JPH11251167A - 貫通形電流検出器 - Google Patents

貫通形電流検出器

Info

Publication number
JPH11251167A
JPH11251167A JP10054585A JP5458598A JPH11251167A JP H11251167 A JPH11251167 A JP H11251167A JP 10054585 A JP10054585 A JP 10054585A JP 5458598 A JP5458598 A JP 5458598A JP H11251167 A JPH11251167 A JP H11251167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
core holder
groove
current detector
signal line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10054585A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3573944B2 (ja
Inventor
Fuyuki Kurokawa
冬樹 黒川
Ryoji Maruyama
亮司 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP05458598A priority Critical patent/JP3573944B2/ja
Publication of JPH11251167A publication Critical patent/JPH11251167A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3573944B2 publication Critical patent/JP3573944B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)
  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
  • Transformers For Measuring Instruments (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】誤った使用法によるコアーの脱落のおそれを解
消し、電力線との絶縁性を上げることのできる貫通形電
流検出器を得ること。 【解決手段】縦断面がU字状のケース1Aの前端に対し
て、信号線8の基端の下側を支える支え部11Aを突設す
る。ケース1Aの上端の両側には、受け部9を対称的に
立設し、この受け部9の間に対して、下コアーを挿着し
た下コアーホルダの後部を上方から挿入する。下コアー
ホルダの前端には、信号線8の基端を上側から押える押
え部15Aを突設する。左側の受け部9の外面側からヒン
ジ部を介して形成した半円状の上カバー12の内側に対し
て、上コアーを外周に挿着した上コアーホルダを挿入す
る。下コアーホルダと上コアーホルダの間に被測定電流
が流れる電力線17を貫通させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特に被測定電流に
よって発生する磁界から被測定電流を測定する貫通形電
流検出器に関する。
【0002】
【従来の技術】図6は、従来の貫通形電流検出器の一例
を示す斜視図で、カバー側を開いた状態を示す。図6に
おいて、左側のケース20は、このケース20の右端に形成
された薄肉のヒンジ部22の右側のカバー21とともに共通
の樹脂成形型で製作されている。
【0003】左側のケース20の内部の前方には、一対の
コアー23が破線で示す空隙25を介して収納され、接着剤
でケース20に固定されている。空隙25には、図示しない
ホール素子があらかじめ挿入され、このホール素子は、
ケース20に挿入された図示しないプリント基板にはんだ
付されている。
【0004】被測定電流が流れる図示しない電力線は、
一対のコアー23の中央部に形成された溝部に添接して貫
挿される。また、ケース20の後方から挿入され外被の外
周面がケース20の挿入部に接着剤で接合された信号線8
の複数の芯線は、プリント基板のスルホール端子にはん
だ付されている。
【0005】カバー21の内部にも弧状のコアー24が収納
され、接着剤で接合され、カバー21をケース20に重ねた
場合には、このコアー24の両極はコアー23の両極に重ね
られる。
【0006】カバー21の右端には、ケース20の係止部に
係止されるフック部21aが突設されている。この貫通形
電流検出器は、コアー23,24の間に貫挿される電力線に
吊り下げて使用される。信号線8の図示しない他端に
は、図示しない電力測定器が接続され、この電力測定器
は、信号線8と電流検出器を介して、電力線に吊り下げ
られる。
【0007】この貫通形電流検出器は、受電盤に取り付
けられた複数の配線用遮断器の負荷側のR相とT相に用
いられる。したがって、前述した電力測定器の電圧端子
には、配線用遮断器との間に電圧線が接続される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このように
構成された貫通形電流検出器においては、信号線の端部
をケース20の挿入部に接合した接着剤の接合力が、長期
に亘る使用中に低下すると、電力線の振動時に電力測定
器の荷重で接合部が剥離するおそれがある。
【0009】すると、電力測定器の荷重が芯線のはんだ
付部分にかかるので、例えば、この芯線のはんだ部分で
外れるおそれがある。また、誤って裸線の電力線に使わ
れた場合には、コアー23を介してホール素子とプリント
基板に電力線の電圧が印加されるので、これらのプリン
ト基板の絶縁が破壊するおそれもある。
【0010】また、電力線を貫挿するために、図5のよ
うに開いた状態で、誤って落した場合には、接着力が低
下したコアー23,24が脱落するおそれがある。そこで、
本発明の目的は、コアーの脱落のおそれを解消し、電力
線との絶縁性を上げることのできる貫通形電流検出器を
得ることである。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1に対応する発明
の貫通形電流検出器は、ホール素子を実装したプリント
基板の外周が挿入される溝が内周に形成され開口側の両
側に受け部が形成されプリント基板に接続される信号線
の片側を支える支持部が片側に突設されたケースと、他
側の受け部の外面にヒンジを介して設けられ内側に溝部
が形成され先端につまみが延設されたカバーと、ケース
の開口側に挿入され信号線の片側を押える押え部が突設
され被測定電線の下面と対置する溝部が内側に形成され
外周に突設された一対の案内爪で一対のコアーを支持す
る下コアーホルダと、カバーの溝に爪部を介して挿入さ
れた外周に弧状のコアーが装着され内周に被測定電線の
上面と対置する溝部が形成された上コアーホルダとを備
えたことを特徴とする。
【0012】また、特に請求項2に対応する発明の貫通
形電流検出器は、ケースの支持部と下コアーホルダの押
え部の内周に信号線の外被に押圧される複数の凸部を形
成し、下コアーホルダの案内爪の先端にコアーの溝に係
合する爪部を突設したことを特徴とする。
【0013】また、特に請求項3に対応する発明の貫通
形電流検出器は、ケースの片側の受け部の外面にフック
を突設し、カバーのつまみにフックに嵌合する嵌合穴を
形成したことを特徴とする。
【0014】また、特に請求項4に対応する発明の貫通
形電流検出器は、下コアーホルダの溝部と上コアーホル
ダの溝部の両端内周に、複数の挟持部を突設したことを
特徴とする。
【0015】さらに、特に請求項5に対応する発明の貫
通形電流検出器は、ケースの支持部と下コアーホルダの
押え部の間に信号線が貫通する球体支持部を設けたこと
を特徴とする。
【0016】このような手段によって、請求項1に対応
する発明では、被測定電線と上下のコアーとの絶縁を上
コアーホルダと下コアーホルダによって確保し、請求項
2に対応する発明では、ケースの支持部と下コアーホル
ダの押え部に形成した凸部によって、信号線の片側を固
定する。
【0017】また、特に請求項3に対応する発明におい
ては、カバーのケースへの固定をワンタッチで可能と
し、特に請求項4に対応する発明では、上下の両側の挟
持部によって、細い被測定電線に適用した場合のケース
の移動を防ぎ、請求項5に対応する発明においては、信
号線の口出部における口出方向の自由度を上げる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の貫通形電流検出器
の一実施形態を図面を参照して説明する。図1は、本発
明の貫流形電流検出器の第1の実施の形態を示す斜視
図、図2は、図1で示した後述する上カバーを開いた状
態を示す図、図3は、同じく分解斜視図である。
【0019】図1,図2及び図3において、この貫通形
電流検出器は、後述する上カバー12とともに同時に成形
された樹脂製のケース1Aの内部に対して、図3で示す
プリント基板6が収納され、ケース1Aの上部には下コ
アーホルダ2Aが載置されている。
【0020】上カバー12の内部に対して、上コアーホル
ダ3Aが収納され、この上コアーホルダ3Aに対して上
コアー4が挿入され、下コアーホルダ2Aに下コアー5
A,5Bが挿入されている。以下、順に詳述する。
【0021】このうち、ケース1Aは、上端が開口した
略U字状に形成され、前後の内面と底面の中間部やや左
側に対して、前述したプリント基板6の案内部となる図
2に示す浅い溝1aが形成されている。ケース1Aの左
右の上部には、下コアーホルダ2Aの両側の後述する案
内片が挿入される弧状の受け部9が対称的に突設されて
いる。
【0022】この受け部9の内面側には、一対の案内部
9aが両側に突設され、この案内部9aの間には、下コ
アー5A,5Bの外面側が接触する凸部9cが形成され
ている。右側の受け部9の外面側には、図示しない平面
図では長方形となるフック9bが突設されている。
【0023】ケース1Aの前端には、信号線8の基端を
支える樋状の支え部11Aが前方に突設され、この支え部
11Aの内周の中間部には、複数の突起部11aが突設され
ている。左側の受け部9の外面側の上端には、左側の上
カバー12の基端との間に薄肉の一対のヒンジ部1dが前
後に形成されている。
【0024】ケース1Aの上端には、左右の受け部9の
前後に一対の溝1bが形成され、これらの溝1bの間に
対して、上端面が半円状の爪部1cが形成されている。
上カバー12は、半円形で、内周側の前後に形成されたリ
ブ12aによって樋状となっている。リブ12aの内周の中
央部には、爪12bが突設されている。上カバー12の内周
の中央部には、僅かな凸部12cが形成されている。リブ
12aの内周側には、爪12bの両側に対してV字状の溝12
dが図2に示すように対称的に形成されている。
【0025】上カバー12の先端側の外周には、図2に示
す薄肉のヒンジ部12eに続いてつまみ13が形成され、こ
のつまみ13の中間部には、図3で示す長方形の窓13aが
形成され、この窓13aの先端側には、図2においては上
面、したがって、図1の組立状態では内側に突き出た断
面半円形の凸部13bが突設されている。
【0026】プリント基板6は、ケース1Aの内面に形
成された前述した溝1aに挿入され、プリント基板6の
上端には、U字状の切り欠き部が図3に示すように形成
され、この溝の両側に形成されたパターンに対して、切
り欠き部の右側面に添設された長方形の板状のホール素
子7の両側のリードがはんだ付されている。
【0027】プリント基板6には、複数の電子部品が実
装され、これらの電子部品と前述したホール素子7のリ
ードがはんだ付されたパターンの他側は、プリント基板
6の下部の複数のスルホール6aに接続されている。
【0028】これらのスルホール6aに対して、前述し
た信号線8の基端側の素線8aの基端が挿入されはんだ
付されている。この信号線8は、前述したケース1Aの
前端に実装された支え部11Aに基端の外被が載置されて
いる。
【0029】下コアーホルダ2Aの前端には、ケース1
Aの前端に突設された支え部11と同形の押え部15Aが逆
向きに突設され、この押え部15Aの内周にも複数の凸部
15aが形成され、押え部15Aの内周と支え部11Aの内周
で信号線8の外被は図1に示すように挟持され、上下の
凸部15a,11aによって上下から押圧されている。
【0030】下コアーホルダ2Aの後部の上面には、電
力線17の下面が載置される樋状の溝部2aが前後方向に
形成されている。この溝部2aと前述した押え部15Aと
の間には、上端面が平坦な挿入導入部14Aが形成され、
この挿入導入部14Aの上面には、図1に示すように下コ
アーホルダ2Aの溝2aと後述する上コアーホルダ3の
溝3aの間に貫挿される電力線に流れる電流の方向を示
す矢印状のマーク18が貼り付けられている。
【0031】挿入導入部14Aの左右端には、下側が斜め
に面取りされ上側に凹部を形成した嵌合凸部14aが形成
され、溝部2aの後方の左右端にも、同様の嵌合凸部14
aが形成されている。
【0032】これらの嵌合凸部14aは、下コアーホルダ
2Aがケース1Aの上部に下コアー5A,5Bとともに
挿着されると、ケース1Aの上部左右の前後に形成され
た爪部1cの内側に挿入されて嵌合する。
【0033】下コアーホルダ2Aの左右には、弧状の案
内爪16A,16Bが外周側に突設され、図示しない側面か
ら見ると下端の間隔が上端部よりも狭くなっている。こ
れらの案内爪16A,16Bは、上部のみが下コアーホルダ
2Aに結合し、このうち、前方の案内爪16Aの下端に
は、後方に僅かに突き出た爪部が形成されている。
【0034】左右の案内爪16A,16Bの間には、弧状の
下コアー5A,5Bが上方から挿入されている。これら
の下コアー5A,5Bの下部には、凹部5aが前面側に
形成され、前述した案内爪16Aの下端の爪部は、凹部5
aに嵌合し、下コアー5A,5Bは、案内爪16A,16B
の内面に接着剤で接合されている。
【0035】上コアーホルダ3Aは、外形が弧状に形成
され、中心部には、溝部3aが形成され、外周には、リ
ブ3cが前後に形成され、これらのリブ3cの間に対し
て、上コアー4が挿入される溝部3dを形成している。
【0036】このうち、溝部3aの中央両側には、溝部
3bが縦に形成され、この溝3bの両側の外周側に対し
て、爪3eが突設されている。これらの爪3eの更に外
側に対して、三角形の凸部3fが形成されている。
【0037】上コアーホルダ3Aの外周に形成された溝
部3dには、半月状に形成された上コアー4が挿入さ
れ、この上コアー4の外周側の両側端部に形成された凹
部4aに対して、上コアーホルダ3Aの爪3eの先端が
外側から弾性変形で嵌合している。この凹部4aに先端
が嵌合した爪3eによって、上コアー4は上コアーホル
ダ3Aに保持されている。
【0038】この貫通形電流検出器の組立は、まず、図
2及び図3で示したケース1Aの内周に形成された溝1
aに対して、プリント基板6をホール素子7側を上向き
にして挿入し、信号線8の基端の外被を支え部11Aに載
せる。
【0039】次に、下コアー5A,5Bを挿入した下コ
アーホルダ2Aの下部をケース1Aの上部に挿入し、下
コアーホルダ2Aに挿入した下コアー5A,5Bの外周
面をケース1Aの上端左右の受け部9の内面に形成され
た凸部9cの内面に挿入し、下コアーホルダ2Aの両側
の前後に形成された嵌合凸部14aをケース1Aの上端前
後の爪部1cの内側に挿入する。
【0040】次に、上コアー4を挿入した上コアーホル
ダ3Aを上カバー12に挿入し、この上カバー12に形成さ
れた爪12bで固定した後、上カバー12の先端のつまみ13
を図2の矢印Bに示すように持ち上げて時計方向に反転
し、このつまみをケース1Aの右側面に押し付け、図1
に示すようにこのつまみ13に形成された窓13aにケース
1Aの右側のフック9bを嵌合させる。なお、電力線を
貫挿する場合には、図1の矢印Aに示すように、つまみ
13を外側に開いてフック9bからつまみ13を外した後、
反時計方向に反転する。
【0041】このように構成された貫通形電流検出器に
おいては、上カバー12をケース1Aにつまみ13を介して
固定することで、信号線8の基端の被覆を上下の押え部
15Aと支え部11Aの内周に形成された突起部15a,11a
を介して挟むことができるので、信号線8の固定力を上
げることができ、信号線8を介してこの信号線8の先端
に接続される測定器の支持力を上げることができる。
【0042】また、上コアー4と下コアー5A,5B
は、これらをこれらのコアーの内周を介して支持する上
下のコアーホルダの溝部に貫挿されるので、たとえ、裸
線の電力線に吊り下げられても、この電力線とコアーと
の絶縁特性を長期に亘って維持することができる。
【0043】さらに、上下のコアーは、各コアーホルダ
に形成された溝部に挿入され、両側を爪で保持されるの
で、電力線へ取り付けるために図2に示すように上カバ
ー12を開いた状態でも、落下のおそれを解消することが
できる。また、上カバー12は、つまみ13の操作でワンタ
ッチで着脱できるので、電力線への取付作業が容易で、
短い作業時間で着脱することができる。
【0044】図4は、本発明の貫通形電流検出器の第2
の実施形態を示す図で、第1の実施形態で示した図2に
対応し、請求項4に対応する図である。図4において、
前述した第1の実施形態と異なるところは、電力線貫通
部に形成した電力線に対する保持構造である。
【0045】すなわち、図1〜図3で示した貫通形電流
検出器では、上コアーホルダ3Aの溝部3aと下コアー
ホルダ2Aの溝部2aの間に貫通させる電力線は、この
貫通形電流検出器の適用定格のうちの最小の定格電流容
量の通電容量の電力線に適用した場合には、この電線の
長手方向の位置を固定することができない。
【0046】そこで、本実施形態では、溝部2a,3a
の端部の内周に対して、薄肉の複数の挟持部22A,22B
を突設することで、細い電力線の場合には、挟持部22
A,22Bの先端を撓ませて電力線を挟持する。
【0047】図5は、本発明の貫通形電流検出器の第3
の実施形態を示す部分横断面図で、第1の実施形態で示
した図2及び第2の実施形態で示した図4の図示しない
平面図に対応し、請求項5に対応する図である。
【0048】図5において、前述した実施形態で示した
図2及び図4と異なる部分は、信号線の保持部の構造
で、保持方向を変えることができるようにしたことであ
る。
【0049】図5においては、ケース1Cの前端に対し
て、支え部11Bが突設され、下コアーホルダ2Bの前端
に対して押え部15Bが突設されている。これらの支え部
11Bと押え部15Bの内面側には、球状の電線支持球24が
内側から挿入され、この電線支持球24には、信号線8が
あらかじめ貫挿されている。
【0050】支え部11Bと押え部15Bの内面には、押え
部23aが突設された支持球24の内側を球面で支持する押
え23が挿入され、接着剤でコアーホルダ2Bとケース1
Cに接合されている。
【0051】このように信号線の保持部が構成された貫
通形電流検出器においては、電力線の向きに対する信号
線8の向きを変えることができるので、信号線8の先端
に接続される測定器の向きの制約を緩和することができ
る。
【0052】
【発明の効果】以上、請求項1に対応する発明によれ
ば、ホール素子を実装したプリント基板の外周が挿入さ
れる溝が内周に形成され開口側の両側に受け部が形成さ
れプリント基板に接続される信号線の片側を支える支持
部が片側に突設されたケースと、他側の受け部の外面に
ヒンジを介して設けられ内側に溝部が形成され先端につ
まみが延設されたカバーと、ケースの開口側に挿入され
信号線の片側を押える押え部が突設され被測定電線の下
面と対置する溝部が内側に形成され外周に突設された一
対の案内爪で一対のコアーを支持する下コアーホルダ
と、カバーの溝に爪部を介して挿入された外周に弧状の
コアーが装着され内周に被測定電線の上面と対置する溝
部が形成された上コアーホルダとを備えることで、被測
定電線と上下のコアーとの絶縁を上コアーホルダと下コ
アーホルダによって確保したので、コアーの脱落のおそ
れを解消し、電力線との絶縁性を上げることのできる貫
通形電流検出器を得ることができる。
【0053】また、特に請求項2に対応する発明によれ
ば、ケースの支持部と下コアーホルダの押え部の内周に
信号線の外被に押圧される複数の凸部を形成し、下コア
ーホルダの案内爪の先端にコアーの溝に係合する爪部を
突設することで、ケースの支持部と下コアーホルダの押
え部に形成した凸部によって、信号線の片側を固定した
ので、コアーの脱落のおそれを解消し、電力線との絶縁
性を上げることのできる貫通形電流検出器を得ることが
できる。
【0054】また、特に請求項3に対応する発明によれ
ば、ケースの片側の受け部の外面にフックを突設し、カ
バーのつまみにフックに嵌合する嵌合穴を形成すること
で、カバーのケースへの固定をワンタッチで可能とした
ので、コアーの脱落のおそれを解消し、電力線との絶縁
性を上げるとともに取付、取外しの容易な貫通形電流検
出器を得ることができる。
【0055】また、特に請求項4に対応する発明によれ
ば、下コアーホルダの溝部と上コアーホルダの溝部の両
端内周に、複数の挟持部を突設することで、上下の両側
の挟持部によって、細い被測定電線に適用した場合のケ
ースの移動を防いだので、コアーの脱落のおそれを解消
し、電力線との絶縁性を上げることのできる貫通形電流
検出器を得ることができる。
【0056】さらに、特に請求項5に対応する発明によ
れば、ケースの支持部と下コアーホルダの押え部の間に
信号線が貫通する球体支持部を設けることで、信号線の
口出部における口出方向の自由度を上げたので、コアー
の脱落のおそれを解消し、電力線との絶縁性を上げるこ
とのできる貫通形電流検出器を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の貫通形電流検出器の第1の実施形態を
示す斜視図。
【図2】本発明の貫通形電流検出器の第1の実施形態の
カバーを開いた状態を示す図。
【図3】本発明の貫通形電流検出器の第1の実施形態の
分解斜視図。
【図4】本発明の貫通形電流検出器の第2の実施形態を
示す図。
【図5】本発明の貫通形電流検出器の第3の実施形態を
示す図で、(b)は、部分斜視図、(c)は(b)の縦
断面図、(a)は(c)の部分斜視図。
【図6】従来の貫通形電流検出器の一例のカバーを開い
た状態を示す斜視図。
【符号の説明】
1A,1B,1C…ケース、1a…溝、2A,2B…下
コアーホルダ、2a…溝部、3A…上コアーホルダ、3
a…溝部、3c…リブ、4…上コアー、5A,5B…下
コアー、6…プリント基板、7…ホール素子、8…信号
線、9…受け部、9a…案内部、9b…フック、9c…
凸部、11A,11B…支え部、12…上カバー、12a…リ
ブ、12b…爪、12c…凸部、12d…溝、13…つまみ、13
a…窓、13b…凸部、14A…挿入導入部、14a…凸部、
15A,15B…押え部、16A,16B…案内爪、17…電力
線、18…マーク、22A,22B…挟持部、23…押え。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホール素子を実装したプリント基板の外
    周が挿入される溝が内周に形成され開口側の両側に受け
    部が形成され前記プリント基板に接続される信号線の片
    側を支える支持部が片側に突設されたケースと、他側の
    前記受け部の外面にヒンジを介して設けられ内側に溝部
    が形成され先端につまみが延設されたカバーと、前記ケ
    ースの開口側に挿入され前記信号線の片側を押える押え
    部が突設され被測定電線の下面と対置する溝部が内側に
    形成され外周に突設された一対の案内爪で一対のコアー
    を支持する下コアーホルダと、前記カバーの前記溝に爪
    部を介して挿入された外周に弧状のコアーが装着され内
    周に前記被測定電線の上面と対置する溝部が形成された
    上コアーホルダとを備えた貫通形電流検出器。
  2. 【請求項2】 前記ケースの支持部と前記下コアーホル
    ダの押え部の内周に前記信号線の外被に押圧される複数
    の凸部を形成し、前記下コアーホルダの案内爪の先端に
    前記コアーの溝に係合する爪部を突設したことを特徴と
    する請求項1に記載の貫通形電流検出器。
  3. 【請求項3】 前記ケースの片側の受け部の外面にフッ
    クを突設し、前記カバーのつまみに前記フックに嵌合す
    る嵌合穴を形成したことを特徴とする請求項1又は請求
    項2に記載の貫通形電流検出器。
  4. 【請求項4】 前記下コアーホルダの溝部と前記上コア
    ーホルダの溝部の両端内周に、複数の挟持部を突設した
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記
    載の貫通形電流検出器。
  5. 【請求項5】 前記ケースの支持部と前記下コアーホル
    ダの押え部の間に前記信号線が貫通する球体支持部を設
    けたことを特徴とする請求項1に記載の貫通形電流検出
    器。
JP05458598A 1998-03-06 1998-03-06 貫通形電流検出器 Expired - Fee Related JP3573944B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05458598A JP3573944B2 (ja) 1998-03-06 1998-03-06 貫通形電流検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05458598A JP3573944B2 (ja) 1998-03-06 1998-03-06 貫通形電流検出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11251167A true JPH11251167A (ja) 1999-09-17
JP3573944B2 JP3573944B2 (ja) 2004-10-06

Family

ID=12974799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05458598A Expired - Fee Related JP3573944B2 (ja) 1998-03-06 1998-03-06 貫通形電流検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3573944B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103364608A (zh) * 2012-03-29 2013-10-23 阿尔卑斯绿色器件株式会社 电流传感器
JP2014119409A (ja) * 2012-12-19 2014-06-30 Fujitsu Component Ltd 電力センサ
JP2014211379A (ja) * 2013-04-19 2014-11-13 三菱電機株式会社 電流測定装置、及び機器動作検出システム
JP2017161288A (ja) * 2016-03-08 2017-09-14 株式会社日立ビルシステム 配線押さえ治具
WO2018034338A1 (ja) * 2016-08-19 2018-02-22 北陸電気工業株式会社 電流センサ

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103364608A (zh) * 2012-03-29 2013-10-23 阿尔卑斯绿色器件株式会社 电流传感器
JP2014119409A (ja) * 2012-12-19 2014-06-30 Fujitsu Component Ltd 電力センサ
US9217760B2 (en) 2012-12-19 2015-12-22 Fujitsu Component Limited Current sensor
JP2014211379A (ja) * 2013-04-19 2014-11-13 三菱電機株式会社 電流測定装置、及び機器動作検出システム
CN105164540A (zh) * 2013-04-19 2015-12-16 三菱电机株式会社 电流测定装置、设备动作检测***、电流测定方法以及程序
JP2017161288A (ja) * 2016-03-08 2017-09-14 株式会社日立ビルシステム 配線押さえ治具
CN107167632A (zh) * 2016-03-08 2017-09-15 株式会社日立大厦*** 配线按压夹具
WO2018034338A1 (ja) * 2016-08-19 2018-02-22 北陸電気工業株式会社 電流センサ
JP6302607B1 (ja) * 2016-08-19 2018-03-28 北陸電気工業株式会社 電流センサ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3573944B2 (ja) 2004-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940002222Y1 (ko) 전원소켓
JPH0419744Y2 (ja)
JPH11251167A (ja) 貫通形電流検出器
EP1107337A2 (en) Battery connector for mounting to a circuit board
JPH11329606A (ja) 電源コネクタ
JPH10308265A (ja) 基板実装用コネクタ及び電子スイッチ
JP4177693B2 (ja) 同軸コネクタ
JP3266064B2 (ja) 導通コネクタ
JPH08250235A (ja) ケーブルコネクタ
JP2501469B2 (ja) 電動機
JP3035544B1 (ja) コネクタタ―ミナル
JP2006048961A (ja) 電源コンセント
JPH11167946A (ja) 接続端子
JP2004311261A (ja) プリンタ配線板用コネクタ及びその取付け方法
JP2000173699A (ja) メモリモジュール用ソケット
JPH06349549A (ja) 電気コネクタ
JPH05101853A (ja) 電気コネクタ
JP4099164B2 (ja) コネクタ
JPH11354181A (ja) 配線接続装置
JP2589315Y2 (ja) 基板実装コネクタ
KR100509530B1 (ko) 차량용 커넥터의 터미널 가이드
JP2775228B2 (ja) コネクタ構造
JP3405177B2 (ja) 中継端子及びその中継端子を用いた電気接続箱
EP0961354B1 (en) A terminal connection comprising a U-shaped spring
JPH05283117A (ja) 端子台

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040630

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

Year of fee payment: 6

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120709

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees