JPH11248480A - ナビゲーションシステム - Google Patents

ナビゲーションシステム

Info

Publication number
JPH11248480A
JPH11248480A JP10053183A JP5318398A JPH11248480A JP H11248480 A JPH11248480 A JP H11248480A JP 10053183 A JP10053183 A JP 10053183A JP 5318398 A JP5318398 A JP 5318398A JP H11248480 A JPH11248480 A JP H11248480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
navigation
unit
stored
navigation system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10053183A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Shinada
哲 品田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10053183A priority Critical patent/JPH11248480A/ja
Publication of JPH11248480A publication Critical patent/JPH11248480A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 個々のナビゲーション装置に蓄積される固有
データを共有化し、蓄積データを効率的かつ経済的に利
用できるようにする。 【解決手段】 情報送信手段として電話ユニット3が設
けられ、記憶手段としてメモリ部20が設けられる。表
示装置2の表示に基づいてリモートコントロールユニッ
ト4が操作されて情報送信モードとされるか、または設
定された所定時間もしくは設定された目印となに特定地
点に到達すると、自動的に電話ユニット3を介して所定
のパーソナルコンピュータ6に接続され、メモリ部20
に格納されているナビゲーション情報、識別情報等がパ
ーソナルコンピュータ6に転送され、パーソナルコンピ
ュータ6のメモリ部62に格納されることで、個々のナ
ビゲーションユニット1に蓄積された固有のデータが共
有化されて有効に利用される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、移動体に搭載さ
れるか、もしくは、移動時に携帯され、地図情報を少な
くとも取り込み、表示若しくは音声出力によって目的地
に案内するナビゲーションシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、移動時に有効な情報をユーザの移
動に応じて表示するものとしてカーナビゲーションシス
テムがある。この従来のカーナビゲーションシステム
は、現在の位置を衛星からの信号により検知するGPS
(Global Positioning System) 装置、液晶表示板等によ
り構成される表示部、操作部、CD−ROM再生装置等
により構成されている。また、GPS装置に加え自律的
に誤差を修正するため、車速センサや地磁気、ジャイロ
を用いた方位センサや走行センサを有するものも知られ
ている。
【0003】従来のカーナビゲーションシステムにおい
ては、先ず、CD−ROM再生装置から読み出された地
図データに基づき、ユーザが操作して予め目的地を登録
する。登録された後は、GPS装置から定期的に現在位
置の情報を得て、位置情報に基づいてCD−ROM再生
装置から適宜現在位置周辺の地図データを読み出し、表
示部にその地図データを表示すると共に、現在位置を表
示したり、また交差点では、曲がるべき方向の指示を合
わせて表示することがなされる。
【0004】ところで、CD−ROMディスクによって
地図情報や処理プログラムを入手する方法の場合には、
新規の地図情報および修正情報が追加されたり、また、
処理方法が変更されてディスクがバージョンアップされ
ると、その度にディスクを購入してシステムのバージョ
ンアップがなされる。
【0005】上述した方法で行われるバージョンアップ
は、バージョンアップディスクを常に購入する必要があ
り、ユーザの経済的負担を大きくしてしまう問題点を有
し、また、ディスクをその度に購入するという点で手間
や時間が必要となる問題点を有する。このため、所定の
地図データベースからの所定の伝送媒体を介して最新の
地図情報を読み出すカーナビゲーション装置が、例えば
特開平6−308218号公報において提案されてい
る。このカーナビゲーション装置においては、利用者に
より指定された地図情報が地図データベースから所定の
伝送媒体を介して読み出され、取り込まれた地図情報が
記憶される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たナビゲーションシステムにおいては、情報を取り込む
だけであり、個々のナビゲーション装置に蓄積される固
有のデータを共有化することができず、蓄積データを有
効に利用できない問題点があった。また、個々のナビゲ
ーション装置に蓄積される固有のデータを共有化して利
用する方法として、メモリーカード等を用い、このメモ
リカードに固有のデータを書き込むことで情報を抽出
し、他のナビゲーション装置にメモリカードを装着して
利用するといった方法が考えられる。しかしながら、こ
の方法においては、メモリカードを紛失する可能性があ
り、また、複数のユーザ間でのデータの共有が困難で、
運用面での使い勝手が悪いという問題点を有する。ま
た、メモリカードを用いる場合には、専用のハードウェ
アが必要になり、装置の小型化を図る上での阻害要因と
なるばかりか、コスト的にも高くなる問題点を有する。
【0007】従って、この発明の目的は、個々のナビゲ
ーション装置に蓄積される固有のデータを共有化するこ
とができ、蓄積データを効率的かつ経済的に利用するこ
とができるナビゲーションシステムを提供することにあ
る。
【0008】また、この発明の他の目的は、使い勝手が
良く、また、コスト低減および小型化に有利なナビゲー
ションシステムを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】以上の問題を解決するた
めに、請求項1の発明は、自らの位置を検出し、記録媒
体に記録された地図情報等を読み出して現在位置を少な
くとも表示するナビゲーションシステムにおいて、記録
媒体に記録された地図情報等と現在位置の情報とを関連
付けてナビゲーション情報として記憶する記憶手段と、
通信によって外部の情報機器と接続して記憶手段に記憶
されたナビゲーション情報を送信する情報送信手段とを
備えたことを特徴とするナビゲーションシステムであ
る。
【0010】この発明では、情報送信手段として、例え
ば電話ユニット3が設けられ、記憶手段として例えばメ
モリ部20が設けられる。表示装置2の表示に基づいて
リモートコントロールユニット4が操作されて情報送信
モードとされるか、または設定された所定時間もしくは
設定された目印となる特定地点に到達すると、自動的に
電話ユニット3を介して所定の例えばパーソナルコンピ
ュータ6に接続され、メモリ部20に格納されているナ
ビゲーション情報等がパーソナルコンピュータ6に転送
され、パーソナルコンピュータ6のメモリ部62に格納
されることで、個々のナビゲーションユニット1に蓄積
された固有のデータが共有化されて有効に利用される。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、この発明の一実施形態につ
いて図1および図2を参照して説明する。図1は、この
発明がカーナビゲーションシステムに適用された一実施
形態の全体構成を示す。また、図1において1で示され
るのがナビゲーションユニットであり、このナビゲーシ
ョンユニット1の詳細な構成を図2に示す。なお、この
一実施形態は、情報送信手段として電話ユニット3が用
いられると共に、受信側の装置としてモデムを内蔵した
パーソナルコンピュータ6が用いられる。なお、図1と
図2において対応する部分には、同一の参照符号が付さ
れている。
【0012】図1に示すようにナビゲーションシステム
は、ナビゲーションユニット1を中心に構成され、ナビ
ゲーションユニット1とGPS衛星からの電波信号を受
信するGPSアンテナ11の他に表示装置2、電話ユニ
ット3、リモートコントロールユニット4(図中リモコ
ンにて示す)と、ナビゲーション情報の受信側としての
パーソナルコンピュータ6等とにより構成される。
【0013】表示装置2は、図示せずもスピーカと、増
幅用のアンプと、コントローラ/ドライバと、例えば液
晶表示板等からなる表示部とにより構成されており、ナ
ビゲーションユニット1からのオーディオ信号とビデオ
信号とにより音声出力と表示とを行う。例えば、ナビゲ
ーションユニット1において演算処理がなされ、さらに
音声合成等の処理により形成されたオーディオ信号が表
示装置2のアンプを介してスピーカに供給され、スピー
カからは、音声による操作案内や道路案内等がなされ
る。
【0014】また、ナビゲーションユニット1における
グラフィック処理等により形成されたビデオ信号が表示
装置2のコントローラ/ドライバに供給される。コント
ローラ/ドライバにおいて表示出力が形成され、この表
示出力が表示部に供給され、表示部において、例えば地
図情報と自車位置等とが表示される。
【0015】リモートコントロールユニット(図中リモ
コンユニットで示す)4には、操作ボタンおよび入力キ
ー等が設けられている。操作ボタンおよび入力キー等が
ユーザにより操作されることで、その操作状態に応じた
赤外線コントロール信号がリモートコントロールユニッ
ト4において形成され、この赤外線コントロール信号が
ナビゲーションユニット1側に向けて送出される。
【0016】例えば、このリモートコントロールユニッ
ト4を操作することで、各種モードに設定することが可
能となり、情報送信モードや送信先の設定、目的地や目
印としての特定地点の入力、各種初期情報の入力、地図
情報の取り込みや自車位置の表示等に関する設定、各部
からの諸情報に基づいた総合的な案内表示等の設定がな
される。
【0017】電話ユニット3は、いわゆるPHS(Pers
onal Handy Phone System)、携帯電話等の送受信部等に
より構成されており、ナビゲーションユニット1のナビ
ゲーションユニット1側からの制御情報によって送受信
動作を行う。また、電話ユニット3には、アンテナ31
が設けられており、このアンテナ31より電波信号が送
出される。図1に示すように、この電波信号が最寄りの
無線基地局5のアンテナ51にて受信される。そして、
図示せずも交換局、公衆回線網(電話回線)10を介し
て所定のパーソナルコンピュータ6に接続され、双方向
にデータの授受が可能な状態とされる。
【0018】例えば、表示装置2の表示に基づいてリモ
ートコントロールユニット4が操作されて情報送信モー
ドとされるか、または設定された所定時間もしくは設定
された目印としての特定地点に到達すると、自動的にダ
イアルアップされて電話ユニット3、無線基地局5、お
よび公衆回線網10を介して所定の例えばパーソナルコ
ンピュータ6に接続される。
【0019】また、表示装置2の表示に基づいてリモー
トコントロールユニット4が操作されて情報受信モード
とされると、自動的にダイアルアップされて電話ユニッ
ト3、無線基地局5、および公衆回線網10を介して所
定の例えばパーソナルコンピュータや、さらに、インタ
ーネットを介してナビゲーションサーバに接続され、例
えば、所望の情報、観光情報やタウン情報等の取り込み
も可能とされる。
【0020】パーソナルコンピュータ6は、図1に示す
ようにマイクロプロセッサ部61、メモリ部62、モデ
ム部64が接続されたインターフェース制御部63、プ
リンタ7が接続されたプリンタ制御部65、表示装置8
が接続されたディスプレイ制御部66、キーボード9が
接続されたキーボード制御部67およびバス68とによ
り構成されている。
【0021】ところで、ナビゲーションユニット1は、
図2に示すようにアンプ12、デコーダ13、位置計算
処理部14、グラフィック処理部15、グラフィック処
理用のメモリ部16、CD−ROM再生部17、バス1
8、CPU19、メイン処理用のメモリ部20、受光部
21、モデム部22、A/コントロール23とにより構
成されている。
【0022】GPS衛星からの電波信号がGPSアンテ
ナ11で受信され、この受信信号がアンプ12を介して
デコーダ13に供給される。デコーダ13において復号
処理等がなされ、GPSデータが形成され、このGPS
データが位置計算処理部14に供給される。
【0023】位置計算処理部14は、例えば、専用のC
PUにより構成される。位置計算処理部14において、
GPSデータに基づいて絶対位置、移動方向、移動速度
等が算出され、位置情報が形成される。つまり、3個以
上のGPS衛星からの電波信号の伝播遅延時間差によっ
て各衛星までの距離が求められ、さらに各衛星を原点と
して各々の距離を半径として描いた球面の交点が利用者
の絶対位置として示される。またそれと同時に距離の変
化率測定により移動速度が求められる。位置計算処理部
14において形成された位置情報がバス18を介してC
PU19に供給されると共に、グラフィック処理部15
およびCD−ROM再生部17に供給される。
【0024】一方、CD−ROM再生部17において、
例えば、CD−ROMディスクに格納されている地図情
報としての画像データ、画像データを利用するためのプ
ログラム、検索するためのデータ、通信手段等によって
得られる情報を統合的に処理するためのプログラムおよ
びデータ等のナビゲーション動作を行うのに必要とされ
る各種の情報が位置計算処理部14からの位置情報に基
づいて読み出される。すなわち、現在位置周辺の地図情
報が逐次読み出され、このデータがグラフィック処理部
15に供給される。
【0025】グラフィック処理部15は、例えば、専用
のCPUにより構成される。グラフィック処理部15に
おいて、CPU19からの制御情報に基づいてメモリ部
16に格納されている情報が読み出され、周辺地図に現
在位置と移動経路と目印となる特定地点等とを表示する
ための図形等を加えた自車表示情報が形成され、この自
車表示情報がバス18を介してA/Vコントローラ23
およびCPU19に供給される。
【0026】A/Vコントローラ19には、図示せずも
制御処理部以外にDSP(DigitalSignal Processor)
やD/Aコンバータ等が設けられている。A/Vコント
ローラ19においてなされる各種の処理は、CPU27
から制御情報とグラフィック処理部15からの自車表示
情報に基づいてなされ、A/Vコントローラ19におい
て、ビデオ信号が形成され、このビデオ信号が上述した
表示装置2に供給される。また、それと共に、自車表示
情報に応じてなされる音声合成処理によって形成された
オーディオ信号が表示装置2に供給される。
【0027】なお、図示せずも、ナビゲーションユニッ
ト1には、ジャイロセンサが設けられると共に、車速セ
ンサ等が設けられ、それらの出力に基づいて速度および
方位情報が形成され、これらの情報がCPU19に供給
される。この速度情報と方位情報とにより、GPS衛星
からの電波信号が受信できない例えばトンネル内、高速
道路下、ビル街などの場合においても、ある程度の精度
をもって位置検出および自律走行が可能となる。
【0028】また、ナビゲーションユニット1には、デ
コード回路と赤外線受光素子とからなる受光部21が設
けられており、前述したリモートコントロールユニット
4からの赤外線コントロール信号を受信すると、受光部
21において、赤外線コントロール信号に基づいて制御
情報が形成され、この制御情報がCPU19に供給され
る。
【0029】CPU19は、ナビゲーションユニット1
の各部を監視しながら、リモートコントロールユニット
4の操作状態に応じて位置計算処理部14において形成
された位置情報、グラフィック処理部15において形成
された自車表示情報、電話ユニット3を介して取り込ま
れた観光情報やタウン情報、各センサ等からの速度情報
と方位情報等とに基づいてメモリ部20からのデータを
読み出して演算処理を行い、各部を統合的に制御する制
御情報を形成して各部にその制御情報を供給する。ま
た、CPU19は、時計機能を有し、各部を監視すると
同時に逐次、位置情報と、自車表示情報と、時間情報と
を関連付けしてナビゲーション情報とし、このナビゲー
ション情報をメモリ部20に蓄積する。従って、メモリ
部20には、ナビゲーション情報として、例えば、移動
経路、目印となる特定地点、特定地点を通過した日時を
示すデータが蓄積される。
【0030】また、メモリ部20には、上述したナビゲ
ーション情報の他にナビゲーションユニット1を識別す
る識別情報が格納されると共に、通信先や通信記録等の
情報転送に係わる情報が格納される。これらメモリ部2
0の格納情報は、リモートコントロールユニット4で所
定の操作を行うことで記録され、識別情報としては、例
えば、ナビゲーションユニット1のシリアルナンバー、
メールアドレス、電話番号、住所等、利用者の名前、車
のナンバー等が記録される。また、通信先や通信記録等
の情報転送に係わる情報としては、例えば、電話番号や
メールアドレス等が記録される。
【0031】例えば、リモートコントロールユニット4
が操作され、ナビゲーション動作状態とされると、各部
からの諸情報に基づいてCPU19において演算処理が
なされ、表示装置2において地図情報と自車位置との表
示がなされると共に、表示処理に並行して、スピーカか
らは、音声による操作案内や道路案内等がなされる。
【0032】また、表示装置2の表示に基づいてリモー
トコントロールユニット4が操作されて情報送信モード
とされるか、または設定された所定時間もしくは設定さ
れた目印としての特定地点に到達すると、モデム部22
がCPU19により制御され、ユーザにより指定された
所定の送信先に自動的にダイアルアップされて電話ユニ
ット3、無線基地局5、および公衆回線網10を介して
パーソナルコンピュータ6とナビゲーションユニット1
とが接続された状態とされる。そして、ナビゲーション
ユニット1とパーソナルコンピュータ6との接続が完了
すると、メモリ部20に格納されているナビゲーション
情報、識別情報、通信先や通信記録等の情報転送に係わ
る情報等がパーソナルコンピュータ6に転送され、この
ナビゲーション情報、識別情報、通信先や通信記録等の
情報転送に係わる情報がパーソナルコンピュータ6のメ
モリ部62に格納される。
【0033】ところで、パーソナルコンピュータ6のメ
モリ部62に格納されたナビゲーション情報と通信先や
通信記録等の情報転送に係わる情報とは、識別情報に応
じて管理され、必要に応じてメモリ部62から読み出さ
れて表示装置8に表示されると共に、プリンタ7によっ
て出力される。例えば、キーボード9が操作され、ナビ
ゲーション情報の表示が指示されると、識別情報によっ
て識別される所定の車の現在位置、移動経路、所要時間
等がパーソナルコンピュータ6の表示装置8の画面上に
表示される。なお、パーソナルコンピュータ6には、他
のナビゲーションユニットからもナビゲーション情報等
が送信されてメモリ部20に格納されるが、識別情報に
よって区別されてそれぞれに管理される。また、ナビゲ
ーション情報の形態は映像情報のみならず、音声情報の
形でもなされる。
【0034】また、ナビゲーションユニット1側におい
て何らかの事故が発生し、メモリ部20のデータが消失
した場合においては、上述した場合と逆にパーソナルコ
ンピュータ6側から公衆回線網10、無線基地局5、お
よび電話ユニット3を介してメモリ部62に格納されて
いるナビゲーション情報が転送され、メモリ部20にナ
ビゲーション情報が格納される。このことで、事故に際
しても、ナビゲーションシステムを迅速に事故前の状態
に復旧させることが可能となり、パーソナルコンピュー
タ6は、ナビゲーションユニット1のバックアップ装置
としても機能する。
【0035】図3および図4は、この発明の他の実施形
態を示す。上述した図1および図2に示すナビゲーショ
ンシステムと対応する箇所には、同一の符号が付されて
いる。図3は、ナビゲーションユニット1のナビゲーシ
ョン情報等を他のナビゲーションユニット101に転送
する例を示す。ナビゲーションユニット1からのナビゲ
ーション情報と識別情報等とは、電話ユニット3、無線
基地局5、公衆回線網10、無線基地局105、および
電話ユニット103を介して他のナビゲーションユニッ
ト101に転送され、メモリ部に格納される。また、そ
の逆にナビゲーションユニット101からのナビゲーシ
ョン情報と識別情報等とは、電話ユニット103、無線
基地局105、公衆回線網10、無線基地局5、および
電話ユニット3を介してナビゲーションユニット一のメ
モリ部20に格納される。従って、ナビゲーションユニ
ット1およびナビゲーションユニット101との間にお
いては、相互にナビゲーション情報と識別情報等との交
換が可能とされる。
【0036】図4は、ナビゲーションユニット1のナビ
ゲーション情報等をさらにインターネットを介してナビ
ゲーションサーバに転送する例を示す。ナビゲーション
ユニット1からのナビゲーション情報と識別情報等と
は、電話ユニット3、無線基地局5、公衆回線網10、
プロバイダ111、およびインターネット112を介し
てナビゲーションサーバ113に転送され、メモリ部に
一時的に格納される。また、公衆回線網10には、パー
ソナルコンピュータ6が接続されており、必要に応じて
パーソナルコンピュータ6側からナビゲーションサーバ
113にアクセスされ、パーソナルコンピュータ6とナ
ビゲーションサーバ113とが接続される。そして、ナ
ビゲーションサーバ113に格納されているナビゲーシ
ョンユニット1のナビゲーション情報と識別情報等と
が、インターネット112、プロバイダ111、および
公衆回線網10を介して転送され、パーソナルコンピュ
ータ6のメモリ62に格納される。
【0037】なお、上述した一実施形態と他の実施形態
においては、情報送信手段として、PHSおよび携帯電
話等の電話ユニット3を用いる構成について説明した
が、情報送信手段としてテレターミナル、陸上移動衛星
データ通信、簡易無線、特定小電力無線局、パーソナル
無線、アマチュア無線等の無線通信システムを用いる構
成としても良い。
【0038】
【発明の効果】この発明に依れば、情報送信手段によっ
てナビゲーション情報が所定の送信先に転送されるた
め、個々のナビゲーションユニットに蓄積される固有の
データが共有化され、蓄積データを効率的かつ経済的に
利用することができる。また、この発明に依れば、メモ
リカードを用いることなく、蓄積データが共有化される
ため、使い勝手を向上させることができ、また、専用の
ハードウェアも必要でなく、コスト低減および小型化を
図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態の全体構成を示すブロッ
ク図である。
【図2】この発明の一実施形態におけるナビゲーション
ユニットの構成を示すブロック図である。
【図3】この発明の他の実施形態の構成を示すブロック
図である。
【図4】この発明のさらに他の実施形態の構成を示すブ
ロック図である。
【符号の説明】
1・・・ナビゲーションユニット、2・・・表示装置、
3・・・電話ユニット、4・・・リモートコントロール
ユニット、5・・・無線基地局、6・・・パーソナルコ
ンピュータ、11・・・GPSアンテナ、13・・・デ
コーダ、14・・・位置計算処理部、15・・・グラフ
ィック処理部、16,20・・・メモリ部、17・・・
CD−ROM再生部、19・・・CPU、22・・・モ
デム部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04Q 7/34 H04B 7/26 106A

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自らの位置を検出し、記録媒体に記録さ
    れた地図情報等を読み出して現在位置を少なくとも表示
    するナビゲーションシステムにおいて、 上記記録媒体に記録された地図情報等と上記現在位置の
    情報とを関連付けてナビゲーション情報として記憶する
    記憶手段と、 通信によって外部の情報機器と接続して上記記憶手段に
    記憶されたナビゲーション情報を送信する情報送信手段
    とを備えたことを特徴とするナビゲーションシステム。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 上記ナビゲーション情報は、移動経路を示す情報、目印
    となる特定地点を示す情報、特定地点を通過した日時を
    示す情報の何れかであることを特徴とするナビゲーショ
    ンシステム。
  3. 【請求項3】 請求項1において、 上記ナビゲーション情報の他に送信側を識別する識別情
    報を送信することを特徴とするナビゲーションシステ
    ム。
  4. 【請求項4】 請求項1において、 上記ナビゲーション情報の他に通信先や通信記録等の情
    報転送に係わる情報を送信することを特徴とするナビゲ
    ーションシステム。
  5. 【請求項5】 請求項1において、 上記情報送信手段によってパーソナルコンピュータにナ
    ビゲーション情報を送信することを特徴とするナビゲー
    ションシステム。
  6. 【請求項6】 請求項1において、 上記情報送信手段によって他のナビゲーションシステム
    にナビゲーション情報を送信することを特徴とするナビ
    ゲーションシステム。
  7. 【請求項7】 請求項1において、 上記情報送信手段によって電話器もしくは電話機能を有
    する携帯端末装置にナビゲーション情報を送信すること
    を特徴とするナビゲーションシステム。
JP10053183A 1998-03-05 1998-03-05 ナビゲーションシステム Pending JPH11248480A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10053183A JPH11248480A (ja) 1998-03-05 1998-03-05 ナビゲーションシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10053183A JPH11248480A (ja) 1998-03-05 1998-03-05 ナビゲーションシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11248480A true JPH11248480A (ja) 1999-09-17

Family

ID=12935769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10053183A Pending JPH11248480A (ja) 1998-03-05 1998-03-05 ナビゲーションシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11248480A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003172622A (ja) * 2001-12-10 2003-06-20 Denso Corp 駐車場位置学習装置及び駐車場位置学習方法並びに駐車場位置案内方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003172622A (ja) * 2001-12-10 2003-06-20 Denso Corp 駐車場位置学習装置及び駐車場位置学習方法並びに駐車場位置案内方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3227272B2 (ja) ナビゲーション装置
CN100549622C (zh) 适用于指引导航***中另一方位置的装置和方法
JP3507309B2 (ja) 旅行支援システムおよび方法
JP2001194172A (ja) ナビゲーション装置および情報配信装置
EP1219929A2 (en) System for updating navigation information and apparatus for distributing updated navigation information
JP3748042B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2002007134A (ja) プログラム導入システム
JP2002049624A (ja) 地図データ提供装置、ナビゲーション装置およびナビゲーションシステム
JPWO2007040100A1 (ja) 位置推定装置、位置推定方法、位置推定プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
JP4172051B2 (ja) ナビゲーションシステム
JPH10161534A (ja) 車載ナビゲーションシステムにおける情報入手装置
JPH08145705A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH11230762A (ja) ナビゲーションシステム
JP3723457B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH11230761A (ja) ナビゲーションシステム
JPH11248480A (ja) ナビゲーションシステム
JPH10267683A (ja) ナビゲーション装置
JP3767671B2 (ja) ナビゲーション装置及びナビゲーション方法
JP3414224B2 (ja) 通信型ナビゲーションシステム
JP2003308272A (ja) 通信機能付き地図表示装置
JPH11201762A (ja) 情報提供システム
JPH10332390A (ja) 移動***置表示装置、移動***置表示方法及び位置情報管理システム
JP2002208097A (ja) 車載用電子装置
JPH11283183A (ja) ナビゲーション装置
JP2003296889A (ja) 移動体の位置監視システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070123

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071022

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071127