JPH1125984A - リチウムイオン電池用陽極活性物質及びその製造方法 - Google Patents

リチウムイオン電池用陽極活性物質及びその製造方法

Info

Publication number
JPH1125984A
JPH1125984A JP9366662A JP36666297A JPH1125984A JP H1125984 A JPH1125984 A JP H1125984A JP 9366662 A JP9366662 A JP 9366662A JP 36666297 A JP36666297 A JP 36666297A JP H1125984 A JPH1125984 A JP H1125984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
active material
anode active
ion battery
lithium ion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9366662A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4159640B2 (ja
Inventor
Jae-Phil Cho
在 フィル チョー
Geun-Bae Kim
根 培 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung Display Devices Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Display Devices Co Ltd filed Critical Samsung Display Devices Co Ltd
Publication of JPH1125984A publication Critical patent/JPH1125984A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4159640B2 publication Critical patent/JP4159640B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G45/00Compounds of manganese
    • C01G45/12Manganates manganites or permanganates
    • C01G45/1221Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof
    • C01G45/1242Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof of the type [Mn2O4]-, e.g. LiMn2O4, Li[MxMn2-x]O4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G51/00Compounds of cobalt
    • C01G51/40Cobaltates
    • C01G51/42Cobaltates containing alkali metals, e.g. LiCoO2
    • C01G51/44Cobaltates containing alkali metals, e.g. LiCoO2 containing manganese
    • C01G51/54Cobaltates containing alkali metals, e.g. LiCoO2 containing manganese of the type [Mn2O4]-, e.g. Li(CoxMn2-x)04, Li(MyCoxMn2-x-y)O4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/40Nickelates
    • C01G53/42Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2
    • C01G53/44Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese
    • C01G53/54Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese of the type [Mn2O4]-, e.g. Li(NixMn2-x)O4, Li(MyNixMn2-x-y)O4
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/30Three-dimensional structures
    • C01P2002/32Three-dimensional structures spinel-type (AB2O4)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • C01P2002/54Solid solutions containing elements as dopants one element only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の目的は固相反応法に比べて短い時間
に製造でき、アンモニアが不必要であると同時に安定し
た析出相が得られ、充放電時高容量を有することができ
るリチウムイオン電池用陽極活性物質を製造する方法を
提供することである。 【解決手段】 リチウムヒドロキシド、マンガンアセテ
ートを含む出発物質を水に溶解させる工程と、前記溶液
にキレート剤を添加する工程と、前記溶液を蒸発させて
ゲルまたは液体相を生成させる工程と、前記ゲルを1分
当たり5〜20℃の昇温速度で昇温して300〜400
℃で2〜3時間燃焼及びか焼させて粉末を生成させる工
程を、含むリチウムイオン電池用陽極活性物質の製造方
法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はリチウムイオン電池
用陽極活性物質に関するもので、より詳細に説明する
と、高容量及び充、放電時容量の安定性を有するリチウ
ムイオン電池用陽極活性物質を製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】最近カメラ、ビデオカメラ、携帯用CD
プレーヤー、携帯用ラジオ/録音再生機、ノートブック
コンピュータ、無線呼出機または携帯用電話機などの各
種携帯用電子機器の普及が活発になることによりこれら
の作動に使われる電池の高容量化及び長寿命化技術が必
要となった。
【0003】一般的に電池と言うのは適当な物質間の接
触電位差を利用して化学的エネルギーを電気エネルギー
に変換させるもので、その種類は多様である。電池を技
術的に分類すると、1次電池、2次電池、燃料電池及び
太陽電池に分けられる。1次電池はマンガン電池、アル
カリ電池、水銀電池、酸化銀電池などのように化学エネ
ルギーを電気エネルギーに変換させて放電だけ行われる
使い捨て用電池である。それに比べて2次電池は放電と
充電を反復して再充電して使える電池で、その例として
は鉛蓄電池、金属水素化物を陽極活性物質にする低圧型
のニッケル−メタルハイドライド(Ni−MH)電池、
密閉型ニッケル−カドミウム電池( Ni−Cd)電
池、リチウム金属電池、リチウムイオン電池( LI
B:LithiumIon Battery )、リチウムポリマー電池
(LPB:Lithium Polymer Battery)のようなリチ
ウム群2次電池などがある。
【0004】この中で1次電池は容量が少なく、寿命が
短く、再活用できないので環境汚染を起こす問題点があ
る。それに比べて、2次電池は再充電して使用できるの
で、寿命が長いだけでなく、電圧も1次電池より遥かに
高くて性能と効率の面でも優秀であり、廃棄物の発生も
少なくて環境保護面でも有利である。
【0005】その他、炭化水素類の燃焼熱をそのまま電
気エネルギーに変換させる燃料電池と光エネルギーを電
気エネルギーに変換させる太陽電池などがある。
【0006】前記リチウム2次電池の陽極材料として現
在使用中または使用可能性がある材料はLiCoO2
LiNiO2 、LiMn2 4 のような金属酸化物及L
iMx Co1-x 2 (M=Ni、Co、Fe、Mn、C
rなど)の酸化物固溶体などがある。かかるリチウム2
次電池に対しては今も研究されているが、最近ソニーエ
ネルギーテック社とモリエネルギー社が商品化したリチ
ウムイオン2次電池の場合陰極活性物質としては両社と
もに炭素材料を使用しており、陽極活性物質としてはソ
ニーエネルギー社はLiCoO2 を、モリエネルギー社
はLiMn2 4 を使用している。また電解液ではPC
(Propylene Carbonate)、EC(Ethylene Cabonat
e)、DEC(Diethyl Carbonate)、DMC(Dimethy
l Carbonate)とLiBF4 、LiPF6 などを使用し
ている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、現在使われて
いるLiNiO2 またはLiCoO2 のような陽極活性
物質はその容量が陰極の理論容量である372mAh/
g(Li1 6 基準)に比べて100〜200mAh/
gで相対的に低いだけでなくまた現在の技術水準では理
論容量の40〜50%ほどしか活用できないのでより大
きい容量を有する新しい陽極活性物質の開発とともに理
論容量の効果的な活用のための既存の陽極活性物質の物
性の改善が要求されている。
【0008】またリチウム2次電池の陽極活性物質とし
て一般的に使われているLiCoO2 でコバルトは価格
面でニッケルの約2倍及びマンガンの約4倍に達するの
で費用負担が大きく、特に人体に有害なので代替材料の
開発が必要となった。
【0009】前記のような代替材料の必要性に応ずると
同時に経済的な長所、高い充電及び放電特性、電解質の
安定性及び優秀な可逆性を有するリチウム2次電池の陽
極材料を提供するため現在はLiMn2 4 の研究が進
行中であり、特にLiMn24 合成法に対する研究が
活発に進められている。
【0010】LiMn2 4 の合成法としては従来は主
にLi2 Co3 とMnO2 を使用して固相反応法で陽極
活性物質LiMn2 4 を製造した。この製造方法は先
ず材料粉末をボールミールした後700℃〜800℃で
24時間燒結した後再びボールミールと燒結工程を2〜
3回反復することにより陽極活性物質を得ることであ
る。固相反応法は充放電時連続的な安定性を表すが原料
を混合するボールミール過程で不純物の流入が多く、不
均一反応が起こりやすいので均一な相を得にくく、粉末
粒子の大きさを一定に制御することが難しいので燒結性
が落ちるし、高い温度と長時間の製造時間が要求される
問題点が発生し、この方法で製造されたLiMn2 4
を使用して電池を製造した場合初期容量が低い問題点が
ある。
【0011】また、J.Electrochem.So
c.(Vol.141、No.6、pp1421−14
31)とアメリカ特許第5、425、932号によると
出発物質としてLiCo3 またはNiNO3 とMnO2
を使用して800℃で24時間燒結した後、アニリング
(annealing)とボーリング(ballin
g)工程を経た後この工程を2回反復してLiMn2
4 を合成しており、これらは3−4.5V領域で充放電
時約110mAh/g程の初期容量を表した。
【0012】また、Barbouxなどによるアメリカ
特許第5、135、732号では固相反応法を利用した
LiMn2 4 合成法が公知されている。ここではアン
モニア(NH4 OH)を沈澱剤(precipitat
ion agent)とし、リチウムヒドロキシドとマ
ンガンアセテートを使用して乾燥とアニリング工程を通
じて200〜600℃でスピネル相粉末を合成した。し
かし低い温度で粉末を合成したため初期容量が低く出る
短所を持ている。またアンモニアを添加した後pH7で
析出した相が不安定で乾燥過程下で分解するため不活性
気体雰囲気が絶対的に必要になる面倒さがある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は前記従来技術の
問題点を解決するためのもので本発明の目的は固相反応
法に比べて短い時間に製造でき、アンモニアが不必要で
あると同時に安定した析出相が得られ、充放電時高容量
を有することができるリチウムイオン電池用陽極活性物
質を製造する方法を提供することである。
【0014】本発明は前記本発明の目的を達成するため
に下記のような構成を有する。
【0015】本発明に於いて、リチウムヒドロキシド、
マンガンアセテートを含む出発物質を水に溶解させる工
程と前記溶液にキレート剤を添加する工程と前記溶液を
蒸発させてゲルまたは液体相を生成せさる工程と前記ゲ
ルを1分当たり5〜20℃の速度で昇温させ300〜4
00℃で2〜3時間燃焼及びか焼(calcinati
ng)して粉末を生成させる工程を含むリチウムイオン
電池用陽極活性物質の製造方法を提供する。
【0016】本発明で前記燃焼及びか焼させる工程後に
700〜850℃で4〜6時間燒結した後、1分当たり
0.1〜2℃で常温まで徐々に冷却する工程をさらに含
むのが好ましい。
【0017】前記製造方法でリチウムヒドロキシド0.
95モル〜1.07モル、マンガンアセテート1.93
モル〜2.05モル、そしてキレート剤0.5モル〜1
モルであるのが好ましい。前記キレート剤はグリシン、
クエン酸及びシュウ酸よりなる群から選択されるのが好
ましい。
【0018】本発明の製造方法により得られた前記リチ
ウムイオン電池用陽極活性物質はLix Mny 4 粉末
であり、xは0.95〜1.07、yは1.93〜2.
05の範囲にあるのが好ましい。
【0019】また本発明において、前記出発物質は安定
化剤をさらに含むのが好ましくここでリチウムヒドロキ
シド0.95モル〜1.07モル、マンガンアセテート
1.93モル〜2.05モル、安定化剤0.01モル〜
0.05モルそしてキレート剤0.5モル〜1モルであ
るのが好ましい。
【0020】前記安定化剤はニッケルアセテート、コバ
ルトアセテート及び錫アセテートで構成される群から選
択されるのが好ましい。
【0021】前記方法で製造されたリチウムイオン電池
用陽極活性物質はLix Mn2-y y 4 粉末でxは1
〜1.07及びyは0〜0.05の範囲にあるのが好ま
しく、前記MはNi、Co及びSnよりなる群から選択
されるのが好ましい。また本発明は前記製造方法により
製造されたリチウムイオン電池用陽極活性物質を提供す
る。
【0022】前記陽極活性物質はBET表面積は3m2
/g〜5.2m2 /gであり、陽極活性物質粉末の平均
粒子が1μm 未満であるのが好ましい。また陽極活性物
質がスピネル相を有するのが好ましい。
【0023】本発明はLix Mny 4 の出発原料物質
はLiOH・H2 Oとマンガンアセテート[(CH3
2 3 Mn・4H2 O]を使用し、安定化剤でニッケ
ル、コバルト、及ぶ錫アセテートを使用し、キレート剤
としてはグリシン、クエン酸またはシュウ酸を使用す
る。LiOH・H2 Oとマンガンアセテート及びニッケ
ル、コバルトまたは錫アセテートを一定なモル比で蒸留
水に溶かした後、グリシンまたはクエン酸またはシュウ
酸を添加して80〜100℃で徐々に水を蒸発させてゲ
ルまたは液体状態に作る。その後300〜400℃で1
次燃焼またはか焼反応で前駆体を作った後800℃で4
〜6時間熱処理後燒結させて完全なスピネル相を有する
Lix Mn2-y y 4 粉末を製造する合成法である。
本方法で熱処理時間を従来の固相反応による方法より短
くすることができる。またこの粉末を利用して充放電実
験結果電池の初期容量は125〜131mAh/g以上
になるし充放電サイクルも安定するだけでなく初期容量
も125mAh/g以上になった。
【0024】アメリカ特許第5、135、732号によ
る方法としては常温で安定した析出相を得にくいが本発
明でキレート剤であるクエン酸またはシュウ酸を使用す
ることによってこの問題が解決され、従来使われたアン
モニアの使用が不必要となった。また燒結温度を800
℃にして容量が125mAh/g以上であるスピネル相
を作ることができ、コバルト、ニッケル、錫アセテート
を添加してスピネル構造の安定化を成して充放電時の容
量の安定性を図ることができる。
【0025】
【発明の実施の形態】実施例1 80mlの蒸留水に1.05モルのLiOH・H2 O、
2モルのマンガンアセテート[(CH3 Co2 3 Mn
・4H2 O]そしてマンガンアセテートの1.5モルに
該当する質量のグリシンを80℃の温度で蒸留水を添加
して完全に溶かした後に蒸留水を殆ど蒸発させ1分当た
り5〜20℃上げて300〜400℃の温度で熱処理し
た。ある程度熱処理が進められると泡が生じると同時に
黒色系列のLiMn2 4 粉末が析出され始める。反応
が完全に終わった後、粉末を挽いて1分当たり1〜2℃
の昇温速度で800℃で最小限4時間燒結させ1分当た
り1〜2℃で常温まで冷却した。その後、乳鉢と乳棒を
利用して軽く挽いた後BET測定をした。BET測定の
結果は5.2m2 /gになり、0.2Cの初期容量で行
った充放電実験結果図1でのように131mAh/gを
示した。実施例2 50〜80mlの充分な量の蒸留水にマンガン:リチウ
ムのモル比が2:1になるように1モルのLiOH・H
2 O及び2モルのマンガンアセテートを褐色系統の色が
現れる時まである程度溶かした後、1モル/lのクエン
酸を添加すると褐色が薄いピンクに変わりながら完全に
溶解される。この溶液を80〜100℃で徐々に水を蒸
発させるとゲル状態の相に変わる。蒸留水を殆ど蒸発さ
せ1分当たり5〜20℃上げて300〜400℃の温度
で熱処理した。ある程度熱処理が進められると泡が生じ
ると同時に黒色のLiMn2 4 粉末が析出され始め
る。反応が完全に終わった後、粉末を挽いて1分当たり
1〜2℃の昇温速度で800℃で最小限6時間燒結させ
1分当たり1〜2℃で常温まで冷却した。その後、乳鉢
と乳棒を利用して軽く挽いた後BET測定をした。BE
T測定の結果は5.1m2 /gで、0.2Cの初期容量
で行った充放電実験結果は図2のように130mAh/
gを示した。実施例3 前記実施例2でマンガン:リチウムのモル比が2:1.
05になるように1.05モルのLiOH・H2 O、2
モルのマンガンアセテートを使用してLi1.05Mn2
4 粉末を生成したのを除外しては前記実施例2と同一に
実施した。図3で見るように実施例2のマンガン:リチ
ウムのモル比が2:1である時は2:1.05の場合よ
り22サイクル後に比較的大きい容量の減少を示した。実施例4 前記実施例2でリチウム:マンガン:ニッケルのモル比
が1:1.965:0.035になるように1モルのL
iOH・H2 O、1.965モルのマンガンアセテート
及び0.035モルのニッケルアセテートを蒸留水に混
ぜた後ある程度蒸留水を蒸発させ1モル/lのクエン酸
を添加した後に1分当たり5〜20℃昇温させ300〜
400℃の温度で熱処理した。LiMn1.965 Ni
0.035 2 粉末が析出されて反応が完全に終わった後、
粉末を挽いて1分当たり1〜2℃の速度で800℃で最
小限4時間燒結させて1分当たり1〜2℃で常温まで冷
却した。その後乳鉢と乳棒を利用して軽く挽いた後0.
2Cの初期容量で行った充放電実験結果図4でのように
初期容量は124mAh/g程で低かったが22サイク
ル後にも初期容量の95%を維持した。実施例5 前記実施例2でリチウム:マンガン:コバルトのモル比
が1:1.965:0.035になるよう1モルのLi
OH・H2 O、1.965モルのマンガンアセテート及
び0.035モルのコバルトアセテートを蒸留水に混ぜ
た後ある程度蒸留水を蒸発させ1モル/lのクエン酸を
添加した後に1分当たり5〜20℃を上げて300〜4
00℃の温度で熱処理した。LiMn1.965 Co0.035
2 粉末が析出されて反応が完全に終わった後、粉末を
挽いて1分当たり1〜2℃の速度で800℃で最小限4
時間燒結させて1分当たり1〜2℃で常温まで冷却し
た。実施例6 前記実施例2でリチウム:マンガン:錫のモル比が1:
1.965:0.035になるよう1モルのLiOH・
2 O、1.965モルのマンガンアセテート及び0.
035モルの錫アセテートを蒸留水に混ぜた後ある程度
蒸留水を蒸発させ1モル/lのクエン酸を添加した後に
1分当たり5〜20℃上げて300〜400℃の温度で
熱処理した。LiMn1.965 Sn0.035 2 粉末が析出
されて反応が完全に終わった後、粉末を挽いて1分当た
り1〜2℃の速度で800℃で最小限4時間燒結させて
1分当たり1〜2℃で常温まで冷却した。実施例7 前記実施例1でキレート剤として1モル/lのシュウ酸
を使用したのを除外しては実施例1と同一に実施した。
0.2Cの初期容量で行った充放電実験結果は図5で見
るように初期容量が120mAh/gであった。比較例 A.Momchilov[J.Power Sourc
es、41(1993)、p305]によるとLiMn
24は550℃以下でねじったスピネル相が形成すると
報告されている。従って上記400℃燃焼反応で作った
LiMn2 4粉末はねじったスピネル状であり800
℃で熱処理された後には安定したスピネルが生成される
と見ることができる。また400℃で48時間熱処理し
た後700℃で160時間燒結した粉末の場合には80
0℃で合成した粉末に比べて初期容量も110mAh/
gほどで低かったし0.2C充放電時容量が急激に減少
した。 前記実施例1ないし実施例7及び比較例により
合成した粉末のBET表面積及び0.2C充放電時初期
容量の結果を下記表1に表した。
【表1】
【0026】
【発明の効果】前記表1で見るように既存の比較例に比
べて高容量でBET表面積も3m2/g以上である陽極
活性物質粉末が得られる。既存の固相反応で合成したL
iMn2 4 より出発物質の中でマンガンアセテートが
水に完全に溶けて燃焼反応の均一性を高めて燃焼反応後
100%のねじれたスピネル相のLix Mny 4 を合
成することができる。従って800℃の合成時間も70
%以上短縮できる。またリチウムヒドロキシドとマンガ
ンアセテートの溶解液に少量のクエン酸を添加すること
により上記のような効果を得られ、既存のアメリカ特許
第5、135、732号に比べて易しく高容量の粉末を
合成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1によるグリシンをキレート剤
で使用して合成した陽極活性物質粉末の初期充放電曲線
である。
【図2】本発明の実施例2によるクエン酸をキレート剤
で使用して合成した陽極活性物質粉末の初期充放電曲線
である。
【図3】本発明の実施例2により製造されたLiMn2
4 粉末と実施例3によって製造されたLi1.05Mn2
4 粉末の容量変化を表したグラフである。
【図4】本発明の実施例4により製造されたLiMn
1.955 Ni0.035 4 粉末の充放電曲線である。
【図5】本発明の実施例7によりシュウ酸をキレート剤
で使用して合成した陽極活性物質粉末の充放電曲線であ
る。
【図6】本発明の実施例2によりクエン酸をキレート剤
で使用して合成した陽極活性物質粉末のSEM写真であ
る。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リチウムヒドロキシド、マンガンアセテ
    ートを含む出発物質を水に溶解させる工程と、 前記溶液にキレート剤を添加する工程と、 前記溶液を蒸発させてゲルまたは液体相を生成させる工
    程と、 前記ゲルを1分当たり5〜20℃の昇温速度で昇温して
    300〜400℃で2〜3時間燃焼及びか焼させて粉末
    を生成させる工程を、含むリチウムイオン電池用陽極活
    性物質の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記燃焼及びか焼させる工程後に700
    〜850℃で4〜6時間程前記粉末を燒結した後に1分
    当たり0.1〜2℃で常温まで徐々に冷却する工程をさ
    らに含む請求項1記載のリチウムイオン電池用陽極活性
    物質の製造方法。
  3. 【請求項3】 リチウムヒドロキシド0.95モル〜
    1.07モル、マンガンアセテート1.93モル〜2.
    05モル、そしてキレート剤0.5モル〜1モルである
    請求項1記載のリチウムイオン電池用陽極活性物質の製
    造方法。
  4. 【請求項4】 前記キレート剤はグリシン、クエン酸及
    びシュウ酸よりなる群から選択される請求項1記載のリ
    チウムイオン電池用陽極活性物質の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記リチウムイオン電池用陽極活性物質
    はLix Mny 4粉末であり、xは0.95〜1.0
    7、yは1.95〜2.05の範囲にある請求項1記載
    のリチウムイオン電池用陽極活性物質の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記出発物質は安定化剤をさらに含む請
    求項1記載のリチウムイオン電池用陽極活性物質の製造
    方法。
  7. 【請求項7】 リチウムヒドロキシド0.95モル〜
    1.07モル、マンガンアセテート1.93モル〜2.
    05モル、安定化剤0.01モル〜0.05モルそして
    キレート剤0.5モル〜1モルである請求項6記載のリ
    チウムイオン電池用陽極活性物質の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記安定化剤はニッケルアセテート、コ
    バルトアセテート及び錫アセテートよりなる群から選択
    される請求項6記載のリチウムイオン電池用陽極活性物
    質の製造方法。
  9. 【請求項9】 前記リチウムイオン電池用陽極活性物質
    はLix Mn2-y y 4 粉末で、ここでMはNi、C
    o、及びSnよりなる群から選択される一つの金属、x
    は1〜1.07、yは0〜0.05の範囲にある請求項
    6記載のリチウムイオン電池用陽極活性物質の製造方
    法。
  10. 【請求項10】 請求項1の製造方法により製造された
    リチウムイオン電池用陽極活性物質。
  11. 【請求項11】 前記陽極活性物質はBET表面積は3
    2 /g〜5.2m2 /gであり、陽極活性物質粉末の
    平均粒子が1μm 未満である請求項10記載のリチウム
    イオン電池用陽極活性物質。
  12. 【請求項12】 前記陽極活性物質はスピネル相を有す
    る請求項10記載のリチウムイオン電池用陽極活性物
    質。
JP36666297A 1997-06-30 1997-12-26 リチウムイオン電池用陽極活性物質及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4159640B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019970029439A KR100378005B1 (ko) 1997-06-30 1997-06-30 고용량및안정성의리튬이온용양극활물질및그제조방법
KR1997-29439 1997-06-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1125984A true JPH1125984A (ja) 1999-01-29
JP4159640B2 JP4159640B2 (ja) 2008-10-01

Family

ID=19512443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36666297A Expired - Fee Related JP4159640B2 (ja) 1997-06-30 1997-12-26 リチウムイオン電池用陽極活性物質及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6083643A (ja)
JP (1) JP4159640B2 (ja)
KR (1) KR100378005B1 (ja)
DE (1) DE19751552C2 (ja)
GB (1) GB2327294B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1297020C (zh) * 2002-12-24 2007-01-24 中国科学院青海盐湖研究所 锂离子电池正极材料的焙烧工艺及焙烧设备
JP2009224305A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Korea Inst Of Science & Technology Li−Sn−Mn化合物正極薄膜を備えるリチウム二次電池、並びにLi−Sn−Mn化合物ターゲットの製造方法及びこれを用いた正極薄膜形成方法
JP2011054296A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Murata Mfg Co Ltd 電極活物質の製造方法
KR101598186B1 (ko) * 2014-09-16 2016-02-26 국방과학연구소 양극 활물질용 복합금속산화물의 제조방법 및 이를 이용한 전극, 리튬 이차전지, 커패시터

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3218170B2 (ja) * 1995-09-06 2001-10-15 キヤノン株式会社 リチウム二次電池及びリチウム二次電池の製造方法
KR100261120B1 (ko) * 1997-08-26 2000-07-01 김순택 리튬망간산화물미세분말,그제조방법및그것을화학물질로하는양극을채용한리튬이온이차전지
KR100399025B1 (ko) * 2000-11-23 2003-09-19 한국과학기술원 리튬이차전지용 리튬망간 산화물의 제조방법
KR20030012557A (ko) * 2001-08-01 2003-02-12 이병우 옥살레이트 침전법을 이용한 리튬 이차전지의 양극활물질분말의 제조방법
DE10209477A1 (de) * 2002-03-05 2003-09-18 Chemetall Gmbh Elektrochemische Zelle für eine Lithiumionenbatterie mit verbesserter Hochtemperaturstabilität
US20060062721A1 (en) * 2004-09-22 2006-03-23 Ming-Tseh Tsay Process of preparing lithium cobalite powders
US20110291043A1 (en) * 2008-09-24 2011-12-01 The Regents Of The University Of California Aluminum Substituted Mixed Transition Metal Oxide Cathode Materials for Lithium Ion Batteries
KR101372053B1 (ko) * 2013-04-09 2014-03-07 (주)이엠티 리튬이차전지용 양극활물질 전구체의 제조방법, 리튬이차전지용 양극활물질의 제조방법, 양극활물질을 포함하는 양극 및 리튬이차전지
CN104218222B (zh) * 2014-08-29 2016-06-22 江苏华东锂电技术研究院有限公司 粉体烧结***
KR101631793B1 (ko) 2015-03-19 2016-06-17 가부시키가이샤 호시모토 인써트 보강재로 보강된 도어 핸들
CN107699692A (zh) * 2017-09-18 2018-02-16 北京理工大学 一种回收及再生废旧锂离子电池正极材料的方法
CN111018005A (zh) * 2019-12-06 2020-04-17 贵州大龙汇成新材料有限公司 一种尖晶石型镍锰酸锂材料及其制备方法
US20230295007A1 (en) * 2020-10-06 2023-09-21 Lg Chem, Ltd. Method Of Preparing Positive Electrode Active Material For Lithium Secondary Battery And Positive Electrode Active Material Prepared By The Same

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5135732A (en) * 1991-04-23 1992-08-04 Bell Communications Research, Inc. Method for preparation of LiMn2 O4 intercalation compounds and use thereof in secondary lithium batteries
JPH05299092A (ja) * 1992-01-17 1993-11-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質リチウム二次電池及びその製造方法
GB9305440D0 (en) * 1993-03-17 1993-05-05 Dowty Electronic Components Lithiated manganese oxide
GB9305457D0 (en) * 1993-03-17 1993-05-05 Dowty Electronic Components Lithiated manganese oxide
US5425932A (en) * 1993-05-19 1995-06-20 Bell Communications Research, Inc. Method for synthesis of high capacity Lix Mn2 O4 secondary battery electrode compounds
JP3487441B2 (ja) * 1993-09-22 2004-01-19 株式会社デンソー リチウム二次電池用活物質の製造方法
US5742070A (en) * 1993-09-22 1998-04-21 Nippondenso Co., Ltd. Method for preparing an active substance of chemical cells
US5820790A (en) * 1994-11-11 1998-10-13 Japan Storage Battery Co., Ltd. Positive electrode for non-aqueous cell
US5807646A (en) * 1995-02-23 1998-09-15 Tosoh Corporation Spinel type lithium-mangenese oxide material, process for preparing the same and use thereof
US5567401A (en) * 1995-03-14 1996-10-22 Doddapaneni; Narayan Method of producing stable metal oxides and chalcogenides and power source
KR0165508B1 (ko) * 1996-01-19 1998-12-15 윤종용 카본-도핑된 리튬 망간 산화물의 제조방법
EP0797263A2 (en) * 1996-03-19 1997-09-24 Mitsubishi Chemical Corporation Nonaqueous electrolyte secondary cell

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1297020C (zh) * 2002-12-24 2007-01-24 中国科学院青海盐湖研究所 锂离子电池正极材料的焙烧工艺及焙烧设备
JP2009224305A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Korea Inst Of Science & Technology Li−Sn−Mn化合物正極薄膜を備えるリチウム二次電池、並びにLi−Sn−Mn化合物ターゲットの製造方法及びこれを用いた正極薄膜形成方法
JP2011054296A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Murata Mfg Co Ltd 電極活物質の製造方法
KR101598186B1 (ko) * 2014-09-16 2016-02-26 국방과학연구소 양극 활물질용 복합금속산화물의 제조방법 및 이를 이용한 전극, 리튬 이차전지, 커패시터

Also Published As

Publication number Publication date
JP4159640B2 (ja) 2008-10-01
GB2327294B (en) 1999-04-14
KR19990005246A (ko) 1999-01-25
GB2327294A (en) 1999-01-20
DE19751552A1 (de) 1999-01-07
KR100378005B1 (ko) 2003-06-12
GB9724826D0 (en) 1998-01-21
US6083643A (en) 2000-07-04
DE19751552C2 (de) 2001-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109461925B (zh) 一种单晶镍钴锰酸锂正极材料、前驱体及其制备方法
KR100437339B1 (ko) 전지용 활물질의 제조방법 및 그로부터 제조되는 전지용활물질
JP4000041B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質
KR101378580B1 (ko) 양극활물질, 상기 양극활물질을 포함하는 리튬 이차 전지 및 상기 리튬 이차 전지를 전기화학적으로 활성화시키는 방법
US9225022B2 (en) Positive active material for lithium secondary battery and lithium secondary battery
JP4063350B2 (ja) ゾル−ゲル法を利用した複合酸化物の製造方法
JP4159640B2 (ja) リチウムイオン電池用陽極活性物質及びその製造方法
JP4724912B2 (ja) 正極活物質の製造方法及び非水電解質二次電池の製造方法
JPH1160243A (ja) 水酸化ニッケル、ニッケル酸リチウム及びこれらの製造方法、並びに該ニッケル酸リチウムを用いたリチウムイオン二次電池
JPH09259863A (ja) 非水電解液二次電池およびその製造法
JPH11149926A (ja) リチウムマンガン酸化物微細粉末、その製造方法及びそれを活物質とする陽極を採用したリチウムイオン二次電池
JP2001250555A (ja) 正極活物質の製造方法及び非水電解質電池の製造方法
JP2002124258A (ja) マンガン酸リチウム粒子粉末及びその製造法
JP2000251887A (ja) 非水電解質電池
KR100393684B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 그 제조방법
JP2004175609A (ja) リチウムイオン電池の正極に用いるコバルト酸リチウム、その製造方法およびリチウムイオン電池
CN116799153A (zh) 一种金属硫化物包覆改性制备正极材料的方法
JP3441652B2 (ja) リチウム二次電池用正極材料の製造方法
KR100441520B1 (ko) 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 그 제조방법
KR100263309B1 (ko) 리튬 계열 이차 전지용 양극 활물질의 제조 방법
JPH09232002A (ja) 非水電解液二次電池
KR100437331B1 (ko) 연소법을 이용한 리튬 함유 망간계 양극 활물질 제조 방법
KR100450212B1 (ko) 리튬이온밧데리용LiMn2O4분말제조방법
KR100420044B1 (ko) 도전재를함유한LiMn2O4분말
JP4622014B2 (ja) 非水電解質二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080708

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees