JPH11248288A - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JPH11248288A
JPH11248288A JP10067703A JP6770398A JPH11248288A JP H11248288 A JPH11248288 A JP H11248288A JP 10067703 A JP10067703 A JP 10067703A JP 6770398 A JP6770398 A JP 6770398A JP H11248288 A JPH11248288 A JP H11248288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
air
indoor
intake port
refrigerant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10067703A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Akiyama
晋一 秋山
Yoshiyuki Kitamura
芳之 北村
Masanori Akutsu
正徳 阿久津
Yuugo Fukami
有吾 冨賀見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP10067703A priority Critical patent/JPH11248288A/ja
Publication of JPH11248288A publication Critical patent/JPH11248288A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 冷暖房効率を低下させることなくドライ運転
時の効率を改善する。 【解決手段】 室内熱交換器を除湿運転時には,蒸発器
として作用する風上側に配設された熱交換器22,23
と,該熱交換器23より小さく,かつ,当該熱交換器2
3の風下側に配設されて,除湿運転時には再熱器として
作用する熱交換器24と,熱交換器22と隣接して設け
られて,除湿運転時には再熱器として作用する熱交換器
21とにより形成する。また,熱交換器23の下端部で
あって風上側の室内ユニットの筺体に補助吸気口38を
設けると共にドライ運転時にのみ開いて当該補助吸気口
18からも吸気できるようにするフラップ37を設け
る。これにより冷暖房時における効率を低下させること
なくドライ運転時の効率を改善する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,暖房効率の低下を
抑えながら効率的に除湿運転を行うことができるように
した空気調和機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来,室内の湿度を下げるために行う除
湿運転(以下,ドライ運転という)は,弱冷房運転によ
るものが主流である。該弱冷房運転による除湿では,室
内空気を冷却することにより当該空気の飽和蒸気を小さ
くしている。
【0003】従って,当該除湿された空気をそのまま室
内に送風すると室温が低下する問題がある。また,室温
が設定温度に近づいたり,当該設定温度が高い場合に
は,圧縮機は断続運転状態となるため除湿効率が低下す
る問題がある。
【0004】このような観点から,室内ユニット内に隣
接して2つの熱交換器を一方が風上に他方が風下になる
ように設け,各熱交換器を通過した空気をミックスして
室内に送風するエアーミックス方式と称される方式が提
案されている。
【0005】かかるエアーミックス方式においては,ド
ライ運転時には一方の熱交換器を蒸発器として作用させ
て冷却除湿された冷気を得ると共に,他方を再熱器とし
て作用させて暖気を得て,これらの空気をミックスして
室内に送風する構成である。
【0006】なお,当該再熱器は凝縮器と同様の原理で
動作するが,暖房以外の目的で空気を暖める意味から,
本明細書では再熱器と記載する。
【0007】また,室内ユニット内に2つの熱交換器を
上下に隣接して配置し,ドライ運転時には風上側に配設
された熱交換器を蒸発器として作用させて空気を冷却除
湿し,風下側に配設された熱交換器を再熱器として作用
させて蒸発器で冷却除湿された空気を暖めて室内に送風
する本格再熱方式と称せられる方式が提案されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら,エアー
ミックス方式では,1つのファンにより複数の熱交換器
を介して空気を吸込み,これをミックスして室内に送風
する構成であるため,例えばドライ運転時には,冷気と
暖気とのミックスが十分に行われない恐れがあった。
【0009】また,本格再熱方式では,2つの熱交換器
は流路に対して垂直に併設されているので,冷気と暖気
とをミックスして送風する必要はないが,暖房運転時に
は冷媒が風上側の熱交換器から最初に供給されため,当
該風上側の熱交換器で暖められた空気は風下側の熱交換
器を通過する際に,当該風下側の熱交換器に熱を奪われ
て暖房効率が低下する問題がある。
【0010】そこで,本発明は流路抵抗の増大や暖房効
率の低下を抑えながら効率的にドライ運転を行うことが
できるようにした空気調和機を提供することを目的とす
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に,請求項1にかかる発明は,冷媒を圧縮する圧縮機を
備えた室外ユニットと,該室外ユニットからの冷媒と室
内空気とを熱交換させる室内熱交換器及び室内から空気
を吸気して室内熱交換器を通過させた後室内に吹出すフ
ァンを備えた室内ユニットとを有した空気調和機におい
て,室内熱交換器を,風上側に配設されて除湿運転時に
は,蒸発器として作用する第1熱交換器と,該第1熱交
換器より小さく,かつ,当該第1熱交換器の風下側に配
設されて,除湿運転時には再熱器として作用する第2熱
交換器と,第1熱交換器と隣接すると共に当該第1熱交
換器を通過しない室内空気が通過できる位置に設けられ
て,除湿運転時には再熱器として作用する第3熱交換器
とにより形成する。また,第1熱交換器の風上側に設け
られて,除湿運転時には,第1及び第2熱交換器を介し
て形成される流路の抵抗を小さくして吸気量を多くする
流量調整手段を設ける。これにより,第1乃至第3の熱
交換器を介して流動する空気量を調整して,冷暖房運転
時における効率を低下させることなく除湿運転時におけ
る効率を向上させてことを特徴とする。
【0012】請求項2にかかる発明は,流量調整手段
が,第1熱交換器の風上側の室内ユニット筺体に設けら
れた補助吸気口と,除湿優先時にのみ補助吸気口を開く
フラップとを有してなることを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図を参照し
て説明する。図1は実施の形態にかかる空気調和機の室
内ユニット断面図であり,図2は当該空気調和機の冷媒
回路図である。空気調和機は,室外に配設される室外ユ
ニットと,室内に配設される室内ユニットとを主要構成
としている。
【0014】室外ユニットには,冷媒を圧縮する圧縮機
11,冷媒と外気との熱交換を行う室外熱交換器12,
冷媒を減圧又は絞る流量調整可能な主減圧装置13,冷
媒を主減圧装置13に流すか否かを制御するバイパス弁
15等を有している。なお,主減圧装置13及びバイパ
ス弁15は室内ユニット側に設けてもよい。
【0015】室内ユニットには室内熱交換器が設けら
れ,当該室内熱交換器は図1にも示すように,第1熱交
換器である熱交換器22,23,第2熱交換器である熱
交換器24,第3熱交換器である熱交換器21とにより
形成されて当該室内ユニット内に併設されている。
【0016】また,室内ユニットには,除湿用減圧装置
25及びファン33が設けられ,さらに室内ユニットの
筺体正面には正面吸気口31,該正面吸気口31の下方
近傍に補助吸気口38,筺体上面には上面吸気口32,
筺体下面には吐出口34が設けられている。
【0017】なお,補助吸気口38にはフラップ39が
設けられて,ドライ運転時にのみ開くようになってい
る。従って,ドライ運転時は,熱交換器23,24を介
して形成される流路抵抗の抵抗が小さくなり,当該熱交
換器23,24を通過する空気量が多くなる。
【0018】熱交換器22,23は,冷房運転時及びド
ライ運転時には蒸発器,暖房運転時には凝縮器として作
用している。
【0019】第1熱交換器は,室内ユニットをコンパク
ト化するため熱交換器22,23に分割し,熱交換器2
3を正面吸気口31側に設け,熱交換器22を正面吸気
口22及び上面吸気口32に渡って設けているが,これ
は本質的なものではなく,これらは一体に形成されたも
のであっても良い。
【0020】また,熱交換器23とファン33とが最も
接近している部分,即ち熱交換器23を通過する空気量
が最も多い所に設けられた熱交換器24及び上面吸気口
32側に設けられた熱交換器21は,冷房運転時には蒸
発器,暖房運転時には凝縮器,ドライ運転時には再熱器
として作用している。
【0021】次に詳細な構成を動作説明しながら説明す
る。冷房運転時には,補助吸気口38は閉じられてい
る。従って空気は正面吸気口31及び上面吸気口32か
ら吸気される。また,バイパス弁15は閉じられ,主減
圧装置13は所定量開弁し,さらに除湿用減圧装置25
は全開されて,冷媒は4方弁16により実線矢印で示す
方向に循環する。
【0022】そして,圧縮機11で圧縮されてホットガ
スとなった冷媒は,室外熱交換器12に供給され,当該
室外熱交換器12で外気と熱交換して凝縮する。このと
き,バイパス弁15は閉じられているので,凝縮した冷
媒は,主減圧装置13で減圧又は絞られて低温ガスとな
って室内ユニットに供給されるようになる。
【0023】室内ユニットに供給された冷媒は,熱交換
器21,24,23,22を順次流れる。このとき,除
湿用減圧装置25は全開されてるので,熱交換器24を
経てきた冷媒はそのまま熱交換器23に供給され,圧縮
機11に戻って1サイクルが終了する。
【0024】従って,熱交換器21〜24は全て蒸発器
として作用して,吸込まれた空気を効率よく冷却するこ
とができる。
【0025】暖房運転時には,補助吸気口38は閉じら
れている。従って空気は正面吸気口31及び上面吸気口
32から吸気される。また,バイパス弁15は閉じら
れ,主減圧装置13は所定量開弁し,さらに除湿用減圧
装置25は全開されて,冷媒は4方弁16により点線矢
印で示す方向に循環する。
【0026】そして,圧縮11からのホットガスは,室
内ユニットの熱交換器22,23に順次供給され,除湿
用減圧装置25を経て熱交換器24,21を順次循環す
る。
【0027】除湿用減圧装置25は全開されているの
で,全ての熱交換器21〜24は凝縮器として作用す
る。
【0028】この場合,冷媒は,熱交換器22,23,
24,21を順次循環するので,熱交換器21,24よ
り熱交換器22,23の方が暖かくなる。
【0029】従って,熱交換器23を通過して暖められ
た空気は,熱交換器24に熱を奪われるようになるが,
熱交換器22を通過して暖められた空気はこのように熱
を奪われることがないので,その分本格再熱方式に比べ
て暖房効率を向上させることが可能になる。
【0030】ドライ運転時には,補助吸気口38は開か
れて,空気は正面吸気口31,上面吸気口32及び補助
吸気口38から吸気される。また,バイパス弁15は全
開されると共に,主減圧装置13は全閉され,さらに除
湿用減圧装置25は所定量開弁されて,冷媒は4方弁1
6により一点鎖線の矢印で示す方向に循環する。
【0031】そして,圧縮機11からホットガスとなっ
た冷媒は,室外熱交換器12で外気と熱交換して凝縮
し,バイパス弁15を介して熱交換器21,24に順次
供給される。
【0032】熱交換器24からの冷媒は除湿用減圧装置
25で略断熱膨張されて低温の液ガス混合状態の冷媒と
なり熱交換器22,23に順次供給される。
【0033】これにより,熱交換器23を通過して冷却
除湿された冷気は,熱交換器24を通過することにより
暖められる。一方,熱交換器22を通過した空気は冷却
除湿されて冷気となり,また熱交換器21を通過した空
気は暖められて暖気となる。
【0034】このとき,補助吸気口38が開いているの
で,熱交換器23,24を介して吸気される空気量が多
くなるので,熱交換器22からの冷気量が少なくなる。
【0035】従って,ファン33には温度の高い熱交換
器21からの暖気と,温度の低い熱交換器22からの少
ない量の冷気と,温度が略室温の熱交換器24からの空
気とが層をなし,かつ,先に仮定したように流量が同じ
に設定されているので,効率的にミキシングすることが
できると共に,室温に近い温度で吹出すことが可能にな
り,快適なドライ運転が可能になる。
【0036】また,ドライ運転時にフラップ39が開く
ので,利用者がドライ運転中であることを室内ユニット
を見るだけで確認することができる。
【0037】以上のように循環した冷媒は,4方弁16
を介して圧縮機11に戻りサイクルが1巡する。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように,請求項1にかかる
発明によれば,第1乃至第3熱交換器を介して流動する
空気量を除湿運転時と冷暖房時とで異なるようにしたの
で,冷暖房運転の効率を低下させることなく除湿運転時
の効率を改善することが可能になる。
【0039】請求項2にかかる発明によれば,第1熱交
換器の風上側に補助吸気口と除湿運転時にのみ当該補助
吸気口を開くフラップを設けたので,簡単な構成で冷暖
房運転の効率を低下させることなく除湿運転時の効率を
改善することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の説明に適用される室内ユ
ニットの断面図である。
【図2】冷媒回路である。
【符号の説明】
11 圧縮機 12 室外熱交換器 13 主減圧装置 15 バイパス弁 21 熱交換器(第3熱交換器) 22,23 熱交換器(第1熱交換器) 24 熱交換器(第2熱交換器) 25 除湿用減圧装置 31 正面吸気口 32 上面吸気口 33 ファン 34 吐出口 37 フラップ 38 補助吸気口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 冨賀見 有吾 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷媒を圧縮する圧縮機を備えた室外ユニ
    ットと,該室外ユニットからの冷媒と室内空気とを熱交
    換させる室内熱交換器及び室内から空気を吸気して前記
    室内熱交換器を通過させた後室内に吹出すファンを備え
    た室内ユニットとを有した空気調和機において,前記室
    内熱交換器を,風上側に配設されて除湿運転時には,蒸
    発器として作用する第1熱交換器と,該第1熱交換器よ
    り小さく,かつ,当該第1熱交換器の風下側に配設され
    て,除湿運転時には再熱器として作用する第2熱交換器
    と,前記第1熱交換器を通過しない室内空気が通過でき
    る位置に設けられ,除湿運転時には再熱器として作用す
    る第3熱交換器とにより形成し,前記第1熱交換器の風
    上側に設けられて,除湿運転時には,前記第1及び第2
    熱交換器を通過する空気量を多くする流量調整手段を設
    けたことを特徴とする空気調和機。
  2. 【請求項2】 前記流量調整手段が,前記第1熱交換器
    の風上側の室内ユニット筺体に設けられた補助吸気口
    と,除湿運転時にのみ前記補助吸気口を開くフラップと
    を有してなることを特徴とする請求項1記載の空気調和
    機。
JP10067703A 1998-03-04 1998-03-04 空気調和機 Pending JPH11248288A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10067703A JPH11248288A (ja) 1998-03-04 1998-03-04 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10067703A JPH11248288A (ja) 1998-03-04 1998-03-04 空気調和機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11248288A true JPH11248288A (ja) 1999-09-14

Family

ID=13352594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10067703A Pending JPH11248288A (ja) 1998-03-04 1998-03-04 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11248288A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1227286A4 (en) * 1999-10-29 2003-05-07 Daikin Ind Ltd AIR CONDITIONER
WO2005071328A1 (de) * 2004-01-23 2005-08-04 Behr Gmbh & Co. Kg Klimaanlage

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4844642U (ja) * 1971-09-25 1973-06-11
JPS5984359U (ja) * 1983-09-12 1984-06-07 ダイキン工業株式会社 空気調和機
JPH07139848A (ja) * 1993-06-01 1995-06-02 Hitachi Ltd 空気調和機
JPH08296867A (ja) * 1995-04-27 1996-11-12 Hitachi Ltd 空気調和機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4844642U (ja) * 1971-09-25 1973-06-11
JPS5984359U (ja) * 1983-09-12 1984-06-07 ダイキン工業株式会社 空気調和機
JPH07139848A (ja) * 1993-06-01 1995-06-02 Hitachi Ltd 空気調和機
JPH08296867A (ja) * 1995-04-27 1996-11-12 Hitachi Ltd 空気調和機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1227286A4 (en) * 1999-10-29 2003-05-07 Daikin Ind Ltd AIR CONDITIONER
WO2005071328A1 (de) * 2004-01-23 2005-08-04 Behr Gmbh & Co. Kg Klimaanlage

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20100128812A (ko) 환기장치 및 환기장치의 제어방법
CN112880035A (zh) 一种改进的控温除湿新风空调及新风除湿风温控制方法
JPH08105652A (ja) 空気調和装置
KR20070074301A (ko) 공기조화기
JP4450120B2 (ja) 空気調和機
JP2001317831A (ja) 空気調和機
JPH0719514A (ja) 空気調和装置の室内ユニット
JP3276918B2 (ja) 空気調和機
JP3724011B2 (ja) 空気調和機
JPH11248288A (ja) 空気調和機
JP2003139436A (ja) 空気調和機
JPH11237135A (ja) 空気調和機
JPH11248290A (ja) 空気調和機
JP3820956B2 (ja) 空気調和機
JPH03164647A (ja) 空気調和機
JPH07294070A (ja) 外気処理ユニット
JP4572470B2 (ja) 空気調和機の運転制御方法
JP2004293941A (ja) 空気調和装置、及び空気調和装置の運転制御方法
JP3617623B2 (ja) ヒートポンプ式空調機
JPH08254344A (ja) 空気調和装置の運転制御方法
KR20050060134A (ko) 정온 제습 기능을 갖는 공기조화기 및 그 운전 방법
JP2003176943A (ja) 空気調和機
JPH05272782A (ja) 空気調和機
JPH10325586A (ja) 空気調和装置
JP2598892B2 (ja) 空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050621

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051018