JPH11241764A - Shift control device for automatic transmission - Google Patents

Shift control device for automatic transmission

Info

Publication number
JPH11241764A
JPH11241764A JP4370998A JP4370998A JPH11241764A JP H11241764 A JPH11241764 A JP H11241764A JP 4370998 A JP4370998 A JP 4370998A JP 4370998 A JP4370998 A JP 4370998A JP H11241764 A JPH11241764 A JP H11241764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
speed
determined
throttle
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4370998A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tetsuji Ozaki
哲司 小崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP4370998A priority Critical patent/JPH11241764A/en
Publication of JPH11241764A publication Critical patent/JPH11241764A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a shift control device for an automatic transmission which executes shift controlling skipping middle shift stages and executes shift controlling minimizes a time-lag from when it is judged that shift is necessary to practically shifting. SOLUTION: When it is judged that up-shift is needed (S220: YES, S240), if a change speed of a throttle opening dTVO has a relation of dTVO<d1 (dTVO, d1<0) (S250: YES), up-shifting is not executed. After that, when up-shift requiring judgement is accomplished again (S290: YES), up-shift skipping middle sift stages to the shift stage on the basis of the new judgement is executed by an automatic transmission. On the other hand, when the throttle opening dTVO has a relation of dTVO>=d1 (S250: NO), up-shift on the basis of the first judgement is immediately executed by the automatic transmission.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、自動変速機の変速
制御装置に関し、特に第1速から第3速、第2速から第
4速というような途中の変速段を飛ばした変速を行う技
術に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a shift control device for an automatic transmission, and more particularly, to a technology for performing a shift by skipping a middle speed stage such as a first speed to a third speed and a second speed to a fourth speed. About.

【0002】[0002]

【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来よ
り、車両の運転状態に基づき自動変速機におけるアップ
シフト、ダウンシフトのタイミングを制御する変速制御
装置が知られている。このような自動変速機の変速制御
装置は、一般的に、車速とスロットル開度とをパラメー
タとした変速線図に基づいてアップシフト、ダウンシフ
トのタイミングを決定している。
2. Description of the Related Art Conventionally, there has been known a shift control device for controlling the timing of upshifting and downshifting in an automatic transmission based on the driving state of a vehicle. Such a shift control device for an automatic transmission generally determines the timing of upshifting and downshifting based on a shift diagram using vehicle speed and throttle opening as parameters.

【0003】この変速線図は、図3に示すように、アッ
プシフト位置を示すアップ線(図3中の実線)とダウン
シフト位置を示すダウン線(図3中の破線)で示され
る。図3に示した変速線図は、前方走行用の変速段が合
計4つある4速自動変速機のものであるため、図3中に
は、第1速→第2速、第2速→第3速、第3速→第4速
のそれぞれのアップシフト位置を示す3本のアップ線
と、第2速→第1速、第3速→第2速、第4速→第3速
のそれぞれのダウンシフト位置を示す3本のダウン線と
が示されている。
As shown in FIG. 3, this shift diagram is indicated by an up line (solid line in FIG. 3) indicating an upshift position and a down line (dashed line in FIG. 3) indicating a downshift position. The shift diagram shown in FIG. 3 is for a four-speed automatic transmission having a total of four forward gears, and therefore, in FIG. 3, the first speed → second speed, second speed → Three upshift lines indicating the upshift positions of the third speed, the third speed, and the fourth speed, and the second speed, the first speed, the third speed, the second speed, the fourth speed, and the third speed. Three down lines indicating the respective downshift positions are shown.

【0004】そして、変速制御装置は、車速センサとス
ロットルセンサから検出される信号を用い、車両の運転
状態(車速、スロットル開度)がアップ線及びダウン線
で区切られた変速線図のどの領域にあるかを繰り返し判
断していき、運転状態が直前に判断した領域と別の領域
にあると判断すると、すなわち運転状態がアップ線又は
ダウン線を跨いで別の領域に移行すると、それに応じて
変速の必要があると判断する。なお、図3に示すよう
に、第n速→第(n+1)速のアップ線と第(n+1)
速→第n速のダウン線との間には(ここでn=1,2,
3である。)ヒステリシスが設けられ、アップシフトと
ダウンシフトが微妙な運転状態の変化で短時間に繰り返
されないようにし、走行が不安定となることを防止して
いる。
The shift control device uses signals detected from a vehicle speed sensor and a throttle sensor to determine the operating state (vehicle speed, throttle opening) of the vehicle in any area of a shift diagram divided by an up line and a down line. It is repeatedly determined whether the operating state is in a different area from the area determined immediately before, that is, when the operating state shifts to another area across the up line or down line, accordingly It is determined that shifting is necessary. Note that, as shown in FIG. 3, the up line from the nth speed to the (n + 1) th speed and the (n + 1) th speed
Speed → n-th speed down line (where n = 1, 2, 2,
3. 3.) Hysteresis is provided to prevent upshifts and downshifts from being repeated in a short time due to subtle changes in operating conditions, thereby preventing unstable running.

【0005】上述したように変速制御装置は、変速線図
に基づき変速要求を判断すると、アップシフト又はダウ
ンシフトを達成するために、自動変速機の変速制御用ソ
レノイドを調節してコントロールバルブを駆動する。こ
れによって、自動変速機の摩擦要素としてのクラッチや
ブレーキに加えられる油圧が変化し、その結果、目的の
変速段へのアップシフト又はダウンシフトが実現され
る。
As described above, when the shift control device determines a shift request based on a shift diagram, it adjusts a shift control solenoid of an automatic transmission to drive a control valve in order to achieve an upshift or a downshift. I do. As a result, the hydraulic pressure applied to the clutch or brake as a friction element of the automatic transmission changes, and as a result, an upshift or a downshift to a target shift speed is realized.

【0006】ところで、変速制御装置が、変速線図に基
づき変速要求を判断した直後にコントロールバルブを駆
動してアップシフト又はダウンシフトを行うように構成
すると、以下に示すような問題が生じる。例えば運転者
がアクセルペダルを踏み込んだ場合、スロットル開度が
大きくなるため、変速線図に基づきダウンシフトを行う
よう制御するのであるが、このとき、アクセルペダルの
踏み込みが急であると、すなわちスロットル開度が短時
間のうちに大きく変化すると、第4速→第3速、第3速
→第2速という2つの変速要求が連続してなされること
が考えられる。ここで変速制御装置が、変速要求を判断
した直後に自動変速機のコントロールバルブを駆動して
ダウンシフトを行えば、ダウンシフトが短時間に連続し
て行われることになる。その結果、運転者は短時間に複
数回の変速ショックを感じることになり、運転者にいわ
ゆるビジー感を生じさせてしまうのである。なお、アク
セルペダルを急に踏み込んだ場合だけでなく、大きく踏
み込んでいたアクセルペダルを急に戻した場合も同様
で、この場合は、連続したアップシフトが行われること
になり、この場合も、運転者は短時間に複数回の変速シ
ョックを感じることになり、運転者にビジー感を生じさ
せてしまうことになる。
If the shift control device is configured to drive the control valve to perform an upshift or a downshift immediately after determining a shift request based on a shift diagram, the following problems occur. For example, when the driver depresses the accelerator pedal, the throttle opening is increased, so control is performed to perform a downshift based on the shift diagram.At this time, if the accelerator pedal is depressed rapidly, that is, the throttle If the opening greatly changes in a short period of time, it is conceivable that two shift requests of the fourth speed → the third speed and the third speed → the second speed are continuously made. Here, if the shift control device drives the control valve of the automatic transmission to perform the downshift immediately after determining the shift request, the downshift is performed continuously in a short time. As a result, the driver feels a plurality of shift shocks in a short period of time, causing a so-called busy feeling to the driver. The same applies not only when the accelerator pedal is suddenly depressed but also when the accelerator pedal that has been depressed greatly is suddenly returned.In this case, a continuous upshift is performed. The driver will feel a plurality of shift shocks in a short time, which will cause the driver to feel busy.

【0007】そこで、従来より、上述したように第4速
→第3速、第3速→第2速というような短時間に生じる
連続したダウンシフトを回避し、第4速→第2速という
ような途中の変速段を飛ばした変速を行うことによっ
て、運転者にビジー感を生じさせない技術が開示されて
いる。
Therefore, conventionally, a continuous downshift that occurs in a short time such as the fourth speed → the third speed and the third speed → the second speed as described above is avoided, and the fourth speed → the second speed. There is disclosed a technology that does not cause a driver to feel busy by performing a shift that skips such intermediate gears.

【0008】例えば特開平7−119814号公報で
は、変速線図に基づき変速要求があると判断された場
合、その判断時から所定時間内はその判断に基づく目標
変速段へのアップシフト又はダウンシフトを禁止すると
いう技術が開示されている。そして、この所定時間内に
その目標変速段よりも高速段又は低速段への変速が必要
であると判断されると、所定時間経過後に、最初の判断
に基づく目標変速段を飛ばした高速段又は低速段への変
速を実行させるようにしている。一方、上述した所定時
間内にその変速段よりも高速段又は低速段への変速要求
がなかった場合、所定時間経過後に、最初の判断に基づ
く変速段への変速を実行させる。例えば、第4速→第3
速という変速要求が最初に判断されると、その判断時か
ら所定時間内は第3速へのダウンシフトを禁止し、その
所定時間内に目標変速段「第3速」よりも低速段である
「第2速」への変速要求が判断された場合、所定時間経
過後に第4速→第2速というダウンシフトを実行させる
という具合である。一方、その所定時間内に目標変速段
「第3速」よりも低速段である「第2速」への変速要求
が判断されなかった場合、所定時間経過後に第4速→第
3速という最初の判断に基づく目標変速段へのダウンシ
フトを行う。
For example, in Japanese Unexamined Patent Publication No. 7-119814, when it is determined that there is a shift request based on a shift diagram, an upshift or a downshift to a target shift speed based on the determination is performed within a predetermined time after the determination. There is disclosed a technique of prohibiting the use of a password. If it is determined that a shift to a higher gear or a lower gear than the target gear is required within the predetermined time, after the elapse of the predetermined time, the high gear that skips the target gear based on the first determination or The shift to the lower gear is executed. On the other hand, if there is no request to shift to a higher gear or a lower gear than that gear within the above-described predetermined time, the gear shift to the gear based on the first determination is executed after the elapse of the predetermined time. For example, 4th gear → 3rd gear
When a speed change request is first determined, a downshift to the third speed is prohibited for a predetermined time from the time of the determination, and the speed is lower than the target speed "third speed" within the predetermined time. When a shift request to the “second speed” is determined, a downshift from the fourth speed to the second speed is executed after a predetermined time has elapsed. On the other hand, if the shift request to the “second speed”, which is lower than the target shift speed “third speed”, is not determined within the predetermined time, the fourth speed → the third speed after the lapse of the predetermined time. Downshifting to the target shift speed based on the determination of.

【0009】また、特開昭61−119871号公報で
も、同様に、第4速→第3速、第3速→第2速というよ
うな連続した変速要求の判断に対して、第4速→第2速
という変速制御をするものであり、さらに、第4速→第
2速というような変速制御における変速ショックを抑え
る技術が開示されている。なお、ここでも連続した変速
要求の判断に対して途中の変速段を飛ばした変速制御を
行うために、最初の判断時から所定時間内は最初の判断
に基づく目標変速段への変速を禁止する構成が開示され
ている。
In Japanese Patent Application Laid-Open No. 61-198771, similarly, in response to the determination of a continuous shift request such as fourth speed → third speed, third speed → second speed, the fourth speed → third speed is determined. There is disclosed a technique for performing a shift control of a second speed, and further suppressing a shift shock in a shift control such as a fourth speed to a second speed. Here, in order to perform the shift control in which the intermediate gear is skipped in response to the determination of the continuous gear shift request, the shift to the target gear based on the first determination is prohibited within a predetermined time from the time of the initial determination. An arrangement is disclosed.

【0010】上述したように、これら従来の技術は、い
ずれも最初の変速要求を判断した後、最初の判断に基づ
く目標変速段より高速段又は低速段への変速要求が短時
間のうちになされる可能性を考慮し、所定時間内は変速
を禁止することによって、途中の変速段を飛ばした変速
制御を実現していた。しかしながら、このような方法に
よれば、最初の変速要求が判断されてから実際に変速が
なされるまでに、常にタイムラグが生じることになる。
そして、短時間に連続して変速要求が判断されない場合
には意味のないタイムラグとなってしまう。通常、上述
したようなアクセルペダルの急激な操作はトータルの運
転時間の中でそれほど多いものではないため、ほとんど
の変速時に無駄なタイムラグが発生することになる。特
に運転者がアクセルを踏み込んで第4速→第3速という
ようなダウンシフトを行う場合、アクセルを踏み込んで
からのダウンシフトが遅いという運転者のフィーリング
に合わない状況が発生することになる。
As described above, in each of these prior arts, after a first shift request is determined, a shift request to a higher speed or a lower speed than the target shift speed based on the first determination is made in a short time. In consideration of the possibility of gear shifting, shifting is prohibited within a predetermined time, thereby realizing shifting control skipping a middle gear. However, according to such a method, a time lag always occurs from when the first shift request is determined to when the shift is actually performed.
If a shift request is not determined in a short time, a time lag becomes meaningless. Normally, the rapid operation of the accelerator pedal as described above is not so much in the total operation time, so that a useless time lag occurs in almost all shifts. In particular, when the driver steps down the accelerator to perform a downshift such as the fourth speed to the third speed, a situation occurs that does not match the driver's feeling that the downshift after the accelerator is depressed is slow. .

【0011】なお、特公平5−14135号公報には、
最初の変速要求の判断時から所定時間が経過した後であ
っても、最初の判断に基づく目標変速段への変速制御が
イナーシャ相に入る以前であれば、変速要求を判断する
構成が開示されている。この場合、イナーシャ相開始時
点までは変速要求を判断することにより、アップシフト
又はダウンシフトを禁止する所定時間をより短く設定す
ることができ、上述したタイムラグを短縮することがで
きる。しかしながら、タイムラグを短縮することはでき
るものの、最初の変速要求に続く変速要求が判断されな
い場合は設定された所定時間が全く無駄となってしまう
のである。
Incidentally, Japanese Patent Publication No. 5-14135 discloses that
A configuration for determining a shift request even if a predetermined time has elapsed after the determination of the first shift request, but before the shift control to the target shift speed based on the first determination enters the inertia phase is disclosed. ing. In this case, by determining a shift request until the start of the inertia phase, the predetermined time during which the upshift or the downshift is prohibited can be set shorter, and the above-described time lag can be reduced. However, although the time lag can be reduced, if a shift request subsequent to the first shift request is not determined, the set predetermined time is completely wasted.

【0012】このように、変速制御においては、途中の
変速段を飛ばした変速制御を実現して運転者のビジー感
を抑えることも重要ではあるが、最初の変速要求を判断
してから実際に変速を実行させるタイムラグが大きすぎ
ても運転者のフィーリングに合った適切な変速制御とは
ならない。
As described above, in the shift control, it is important to realize the shift control in which the intermediate gear is skipped to suppress the feeling of busyness of the driver. Even if the time lag for executing the shift is too large, the shift control is not appropriate for the driver's feeling.

【0013】本発明は、上述した問題点を解決するため
になされたものであり、運転者のフィーリングに合った
適切な変速制御を行う自動変速機の変速制御装置を提供
することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-described problems, and has as its object to provide a shift control device for an automatic transmission that performs appropriate shift control according to a driver's feeling. I do.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段及び発明の効果】上述した
目的を達成するためになされた請求項1に記載の自動変
速機の変速制御装置では、変速判断手段が、車両の速度
及びスロットル開度に基づく変速線図を用いて変速の必
要があるか否かを判断し、変速制御手段が、その変速判
断手段によって変速要求があると判断された場合、当該
判断に基づく目標変速段への変速を自動変速機に実行さ
せる。ここで変速制御手段が変速を自動変速機に実行さ
せるというのは、具体的に言えば、変速制御手段が自動
変速機の油圧制御用のソレノイドを調節してコントロー
ルバルブを駆動することによって、自動変速機の摩擦要
素としてのクラッチやブレーキに加えられる油圧を変化
させ、自動変速機における目標変速段への変速を実現す
るという意味である。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a shift control apparatus for an automatic transmission, wherein the shift determining means includes a vehicle speed and a throttle opening. It is determined whether or not a shift is necessary using the shift diagram based on the shift speed. If the shift control unit determines that the shift request is made by the shift determination unit, the shift to the target shift speed based on the determination is performed. Is executed by the automatic transmission. Here, the fact that the shift control means causes the automatic transmission to execute the shift means, specifically, that the shift control means adjusts the hydraulic control solenoid of the automatic transmission to drive the control valve, thereby automatically controlling the automatic transmission. This means that the hydraulic pressure applied to the clutch or brake as a friction element of the transmission is changed to realize the shift to the target shift speed in the automatic transmission.

【0015】そして、請求項1に記載の変速制御装置で
は、スロットル変化速度算出手段が車両のスロットル開
度の単位時間あたりの変化量であるスロットル変化速度
を算出する。変速制御手段は、目標変速段への変速を実
行させる際に、スロットル変化速度算出手段によって算
出されたスロットル変化速度が第1の変速用条件値を越
える場合には、当該目標変速段への変速を禁止させた後
に、目標変速段よりも高速段又は低速段への変速要求が
判断されると、高速段又は低速段への変速を実行させ
る。
In the transmission control device according to the first aspect, the throttle change speed calculating means calculates a throttle change speed which is a change amount of the throttle opening of the vehicle per unit time. When performing the shift to the target shift speed, if the throttle change speed calculated by the throttle change speed calculating device exceeds the first shift condition value, the shift control device shifts to the target shift speed. Is prohibited, and if a shift request to a higher gear or a lower gear than the target gear is determined, a shift to a higher gear or a lower gear is executed.

【0016】上述したように、従来は、最初に変速要求
を判断すると、最初の判断に基づく目標変速段よりも高
速段又は低速段への変速要求が短時間のうちに判断され
ることを考慮して一律に所定時間の経過を待って変速を
実行させるようにしていた。このため、途中の変速段を
飛ばした変速を可能としていたものの、途中の変速段を
飛ばさない変速制御においても必ずタイムラグを生じる
ことになっており、なかなかダウンシフトしないという
ような状況があった。つまり、従来は途中の変速段を飛
ばした変速を実現するにあたって、運転状況を考慮する
ことがなく、変速のタイミングが適切でない場合が生じ
ていた。
As described above, conventionally, when a shift request is first determined, it is considered that a shift request to a higher gear or a lower gear than the target gear based on the first determination is determined in a short time. Then, the shift is executed after a predetermined time has elapsed. For this reason, although it has been possible to change gears while skipping an intermediate gear, a time lag always occurs in gear shift control without skipping an intermediate gear, and there has been a situation where it is difficult to downshift. That is, in the related art, when realizing a shift that skips a middle gear, there has been a case where the timing of the shift is not appropriate without considering the driving condition.

【0017】これに対して、請求項1に記載の変速制御
装置は、スロットル開度の単位時間あたりの変化量であ
るスロットル変化速度に基づいて、最初の変速要求が判
断された後、最初の判断に基づく目標変速段よりも高速
段又は低速段への変速要求が短時間に判断される可能性
を予測する。つまり、途中の変速段を飛ばした変速が必
要となるのは、運転者がアクセルペダルを急激に操作し
た場合である点に着目し、このアクセルペダルの操作が
急である場合を判断するのである。
On the other hand, the shift control device according to the first aspect of the present invention determines the first shift request after the first shift request is determined based on the throttle change speed, which is the amount of change in the throttle opening per unit time. The possibility that a shift request to a higher gear or a lower gear than the target gear based on the determination is determined in a short time is predicted. In other words, focusing on the point where the driver needs to operate the accelerator pedal abruptly to change gears in the middle of the gear stage, it is determined whether the operation of the accelerator pedal is abrupt. .

【0018】従って、請求項1に記載の変速制御装置で
は、スロットル変化速度が第1の変速用条件値を越えて
いる場合、すなわちアクセルペダルの操作が急であると
判断された場合に、最初の変速要求に基づく目標変速段
よりも高速段又は低速段への変速要求が判断される可能
性ありとして、最初の判断に基づく目標変速段への変速
を禁止する。その後、目標変速段より高速段又は低速段
への変速要求が判断されると、その高速段又は低速段へ
最初に判断された目標変速段を飛ばした変速を実行させ
る。
Therefore, in the shift control device according to the first aspect, when the throttle change speed exceeds the first shift condition value, that is, when it is determined that the operation of the accelerator pedal is sudden, first, The shift to the target shift speed based on the first determination is prohibited because there is a possibility that a shift request to a higher speed or a lower speed than the target shift speed based on the shift request is determined. Thereafter, when a shift request to a higher gear or a lower gear than the target gear is determined, the gear shift to the higher gear or the lower gear skipping the first determined target gear is executed.

【0019】例えば、第4速→第3速というダウンシフ
トの変速要求があると判断されたときに、アクセルペダ
ルが急激に踏み込まれていた場合には、第4速→第3速
というダウンシフトを禁止し、その後、最初の判断に基
づく目標変速段「第3速」よりも低速段「第2速」ある
いは「第1速」へのダウンシフト要求が判断されると、
第4速→第2速あるいは第4速→第1速という途中の変
速段を飛ばしたダウンシフトを実行させるという具合で
ある。
For example, if it is determined that there is a downshift request from fourth speed to third speed, and if the accelerator pedal is suddenly depressed, a downshift from fourth speed to third speed is performed. After that, when a downshift request to a lower gear “second speed” or “first speed” than the target shift speed “third speed” based on the first determination is determined,
The downshift is executed by skipping the intermediate speed stage from the fourth speed to the second speed or the fourth speed to the first speed.

【0020】このように、少なくともスロットル変化速
度が第1の変速用条件値を越える場合に最初の判断に基
づく目標変速段への変速を禁止するため、タイムラグの
発生を抑えることが可能となり、運転状況に応じて適切
に途中の変速段を飛ばした変速制御を実現できる。
As described above, the shift to the target shift speed based on the first determination is prohibited when at least the throttle change speed exceeds the first shift condition value. It is possible to realize a shift control in which the middle shift stage is appropriately skipped according to the situation.

【0021】また、請求項2に記載の変速制御装置で
は、請求項1に記載の自動変速機の変速制御装置と同様
に、変速判断手段が、車両の速度及びスロットル開度に
基づく変速線図を用いて変速の必要があるか否かを判断
し、変速制御手段が、その変速判断手段によって変速要
求があると判断された場合、当該判断に基づく目標変速
段への変速を自動変速機に実行させる。また、スロット
ル変化速度算出手段が車両のスロットル開度の単位時間
あたりの変化量であるスロットル変化速度を算出する。
Further, in the shift control device according to the second aspect, similarly to the shift control device for the automatic transmission according to the first aspect, the shift determining means includes a shift diagram based on the vehicle speed and the throttle opening. It is determined whether or not a shift is necessary by using the speed change control means.If the shift determination means determines that there is a shift request, the shift to the target shift speed based on the determination is performed by the automatic transmission. Let it run. Further, the throttle change speed calculating means calculates a throttle change speed which is an amount of change per unit time of the throttle opening of the vehicle.

【0022】そして、請求項2に記載の変速制御装置で
は、変速制御手段が、目標変速段への変速を実行させる
際に、スロットル変化速度算出手段によって算出された
スロットル変化速度が第1の変速用条件値を下回る場合
には、当該目標変速段への変速を実行させる。
In the shift control device according to the present invention, when the shift control means executes the shift to the target shift speed, the throttle change speed calculated by the throttle change speed calculation means is changed to the first shift speed. If it is less than the use condition value, the shift to the target shift speed is executed.

【0023】上述した請求項1に記載の変速制御装置で
は、最初の判断に基づく目標変速段よりも高速段又は低
速段への変速要求が判断される可能性があることを予測
して変速を禁止していたが、この場合は、目標変速段よ
りも高速段又は低速段への変速要求が判断される可能性
がないことを予測する。つまり、運転者がアクセルペダ
ルを緩やかに操作した場合、途中の変速段を飛ばした変
速が必要となることが少ない点に着目し、このアクセル
ペダルの操作が緩やかである場合を判断するのである。
In the shift control device according to the first aspect of the present invention, the shift is predicted by predicting that there is a possibility that a shift request to a higher speed or a lower speed than the target shift speed based on the initial determination may be determined. Although prohibited, in this case, it is predicted that there is no possibility that a shift request to a higher gear or a lower gear than the target gear is determined. That is, when the driver operates the accelerator pedal gently, attention is paid to the fact that it is rarely necessary to change gears in the middle of the gear stage, and the case where the operation of the accelerator pedal is gentle is determined.

【0024】従って、請求項2に記載の変速制御装置で
は、スロットル変化速度が第1の変速用条件値を下回る
場合、すなわちアクセルペダルの操作が緩やかであると
判断された場合、最初の変速要求に基づく目標変速段よ
りも高速段又は低速段への変速要求が判断される可能性
なしとして、最初の判断に基づく目標変速段への変速を
実行させる。
Therefore, in the shift control device according to the second aspect, when the throttle change speed is lower than the first shift condition value, that is, when it is determined that the operation of the accelerator pedal is gentle, the first shift request is issued. The shift to the target shift speed based on the first determination is executed as there is no possibility that a shift request to a higher speed or a lower speed than the target shift speed is determined.

【0025】例えば、第4速→第3速というダウンシフ
トの変速要求があると判断されたときに、アクセルペダ
ルが緩やかに踏み込まれていた場合には、最初の判断に
基づく目標変速段「第3速」への第4速→第3速という
ダウンシフトを実行させるという具合である。
For example, if it is determined that there is a downshift request from fourth gear to third gear, and the accelerator pedal is gently depressed, the target gear position based on the first determination is determined. In other words, a downshift from fourth gear to third gear is performed.

【0026】このように、スロットル変化速度が第1の
変速用条件値を下回る場合には最初の判断に基づく目標
変速段への変速を禁止せず、その目標変速段への変速を
実行させるため、変速要求があると判断されてから実際
に変速させるまでのタイムラグを抑えることができ運転
状況に応じた適切な変速制御を実現できる。
As described above, when the throttle change speed is lower than the first shift condition value, the shift to the target shift speed based on the first determination is not prohibited, and the shift to the target shift speed is executed. In addition, it is possible to suppress a time lag from when it is determined that there is a shift request to when the actual shift is performed, and it is possible to realize appropriate shift control according to the driving situation.

【0027】ところで、最初の変速要求の判断に基づく
目標変速段への変速を禁止させた後、最初の判断に基づ
く目標変速段よりも高速段又は低速段への変速要求があ
った時に、どのタイミングで変速を実行させてもよい。
例えば請求項3に示すように、目標変速段への変速を禁
止させた後、所定条件成立時までに目標変速段よりも高
速段又は低速段への変速要求が判断されると、高速段又
は低速段への変速を実行させてもよいし、請求項4に示
すように、目標変速段への変速を所定条件成立時まで禁
止し、当該所定条件成立時において、高速段又は低速段
への変速要求が判断されると、高速段又は低速段への変
速を実行させてもよい。
After the shift to the target shift speed based on the determination of the first shift request is prohibited, when a shift request to a higher speed or a lower speed than the target shift speed based on the first determination is made, The shift may be executed at a timing.
For example, as described in claim 3, after a shift to a target shift speed is prohibited, if a shift request to a higher speed or a lower speed than the target shift speed is determined by a time when a predetermined condition is satisfied, a high speed shift or a lower shift speed is determined. The shift to the low gear may be executed, or the shift to the target gear is prohibited until a predetermined condition is satisfied, and the shift to the high gear or the low gear is performed when the predetermined condition is satisfied. When a shift request is determined, a shift to a higher gear or a lower gear may be executed.

【0028】請求項3に示した変速制御装置では、所定
条件成立時までに目標変速段よりも高速段又は低速段へ
の変速要求が判断されると、所定条件成立を待たずに高
速段又は低速段への変速を実行させる。その結果、最初
の変速要求を判断してから実際に途中の変速段を飛ばし
た変速が行われるまでのタイムタグをより減少させるこ
とができ、運転者になかなか変速しないという違和感を
与えることが少なくなる。
In the shift control device according to the third aspect, if a shift request to a higher speed or a lower speed than the target shift speed is determined by the time the predetermined condition is satisfied, the high speed gear or the high speed gear is changed without waiting for the predetermined condition to be satisfied. The shift to the lower gear is executed. As a result, it is possible to further reduce the time tag from when the first shift request is determined to when the shift that actually skips the intermediate gear is performed, and it is less likely that the driver will not feel a sense of discomfort that the shift is difficult. Become.

【0029】一方、請求項4に示した変速制御装置で
は、所定条件時まで目標変速段への変速を禁止するので
あるが、この場合、所定条件成立時において変速要求が
判断されると、その所定条件成立時における判断に基づ
く高速段又は低速段への変速を実行させる。このとき、
所定条件成立時までに複数回の変速要求があることが考
えられる。所定条件成立時までに図3に例示した変速線
図で複数のアップ線又はダウン線を跨いでいることが考
えられるからである。つまり、請求項4に記載の変速制
御装置によれば、途中の複数の変速段を飛ばした「第4
速→第1速」というような変速制御が可能となるのであ
る。特に、5速自動変速機では、例えば「第5速→第2
速」というような「第4速」及び「第3速」を飛ばした
ダウンシフトが有効となる。その結果、運転者によりビ
ジー感を生じさせない適切な変速制御を実現することが
できる。
On the other hand, in the shift control device according to the fourth aspect, the shift to the target shift speed is prohibited until a predetermined condition is satisfied. In this case, when a shift request is determined when the predetermined condition is satisfied, the shift is requested. The shift to the high gear or the low gear based on the determination when the predetermined condition is satisfied is executed. At this time,
It is conceivable that there are multiple shift requests until the predetermined condition is satisfied. This is because a plurality of up lines or down lines may be straddled in the shift diagram illustrated in FIG. 3 until the predetermined condition is satisfied. In other words, according to the shift control device of the fourth aspect, a plurality of intermediate gears are skipped.
The shift control such as “speed → first speed” can be performed. In particular, in the case of a 5-speed automatic transmission, for example, "5th speed → 2nd speed
A downshift skipping the "fourth speed" and the "third speed" such as "speed" is effective. As a result, it is possible to realize appropriate shift control that does not cause the driver to feel busy.

【0030】なお、上述した「所定条件成立時」を経過
しても目標変速段より高速段又は低速段への変速要求が
判断されない場合、最初の判断に基づく目標変速段への
変速を実行させることが考えられる。また、「所定条件
成立時」は、請求項5に示すように、スロットル変化速
度算出手段によって算出されたスロットル変化速度が第
2の変速用条件値以下となった時とするとよい。つま
り、スロットル変化速度が第2の変速用条件値以下とな
った場合、すなわち、アクセルペダルの操作が緩やかに
なった場合には、変速の禁止を解除するのである。
If a request for shifting to a higher gear or a lower gear than the target gear is not determined even after the "predetermined condition is satisfied", the gear is shifted to the target gear based on the first determination. It is possible. The "when the predetermined condition is satisfied" may be a time when the throttle change speed calculated by the throttle change speed calculating means becomes equal to or less than the second shift condition value. That is, when the throttle change speed becomes equal to or less than the second shift condition value, that is, when the operation of the accelerator pedal becomes gentle, the prohibition of the shift is released.

【0031】つまり、運転者のアクセルペダル操作をス
ロットル変化速度算出手段によって把握することによ
り、最初の変速要求の判断時におけるアクセルペダルの
操作状況だけでなく、その後の運転者のアクセルペダル
の操作状況から運転者がさらなる変速を求めていない状
況を判断すると、目標変速段への変速の禁止を解除す
る。これによって、無駄なタイムラグをより短縮するこ
とができ、運転者のフィーリングにより近い変速制御を
行うことができる。
That is, by grasping the accelerator pedal operation of the driver by the throttle change speed calculating means, not only the operation state of the accelerator pedal at the time of determining the first shift request but also the operation state of the accelerator pedal of the driver thereafter. When it is determined that the driver does not require further shifting, the prohibition of shifting to the target gear is released. As a result, a useless time lag can be further reduced, and shift control closer to the driver's feeling can be performed.

【0032】また、「所定条件成立時」は、請求項6に
示すように、所定遅延時間経過時としてもよい。この場
合、請求項5に示した変速制御装置と比べて制御内容が
簡単になるという点で有利である。
The "when the predetermined condition is satisfied" may be the time when a predetermined delay time elapses. In this case, it is advantageous in that the control content is simplified as compared with the shift control device according to the fifth aspect.

【0033】[0033]

【発明の実施の形態】以下、本発明を具体化した実施形
態を図面を参照して説明する。 [第1実施形態]図1は、第1実施形態の自動変速機制
御系90の全体構成を示す概略説明図である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. [First Embodiment] FIG. 1 is a schematic explanatory view showing the entire configuration of an automatic transmission control system 90 according to a first embodiment.

【0034】図1に示す様に、自動車に搭載されて電子
制御されるエンジン1は、自動変速機2とデファレンシ
ャルギア3を介して駆動車輪4に接続されている。エン
ジン1は、エンジン制御用コンピュータ5を備え、この
エンジン制御用コンピュータ5には、エンジン回転数を
検出するエンジン回転センサ6、車速(自動変速機2の
出力軸13の回転数)を検出する車速センサ7、エンジ
ン1のスロットル開度を検出するスロットルセンサ8、
及び吸入空気量を検出する吸入空気量センサ9の各信号
が入力される。
As shown in FIG. 1, an engine 1 mounted on an automobile and electronically controlled is connected to driving wheels 4 via an automatic transmission 2 and a differential gear 3. The engine 1 includes an engine control computer 5. The engine control computer 5 includes an engine rotation sensor 6 for detecting an engine rotation speed, and a vehicle speed for detecting a vehicle speed (the rotation speed of the output shaft 13 of the automatic transmission 2). A sensor 7, a throttle sensor 8 for detecting a throttle opening of the engine 1,
Each signal of the intake air amount sensor 9 for detecting the intake air amount is input.

【0035】エンジン制御用コンピュータ5は、これら
入力情報を基に燃料噴射量を決定してエンジン1に指令
を出し、また図示しないが点火信号をエンジン1に供給
する。そして、この指令に応じて、図示しない燃料供給
装置、点火装置が作動し、エンジン1の回転に合わせて
燃料の供給と燃焼が行われ、エンジン1の駆動及び制御
が行われる。
The engine control computer 5 determines the fuel injection amount based on the input information and issues a command to the engine 1, and supplies an ignition signal (not shown) to the engine 1. Then, in response to this command, a fuel supply device and an ignition device (not shown) are operated, and the supply and combustion of fuel are performed in accordance with the rotation of the engine 1, and the driving and control of the engine 1 are performed.

【0036】上述した自動変速機2は、トルクコンバー
タ10及び変速歯車機構11を備えており、エンジン1
から供給される動力は、エンジン出力軸1a(図2参
照)やトルクコンバータ10を経て変速歯車機構11の
入力軸12に伝達される。そして、入力軸12への変速
機入力回転は、変速歯車機構11の選択変速段に応じ増
減速されて出力軸13にいたり、この出力軸13からデ
ファレンシャルギア3を経て駆動車輪4に達して、自動
車を走行させることができる。
The automatic transmission 2 described above includes a torque converter 10 and a transmission gear mechanism 11, and the engine 1
Is transmitted to the input shaft 12 of the transmission gear mechanism 11 via the engine output shaft 1a (see FIG. 2) and the torque converter 10. The input rotation of the transmission to the input shaft 12 is increased / decreased in accordance with the selected shift speed of the transmission gear mechanism 11 and reaches the output shaft 13 or reaches the drive wheels 4 via the differential gear 3 from the output shaft 13. You can run a car.

【0037】なお、自動変速機2は、図2に示す如く公
知のものであるため、その詳細な説明は省略するが、変
速歯車機構11は、入力軸12から出力軸13への変速
段を決定する各種のクラッチ(R/C,H/C,LO/
C,OR/C,F/C,FO/C)やブレーキ(B/
B,LR/B)などの各種摩擦要素を内蔵している。
Since the automatic transmission 2 is a known type as shown in FIG. 2, its detailed description is omitted. However, the transmission gear mechanism 11 is provided with a transmission gear from the input shaft 12 to the output shaft 13. Various clutches (R / C, H / C, LO /
C, OR / C, F / C, FO / C) and brake (B /
B, LR / B).

【0038】変速歯車機構11には、図1に示す様に、
「変速制御装置」としての変速制御用コンピュータ14
からの指令に基づき駆動されるコントロールバルブ15
が接続されており、コントロールバルブ15から適宜油
圧が供給され、その油圧を各種摩擦要素に作動させるこ
とで変速を実現している。
As shown in FIG. 1, the transmission gear mechanism 11
Transmission control computer 14 as "transmission control device"
Control valve 15 driven based on a command from
Are connected, and a hydraulic pressure is appropriately supplied from the control valve 15, and the hydraulic pressure is actuated to various friction elements to realize a gear shift.

【0039】このコントロールバルブ15には、変速制
御用コンピュータ14の指令で変速段毎に油圧を供給す
る経路を切り換える2本の変速制御用ソレノイド15
a,15bと、油圧の大きさを制御するライン圧制御用
ソレノイド16が配置されている。
The control valve 15 has two shift control solenoids 15 for switching the hydraulic pressure supply path for each shift speed according to a command from the shift control computer 14.
a, 15b, and a line pressure control solenoid 16 for controlling the magnitude of the hydraulic pressure.

【0040】なお、2本の変速制御用ソレノイド15
a,15bを用いる構成としたが、変速段数やコントロ
ールバルブ15内部の構成に応じて、変速制御用ソレノ
イドの本数を増やしても良い。また、変速過渡時の作動
油の急速な充填、排出のためのタイミングを調節するソ
レノイドを追加しても良い。
The two shift control solenoids 15
Although a and 15b are used, the number of shift control solenoids may be increased according to the number of shift stages and the internal configuration of the control valve 15. Further, a solenoid for adjusting the timing for rapidly filling and discharging the hydraulic oil during a shift transition may be added.

【0041】上述した車速センサ7は、変速歯車機構1
1の出力軸13の回転数を検出するセンサであり、磁気
式や光学式などの構造を採用できる。変速制御用コンピ
ュータ14は、CPU14a,ROM14b,RAM1
4c,図示しないI/O装置から構成され、車速センサ
7、スロットルセンサ8に加え、入力軸12の回転数で
ある入力軸回転数を計測する入力軸回転センサ17の各
信号が入力される。変速制御用コンピュータ14のRO
M14bには、後述する種々の処理を実行するためのプ
ログラムが記憶されており、CPU14aによって、そ
のプログラムに基づく処理が実行される。このとき、R
AM14cは、処理実行の際のワークエリアとして用い
られる。
The above-described vehicle speed sensor 7 is used for the transmission gear mechanism 1.
This is a sensor for detecting the number of rotations of the output shaft 13, and may employ a magnetic or optical structure. The shift control computer 14 includes a CPU 14a, a ROM 14b, a RAM 1
Reference numeral 4c denotes an I / O device (not shown). In addition to the vehicle speed sensor 7 and the throttle sensor 8, signals from an input shaft rotation sensor 17 for measuring the input shaft rotation speed, which is the rotation speed of the input shaft 12, are input. RO of shift control computer 14
M14b stores programs for executing various processes described later, and the CPU 14a executes processes based on the programs. At this time, R
The AM 14c is used as a work area when performing processing.

【0042】次に、変速制御用コンピュータ14のCP
U14aが実行する変速処理について、図3の説明図に
基づき説明する。図3は、自動変速機2におけるアップ
シフト位置、ダウンシフト位置を示すいわゆる変速線図
である。変速線図は、アップシフト位置を示すアップ線
(図3中の実線)とダウンシフト位置を示すダウン線
(図3中の破線)で示される。図3に示した変速線図
は、前方走行用の変速段が合計4つある4速自動変速機
のものであるため、図3中には、第1速→第2速、第2
速→第3速、第3速→第4速のそれぞれのアップシフト
位置を示す3本のアップ線と、第2速→第1速、第3速
→第2速、第4速→第3速のそれぞれのダウンシフト位
置を示す3本のダウン線とが示されている。
Next, the CP of the shift control computer 14
The shift process performed by U14a will be described with reference to the explanatory diagram of FIG. FIG. 3 is a so-called shift diagram showing an upshift position and a downshift position in the automatic transmission 2. The shift diagram is indicated by an up line (solid line in FIG. 3) indicating the upshift position and a down line (dashed line in FIG. 3) indicating the downshift position. Since the shift diagram shown in FIG. 3 is for a four-speed automatic transmission having a total of four forward gears, the first speed → second speed, second speed
Three upshift lines indicating the upshift positions of speed → third speed, third speed → fourth speed, and second speed → first speed, third speed → second speed, fourth speed → third speed Three down lines indicating respective downshift positions of the speed are shown.

【0043】変速制御用コンピュータ14は、車速セン
サ7とスロットルセンサ8からの信号を用いて、車両の
運転状態(車速、スロットル開度)が図3に示す変速線
図のアップ線及びダウン線で区切られた変速線図のどの
領域にあるかを判断することによって目標変速段を判断
する。現在の変速段と目標変速段が異なる場合、すなわ
ち運転状態がアップ線又はダウン線を跨いで別の領域に
移行すると、変速の必要があると判断する。なお、図3
に示すように、第n速→第(n+1)速のアップ線と第
(n+1)速→第n速のダウン線との間には(ここでn
=1,2,3である。)ヒステリシスが設けられ、アッ
プシフトとダウンシフトが微妙な運転状態の変化で短時
間に繰り返されないようにし、走行が不安定となること
を防止している。
The shift control computer 14 uses the signals from the vehicle speed sensor 7 and the throttle sensor 8 to change the operating state (vehicle speed, throttle opening) of the vehicle on the up and down lines in the shift diagram shown in FIG. The target shift speed is determined by determining which region of the divided shift diagram is located. If the current shift speed and the target shift speed are different, that is, if the operating state shifts to another region across the up line or the down line, it is determined that a shift is necessary. Note that FIG.
As shown in the figure, between the nth speed → (n + 1) th speed up line and the (n + 1) th speed → nth speed down line (where n
= 1,2,3. 3.) Hysteresis is provided to prevent upshifts and downshifts from being repeated in a short time due to subtle changes in operating conditions, thereby preventing unstable running.

【0044】上述したように変速制御用コンピュータ1
4は、変速線図に基づき変速要求を判断すると、アップ
シフト又はダウンシフトを達成するために、自動変速機
2の変速制御用ソレノイド15a,15b及びライン圧
制御用ソレノイド16を調節してコントロールバルブ1
5を駆動して変速過渡時の油圧制御を行う。これによっ
て、自動変速機2の摩擦要素としてのクラッチやブレー
キに加えられる油圧が変化し、その結果、目的の変速段
へのアップシフト又はダウンシフトが実現される。
As described above, the shift control computer 1
When the shift request is determined based on the shift diagram, the shift control solenoids 15a and 15b and the line pressure control solenoid 16 of the automatic transmission 2 are adjusted to achieve the upshift or the downshift by controlling the control valve. 1
5 to control the hydraulic pressure during a shift transition. As a result, the hydraulic pressure applied to the clutch or brake as a friction element of the automatic transmission 2 changes, and as a result, an upshift or a downshift to a target gear is realized.

【0045】ここで上述した変速制御用コンピュータ1
4のCPU14aの実行する変速処理を、図4に示した
フローチャートに基づいてさらに詳しく説明する。まず
最初のステップS110において変数を初期化する。こ
の結果、制御の判定に用いている変速過渡フラグFla
g1、変速フラグFlag2の値もここで「0」に初期
化される。続くS120では、車速、入力軸回転数Nt
及びスロットル開度TVOの読み込みを行う。この処理
は、上述した車速センサ7、入力軸回転センサ17及び
スロットルセンサ8から出力される信号に基づき行われ
る。
Here, the shift control computer 1 described above is used.
4 will be described in more detail with reference to the flowchart shown in FIG. First, variables are initialized in a first step S110. As a result, the shift transition flag Fla used for the control determination is determined.
Here, the values of g1 and the shift flag Flag2 are also initialized to “0”. At S120, the vehicle speed and the input shaft rotation speed Nt are determined.
And reading of the throttle opening TVO. This process is performed based on the signals output from the vehicle speed sensor 7, the input shaft rotation sensor 17, and the throttle sensor 8 described above.

【0046】S130では、変速過渡フラグFlag1
が「1」であるか「0」であるかを判断する。Flag
1は、後述するように変速のための油圧制御中はセット
されて「1」となっている。ここでFlag1=0であ
る場合、S140へ移行する。一方、Flag1=1で
ある場合、S160へ移行する。
In S130, the shift transition flag Flag1 is set.
Is “1” or “0”. Flag
1 is set to “1” during hydraulic control for shifting as described later. Here, if Flag1 = 0, the process proceeds to S140. On the other hand, when Flag1 = 1, the process proceeds to S160.

【0047】S140では、「変速有」であるか否かを
判断する。ここで「変速有」と判断された場合(S14
0:YES)、S150にて変速過渡フラグFlag1
を「1」にセットして、その後、S160へ移行する。
一方、「変速無」と判断された場合(S140:N
O)、S190へ移行する。このS140における判断
処理が変速制御用コンピュータ14における特徴的な部
分であるため、S140の処理は後に詳述する。
In S140, it is determined whether or not "there is a shift". Here, when it is determined that "there is a shift" (S14)
0: YES), and at S150, the shift transition flag Flag1
Is set to “1”, and then the process proceeds to S160.
On the other hand, when it is determined that "no gear change" (S140: N
O), proceed to S190. Since the determination processing in S140 is a characteristic part of the shift control computer 14, the processing in S140 will be described in detail later.

【0048】S150の処理後又は上述したS130で
変速過渡フラグFlag1=1の場合に移行するS16
0では、目標変速段への変速を達成するため、自動変速
機2の変速制御用ソレノイド15a,15b及びライン
圧制御用ソレノイド16を調節してコントロールバルブ
15を駆動し、予め変速毎に定めた所定の操作による変
速過渡時の油圧制御を行う。この処理は、対象となる摩
擦係合要素への油圧の充填処理、図15に破線で示す変
速時の初期油圧から初めて入力軸回転数Ntが目標値に
追従するように油圧をフィードバックする制御などで構
成される。これによって、自動変速機2の摩擦要素とし
てのクラッチやブレーキに加えられる油圧が変化し、そ
の結果、目的の変速段へのアップシフト又はダウンシフ
トが実現される。
After the processing of S150, or when the shift transient flag Flag1 = 1 in S130 described above, the processing shifts to S16.
At 0, the shift control solenoids 15a and 15b and the line pressure control solenoid 16 of the automatic transmission 2 are adjusted to drive the control valve 15 to achieve the shift to the target shift speed, and the control valve 15 is set in advance for each shift. Hydraulic control at the time of shift transition by a predetermined operation is performed. This process is a process of filling the target frictional engagement element with the hydraulic pressure, a control of feeding back the hydraulic pressure so that the input shaft speed Nt follows the target value for the first time from the initial hydraulic pressure at the time of the shift shown by the broken line in FIG. It consists of. As a result, the hydraulic pressure applied to the clutch or brake as a friction element of the automatic transmission 2 changes, and as a result, an upshift or a downshift to a target gear is realized.

【0049】S170では、変速過渡制御の終了条件が
成立したか否かを判断する。ここで変速過渡制御の終了
条件が成立したと判断された場合(S170:YE
S)、S180にて変速過渡フラグFlag1を「0」
にリセットし、その後、S200へ移行する。一方、変
速過渡制御の終了条件が成立していないと判断された場
合(S170:NO)、S180の処理を実行せず、S
200へ移行する。
In S170, it is determined whether or not a condition for ending the shift transient control has been satisfied. Here, when it is determined that the condition for ending the shift transient control is satisfied (S170: YE
S), the shift transient flag Flag1 is set to "0" at S180.
And then the process proceeds to S200. On the other hand, when it is determined that the end condition of the shift transient control is not satisfied (S170: NO), the process of S180 is not performed, and the process of S180 is not performed.
Move to 200.

【0050】一方、S140にて否定判断された場合に
移行するS190では、現在の変速段を維持するようラ
イン圧制御用ソレノイド16を調節して定常時の油圧制
御を行う。この処理は、図15に実線で示すようなスロ
ットル開度によって設定された油圧を出力する制御であ
る。その後、S200へ移行する。
On the other hand, in S190, to which a shift is made when a negative determination is made in S140, the line pressure control solenoid 16 is adjusted so as to maintain the current gear position, and the oil pressure is controlled in a steady state. This process is a control for outputting the hydraulic pressure set by the throttle opening as shown by the solid line in FIG. Then, the process proceeds to S200.

【0051】S200では、所定時間が経過したか否か
を判断する。この処理は、自動変速機2の油圧制御が、
一般的に8〜32msec程度の時間間隔で処理される
ため、本変速処理を繰り返し実行するタイミングを判断
するものである。ここで所定時間が経過したと判断され
た場合(S200:YES)、S120からの処理を繰
り返す。一方、所定時間が経過しないうちは(S20
0:NO)、この判断処理を繰り返す。なお、本第1実
施形態では、所定時間として10msecが設定されて
おり、従って、本変速処理は10msec間隔で繰り返
し実行される。
In S200, it is determined whether a predetermined time has elapsed. In this process, the hydraulic control of the automatic transmission 2
Since the processing is generally performed at a time interval of about 8 to 32 msec, the timing for repeatedly executing the shift processing is determined. If it is determined that the predetermined time has elapsed (S200: YES), the processing from S120 is repeated. On the other hand, before the predetermined time has elapsed (S20
0: NO), this determination process is repeated. Note that, in the first embodiment, 10 msec is set as the predetermined time, and therefore, the shift processing is repeatedly executed at 10 msec intervals.

【0052】次に、上述したS140の判断処理を図5
のフローチャートに基づいて説明する。図5は、上述し
たS140の具体的処理を示すフローチャートである。
なお、上述したように図4に示した変速処理が10ms
ec間隔で繰り返し実行されるため、図5に示す処理も
10msec間隔で繰り返し実行されることになる。
Next, the above-described determination processing in S140 is described in FIG.
A description will be given based on the flowchart of FIG. FIG. 5 is a flowchart showing the specific processing of S140 described above.
As described above, the speed change process shown in FIG.
Since the processing shown in FIG. 5 is repeatedly executed at intervals of ec, the processing shown in FIG. 5 is also repeatedly executed at intervals of 10 msec.

【0053】まず、最初のステップS210では、変速
フラグFlag2が「0」,「1」,「2」のいずれで
あるかを判断する。ここでFlag2=0である場合、
S220へ移行する。Flag2=1である場合、S2
90へ移行する。Flag2=2である場合、S330
へ移行する。
First, in the first step S210, it is determined whether the shift flag Flag2 is "0", "1", or "2". Here, when Flag2 = 0,
Move to S220. If Flag2 = 1, S2
Move to 90. If Flag2 = 2, S330
Move to.

【0054】S220では、変速の必要があるか否かを
判断する。この処理は、上述したように、図3に示した
変速線図を用い、図4中のS120で読み込んだ車速及
びスロットル開度TVOに基づいて目標変速段を判断
し、この目標変速段が現在の変速段と異なる場合に変速
の必要があると判断する。ここで変速の必要があると判
断された場合(S220:YES)、S230へ移行す
る。一方、変速の必要がないと判断された場合(S22
0:NO)、図4中のS190へ移行する。
In S220, it is determined whether or not a shift is necessary. In this process, as described above, the target shift speed is determined based on the vehicle speed and the throttle opening TVO read in S120 in FIG. 4 using the shift diagram shown in FIG. It is determined that a shift is necessary when the shift speed is different from the shift speed. If it is determined that a shift is necessary (S220: YES), the process proceeds to S230. On the other hand, when it is determined that there is no need for shifting (S22
0: NO), and proceeds to S190 in FIG.

【0055】S230では、スロットル開度のスロット
ル変化速度dTVOを演算する。スロットル変化速度d
TVOは、スロットル開度TVOの単位時間あたりの変
化量であり、本処理は、上述したように10msecで
繰り返し実行されるため、10msecあたりのスロッ
トル開度TVOの変化量を算出する。つまり、前周期に
図4中のS120で読み込んだスロットル開度TVOを
RAM14cに記憶しておき、今周期に図4中のS12
0で読み込んだスロットル開度TVOとの差を求めてス
ロットル変化速度dTVOを算出する。本第1実施形態
では、今周期のスロットル開度TVO(i)から前周期
のスロットル開度TVO(i−1)を減じて算出してい
る(ここでiは周期を示す自然数とする。)。すなわ
ち、スロットル変化速度dTVO=TVO(i)−TV
O(i−1)としている。従って、本第1実施形態で算
出するスロットル変化速度dTVOは、スロットルの開
き側への変化がプラスとして算出され、一方、すなわち
スロットルの閉じ側への変化は、マイナスとして算出さ
れる。従って絶対値|dTVO|が「スロットル変化速
度」に該当する。
In S230, a throttle change speed dTVO of the throttle opening is calculated. Throttle change speed d
TVO is a change amount of the throttle opening TVO per unit time. Since this processing is repeatedly executed at 10 msec as described above, the change amount of the throttle opening TVO per 10 msec is calculated. That is, the throttle opening TVO read in S120 in FIG. 4 in the previous cycle is stored in the RAM 14c, and the current time in S12 in FIG.
The difference from the throttle opening TVO read at 0 is obtained to calculate the throttle change speed dTVO. In the first embodiment, the throttle opening TVO (i-1) in the previous cycle is subtracted from the throttle opening TVO (i) in the current cycle to calculate (where i is a natural number indicating the cycle). . That is, the throttle change speed dTVO = TVO (i) -TV
O (i-1). Accordingly, the throttle change speed dTVO calculated in the first embodiment is calculated as a change toward the opening side of the throttle as plus, while a change toward the closing side of the throttle is calculated as minus. Therefore, the absolute value | dTVO | corresponds to the "throttle change speed".

【0056】S240では、S220にて判断された変
速の必要がアップシフトであるかダウンシフトであるか
を判断する。つまり、S220で判断された目標変速段
が現在の変速段よりも上段の変速段である場合には、ア
ップシフトであると判断し、一方、目標変速段が現変速
段よりも下段の変速段である場合には、ダウンシフトで
あると判断する。ここでアップシフトであると判断され
た場合は、S250へ移行する。一方、ダウンシフトで
あると判断された場合は、S270へ移行する。
At S240, it is determined whether the shift determined at S220 is an upshift or a downshift. That is, if the target shift speed determined in S220 is a shift speed higher than the current shift speed, it is determined to be an upshift, while the target shift speed is a shift speed lower than the current shift speed. In the case of, it is determined that a downshift has occurred. Here, if it is determined that the upshift is performed, the process proceeds to S250. On the other hand, when it is determined that the downshift is performed, the process proceeds to S270.

【0057】アップシフトの必要があることが判断され
た場合に移行するS250では、算出したスロットル変
化速度dTVOが判定基準である閾値d1(d1<0)
よりも小さいか否かを判断する。この閾値d1は、エン
ジンやトルクコンバータの特性により決定される定数で
ある。ここで絶対値|d1|が「第1の変速用条件値」
に相当する。すなわち、この処理は、スロットル開度の
スロットル変化速度が第1の変速用条件値を越えている
か否かを判断するものであり、踏み込んだ状態にあった
アクセルペダルが急激に戻されているか否かを判断する
ものである。ここでdTVO<d1と判断された場合
(S250:YES)、S260にて変速フラグFla
g2に「1」をセットし、図4中のS190へ移行す
る。一方、dTVO≧d1と判断された場合(S25
0:NO)、図4中のS150へ移行する。この場合、
図4中のS160でアップシフト油圧制御が行われる。
At S250, when it is determined that an upshift is necessary, the calculated throttle change speed dTVO is determined by a threshold value d1 (d1 <0).
It is determined whether it is smaller than. This threshold value d1 is a constant determined by the characteristics of the engine and the torque converter. Here, the absolute value | d1 | is the “first shift condition value”.
Is equivalent to That is, this process determines whether or not the throttle change speed of the throttle opening exceeds the first shift condition value, and determines whether or not the accelerator pedal that has been depressed is rapidly returned. Is to judge. If it is determined that dTVO <d1 (S250: YES), the shift flag Fla is determined in S260.
“1” is set to g2, and the flow shifts to S190 in FIG. On the other hand, if it is determined that dTVO ≧ d1 (S25
0: NO), and proceeds to S150 in FIG. in this case,
Upshift hydraulic pressure control is performed in S160 in FIG.

【0058】ダウンシフトの必要があることが判断され
た場合に移行するS270では、スロットル変化速度d
TVOが判定基準である閾値d3(d3>0)よりも大
きいか否かを判断する。この閾値d3も、エンジンやト
ルクコンバータの特性により決定される定数である。こ
こで閾値d3が「第1の変速用条件値」に相当する。す
なわち、この処理は、スロットル開度の増加方向におけ
るスロットル変化速度が第1の変速用条件値を越えてい
るか否かを判断するものであり、アクセルペダルが急激
に踏み込まれているか否かを判断するものである。ここ
でdTVO>d3と判断された場合(S270:YE
S)、S280にて変速フラグFlag2に「2」をセ
ットし、図4中のS190へ移行する。一方、dTVO
≦d3と判断された場合(S270:NO)、図4中の
S150へ移行する。この場合、図4中のS160でダ
ウンシフト油圧制御が行われる。
At S270, when it is determined that the downshift is necessary, the throttle change speed d
It is determined whether TVO is greater than a threshold value d3 (d3> 0), which is a criterion. This threshold value d3 is also a constant determined by the characteristics of the engine and the torque converter. Here, the threshold value d3 corresponds to the “first shift condition value”. That is, this processing is for determining whether or not the throttle change speed in the increasing direction of the throttle opening exceeds the first shift condition value, and for determining whether or not the accelerator pedal is rapidly depressed. Is what you do. Here, when it is determined that dTVO> d3 (S270: YE
S), the gear shift flag Flag2 is set to "2" in S280, and the flow shifts to S190 in FIG. On the other hand, dTVO
If it is determined that ≦ d3 (S270: NO), the process proceeds to S150 in FIG. In this case, downshift hydraulic pressure control is performed in S160 in FIG.

【0059】以上説明した処理によって、アップシフト
の必要があることが判断され、かつスロットル変化速度
dTVO<d1である場合(S250:YES)、変速
フラグFlag2に「1」がセットされることになる。
Flag2に「1」がセットされた状態で、図5に示す
本処理が実行されると、S210の判断処理によってS
290へ移行する。
According to the above-described processing, if it is determined that an upshift is necessary, and if the throttle change speed dTVO <d1 (S250: YES), "1" is set to the shift flag Flag2. .
When this processing shown in FIG. 5 is executed in a state where “1” is set in Flag 2, S 210 is determined by the determination processing in S 210.
Move to 290.

【0060】また、ダウンシフトの必要があることが判
断され、かつスロットル変化速度dTVO>d3である
場合(S270:YES)、変速フラグFlag2に
「2」がセットされることになる。Flag2に「2」
がセットされた状態で、図5に示す本処理が実行される
と、S210の判断処理によってS330へ移行する。
If it is determined that a downshift is necessary and if the throttle change speed dTVO> d3 (S270: YES), "2" is set to the shift flag Flag2. "2" for Flag2
When this process shown in FIG. 5 is executed in a state where is set, the process proceeds to S330 by the determination process of S210.

【0061】一方、アップシフトの必要があることが判
断された場合であっても、スロットル変化速度dTVO
≧d1である場合には(S250:NO)、図4中のS
150へ移行し、S160にて現在の変速段から1段上
の目標変速段への単一のアップシフトを即座に実行させ
る。例えば「第2速→第3速」や「第3速→第4速」と
いう途中の変速段を飛ばさないアップシフトを実現す
る。
On the other hand, even when it is determined that an upshift is necessary, the throttle change speed dTVO
If ≧ d1 (S250: NO), S in FIG.
The process proceeds to 150, and in S160, a single upshift from the current gear to the next higher gear is immediately executed. For example, an upshift that does not skip a middle speed stage such as “second speed → third speed” or “third speed → fourth speed” is realized.

【0062】また、同様に、ダウンシフトの必要がある
ことが判断された場合であっても、スロットル変化速度
dTVO≦d3である場合には(S270:NO)、図
4中のS150へ移行し、S160にて現在の変速段か
ら1段下の目標変速段への単一のダウンシフトを即座に
実行させる。例えば「第4速→第3速」や「第3速→第
2速」という途中の変速段を飛ばさないダウンシフトを
実現する。
Similarly, even when it is determined that a downshift is necessary, if the throttle change speed dTVO ≦ d3 (S270: NO), the process proceeds to S150 in FIG. In step S160, a single downshift from the current gear to the target gear one step below is immediately executed. For example, a downshift that does not skip a middle speed stage such as “4th speed → 3rd speed” or “3rd speed → 2nd speed” is realized.

【0063】次に、図5中のS210で変速フラグFl
ag2=1であると判断され、S290へ移行する場合
を説明する。S290では、新たな変速の必要があるか
否かを判断する。この処理は、上述したS220と同様
の判断処理であり、図3に示した変速線図を用い、図4
中のS120で読み込んだ車速及びスロットル開度TV
Oに基づいて目標変速段を判断し、この目標変速段が現
在の変速段から2段上の変速段である場合には新たな変
速の必要ありと判断する。例えば、現在の変速段が「第
2速」である場合に目標変速段が「第4速」である場合
が該当する。ここで新たな変速の必要があると判断され
た場合(S290:YES)、S310へ移行する。一
方、新たな変速の必要がないと判断された場合(S29
0:NO)、S295へ移行する。
Next, at S210 in FIG. 5, the speed change flag Fl
The case where it is determined that ag2 = 1 and the process proceeds to S290 will be described. In S290, it is determined whether a new shift is necessary. This process is a determination process similar to S220 described above, and uses the shift diagram shown in FIG.
Vehicle speed and throttle opening TV read in S120
The target shift speed is determined based on O, and if this target shift speed is a shift speed two steps higher than the current shift speed, it is determined that a new shift is necessary. For example, this corresponds to the case where the current gear is “second speed” and the target gear is “fourth speed”. If it is determined that a new shift is necessary (S290: YES), the process proceeds to S310. On the other hand, when it is determined that there is no need for a new shift (S29)
0: NO), and proceeds to S295.

【0064】S295では、スロットル開度のスロット
ル変化速度dTVOを算出する。この処理は、S230
で説明した処理と同様のものである。S300では、ス
ロットル変化速度dTVOが判定閾値d2よりも小さい
か否かを判断する(d2≧d1:d1,d2<0)。こ
の閾値d2は、エンジンやトルクコンバータの特性によ
って決まる定数である。ここで、絶対値|d2|が「第
2の変速用条件値」に相当する。ここでスロットル変化
速度dTVO<d2である場合(S300:YES)、
図4中のS190へ移行する。この場合、アクセルペダ
ルが一定速度を越える速度で戻され続けているため、最
初の判断に続く変速の必要が短時間に判断される可能性
が高いからである。一方、スロットル変化速度dTVO
≧d2である場合(S300:NO)、すなわち所定条
件成立時には、S310へ移行する。
At S295, a throttle change speed dTVO of the throttle opening is calculated. This processing is performed in step S230.
This is the same as the process described above. In S300, it is determined whether or not the throttle change speed dTVO is smaller than a determination threshold value d2 (d2 ≧ d1: d1, d2 <0). This threshold value d2 is a constant determined by the characteristics of the engine and the torque converter. Here, the absolute value | d2 | corresponds to the “second shift condition value”. If the throttle change speed dTVO <d2 (S300: YES),
The process proceeds to S190 in FIG. In this case, since the accelerator pedal is continuously returned at a speed exceeding a certain speed, it is highly likely that the necessity of the shift following the first determination is determined in a short time. On the other hand, the throttle change speed dTVO
When ≧ d2 (S300: NO), that is, when the predetermined condition is satisfied, the process proceeds to S310.

【0065】S310では、変速設定を行う。上述した
S290にて新たな変速の必要があると判断された場合
には、現変速段から新たな変速必要判断に基づく目標変
速段への変速設定がなされる。例えば「第2速→第4
速」という具合いである。一方、S290にて新たな変
速の必要があると判断されなかった場合には、現変速段
からS220にて判断された最初の変速必要判断に基づ
く目標変速段への変速設定がなされる。例えば「第2速
→第3速」という具合いである。
In step S310, a gear change setting is performed. If it is determined in S290 that a new shift is required, a shift setting from the current shift speed to the target shift speed based on the new shift need determination is performed. For example, "2nd gear → 4th gear
Speed ". On the other hand, if it is not determined in S290 that a new shift is necessary, a shift setting from the current shift speed to the target shift speed based on the first shift need determination determined in S220 is performed. For example, “second speed → third speed”.

【0066】続くS320では変速フラグFlag2に
「0」をセットし、その後、図4中のS150へ移行す
る。この場合、図4中のS160でS310の設定に基
づく目標変速段へのアップシフト油圧制御が行われる。
なお、変速フラグFlag2に「0」がセットされない
うちは、図5に示す本処理が実行される毎にS290か
らの処理が実行されることになり、S290にて新たな
変速の必要性が繰り返し判断されることになる。
In the following S320, "0" is set to the shift flag Flag2, and thereafter, the flow shifts to S150 in FIG. In this case, in S160 in FIG. 4, upshift hydraulic control to the target shift speed based on the setting in S310 is performed.
Unless the shift flag Flag2 is set to "0", the process from S290 is executed every time this process shown in FIG. 5 is executed, and the necessity of a new shift is repeatedly determined in S290. Will be judged.

【0067】次に、図5中のS210で変速フラグFl
ag2=2であると判断され、S330へ移行する場合
を説明する。S330では、新たな変速の必要があるか
否かを判断する。この処理は、上述したS290と同様
の判断処理であり、図3に示した変速線図を用い、図4
中のS120で読み込んだ車速及びスロットル開度TV
Oに基づいて目標変速段を判断し、この目標変速段が現
在の変速段から2段下の変速段である場合には新たな変
速の必要ありと判断する。例えば、現変速段が「第4
速」である場合に目標変速段が「第2速」である場合が
該当する。ここで新たな変速の必要があると判断された
場合(S330:YES)、S350へ移行する。一
方、新たな変速の必要がないと判断された場合(S33
0:NO)、S335へ移行する。S335では、スロ
ットル開度のスロットル変化速度dTVOを算出する。
この処理は、S230で説明した処理と同様のものであ
る。
Next, at S210 in FIG. 5, the speed change flag Fl
The case where it is determined that ag2 = 2 and the process proceeds to S330 will be described. In S330, it is determined whether a new shift is necessary. This process is a determination process similar to S290 described above, and uses the shift diagram shown in FIG.
Vehicle speed and throttle opening TV read in S120
The target shift speed is determined based on O, and if this target shift speed is two shift speeds below the current shift speed, it is determined that a new shift is necessary. For example, if the current gear is “4th
Speed "corresponds to the case where the target shift speed is" second speed ". If it is determined that a new shift is necessary (S330: YES), the process proceeds to S350. On the other hand, when it is determined that there is no need for a new shift (S33)
0: NO), and proceeds to S335. In S335, a throttle change speed dTVO of the throttle opening is calculated.
This processing is similar to the processing described in S230.

【0068】S340では、スロットル変化速度dTV
Oが判定閾値d4よりも大きいか否かを判断する(d4
≦d3:d3,d4>0)。この閾値d4は、エンジ
ン、トルクコンバータ特性により決まり、特に、運転者
が変速の応答遅れを感じないレベルに設定される定数で
ある。ここで、判定閾値d4が「第2の変速用条件値」
に相当する。ここでスロットル変化速度dTVO>d4
である場合(S340:YES)、図4中のS190へ
移行する。この場合、アクセルペダルが一定速度を越え
る速度で踏み込まれ続けているため、新たな変速必要性
が短時間に判断される可能性が高いからである。一方、
スロットル変化速度dTVO≦d4である場合(S34
0:NO)、すなわち所定条件成立時には、S350へ
移行する。
In S340, the throttle change speed dTV
It is determined whether O is greater than a determination threshold value d4 (d4
≦ d3: d3, d4> 0). The threshold value d4 is determined by the characteristics of the engine and the torque converter, and is a constant that is set to a level at which the driver does not feel a shift response delay. Here, the determination threshold value d4 is “second shift condition value”.
Is equivalent to Here, the throttle change speed dTVO> d4
(S340: YES), the process proceeds to S190 in FIG. In this case, since the accelerator pedal is continuously depressed at a speed exceeding a certain speed, there is a high possibility that the necessity of a new shift is determined in a short time. on the other hand,
When the throttle change speed dTVO ≦ d4 (S34)
0: NO), that is, when the predetermined condition is satisfied, the process proceeds to S350.

【0069】S350では、変速設定を行う。上述した
S330にて新たな変速の必要があると判断された場合
には、現変速段から新たな変速必要判断に基づく目標変
速段への変速設定がなされる。例えば「第4速→第2
速」という具合いである。一方、S330にて新たな変
速の必要があると判断されなかった場合には、現変速段
からS220にて判断された最初の変速必要判断に基づ
く目標変速段への変速設定がなされる。例えば「第4速
→第3速」という具合いである。
At S350, a gear change setting is performed. If it is determined in S330 that a new shift is required, a shift setting from the current shift speed to the target shift speed based on the new shift need determination is performed. For example, "4th gear → 2nd gear
Speed ". On the other hand, if it is not determined in S330 that a new shift is necessary, a shift setting from the current shift speed to the target shift speed based on the first shift need determination determined in S220 is performed. For example, “4th speed → 3rd speed”.

【0070】続くS360では変速フラグFlag2に
「0」をセットし、その後、図4中のS150へ移行す
る。この場合、図4中のS160でS350の設定に基
づくダウンシフト油圧制御が行われる。なお、変速フラ
グFlag2に「0」がセットされないうちは、図5に
示す本処理が実行される毎にS330からの処理が実行
されることになり、S330にて新たな変速の必要性が
繰り返し判断されることになる。
In the following S360, "0" is set to the shift flag Flag2, and thereafter, the flow shifts to S150 in FIG. In this case, downshift hydraulic control based on the setting of S350 is performed in S160 in FIG. Unless the shift flag Flag2 is set to "0", the process from S330 is executed every time this process shown in FIG. 5 is executed, and the necessity of a new shift is repeatedly determined in S330. Will be judged.

【0071】図4及び図5を用いて説明した一連の処理
を実行する変速制御用コンピュータ14のCPU14a
が「変速判断手段」、「変速制御手段」及び「スロット
ル変化速度算出手段」に相当し、図5中のS220,S
290,S330が変速判断手段としての処理に、ま
た、S230,S295,S335の処理がスロットル
変化速度算出手段としての処理に相当する。
The CPU 14a of the shift control computer 14 for executing the series of processes described with reference to FIGS.
Correspond to "shift determining means", "shift control means" and "throttle change speed calculating means", and S220, S220 in FIG.
Steps 290 and S330 correspond to processing as shift determining means, and steps S230, S295 and S335 correspond to processing as throttle change speed calculating means.

【0072】以上、図5のフローチャートに基づいて説
明した処理が、本第1実施形態の変速制御用コンピュー
タ14の特徴的な処理であるため、この特徴部分に対す
る理解を容易にするため、さらに、具体的に説明する。
はじめに、アップシフトに関する制御について図6及び
図7に基づき説明し、次にダウンシフトに関する制御に
ついて図8及び図9に基づき説明する。
Since the processing described above with reference to the flowchart of FIG. 5 is a characteristic processing of the shift control computer 14 of the first embodiment, in order to facilitate understanding of this characteristic part, This will be specifically described.
First, control related to upshifting will be described based on FIGS. 6 and 7, and control related to downshifting will be described based on FIGS. 8 and 9. FIG.

【0073】図6は、図3に示した変速線図においてア
ップ線のみを示したものである。図6に示す変速線図上
には、車両の運転状態(車速、スロットル開度)の変化
を破線にて示してある。図6に示すように、この運転状
態の軌跡は、スロットル開度の減少により、「第2速→
第3速」のアップシフト位置を示すアップ線、「第3速
→第4速」のアップシフト位置を示すアップ線を順に跨
いでいる。図6では、運転状態の軌跡とアップ線との交
点を順に点A,点Bとして示した。
FIG. 6 shows only the up line in the shift diagram shown in FIG. On the shift diagram shown in FIG. 6, changes in the operating state of the vehicle (vehicle speed, throttle opening) are indicated by broken lines. As shown in FIG. 6, the trajectory of this driving state is changed to “second speed →
An up line indicating an upshift position of “third speed” and an up line indicating an up shift position of “third speed → fourth speed” are sequentially straddled. In FIG. 6, the intersections of the trajectory of the driving state and the up line are shown as point A and point B in order.

【0074】従って、変速制御用コンピュータ14で
は、点Aにて「第2速→第3速」のアップシフト必要判
断がなされ、点Bにて「第3速→第4速」のアップシフ
ト必要判断がなされる。このとき、本第1実施形態の変
速制御用コンピュータ14は、点Aにてなされる変速必
要判断と点Bにてなされる変速必要判断が短時間に連続
して発生する場合には、「第2速→第4速」という途中
の変速段を飛ばしたアップシフトを実行させ、逆に、点
Aにてなされる変速必要判断と点Bにてなされる変速必
要判断が短時間に連続して発生しない場合には、点Aに
おける変速必要判断に基づく変速段「第3速」へのアッ
プシフトをタイムラグなく実現する。
Accordingly, the shift control computer 14 determines at the point A that the upshift of the “second speed → third speed” is necessary, and at the point B, the upshift of the “third speed → fourth speed” is required. Judgment is made. At this time, the shift control computer 14 according to the first embodiment, when the shift necessity determination made at the point A and the shift necessity determination made at the point B occur continuously in a short period of time, The upshift is performed by skipping the intermediate gear stage of “2nd gear → 4th gear”, and conversely, the shift necessity determination made at point A and the gear shift necessity determination made at point B are continuously performed in a short time. If not, an upshift to the third gear position based on the necessity of the shift at point A is realized without a time lag.

【0075】図6に示した点Aにおける変速必要判断
と、点Bにおける変速必要判断が短時間のうちに行われ
るか否かは、運転者のアクセルペダル操作に係わるた
め、本第1実施形態の変速制御用コンピュータ14で
は、上述したようにスロットル開度のスロットル変化速
度dTVOを算出することによって、点Aに続く点Bの
判断が連続してなされるか否かを予測する。このときの
スロットル開度のスロットル変化速度dTVOを、図7
の説明図に示した。図7は、スロットル開度のスロット
ル変化速度を時系列にプロットしたものである。図7中
の時刻t1で、図6中の点Aにおけるアップシフト判断
がなされたものとして説明を続ける。なお、図7
(a),図7(b)にスロットル変化速度dTVOの異
なる推移を示した。
The determination as to whether the shift required at point A and the required shift at point B shown in FIG. 6 are made in a short time is related to the driver's operation of the accelerator pedal. By calculating the throttle change speed dTVO of the throttle opening as described above, the shift control computer 14 predicts whether or not the determination of the point B following the point A is made continuously. The throttle change speed dTVO of the throttle opening at this time is shown in FIG.
In the illustration. FIG. 7 is a time series plot of the throttle change speed of the throttle opening. At time t1 in FIG. 7, the description will be continued assuming that the upshift at point A in FIG. 6 has been determined. FIG.
(A) and FIG. 7 (b) show different transitions of the throttle change speed dTVO.

【0076】変速制御用コンピュータ14は、点Aにお
いて変速の必要があることを判断すると(図5中のS2
20:YES)、スロットル開度のスロットル変化速度
dTVOを算出し(図5中のS230)、スロットル開
度のスロットル変化速度dTVO<d1であるか否かを
判断する(図5中のS250)。スロットル変化速度d
TVOが図7(a)に示すような推移をした場合、時刻
t1においてスロットル変化速度dTVO<d1である
ため(図5中のS250:YES)、すなわちアクセル
ペダルの戻しが急激であるため、連続して点Bにおける
変速必要判断がなされる可能性ありと判断して、変速フ
ラグFlag2に「1」をセットする(図5中のS26
0)。一方、スロットル変化速度dTVOが図7(b)
に示すような推移をした場合、時刻t1においてスロッ
トル変化速度dTVO≧d1であるため(図5中のS2
50:NO)、すなわちアクセルペダルの戻しが急激で
ない場合には、短時間に点Bにおける変速必要判断がな
される可能性なしと判断して、時刻t1で、点Aにて判
断された変速段「第3速」へのアップシフトを即座に実
行させる。
When the shift control computer 14 determines that a shift is required at point A (S2 in FIG. 5).
20: YES), a throttle change speed dTVO of the throttle opening is calculated (S230 in FIG. 5), and it is determined whether or not the throttle change speed dTVO <d1 of the throttle opening <S250 (S250 in FIG. 5). Throttle change speed d
When the TVO changes as shown in FIG. 7A, the throttle change speed dTVO <d1 at time t1 (S250: YES in FIG. 5), that is, since the accelerator pedal is rapidly returned, the continuous operation is performed. Then, it is determined that there is a possibility that a shift necessity determination at point B may be made, and “1” is set to the shift flag Flag2 (S26 in FIG. 5).
0). On the other hand, the throttle change speed dTVO is shown in FIG.
In the case of the transition shown in FIG. 5, the throttle change speed dTVO ≧ d1 at time t1 (S2 in FIG. 5).
50: NO), that is, if the accelerator pedal is not rapidly returned, it is determined that there is no possibility that the shift necessity determination at the point B is made in a short time, and the gear position determined at the point A at time t1. The upshift to the "third speed" is immediately executed.

【0077】変速フラグFlag2が「1」にセットさ
れると(図5中のS260)、次の周期にはS290へ
移行するのであるが、新たな変速の必要があることが判
断されない場合(図5中のS290:NO)、スロット
ル開度のスロットル変化速度dTVO<d2であるうち
は(図5中のS300:YES)、図5に示す処理が実
行される毎にS290及びS300の処理が繰り返され
る。つまり、アクセルペダルの戻しが緩やかになった
り、戻しが止まったり、あるいは、アクセルペダルが踏
み込まれたりするまでは、短時間に点Bの変速判断がな
される可能性ありとして、S290及びS300の処理
を変速処理の各周期で繰り返す。図7(a)では、時刻
t2でスロットル変化速度dTVO≧d2となっている
ため、期間t1〜t2でS290及びS300の処理が
繰り返されることになる。
When the shift flag Flag2 is set to "1" (S260 in FIG. 5), the process shifts to S290 in the next cycle, but it is not determined that a new shift is necessary (see FIG. 5). 5; S290: NO), while the throttle change speed dTVO <d2 of the throttle opening degree (S300: YES in FIG. 5), the processes of S290 and S300 are repeated every time the process shown in FIG. 5 is executed. It is. That is, it is determined that there is a possibility that the shift determination at the point B may be made in a short time until the return of the accelerator pedal is gradual, the return is stopped, or the accelerator pedal is depressed. Is repeated in each cycle of the speed change process. In FIG. 7A, since the throttle change speed dTVO ≧ d2 at time t2, the processing of S290 and S300 is repeated in the period t1 to t2.

【0078】そして、図7に示した期間t1〜t2内の
時刻t3で、図6中の点Bにおける新たな変速必要判断
がなされた場合(図5中のS290:YES)、「第2
速→第4速」という変速設定を行う(図5中のS31
0)。その結果、時刻t3で「第2速→第4速」という
途中の変速段「第3速」を飛ばしたアップシフトが実現
される。新たな変速の必要があることが判断されないま
ま時刻t2となると、最初の変速必要判断に基づく変速
段への「第2速→第3速」という変速設定を行う(図5
中のS310)。その結果、図7(a)中の時刻t2で
「第2速→第3速」というアップシフトが実現される。
Then, at time t3 in the period t1 to t2 shown in FIG. 7, if a new shift necessity determination at point B in FIG. 6 is made (S290: YES in FIG. 5), the "second
Speed is set to "4th speed" (S31 in FIG. 5).
0). As a result, at time t3, an upshift that skips the intermediate speed stage “third speed” of “second speed → fourth speed” is realized. At time t2 without determining that a new shift is necessary, a shift setting of “second speed → third speed” to the shift speed based on the first shift need determination is performed (FIG. 5).
S310). As a result, an upshift of “second speed → third speed” is realized at time t2 in FIG. 7A.

【0079】続いてダウンシフトに関する制御について
説明する。図8は、図3に示した変速線図においてダウ
ン線のみを実線で示したものである。図8に示す変速線
図上には、車両の運転状態(車速、スロットル開度)の
変化を破線にて示してある。図8に示すように、この運
転状態の軌跡は、スロットル開度の増加により、「第4
速→第3速」のダウンシフト位置を示すダウン線、「第
3速→第2速」のダウンシフト位置を示すダウン線を順
に跨いでいる。図8では、運転状態の軌跡とダウン線と
の交点を順に点C,点Dとして示した。
Next, control for downshifting will be described. FIG. 8 shows only the down line in the shift diagram shown in FIG. 3 by a solid line. On the shift diagram shown in FIG. 8, changes in the operating state of the vehicle (vehicle speed, throttle opening) are indicated by broken lines. As shown in FIG. 8, the trajectory of this operating state is changed to “fourth
A down line indicating a downshift position of “speed → third speed” and a down line indicating a downshift position of “3rd speed → second speed” are sequentially straddled. In FIG. 8, the intersections of the trajectory of the driving state and the down line are shown as point C and point D in order.

【0080】従って、変速制御用コンピュータ14で
は、点Cにて「第4速→第3速」のダウンシフト必要判
断がなされ、点Dにて「第3速→第2速」のダウンシフ
ト必要判断がなされる。このとき、本第1実施形態の変
速制御用コンピュータ14は、点Cにてなされる変速必
要判断と点Dにてなされる変速必要判断が短時間に連続
して発生する場合には、「第4速→第2速」という途中
の変速段を飛ばしたダウンシフトを実行させ、逆に、点
Cにてなされる変速必要判断と点Dにてなされる変速必
要判断が短時間に連続して発生しない場合には、点Cに
おける変速必要判断に基づく変速段「第3速」へのダウ
ンシフトをタイムラグなく実現する。
Accordingly, the shift control computer 14 determines at the point C that the downshift of “4th speed → 3rd speed” is necessary, and at the point D, the downshift of “3rd speed → second speed” is necessary. Judgment is made. At this time, the shift control computer 14 according to the first embodiment, when the shift necessity determination made at the point C and the shift necessity determination made at the point D occur consecutively in a short period of time, A downshift is performed while skipping the intermediate speed stage of “4th speed → 2nd speed”, and conversely, the shift necessity determination made at point C and the shift necessity determination made at point D are continuously performed in a short time. If no shift occurs, a downshift to the third gear speed based on the shift necessity determination at point C is realized without a time lag.

【0081】図8に示した点Cにおける変速必要判断
と、点Dにおける変速必要判断が短時間のうちに行われ
るか否かは、運転者のアクセルペダル操作に係わるた
め、本第1実施形態の変速制御用コンピュータ14で
は、上述したようにスロットル開度のスロットル変化速
度dTVOを算出することによって、点Cに続く点Dの
判断が連続してなされるか否かを予測する。このときの
スロットル開度のスロットル変化速度dTVOを、図9
の説明図に示した。図9は、スロットル開度のスロット
ル変化速度dTVOを時系列にプロットしたものであ
る。図9中の時刻t1で、図8中の点Cにおけるダウン
シフト必要判断がなされたものとして説明を続ける。な
お、図9(a),図9(b)にスロットル変化速度dT
VOの異なる推移を示した。
Whether the shift necessity determination at point C and the shift necessity determination at point D shown in FIG. 8 are performed in a short time is related to the driver's operation of the accelerator pedal. By calculating the throttle change speed dTVO of the throttle opening as described above, the shift control computer 14 predicts whether or not the determination at the point D following the point C is continuously made. The throttle change speed dTVO of the throttle opening at this time is shown in FIG.
In the illustration. FIG. 9 is a time series plot of the throttle change speed dTVO of the throttle opening. At time t1 in FIG. 9, the description is continued assuming that the downshift necessity determination at point C in FIG. 9A and 9B show the throttle change speed dT.
Different transitions of VO were shown.

【0082】変速制御用コンピュータ14は、点Cにお
いて変速の必要があることを判断すると(図5中のS2
20:YES)、スロットル開度のスロットル変化速度
dTVOを算出し(図5中のS230)、スロットル開
度のスロットル変化速度dTVO>d3であるか否かを
判断する(図5中のS270)。スロットル変化速度d
TVOが図9(a)に示すような推移をした場合、時刻
t1においてスロットル変化速度dTVO>d3である
ため(図5中のS270:YES)、すなわちアクセル
ペダルの踏み込みが急激であるため、連続して点Dにお
ける変速必要判断がなされる可能性ありと判断して、変
速フラグFlag2に「2」をセットする(図5中のS
280)。一方、スロットル変化速度dTVOが図9
(b)に示すような推移をした場合、時刻t1において
スロットル変化速度dTVO≦d3であるため(図5中
のS270:NO)、すなわちアクセルペダルの踏み込
みが急激でない場合には、短時間に点Dにおける変速必
要判断がなされる可能性なしと判断して、時刻t1で、
点Cにて判断された変速段「第3速」へのダウンシフト
を即座に実行させる。
When the shift control computer 14 determines that a shift is necessary at point C (S2 in FIG. 5).
20: YES), a throttle change speed dTVO of the throttle opening is calculated (S230 in FIG. 5), and it is determined whether or not the throttle change speed dTVO> d3 of the throttle opening> S3 (S270 in FIG. 5). Throttle change speed d
When TVO changes as shown in FIG. 9A, the throttle change speed dTVO> d3 at time t1 (S270: YES in FIG. 5), that is, since the accelerator pedal is rapidly depressed, the continuous Then, it is determined that there is a possibility that a shift need determination at point D may be made, and “2” is set to the shift flag Flag2 (S in FIG. 5).
280). On the other hand, the throttle change speed dTVO is shown in FIG.
In the case of the transition shown in (b), the throttle change speed dTVO ≦ d3 at time t1 (S270: NO in FIG. 5), that is, if the accelerator pedal is not suddenly depressed, the time is short. At time t1, it is determined that there is no possibility that the gear shift necessity determination at D is made.
The downshift to the shift speed “third speed” determined at the point C is immediately executed.

【0083】変速フラグFlag2が「2」にセットさ
れると(図5中のS280)、次の周期にはS330へ
移行するのであるが、新たな変速の必要があることが判
断されない場合(図5中のS330:NO)、スロット
ル開度のスロットル変化速度dTVO>d4であるうち
は(図5中のS340:YES)、図5に示した処理が
実行される毎にS330及びS340の処理が繰り返さ
れる。つまり、アクセルペダルの踏み込みが急激である
うちは、短時間に点Dにおける変速判断がなされる可能
性ありとしてS330及びS340の処理を繰り返す。
図9(a)では、時刻t2でスロットル変化速度dTV
O≦d4となっているため、期間t1〜t2でS330
及びS340の処理が繰り返されることになる。
When the shift flag Flag2 is set to "2" (S280 in FIG. 5), the process proceeds to S330 in the next cycle, but it is not determined that a new shift is necessary (FIG. 5). 5) (S330: NO), while the throttle change speed dTVO> d4 of the throttle opening (S340: YES in FIG. 5), the processes of S330 and S340 are performed every time the process shown in FIG. 5 is executed. Repeated. That is, while the accelerator pedal is rapidly depressed, the processes of S330 and S340 are repeated assuming that the shift determination at the point D may be made in a short time.
In FIG. 9A, at time t2, the throttle change speed dTV
Since O ≦ d4, S330 is performed in the period t1 to t2.
And the process of S340 is repeated.

【0084】そして、図9(a)に示した期間t1〜t
2内の時刻t3で、図8中の点Dにおける新たな変速必
要判断がなされた場合(図5中のS330:YES)、
「第4速→第2速」という変速設定を行う(図5中のS
350)。その結果、時刻t3で「第4速→第2速」と
いう途中の変速段「第3速」を飛ばしたダウンシフトが
実現される。新たな変速の必要があることが判断されな
いまま時刻t2となると、最初の変速必要判断に基づく
変速段への「第4速→第3速」という変速設定を行う
(図5中のS350)。その結果、図9(a)中の時刻
t2で「第4速→第3速」というダウンシフトが実現さ
れる。
Then, the periods t1 to t shown in FIG.
At time t3 in FIG. 2, when a new shift necessity determination at point D in FIG. 8 is made (S330 in FIG. 5: YES),
A shift setting of “4th speed → 2nd speed” is performed (S in FIG. 5).
350). As a result, at time t3, a downshift that skips the intermediate speed stage “third speed” of “fourth speed → second speed” is realized. At time t2 without determining that a new shift is necessary, a shift setting of “4th speed → 3rd speed” to the shift speed based on the first shift need determination is performed (S350 in FIG. 5). As a result, a downshift of “4th speed → 3rd speed” is realized at time t2 in FIG. 9A.

【0085】次に、本第1実施形態の変速制御用コンピ
ュータ14の発揮する効果を説明する。なお、ここでの
説明に対する理解を容易にするため、最初に従来の問題
点について繰り返し説明しておく。従来は、最初に変速
の必要を判断すると、その判断時から所定時間内に新た
な変速必要判断がなされるか否かを判断しており、その
所定時間内に新たな変速の必要が判断されなければ、最
初の判断に基づく変速段への変速を行い、その所定時間
内に新たな変速の必要が判断されれば、新たな判断に基
づく変速段へ途中の変速段を飛ばした変速を行ってい
た。しかしながら、この場合、最初に変速の必要がある
と判断されてから実際に変速が行われるまでに必ずタイ
ムラグを生じることになり、なかなか変速しないという
運転者のフィーリングに合わない変速制御となってしま
うことがあった。
Next, the effects of the shift control computer 14 of the first embodiment will be described. Incidentally, in order to facilitate understanding of the description here, the conventional problems will first be repeatedly described. Conventionally, when it is first determined that a shift is necessary, it is determined whether a new shift required determination is made within a predetermined time from the determination, and it is determined that a new shift is required within the predetermined time. If not, the shift to the shift speed based on the first determination is performed, and if the necessity of a new shift is determined within the predetermined time, the shift that skips the intermediate shift speed to the shift speed based on the new determination is performed. I was However, in this case, there is always a time lag between the time when it is first determined that the shift is necessary and the time when the shift is actually performed, and the shift control is not suitable for the driver's feeling that the shift is difficult. There was sometimes.

【0086】これに対して、本第1実施形態の変速制御
用コンピュータ14は、スロットル開度の単位時間あた
りのスロットル変化速度dTVOを算出し、最初に変速
の必要があると判断された後、短時間に新たな変速の必
要があることが判断される可能性を予測する。つまり、
途中の変速段を飛ばした変速が必要となるのは、運転者
がアクセルペダルを急激に操作した場合である点に着目
し、このアクセルペダルの操作が急であるか否かを判断
して、短時間に新たな変速の必要が判断される可能性を
予測するのである。
On the other hand, the shift control computer 14 of the first embodiment calculates the throttle change speed dTVO per unit time of the throttle opening, and after it is first determined that a shift is necessary, The possibility that it is determined that a new shift is needed in a short time is predicted. That is,
Focusing on the point that the driver needs to operate the accelerator pedal abruptly, and determines whether or not the operation of the accelerator pedal is abrupt, It predicts the possibility that the necessity of a new shift is determined in a short time.

【0087】従って、本第1実施形態の変速制御用コン
ピュータ14では、アップシフトの必要を判断すると
(図5中のS220及びS240)、スロットル変化速
度dTVO<d1である場合(図5中のS250:YE
S)、すなわちアクセルペダルの戻しが急であると判断
された場合にのみ、新たなアップシフト必要判断がなさ
れる可能性ありとして所定条件(dTVO≧d2)が成
立(図5中のS300:NO)するまで、新たなアップ
シフトの必要性を判断する(図5中のS290)。一
方、スロットル変化速度dTVO≧d1である場合(図
5中のS250:NO)、すなわちアクセルペダルの戻
しが急でない場合には、新たなアップシフト必要判断が
なされる可能性なしとして即座に最初の判断に基づくア
ップシフトを実行させる。
Therefore, in the shift control computer 14 of the first embodiment, if it is determined that an upshift is necessary (S220 and S240 in FIG. 5), the throttle change speed dTVO <d1 (S250 in FIG. 5). : YE
S), that is, only when it is determined that the return of the accelerator pedal is sudden, the predetermined condition (dTVO ≧ d2) is established as a possibility that a new upshift is required (S300 in FIG. 5: NO) ), The necessity of a new upshift is determined (S290 in FIG. 5). On the other hand, if the throttle change speed dTVO ≧ d1 (S250: NO in FIG. 5), that is, if the return of the accelerator pedal is not sudden, it is immediately determined that there is no possibility that a new upshift necessity is determined and the first The upshift based on the judgment is executed.

【0088】その結果、図7(a)に示すように、スロ
ットル開度のスロットル変化速度dTVOが推移すると
きには、時刻t1で変速の必要があることが判断される
と、時刻t2まで新たな変速必要判断をする。そして、
新たな変速の必要があることが時刻t3で判断される
と、その新たな判断に基づく変速段へ途中の変速段を飛
ばしたアップシフトを実行させる。一方、図7(b)に
示すように、スロットル開度のスロットル変化速度dT
VOが推移するときには、時刻t1で変速の必要がある
ことが判断された場合、即座にその判断に基づく変速段
へのアップシフトを実行させる。
As a result, as shown in FIG. 7 (a), when the throttle change speed dTVO of the throttle opening changes, it is determined that a shift is necessary at time t1, and a new shift is performed until time t2. Make necessary judgments. And
If it is determined at time t3 that a new shift is necessary, an upshift that skips the intermediate shift speed to the shift speed based on the new determination is executed. On the other hand, as shown in FIG.
When it is determined that the shift is necessary at time t1 when the VO changes, the upshift to the shift speed based on the determination is immediately executed.

【0089】アップシフトの場合と同様に、ダウンシフ
トの必要を判断した場合(図5中のS220,S24
0)、スロットル変化速度dTVO>d3である場合
(図5中のS270:YES)、すなわちアクセルペダ
ルの踏み込みが急であると判断された場合にのみ、新た
なダウンシフト必要判断がなされる可能性ありとして所
定条件(dTVO≦d4)が成立(図5中のS340:
NO)するまで、新たなダウンシフトの必要性を判断す
る(図5中のS330)。一方、スロットル変化速度d
TVO≦d3である場合(図5中のS270:NO)、
すなわちアクセルペダルの踏み込みが急でない場合に
は、新たなアップシフト必要判断がなされる可能性なし
として即座に最初の判断に基づくダウンシフトを実行さ
せる。
As in the case of the upshift, when it is determined that the downshift is necessary (S220, S24 in FIG. 5)
0), a new downshift necessity determination may be made only when throttle change speed dTVO> d3 (S270 in FIG. 5: YES), that is, when it is determined that the accelerator pedal is rapidly depressed. As a result, a predetermined condition (dTVO ≦ d4) is satisfied (S340 in FIG. 5:
Until the determination is NO, the necessity of a new downshift is determined (S330 in FIG. 5). On the other hand, the throttle change speed d
When TVO ≦ d3 (S270 in FIG. 5: NO),
That is, when the accelerator pedal is not suddenly depressed, the downshift based on the first determination is immediately executed as there is no possibility that a new upshift is required.

【0090】その結果、図9(a)に示すように、スロ
ットル開度のスロットル変化速度dTVOが推移すると
きには、時刻t1で変速の必要があることが判断される
と、時刻t2まで新たな変速必要判断をする。そして、
新たな変速の必要があることが時刻t3で判断される
と、その新たな判断に基づく変速段へ途中の変速段を飛
ばしたダウンシフトを実行させる。一方、図9(b)に
示すように、スロットル開度のスロットル変化速度dT
VOが推移するときには、時刻t1で変速の必要がある
ことが判断された場合、即座にその判断に基づく変速段
へのダウンシフトを実行させる。
As a result, as shown in FIG. 9 (a), when the throttle change speed dTVO of the throttle opening changes, if it is determined that shifting is necessary at time t1, a new shifting is performed until time t2. Make necessary judgments. And
When it is determined at time t3 that a new gear shift is necessary, a downshift is performed to skip the middle gear to the gear based on the new determination. On the other hand, as shown in FIG.
When it is determined that a shift is necessary at time t1 when VO changes, a downshift to a shift speed based on the determination is immediately executed.

【0091】これによって、途中の変速段を飛ばした変
速を実現できる。また、変速の必要を判断してから実際
に変速が行われるまでのタイムラグを抑えることができ
る。その結果、運転者のフィーリングに合った適切な変
速制御を実現することができる。
Thus, it is possible to realize a shift that skips a middle gear. Further, it is possible to suppress a time lag from when the necessity of the shift is determined to when the shift is actually performed. As a result, it is possible to realize appropriate shift control that matches the driver's feeling.

【0092】また、本第1実施形態の変速制御用コンピ
ュータ14では、アップシフトに関する制御において、
スロットル開度のスロットル変化速度dTVO<d2で
あるうちは(図5中のS300:YES)、図5に示し
たS290からの処理を繰り返し、新たなアップシフト
の必要性を判断し(図5中のS290)、最初の判断に
基づくアップシフトを禁止する。その理由は、アクセル
ペダルがある程度の速度で戻されている(スロットル変
化速度dTVO<d2)うちは新たなアップシフトの必
要があることが判断される可能性が高いからであり、ア
クセルペダルの戻しが緩やかになった場合、アクセルペ
ダルの戻しが止まった場合、あるいは、アクセルペダル
が逆に踏み込まれた場合には(スロットル変化速度dT
VO≧d2)、その後、新たなアップシフトの必要があ
ることが判断される可能性が低いからである。
Further, in the shift control computer 14 of the first embodiment, in the control relating to the upshift,
As long as the throttle change rate dTVO <d2 of the throttle opening degree (S300: YES in FIG. 5), the processing from S290 shown in FIG. 5 is repeated to determine the necessity of a new upshift (FIG. 5). S290), the upshift based on the first judgment is prohibited. The reason is that while the accelerator pedal is being returned at a certain speed (throttle change speed dTVO <d2), it is highly likely that it is determined that a new upshift is necessary, and the accelerator pedal is returned. Becomes slower, the accelerator pedal stops returning, or the accelerator pedal is depressed in reverse (throttle change speed dT
VO ≧ d2), and thereafter, it is unlikely that it is determined that a new upshift is necessary.

【0093】同様に、ダウンシフトに関する制御におい
て、スロットル開度のスロットル変化速度dTVO>d
4であるうちは(図5中のS340:YES)、図5に
示したS330からの処理を繰り返し、新たなダウンシ
フトの必要性を判断し(図5中のS330)、最初の判
断に基づくダウンシフトを禁止する。その理由は、アク
セルペダルがある程度の速度で踏み込まれている(スロ
ットル変化速度dTVO>d4)うちは新たなダウンシ
フトの必要があることが判断される可能性が高いからで
あり、アクセルペダルの踏み込みが緩やかになった場
合、アクセルペダルの踏み込みが止まった場合、あるい
は、アクセルペダルが逆に戻された場合には(スロット
ル変化速度dTVO≦d4)、その後、新たなダウンシ
フトの必要があることが判断される可能性が低いからで
ある。
Similarly, in the control relating to the downshift, the throttle change speed dTVO> d of the throttle opening degree
4 (S340 in FIG. 5: YES), the process from S330 shown in FIG. 5 is repeated to determine the necessity of a new downshift (S330 in FIG. 5), and based on the first determination. Prohibit downshifts. The reason is that while the accelerator pedal is depressed at a certain speed (throttle change speed dTVO> d4), it is highly likely that it is determined that a new downshift is necessary, and the accelerator pedal is depressed. Becomes slower, when the accelerator pedal stops being depressed, or when the accelerator pedal is returned in reverse (throttle change speed dTVO ≦ d4), a new downshift may be necessary thereafter. This is because the possibility of being judged is low.

【0094】つまり、運転者のアクセルペダル操作をス
ロットル変化速度算出手段によって把握することによ
り、最初の変速の必要があることが判断された場合の踏
み込み具合だけでなく、その後の運転者のアクセルペダ
ルの踏み込み具合から運転者がさらなる変速を求めてい
ない状況を判断すると、即座に変速を行う。これによっ
て、無駄なタイムラグをより短縮することができ、運転
者のフィーリングにより近い適切な変速制御を行うこと
ができる。 [第2実施形態]上記第1実施形態で図5のフローチャ
ートに基づいて説明した図4中のS140の処理は、ス
ロットル開度のスロットル変化速度dTVOに基づく所
定条件成立時以前に新たな変速の必要が判断された場合
(図5中のS290:YES,S330:YES)、即
座にその新たな判断に基づく目標変速段へ途中の変速段
を飛ばした変速を行う構成であった。これに対して、ス
ロットル変化速度dTVOに基づく所定条件成立時まで
変速を禁止しておき、所定条件成立時において、判断さ
れた目標変速段への変速を行う構成としてもよい。
That is, by grasping the driver's operation of the accelerator pedal by the throttle change speed calculating means, not only the depression degree when it is determined that the first shift is necessary, but also the subsequent driver's accelerator pedal operation When it is determined from the degree of depression that the driver does not require a further shift, the shift is immediately performed. As a result, unnecessary time lag can be further reduced, and appropriate shift control closer to the driver's feeling can be performed. [Second Embodiment] The processing of S140 in FIG. 4 described with reference to the flowchart of FIG. 5 in the above-described first embodiment is equivalent to the processing of a new gear shift before a predetermined condition based on the throttle change speed dTVO of the throttle opening is satisfied. When the necessity is determined (S290: YES, S330: YES in FIG. 5), the shift is performed immediately by skipping the intermediate gear to the target gear based on the new determination. On the other hand, the shift may be prohibited until a predetermined condition based on the throttle change speed dTVO is satisfied, and the shift to the determined target shift speed may be performed when the predetermined condition is satisfied.

【0095】そこで、本第2実施形態では、所定条件成
立時まで変速を禁止しておき、所定条件成立時におい
て、目標変速段への変速を行う構成を説明する。この場
合、図4中のS140の処理が変わるだけであり、それ
以外は上記第1実施形態と同様となるため、S140の
処理のみを図10に示したフローチャートに基づいて説
明することとする。
Therefore, in the second embodiment, a description will be given of a configuration in which shifting is prohibited until a predetermined condition is satisfied, and a shift to a target gear is performed when the predetermined condition is satisfied. In this case, only the process of S140 in FIG. 4 is changed, and the other steps are the same as those of the first embodiment. Therefore, only the process of S140 will be described based on the flowchart shown in FIG.

【0096】図10中のS610〜S680の処理は、
図5中のS210〜S280の処理と同様となっている
ため、以下に要点を示す。アップシフトの必要があるこ
とが判断され、かつスロットル変化速度dTVO<d1
である場合(S650:YES)、変速フラグFlag
2に「1」がセットされることになる。Flag2に
「1」がセットされた状態で、図10に示す本処理が実
行されると、S610の判断処理によりS690へ移行
する。
The processing of S610 to S680 in FIG.
Since the processing is the same as that of S210 to S280 in FIG. It is determined that an upshift is necessary, and the throttle change speed dTVO <d1
(S650: YES), the shift flag Flag
“1” is set to 2. When this processing shown in FIG. 10 is executed in a state where “1” is set in Flag 2, the processing shifts to S 690 by the judgment processing of S 610.

【0097】また、ダウンシフトの必要があることが判
断され、かつスロットル変化速度dTVO>d3である
場合(S670:YES)、変速フラグFlag2に
「2」がセットされることになる。Flag2に「2」
がセットされた状態で図10に示す本処理が実行される
と、S610の判断処理によりS730へ移行する。
If it is determined that a downshift is necessary, and if the throttle change speed dTVO> d3 (S670: YES), "2" is set to the shift flag Flag2. "2" for Flag2
When the present process shown in FIG. 10 is executed in a state where is set, the process shifts to S730 by the judgment process of S610.

【0098】一方、アップシフトの必要があることが判
断された場合であっても、スロットル変化速度dTVO
≧d1である場合には(S650:NO)、図4中のS
150へ移行し、S160にて最初の変速判断に基づく
目標変速段へのアップシフトを即座に実行させる。
On the other hand, even when it is determined that an upshift is necessary, the throttle change speed dTVO
If ≧ d1 (S650: NO), S in FIG.
The process proceeds to 150, and in S160, an upshift to the target shift speed based on the first shift determination is immediately executed.

【0099】また、同様に、ダウンシフトの必要がある
ことが判断された場合であっても、スロットル変化速度
dTVO≦d3である場合には(S670:NO)、図
4中のS150へ移行し、S160にて最初の変速判断
に基づくダウンシフトを即座に実行させる。
Similarly, even when it is determined that a downshift is necessary, if the throttle change speed dTVO ≦ d3 (S670: NO), the process proceeds to S150 in FIG. In S160, the downshift based on the first shift determination is immediately executed.

【0100】次に、図10中のS610で変速フラグF
lag2=1であると判断され、S690へ移行する場
合を説明する。S690では、スロットル開度のスロッ
トル変化速度dTVOを算出する。この処理は、図5中
のS230で説明した処理と同様のものである。
Next, at S610 in FIG.
The case where it is determined that lag2 = 1 and the process proceeds to S690 will be described. In S690, a throttle change speed dTVO of the throttle opening is calculated. This process is similar to the process described in S230 in FIG.

【0101】S700では、スロットル変化速度dTV
Oが判定閾値d5よりも小さいか否かを判断する(d5
≧d1:d1,d5<0)。判定閾値d5は、エンジ
ン、トルクコンバータ特性によって決まる定数で、運転
者に過度の変速遅れを感じさせないよう設定される。一
般には、第1実施形態のd2とは異なる値となる。ここ
で、絶対値|d5|が「第2の変速条件値」に相当す
る。ここでスロットル変化速度dTVO<d5である場
合(S700:YES)、図4中のS190へ移行す
る。この場合、アクセルペダルが一定速度を越える速度
で戻され続けているため、新たな変速必要性が短時間に
判断される可能性が高いからである。一方、スロットル
変化速度dTVO≧d5である場合(S700:N
O)、すなわち所定条件成立時には、S710へ移行す
る。
In S700, the throttle change speed dTV
It is determined whether O is smaller than a determination threshold value d5 (d5
≧ d1: d1, d5 <0). The determination threshold value d5 is a constant determined by the characteristics of the engine and the torque converter, and is set so that the driver does not feel excessive shift delay. Generally, the value is different from d2 in the first embodiment. Here, the absolute value | d5 | corresponds to the “second shift condition value”. Here, when the throttle change speed dTVO <d5 (S700: YES), the process proceeds to S190 in FIG. In this case, since the accelerator pedal continues to be returned at a speed exceeding the certain speed, it is highly likely that a new shift need is determined in a short time. On the other hand, when the throttle change speed dTVO ≧ d5 (S700: N
O), that is, when the predetermined condition is satisfied, the process proceeds to S710.

【0102】S710では、目標変速段を判定し、変速
設定を行う。この処理は、上述した図3に示した変速線
図を用い、図4中のS120で読み込んだ車速及びスロ
ットル開度TVOに基づいて目標変速段を判断し、現在
の変速段から目標変速段への変速設定を行うものであ
る。つまり、目標変速段が現在の変速段から2段あるい
はそれよりも上の変速段である場合、途中の変速段を飛
ばした変速設定がなされる。例えば「第1速→第3速」
あるいは「第1速→第4速」という具合いである。一
方、目標変速段が現在の変速段から1段上の変速段であ
る場合、単一の変速設定がなされる。例えば「第1速→
第2速」という具合いである。
In step S710, the target shift speed is determined, and the shift is set. In this process, the target shift speed is determined based on the vehicle speed and the throttle opening TVO read in S120 in FIG. 4 using the shift diagram shown in FIG. Is set. That is, when the target gear is two gears or higher than the current gear, the gear setting is made skipping the middle gear. For example, "first gear → third gear"
Alternatively, the condition is “first speed → fourth speed”. On the other hand, when the target shift speed is one shift speed higher than the current shift speed, a single shift setting is performed. For example, "First gear →
Second speed ".

【0103】続くS720では変速フラグFlag2に
「0」をセットし、その後、図4中のS150へ移行す
る。この場合、図4中のS160でS710の設定に基
づく目標変速段へのアップシフト油圧制御が行われる。
なお、S700で否定判断されるまで、すなわち、スロ
ットル開度TVOに基づく所定条件成立時までS690
からの処理が実行されることになり、所定条件成立時に
はじめて変速制御が実行されることになる。
In the subsequent S720, "0" is set to the shift flag Flag2, and then the flow shifts to S150 in FIG. In this case, upshift oil pressure control to the target shift speed based on the setting of S710 is performed in S160 in FIG.
Until a negative determination is made in S700, that is, until a predetermined condition based on the throttle opening TVO is satisfied, the process proceeds to S690.
Is executed, and the shift control is executed only when the predetermined condition is satisfied.

【0104】次に、図10中のS610で変速フラグF
lag2=2であると判断され、S730へ移行する場
合を説明する。S730では、スロットル開度のスロッ
トル変化速度dTVOを算出する。この処理は、図5中
のS230で説明した処理と同様のものである。
Next, at S610 in FIG.
The case where it is determined that lag2 = 2 and the process proceeds to S730 will be described. In S730, a throttle change speed dTVO of the throttle opening is calculated. This process is similar to the process described in S230 in FIG.

【0105】S740では、スロットル変化速度dTV
Oが判定閾値d6よりも大きいか否かを判断する(d6
≦d1:d1,d6>0)。判定閾値d6は、エンジ
ン、トルクコンバータの特性によって決まる定数で、特
に運転者に変速の応答遅れを感じさせないレベルに設定
される。また、一般には第1実施形態のd4とは異なる
値となる。ここで、閾値d6が「第2の変速用条件値」
に相当する。ここでスロットル変化速度dTVO>d6
である場合(S740:YES)、図4中のS190へ
移行する。この場合、アクセルペダルが一定速度を越え
る速度で踏み込まれ続けているため、新たな変速必要性
が短時間に判断される可能性が高いからである。一方、
スロットル変化速度dTVO≦d6である場合(S74
0:NO)、すなわち所定条件成立時には、S750へ
移行する。
At S740, the throttle change speed dTV
It is determined whether O is greater than a determination threshold value d6 (d6
≦ d1: d1, d6> 0). The determination threshold value d6 is a constant determined by the characteristics of the engine and the torque converter, and is set to a level at which the driver does not feel a shift response delay. In general, the value differs from d4 in the first embodiment. Here, the threshold value d6 is “second shift condition value”.
Is equivalent to Here, the throttle change speed dTVO> d6
(S740: YES), the process proceeds to S190 in FIG. In this case, since the accelerator pedal is continuously depressed at a speed exceeding a certain speed, there is a high possibility that the necessity of a new shift is determined in a short time. on the other hand,
When the throttle change speed dTVO ≦ d6 (S74
0: NO), that is, when the predetermined condition is satisfied, the process proceeds to S750.

【0106】S750では、目標変速段を判定し、変速
設定を行う。この処理は、上述した図3に示した変速線
図を用い、図4中のS120で読み込んだ車速及びスロ
ットル開度TVOに基づいて目標変速段を判断し、現在
の変速段から目標変速段への変速設定を行うものであ
る。つまり、目標変速段が現在の変速段から2段あるい
はそれよりも下の変速段である場合、途中の変速段を飛
ばした変速設定がなされる。例えば「第4速→第2速」
あるいは「第4速→第1速」という具合いである。一
方、目標変速段が現在の変速段から1段下の変速段であ
る場合、単一の変速設定がなされる。例えば「第4速→
第3速」という具合いである。
In step S750, the target shift speed is determined, and the shift is set. In this process, the target shift speed is determined based on the vehicle speed and the throttle opening TVO read in S120 in FIG. 4 using the shift diagram shown in FIG. Is set. That is, when the target gear is two gears or lower than the current gear, the gear setting is made skipping the middle gear. For example, "4th gear → 2nd gear"
Or, the condition is “fourth speed → first speed”. On the other hand, when the target shift speed is one shift speed lower than the current shift speed, a single shift setting is performed. For example, "4th speed →
Third speed ".

【0107】続くS760では変速フラグFlag2に
「0」をセットし、その後、図4中のS150へ移行す
る。この場合、図4中のS160でS750の設定に基
づく目標変速段へのダウンシフト油圧制御が行われる。
なお、S740で否定判断されるまで、すなわち、スロ
ットル開度TVOに基づく所定条件成立時までS730
からの処理が実行されることになり、所定条件成立時に
はじめて変速制御が実行されることになる。
In the following S760, "0" is set to the shift flag Flag2, and then the flow shifts to S150 in FIG. In this case, downshift hydraulic control to the target shift speed based on the setting of S750 is performed in S160 in FIG.
Until a negative determination is made in S740, that is, until a predetermined condition based on the throttle opening TVO is satisfied, S730.
Is executed, and the shift control is executed only when the predetermined condition is satisfied.

【0108】また、第1実施形態と同様に一連の処理を
実行する変速制御用コンピュータ14のCPU14aが
「変速判断手段」、「変速制御手段」及び「スロットル
変化速度算出手段」に相当し、図10中のS620,S
710,S750が変速判断手段としての処理に、ま
た、S630,S690,S730の処理がスロットル
変化速度算出手段としての処理に相当する。
The CPU 14a of the shift control computer 14, which executes a series of processes as in the first embodiment, corresponds to a "shift determining means", a "shift control means", and a "throttle change speed calculating means". S620, S in 10
Steps 710 and S750 correspond to processing as shift determination means, and steps S630, S690, and S730 correspond to processing as throttle change speed calculation means.

【0109】次に、本第2実施形態の変速制御用コンピ
ュータ14の発揮する効果を説明する。本第2実施形態
の変速制御用コンピュータ14では、アップシフトの必
要を判断すると(図10中のS620及びS640)、
スロットル変化速度dTVO<d1である場合(図10
中のS650:YES)、すなわちアクセルペダルの戻
しが急であると判断された場合にのみ、新たなアップシ
フト必要判断がなされる可能性ありとして所定条件(d
TVO≧d5)が成立(図10中のS700:NO)す
るまで変速制御を禁止する。一方、スロットル変化速度
dTVO≧d1である場合(図10中のS650:N
O)、すなわちアクセルペダルの戻しが急でない場合に
は、新たなアップシフト必要判断がなされる可能性なし
として即座に最初の判断に基づくアップシフトを実行さ
せる。
Next, the effects exhibited by the shift control computer 14 of the second embodiment will be described. When the shift control computer 14 of the second embodiment determines that an upshift is necessary (S620 and S640 in FIG. 10),
When the throttle change speed dTVO <d1 (FIG. 10
S650: YES), that is, only when it is determined that the accelerator pedal is quickly returned, the predetermined condition (d
Shift control is prohibited until TVO ≧ d5) is satisfied (S700: NO in FIG. 10). On the other hand, when the throttle change speed dTVO ≧ d1 (S650 in FIG. 10: N
O), that is, when the accelerator pedal is not quickly returned, the upshift based on the first determination is immediately executed as there is no possibility that a new upshift required determination is made.

【0110】その結果、上記第1実施形態で説明した図
7を用いて説明すると、スロットル開度のスロットル変
化速度dTVOが図7(a)に示すように推移するとき
には、時刻t1で変速の必要があることが判断される
と、上記第1実施形態と異なり、時刻t2まで変速制御
を禁止する。そして、時刻t2において、新たな変速の
必要がある場合には、その新たな判断に基づく変速段へ
途中の変速段を飛ばしたアップシフトを実行させる。一
方、スロットル開度のスロットル変化速度dTVOが図
7(b)に示すように推移するときには、時刻t1で変
速の必要があることが判断された場合、即座にその判断
に基づく変速段へのアップシフトを実行させる。
As a result, as described with reference to FIG. 7 described in the first embodiment, when the throttle change speed dTVO of the throttle opening changes as shown in FIG. If it is determined that there is, the shift control is prohibited until time t2, unlike the first embodiment. Then, at time t2, if a new shift is required, an upshift that skips a middle shift to a shift based on the new determination is executed. On the other hand, when the throttle change speed dTVO of the throttle opening changes as shown in FIG. 7 (b), if it is determined at time t1 that a shift is necessary, the shift to the shift speed based on the determination is immediately made. Execute the shift.

【0111】このように時刻t2までは変速制御を禁止
し、時刻t2において新たな変速の必要を判断するた
め、期間t1〜t2内で、図3に示した変速線図上の2
本のアップ線を跨いでいることが考えられる。これを図
面を用いて説明する。図13は、図6と同様、図3に示
した変速線図においてアップ線のみを示したものであ
る。図13に示す変速線図上には、車両の運転状態(車
速、スロットル開度)の変化を破線にて示してある。図
13に示すように、この運転状態の軌跡は、スロットル
開度の減少により、「第1速→第2速」のアップシフト
位置を示すアップ線、「第2速→第3速」のアップシフ
ト位置を示すアップ線、「第3速→第4速」のアップシ
フト位置を示すアップ線を順に跨いでいる。図13で
は、運転状態の軌跡とアップ線との交点を順に点A,点
B,点Cとして示した。
As described above, the shift control is prohibited until time t2, and the necessity of a new shift is determined at time t2.
It is possible that they are straddling the up line of a book. This will be described with reference to the drawings. FIG. 13 shows only the up line in the shift diagram shown in FIG. 3, similarly to FIG. On the shift diagram shown in FIG. 13, changes in the operating state of the vehicle (vehicle speed, throttle opening) are indicated by broken lines. As shown in FIG. 13, the trajectory of this operation state shows an up line indicating an upshift position of “first speed → second speed” and an up line of “second speed → third speed” due to a decrease in the throttle opening. An up line indicating a shift position and an up line indicating an up shift position of “third speed → fourth speed” are sequentially straddled. In FIG. 13, points of intersection between the trajectory of the driving state and the up line are shown as point A, point B, and point C in order.

【0112】ここで図7中の時刻t1にて図13中の点
Aにおけるアップシフト必要判断がなされた場合、図7
中の時刻t2までは変速制御が禁止され、時刻t2にお
いて目標変速段を判定するため、期間t1〜t2内で点
Bだけでなく、点Cも通過していることが考えられる。
従って、図13に示した場合では、「第1速→第3速」
という変速制御だけでなく、「第1速→第4速」という
途中の複数の変速段を飛ばした変速制御も可能となる。
この場合、途中の2つの変速段を飛ばした変速制御を説
明したが、同様の処理によって、5速自動変速機の場合
には途中の3つの変速段を飛ばした変速制御も可能であ
る。
Here, when it is determined at time t1 in FIG. 7 that the upshift is necessary at point A in FIG.
The shift control is prohibited until the middle time t2, and the target gear position is determined at the time t2. Therefore, it is conceivable that not only the point B but also the point C pass during the period t1 to t2.
Therefore, in the case shown in FIG. 13, "first speed → third speed"
In addition to the speed change control described above, the speed change control that skips a plurality of intermediate speed stages such as “first speed → fourth speed” can be performed.
In this case, the shift control in which two intermediate gears are skipped has been described. However, in the case of a five-speed automatic transmission, gear shift control in which three intermediate gears are skipped is also possible by the same processing.

【0113】また、アップシフトの場合と同様に、ダウ
ンシフトの必要を判断すると、(図10中のS620及
びS640)、スロットル変化速度dTVO>d3であ
る場合(図10中のS670:YES)、すなわちアク
セルペダルの踏み込みが急であると判断された場合にの
み、新たなダウンシフト必要判断がなされる可能性あり
として所定条件(dTVO≦d6)が成立(図10中の
S740:NO)するまで変速制御を禁止する。一方、
スロットル変化速度dTVO≦d3である場合(図10
中のS670:NO)、すなわちアクセルペダルの踏み
込みが急でない場合には、新たなアップシフト必要判断
がなされる可能性なしとして即座に最初の判断に基づく
アップシフトを実行させる。
Further, similarly to the case of the upshift, when it is determined that the downshift is necessary (S620 and S640 in FIG. 10), when the throttle change speed dTVO> d3 (S670 in FIG. 10: YES), That is, only when it is determined that the accelerator pedal is suddenly depressed, it is determined that there is a possibility that a new downshift is required, and the predetermined condition (dTVO ≦ d6) is satisfied (S740 in FIG. 10: NO). Shift control is prohibited. on the other hand,
When the throttle change speed dTVO ≦ d3 (FIG. 10
If NO in step S670), that is, if the accelerator pedal is not suddenly depressed, an upshift based on the first determination is immediately executed as there is no possibility that a new upshift required determination is made.

【0114】その結果、上記第1実施形態で説明した図
9を用いて説明すると、スロットル開度のスロットル変
化速度dTVOが図9(a)に示すように推移するとき
には、時刻t1で変速の必要があることが判断される
と、上記第1実施形態と異なり、時刻t2まで変速制御
を禁止する。そして、時刻t2において、新たな変速の
必要がある場合には、その新たな判断に基づく変速段へ
途中の変速段を飛ばしたダウンシフトを実行させる。一
方、スロットル開度のスロットル変化速度dTVOが図
9(b)に示すように推移するときには、時刻t1で変
速の必要があることが判断された場合、即座にその判断
に基づく変速段へのアップシフトを実行させる。
As a result, referring to FIG. 9 described in the first embodiment, when the throttle change speed dTVO of the throttle opening changes as shown in FIG. 9A, it is necessary to shift at time t1. If it is determined that there is, the shift control is prohibited until time t2, unlike the first embodiment. Then, at time t2, if a new shift is required, a downshift is performed to skip the middle shift to the shift based on the new determination. On the other hand, when the throttle change speed dTVO of the throttle opening changes as shown in FIG. 9B, if it is determined at time t1 that a shift is necessary, the shift to the shift speed based on the determination is immediately made. Execute the shift.

【0115】このように図9中の時刻t2までは変速制
御を禁止し、時刻t2において新たな変速の必要を判断
するため、期間t1〜t2内で、図3に示した変速線図
上の2本のダウン線を跨いでいることが考えられる。こ
れを図面を用いて説明する。図14は、図8と同様、図
3に示した変速線図においてダウン線のみを実線として
示したものである。図14に示す変速線図上には、車両
の運転状態(車速、スロットル開度)の変化を破線にて
示してある。図14に示すように、この運転状態の軌跡
は、スロットル開度の増加により、「第4速→第3速」
のダウンシフト位置を示すダウン線、「第3速→第2
速」のダウンシフト位置を示すダウン線、「第2速→第
1速」のダウンシフト位置を示すダウン線を順に跨いで
いる。図14では、運転状態の軌跡とアップ線との交点
を順に点D,点E,点Fとして示した。
As described above, the shift control is prohibited until time t2 in FIG. 9 and the necessity of a new shift is determined at time t2. It is conceivable that they straddle two down lines. This will be described with reference to the drawings. FIG. 14 shows only the down line as a solid line in the shift diagram shown in FIG. 3, similarly to FIG. On the shift diagram shown in FIG. 14, changes in the operating state of the vehicle (vehicle speed, throttle opening) are shown by broken lines. As shown in FIG. 14, the trajectory of this operating state is changed from “fourth speed to third speed” due to the increase in the throttle opening.
The down line indicating the downshift position of “3rd speed → 2nd speed
A down line indicating a downshift position of “speed” and a down line indicating a downshift position of “second speed → first speed” are sequentially straddled. In FIG. 14, the intersections of the trajectory of the driving state and the up line are shown as points D, E, and F in order.

【0116】ここで図9中の時刻t1にて図14中の点
Dにおけるダウンシフト必要判断がなされた場合、図9
中の時刻t2までは変速制御が禁止され、時刻t2にお
いて目標変速段を判定するため、期間t1〜t2内で点
Eだけでなく、点Fも通過していることが考えられる。
従って、図14に示した場合では、「第4速→第2速」
という変速制御だけでなく、「第4速→第1速」という
途中の複数の変速段を飛ばした変速制御も可能となる。
この場合、途中の2つの変速段を飛ばした変速制御を説
明したが、同様の処理において、5速自動変速機におけ
る途中の3つの変速段を飛ばした変速制御も可能であ
る。
If it is determined at time t1 in FIG. 9 that a downshift is necessary at point D in FIG.
The shift control is prohibited until the middle time t2, and the target shift speed is determined at the time t2. Therefore, it is conceivable that not only the point E but also the point F pass in the period t1 to t2.
Therefore, in the case shown in FIG. 14, "4th speed → 2nd speed"
In addition to the speed change control described above, the speed change control that skips a plurality of intermediate speed stages such as “4th speed → first speed” can be performed.
In this case, the shift control in which the two intermediate gears are skipped has been described. However, in the same processing, the gear shift control in which the intermediate three gears are skipped in the five-speed automatic transmission is also possible.

【0117】このように、2つ以上の変速段を飛ばした
変速制御は、5速自動変速機においては特に有効である
と考えられる。本第2実施形態の変速制御用コンピュー
タ14は、上記第1実施形態の変速制御用コンピュータ
14と同様に、途中の変速段を飛ばした変速を実現する
と共に、スロットル変化速度が大きくない場合には(図
10中のS650:NO,S670:NO)即座に目標
変速段への変速を実行させるため、変速の必要があると
判断されてから実際に変速が行われるまでのタイムラグ
を極力抑えることができる。その結果、運転者にいわゆ
るビジー感を生じさせず、かつ、運転者のフィーリング
に近い変速を可能とし、適切な変速制御を実現できる。
As described above, the shift control in which two or more shift speeds are skipped is considered to be particularly effective in a five-speed automatic transmission. Like the shift control computer 14 of the first embodiment, the shift control computer 14 of the second embodiment realizes a shift that skips a middle gear and, when the throttle change speed is not high, (S650: NO, S670: NO in FIG. 10) In order to immediately execute the shift to the target shift speed, it is necessary to minimize the time lag from when it is determined that the shift is necessary to when the shift is actually performed. it can. As a result, a so-called busy feeling is not generated for the driver, and a shift close to the driver's feeling is enabled, so that appropriate shift control can be realized.

【0118】また、上述したように、所定条件成立時
(図7中の時刻t2)において、新たな変速必要判断に
基づく目標変速段への変速を実行させることによって、
第1速→第4速というような途中の複数の変速段を飛ば
したアップシフトが可能となるため、運転者によりビジ
ー感を生じさせない変速を実現できる。
As described above, when the predetermined condition is satisfied (time t2 in FIG. 7), the shift to the target shift speed based on the new shift necessity determination is executed,
Since an upshift can be performed while skipping a plurality of intermediate speed stages such as the first speed to the fourth speed, a shift that does not cause the driver to feel busy can be realized.

【0119】さらにまた、本第2実施形態の変速制御用
コンピュータ14においても、上記第1実施形態と同様
にスロットル開度のスロットル変化速度に基づいて所定
条件成立時(図7中の時刻t2)を判断し、目標変速段
への変速を行う。つまり、運転者のアクセルペダル操作
をスロットル変化速度算出手段によって把握することに
より、最初の変速の必要があることが判断された場合の
踏み込み具合だけでなく、その後の運転者のアクセルペ
ダルの踏み込み具合から運転者がさらなる変速を求めて
いない状況を判断して変速を行う。これによって、無駄
なタイムラグをより短縮することができる。その結果、
運転者のフィーリングにより近い変速制御を行うことが
できる。 [第3実施形態]上記第1及び第2実施形態では、図4
中のS140の処理は、スロットル開度のスロットル変
化速度dTVOに基づいてアップシフト又はダウンシフ
トを禁止する期間を決定していたが、予め所定の遅延時
間を定め、この遅延時間に基づいてアップシフト又はダ
ウンシフトを禁止するように構成することも考えられ
る。また、このとき、所定の遅延時間経過時以前に新た
な変速の必要が判断されると即座にその変速を行うよう
に構成することも考えられるし、その所定の遅延時間経
過時まで変速を禁止し、所定の遅延時間経過時において
目標変速段への変速を行うように構成することも考えら
れる。
Further, also in the shift control computer 14 of the second embodiment, the predetermined condition is satisfied based on the throttle change speed of the throttle opening (time t2 in FIG. 7), as in the first embodiment. And shifting to the target gear is performed. That is, by grasping the accelerator pedal operation of the driver by the throttle change speed calculating means, not only the depression degree when it is determined that the first shift is necessary, but also the subsequent depression degree of the accelerator pedal of the driver. Then, it is determined that the driver does not require a further shift, and the shift is performed. Thus, a useless time lag can be further reduced. as a result,
Shift control closer to the driver's feeling can be performed. [Third Embodiment] In the first and second embodiments, FIG.
In the process of S140, the period during which the upshift or the downshift is prohibited is determined based on the throttle change speed dTVO of the throttle opening, but a predetermined delay time is determined in advance, and the upshift or the downshift is determined based on the delay time. Alternatively, a configuration in which downshifting is prohibited may be considered. At this time, if it is determined that a new shift is required before the predetermined delay time elapses, the shift may be performed immediately, and the shift is prohibited until the predetermined delay time elapses. It is also conceivable that the gearshift to the target gear is performed when a predetermined delay time has elapsed.

【0120】そこで、本第3実施形態では、所定の遅延
時間を用いた場合であって、所定条件成立時以前に新た
な変速の必要が判断されると即座にその変速を行う構成
を説明する。この場合も、図4中のS140の処理が変
わるだけであり、それ以外は上記第1実施形態と同様と
なるため、S140の処理のみを図11に示したフロー
チャートに基づいて説明することとする。
Therefore, in the third embodiment, a description will be given of a configuration in which a predetermined delay time is used and the shift is immediately performed when it is determined that a new shift is necessary before the predetermined condition is satisfied. . Also in this case, only the process of S140 in FIG. 4 is changed, and the other steps are the same as those of the first embodiment. Therefore, only the process of S140 will be described based on the flowchart shown in FIG. .

【0121】まず、最初のステップS410では、変速
フラグFlag3が「0」であるか「1」であるかを判
断する。ここでFlag3=0である場合、S420へ
移行する。Flag3=1である場合、S500へ移行
する。S420では、変速の必要があるか否かを判断す
る。ここで変速の必要があると判断された場合(S42
0:YES)、S430へ移行する。一方、変速の必要
がないと判断された場合(S420:NO)、図4中の
S190へ移行する。
First, in the first step S410, it is determined whether the shift flag Flag3 is "0" or "1". If Flag3 = 0, the process proceeds to S420. When Flag3 = 1, the process proceeds to S500. In S420, it is determined whether a shift is necessary. Here, when it is determined that shifting is necessary (S42)
0: YES), and proceeds to S430. On the other hand, when it is determined that there is no need for shifting (S420: NO), the process proceeds to S190 in FIG.

【0122】S430では、スロットル開度のスロット
ル変化速度dTVOを演算する。図5中のS230と同
様、スロットル変化速度dTVO=TVO(i)−TV
O(i−1)として演算する(ここでiは周期を示す自
然数とする。)。S440では、S420にて判断され
た変速の必要がアップシフトであるかダウンシフトであ
るかを判断する。ここでアップシフトであると判断され
た場合、S450へ移行する。一方、ダウンシフトであ
ると判断された場合、S460へ移行する。
In S430, a throttle change speed dTVO of the throttle opening is calculated. Similar to S230 in FIG. 5, the throttle change speed dTVO = TVO (i) -TV
The calculation is performed as O (i-1) (where i is a natural number indicating a period). In S440, it is determined whether the shift needs to be determined in S420 is an upshift or a downshift. Here, if it is determined that the upshift is performed, the process proceeds to S450. On the other hand, when it is determined that the downshift is performed, the process proceeds to S460.

【0123】アップシフトの必要があることが判断され
た場合に移行するS450では、算出したスロットル変
化速度dTVOが判定基準である閾値d1(d1<0)
よりも小さいか否かを判断する。ここでdTVO<d1
と判断された場合(S450:YES)、S470にて
変速フラグFlag3に「1」をセットし、S480に
てカウンタtを0として、その後、図4中のS190へ
移行する。一方、dTVO≧d1と判断された場合(S
450:NO)、図4中のS150へ移行する。この場
合、図4中のS160でS420の変速必要判断に基づ
く目標変速段へのアップシフト油圧制御が行われる。
At S450, when it is determined that an upshift is necessary, the calculated throttle change speed dTVO is set to a threshold d1 (d1 <0) as a criterion.
It is determined whether it is smaller than. Where dTVO <d1
Is determined (S450: YES), the shift flag Flag3 is set to "1" in S470, the counter t is set to 0 in S480, and then the process proceeds to S190 in FIG. On the other hand, when it is determined that dTVO ≧ d1 (S
450: NO), and proceeds to S150 in FIG. In this case, in step S160 in FIG. 4, the upshift hydraulic control to the target shift speed is performed based on the shift necessity determination in step S420.

【0124】ダウンシフトの必要があることが判断され
た場合に移行するS460では、スロットル変化速度d
TVOが判定基準である閾値d3(d3>0)よりも大
きいか否かを判断する。ここでdTVO>d3と判断さ
れた場合(S460:YES)、S470にて変速フラ
グFlag3に「1」をセットし、カウンタtを0とし
て、その後、図4中のS190へ移行する。一方、dT
VO≦d3と判断された場合(S460:NO)、図4
中のS150へ移行する。この場合、図4中のS160
でS420の変速必要判断に基づく目標変速段へのダウ
ンシフト油圧制御が行われる。
At S460, when it is determined that the downshift is necessary, the throttle change speed d is set.
It is determined whether TVO is greater than a threshold value d3 (d3> 0), which is a criterion. Here, when it is determined that dTVO> d3 (S460: YES), the shift flag Flag3 is set to "1" in S470, the counter t is set to 0, and thereafter, the process proceeds to S190 in FIG. On the other hand, dT
When it is determined that VO ≦ d3 (S460: NO), FIG.
The process moves to S150. In this case, S160 in FIG.
Then, the downshift hydraulic control to the target shift speed based on the shift necessity determination in S420 is performed.

【0125】つまり、アップシフトの必要があることが
判断され、かつスロットル変化速度dTVO<d1であ
る場合(S450:YES)、又は、ダウンシフトの必
要があることが判断され、かつスロットル変化速度dT
VO>d3である場合(S460:YES)、変速フラ
グFlag3に「1」がセットされることになる。Fl
ag3に「1」がセットされた状態で図11に示す本処
理が実行されると、S410の判断処理によりS500
へ移行し、新たな変速の必要が判断される。
That is, when it is determined that an upshift is necessary and when the throttle change speed dTVO <d1 (S450: YES), or when it is determined that a downshift is necessary, the throttle change speed dT
If VO> d3 (S460: YES), "1" is set to the shift flag Flag3. Fl
When the present process shown in FIG. 11 is executed in a state where “1” is set in ag3, the determination in S410 leads to S500
Then, the necessity of a new shift is determined.

【0126】一方、アップシフトの必要があることが判
断された場合であってもスロットル変化速度dTVO≧
d1である場合(S450:NO)、又は、ダウンシフ
トの必要があることが判断された場合であっても、スロ
ットル変化速度dTVO≦d3である場合(S460:
NO)、図4中のS150へ移行し、S160にて現在
の変速段から1段上又は1段下の目標変速段への変速を
即座に実行させる。例えば「第2速→第3速」や「第4
速→第3速」という途中の変速段を飛ばさない変速を実
行させる。
On the other hand, even when it is determined that an upshift is necessary, the throttle change speed dTVO ≧
If it is d1 (S450: NO), or if it is determined that the downshift is necessary, the throttle change speed dTVO ≦ d3 (S460:
NO), the process proceeds to S150 in FIG. 4, and in S160, the shift from the current shift speed to the target shift speed one step higher or one step lower is immediately executed. For example, "2nd gear → 3rd gear" or "4th gear"
A speed change that does not skip the intermediate speed stage of “speed → third speed” is executed.

【0127】これによって、上記第1及び第2実施形態
と同様、途中の変速段を飛ばした変速を実現すると共
に、変速の必要を判断してから実際に変速が行われるま
でのタイムラグを極力抑えることができる。その結果、
運転者にいわゆるビジー感を生じさせず、かつ、運転者
のフィーリングに近い変速を実現することができる。
In this way, as in the first and second embodiments, the shift is achieved while skipping the intermediate gear, and the time lag from the necessity of the shift to the actual shift is minimized. be able to. as a result,
It is possible to realize a shift close to the driver's feeling without causing a so-called busy feeling to the driver.

【0128】上述したS410で変速フラグFlag3
=1である場合に移行するS500では、カウンタtを
インクリメントする(t←t+1)。続くS510に
て、カウンタtが所定値T1 以上であるか否かを判断す
る。この処理は、所定の遅延時間が経過したか否かを判
断するものである。ここで所定値T1 が「所定の遅延時
間」に相当する。遅延時間T1 は、エンジン、トルクコ
ンバータの特性によって決まる定数で、運転者に過度の
変速遅れを感じさせないレベルに設定される。ここでt
≧T1 である場合(S510:YES)、S530へ移
行する。一方、t<T1 である場合(S510:N
O)、S520へ移行する。S520では、新たな変速
の必要があるか否かを判断する。この処理は、上述した
図5中のS290,S330の処理と同様のものであ
る。ここで新たな変速の必要があると判断された場合
(S520:YES)、S530へ移行する。一方、新
たな変速の必要がないと判断された場合(S520:N
O)、図4中のS190へ移行する。
At S410, the shift flag Flag3 is set.
In S500 to which the process proceeds when = 1, the counter t is incremented (t ← t + 1). In subsequent S510, the counter t is equal to or a predetermined value above T 1. This process determines whether or not a predetermined delay time has elapsed. Here, the predetermined value T 1 corresponds to a “predetermined delay time”. The delay time T 1 is the engine, a constant determined by the characteristics of the torque converter, is set to a level that does not feel excessive transmission delay to the driver. Where t
If ≧ T 1 (S510: YES), the process proceeds to S530. On the other hand, if t <T 1 (S510: N
O), and proceed to S520. In S520, it is determined whether a new shift is necessary. This processing is similar to the processing of S290 and S330 in FIG. 5 described above. If it is determined that a new shift is necessary (S520: YES), the process proceeds to S530. On the other hand, when it is determined that there is no need for a new shift (S520: N
O), the process proceeds to S190 in FIG.

【0129】S530では、目標変速段を判定し、変速
設定を行う。この処理は、図5中のS310,S350
の処理と同様のものである。上述したS520で肯定判
断、すなわち新たな変速の必要があると判断された場合
には、その新たな変速必要判断に基づく目標変速段が判
定される。一方、S520で否定判断、すなわち新たな
変速の必要があると判断されなかった場合には、S42
0にて判断された最初の変速必要判断に基づく目標変速
段が判定される。
In step S530, the target shift speed is determined, and the shift is set. This processing is performed in steps S310 and S350 in FIG.
Is the same as the processing of If a positive determination is made in S520 described above, that is, if it is determined that a new shift is necessary, the target shift speed is determined based on the new shift need determination. On the other hand, if a negative determination is made in S520, that is, if it is not determined that a new shift is necessary, the process proceeds to S42.
The target shift speed is determined based on the first shift need determination determined at 0.

【0130】続くS540では変速フラグFlag3に
「0」をセットし、その後、図4中のS150へ移行す
る。この場合、図4中のS160でS530の設定に基
づくアップシフト油圧制御又はダウンシフト油圧制御が
行われる。このように、所定の遅延時間経過時を所定条
件成立時とすることによって、処理が簡略化されること
になり、プログラム等の開発工数を削減することができ
る。ここで、S420,S520の処理が変速判断手段
としての処理に相当し、S430の処理がスロットル変
化速度算出手段としての処理に相当する。なお、「所定
の遅延時間」であるT1 はアップシフトにおいてもダウ
ンシフトにおいても同じ時間としているが、それぞれ別
々の時間としてもよい。 [第4実施形態]本第4実施形態では、所定の遅延時間
を用いた場合であって、所定条件成立時までは変速を禁
止し、所定条件成立時において判断された目標変速段へ
の変速を行う構成を説明する。この場合も、図4中のS
140の処理が変わるだけであり、それ以外は上記第1
実施形態と同様となるため、S140の処理のみを図1
2に示したフローチャートに基づいて説明することとす
る。
In the subsequent S540, "0" is set in the shift flag Flag3, and thereafter, the flow shifts to S150 in FIG. In this case, in S160 in FIG. 4, upshift hydraulic control or downshift hydraulic control based on the setting in S530 is performed. In this way, by setting the time when the predetermined delay time elapses to the time when the predetermined condition is satisfied, the processing is simplified, and the number of development steps for programs and the like can be reduced. Here, the processing of S420 and S520 corresponds to the processing as the shift determining means, and the processing of S430 corresponds to the processing as the throttle change speed calculating means. Although T 1 is "predetermined delay time" it is also the same time in a well downshifting in the upshift may be respectively different times. [Fourth Embodiment] In the fourth embodiment, when a predetermined delay time is used, the shift is prohibited until the predetermined condition is satisfied, and the shift to the target gear determined when the predetermined condition is satisfied is performed. Will be described. Also in this case, S in FIG.
Only the processing of step 140 is changed.
Since the processing is the same as that of the embodiment, only the processing of S140 is performed in FIG.
The description will be made based on the flowchart shown in FIG.

【0131】S810〜S880の処理は、上記第3実
施形態のS410〜S480の処理と同様である。つま
り、アップシフトの必要があることが判断され、かつス
ロットル変化速度dTVO<d1である場合(S85
0:YES)、又は、ダウンシフトの必要があることが
判断され、かつスロットル変化速度dTVO>d3であ
る場合(S860:YES)、変速フラグFlag3に
「1」がセットされることになる。Flag3に「1」
がセットされた状態で図12に示す本処理が実行される
と、S810の判断処理によりS900へ移行し、新た
な変速の必要が判断される。
The processing in S810 to S880 is the same as the processing in S410 to S480 in the third embodiment. That is, when it is determined that an upshift is necessary and the throttle change speed dTVO <d1 (S85
0: YES) or when it is determined that a downshift is necessary and the throttle change speed dTVO> d3 (S860: YES), "1" is set to the shift flag Flag3. "1" for Flag3
When this processing shown in FIG. 12 is executed in a state where is set, the flow shifts to S900 by the determination processing of S810, and it is determined that a new shift is necessary.

【0132】一方、アップシフトの必要があることが判
断された場合であってもスロットル変化速度dTVO≧
d1である場合(S850:NO)、又は、ダウンシフ
トの必要があることが判断された場合であっても、スロ
ットル変化速度dTVO≦d3である場合(S860:
NO)、図4中のS150へ移行し、S160にて最初
の判断に基づく目標変速段への変速を即座に実行させ
る。
On the other hand, even if it is determined that an upshift is necessary, the throttle change speed dTVO ≧
If it is d1 (S850: NO), or if it is determined that a downshift is necessary, the throttle change speed dTVO ≦ d3 (S860:
NO), the process proceeds to S150 in FIG. 4, and in S160, the shift to the target shift speed based on the first determination is immediately executed.

【0133】これによって、上記第1、第2及び第3実
施形態と同様、途中の変速段を飛ばした変速を実現する
と共に、変速の必要を判断してから実際に変速が行われ
るまでのタイムラグを極力抑えることができる。その結
果、運転者にいわゆるビジー感を生じさせず、かつ、運
転者のフィーリングに近い変速を実現することができ
る。
In this way, as in the first, second and third embodiments, the shift can be realized while skipping the intermediate gear, and the time lag from when the necessity of the shift is determined to when the shift is actually performed is realized. Can be suppressed as much as possible. As a result, it is possible to realize a shift that is close to the driver's feeling without causing a so-called busy feeling to the driver.

【0134】S810で変速フラグFlag3=1であ
る場合に移行するS900では、カウンタtをインクリ
メントする(t←t+1)。続くS910にて、カウン
タtが所定値T2 以上であるか否かを判断する。この処
理は、所定の遅延時間が経過したか否かを判断するもの
である。ここで所定値T2 が「所定の遅延時間」に相当
する。遅延時間T2 は、エンジン、トルクコンバータ特
性によって決まり、運転者に変速の応答遅れを感じさせ
ないレベルに設定される。また、一般に第3実施形態の
1 とは異なる値となる。ここでt≧T2 である場合
(S910:YES)、S930へ移行する。一方、t
<T2 である場合(S910:NO)、図4中のS19
0へ移行する。
At S900, to which the process proceeds when the shift flag Flag3 = 1 at S810, the counter t is incremented (t ← t + 1). In subsequent S910, the counter t is equal to or a predetermined value T 2 or more. This process determines whether or not a predetermined delay time has elapsed. Here the predetermined value T 2 corresponds to the "predetermined delay time". The delay time T 2 are, the engine determined by the torque converter characteristics, is set to a level that does not feel the response delay of the shift to the driver. Also, a different value than the T 1 of the general third embodiment. Here, if t ≧ T 2 (S910: YES), the process proceeds to S930. On the other hand, t
<If it is T 2 (S910: NO), S19 in FIG. 4
Move to 0.

【0135】S930では、目標変速段を判定し、変速
設定を行う。この処理は、図10中のS710,S75
0の処理と同様のものである。つまり、目標変速段が現
在の変速段から2段あるいはそれよりも上の変速段であ
る場合、途中の変速段を飛ばした変速設定がなされる。
例えば「第1速→第3速」あるいは「第1速→第4速」
という具合いである。一方、目標変速段が現在の変速段
から1段上の変速段である場合、単一の変速設定がなさ
れる。例えば「第1速→第2速」という具合いである。
In step S930, the target shift speed is determined, and the shift is set. This processing is performed in steps S710 and S75 in FIG.
0 is the same as the process. That is, when the target gear is two gears or higher than the current gear, the gear setting is made skipping the middle gear.
For example, "1st gear → 3rd gear" or "1st gear → 4th gear"
It is a condition. On the other hand, when the target shift speed is one shift speed higher than the current shift speed, a single shift setting is performed. For example, the condition is “first speed → second speed”.

【0136】続くS940では変速フラグFlag3に
「0」をセットし、その後、図4中のS150へ移行す
る。この場合、図4中のS160でS930の設定に基
づくアップシフト油圧制御又はダウンシフト油圧制御が
行われる。なお、ここでは、S820,S930の処理
が変速判断手段としての処理に相当し、S830の処理
がスロットル変化速度算出手段としての処理に相当す
る。
In the subsequent S940, "0" is set to the shift flag Flag3, and then the flow shifts to S150 in FIG. In this case, in S160 in FIG. 4, upshift hydraulic control or downshift hydraulic control based on the setting in S930 is performed. Here, the processing of S820 and S930 corresponds to the processing as the shift determining means, and the processing of S830 corresponds to the processing as the throttle change speed calculating means.

【0137】なお、「所定の遅延時間」であるT2 は、
アップシフトとダウンシフトで同じ時間としているが、
それぞれ別々の時間としてもよい。本第4実施形態の変
速制御用コンピュータ14は、上記第2実施形態で説明
した変速制御用コンピュータ14と同様に、所定条件成
立時まで、すなわちカウンタt≧T2 となるまで(S9
10:YES)、変速が禁止される。そして、所定条件
成立時において、新たな変速の必要を判断し、その判断
に基づく目標変速段への変速を行う。従って、「第4速
→第2速」という変速制御だけでなく、「第4速→第1
速」という途中の複数の変速段を飛ばした変速制御も可
能となる。
Note that T 2 which is the “predetermined delay time” is
Although the same time is used for upshifts and downshifts,
Each may be a separate time. Transmission control computer of the fourth embodiment 14, like the shift control computer 14 described in the second embodiment, until a predetermined condition is met, i.e. the counter t ≧ T 2 and until (S9
10: YES), shifting is prohibited. Then, when the predetermined condition is satisfied, it is determined that a new shift is necessary, and the shift to the target shift speed is performed based on the determination. Therefore, not only the shift control of “the fourth speed → the second speed” but also the “fourth speed → the first speed”
It is also possible to perform speed change control skipping a plurality of speed stages in the middle of "speed".

【0138】以上、第1〜4の各実施形態を説明した
が、それぞれの実施形態における変速制御用コンピュー
タ14の発揮する効果を各実施形態を比較して以下説明
する。まず第1〜4の各実施形態に共通する効果につい
て説明する。上述した第1〜4の各実施形態における変
速制御用コンピュータ14は、最初の変速判断がなされ
た場合、スロットル開度のスロットル変化速度に基づい
て短時間のうちに新たな変速の必要が判断される可能性
を予測する。ここで新たな変速必要判断がなされる可能
性ありと判断した場合、最初の判断に基づく変速を禁止
し、その後、新たな変速必要判断がなされると、その新
たな判断に基づく変速を実行させる。一方、新たな変速
必要判断がなされる可能性なしと判断した場合、即座に
最初の判断に基づく変速を実行させる。従って、途中の
変速段を飛ばした変速を実現すると共に、変速の必要を
判断してから実際に変速が行われるまでのタイムラグを
極力抑えることができる。その結果、運転者にいわゆる
ビジー感を生じさせず、かつ、運転者のフィーリングに
近い変速を実現できる。
The first to fourth embodiments have been described above. The effects of the shift control computer 14 in each embodiment will be described below in comparison with each embodiment. First, effects common to the first to fourth embodiments will be described. The shift control computer 14 in each of the first to fourth embodiments determines that a new shift is needed in a short time based on the throttle change speed of the throttle opening when the first shift determination is made. Anticipate the possibility of Here, when it is determined that there is a possibility that a new shift necessity determination may be made, the shift based on the first determination is prohibited, and then, when a new shift necessity determination is made, the shift based on the new determination is executed. . On the other hand, when it is determined that there is no possibility that a new shift need determination is made, the shift based on the first determination is immediately executed. Therefore, it is possible to realize a shift that skips a middle gear, and to minimize the time lag from when the necessity of the shift is determined to when the shift is actually performed. As a result, it is possible to realize a shift that is close to the driver's feeling without causing a so-called busy feeling to the driver.

【0139】次に、第1及び第2実施形態と、第3及び
第4実施形態とを対比させて説明する。第1及び第2実
施形態における変速制御用コンピュータ14では、新た
な変速必要判断がなされる可能性ありと判断した後、最
初の判断に基づく変速を禁止する期間をスロットル開度
のスロットル変化速度に基づいて決定する。つまり、運
転者のアクセルペダル操作をスロットル変化速度算出手
段によって把握することにより、最初の変速の必要があ
ることが判断された場合の踏み込み具合だけでなく、そ
の後の運転者のアクセルペダルの踏み込み具合から運転
者がさらなる変速を求めているか否かを判断するのであ
る。そして、運転者がさらなる変速を求めていない場合
には、即座に変速を実行させる。これによって、無駄な
タイムラグをより短縮することができ、運転者のフィー
リングにより近い変速制御を行うことができる。一方、
第3及び第4実施形態における変速制御用コンピュータ
14では、新たな変速必要判断がなされる可能性ありと
判断した後、最初の変速を禁止する期間を時間に基づい
て決定する。従って、第1及び第2実施形態の変速制御
用コンピュータ14と比較した場合、無駄なタイムラグ
が増える可能性はあるが、単純に所定遅延時間の経過時
を判断する構成であるため処理が簡略化される。その結
果、変速制御用コンピュータ14を構成する場合にプロ
グラム等の開発工数を少なくすることができる。
Next, the first and second embodiments will be described in comparison with the third and fourth embodiments. The shift control computer 14 according to the first and second embodiments determines that there is a possibility that a new shift necessity determination may be made, and then sets a period in which the shift is prohibited based on the first determination as the throttle change speed of the throttle opening. Decide based on That is, by grasping the accelerator pedal operation of the driver by the throttle change speed calculating means, not only the depression degree when it is determined that the first shift is necessary, but also the subsequent depression degree of the accelerator pedal of the driver. Therefore, it is determined whether or not the driver requires a further shift. Then, if the driver does not request a further shift, the shift is immediately executed. As a result, a useless time lag can be further reduced, and shift control closer to the driver's feeling can be performed. on the other hand,
The shift control computer 14 according to the third and fourth embodiments determines, based on time, a period during which the first shift is prohibited after determining that there is a possibility that a new shift need determination may be made. Therefore, when compared with the shift control computers 14 of the first and second embodiments, there is a possibility that a useless time lag may increase, but the processing is simplified because the determination is made simply when a predetermined delay time has elapsed. Is done. As a result, when configuring the shift control computer 14, the number of development steps for programs and the like can be reduced.

【0140】次に、第1及び第3実施形態と、第2及び
第4実施形態とを対比させて説明する。第1及び第3実
施形態における変速制御用コンピュータ14では、新た
な変速必要判断がなされる可能性ありと判断した後、実
際に新たな変速の必要が判断された場合、即座にその新
たな判断に基づく目標変速段への変速を行う。一方、第
2及び第4実施形態における変速制御用コンピュータ1
4では、新たな変速必要判断がなされる可能性ありと判
断した後、所定条件成立時まで変速を禁止し、所定条件
成立時において、目標変速段を判定して変速を行う。従
って、第1及び第3実施形態の変速制御用コンピュータ
14は、無駄なタイムラグをより短縮することができ、
運転者のフィーリングにより近い変速制御を行うことが
できという点で有利であり、一方、第2及び第4実施形
態の変速制御用コンピュータ14は、「第1速→第4
速」というような途中の複数の変速段を飛ばした変速が
可能となり、運転者によりビジー感を生じさせない変速
制御を行うことができるという点で有利である。
Next, the first and third embodiments will be described in comparison with the second and fourth embodiments. The shift control computer 14 according to the first and third embodiments determines that there is a possibility that a new shift is required, and then immediately determines that a new shift is necessary. Is carried out to the target shift speed based on. On the other hand, the shift control computer 1 according to the second and fourth embodiments
In 4, after it is determined that a new shift need determination may be made, the shift is prohibited until the predetermined condition is satisfied, and when the predetermined condition is satisfied, the target shift speed is determined and the shift is performed. Therefore, the shift control computers 14 of the first and third embodiments can further reduce unnecessary time lag,
This is advantageous in that the shift control can be performed closer to the driver's feeling. On the other hand, the shift control computers 14 of the second and fourth embodiments provide a “first gear → fourth gear”.
This is advantageous in that it is possible to perform a shift that skips a plurality of intermediate gear stages such as “speed”, and to perform shift control that does not cause the driver to feel busy.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 実施形態の自動変速機制御系の構成を示す概
略説明図である。
FIG. 1 is a schematic explanatory diagram illustrating a configuration of an automatic transmission control system according to an embodiment.

【図2】 実施形態の自動変速機の変速歯車機構を示す
説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing a transmission gear mechanism of the automatic transmission according to the embodiment.

【図3】 アップシフト位置及びダウンシフト位置を示
す変速線図である。
FIG. 3 is a shift diagram showing an upshift position and a downshift position.

【図4】 実施形態の変速処理を示すフローチャートで
ある。
FIG. 4 is a flowchart illustrating a shift process according to the embodiment.

【図5】 第1実施形態における処理を説明するフロー
チャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating a process according to the first embodiment.

【図6】 アップシフトの具体例を示す説明図である。FIG. 6 is an explanatory diagram showing a specific example of an upshift.

【図7】 アップシフトにおけるスロットル変化速度を
示す説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a throttle change speed in an upshift.

【図8】 ダウンシフトの具体例を示す説明図である。FIG. 8 is an explanatory diagram showing a specific example of downshifting.

【図9】 ダウンシフトにおけるスロットル変化速度を
示す説明図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing a throttle change speed in a downshift.

【図10】第2実施形態における処理を説明するフロー
チャートである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating a process according to the second embodiment.

【図11】第3実施形態における処理を説明するフロー
チャートである。
FIG. 11 is a flowchart illustrating a process according to a third embodiment.

【図12】第4実施形態における処理を説明するフロー
チャートである。
FIG. 12 is a flowchart illustrating a process according to a fourth embodiment.

【図13】アップシフトの具体例を示す説明図である。FIG. 13 is an explanatory diagram showing a specific example of an upshift.

【図14】ダウンシフトの具体例を示す説明図である。FIG. 14 is an explanatory diagram showing a specific example of downshift.

【図15】ライン圧の設定値を示す説明図である。FIG. 15 is an explanatory diagram showing set values of line pressure.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…エンジン 2…自動変速
機 3…デファレンシャルギア 4…駆動車輪 5…エンジン制御用コンピュータ 6…エンジン
回転センサ 7…車速センサ 8…スロット
ルセンサ 9…吸入空気量センサ 10…トルクコ
ンバータ 11…変速歯車機構 12…入力軸 13…出力軸 14…変速制
御用コンピュータ 14a…CPU 14b…RO
M 14c…RAM 15…コント
ロールバルブ 15a,15b…変速制御用ソレノイド 16…ライン
圧制御用ソレノイド 17…入力軸回転センサ 90…自動変
速機制御系
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Engine 2 ... Automatic transmission 3 ... Differential gear 4 ... Drive wheels 5 ... Engine control computer 6 ... Engine rotation sensor 7 ... Vehicle speed sensor 8 ... Throttle sensor 9 ... Intake air amount sensor 10 ... Torque converter 11 ... Transmission gear mechanism 12 input shaft 13 output shaft 14 shift control computer 14a CPU 14b RO
M 14c RAM 15 control valves 15a and 15b shift control solenoid 16 line pressure control solenoid 17 input shaft rotation sensor 90 automatic transmission control system

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 車両の速度及びスロットル開度に基づく
変速線図を用いて変速の必要があるか否かを判断する変
速判断手段と、 該変速判断手段によって変速要求があると判断された場
合、当該判断に基づく目標変速段への変速を自動変速機
に実行させる変速制御手段とを備えた自動変速機の変速
制御装置において、 前記車両のスロットル開度の単位時間あたりの変化量で
あるスロットル変化速度を算出するスロットル変化速度
算出手段を備え、 前記変速制御手段は、 前記目標変速段への変速を実行させる際に、前記スロッ
トル変化速度算出手段によって算出された前記スロット
ル変化速度が第1の変速用条件値を越える場合には、当
該目標変速段への変速を禁止させた後に、前記目標変速
段よりも高速段又は低速段への変速要求が判断される
と、前記高速段又は低速段への変速を実行させることを
特徴とする自動変速機の変速制御装置。
1. A shift determining means for determining whether or not a shift is necessary by using a shift diagram based on a speed of a vehicle and a throttle opening, and when a shift request is determined by the shift determining means. A shift control unit for causing the automatic transmission to perform a shift to a target shift speed based on the determination, wherein the throttle is a change amount of a throttle opening of the vehicle per unit time. A throttle change speed calculating means for calculating a change speed, wherein the shift control means, when executing a shift to the target shift speed, sets the throttle change speed calculated by the throttle change speed calculating means to a first speed. If the shift condition value is exceeded, the shift to the target shift speed is prohibited, and then a shift request to a higher speed or a lower speed than the target shift speed is determined. When, the shift control device for an automatic transmission, characterized in that to execute the shift to the high speed stage or a low speed stage.
【請求項2】 車両の速度及びスロットル開度に基づく
変速線図を用いて変速の必要があるか否かを判断する変
速判断手段と、 該変速判断手段によって変速要求があると判断された場
合、当該判断に基づく目標変速段への変速を自動変速機
に実行させる変速制御手段とを備えた自動変速機の変速
制御装置において、 前記車両のスロットル開度の単位時間あたりの変化量で
あるスロットル変化速度を算出するスロットル変化速度
算出手段を備え、 前記変速制御手段は、 前記目標変速段への変速を実行させる際に、前記スロッ
トル変化速度算出手段によって算出された前記スロット
ル変化速度が第1の変速用条件値を下回る場合には、当
該目標変速段への変速を実行させることを特徴とする自
動変速機の変速制御装置。
2. A shift determining means for determining whether or not a shift is necessary using a shift diagram based on the speed of the vehicle and the throttle opening, and when the shift determining means determines that there is a shift request. A shift control unit for causing the automatic transmission to perform a shift to a target shift speed based on the determination, wherein the throttle is a change amount of a throttle opening of the vehicle per unit time. A throttle change speed calculating means for calculating a change speed, wherein the shift control means, when executing a shift to the target shift speed, sets the throttle change speed calculated by the throttle change speed calculating means to a first speed. A shift control device for an automatic transmission, wherein a shift to the target shift speed is executed when the shift condition value falls below a shift condition value.
【請求項3】 請求項1に記載の自動変速機の変速制御
装置において、 前記目標変速段への変速を禁止させた後、所定条件成立
時までに前記目標変速段よりも高速段又は低速段への変
速要求が判断されると、前記高速段又は低速段への変速
を実行させることを特徴とする自動変速機の変速制御装
置。
3. The shift control device for an automatic transmission according to claim 1, wherein after shifting to the target shift speed is prohibited, a shift speed higher or lower than the target shift speed is established by a time when a predetermined condition is satisfied. A shift control device for an automatic transmission, wherein a shift to the high speed or the low speed is executed when a shift request to the automatic transmission is determined.
【請求項4】 請求項1に記載の自動変速機の変速制御
装置において、 前記目標変速段への変速を所定条件成立時まで禁止し、
当該所定条件成立時において、前記高速段又は低速段へ
の変速要求が判断されると、前記高速段又は低速段への
変速を実行させることを特徴とする自動変速機の変速制
御装置。
4. The shift control device for an automatic transmission according to claim 1, wherein shifting to the target shift speed is prohibited until a predetermined condition is satisfied,
A shift control device for an automatic transmission, wherein, when the predetermined condition is satisfied, when a shift request to the high gear or the low gear is determined, the shift to the high gear or the low gear is executed.
【請求項5】 請求項3又は4に記載の変速制御装置に
おいて、 前記所定条件成立時を、前記スロットル変化速度算出手
段によって算出されたスロットル変化速度が第2の変速
用条件値以下となった時としたことを特徴とする自動変
速機の変速制御装置。
5. The shift control device according to claim 3, wherein the throttle change speed calculated by the throttle change speed calculating means is equal to or less than a second shift condition value when the predetermined condition is satisfied. A shift control device for an automatic transmission, characterized by the following.
【請求項6】 請求項3又は4に記載の変速制御装置に
おいて、 前記所定条件成立時を、所定の遅延時間経過時としたこ
とを特徴とする自動変速機の変速制御装置。
6. The shift control device for an automatic transmission according to claim 3, wherein the predetermined condition is satisfied when a predetermined delay time has elapsed.
JP4370998A 1998-02-25 1998-02-25 Shift control device for automatic transmission Pending JPH11241764A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4370998A JPH11241764A (en) 1998-02-25 1998-02-25 Shift control device for automatic transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4370998A JPH11241764A (en) 1998-02-25 1998-02-25 Shift control device for automatic transmission

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11241764A true JPH11241764A (en) 1999-09-07

Family

ID=12671347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4370998A Pending JPH11241764A (en) 1998-02-25 1998-02-25 Shift control device for automatic transmission

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11241764A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2803361A1 (en) * 1999-12-30 2001-07-06 Bosch Gmbh Robert METHOD AND DEVICE FOR CONTROLLING A SPEED CHANGE PROCESS IN THE EVENT OF A MOTOR VEHICLE WITH A SEQUENTIALLY CONTROLLED AUTOMATIC GEARBOX
JP2005147259A (en) * 2003-11-14 2005-06-09 Isuzu Motors Ltd Variable speed control device of automatic transmission
JP2007071300A (en) * 2005-09-07 2007-03-22 Toyota Motor Corp Controller for automatic transmission
WO2009113332A1 (en) * 2008-03-13 2009-09-17 ジヤトコ株式会社 Device and method for controlling automatic gearbox
JP2010261596A (en) * 2010-07-20 2010-11-18 Toyota Motor Corp Controller for automatic transmission
JP2012057514A (en) * 2010-09-08 2012-03-22 Nissan Motor Co Ltd Control device of vehicle

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2803361A1 (en) * 1999-12-30 2001-07-06 Bosch Gmbh Robert METHOD AND DEVICE FOR CONTROLLING A SPEED CHANGE PROCESS IN THE EVENT OF A MOTOR VEHICLE WITH A SEQUENTIALLY CONTROLLED AUTOMATIC GEARBOX
JP2005147259A (en) * 2003-11-14 2005-06-09 Isuzu Motors Ltd Variable speed control device of automatic transmission
JP2007071300A (en) * 2005-09-07 2007-03-22 Toyota Motor Corp Controller for automatic transmission
WO2009113332A1 (en) * 2008-03-13 2009-09-17 ジヤトコ株式会社 Device and method for controlling automatic gearbox
US8321099B2 (en) 2008-03-13 2012-11-27 Jatco Ltd Device and method for controlling automatic gearbox
JP5193283B2 (en) * 2008-03-13 2013-05-08 ジヤトコ株式会社 Control device and control method for automatic transmission
JP2010261596A (en) * 2010-07-20 2010-11-18 Toyota Motor Corp Controller for automatic transmission
JP2012057514A (en) * 2010-09-08 2012-03-22 Nissan Motor Co Ltd Control device of vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4306713B2 (en) VEHICLE CONTROL DEVICE, CONTROL METHOD, PROGRAM FOR IMPLEMENTING THE CONTROL METHOD BY COMPUTER AND RECORDING MEDIUM CONTAINING THE PROGRAM
US7780571B2 (en) Automatic transmission control apparatus
JP3467468B2 (en) Control device for automatic transmission
US7029421B2 (en) Method for operating an automatic gearbox on a motor vehicle
JP2007263262A (en) Shift control device of automatic transmission
JP2009216124A (en) Shift control device for automatic transmission
US5012695A (en) Gear-shifting shock suppressing system for automatic transmission vehicle
JPH11241764A (en) Shift control device for automatic transmission
JPH1151170A (en) Gear change ratio controller of continuously variable transmission
JPH09280358A (en) Transmission control device and control method
JPH1047447A (en) Control device for continuously variable transmission
JPH09264414A (en) Control device for vehicular automatic transmission
JPH1047474A (en) Shift compatibility determination device and its method for automatic transmission vehicle
JP4330952B2 (en) Shift control device for automatic transmission
JP2001165295A (en) Transmission control method of automatic transmission for vehicle
US5931251A (en) Method of controlling automatic transmissions during traction control
JPH1059022A (en) Gear change controller of automatic transmission
JPH05196119A (en) Control device for automatic transmission-mounted vehicle
JPH01176839A (en) Speed shift control device for automatic transmission
JPH06323418A (en) Oil pressure control device for automatic transmission
JPH04107360A (en) Shift control device for automatic transmission
JP2888131B2 (en) Shift control method for automatic transmission
JP2626365B2 (en) Control device for automatic transmission
JPH0574748B2 (en)
JPH0559293B2 (en)