JPH11249835A - 印刷システム及び印刷方法並びに印刷処理プログラムが記録された記録媒体 - Google Patents

印刷システム及び印刷方法並びに印刷処理プログラムが記録された記録媒体

Info

Publication number
JPH11249835A
JPH11249835A JP10045939A JP4593998A JPH11249835A JP H11249835 A JPH11249835 A JP H11249835A JP 10045939 A JP10045939 A JP 10045939A JP 4593998 A JP4593998 A JP 4593998A JP H11249835 A JPH11249835 A JP H11249835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
storage area
low
resolution image
setting information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10045939A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Kawai
淳 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP10045939A priority Critical patent/JPH11249835A/ja
Publication of JPH11249835A publication Critical patent/JPH11249835A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 所望の設定によりOPI機能に基づく低解像
度イメージデータの提供を行う印刷システム等を提供す
る。 【解決手段】 クライアントPC30では、編集対象で
ある高解像度イメージデータ1が、ネットワーク40を
経由してプリンタサーバ10の2種の共有プッシュフォ
ルダ21の何れかに対し送信される。それぞれの共有プ
ッシュフォルダ21には、TIFFやJPEGなどの所
定のフォーマットと、画像サイズを記述する設定データ
が対応付けられる。そして、この設定データに従って変
換処理が行われ、対応する低解像度イメージデータとし
て、TIFFイメージデータ2又はJPEGイメージデ
ータ3が生成され、共有プルフォルダ22に格納され、
クライアントPC30の編集作業に活用される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、クライアント装置
から送信されたイメージデータに対し、オープンプリプ
レスインターフェース(以下、「OPI」という。)に
基づく処理を行って低解像度イメージデータを生成し、
更に印刷処理を行う印刷システム及び印刷方法並びに印
刷処理プログラムが記録された記録媒体の技術分野に属
するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、印刷画像の編集、レイアウト、印
刷までの一連の作業をパーソナルコンピュータ等を用い
て行うデスクトップパブリッシングの分野では、作業効
率を大幅に向上させるためのデータ送受信の形式を定め
たOPIを利用可能な印刷システムが知られるようにな
った。
【0003】このOPIを利用可能な印刷システムで
は、印刷画像に貼り込むべき高解像度イメージデータ
を、OPI機能を有するプリンタサーバ等に登録する
と、対応する低解像度イメージデータが自動生成され
て、これをクライアント装置における編集作業等に活用
することが可能となる。そして、第2の低解像度イメー
ジデータを含んだ印刷データがプリンタサーバに送信さ
れると、自動的に高解像度イメージデータに置換され、
印刷が実行される。これにより、クライアント装置で取
り扱うデータサイズは小さくなるため、処理に要する時
間が短縮され、必要なメモリサイズが縮小し、その結
果、編集作業の効率の向上が図られる。
【0004】ところで、この低解像度イメージデータの
生成のフォーマットやデータサイズは、OPI機能を有
するプリンタサーバに保持される設定情報に基づいて定
められる。よって、クライアント装置の使用者は、この
設定情報を認識した上でOPIを利用するようにすれ
ば、得られる低解像度データがどのようなフォーマット
で生成され、どのようなサイズとなるのかを把握するこ
とができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たようにOPIを利用可能な印刷システムにおいては、
低解像度イメージデータを生成する設定情報は、プリン
タサーバにおいて予め用意されていることが前提となっ
ている。一方、実際には、低解像度イメージデータ生成
のフォーマットやデータサイズは、多種多様であり、編
集作業の状況に応じて、最適な設定内容は変わってくる
のが普通である。例えば、パーソナルコンピュータで起
動するアプリケーションが特定のフォーマットのみサポ
ートしていたり、低解像度データのデータサイズが小さ
すぎて、適切に表示されないという事態が考えられる。
このような場合は、OPI機能を有効に活用することが
できなくなり、編集作業の効率向上に役立たないことに
なるという点が問題である。
【0006】そこで、本発明はこのような問題に鑑みな
されたものであり、その課題は、OPI機能を利用しつ
つ、使用者の所望の設定に従って低解像度イメージデー
タを提供することが可能な印刷システム及び印刷方法並
びに印刷処理プログラムが記録された記録媒体を提供す
ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1に記載の印刷システムは、1又は2以上の
イメージデータを編集して印刷データを作成する複数の
クライアント装置と、オープンプリプレスインターフェ
ース(OPI)に従って前記イメージデータの変換処理
及び前記印刷データの印刷処理を行う印刷制御装置を備
えた印刷システムであって、前記クライアント装置は、
前記イメージデータを、当該イメージデータを保持する
ための第1記憶領域に送信する送信手段と、前記イメー
ジデータに対応する低解像度イメージデータを保持する
ための第2記憶領域から、当該低解像度イメージデータ
を受信する受信手段とを備え、前記印刷制御装置は、1
又は2以上の前記第1記憶領域のそれぞれに、前記イメ
ージデータに対応する低解像度イメージデータを生成す
るための条件を定める設定情報を、対応付けて管理する
管理手段と、前記第1記憶領域に保持される前記イメー
ジデータに対し、当該第1記憶領域に対応付けられた前
記設定情報に基づいて前記低解像度イメージデータを生
成する変換手段と、生成した前記低解像度イメージデー
タを前記第2記憶領域に格納する格納手段とを備えるこ
とを特徴とする。
【0008】ここで、オープンプリプレスインターフェ
ース(OPI)とは、編集処理を行うシステムで、端末
とサーバ間でイメージデータの送受信の標準形式を定め
た規約である。すなわち、端末を操作する使用者は、本
来印刷すべき解像度の高いイメージデータを、OPIが
起動するサーバに登録して、代わりに対応する解像度の
低いイメージデータを取得して編集処理に利用する。そ
して、印刷に際しては、登録した解像度の高いイメージ
データに差し替えて印刷出力を行えるようにする。この
とき、印刷データ中に、OPIコメントを加えて、当該
差し替えの可否を含め、種々の指示をすることができ
る。
【0009】さて、請求項1に記載の発明によれば、ク
ライアント装置にて編集されるイメージデータは、送信
手段により第1記憶領域に送信される。そして、印刷制
御装置では、複数の第1記憶領域のそれぞれに低解像度
イメージ生成のための設定情報を対応付けて管理手段に
より管理する。送信されたイメージデータに対応する低
解像度イメージデータは、設定情報に基づいて変換手段
により生成され、生成された低解像度イメージデータ
は、格納手段により第2記憶領域に格納される。その
後、この低解像度イメージデータは、クライアント装置
の受信手段により受信される。
【0010】よって、クライアント装置は、イメージデ
ータの変換処理を行うことなく、対応する所望の設定に
従った低解像度データを入手でき、より効率的な編集作
業等を行うことができると共に、必要となる低解像度イ
メージデータの設定を自由に選択可能となる。また、印
刷制御装置では、低解像度イメージデータへの変換処理
が効率的に行われ、しかもシステム全体における処理が
統一的に行われる。
【0011】請求項2に記載の印刷システムは、請求項
1に記載の印刷システムにおいて、前記第1記憶領域の
何れかに前記クライアント装置から前記イメージデータ
が送信されたことを監視する監視手段を更に備えると共
に、前記変換手段は、前記監視手段の監視結果を受け
て、前記第1記憶領域に前記イメージデータが送信され
たとき、前記低解像度イメージデータを生成することを
特徴とする。
【0012】請求項2に記載の発明によれば、印刷制御
装置では、前記イメージデータがクライアント装置から
第1記憶領域に送信されたことを、監視手段により監視
している。そして、この監視結果を受け、イメージデー
タが第1記憶領域に送信されたとき、印刷制御装置が低
解像度イメージデータを生成する。
【0013】よって、クライアント装置がイメージデー
タを送信後、直ちに対応する低解像度イメージデータが
自動的に生成され、迅速に編集作業等に活用することが
できる。また、印刷制御装置では、変換すべきイメージ
データを迅速に認識することができ、変換処理が一層効
率的に行われる。
【0014】請求項3に記載の印刷システムは、請求項
1又は請求項2に記載の印刷システムにおいて、前記ク
ライアント装置は、前記設定情報を作成する作成手段を
更に備えると共に、前記送信手段は、作成された当該設
定情報を前記イメージデータと共に前記第1記憶領域に
送信し、前記管理手段は、送信された当該設定情報を、
前記第1記憶領域に対応付けて管理することを特徴とす
る。
【0015】請求項3に記載の発明によれば、クライア
ント装置において、イメージデータに対応する低解像度
イメージデータ生成のための設定情報が、作成手段によ
り作成されて、送信手段によりイメージデータと共に第
1記憶領域に送信される。そして、印刷制御装置の管理
手段により設定情報と第1記憶領域が対応付けられて管
理される。
【0016】よって、クライアント装置は、イメージデ
ータに対応する低解像度イメージデータを生成するため
の条件を自ら指定することができると共に、印刷制御装
置は、設定情報を受け取って、その内容に基づく変換処
理を行えばよいので、より簡易に当該変換処理を行うこ
とができる。
【0017】請求項4に記載の印刷システムは、請求項
1から請求項3の何れかに記載の印刷システムにおい
て、前記複数のクライアント装置と前記印刷制御装置は
ネットワークを介して接続されていると共に、前記第1
記憶領域及び前記第2記憶領域はネットワーク上に設け
られ、前記複数のクライアント装置と前記印刷装置とで
共有された記憶領域であることを特徴とする。
【0018】請求項4に記載の発明によれば、クライア
ント装置と印刷制御装置の間のデータの送受信はネット
ワークを経由して行われ、第1記憶領域と第2記憶領域
は、ネットワーク上で共有される記憶領域である。
【0019】よって、ネットワークシステムにおけるO
PIに従った印刷処理を行う場合に、データの受け渡し
を容易に行うことができると共に、多数のクライアント
装置に対する処理を統一的に行うことができる。
【0020】請求項5に記載の印刷方法は、1又は2以
上のイメージデータを編集して印刷データを作成する複
数のクライアント装置と、オープンプリプレスインター
フェース(OPI)に従って前記イメージデータの変換
処理及び前記印刷データの印刷処理を行う印刷制御装置
を備えた印刷システムにおける印刷方法であって、前記
クライアント装置により作成された前記イメージデータ
を、当該イメージデータを保持するための第1記憶領域
に送信する送信工程と、前記イメージデータに対応する
低解像度イメージデータを保持するための第2記憶領域
から、当該低解像度イメージデータを前記クライアント
装置に受信する受信工程と、1又は2以上の前記第1記
憶領域のそれぞれに、前記イメージデータに対応する低
解像度イメージデータを生成するための条件を定める設
定情報を、対応付けて管理する管理工程と、前記第1記
憶領域に保持される前記イメージデータに対し、当該第
1記憶領域に対応付けられた前記設定情報に基づいて前
記低解像度イメージデータを生成する変換工程と、生成
した前記低解像度イメージデータを前記第2記憶領域に
格納する格納工程とを備えることを特徴とする。
【0021】請求項5に記載の発明によれば、クライア
ント装置にて編集されるイメージデータは、送信工程に
おいて第1記憶領域に送信される。そして、管理工程に
おいて、複数の第1記憶領域のそれぞれに低解像度イメ
ージ生成のための設定情報を対応付け管理される。送信
されたイメージデータに対応する低解像度イメージデー
タは、設定情報に基づいて変換工程において生成され、
生成された低解像度イメージデータは、格納工程におい
て第2記憶領域に格納される。その後、この低解像度イ
メージデータは、受信工程においてクライアント装置に
受信される。
【0022】よって、クライアント装置は、イメージデ
ータの変換処理を行うことなく、対応する所望の設定に
従った低解像度データを入手でき、より効率的な編集作
業等を行うことができると共に、必要となる低解像度イ
メージデータの設定を自由に選択可能となる。また、印
刷処理における低解像度イメージデータへの変換処理が
効率的に行われ、しかも印刷処理全体が統一的に行われ
る。
【0023】請求項6に記載の印刷方法は、請求項5に
記載の印刷方法において、前記第1記憶領域の何れかに
前記イメージデータが送信されたことを監視する監視工
程を更に備えると共に、前記変換工程は、前記監視工程
の監視結果を受けて、前記第1記憶領域に前記イメージ
データが送信されたとき、前記低解像度イメージデータ
を生成することを特徴とする。
【0024】請求項6に記載の発明によれば、監視工程
において、前記イメージデータがクライアント装置から
第1記憶領域に送信されたことが監視される。そして、
この監視結果を受け、イメージデータが第1記憶領域に
送信されたとき、変換工程において低解像度イメージデ
ータが生成される。
【0025】よって、クライアント装置がイメージデー
タを送信後、直ちに対応する低解像度イメージデータが
自動的に生成され、迅速に編集作業等に活用することが
できる。また、印刷処理においては、変換すべきイメー
ジデータを迅速に認識することができ、変換処理の効率
が一層向上する。
【0026】請求項7に記載の印刷方法は、請求項5又
は請求項6に記載の印刷方法において、前記設定情報を
作成する作成工程を更に備えると共に、前記送信工程
は、作成された当該設定情報を前記イメージデータと共
に前記第1記憶領域に送信し、前記管理工程は、送信さ
れた当該設定情報を、前記第1記憶領域に対応付けて管
理することを特徴とする。
【0027】請求項7に記載の発明によれば、クライア
ント装置側で、イメージデータに対応する低解像度イメ
ージデータ生成のための設定情報が、作成工程において
作成されて、送信工程においてイメージデータと共に第
1記憶領域に送信される。そして、管理工程において設
定情報と第1記憶領域が対応付けられて管理される。
【0028】よって、クライアント装置は、イメージデ
ータに対応する低解像度イメージデータを生成するため
の条件を自ら指定することができると共に、印刷処理に
おいては、設定情報を受け取って、その内容に基づく変
換処理を行えばよいので、より簡易に当該変換処理を行
うことができる。
【0029】請求項8に記載の印刷処理プログラムが記
録された記録媒体は、1又は2以上のイメージデータを
編集して印刷データを作成する複数のクライアント装置
と、オープンプリプレスインターフェース(OPI)に
従って前記イメージデータの変換処理及び前記印刷デー
タの印刷処理を行う印刷制御装置を備えた印刷システム
に含まれるコンピュータに、前記クライアント装置によ
り作成された前記イメージデータを、当該イメージデー
タを保持するための第1記憶領域に送信する送信工程
と、前記イメージデータに対応する低解像度イメージデ
ータを保持するための第2記憶領域から、当該低解像度
イメージデータを前記クライアント装置に受信する受信
工程と、1又は2以上の前記第1記憶領域のそれぞれ
に、前記イメージデータに対応する低解像度イメージデ
ータを生成するための条件を定める設定情報を、対応付
けて管理する管理工程と、前記第1記憶領域に保持され
る前記イメージデータに対し、当該第1記憶領域に対応
付けられた前記設定情報に基づいて前記低解像度イメー
ジデータを生成する変換工程と、生成した前記低解像度
イメージデータを前記第2記憶領域に格納する格納工程
とを実行させることを特徴とする。
【0030】請求項8に記載の発明によれば、クライア
ント装置にて編集されるイメージデータは、送信工程に
おいて第1記憶領域に送信される。そして、管理工程に
おいて、複数の第1記憶領域のそれぞれに低解像度イメ
ージ生成のための設定情報を対応付け管理される。送信
されたイメージデータに対応する低解像度イメージデー
タは、設定情報に基づいて変換工程において生成され、
生成された低解像度イメージデータは、格納工程におい
て第2記憶領域に格納される。その後、この低解像度イ
メージデータは、受信工程においてクライアント装置に
受信される。
【0031】よって、クライアント装置は、イメージデ
ータの変換処理を行うことなく、対応する所望の設定に
従った低解像度データを入手でき、より効率的な編集作
業等を行うことができると共に、必要となる低解像度イ
メージデータの設定を自由に選択可能となる。また、印
刷処理における低解像度イメージデータへの変換処理が
効率的に行われ、しかも印刷処理のソフトウェアを統一
的に構成できる。
【0032】請求項9に記載の印刷処理プログラムが記
録された記録媒体は、請求項8に記載の記録媒体におい
て、前記第1記憶領域の何れかに前記イメージデータが
送信されたことを監視する監視工程を更に備えると共
に、前記変換工程は、前記監視工程の監視結果を受け
て、前記第1記憶領域に前記イメージデータが送信され
たとき、前記低解像度イメージデータを生成することを
特徴とする。
【0033】請求項9に記載の発明によれば、監視工程
において、前記イメージデータがクライアント装置から
第1記憶領域に送信されたことが監視される。そして、
この監視結果を受け、イメージデータが第1記憶領域に
送信されたとき、変換工程において低解像度イメージデ
ータが生成される。
【0034】よって、クライアント装置がイメージデー
タを送信後、直ちに対応する低解像度イメージデータが
自動的に生成され、迅速に編集作業等に活用することが
できる。また、印刷処理においては、変換すべきイメー
ジデータを迅速に認識することができ、変換処理プログ
ラムの処理効率が一層向上する。
【0035】請求項10に記載の印刷処理プログラムが
記録された記録媒体は、請求項8又は請求項9に記載の
記録媒体において、前記設定情報を作成する作成工程を
更に備えると共に、前記送信工程は、作成された当該設
定情報を前記イメージデータと共に前記第1記憶領域に
送信し、前記管理工程は、送信された当該設定情報を、
前記第1記憶領域に対応付けて管理することを特徴とす
る。
【0036】請求項10に記載の発明によれば、クライ
アント装置側で、イメージデータに対応する低解像度イ
メージデータ生成のための設定情報が、作成工程におい
て作成されて、送信工程においてイメージデータと共に
第1記憶領域に送信される。そして、管理工程において
設定情報と第1記憶領域が対応付けられて管理される。
【0037】よって、クライアント装置は、イメージデ
ータに対応する低解像度イメージデータを生成するため
の条件を自ら指定することができると共に、印刷処理に
おいては、設定情報を受け取って、その内容に基づく変
換処理を行えばよいので、より簡易に当該変換処理を行
うことができる。
【0038】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
を図面に基づいて説明する。なお、本実施形態では、ク
ライアント装置として機能する複数のパーソナルコンピ
ュータと、印刷制御装置として機能するプリンタサーバ
がネットワークで接続され、プリンタサーバには更にプ
リンタが接続されて構成される印刷システムに対し、本
発明を適用する場合について説明を行う。
【0039】図1は、本実施形態に係る印刷システムの
ハードウェア構成を示すブロック図である。図1におけ
る印刷システムは、プリンタサーバ10と、複数のクラ
イアントとしてのパーソナルコンピュータ30(以下、
これを「クライアントPC30」という。)を備えてお
り、プリンタサーバ10と各クライアントPC30と
は、ネットワーク40を介して接続されている。
【0040】始めに、プリンタサーバ10の構成につい
て説明する。図1に示すように、プリンタサーバ10
は、CPU11と、ROM12と、RAM13と、入力
部14と、表示部15と、ネットワーク用インターフェ
ース16と、プリンタ用インターフェース17と、記憶
部20とを備えている。これらの各構成要素はバスを介
して相互に接続されている。そして、プリンタサーバ1
0には、複数のプリンタ50がプリンタ用インターフェ
ース17を介して接続されている。
【0041】以上の構成において、CPU11は、プリ
ンタサーバ10の動作を総括的に制御すると共に、各種
プログラムを実行する。また、CPU11は、イメージ
データを、低解像度イメージデータ生成の条件を定める
設定情報に対応付けて管理する管理手段、イメージデー
タに基づいて低解像度イメージデータを生成する変換手
段、クライアント装置からイメージデータが何れかの第
1記憶領域に送信されたことを監視する監視手段として
機能する。
【0042】ROM12は、CPU11により実行され
る各種プログラム、CPU11により行われる処理に必
要なデータなどが記憶されている読み出し専用のメモリ
である。
【0043】RAM13は、CPU11により行われる
処理に必要なデータやプログラムを一時的に記憶するも
のであって、読み込み及び書き込みとも可能なメモリで
ある。
【0044】入力部14は、プリンタサーバ10にデー
タ又はコマンドを入力するもので、キーボード、マウス
等によって構成されている。
【0045】表示部15は、プリンタサーバ10で行わ
れる処理内容、入力されたデータなどを視覚的に確認す
るために、文字、画像等を表示するものであり、例えば
CRTディスプレイ、液晶ディスプレイ等により構成さ
れている。
【0046】ネットワーク用インターフェース16は、
プリンタサーバ10をネットワーク40に接続し、ネッ
トワーク40を経由したクライアントPC30とのイメ
ージデータ、低解像度イメージデータなどの各種データ
の入出力を制御する。
【0047】記憶部20は、例えばRAM又はハードデ
ィスク等の書き換え可能で記憶容量の大きいメモリによ
り構成されている。また、記憶部20は、クライアント
PC30により送信されたイメージデータを保持する第
1記憶領域としての共有プッシュフォルダ21と、当該
イメージデータを変換して生成される低解像度イメージ
データを格納するための第2記憶領域としての複数の共
有プルフォルダ22と、共有プッシュフォルダ21に送
信されたイメージデータを、OPI機能に基づいて変換
処理、印刷処理等に用いるため登録しておくOPI登録
エリア23が設けられている。
【0048】次に、プリンタサーバ10にプリンタ用イ
ンターフェース17を介して接続されているプリンタ5
0は、印刷画像データを実際に用紙上に印刷するプリン
トエンジンとしての機能を有し、プリンタサーバ10の
印刷出力処理により印刷画像データを用紙に印刷するも
のである。なお、図1には、プリンタサーバ10に、2
台のプリンタ50が接続されているが、プリンタ50の
数は1台でもよく、3台以上でもよい。また、プリンタ
50がネットワークに対応している場合には、プリンタ
50をネットワーク40に直接接続してもよい。
【0049】次に、クライアントPC30の構成につい
て説明する。図1に示すように、クライアントPC30
は、CPU31と、ROM32と、RAM33と、記憶
部34と、入力部35と、表示部36と、ネットワーク
用インターフェース37を備えている。これらの各構成
要素はバスを介して相互に接続されている。
【0050】以上の構成において、CPU31は、クラ
イアントPC30の動作を総括的に制御すると共に、各
種プログラムを実行する。また、CPU10は、印刷処
理の対象となる印刷データを作成する手段として機能す
ると共に、低解像度イメージデータ生成に用いる設定情
報を作成する作成手段としても機能する。
【0051】ROM32は、クライアントPC30の動
作を制御するためのプログラム、CPU11により行わ
れる処理に必要なデータなどが記憶されている読み出し
専用のメモリである。
【0052】RAM33は、CPU31の処理に必要な
データやプログラムを一時的に記憶するための読み書き
可能なメモリである。
【0053】記憶部34は、ハードディスク等の書き換
え可能で記憶容量の大きいメモリにより構成されてい
て、例えば印刷データ、イメージデータ等が格納され
る。
【0054】入力部35はクライアントPC30にデー
タ又はコマンドを入力するもので、キーボード、マウス
等により構成されている。この入力部35は、クライア
ントPC30の使用者による印刷データの作成、編集等
の作業を支援する。
【0055】表示部36は、クライアントPC30で行
われる処理内容、入力データなどを視覚的に確認するた
めに、文字、画像等を表示する。表示部36は、例えば
CRTディスプレイ、液晶ディスプレイ等により構成さ
れている。
【0056】ネットワーク用インターフェース37は、
クライアントPC30をネットワーク40に接続し、ネ
ットワーク40を経由したプリンタサーバ10等とのデ
ータの入出力制御を行うものである。また、ネットワー
ク用インターフェース37を介して、イメージデータが
クライアントPC30からプリンタサーバ10に送信さ
れ、低解像度イメージデータがプリンタサーバ10から
クライアントPC30に返送される。
【0057】なお、図1によれば、4台のクライアント
PC30がネットワーク40に接続されているが、クラ
イアントPC30の接続台数は1台、2台、3台又は5
台以上でもよい。また、クライアントPC30が1台の
場合には、ネットワーク40を介さずに、クライアント
PC30とプリンタサーバ10を直接接続してもよい。
【0058】次に、図2は、本実施形態に係る印刷シス
テムのシステム構成の具体例を説明する図である。図2
における印刷システムの例では、1台のクライアントP
C30とプリンタサーバ10がネットワーク40により
相互に接続されているものとする。
【0059】図2に示すように、クライアントPC30
では、編集処理の対象であるイメージデータとして、5
000×5000ピクセルの高解像度イメージデータ1
が用意されている。この高解像度イメージデータ1は画
素数が膨大であるため、そのまま編集処理に用いるとす
ると、編集処理にかかる時間が増大すると共に、必要と
なるメモリ量も非常に大きくなる。そこで、オープンプ
リプレスインターフェース(OPI)に定められる規約
に従った処理を行って、高解像度イメージデータ1を、
対応する低解像度イメージデータに差し替えることで、
編集処理の効率向上が図られる。
【0060】OPIに対応するため、プリンタサーバ1
0により、OPI機能が実現される。そのため、プリン
タサーバ10には、前述した共有プッシュフォルダ21
が設けられ、処理すべき高解像度イメージータ1を保持
するのであるが、図2に示すように、共有プッシュフォ
ルダ21として、共有プッシュフォルダAと、共有プッ
シュフォルダBの2種が設けられている。これにより、
低解像度イメージデータ生成のための条件を2種類選択
可能とするものである。
【0061】具体的には、共有プッシュフォルダAに
は、前記条件を定める設定情報として設定データAが対
応付けられている。この設定データAには、低解像度イ
メージデータ生成のフォーマットとしてTIFF(Tag I
mage File Format)を用い、そのデータサイズは500
ピクセルとすることが記述されている。なお、TIFF
とは、ファイルの先頭の識別子としてのタグを付けてデ
ータの属性を判別させるようにした汎用性の高い画像デ
ータフォーマットである。
【0062】また、共有プッシュフォルダBには、前記
条件を定める設定情報として設定データBが対応付けら
れている。この設定データBには、低解像度イメージデ
ータ生成のフォーマットとしてJPEG(Joint Photogr
aphic Experts Group)を用い、そのデータサイズは75
0ピクセルとすることが記述されている。なお、JPE
Gとは、適応離散コサイン変換とハフマン符号化を組み
合わせて圧縮を行う自然画に適した画像データフォーマ
ットである。
【0063】設定データA、設定データBは、それぞれ
共有プッシュフォルダA、共有プッシュフォルダBに記
憶しておいてもよいが、各設定データを異なる記憶エリ
アに記憶しておき、各設定データと各共有プッシュフォ
ルダの関係を別途管理して両者を対応付けてもよい。更
に、設定データA、設定データBをクライアントPC3
0にて作成し、前記高解像度イメージータ1と共に、各
共有プッシュフォルダに送信するようにしてもよい。
【0064】さて、クライアントPC30が、処理すべ
き高解像度イメージータ1に対応するOPI機能に基づ
く低解像度イメージデータを入手しようとする場合は、
ネットワーク40を経由してプリンタサーバ10の共有
プッシュフォルダA又は共有プッシュフォルダBに高解
像度イメージータ1を送信することになる。このとき、
クライアントPC30で起動するオペレーティングシス
テムがネットワークに対応するものであれば、送信先で
ある共有プッシュフォルダA及び共有プッシュフォルダ
Bは、仮想的には、図2に示すように自らの記憶部34
と同様にアクセス可能な記憶領域として存在することに
なる。従って、クライアントPC30の使用者は、処理
すべき高解像度イメージータ1を送信先である共有プッ
シュフォルダA又は共有プッシュフォルダBにコピーす
るよう操作を行えば、当該高解像度イメージータ1がネ
ットワーク40を経由して自動的に送信されることにな
る。
【0065】次に、上述の送信が行われて、共有プッシ
ュフォルダA又は共有プッシュフォルダBに、処理すべ
き高解像度イメージータ1が保持されると、プリンタサ
ーバ10において、当該高解像度イメージータ1に対す
る変換処理が行われる。なお、この変換処理については
後述する。変換処理の結果、設定データAに基づく50
0×500ピクセルのTIFFイメージデータ2、又
は、設定データBに基づく750×750ピクセルのJ
PEGイメージデータ3が生成される。そして、これら
2種の低解像度イメージデータは、共有プルフォルダ2
2に格納される。なお、上述の送信を、共有プッシュフ
ォルダAと共有プッシュフォルダBの双方に対して行え
ば、TIFFイメージデータ2とJPEGイメージデー
タ3の両方を取得することも可能である。
【0066】クライアントPCは、生成されたTIFF
イメージデータ2又はJPEGイメージデータ3を取得
しようとする場合、送信の際と同様、ネットワーク40
を経由してプリンタサーバ10の共有プルフォルダ22
から、これらの低解像度イメージデータを受信すればよ
い。この場合も、クライアントPC30では、共有プル
フォルダ22は、仮想的に自らの記憶部34と同様にア
クセス可能な記憶領域として存在するので、簡単なコピ
ー操作を行えば、必要なTIFFイメージデータ2又は
JPEGイメージデータ3がネットワーク40を経由し
て受信されることになる。
【0067】そして、クライアントPC30では、取得
したTIFFイメージデータ2又はJPEGイメージデ
ータ3を用いて編集作業を行うことができる。すなわ
ち、文字データや画像データを含む印刷データに対し、
これらのイメージデータのレイアウト等を行って、最終
的に印刷すべき画像に対応する印刷データを作成してい
くことになる。このとき、元の高解像度イメージータ1
に比べて、取得したTIFFイメージデータ2又はJP
EGイメージデータ3の方が、データサイズが小さいの
で、編集に必要な処理に要する時間は少なくてすみ、こ
れらのデータを保持すべきメモリ容量も抑えることがで
きる。
【0068】なお、上述の説明では、共有プッシュフォ
ルダ21がそれぞれ共有プッシュフォルダA及び共有プ
ッシュフォルダBの2つであり、対応する設定情報が、
設定データA及び設定データBの2つである場合につい
て説明を行ったが、共有プッシュフォルダ21と対応す
る設定情報をより多数設ける場合であっても本発明を適
用可能である。
【0069】また、設定情報の設定内容は、変換処理の
フォーマットと変換後のデータサイズを記述する場合に
ついて説明を行ったが、これ以外にも、より詳細な設定
内容を設ける場合に対して、本発明を適用可能である。
例えば、色数(各画素の色の表現に割り当てるビット
数)、色空間(CMYK、RGBなど)、ファイル圧縮
方式(ZIP、LZHなど)などの項目を加えることが
できる。
【0070】次に、図3を用いて、クライアントPC3
0において行われる設定情報の作成について説明する。
なお、図3においては、前記設定データBの設定内容に
従った設定情報の作成を行う場合について説明を行う。
【0071】図3に示すように、設定情報の作成画面4
がクライアントPC30のCRTディスプレイ等からな
る表示部36に表示される。そして、クライアントPC
30の使用者は、この作成画面4を見ながら、各設定項
目ごとに、マウス、キーボード等よりなる入力部35を
操作して設定内容を入力する。図3の例では、送信先と
しての共有プッシュフォルダ名「Small Imag
e」と、変換処理のためのフォーマット「JPEG」
と、変換後のデータサイズを示す「750」の各文字列
がそれぞれ入力されている。そして、これらのデータ入
力後に作成ボタン5を押す(マウス等でクリックする)
ことにより、設定した共有プッシュフォルダ21と、対
応する設定データBが作成される。
【0072】なお、クライアントPC30における設定
情報の作成機能は、印刷処理、編集処理に用いるアプリ
ケーションソフトウェアに組み込んで実現してもよい。
この際、より多様な設定項目を設けるようにしてもよ
い。また、同様の機能を、プリンタサーバ10に持たせ
ることも可能である。
【0073】次に、図4に示すフローチャートに基づ
き、プリンタサーバ10において行われるOPIに基づ
く変換処理について説明する。
【0074】図4に示す処理においては、プリンタサー
バ10は、クライアントPC30からイメージデータが
共有プッシュフォルダ21に送信されるのを監視してい
る。この監視は所定の時間間隔で行われ、例えば10秒
毎に送信されたか否かが判定される。
【0075】よって、ステップS1では、共有プッシュ
フォルダ21にイメージデータが存在するか否かを判断
する。その結果、イメージータが存在する場合は(ステ
ップS1;YES)、ステップS2に移る。一方、イメ
ージータが存在しない場合は(ステップS1;NO)、
所定の時間間隔後に再度ステップS1の処理を行う。
【0076】ステップS2では、共有プッシュフォルダ
21に存在するイメージデータを登録する。すなわち、
変換処理を行うため、対象となるイメージデータをいっ
たん記憶部20のOPI登録エリア23に移しておく。
【0077】ステップS3では、イメージデータが送信
された共有プッシュフォルダ21に対応付けられている
設定データを読み出す。前述のように、この設定データ
は、共有プッシュフォルダ21に保持されるようにして
もよく、記憶部20の特定のエリアに保持し、共有プッ
シュフォルダ21とリンクして管理するようにしてもよ
い。また、共有プッシュフォルダ21に設定データが対
応付けられていない場合に、デフォルトの設定データを
設けるようにしてもよい。
【0078】ステップS4では、ステップS3で読み出
した設定データに記述される設定内容に従って、対象と
なるイメージデータに対する変換処理を行い、対応する
低解像度イメージデータが生成される。例えば、図3に
示すような設定データに対しては、画像データフォート
としてJPEGを用いた圧縮処理が行われ、最終的に7
50×750ピクセルの低解像度イメージデータが生成
される。
【0079】ステップS5では、ステップS4で生成し
た低解像度イメージデータを共有プルフォルダ22に格
納する。これにより、クライアントPC30は、ネット
ワーク40を経由して生成された低解像度イメージデー
タを取得することが可能となる。
【0080】以上で1つのイメージデータに対する変換
処理が終了するが、次に送信されるイメージデータに対
する変換処理を続いて行うべく、ステップS1乃至ステ
ップS5の処理は繰り返し行われることになる。
【0081】次に、図5に示すフローチャートに基づ
き、プリンタサーバ10において行われる印刷データの
印刷処理について説明する。この印刷処理は、OPI機
能を利用してクライアントPC30において編集作業が
行われた後、クライアントPC30からの印刷指示を受
けて行われるものである。
【0082】まず、ステップS11において、印刷指示
の対象となる印刷データ中に、OPIに基づいて印刷す
べきイメージデータが含まれるか否かを判別する。すな
わち、編集処理を行った結果、イメージデータを貼り込
んだ画像を印刷する場合には、印刷データのOPIコメ
ントとして、そのイメージデータのファイル名が示され
ることになるので、これを解析するわけである。このO
PIコメントでは、イメージデータとして、低解像度イ
メージデータを印刷するか、OPIに基づき登録される
高解像度イメージデータに置き換えて印刷するか、イメ
ージデータの印刷を行わないかを選択して指定すること
が可能である。なお、低解像度イメージデータのまま印
刷する場合には、印刷データ中にはOPIコメントでは
なく、当該低解像度イメージデータを含めることもでき
る。
【0083】ステップS11の判断の結果、印刷指示の
対象となる印刷データにOPIに基づいて印刷すべきイ
メージデータがある場合は(ステップS11;YES)、
ステップS12に移る。一方、OPIに基づいて印刷す
べきイメージデータがない場合は(ステップS11;N
O)、ステップS13に移る。
【0084】ステップS12では、OPIコメントが示
す高解像度イメージデータへの置換を行う。すなわち、
OPI登録エリア23に既に登録されている対象となる
べき高解像度イメージデータを取り出して、印刷データ
に対し当該高解像度イメージデータを含めた印刷データ
が生成される。
【0085】ステップS13では、プリンタ50による
印刷が行われる。すなわち、ビットマップデータ等のプ
リンタ50に適合するデータ形式の出力データをプリン
タ50に出力して、実際に印刷用紙上において印刷され
る。これにより、高解像度又は低解像度のイメージデー
タを所定の位置に含む印刷画像を得ることができる。
【0086】かくして、本実施形態に係る印刷システム
によれば、クライアントPC30が編集作業を行うにあ
たって、所望の設定情報が対応づけられている共有プッ
シュフォルダ21を選択して、ここに編集対象であるイ
メージデータをコピーすれば、対応する低解像度イメー
ジデータが自動的に生成され、共用プルフォルダ22に
格納される。そして、この低解像度イメージデータを取
得して、印刷画像のレイアウト等の編集作業に活用すれ
ば、編集作業は大幅に効率が向上する。つまり、取得し
た低解像度イメージデータの方が元のイメージデータに
比べると、データサイズは通常かなり小さくなるため、
必要となる処理量、保持すべきメモリサイズとも格段に
小さくすることができるからである。これにより、クラ
イアントPC30にて行われる編集作業が迅速化する。
【0087】また、共有プッシュフォルダ21は多数設
けることができるので、必然的に選択可能な低解像度イ
メージデータの生成条件も多くなり、選択の自由度が大
きくなる。すなわち、クライアントPC30は処理能
力、スペックは様々であると共に、編集作業の内容も多
岐に渡るので、これらを反映して最も適した設定を選ぶ
ことが可能となる。しかも、共有プッシュフォルダ21
と設定情報の管理は、プリンタサーバ10が受け持つの
で、クライアントPC30の負担の増大を招くことがな
い。
【0088】また、プリンタサーバ30においては、O
PI機能を導入して、前述の管理及び低解像度イメージ
データの生成処理を一元的に行うようにするので、印刷
システムの処理を統一的に行うことができ、ソフトウェ
ア資源等の共有化が図られることになる。
【0089】なお、本実施形態においては、プリンタサ
ーバ10が共有プッシュフォルダ21へのイメージデー
タの送信を監視する場合について説明したが、当該監視
処理を行わずに、クライアント装置から何らかの指示を
受けるようにして、変換処理を行うべきタイミングを認
識するようにしてもよい。
【0090】また、本実施形態においては、プリンタサ
ーバ10が、プリンタ50と別々の装置として構成され
ている場合について説明したが、プリンタサーバ10と
プリンタ50が一体となって1つの装置として構成され
ている場合に対しても本発明の適用が可能である。
【0091】また、前述した本発明に係る印刷処理を機
能させる印刷処理プログラムは、印刷システムに含まれ
るコンピュータにおいて読み取り可能なCD−ROM、
フロッピーディスク等の記録媒体に記録させることが可
能である。そして、当該CD−ROM等を用いて当該コ
ンピュータにおいて印刷処理プログラムをインストール
した上で、起動して実行させることにより、本発明に係
る印刷処理が実現される。
【0092】
【発明の効果】請求項1に記載の発明によれば、クライ
アント装置が、イメージデータを第1記憶領域に送信し
て、対応付けられる設定情報に基づいて低解像度イメー
ジデータを生成し、第2記憶領域に格納後、クライアン
ト装置にて受信するようにしたので、クライアント装置
は、対応する所望の設定に従った低解像度データを自ら
変換処理することなく入手でき、編集作業等の効率が向
上し、変換の際の設定も選択自由に設定可能となる。ま
た、印刷制御装置では、低解像度イメージデータへの変
換処理が効率的に行われ、印刷システム全体の処理の統
一化が可能となる。
【0093】請求項2に記載の発明によれば、クライア
ント装置から第1記憶領域にイメージデータが送信され
たことが監視され、その結果、低解像度イメージデータ
を生成するようにしたので、イメージデータの送信後、
直ちに対応する低解像度イメージデータが自動的に生成
され、迅速に編集作業等に活用することを可能とする。
また、印刷制御装置では、変換すべきイメージデータを
迅速に認識でき、変換処理の一層の効率化が可能とな
る。
【0094】請求項3に記載の発明によれば、設定情報
は、クライアント装置において作成され、イメージデー
タと共に第1記憶領域に送信するようにしたので、クラ
イアント装置は、低解像度イメージデータ生成の条件を
自ら指定することが可能となる。また、印刷制御装置
は、受け取った設定情報に基づく変換処理を行えばよ
く、変換処理を簡易に行うことを可能とする。
【0095】請求項4に記載の発明によれば、クライア
ント装置と印刷制御装置の間のデータの送受信はネット
ワークを経由して行い、ネットワーク上で第1記憶領域
と第2記憶領域を共有するようにしたので、ネットワー
クシステムにOPIを導入する場合、データの受け渡し
が容易になると共に、印刷システムにおける処理を統一
的に行うことが可能となる。
【0096】請求項5に記載の発明によれば、編集対象
のイメージデータを第1記憶領域に送信して、対応付け
られる設定情報に基づいて低解像度イメージデータを生
成し、第2記憶領域に格納後、編集処理に用いるため受
信するようにしたので、編集作業において、対応する所
望の設定に従った低解像度データを自ら変換処理するこ
となく入手でき、編集作業等の効率が向上し、変換の際
の設定も選択自由に設定可能となる。また、低解像度イ
メージデータへの変換処理が効率的に行われ、印刷処理
全体の処理の統一化が可能となる。
【0097】請求項6に記載の発明によれば、編集処理
の対象となるイメージデータが第1記憶領域に送信され
たことが監視され、その結果、低解像度イメージデータ
を生成するようにしたので、イメージデータの送信後、
直ちに対応する低解像度イメージデータが自動的に生成
され、迅速に編集作業等に活用することを可能とする。
また、変換処理に際して、対象となるイメージデータを
迅速に認識でき、変換処理の一層の効率化が可能とな
る。
【0098】請求項7に記載の発明によれば、編集作業
に先立って、設定情報を作成し、イメージデータと共に
第1記憶領域に送信するようにしたので、編集作業にお
いて、低解像度イメージデータ生成の条件を使用者が指
定することを可能とする。また、送信された設定情報に
基いて変換処理を行えばよくなり、変換処理を簡易に行
うことが可能となる。
【0099】請求項8に記載の発明によれば、編集対象
のイメージデータを第1記憶領域に送信して、対応付け
られる設定情報に基づいて低解像度イメージデータを生
成し、第2記憶領域に格納後、編集処理に用いるため受
信するようにしたので、編集作業において、対応する所
望の設定に従った低解像度データを自ら変換処理するこ
となく入手でき、編集作業等の効率が向上し、変換の際
の設定も選択自由に設定可能となる。また、低解像度イ
メージデータへの変換処理が効率的に行われ、印刷処理
ソフトウェアにおける処理の統一化が可能となる。
【0100】請求項9に記載の発明によれば、編集処理
の対象となるイメージデータが第1記憶領域に送信され
たことが監視され、その結果、低解像度イメージデータ
を生成するようにしたので、イメージデータの送信後、
直ちに対応する低解像度イメージデータが自動的に生成
され、迅速に編集作業等に活用することを可能とする。
また、変換処理に際して、対象となるイメージデータを
迅速に認識でき、変換処理プログラムの処理を効率的に
構成できる。
【0101】請求項10に記載の発明によれば、編集作
業に先立って、設定情報を作成し、イメージデータと共
に第1記憶領域に送信するようにしたので、編集作業に
おいて、低解像度イメージデータ生成の条件を使用者が
指定することを可能とする。また、送信された設定情報
に基いて変換処理を行えばよくなり、変換処理プログラ
ムを簡易に構成することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態における印刷システムのハー
ドウェア構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施形態における印刷システムのシス
テム構成を示すブロック図である。
【図3】本発明の実施形態におけるクライアントPCで
行われる設定情報の作成の説明図である。
【図4】本発明の実施形態におけるプリンタサーバで行
われるOPIに基づく変換処理を示すフローチャートで
ある。
【図5】本発明の実施形態におけるプリンタサーバで行
われる印刷データの印刷処理を示すフローチャートであ
る。
【符号の説明】
1…高解像度イメージデータ 2…TIFFイメージデータ 3…JPEGイメージデータ 4…設定情報作成画面 5…作成ボタン 10…プリンタサーバ 11、31…CPU 12、32…ROM 13、33…RAM 14、35…入力部 15、36…表示部 16、37…ネットワーク用インターフェース 17…プリンタ用インターフェース 20、34…記憶部 21…共有プッシュフォルダ 22…共有プルフォルダ 23…OPI登録エリア 30…クライアントPC 40…ネットワーク 50…プリンタ

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1又は2以上のイメージデータを編集し
    て印刷データを作成する複数のクライアント装置と、オ
    ープンプリプレスインターフェース(OPI)に従って
    前記イメージデータの変換処理及び前記印刷データの印
    刷処理を行う印刷制御装置を備えた印刷システムであっ
    て、 前記クライアント装置は、 前記イメージデータを、当該イメージデータを保持する
    ための第1記憶領域に送信する送信手段と、 前記イメージデータに対応する低解像度イメージデータ
    を保持するための第2記憶領域から、当該低解像度イメ
    ージデータを受信する受信手段と、 を備え、 前記印刷制御装置は、 1又は2以上の前記第1記憶領域のそれぞれに、前記イ
    メージデータに対応する低解像度イメージデータを生成
    するための条件を定める設定情報を、対応付けて管理す
    る管理手段と、 前記第1記憶領域に保持される前記イメージデータに対
    し、当該第1記憶領域に対応付けられた前記設定情報に
    基づいて前記低解像度イメージデータを生成する変換手
    段と、認識するようにしてもよい。生成した前記低解像
    度イメージデータを前記第2記憶領域に格納する格納手
    段と、 を備えることを特徴とする印刷システム。
  2. 【請求項2】 前記第1記憶領域の何れかに前記クライ
    アント装置から前記イメージデータが送信されたことを
    監視する監視手段を更に備えると共に、 前記変換手段は、前記監視手段の監視結果を受けて、前
    記第1記憶領域に前記イメージデータが送信されたと
    き、前記低解像度イメージデータを生成することを特徴
    とする請求項1に記載の印刷システム。
  3. 【請求項3】 前記クライアント装置は、前記設定情報
    を作成する作成手段を更に備えると共に、 前記送信手段は、作成された当該設定情報を前記イメー
    ジデータと共に前記第1記憶領域に送信し、 前記管理手段は、送信された当該設定情報を、前記第1
    記憶領域に対応付けて管理することを特徴とする請求項
    1又は請求項2に記載の印刷システム。
  4. 【請求項4】 前記複数のクライアント装置と前記印刷
    制御装置はネットワークを介して接続されていると共
    に、前記第1記憶領域及び前記第2記憶領域はネットワ
    ーク上に設けられ、前記複数のクライアント装置と前記
    印刷装置とで共有された記憶領域であることを特徴とす
    る請求項1から請求項3の何れかに記載の印刷システ
    ム。
  5. 【請求項5】 1又は2以上のイメージデータを編集し
    て印刷データを作成する複数のクライアント装置と、オ
    ープンプリプレスインターフェース(OPI)に従って
    前記イメージデータの変換処理及び前記印刷データの印
    刷処理を行う印刷制御装置を備えた印刷システムにおけ
    る印刷方法であって、 前記クライアント装置により作成された前記イメージデ
    ータを、当該イメージデータを保持するための第1記憶
    領域に送信する送信工程と、 前記イメージデータに対応する低解像度イメージデータ
    を保持するための第2記憶領域から、当該低解像度イメ
    ージデータを前記クライアント装置に受信する受信工程
    と、 1又は2以上の前記第1記憶領域のそれぞれに、前記イ
    メージデータに対応する低解像度イメージデータを生成
    するための条件を定める設定情報を、対応付けて管理す
    る管理工程と、 前記第1記憶領域に保持される前記イメージデータに対
    し、当該第1記憶領域に対応付けられた前記設定情報に
    基づいて前記低解像度イメージデータを生成する変換工
    程と、 生成した前記低解像度イメージデータを前記第2記憶領
    域に格納する格納工程と、 を備えることを特徴とする印刷方法。
  6. 【請求項6】 前記第1記憶領域の何れかに前記イメー
    ジデータが送信されたことを監視する監視工程を更に備
    えると共に、 前記変換工程は、前記監視工程の監視結果を受けて、前
    記第1記憶領域に前記イメージデータが送信されたと
    き、前記低解像度イメージデータを生成することを特徴
    とする請求項5に記載の印刷方法。
  7. 【請求項7】 前記設定情報を作成する作成工程を更に
    備えると共に、 前記送信工程は、作成された当該設定情報を前記イメー
    ジデータと共に前記第1記憶領域に送信し、 前記管理工程は、送信された当該設定情報を、前記第1
    記憶領域に対応付けて管理することを特徴とする請求項
    5又は請求項6に記載の印刷方法。
  8. 【請求項8】 1又は2以上のイメージデータを編集し
    て印刷データを作成する複数のクライアント装置と、オ
    ープンプリプレスインターフェース(OPI)に従って
    前記イメージデータの変換処理及び前記印刷データの印
    刷処理を行う印刷制御装置を備えた印刷システムに含ま
    れるコンピュータに、 前記クライアント装置により作成された前記イメージデ
    ータを、当該イメージデータを保持するための第1記憶
    領域に送信する送信工程と、 前記イメージデータに対応する低解像度イメージデータ
    を保持するための第2記憶領域から、当該低解像度イメ
    ージデータを前記クライアント装置に受信する受信工程
    と、 1又は2以上の前記第1記憶領域のそれぞれに、前記イ
    メージデータに対応する低解像度イメージデータを生成
    するための条件を定める設定情報を、対応付けて管理す
    る管理工程と、 前記第1記憶領域に保持される前記イメージデータに対
    し、当該第1記憶領域に対応付けられた前記設定情報に
    基づいて前記低解像度イメージデータを生成する変換工
    程と、 生成した前記低解像度イメージデータを前記第2記憶領
    域に格納する格納工程と、 を実行させることを特徴とする印刷処理プログラムが記
    録された記録媒体。
  9. 【請求項9】 前記第1記憶領域の何れかに前記イメー
    ジデータが送信されたことを監視する監視工程を更に備
    えると共に、 前記変換工程は、前記監視工程の監視結果を受けて、前
    記第1記憶領域に前記イメージデータが送信されたと
    き、前記低解像度イメージデータを生成することを特徴
    とする請求項8に記載の印刷処理プログラムが記録され
    た記録媒体。
  10. 【請求項10】 前記設定情報を作成する作成工程を更
    に備えると共に、 前記送信工程は、作成された当該設定情報を前記イメー
    ジデータと共に前記第1記憶領域に送信し、 前記管理工程は、送信された当該設定情報を、前記第1
    記憶領域に対応付けて管理することを特徴とする請求項
    8又は請求項9に記載の印刷処理プログラムが記録され
    た記録媒体。
JP10045939A 1998-02-26 1998-02-26 印刷システム及び印刷方法並びに印刷処理プログラムが記録された記録媒体 Pending JPH11249835A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10045939A JPH11249835A (ja) 1998-02-26 1998-02-26 印刷システム及び印刷方法並びに印刷処理プログラムが記録された記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10045939A JPH11249835A (ja) 1998-02-26 1998-02-26 印刷システム及び印刷方法並びに印刷処理プログラムが記録された記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11249835A true JPH11249835A (ja) 1999-09-17

Family

ID=12733256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10045939A Pending JPH11249835A (ja) 1998-02-26 1998-02-26 印刷システム及び印刷方法並びに印刷処理プログラムが記録された記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11249835A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007042084A (ja) * 2005-06-27 2007-02-15 Ricoh Co Ltd 印刷制御装置の制御方法、印刷制御装置、印刷システム、端末、印刷制御装置の印刷処理プログラム、プリンタドライバプログラム及び仮想プリンタドライバプログラム
US8237937B2 (en) 2004-06-16 2012-08-07 Ricoh Company, Ltd. Apparatuses, methods, and computer readable medium for processing image data based on property information to enhance usability of the image data
US9454802B2 (en) 2014-10-29 2016-09-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus, method and storage medium
US11726449B2 (en) 2018-02-19 2023-08-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Packing arrangement determination for 3D printing of objects

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8237937B2 (en) 2004-06-16 2012-08-07 Ricoh Company, Ltd. Apparatuses, methods, and computer readable medium for processing image data based on property information to enhance usability of the image data
US8711378B2 (en) 2004-06-16 2014-04-29 Ricoh Company, Ltd. Apparatus, method and program for image receipt, processing, conversion, and delivery to and from a plurality of external apparatuses
JP2007042084A (ja) * 2005-06-27 2007-02-15 Ricoh Co Ltd 印刷制御装置の制御方法、印刷制御装置、印刷システム、端末、印刷制御装置の印刷処理プログラム、プリンタドライバプログラム及び仮想プリンタドライバプログラム
US9454802B2 (en) 2014-10-29 2016-09-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus, method and storage medium
US11726449B2 (en) 2018-02-19 2023-08-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Packing arrangement determination for 3D printing of objects

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180241894A1 (en) Image processing apparatus, control method therefor, and control program therefor
US7930292B2 (en) Information processing apparatus and control method thereof
JP4405793B2 (ja) 文書管理システム及びその制御方法並びに記録媒体
US20110128572A1 (en) Printing apparatus, printing method and storage medium
JP2002269017A (ja) データ送信装置、データ送信方法、データ送信プログラムおよびデータ送信プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2007233860A (ja) 印刷制御システム、印刷属性情報管理サーバ、印刷制御装置、印刷制御方法
JP2001318771A (ja) 画像処理装置
JP4761535B2 (ja) 文書管理装置及び方法、プログラム
JP3772517B2 (ja) 印刷システム、印刷方法、印刷処理プログラムが記録された記録媒体、印刷システムに用いられる印刷制御装置、印刷制御方法及び印刷制御プログラムが記録された記録媒体
JP2001043055A (ja) プリンタ、プリンタの制御方法およびプリントシステム並びに記録媒体
JP2008035224A (ja) ログ情報管理システム、ログ情報管理装置、ログ情報管理方法、ログ情報管理プログラム及び記憶媒体
JPH11249835A (ja) 印刷システム及び印刷方法並びに印刷処理プログラムが記録された記録媒体
JP2005050018A (ja) 文書ファイル管理装置及びデータ構造
US20120017181A1 (en) Image processing apparatus control method and program
JPH117521A (ja) 電子文書のファイリング方法および装置
JP3954241B2 (ja) データ生成方法及び画像処理システム
JP2010279040A (ja) 定様式の装置レポートを生成するシステムおよび方法
JP2005050017A (ja) 文書ファイル管理装置、文書ファイル管理方法及びデータ構造
JP2004213251A (ja) 画像形成される対象データとその処理条件とを再利用可能とする画像形成装置
JP3913888B2 (ja) 書面作成システム、WWW(WorldWideWeb)サーバ及び記録媒体
JP3399461B2 (ja) 印刷システム
JP2004112514A (ja) 画像処理方法および装置
JP3962562B2 (ja) データ処理装置、データ処理方法、及びプログラム
JP3878038B2 (ja) ジョブ生成装置、印刷装置、ジョブ生成方法、印刷方法、ジョブ生成プログラム、印刷プログラム、および、これらのプログラムを記録した記録媒体
JP2004145736A (ja) 文字認識装置および文字認識データ出力方法およびプログラムおよび記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050621