JPH11258482A - レンズ装置及び操作装置の自動判別方法 - Google Patents

レンズ装置及び操作装置の自動判別方法

Info

Publication number
JPH11258482A
JPH11258482A JP10063025A JP6302598A JPH11258482A JP H11258482 A JPH11258482 A JP H11258482A JP 10063025 A JP10063025 A JP 10063025A JP 6302598 A JP6302598 A JP 6302598A JP H11258482 A JPH11258482 A JP H11258482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital
analog
lens
signal
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10063025A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokuji Kanayama
篤司 金山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority to JP10063025A priority Critical patent/JPH11258482A/ja
Publication of JPH11258482A publication Critical patent/JPH11258482A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】電源電圧帰線ラインを利用する手段等により、
レンズ装置に接続された操作装置がアナログ方式のもの
であるか、デジタル方式のものであるかを自動判別し、
アナログモードからデジタルモードへの切り替えを自動
で行う。 【解決手段】アナログ・デジタル両モードを備えたテレ
ビレンズ装置10とデマンド50とは共に電源投入時に
はアナログモードに設定されるものとし、このテレビレ
ンズ装置10にデマンド50が接続されると、先ず、デ
マンドの電圧帰線端子66から返される電圧信号をデジ
タル/アナログ検出回路22で検出する。そして、検出
した電圧値が電源電圧V0 と等しい場合には、接続され
た操作装置がアナログデマンドと判断し、電源電圧V0
と異なる電圧値(例えば1/2V0)を検出した場合に
はデジタルデマンドである判別する。そして、この判別
結果に基づいてテレビレンズ装置10とデマンド50の
モードの切り替えを行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はレンズ装置及び操作
装置の自動判別方法に係り、特に、放送用テレビカメラ
に使用するレンズ装置のフォーカスやズームを電動で操
作する操作装置がアナログ信号方式であるか、デジタル
信号方式であるかを自動判別するのに好適な自動判別方
法、並びに、その判別手段を具備したレンズ装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、放送用テレビカメラに使用するレ
ンズのフォーカスやズームを操作するフォーカスデマン
ドやズームデマンドは、アナログ信号方式のものが主流
であったが、近時、シリアル通信機能を備えたデジタル
信号方式のデマンドが開発され、商品化に至っている。
これら2つのタイプのデマンドは、それぞれ操作可能な
レンズ機種も明確に区別されており、アナログ信号対応
の制御系を備えたレンズには、アナログ方式のデマンド
が用いられ、デジタル信号対応の制御系を備えたレンズ
に対してはデジタル方式のデマンドが用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、多機能
操作が可能なデジタル方式のレンズ及びデマンドの普及
を図る上で、従来から広く利用されているアナログ方式
のデマンドが全く利用できなくなるというのでは、ユー
ザにとって負担が大きく、また、従来からあるアナログ
方式のレンズ/デマンドを有効に活用できなくなるとい
う問題がある。
【0004】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
もので、アナログ/デジタルの双方の信号方式に対応し
たレンズ及びデマンドを実現することができる操作装置
の自動判別方法を提供するとともに、その方法を具現化
するレンズ装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するために、アナログ及びデジタル双方の方式の操作信
号に対応して動作可能なレンズ装置であって、接続され
た操作装置から出力される電気信号に基づいて、その操
作装置がデジタル方式の通信機能を具備するものである
か否かを検出する検出手段と、前記検出手段で検出した
操作装置の操作信号形態に合わせて、制御形態をアナロ
グ制御モード、又はデジタル制御モードに自動的に切り
替えるモード切替手段と、を備えたことを特徴とする。
【0006】本発明によれば、レンズ装置に操作装置を
接続すると、操作装置から出力される電気信号を検出手
段が受信して、その操作装置がデジタル方式の通信機能
を具備するものであるか否かを検出する。そして、この
検出に応じて、レンズ装置側の制御系をアナログ制御モ
ード又はデジタル制御モードに自動的に切り替えるよう
になっている。これにより、1台のレンズ装置に対して
アナログ式操作装置、デジタル式操作装置の両方の操作
装置を自由に付け替えて操作を行うことが可能になる。
【0007】接続された操作装置がデジタル方式である
か、アナログ方式であるかを判別する具体的手段として
は、請求項2の如く、アナログ方式のみの操作信号を発
信するアナログ式操作装置に、レンズ装置の所定の電源
ラインから供給される電源電圧と同等の電圧信号をレン
ズ装置側に返送する第1の手段を設ける一方、デジタル
方式の操作信号を送出可能なデジタル式操作装置に、前
記所定の電源ラインから供給される電源電圧と異なるレ
ベルの電圧信号をレンズ装置側に返送する第2の手段を
設け、前記検出手段において、前記第1の手段又は第2
の手段から返される電圧信号に基づいて、操作装置がデ
ジタル方式の通信機能を具備するものであるか否かを検
出するという態様がある。
【0008】また、接続された操作装置がデジタル方式
であるか、アナログ方式であるかを判別する他の手段と
して、請求項3に記載の如く、接続された操作装置に対
して、複数の基準電圧を供給する電圧供給ラインのう
ち、一部のラインについて電圧供給を一時停止する手段
を備え、レンズ装置から供給している前記複数の基準電
圧のうちの一部を一時供給停止したとき操作装置から出
力される電気信号の変化に基づいて、その操作装置がデ
ジタル方式の通信機能を具備するものであるか否かを検
出するという態様もある。かかる態様によれば、レンズ
装置と操作装置との間の信号ラインに十分な空きが確保
できない場合にも、操作装置の判別を行うことができる
という利点がある。
【0009】請求項4に記載の発明は、上記請求項2の
レンズ装置を用いて、より具体的な操作装置の自動判別
方法を提供すべく、アナログ及びデジタル双方の方式の
操作信号に対応して動作可能なレンズ装置において、接
続可能な操作装置のうち、アナログ方式のみの操作信号
を発信するアナログ式操作装置には、レンズ装置の所定
の電源ラインから供給される電源電圧と同等の電圧信号
をレンズ装置側に返送する第1の手段が設けられる一
方、デジタル方式の操作信号を送出可能なデジタル式操
作装置には、前記所定の電源ラインから供給される電源
電圧と異なるレベルの電圧信号をレンズ装置側に返送す
る第2の手段が設けられ、先ず、前記レンズ装置を初期
状態でアナログ方式の操作信号を受け付けるアナログ制
御モードに設定する一方、アナログ及びデジタル双方の
方式の操作信号を送出可能な操作装置を用いる場合には
操作装置も初期状態でアナログモードに設定するものと
し、該レンズ装置に接続された操作装置の前記第1の手
段又は第2の手段から返される電圧信号に基づいて、そ
の操作装置がデジタル方式の通信機能を具備するもので
あるか否かを判別し、接続された操作装置がデジタル方
式の通信機能を具備するものであると判別した場合に
は、操作装置に対してモード切替信号を送信して操作装
置をアナログモードからデジタルモードに切り替えると
ともに、レンズ装置側もデジタル方式の操作信号を受け
付けるデジタル制御モードに自動的に切り替えることを
特徴としている。
【0010】また、請求項5に記載の発明は、上記請求
項3に係るレンズ装置を用いてより具体的な操作装置の
自動判別方法を提供すべく、アナログ及びデジタル双方
の方式の操作信号に対応して動作可能なレンズ装置にお
いて、前記レンズ装置を初期状態でアナログ方式の操作
信号を受け付けるアナログ制御モードに設定する一方、
アナログ及びデジタル双方の方式の操作信号を送出可能
な操作装置を用いる場合には操作装置も初期状態でアナ
ログモードに設定するものとし、該レンズ装置に接続さ
れた操作装置に対して、複数の基準電圧を供給する電圧
供給ラインのうち、一部のラインについて電圧供給を一
時停止し、この電圧供給停止によって操作装置から出力
される信号の変化に基づいて、操作装置がデジタル方式
の通信機能を具備するものであるか否かを判別し、接続
された操作装置がデジタル方式の通信機能を具備するも
のであると判別した場合には、操作装置に対してモード
切替信号を送信して操作装置をアナログモードからデジ
タルモードに切り替えるとともに、レンズ装置側もデジ
タル方式の操作信号を受け付けるデジタル制御モードに
自動的に切り替えることを特徴としている。
【0011】
【発明の実施の形態】以下添付図面に従って本発明に係
るレンズ装置及び操作装置の自動判別方法の好ましい実
施の形態について詳説する。図1は、本発明が適用され
るテレビレンズ装置及びその操作装置の構成を示すブロ
ック図である。同図に示したテレビレンズ装置10は、
アナログ/デジタル両方の操作信号に対応可能な両モー
ドレンズであり、かかる両モードレンズにアナログ方式
の操作装置(以下、アナログデマンドという)12を接
続した形態が図示されている。
【0012】テレビレンズ装置10は、主としてレンズ
部14、レンズ駆動用のモータ16、該モータ16を駆
動する為のアンプ17、D/A変換器18、前記モータ
16の回転量を検出するロータリーエンコーダ20、カ
ウンタ21、デジタル/アナログ検出回路22、通信用
IC24、及び各回路を統括的に制御する中央処理装置
(CPU)26等から構成される。なお、レンズ部14
は図では簡略化して示してあるが、複数枚のレンズから
成るズームレンズである。
【0013】アナログデマンド12は、操作ノブ28
と、該操作ノブ28の回転操作量を検出して操作量に応
じた電気信号を発生するポテンショメータ30と、ポテ
ンショメータ30の入力に応じてアナログ制御信号を生
成するアナログ制御回路32と、電源電圧帰線端子34
と、を備えている。そして、アナログデマンド12は、
図示せぬコネクタ部を介してテレビレンズ装置10に着
脱自在である。
【0014】アナログデマンド12を前記テレビレンズ
装置10に接続すると、アナログ制御回路32の出力/
入力信号ライン36、38がそれぞれ切替スイッチ手段
40、42の可動接片40A、42Aに接続されるとと
もに、電源電圧帰線端子34がデジタル/アナログ検出
回路22と接続される。電源電圧帰線端子34は、テレ
ビレンズ装置10から図示せぬ別の電源供給ラインを介
して供給される電源電圧V0 と同等の電圧信号を出力し
ており、デジタル/アナログ検出回路22は、この帰線
ラインから入力する電圧信号に基づいて、接続されたデ
マンド(操作装置)がデジタル方式のデマンドである
か、アナログ方式のデマンドであるかを判別するように
なっている。そして、デジタル/アナログ検出回路22
の検出信号はCPU26に通知される。
【0015】テレビレンズ装置10は、電源投入時(初
期状態)においてアナログ制御モードに設定されてお
り、入力部の切替スイッチ手段40の可動接片40Aは
A/D変換器44側の接点40Bに接続されるととも
に、出力部の切替スイッチ手段42の可動接片42Aは
D/A変換器46側の接点42Bに接続されている。C
PU26は、デジタル/アナログ検出回路22から入力
した検出信号に応じて、各切替スイッチ手段40、42
の可動接片40A、42Aの接続接点を切り替える制御
信号を出力することができる。図1のようにアナログデ
マンド12が接続された場合は、初期状態で設定されて
いるアナログ制御モードが維持される。
【0016】アナログデマンド12の操作ノブ28を回
転操作すると、その回転量がポテンショメータ30で検
出され、ポテンショメータ30から操作量に応じた電気
信号が出力される。アナログ制御回路32は、ポテンシ
ョメータ30から入力する電気信号に基づいてレンズ部
14の動作を指令するアナログ制御信号をテレビレンズ
装置10に対して出力する。
【0017】このアナログ制御信号は、A/D変換器4
4によってデジタル信号に変換された後、CPU26に
加えられる。CPU26は、アナログデマンド12から
の指令に対応したモータ制御信号をD/A変換器18に
出力する。D/A変換器18でアナログ信号に変換され
たモータ制御信号は、アンプ17によって増幅されてモ
ータ16に印加される。モータ16は、アンプ17から
加えられる信号(駆動信号)に従って駆動され、その回
転駆動力が図示せぬ伝動機構を介してレンズ部14に伝
達されることでレンズ部14が移動する。
【0018】前記モータ16の回転量はロータリーエン
コーダ20によって検出されており、このロータリーエ
ンコーダ20が出力するエンコードパルスをカウンタ2
1で計数している。カウンタ21による計数結果はCP
U26に通知され、CPU26はこの計数結果に基づい
てレンズ部14の移動量及び位置を把握する。CPU2
6は、レンズ部14の位置を示す位置信号をD/A変換
器46に出力しており、D/A変換器46でアナログ信
号に変換された位置信号(アナログ位置信号)はアナロ
グデマンド12側に通知される。
【0019】図2には、図1に示したテレビレンズ装置
10にデジタル方式の操作装置(以下、デジタルデマン
ドという)50を接続した例が示されている。図2中、
図1と共通の部分には同一の符合を付し、その説明は省
略する。デジタルデマンド50は、操作ノブ28の回転
量を検出する手段として、ロータリーエンコーダ52と
カウンタ53が用いられるとともに、中央処理装置(C
PU)54、通信用IC56、D/A変換器57、A/
D変換器58、レベル変換回路60、カウンタ61等を
有している。このデジタルデマンド50は、デジタル方
式/アナログ方式の双方の方式に対応可能なデマンドで
あり、接続されるテレビレンズ装置10の制御方式に応
じて、切替スイッチ手段62、64の各可動接片62
A、64Aの接続接点を切り替えることにより、アナロ
グ制御信号を出力することもできるし、シリアル制御信
号を出力することもできる。
【0020】電源投入時(初期状態)においては、デジ
タルデマンド50はアナログモードに設定されており、
出力部の切替スイッチ手段62の可動接片62AはD/
A変換器57側の接点62Bに接続されるとともに、入
力部の切替スイッチ手段64の可動接片64AはA/D
変換器58側の接点64Bに接続されている。そして、
詳しくは後述するが、接続後の信号確認に基づいてデジ
タルモードに切り替えるか否かを決定するようになって
いる。
【0021】また、デジタルデマンド50は、図1に示
したアナログデマンド12の電源電圧帰線端子34に代
えて、テレビレンズ装置10から図示せぬ別の電源供給
ラインを介して供給される電源電圧と異なる所定の電圧
値(例えば、電源電圧の1/2)を出力する電圧帰線端
子66が設けられている。デジタルデマンド50を前記
テレビレンズ装置10に接続すると、電圧帰線端子66
がデジタル/アナログ検出回路22と接続される。電圧
帰線端子66からは、前述のとおり、電源電圧の1/2
に相当する電圧圧信号(1/2V0 )が出力されてお
り、デジタル・アナログ検出回路22は、この電圧信号
に基づいて、接続されたデマンドがデジタル方式対応の
デマンドであることを判別する。
【0022】テレビレンズ装置10は、電源投入時(初
期状態)においてアナログ制御モードに設定されてお
り、入力部の切替スイッチ手段40の可動接片40Aは
A/D変換器44側の接点40Bに接続されるととも
に、出力部の切替スイッチ手段42の可動接片42Aは
D/A変換器46側の接点42Bに接続されている。C
PU26は、デジタル/アナログ検出回路22から入力
した検出信号によって、デジタルデマンド50が接続さ
れたと判断した場合には、各切替スイッチ手段40、4
2の可動接片40A、42Aをそれぞれ通信用IC24
側の接点40C、42Cに接続させるように接続接点の
切り替えを行う。
【0023】この切替動作の後、テレビレンズ装置10
の通信用IC24からデジタルデマンド50に対し、デ
マンド側をデジタルモードに切り替えるためのモード切
替信号が送信される。モード切替信号の形態は、種々の
態様が可能であるが、例えば、通信用IC24から、振
幅が2.5V〜7.5Vの範囲で数百Hzの矩形パルス
信号を送り、デマンド側のA/D変換器58と並列に接
続されているレベル変換回路60を介してカウンタ61
をカウントアップさせる。デジタルデマンド50のCP
U54は、このカウンタ61を定期的に監視し、カウン
タ61の値が規定値に達していれば、テレビレンズ装置
10からデジタルモードに切り替えるように指示された
と判断する。
【0024】その他、信号ラインを確保できる場合に
は、モード切替信号用の専用ラインを設けてもよい。こ
うして、モード切替信号を検出したCPU54は、デマ
ンドをデジタルモードに設定する。即ち、各切替スイッ
チ手段62、64の可動接片62A、64Aをそれぞれ
通信用IC56側の接点62C、64Cに接続させる。
こうして、テレビレンズ装置10及びデジタルデマンド
50が共にデジタル方式のモードに設定され、デジタル
方式によるレンズ操作制御が行われる。
【0025】図3には、上記の如く構成されたテレビレ
ンズ装置に於けるレンズ操作装置の自動判別手順が示さ
れている。電源投入時、テレビレンズ装置10はアナロ
グ制御モードに設定される(ステップS110)。テレ
ビレンズ装置10にデマンドが接続されると、先ず、デ
マンドの電圧帰線端子(符合34、66)と接続される
デジタル/アナログ検出回路22の電圧を確認する(ス
テップS112)。検出した電圧値が電源電圧V0と等
しい場合には、接続された操作装置がアナログデマンド
12であると判断して(ステップS114)、初期設定
に係るアナログモードのまま操作制御を行う(ステップ
S116)。
【0026】一方、ステップS112で電源電圧の1/
2の場合には、デジタルデマンドと判断して(ステップ
S118)、デジタルモードに切り替える信号(モード
切替信号)をデマンド側に出力するとともに(ステップ
S120)、テレビレンズ装置10自体もデジタルモー
ドに設定を切り替える(ステップS122)。このよう
に、デマンドの形態を自動判別してデマンドの操作信号
の方式に合わせて、モードの切り替えを行い、デマンド
からの指示に従ってレンズ制御を開始する(ステップS
124)。
【0027】図1及び図2に示したようにデマンドをテ
レビレンズ装置10に直接接続する場合には、上述のよ
うに電圧帰線信号ラインを利用して、デマンドの種類を
判別することができる。しかしながら、レンズを操作す
るデマンドがレンズ装置ではなく、カメラに取り付けら
れる態様もあり、この場合、デマンドからの操作信号は
カメラを介してレンズ装置に入力される。かかる形態で
は、カメラ−レンズ間のインターフェースに上述の電圧
帰線信号ラインを確保出来ない場合が多い。
【0028】そこで、かかる場合にも対応可能なデマン
ド判別方法を以下に述べる。図4は、本発明の他の実施
の形態の構成を示すブロック図であり、図4中図1と共
通の部分には同一の符合を付し、その説明は省略する。
テレビレンズ装置70はカメラ72に連結され、該カメ
ラ72にレンズ操作用のデマンド74が取り付けられ
る。テレビレンズ装置70には、基準電圧V1 (例えば
2.5V)の電圧を出力する第1基準電圧端子76と、
基準電圧V2 (例えば7.5V)の電圧を出力する第2
基準電圧端子78とが設けられている。そして、第2基
準電圧端子78からの出力電圧は、CPU26からの制
御信号に応じてON/OFF切り替え可能なスイッチ手
段(図4中SW1 と表記する)80を介してカメラ72
側に出力されるようになっている。
【0029】前記第1及び第2基準電圧端子76、78
は、レンズ−カメラ間インターフェースを介してそれぞ
れアナログデマンド74の第1基準電圧入力端子82、
第2基準電圧入力端子84と接続される。これら第1、
第2基準電圧は、それぞれ、ポテンショメータ30の両
端電圧を規定するものとなっている。アナログデマンド
74がカメラ72に取り付けられたとき、レンズ側のC
PU26は、スイッチ手段(SW1 )80に対してスイ
ッチ切り替え信号を与え、スイッチ手段(SW1 )80
をOFFにする。このように、第2基準電圧の供給ライ
ンがOFFされることによって、アナログデマンド74
のポテンショメータ30の一端(図4上で下端の電圧)
が0Vとなり、アナログデマンド74からは2.5Vに
相当する電圧信号(アナログ制御信号)が出力される。
この電圧信号は切替スイッチ手段40及びA/D変換器
44を介してCPU26に通知される。
【0030】CPU26はA/D変換器44から入力す
る2.5V相当の信号から、接続されたデマンドがアナ
ログデマンドであることを判別する。そして、初期設定
どおりアナログモードを維持して、スイッチ手段(SW
1 )80をON状態に戻す。図5には、図4のテレビレ
ンズ装置70にデジタルデマンドが取り付けられた例が
示されている。尚、図5中図2、図4と共通する部分に
は同一の符合を付し、その説明は省略する。
【0031】図5に示したデジタルデマンド86は、図
4のアナログデマンド74と異なり、ポテンショメータ
を有しておらず、スイッチ手段(SW1 )80のON/
OFFが切り替えられても、デマンドから出力されるシ
リアル信号のレベルに変化は生じない。即ち、デマンド
接続時にスイッチSW(SW1 )80をOFFした場合
にも、デマンドから出力されるコンロール電圧は変化す
ることなく、A/D変換器44を介してレンズ側のCP
U26に入力される信号データは、2.5V以外の他の
値を示すものとなっている。
【0032】従って、CPU26は、スイッチ手段(S
W1 )80をOFFした時の2.5V以外のコントロー
ル電圧の入力を受信することで、接続されたデマンドが
デジタルデマンドであることを判別することができる。
そして、接続されたデマンドがデジタルデマンドである
と判別した場合には、図示せぬ信号ラインを介してデジ
タルデマンド86にモード切り替え信号を送信する。デ
マンド側のCPU54はモード切替信号を受信すると、
切替スイッチ手段62の可動接片62Aを通信用IC5
6側の接点62Cと接続させてデジタルモードへと切り
替える。こうして、デジタル方式によるレンズ操作制御
が行われる。
【0033】図6には、図4及び図5に示した実施の形
態に係るテレビレンズ装置における操作装置の自動判別
手順が示されている。電源投入時、テレビレンズ装置7
0はアナログモードに設定される(ステップS13
0)。カメラ72にデマンドが取り付けられ、テレビレ
ンズ装置70とデマンドが電気的に接続されると、先
ず、スイッチ手段(SW1)80をOFFして第2基準
電圧の供給を停止する(ステップS132)。そして、
デマンド側から送出されるコントール電圧を読み込み、
その電圧値を確認する(ステップS134)。デマンド
からのコントロール電圧が2.5Vの場合には、接続さ
れたデマンドがアナログデマンドであると判断し(ステ
ップS136)、アナログモードの設定を維持してステ
ップS144の処理に進む。
【0034】他方、デマンドからのコントロール電圧が
2.5V以外の場合には、接続されたデマンドがデジタ
ルデマンドであると判断し(ステップS138)、デジ
タルモードへの切替信号をデマンド側に出力するととも
に(ステップS140)、テレビレンズ装置70自体も
アナログモードからデジタルモードに自動的に切り替え
る。
【0035】こうしてデジタルモードに設定を切り替え
た後、スイッチ手段(SW1)80をONして(ステッ
プS144)、デマンド側からの指示に従ってレンズ制
御を開始する(ステップS146)。かかる形態によれ
ば、デマンドとレンズ装置との間で信号の授受を行うた
めの信号ラインが十分に確保できない場合であっても、
少ない信号ラインを活用してレンズ操作装置の自動判別
を行うことができる。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係るレンズ
装置によれば、レンズ装置に接続された操作装置の操作
信号方式を自動判別し、アナログ/デジタルの制御モー
ドを自動的に切り替えるようにしたのでアナログ式操作
装置、デジタル式操作装置の両方の操作装置を自由に付
け替えて操作を行うことが可能になる。
【0037】特に、本発明に係る操作装置の自動判別方
法は、操作装置からレンズ装置側に返される電源電圧帰
線ラインを利用してレンズ装置に接続された操作装置の
操作信号方式を自動判別するようにしたので、判別の為
の専用の信号ラインを設ける必要がない。また、本発明
に係る操作装置の自動判別方法によれば、接続された操
作装置に対して、複数の基準電圧を供給する電圧供給ラ
インのうち、その一部のラインについて電圧供給を一時
停止することによって操作装置から出力される信号の変
化に基づいて、操作装置がデジタル方式の通信機能を具
備するものであるか否かを検出するようにしたので、レ
ンズ装置と操作装置との間の信号ラインに十分な空きが
確保できない場合にも、操作装置の判別を行うことが可
能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るテレビレンズ装置及
びアナログ式操作装置の構成を示すブロック図
【図2】図1に示したテレビレンズ装置にデジタル式操
作装置を接続した様子を示すブロック図
【図3】レンズ操作装置の自動判別手順を示すフローチ
ャート
【図4】本発明の他の実施の形態に係るテレビレンズ装
置及びアナログ式操作装置の構成を示すブロック図
【図5】図4に示したテレビレンズ装置にデジタル式操
作装置を接続した様子を示すブロック図
【図6】図4及び図5に示したテレビレンズ装置におけ
るレンズ操作装置の自動判別手順を示すフローチャート
【符号の説明】
10、70…テレビレンズ装置 12、74…アナログデマンド(アナログ式操作装置) 14…レンズ部 20、52…ロータリーエンコーダ 22…デジタル/アナログ検出回路 26、54…中央処理装置(CPU) 28…操作ノブ 34…電源電圧帰線端子 40、42…切替スイッチ手段 50、86…デジタルデマンド(デジタル式操作装置) 66…電圧帰線端子 72…カメラ 80…スイッチ手段 82…第1基準電圧入力端子 84…第2基準電圧入力端子

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アナログ及びデジタル双方の方式の操作
    信号に対応して動作可能なレンズ装置であって、 接続された操作装置から出力される電気信号に基づい
    て、その操作装置がデジタル方式の通信機能を具備する
    ものであるか否かを検出する検出手段と、 前記検出手段で検出した操作装置の操作信号形態に合わ
    せて、制御形態をアナログ制御モード、又はデジタル制
    御モードに自動的に切り替えるモード切替手段と、 を備えたことを特徴とするレンズ装置。
  2. 【請求項2】 アナログ方式のみの操作信号を発信する
    アナログ式操作装置には、レンズ装置の所定の電源ライ
    ンから供給される電源電圧と同等の電圧信号をレンズ装
    置側に返送する第1の手段が設けられる一方、デジタル
    方式の操作信号を送出可能なデジタル式操作装置には、
    前記所定の電源ラインから供給される電源電圧と異なる
    レベルの電圧信号をレンズ装置側に返送する第2の手段
    が設けられ、 前記検出手段は、前記第1の手段又は第2の手段から返
    される電圧信号に基づいて、操作装置がデジタル方式の
    通信機能を具備するものであるか否かを検出することを
    特徴とする請求項1記載のレンズ装置。
  3. 【請求項3】 接続された操作装置に対して、複数の基
    準電圧を供給する電圧供給ラインのうち、一部のライン
    について電圧供給を一時停止する手段を有し、レンズ装
    置から供給している前記複数の基準電圧のうちの一部を
    一時供給停止したとき操作装置から出力される電気信号
    の変化に基づいて、その操作装置がデジタル方式の通信
    機能を具備するものであるか否かを検出する検出手段が
    適用されていることを特徴とする請求項1記載のレンズ
    装置。
  4. 【請求項4】 アナログ及びデジタル双方の方式の操作
    信号に対応して動作可能なレンズ装置において、接続可
    能な操作装置のうち、アナログ方式のみの操作信号を発
    信するアナログ式操作装置には、レンズ装置の所定の電
    源ラインから供給される電源電圧と同等の電圧信号をレ
    ンズ装置側に返送する第1の手段が設けられる一方、デ
    ジタル方式の操作信号を送出可能なデジタル式操作装置
    には、前記所定の電源ラインから供給される電源電圧と
    異なるレベルの電圧信号をレンズ装置側に返送する第2
    の手段が設けられ、 先ず、前記レンズ装置を初期状態でアナログ方式の操作
    信号を受け付けるアナログ制御モードに設定する一方、
    アナログ及びデジタル双方の方式の操作信号を送出可能
    な操作装置を用いる場合には操作装置も初期状態でアナ
    ログモードに設定するものとし、 該レンズ装置に接続された操作装置の前記第1の手段又
    は第2の手段から返される電圧信号に基づいて、その操
    作装置がデジタル方式の通信機能を具備するものである
    か否かを判別し、 接続された操作装置がデジタル方式の通信機能を具備す
    るものであると判別した場合には、操作装置に対してモ
    ード切替信号を送信して操作装置をアナログモードから
    デジタルモードに切り替えるとともに、レンズ装置側も
    デジタル方式の操作信号を受け付けるデジタル制御モー
    ドに自動的に切り替えることを特徴とする操作装置の自
    動判別方法。
  5. 【請求項5】 アナログ及びデジタル双方の方式の操作
    信号に対応して動作可能なレンズ装置において、 前記レンズ装置を初期状態でアナログ方式の操作信号を
    受け付けるアナログ制御モードに設定する一方、アナロ
    グ及びデジタル双方の方式の操作信号を送出可能な操作
    装置を用いる場合には操作装置も初期状態でアナログモ
    ードに設定するものとし、 該レンズ装置に接続された操作装置に対して、複数の基
    準電圧を供給する電圧供給ラインのうち、一部のライン
    について電圧供給を一時停止し、 この電圧供給停止によって操作装置から出力される信号
    の変化に基づいて、操作装置がデジタル方式の通信機能
    を具備するものであるか否かを判別し、 接続された操作装置がデジタル方式の通信機能を具備す
    るものであると判別した場合には、操作装置に対してモ
    ード切替信号を送信して操作装置をアナログモードから
    デジタルモードに切り替えるとともに、レンズ装置側も
    デジタル方式の操作信号を受け付けるデジタル制御モー
    ドに自動的に切り替えることを特徴とする操作装置の自
    動判別方法。
JP10063025A 1998-03-13 1998-03-13 レンズ装置及び操作装置の自動判別方法 Pending JPH11258482A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10063025A JPH11258482A (ja) 1998-03-13 1998-03-13 レンズ装置及び操作装置の自動判別方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10063025A JPH11258482A (ja) 1998-03-13 1998-03-13 レンズ装置及び操作装置の自動判別方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11258482A true JPH11258482A (ja) 1999-09-24

Family

ID=13217388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10063025A Pending JPH11258482A (ja) 1998-03-13 1998-03-13 レンズ装置及び操作装置の自動判別方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11258482A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6734912B1 (en) 1998-12-14 2004-05-11 Fuji Photo Optical Co., Ltd. TV lens system
JP2006293440A (ja) * 2005-04-05 2006-10-26 Sharp Corp 電気機器、電気機器システム及び接続制御方法
JP2008058418A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Fujinon Corp レンズ装置
EP2420888A3 (en) * 2010-07-27 2016-09-14 Canon Kabushiki Kaisha Lens apparatus
JP6027667B1 (ja) * 2015-11-17 2016-11-16 株式会社日本ビデオシステム デジタルビデオカメラのリモートコントローラ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6734912B1 (en) 1998-12-14 2004-05-11 Fuji Photo Optical Co., Ltd. TV lens system
JP2006293440A (ja) * 2005-04-05 2006-10-26 Sharp Corp 電気機器、電気機器システム及び接続制御方法
JP2008058418A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Fujinon Corp レンズ装置
EP2420888A3 (en) * 2010-07-27 2016-09-14 Canon Kabushiki Kaisha Lens apparatus
JP6027667B1 (ja) * 2015-11-17 2016-11-16 株式会社日本ビデオシステム デジタルビデオカメラのリモートコントローラ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6753921B1 (en) Camera and camera system
US20040088465A1 (en) Docking station
JP3799169B2 (ja) 撮影システム及びアダプター装置及びレンズ装置
JP4214325B2 (ja) テレビカメラのレンズ操作装置
US6734912B1 (en) TV lens system
US7800851B2 (en) Lens apparatus
JP3557335B2 (ja) インターフェイス回路
JPH11258482A (ja) レンズ装置及び操作装置の自動判別方法
KR100274130B1 (ko) 렌즈장치
JP5704915B2 (ja) レンズシステム及びそれを有する撮像システム
JP3342261B2 (ja) 電子機器
JPH04285921A (ja) カメラシステム
JP5125289B2 (ja) 電源監視装置、レンズ鏡筒およびカメラ
JP3680967B2 (ja) テレビカメラ用レンズ装置
JPH1198198A (ja) シリアル通信の有無自動判別装置
US5353082A (en) Camera system having a detachable remote controller with different functions
US7035021B2 (en) Lens apparatus
JP3680966B2 (ja) テレビカメラ用レンズ装置
JPH1068862A (ja) テレビカメラ用レンズ装置
JPH0799599A (ja) テレビレンズ装置
KR100197103B1 (ko) 카메라 장치
KR890003954B1 (ko) 텔레비젼을 이용한 방문자 확인 시스템의 콘트롤 회로
JP2003157130A (ja) オプションデバイス着脱装置
US20170142319A1 (en) Remote controller of digital video camera
JPH0819653A (ja) ゲーム情報入出力装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061102

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070305