリエ変換したベースバンド拡散変調
信号とフーリエ変換した参照信号のいずれか一方の複素
共役信号とを乗算し、乗算信号を発生する乗算部と、乗
算信号を逆フーリエ変換して相関信号を発生する逆フー
リエ変換部とを備え、第1及び第2フーリエ変換部と乗
算部との間に、フーリエ変換したベースバンド拡散変調
信号及びフーリエ変換した参照信号の周波数帯域幅をそ
れぞれ制限する第1及び第2フィルタ部を設けているも
のである。
【0025】本発明の実施の形態の1つにおいて、拡散
変調信号受信装置は、第2フィルタ手段の出力側に第1
メモリを設けているものである。
【0026】本発明の実施の形態の具体例において、拡
散変調信号受信装置は、参照信号がPN符号またはPN
符号の周波数帯域を制限した信号のいずれかからなるも
のである。
【0027】本発明の実施の形態の好適例において、拡
散変調信号受信装置は、第1及び第2フィルタ手段がロ
ーパスフィルタであって、通過周波数帯域幅の下限がベ
ースバンド拡散変調信号及び記参照信号のレートの1/
2になるように選択されているものである。
【0028】本発明の実施の形態の他の1つのおいて、
拡散変調信号受信装置は、受信部がベースバンド拡散変
調信号を発生するアナログ−ディジタル変換部を含むも
のである。
【0029】本発明の実施の形態の他の具体例におい
て、拡散変調信号受信装置は、受信部がベースバンド拡
散変調信号を一時的記憶する第2メモリを含んでいるも
のである。
【0030】これらの本発明の実施の形態によれば、ま
ず、第1フーリエ変換部でフーリエ変換したベースバン
ド拡散変調信号に対して第1フィルタ部でその周波数帯
域を制限し、また、第2フーリエ変換部でフーリエ変換
した参照信号に対して第2フィルタ部で同様に周波数帯
域を制限する。次に、フーリエ変換に続いて帯域制限さ
れたベースバンド拡散変調信号と参照信号とを乗算部に
て乗算する。最後に、逆フーリエ変換部にて乗算部から
出力された乗算信号を逆フーリエ変換して相関信号を求
めるようにしている。このような一連の動作過程におい
て、第1フィルタ部及び第2フィルタ部においてそれぞ
れ信号帯域を制限することによりデータサンプル数を低
減しているので、乗算部及び逆フーリエ変換部において
使用されるサンプル数も低減されるようになり、乗算部
及び逆フーリエ変換部の積和回数がそれぞれ少なくな
り、迅速な同期捕捉を行うことができるものである。
【0031】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。
【0032】図1は、本発明による拡散変調信号受信装
置の第1実施例の要部構成を示すブロック図である。
【0033】図1に示されるように、本実施例の拡散変
調信号受信装置は、受信部1と、第1フーリエ変換部2
と、第1フィルタ手段3と、参照信号発生部4と、第2
フーリエ変換部5と、第2フィルタ手段6と、乗算部7
と、逆フーリエ変換部8と、復調部9と、制御部10
と、アンテナ11と、信号出力端子12とからなってい
る。また、受信部1は、ベースバンド信号発生部13
と、アナログ−ディジタル(A/D)変換部14と、第
2メモリ15とからなっている。
【0034】そして、受信部1は、入力端がアンテナ1
1に接続され、出力端が第1フーリエ変換部2の入力端
に接続される。第1フィルタ手段3は、入力端が第1フ
ーリエ変換部2の出力端に接続され、出力端が乗算部7
の第1入力端に接続される。参照信号発生部4は、出力
端が第2フーリエ変換部5の入力端に接続される。第2
フィルタ手段6は、入力端が第2フーリエ変換部5の出
力端に接続され、出力端が乗算部7の第2入力端に接続
される。乗算部7は、出力端が逆フーリエ変換部8の入
力端に接続される。復調部9は、入力端が逆フーリエ変
換部8の出力端に接続され、出力端が信号出力端子12
に接続される。制御部10は、受信部1、第1フーリエ
変換部2、参照信号発生部4、第2フーリエ変換部5、
乗算部7、逆フーリエ変換部8、復調部9にそれぞれ接
続される。また、受信部1において、ベースバンド信号
発生部13は、入力端が受信部1の入力端に接続され、
出力端がA/D変換部14の入力端に接続される。第2
メモリ15は、入力端がA/D変換部14の出力端に接
続され、出力端が受信部1の出力端に接続される。
【0035】ここで、図4は、図3に図示されたベース
バンド拡散変調信号を、第1フーリエ変換部2にてフー
リエ変換した後に得られる変換信号の特性図であり、第
1フィルタ手段3が有する周波数帯域幅を合わせて図示
している。また、図5は、参照信号発生部4が参照信号
として図2に示されるようなPN符号を発生させた場合
に、第1フーリエ変換部5にてフーリエ変換した後に得
られる変換信号の特性図であり、第2フィルタ手段6が
有する周波数帯域幅を合わせて図示している。さらに、
図6は、図4と図5に示す周波数スペクトラムを乗算部
7に入力して、逆フーリエ変換部8から出力される相関
信号を示す波形図である。なお、図6に示されるドット
(黒色菱形または白色丸形)は離散時間での相関値を示
す。
【0036】前記構成による第1実施例の動作を、図2
乃至図6を併用して説明すると、概略、次のとおりであ
る。
【0037】まず、移動体等が携帯する送信機から図2
に示されるようなPN符号で拡散変調され、帯域制限が
なされた後に電波に載せて送信され、その信号電波がア
ンテナ11で捉えられる。受信部1のベースバンド信号
発生部13においては、よく知られているように、受信
信号の増幅や局部発信周波数を用いた周波数変換やその
他の処理を行ってアナログ形式のベースバンド拡散変調
信号を抽出し、A/D変換部14に供給する。A/D変
換部14は、アナログ形式のベースバンド拡散変調信号
を、図3に示されるようなディジタル形式のベースバン
ド拡散変調信号に変換し、一定サンプル数だけ第2メモ
リ15に一時的に記憶する。次に、第2メモリ15から
読み出されたベースバンド拡散変調信号は、第1フーリ
エ変換部2においてフーリエ変換され、図4に示される
ような周波数領域信号に変換されて第1フィルタ手段3
に供給される。次いで、この周波数領域信号は、第1フ
ィルタ手段3において周波数帯域が制限され、乗算部7
の第1入力端に供給される。
【0038】この場合、第1フィルタ手段3において
は、図4に示されるように、変換周波数帯域内の全サン
プル数Nに対し、有効サンプル数がN/4になるように
制限した場合、周波数帯域幅がAになる第1フィルタ手
段3を用い、また、有効サンプル数がN/8になるよう
に制限した場合、周波数帯域幅がBになる第1フィルタ
手段3を用いる。
【0039】一方、参照信号発生部4は、送信機側で発
生されるPN符号と相関がある参照信号、例えば、図2
に示されるようなPN符号を参照信号として発生する。
参照信号は、第2フーリエ変換部5においてフーリエ変
換され、図5に示されるような参照周波数領域信号に変
換されて第2フィルタ手段6に供給される。続いて、こ
の参照周波数領域信号は、第2フィルタ手段6において
周波数帯域が制限され、乗算部7の第2入力端に供給さ
れる。
【0040】この場合、第2フィルタ手段6において
は、図5に示されるように、変換周波数帯域内の全サン
プル数Nに対し、有効サンプル数がN/4になるように
制限した場合、周波数帯域幅がA’になるような第2フ
ィルタ手段6を用い、また、有効サンプル数がN/8に
なるように制限した場合、周波数帯域幅がB’になるよ
うな第2フィルタ手段6を用いる。
【0041】なお、第1フィルタ手段3と第2フィルタ
手段6は、同じ周波数帯域幅のものが用いられるもの
で、第1フィルタ手段3の周波数帯域幅がAである場
合、第2フィルタ手段6も周波数帯域幅がA’のものが
選ばれ、第1フィルタ手段3の周波数帯域幅がBである
場合、第2フィルタ手段6も周波数帯域幅がB’のもの
が選ばれる。
【0042】次に、乗算部7は、第1入力端に供給され
る周波数帯域が制限された周波数領域信号と、第2入力
端に供給される周波数帯域が制限された参照周波数領域
信号の複素共役信号とを乗算し、周波数領域乗算信号を
発生し、逆フーリエ変換部8に供給する。この周波数領
域乗算信号は、逆フーリエ変換部8において逆フーリエ
変換され、図6に示すような相関信号に変換され、復調
部9に供給される。
【0043】ここで、図6において、曲線イは、第1フ
ィルタ手段3の周波数帯域幅がA、第2フィルタ手段6
の周波数帯域幅がA’である場合の相関信号を示し、曲
線ロは、第1フィルタ手段3の周波数帯域幅がB、第2
フィルタ手段6の周波数帯域幅がB’である場合の相関
信号を示す。
【0044】なお、これら曲線上のドット(黒色菱形ま
たは白色丸形)は、離散時間の相関値を示し、第1フィ
ルタ手段3及び第2フィルタ手段6が抽出する有効サン
プルの数が少なくなるほど、ドットの数も少なく示され
る。図18に示される従来例による相関信号の曲線に比
べると、同じ時間で相関値が最大になるが、逆フーリエ
変換部8で相関信号出力するために使用したサンプル数
は少なくなっているので、相関信号のサンプル数も少な
くなる。
【0045】このような相関信号が復調部9に入力され
ると、図15に図示された復調部47と同様のPSK復
調が行われて、送信データに対応した受信データが信号
出力端子12に出力される。なお、これらの一連の動作
は、制御部10の制御の基に行われるものである。
【0046】第1実施例による積和回数は次のようにな
る。なお、全サンプル数をN、第1フィルタ手段3及び
第2フィルタ手段6が抽出する有効サンプル数をNs
(ただし、Ns<N)とし、いずれも2の整数乗の数と
する。
【0047】まず、第1フーリエ変換部2と第2フーリ
エ変換部5の積和回数は、従来例と同じく、それぞれN
log2 N回(複素数換算)となる。次に、乗算部7で
は、入力するサンプル数が第1フィルタ手段3及び第2
フィルタ手段6によりNsに低減されるので、ここでの
積和回数はNs回(複素数換算)となる。同様に、逆フ
ーリエ変換部8では、Nslog2 Ns回(複素数換
算)となる。合計で、2Nlog2 N+Ns+Nslo
2 Ns回(複素数換算)または、16N+8Nlog
2 N+12Ns+4Nslog2 Ns回(実数換算)と
なる。
【0048】このように、第1実施例では、乗算部7と
逆フーリエ変換部8での積和回数が低減できるので、そ
の分、迅速な同期捕捉を行うことができる。
【0049】ここで、図7は、第1実施例における全サ
ンプル数と積和計算の回数との関係を示す特性図であ
る。
【0050】図7において、曲線イは有効サンプル数N
sを、Ns=N/2に低減した際の特性であり、曲線ロ
は同サンプル数Nsを、Ns=N/8に低減した際の特
性である。また、曲線ハは、比較のために挙げた第1フ
ィルタ手段3及び第2フィルタ手段6を用いていない既
知の拡散変調信号受信装置の特性であり、曲線ニは同じ
く比較のために挙げたマッチト・フィルタを用いた既知
の拡散変調信号受信装置の特性である。
【0051】図7の曲線イに示されるように、有効サン
プル数Nsを、Ns=N/2に低減した第1実施例の拡
散変調信号受信装置は、曲線ハに示されている既知の拡
散変調信号受信装置に比べて、積和回数を示す計算量が
約81%に低減し、また、曲線ロに示されるように、有
効サンプル数Nsを、Ns=N/8に低減した第1実施
例の拡散変調信号受信装置は、曲線ハに示されている既
知の拡散変調信号受信装置に比べて、積和回数を示す計
算量が約68%に低減している。
【0052】次に、図8は、本発明による拡散変調信号
受信装置の第2実施例の要部構成を示すブロック図であ
る図8において、図1に図示された構成要素と同一の構
成要素については同じ符号を付けている。
【0053】第2実施例と前記第1実施例とを比較する
と、第2実施例は、第2フィルタ手段6の出力を乗算器
7に供給する際に第1メモリ16を介していること、及
び、制御部17は、図1に示された制御部10が制御す
る各構成部分に加えて第1メモリ16の制御も行ってい
る点において第1実施例と異なっているが、その他の点
には相違がない。
【0054】図8に示される第2実施例の動作につい
て、図1に示される第1実施例の動作と異なる点につい
て説明する。
【0055】まず、制御部17は、参照信号発生部4及
び第2フーリエ変換部5を動作させて、参照周波数領域
信号を発生させ、その結果、第2フィルタ手段6を介し
て帯域制限された有効サンプルが第1メモリ16に出力
される。このとき、制御部17は、第1メモリ16に対
して、第2フィルタ手段6から出力されるサンプルを第
1メモリ16に書き込むと同時に、同じサンプルを乗算
器7で出力するように制御する。続く、乗算部7と逆フ
ーリエ変換部8の動作は、第1実施例における動作と同
じであるので、逆フーリエ変換部8からは第1実施例で
得られた相関信号と同じ相関信号が出力される。制御部
17は、以上のような制御を1周期分の参照信号が出力
されるまで繰り返す。なお、この場合の積和回数は、第
1実施例における積和回数と同じである。
【0056】1周期分の参照信号が出力された後、同じ
参照信号を用いる場合、制御部17は、参照信号発生部
4及び第2フーリエ変換部5の動作を停止させて、今度
は第1メモリ16に記憶されている有効サンプルを乗算
器7に出力させる。このとき、第1メモリ16から出力
されるサンプルは、参照信号発生部4及び第2フーリエ
変換部5を動作させた場合に、第2フィルタ手段6から
出力されるサンプルと同じであるので、逆フーリエ変換
部8からは第1実施例で得られた相関信号と同じ相関信
号が出力される。このとき、第2フーリエ変換部5は動
作していないので、この分の積和回数が第1実施例にお
ける積和回数よりも少なくて済む。この場合、合計の積
和回数は、Nlog2 N+Ns+Nslog2 Ns回
(複素数換算)または、8N+4Nlog2 N+12N
s+4Nslog2 Ns回(実数換算)となる。
【0057】ここで、図9は、第2実施例における全サ
ンプル数と積和回数との関係を示す特性図であり、第1
実施例における図7に対応するものである。なお、図9
中における各曲線の符号は図7に示された各曲線の符号
と同じである。
【0058】第2実施例のように、第1メモリ16から
有効サンプルを出力させるようにした場合、曲線イに示
されているように、Ns=N/2としたとき、曲線ハに
示されている既知の拡散変調信号受信装置に比べて、積
和回数が約72%に低減し、また、曲線ロに示されてい
るように、Ns=N/8としたとき、曲線ハに示されて
いる既知の拡散変調信号受信装置に比べて、積和回数が
約54%に低減する。
【0059】なお、前記第1及び第2実施例において
は、参照信号発生部4では送信機側で発生されるPN符
号を参照信号として発生させたが、図10に示されよう
に、PN符号を帯域制限した信号を参照信号として発生
させるようにしてもよい。ここで、図10に図示される
ような参照信号を参照信号発生部4から発生させ、第2
フーリエ変換部5に入力すると、図11に示すような参
照周波数領域信号が出力される。続いて、第1実施例の
場合と同様に、第2フィルタ手段6の周波数帯域幅を、
図11に図示された範囲A’またはB’になるように設
定して動作させると、逆フーリエ変換部8から、図12
に示されるような相関信号が出力される。なお、図12
中における各曲線の符号は図6に示される各曲線の符号
と同じである。このような帯域制限されたPN符号を参
照信号に用いたとしても、PN符号を用いた場合と同様
に、図6に示されるような相関信号が得られる。
【0060】また、前記実施例においては、参照信号と
して送信機側で発生されるPN符号または帯域制限され
たPN符号を用いたものであるが、本発明による参照信
号はこのような符号または信号に限られるものではな
く、送信機側で使用されたPN符号と相関が高い符号ま
たは信号であれば他の符号または信号であってもよい。
【0061】さらに、前記第1及び第2実施例において
は、第1フィルタ手段3及び第2フィルタ手段6によ
り、図4、図5、図11に示されるように周波数帯域を
制限して有効サンプルを抽出している。このとき、第1
及び第2実施例の説明で述べたように、直流を中心とし
た通過周波数帯域幅を1/Tcまで狭帯域化して有効サ
ンプルを抽出しても、図6または図12に示されるよう
に同じ時間で相関値が最大となる相関信号が得られる。
上述のようなフィルタは、よく知られているように、ベ
ースバンド拡散変調信号及び参照信号のレートの1/2
(=1/2Tc)を通過周波数帯域幅の下限として設定
したローパスフィルタによって実現することができる。
【0062】また、前記実施例においては、1次変調方
式にPSK変調を用いた例を挙げて説明したが、本発明
による1次変調方式はPSK変調である場合に限られる
ものでなく、他のディジタル変調方式を用いてもよいこ
とは勿論である。
【0063】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、第1フ
ーリエ変換部でフーリエ変換したベースバンド拡散変調
信号に対し、第1フィルタ手段を用いてその周波数帯域
を制限し、また、第2フーリエ変換部でフーリエ変換し
た参照信号に対し、第2フィルタ手段を用いて同様にそ
の周波数帯域を制限し、乗算部においてはフーリエ変換
して周波数帯域を制限したベースバンド拡散変調信号
と、フーリエ変換して周波数帯域を制限した参照信号の
複素共役信号とを乗算し、逆フーリエ変換部において乗
算部から出力された乗算信号を逆フーリエ変換して相関
信号を求めるようにしているので、乗算部における乗算
信号の発生時及び逆フーリエ変換部における乗算信号の
逆フーリエ変換による相関信号の発生時に、それぞれ対
象とするサンプル数が大幅に低減され、その結果、相関
信号を得るまでの計算量が低減されることになって、迅
速に同期捕捉を行うことが可能になるという効果があ
る。
【0064】なた、本発明によれば、第2フィルタ手段
に第1メモリを設けたことにより、同一の参照信号を繰
り返し使用する場合に、フーリエ変換されて周波数帯域
が制限された参照信号を第1メモリから読み出すことが
可能になり、これによって第2フーリエ変換部の積和の
計算量がさらに低減され、より迅速に同期捕捉を行うこ
とが可能になるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による拡散変調信号受信装置の第1実施
例の要部構成を示すブロック図である。
【図2】送信機側で用いられるPN符号及び本発明の拡
散変調信号受信装置側で参照信号として用いられるPN
符号の一例を示す波形図である。
【図3】受信部が出力するベースバンド拡散変調信号の
一例を示す信号波形図である。
【図4】第1フーリエ変換部でフーリエ変換されたベー
スバンド拡散変調信号の一例を示す周波数スペクトラム
と、第1フィルタ手段が有する周波数帯域幅を合わせて
示す特性図である。
【図5】第2フーリエ変換部でフーリエ変換された参照
信号(PN符号)の一例を示す周波数スペクトラムと、
第2フィルタ手段が有する周波数帯域幅を合わせて示す
特性図である。
【図6】参照信号発生部が参照信号(PN符号)を発生
する場合に逆フーリエ変換部の出力に得られる相関信号
の一例を示す特性図である。
【図7】図1に図示された第1実施例における全サンプ
ル数と積和計算回数との関係を示す特性図である。
【図8】本発明による拡散変調信号受信装置の第2実施
例の要部構成を示すブロック図である。
【図9】図8に図示された第2実施例における全サンプ
ル数と積和計算回数との関係を示す特性図である。
【図10】参照信号発生部が参照信号として帯域制限さ
れたPN符号を発生する場合の信号の一例を示す信号波
形図である。
【図11】第2フーリエ変換部でフーリエ変換された参
照信号(帯域制限されたPN符号)の一例を示す周波数
スペクトラムと、第2フィルタ手段が有する周波数帯域
幅を合わせて示す特性図である。
【図12】参照信号発生部が参照信号(帯域制限された
PN符号)を発生する場合に逆フーリエ変換部の出力に
得られる相関信号の一例を示す特性図である。
【図13】PN符号を用いた拡散変調方式に用いられる
信号波形の一例を示す信号波形図である。
【図14】1次(PSK)変調信号、拡散変調信号及び
帯域制限された拡散変調信号の周波数スペクトラム分布
を示す特性図である。
【図15】PN符号を用いた拡散変調方式の既知の拡散
変調信号受信装置における要部構成を示すブロック図で
ある。
【図16】既知の拡散変調信号受信装置における第2フ
ーリエ変換部でフーリエ変換された参照信号(PN符
号)の一例を示す周波数スペクトラムを示す特性図であ
る。
【図17】既知の拡散変調信号受信装置における第1フ
ーリエ変換部でフーリエ変換されたベースバンド拡散変
調信号の一例を示す周波数スペクトラムを示す特性図で
ある。
【図18】既知の拡散変調信号受信装置における逆フー
リエ変換部お出力に得られる相関信号の一例を示す信号
波形図である。
【符号の説明】
1 受信部 2 第1フーリエ変換部 3 第1フィルタ手段 4 参照信号発生部 5 第2フィルタ手段 6 第2フーリエ変換部 7 乗算部 8 逆フーリエ変換部 9 復調部 10、17 制御部 11 アンテナ 12 信号出力端子 13 ベースバンド信号発生部 14 アナログ−ディジタル(A/D)変換部 15 第2メモリ 16 第1メモリ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 PN符号で拡散変調した拡散変調信号を
    含む電波を受信し、ベースバンド拡散変調信号を発生す
    る受信部と、前記PN符号と相関がある参照信号を発生
    する参照信号発生部と、前記ベースバンド拡散変調信号
    及び前記参照信号をフーリエ変換する第1及び第2フー
    リエ変換部と、前記フーリエ変換したベースバンド拡散
    変調信号と前記フーリエ変換した参照信号のいずれか一
    方の複素共役信号と他方の信号とを乗算し、乗算信号を
    発生する乗算部と、前記乗算信号を逆フーリエ変換して
    相関信号を発生する逆フーリエ変換部とを備え、前記第
    1及び第2フーリエ変換部と前記乗算部との間に、前記
    フーリエ変換したベースバンド拡散変調信号及び前記フ
    ーリエ変換した参照信号の周波数帯域幅をそれぞれ制限
    する第1及び第2フィルタ手段を設けることを特徴とす
    る拡散変調信号受信装置。
  2. 【請求項2】 前記第2フィルタ手段の出力側に第1メ
    モリを設けたことを特徴とする請求項1に記載の拡散変
    調信号受信装置。
  3. 【請求項3】 前記参照信号は、前記PN符号または前
    記PN符号の周波数帯域を制限した信号のいずれかであ
    ることを特徴とする請求項1または2に記載の拡散変調
    信号受信装置。
  4. 【請求項4】 前記第1及び第2フィルタ手段は、通過
    周波数帯域幅の下限を前記ベースバンド拡散変調信号及
    び前記参照信号のレートの1/2になるように選択され
    ているローパスフィルタであることを特徴とする請求項
    1乃至3に記載の拡散変調信号受信装置。
  5. 【請求項5】 前記受信部は、前記ベースバンド拡散変
    調信号を発生するアナログ−ディジタル変換部を含むこ
    とを特徴とする請求項1または2に記載の拡散変調信号
    受信装置。
  6. 【請求項6】 前記受信部は、前記ベースバンド拡散変
    調信号を一時的記憶する第2メモリを含むことを特徴と
    する請求項1または2に記載の拡散変調信号受信装置。
JP5675298A 1998-03-09 1998-03-09 拡散変調信号受信装置 Expired - Fee Related JP3561406B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5675298A JP3561406B2 (ja) 1998-03-09 1998-03-09 拡散変調信号受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5675298A JP3561406B2 (ja) 1998-03-09 1998-03-09 拡散変調信号受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11261443A true JPH11261443A (ja) 1999-09-24
JP3561406B2 JP3561406B2 (ja) 2004-09-02

Family

ID=13036261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5675298A Expired - Fee Related JP3561406B2 (ja) 1998-03-09 1998-03-09 拡散変調信号受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3561406B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002067523A1 (fr) * 2001-02-20 2002-08-29 Advantest Corporation Dispositif, programme et procede d'evaluation de point symbole, support d'enregistrement sur lequel le programme est enregistre, et dispositif d'analyse de modulation
WO2005041513A1 (ja) * 2003-10-29 2005-05-06 Advantest Corporation シンボル点推定装置、方法、プログラムおよび記録媒体
JP2007060358A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Hitachi Kokusai Electric Inc 同期検出装置
US7881410B2 (en) 2005-06-29 2011-02-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for detecting user in a communication system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002067523A1 (fr) * 2001-02-20 2002-08-29 Advantest Corporation Dispositif, programme et procede d'evaluation de point symbole, support d'enregistrement sur lequel le programme est enregistre, et dispositif d'analyse de modulation
WO2005041513A1 (ja) * 2003-10-29 2005-05-06 Advantest Corporation シンボル点推定装置、方法、プログラムおよび記録媒体
US7881410B2 (en) 2005-06-29 2011-02-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for detecting user in a communication system
JP2007060358A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Hitachi Kokusai Electric Inc 同期検出装置
JP4588579B2 (ja) * 2005-08-25 2010-12-01 株式会社日立国際電気 同期検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3561406B2 (ja) 2004-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6925108B1 (en) Ultrawide bandwidth system and method for fast synchronization
Hoctor et al. An overview of delay-hopped transmitted-reference RF communications
US7697590B2 (en) Communicating apparatus and communicating method
US6850733B2 (en) Method for conveying application data with carrierless ultra wideband wireless signals
US7068715B2 (en) Ultra-wideband communications system and method using a delay hopped, continuous noise transmitted reference
US11368182B2 (en) Method and system for spread spectrum code acquisition
US6912372B2 (en) Ultra wideband signals for conveying data
EP0454913A1 (en) Compensating for distortion in a communication channel
EP0140925A4 (en) MODULATION DETECTOR AND CLASSIFIER.
JP3600459B2 (ja) 電波到来方向推定方法及びその装置
CN111147102B (zh) 基于频率调制信号的低信噪比码捕获方法
US8928524B1 (en) Method and system for enhancing data rates
CN107872419A (zh) 一种用于太赫兹通信的伪码辅助位定时同步实现方法
KR20060119899A (ko) 송신 장치 및 송신 방법, 및 기억 매체
JP3561406B2 (ja) 拡散変調信号受信装置
US7532668B2 (en) Transmitter and transmitting method, receiver and receiving method, pulse detection method, and tracking method
JP3561417B2 (ja) 拡散変調信号受信装置
JP3639106B2 (ja) 拡散変調信号受信装置
CN113904905B (zh) 一种动态直扩gmsk信号的捕获装置及方法
US7336740B2 (en) Radio signal receiving method and radio signal receiver
KR20090127977A (ko) 위상변조를 이용한 초광대역통신용 수신단의 복조기 및데이터 복조 방법
JP2000261410A (ja) 拡散変調信号受信装置
JP3212847B2 (ja) スペクトラム拡散送信装置及び受信装置
JP3639120B2 (ja) 拡散変調信号受信装置
CN114978234B (zh) 一种混合载波跳码扩频方法及***

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080604

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090604

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees