JPH11244664A - 排ガス浄化方法及び装置 - Google Patents

排ガス浄化方法及び装置

Info

Publication number
JPH11244664A
JPH11244664A JP10046548A JP4654898A JPH11244664A JP H11244664 A JPH11244664 A JP H11244664A JP 10046548 A JP10046548 A JP 10046548A JP 4654898 A JP4654898 A JP 4654898A JP H11244664 A JPH11244664 A JP H11244664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
exhaust gas
platinum
alumina
zeolite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10046548A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Iwamoto
正和 岩本
Satoru Zengiyou
哲 善行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hino Motors Ltd
Original Assignee
Hino Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hino Motors Ltd filed Critical Hino Motors Ltd
Priority to JP10046548A priority Critical patent/JPH11244664A/ja
Publication of JPH11244664A publication Critical patent/JPH11244664A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 広い温度域において高効率で窒素酸化物を低
減できる方法の提供。 【解決手段】 排ガスを、白金イオン交換ゼオライト、
白金を担持させたアルミナまたは両者の混合物からなる
第1触媒に接触させた後、銀イオン交換ゼオライト、銀
を担持させたアルミナまたは両者の混合物からなる第2
触媒に接触させ、また、第1触媒と第2触媒の間に還元
剤の注入手段を設けた装置により具体化できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高濃度の酸素を含
有する排ガス、特に、ディーゼルエンジンからの排ガス
の浄化の方法及び装置に関する。より詳細には、本発明
は、排ガスに含まれる窒素酸化物を高効率で低減できる
方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】高濃度の酸素の存在下で排ガスに含まれ
る窒素酸化物を低減するために、遷移金属をイオン交換
してなるゼオライトを触媒として用い、排ガス中の酸素
との理論反応量未満の量の還元剤を添加して窒素酸化物
を低減する方法が提案されている(特開昭63−283
727号公報)。しかしながら、この方法では、触媒の
最適活性温度が400〜600℃と高いためエンジンの
始動時など排ガスが200〜400℃の低温度域にある
場合には窒素酸化物の低減率がかなり低い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】それ故、本発明は、広
い温度域にわたって排ガスに含まれる窒素酸化物を高効
率で低減できる方法及び装置を提供することを目的とす
る。
【0004】先に我々は平成9年3月27日付けの特願
平9−74915号明細書において同様な目的を達成す
るための排ガス浄化方法及び装置を記載した。その排ガ
ス浄化方法は、排ガスを白金イオン交換ゼオライトに接
触させた後、インジウム、ガリウム、銅、コバルト、ナ
トリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、バリ
ウム、マンガン、鉄、ニッケル、亜鉛及び水素からなる
群から選択された元素のイオンで交換されたゼオライト
又はアルミナに接触させることを特徴とするものであ
り、好ましくは両接触の中間で排ガスに還元剤を添加す
る。
【0005】本発明の発明者はさらなる排ガス浄化効果
を広温度範囲で達成しうる触媒系を探究した。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の発明者は、鋭意
研究の結果、排ガスを、白金イオン交換ゼオライト、白
金を担持させたアルミナまたは両者の混合物からなる第
1触媒に接触させた後、銀イオン交換ゼオライト、銀を
担持させたアルミナまたは両者の混合物からなる第2触
媒に接触させることにより、驚くべきことに、多量の酸
素存在下において、少量の還元剤を供給することで、広
い温度域にわたって、窒素酸化物を高効率で低減できる
ことを見いだし、本発明の排ガスの浄化方法を提案する
に至った。
【0007】かくして、本発明は排ガスを、白金イオン
交換ゼオライト、白金を担持させたアルミナまたは両者
の混合物からなる第1触媒に接触させた後、銀イオン交
換ゼオライト、銀を担持させたアルミナまたは両者の混
合物からなる第2触媒に接触させることを特徴とする排
ガス浄化方法を提供する。
【0008】さらに本発明は、排気管路の内部に排ガス
の流れ方向に対して、上流側から、順次、白金イオン交
換ゼオライト、白金を担持させたアルミナまたは両者の
混合物からなる第1触媒と、銀イオン交換ゼオライト、
銀を担持させたアルミナまたは両者の混合物からなる第
2触媒とを配置してなる排ガス浄化装置も提供する。
【0009】本発明の排ガス浄化方法において、第1触
媒との接触後、第2触媒との接触前に、排ガスに還元剤
を添加するのが好ましく、従って本発明の排ガス浄化装
置では第1触媒と第2触媒との間において排ガスに対し
て還元剤を添加するための還元剤注入手段を設けのが好
ましい。
【0010】
【発明の実施の形態】第1触媒(白金イオン交換ゼオラ
イトまたは白金を担持させたアルミナ) 白金イオン交換ゼオライトは、ゼオライトの有するイオ
ン交換基を白金イオンと置換させることにより調製され
たゼオライトである。
【0011】本発明において用いるゼオライトは、一般
式: xM2/nO・Al23・ySiO2・zH2O (但し、nは陽イオンMの原子価、xは0.8〜1.2
の範囲の数、yは2以上の数、zは0以上の数である)
で表される化学組成を有する結晶性のアルミノシリケー
トである。天然物だけでなく、種々の合成品が知られて
いるが、本発明では、いずれのゼオライトも用いること
ができる。シリカ/アルミナのモル比は10以上が好ま
しい。フェリエライト、Y型、モルデナイト、ZSM−
5、ZSM−11等が典型的なものである。好ましいゼ
オライトは、ZSM−5である。ゼオライトはこのまま
用いてもよいが、NH4型又はH型としてもよい。更
に、アルカリ金属、アルカリ土類金属等の陽イオンを含
んでいてもよい。構造としては、結晶内部で二次元又は
三次元チャネルを有するものが好ましい。
【0012】白金イオンでイオン交換するには、例え
ば、白金イオンを含む溶液にゼオライトを浸漬し、20
〜100℃で数時間〜数十時間撹拌する。白金イオン
は、例えば、ジニトロジアミノ白金等の形態で供給でき
る。ゼオライトに含まれる白金イオンの量は、ゼオライ
トに対して、0.1〜5wt%(Pt)の範囲にあるの
が好ましい。イオン交換した後は、生成されたスラリー
を固液分離し、ゼオライトケーキをイオン交換水(好ま
しくは純水)で洗浄した後、大気中100〜150℃で
2〜3時間にわたって乾燥する。なお、ゼオライトケー
キを再び白金イオンを含む溶液に浸漬させるイオン交換
操作は繰り返して行ってもよい。完成触媒として排気管
路に配設する前に、活性化処理として焼成を、好ましく
は、400〜600℃で3〜5時間にわたって行う。雰
囲気は、酸化性でも、還元性でも、不活性でもよい。
【0013】白金を担持させたアルミナは、アルミナの
表面に白金粒子を担持させることにより調製されたアル
ミナである。
【0014】本発明において用いるアルミナは、一般的
には結晶形がスピネル型、スピネル類似型であるρ、
γ、η、δアルミナ、六方最密充填構造に属するχ、κ
アルミナ、単斜晶であるθアルミナが知られているが、
いずれのアルミナも用いることができる。構造として
は、多孔性に富み、比表面積の大きなものが好ましい。
【0015】白金をアルミナに担持するには、例えば、
白金を含む溶液にアルミナを浸漬するか、もしくは、ア
ルミナをイオン交換水(好ましくは純水)で浸漬後に白
金を含む溶液を滴下する。その後、20〜100℃で数
時間から数十時間撹拌する。白金は塩化白金酸を溶解さ
せた水溶液あるいはジニトロジアミン白金水溶液等の形
態で供給できる。但し、アルミナ表面には、水酸基を有
しているものもあり、一部の白金は表面水酸基と交換
し、アルミナ上の白金が白金イオンの状態で存在してい
るものもある。アルミナに含まれる白金の量は、アルミ
ナに対して0.1〜5wt%(Pt)の範囲にあるのが
好ましい。撹拌後、加熱により水を蒸発させ、大気中1
00〜150℃、2〜3時間にわたって乾燥する。完成
触媒として排気管路に配設する前に、活性化処理として
焼成を、好ましくは400〜600℃で3〜5時間にわ
たって行う。雰囲気は、酸化性でも、還元性でも、不活
性でもよい。
【0016】白金イオン交換ゼオライトと白金担持アル
ミナとの任意の相対比率の混合物も第1触媒として使用
できる。
【0017】触媒の形状は、特に限定されない。従っ
て、粉砕して粉体として用いても、更にバインダーを加
えて、一定の形状(例えば、ペレット)に成形しても、
また、ハニカム状などの耐火性担体上(例えば、コージ
ェライト製)に塗布してもよい。好ましくは、第1触媒
は、白金イオン交換ゼオライト、白金を担持させたアル
ミナ、または両者の混合物から主としてなる組成物から
成形されたハニカム、あるいはそのような組成物をハニ
カム担体に被覆したものである。
【0018】第2触媒 銀イオンで交換されたゼオライト又は銀を担持させたア
ルミナである。
【0019】ゼオライトは、第1触媒と同様なものを用
いることができる。また、銀イオンの交換操作は、第1
触媒の調製と同様にして行なうことができ、銀のアルミ
ナへの担持操作も第1触媒についての操作と同様に実施
できる。銀イオン交換操作及び銀担持操作は、水溶性銀
化合物、例えば硝酸銀、酢酸銀を用いて都合よく行なう
ことができる。銀イオン交換ゼオライトと銀担持アルミ
ナとの任意の相対比率の混合物も第2触媒として使用で
きる。第2触媒の形状は、第1触媒について前述した形
状と同様でありうる。ゼオライトに交換により含まれる
銀イオンまたはアルミナに担持される銀の量は、ゼオラ
イトまたはアルミナに対して、1〜6wt%の範囲にあ
るのが好ましい。
【0020】還元剤 アンモニアでも、一酸化炭素でも、炭化水素でもよい
が、好ましくは、炭化水素である。炭化水素からなる還
元剤に関しては、気体状のものとして、メタン、エタ
ン、エチレン、プロパン、プロピレン、ブタン、ブチレ
ン、ブテン、アセチレン、イソプレン等が、液体状のも
のとしては、ペンタン、ヘキサン、オクサン、ヘプタ
ン、ベンゼン、トルエン、キシレン等の単一成分系、ガ
ソリン、灯油、重油、軽油等の鉱油系を用いることがで
きる。これらは、単独で用いても併用してもよい。本発
明の方法は、ディーゼルエンジンからの排ガスを浄化す
る際には軽油を用いることができるので有利である。
【0021】なお、排ガス中には、燃料等の未燃焼物や
不完全燃焼物、即ち、炭化水素類やパティキュレート類
が含まれているが、これらも還元剤として有効である。
従って、還元剤は必ずしも外部から添加する必要はな
い。しかしながら、通常は、第1触媒を通過した排ガス
に対して還元剤を添加した上で第2触媒に接触させる
と、窒素酸化物の低減率がかなり上昇する。
【0022】炭化水素の量は、用いる具体的な炭化水素
の種類によって異なるが、通常、窒素酸化物の排出重量
に対して1〜4倍である。
【0023】排ガス浄化装置 本発明の排ガス浄化方法を実施するには、排気管路の内
部に排ガスの流れ方向に対して、上流側から順次、白金
イオン交換ゼオライト、白金を担持させたアルミナまた
は両者の混合物からなる第1触媒と、銀イオン交換ゼオ
ライト、銀を担持させたアルミナまたは両者の混合物か
らなる第2触媒とを配置する。また、好ましい実施の形
態では、第1触媒と第2触媒の間に、排気管路と連通し
その内部に還元剤を注入するための還元剤注入手段を設
ける。
【0024】一例では、図1に示すように、排気管路4
に、具体的には排気マニフォールド5と排気マフラー6
との間に、エンジン9から出た排気ガスの流れに対して
上流から、順次、ケーシングのような外筒に収容された
形態で、第1触媒(粉体状)2、第2触媒(粉体状)3
とからなる排気ガス浄化装置1を配設し、更に、排気管
路4と第1触媒2と第2触媒3の間で連通しその内部に
還元剤(気体状)を注入するための還元剤注入手段7を
配設する。還元剤は、ポンプ8により圧送され、(図示
されていないが)調整弁を介して噴射ノズルから、排気
管路4内に供給される。
【0025】なお、第1触媒の白金ゼオライトまたは白
金アルミナと第2触媒の銀ゼオライトまたは銀アルミナ
は、それぞれの量が1:1の割合となるよう配設するの
が好ましい。
【0026】
【実施例】触媒の調製 (第1触媒の作製)白金イオン交換ゼオライト ジニトロジアミノ白金(0.53g)を水(100m
l)に溶解してなる溶液中に、ゼオライト(ZSM−
5、SiO2/Al23=30、20g)を浸漬させ、
80℃に保ちながら、2日間にわたって十分に撹拌し
て、ゼオライトのイオン交換基を白金イオンで置換させ
た。その後、得られたスラリーを純水で洗浄後、固液分
離し、得られたゼオライトケーキを、大気中100℃で
2時間にわたって乾燥し、続いて、大気中500℃で5
時間にわたって焼成した。その後、焼成物を粉砕し、粒
度が150メッシュ〜100メッシュの粉体とした。白
金の含有量は、1.5wt%であった。
【0027】白金担持アルミナ 塩化白金酸(0.85g)を水(100ml)に溶解し
てなる溶液中に、γ−アルミナ(20g)を浸漬させ、
80℃に保ちながら、2日間にわたって十分に撹拌し
て、アルミナに担持した。その後、エバポレーターを用
いて100℃に加熱し、水分を蒸発させた。得られた混
合物を大気中100℃で3時間にわたって乾燥し、続い
て、大気中500℃で5時間にわたって焼成した。その
後、焼成物を粉砕し、粒度が150〜100メッシュの
粉体とした。白金の含有量は、1.5wt%であった。
【0028】(第2触媒の作製)銀イオン交換ゼオライト 硝酸銀(0.65g)を水(100ml)に溶解してな
る溶液中に、ゼオライト(ZSM−5、SiO2/Al2
3=30、20g)を浸漬させ、60℃に保ちなが
ら、2日間にわたって十分に撹拌して、ゼオライトのイ
オン交換基を銀イオンで置換させた。その後、得られた
スラリーを純水で洗浄後、固液分離し、得られたゼオラ
イトケーキを、大気中100℃で2時間にわたって乾燥
し、続いて、大気中500℃で5時間にわたって焼成し
た。その後、焼成物を粉砕し、粒度が150〜100メ
ッシュの粉体触媒とした。銀の含有量は、1.5wt%
であった。
【0029】銀担持アルミナ 硝酸銀(0.51g)を水(100ml)に溶解してな
る溶液中に、γ−アルミナ(20g)を浸漬させ、80
℃に保ちながら、2日間にわたって十分に撹拌して、ア
ルミナに担持した。その後エバポレーターを用いて10
0℃に加熱し、水分を蒸発させた。得られた混合物を大
気中100℃で3時間にわたって乾燥し、続いて、大気
中500℃で5時間にわたって焼成した。その後、焼成
物を粉砕し、粒度が150〜100メッシュの粉体とし
た。白金の含有量は、1.5wt%であった。
【0030】(実装用触媒装置の作成)白金イオン交換ゼオライト ジニトロジアミノ白金(0.53g)を水(100m
l)に溶解してなる溶液中に、ゼオライト(ZSM−
5、SiO2/Al23=30、20g)を浸漬させ、
60℃に保ちながら、2日間にわたって十分に撹拌し
て、ゼオライトのイオン交換基を銀イオンで置換させ
た。その後、得られたスラリーを純水で洗浄後、固液分
離し、得られたゼオライトケーキを、大気中100℃で
2時間にわたって乾燥し、続いて、大気中500℃で5
時間にわたって焼成した。その後、焼成物を粉砕し、粒
度が150〜100メッシュの粉体触媒とした。白金の
含有量は、1.5wt%であった。
【0031】このようにして得た粉体の白金イオン交換
ゼオライトを70重量部、バインダー(アルミナゾル)
10重量部、水80重量部の混合物を高速ミキサーで撹
拌し、均質なスラリーを得た。コージェライトからなる
円筒型ハニカム基体(直径30mm:容積21cc:セ
ル数400cpi)を上記のスラリーに浸漬し、引き上
げ、余剰付着スラリーを空気ジェットで吹き払い、乾燥
(100℃×5時間)、かくしてハニカム上に層厚50
〜100ミクロンの触媒被覆を形成せしめ、実装用触媒
装置を得た。
【0032】白金担持アルミナ、銀イオン交換ゼオライ
ト、銀担持アルミナの実装用触媒装置の作製を上記の白
金イオン交換ゼオライトと同様の操作で実施した。
【0033】
【比較例】(前記特願平9−74915号明細書記載の
第2触媒の作製)銅イオン交換触媒の作成 硝酸銅(3.6g)を水(100ml)に溶解してなる
溶液中に、ゼオライト(ZSM−5、SiO2/Al2
3=30、20g)を浸漬させ、60℃に保ちながら、
2日間にわたって十分に撹拌して、ゼオライトのイオン
交換基を銅イオンで置換させた。その後、得られたスラ
リーを純水で洗浄後、固液分離し、得られたゼオライト
ケーキを、大気中100℃で2時間にわたり乾燥し、続
いて、大気中500℃で5時間にわたって焼成した。そ
の後、焼成物を粉砕し、粒度が150〜100メッシュ
の粉体触媒とした。銅イオンの含有量は、3.8wt%
であった。
【0034】コバルトイオン交換触媒の作製 硝酸銅の代わりに硝酸コバルト(3.4g)を用いた以
外は、上記銅イオン交換触媒の作製の場合と同様に処理
して、粉体触媒を作製した。コバルトイオンの含有量は
3.5wt%であった。
【0035】マンガンイオン交換触媒の作製 硝酸銅の代わりに硝酸マンガン(4.3g)を用いた以
外は、上記銅イオン交換触媒の作製の場合と同様に処理
して、粉体触媒を作製した。マンガンイオンの含有量は
2.1wt%であった。
【0036】ニッケルイオン交換触媒の作製 硝酸銅の代わりに硝酸ニッケル(4.2g)を用いた以
外は、上記銅イオン交換触媒の作製の場合と同様に処理
して、粉体触媒を作製した。ニッケルイオンの含有量は
2.0wt%であった。
【0037】亜鉛イオン交換触媒の作製 硝酸銅の代わりに硝酸亜鉛(4.0g)を用いた以外
は、上記銅イオン交換触媒の作製の場合と同様に処理し
て、粉体触媒を作製した。亜鉛イオンの含有量は2.0
wt%であった。
【0038】試験装置 図2に示した試験装置でNOx浄化試験を行なった。反
応管1には前記作成本発明の白金イオン交換ゼオライト
触媒または白金担持アルミナ触媒を第1触媒として、ま
た反応管2には前記作成本発明の銀イオン交換ゼオライ
ト触媒または銀担持アルミナ触媒を第2触媒として配設
した。
【0039】比較のために特願平9−74915号明細
書記載の触媒の組合せとして前記作成の白金イオン交換
ゼオライト触媒と種々の金属イオン交換ゼオライト触媒
(Cu、Co、Mn、Ni、Zn)との触媒を用いた実
験も行なった。
【0040】試験条件 ディーゼルエンジンからの排ガスを想定した以下の条件
下で排ガスを上記の排ガス浄化装置に流通させて、窒素
酸化物の低減率を測定した。
【0041】ガスの化学組成 NO: 1000ppm C24: 1000ppm O2: 5vol% He: 残部 空間速度(GHSV) 18,000hr-1
【0042】評価 図3は、本発明の方法に従う実施例の排ガス浄化装置P
tゼオライト/Agゼオライト、Ptゼオライト/Ag
アルミナ、Ptアルミナ/Agゼオライト、Ptアルミ
ナ/Agアルミナを使用した場合の、種々の排ガス温度
における窒素酸化物の低減率の変化を示した図である。
図3中、Pt&Mn、Pt&Ni、Pt&Cu、Pt&
Co、Pt&Znは、第1触媒が白金イオン交換ゼオラ
イト触媒で、第2触媒が、それぞれ、マンガンイオン交
換ゼオライト触媒、ニッケルイオン交換ゼオライト触
媒、銅イオン交換ゼオライト触媒、コバルトイオン交換
ゼオライト触媒、亜鉛イオン交換ゼオライト触媒の比較
例を指す。
【0043】
【発明の効果】本発明の方法によれば、排ガスが200
〜400℃という低温度域にあるときでも、排ガスに含
まれる窒素酸化物をそのまま大気中に放出することが阻
止できる。本発明の特徴は第1触媒において排ガス中の
NOxをNO2に酸化し、第2触媒においてNO2をN2
に還元することである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の排ガス浄化方法を実施できる一つの装
置の概略図である。
【図2】実施例で用いた装置の概略図である。
【図3】本発明の方法に従う実施例の排ガス浄化装置
(図2)を使用した場合の特願平9−74915号の触
媒と比較しての窒素酸化物の還元率の変化を示した図で
ある。
【符号の説明】
1:排気ガス浄化装置 2:第1触媒 3:第2触媒 4:排気管路 5:排気マニフォールド 6:排気マフラー 7:還元剤注入手段 8:ポンプ 9:エンジン

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 排ガスを、白金イオン交換ゼオライト、
    白金を担持させたアルミナまたは両者の混合物からなる
    第1触媒に接触させた後、銀イオン交換ゼオライト、銀
    を担持させたアルミナまたは両者の混合物からなる第2
    触媒に接触させることを特徴とする排ガス浄化方法。
  2. 【請求項2】 第1触媒との接触後、第2触媒との接触
    前に、排ガスに還元剤を添加することを特徴とする請求
    項1の方法。
  3. 【請求項3】 排気管路の内部に排ガスの流れ方向に対
    して、上流側から、順次、白金イオン交換ゼオライト、
    白金を担持させたアルミナまたは両者の混合物からなる
    第1触媒と、銀イオン交換ゼオライト、銀を担持させた
    アルミナまたは両者の混合物からなる第2触媒とを配置
    してなる排ガス浄化方法。
  4. 【請求項4】 第1触媒と第2触媒との間において排ガ
    スに対して還元剤を添加するための還元剤注入手段を設
    けたことを特徴とする請求項3の排ガス浄化装置。
  5. 【請求項5】 第1触媒が白金イオン交換ゼオライト、
    白金を担持させたアルミナまたは両者の混合物から主と
    してなる組成物から成形されたハニカム、あるいはその
    ような組成物をハニカム担体に被覆したものであり、第
    2触媒が銀イオン交換ゼオライト、銀を担持させたアル
    ミナまたは両者の混合物から主としてなる組成物から成
    形されたハニカム、あるいはそのような組成物をハニカ
    ム担体に被覆したものである請求項3または4の排ガス
    浄化装置。
JP10046548A 1998-02-27 1998-02-27 排ガス浄化方法及び装置 Pending JPH11244664A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10046548A JPH11244664A (ja) 1998-02-27 1998-02-27 排ガス浄化方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10046548A JPH11244664A (ja) 1998-02-27 1998-02-27 排ガス浄化方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11244664A true JPH11244664A (ja) 1999-09-14

Family

ID=12750378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10046548A Pending JPH11244664A (ja) 1998-02-27 1998-02-27 排ガス浄化方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11244664A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000072255A (ko) * 2000-08-22 2000-12-05 정태섭 디젤자동차의 배출가스 중 NOx 및 VOCs 제거용촉매 제작
JP2001276627A (ja) * 2000-03-01 2001-10-09 Dmc 2 Degussa Metals Catalysts Cerdec Ag ディーゼルエンジン排気ガスの清浄化のための触媒、その製造方法および使用
JP2001286764A (ja) * 2000-04-05 2001-10-16 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP2011524252A (ja) * 2008-06-19 2011-09-01 ユミコア・アクチエンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト ディーゼルエンジンを有する輸送用車両のための酸化触媒
CN102513165A (zh) * 2011-12-14 2012-06-27 刘碧兰 一种高效尾气净化三元催化剂涂敷方法
JP2018145532A (ja) * 2017-03-01 2018-09-20 イビデン株式会社 無機繊維集合体及び無機繊維集合体の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001276627A (ja) * 2000-03-01 2001-10-09 Dmc 2 Degussa Metals Catalysts Cerdec Ag ディーゼルエンジン排気ガスの清浄化のための触媒、その製造方法および使用
JP4686037B2 (ja) * 2000-03-01 2011-05-18 ユミコア・アクチエンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト ディーゼルエンジン排気ガスの清浄化のための触媒、その製造方法および使用
JP2001286764A (ja) * 2000-04-05 2001-10-16 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
KR20000072255A (ko) * 2000-08-22 2000-12-05 정태섭 디젤자동차의 배출가스 중 NOx 및 VOCs 제거용촉매 제작
JP2011524252A (ja) * 2008-06-19 2011-09-01 ユミコア・アクチエンゲゼルシャフト・ウント・コムパニー・コマンディットゲゼルシャフト ディーゼルエンジンを有する輸送用車両のための酸化触媒
CN102513165A (zh) * 2011-12-14 2012-06-27 刘碧兰 一种高效尾气净化三元催化剂涂敷方法
JP2018145532A (ja) * 2017-03-01 2018-09-20 イビデン株式会社 無機繊維集合体及び無機繊維集合体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5780002A (en) Exhaust gas cleaner and method for cleaning exhaust gas
KR920009112B1 (ko) 빈(貧) 가스 배기계용 삼원 촉매
US5433933A (en) Method of purifying oxygen-excess exhaust gas
US5714130A (en) Exhaust gas cleaner and method for cleaning exhaust gas
US6555081B2 (en) Method of the purification of the exhaust gas from a lean-burn engine using a catalyst
EP0832688A1 (en) Exhaust gas purifying catalyst and exhaust gas purifying method
WO1999029400A1 (en) Porous material, method and arrangement for catalytic conversion of exhaust gases
WO2005023421A1 (ja) 窒素酸化物の接触分解のための触媒と方法
JPH10503711A (ja) 窒素酸化物還元用触媒及び排ガス中の窒素酸化物の還元方法
EP1424121A1 (en) Method for catalytic reduction of nitrogen oxides and catalyst for use therein
JPH0938464A (ja) 排ガス浄化用触媒及びこれを使用した排ガスの浄化方法
US6797247B2 (en) Material with a channel structure for eliminating oxides of nitrogen
JP4291421B2 (ja) 排ガス浄化触媒
JPH11244664A (ja) 排ガス浄化方法及び装置
JP3407901B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒、該触媒の製造方法、および排気ガス浄化方法
JPH05277376A (ja) 窒素酸化物除去用触媒およびこれを用いてなる窒素酸化物除去方法
US20110197763A1 (en) Material for eliminating oxides of nitrogen with lamellar structure
JP4290391B2 (ja) 窒素酸化物を接触的に除去するための方法とそのための装置
JP3805079B2 (ja) ディーゼルエンジン排ガス浄化用触媒及び浄化方法
JP4194805B2 (ja) 窒素酸化物を接触的に除去する方法とそのための触媒
JP3745988B2 (ja) 窒素酸化物を接触還元する方法とそのための触媒
JP3721112B2 (ja) 窒素酸化物を接触還元する方法とそのための触媒
JPH0615175A (ja) 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法
JP3711363B2 (ja) 窒素酸化物接触還元除去触媒及び窒素酸化物接触還元除去方法
JP2004068717A (ja) 窒素酸化物を接触的に除去するための方法とそのための装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070619