JPH11231303A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH11231303A
JPH11231303A JP10032624A JP3262498A JPH11231303A JP H11231303 A JPH11231303 A JP H11231303A JP 10032624 A JP10032624 A JP 10032624A JP 3262498 A JP3262498 A JP 3262498A JP H11231303 A JPH11231303 A JP H11231303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
polarizing plate
substrate
display device
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10032624A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3999867B2 (ja
Inventor
Takashi Akiyama
貴 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Watch Co Ltd
Priority to JP03262498A priority Critical patent/JP3999867B2/ja
Publication of JPH11231303A publication Critical patent/JPH11231303A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3999867B2 publication Critical patent/JP3999867B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液晶表示装置のおもて方向からの視認とうら
方向からの視認の両面からの視認が可能で、かつ視野角
特性とコントラスト特性の良好な液晶表示装置を提供す
ることである。 【解決手段】 第1の電極を有する第1の基板と第2の
電極を有する第2の基板と前記一対の基板の間に液晶を
挟持してなる液晶素子と、前記第1の基板の外側に設け
る反射型偏光板と、該反射型偏光板の外側に設ける吸収
型偏光板と、該第2の基板の外側に設ける反射型偏光板
と、該反射型偏光板の外側に設ける吸収型偏光板とを備
えることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置に関
するもので、特に反射型の液晶表示装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来から液晶表示装置は低消費電力、薄
型、軽量が特徴であるが、視認性や色再現性を追求する
うちにバックライトを備えた透過型の液晶表示装置へと
開発は進んでいき、液晶表示装置のもつ本来の特徴が十
分に発揮されなかった。ところが、最近になって小型携
帯端末機器の急速な普及とともに、これらに用いられる
反射型の液晶表示装置がその特徴を生かし、急速に進歩
している。
【0003】その最大の特徴は低消費電力である。小型
携帯端末機器のほとんどは電池で動作し、その電池寿命
は機器の性能を大きく左右する。このような機器におい
て、液晶表示装置は最適なデバイスであり、特にバック
ライトを使わない反射型の液晶表示装置は電池寿命を数
時間単位で改善するほどの低消費電力化が可能である。
【0004】次に、図5を用いて従来の反射型液晶表示
装置の動作説明をする。
【0005】液晶パネル1001は電極が形成された2
枚の基板に液晶を挟持して構成される。液晶には、90
°ツイストのTN液晶や180〜270°ツイストのS
TN液晶が多く用いられる。この液晶パネル1001の
両側に偏光板(図示せず)が接着されている。それぞれ
の偏光板の透過容易軸方向は液晶に合わせて配置され
る。偏光板を接着した液晶パネル1001の下部には反
射板1002を配置する。反射板1002は、フィルム
上に、アルミや銀を形成した構造で、高い反射率に設定
される。
【0006】ここで、液晶パネル1001を上面にして
視認すると、入射光は液晶パネル1001を透過した後
に、反射板1002で反射され、視認側に戻される。液
晶パネル1001は光シャッターとして機能するので、
反射光量を制御することができ、反射と無反射のコント
ラストで文字などを表示することが可能となる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の反射型
液晶表示装置は、液晶パネル1001の背面に反射板1
002を配置するために、液晶パネル1001を観察者
側に配置すれば良好な表示が得られるが、反射板100
2側を観察者側に配置すれば、外光は反射板1002の
裏面で遮光され液晶パネルに外光が到達することができ
ないため、表示は全く視認できない。
【0008】これは、従来の反射型液晶表示装置は反射
板を用いているため、当然のことである。従来はこのよ
うな問題は、問題として取り上げられることはなかっ
た。ところが、反射型液晶表示装置は低消費電力と小
型、軽量、薄型と利点が多く小型携帯端末の表示装置に
最適であること以上に、将来のペーパレス化の最有力候
補であることを考えると、紙と同じように、両面に情報
を表示できれば、一枚に入る情報量が倍に増えるだけで
なく、アプリケーションの応用にもつながり、液晶表示
装置の用途は広がる。
【0009】ここで、従来の液晶表示装置で紙のように
両面に情報を表示することを可能にしようとすると、2
つの反射型液晶表示装置を張り合わす方法が考えられ
る。ところが、この方法は2枚の液晶表示装置が必要に
なり、コスト高になってしまう。また、薄型、軽量、消
費電力においても2倍悪くなり実用できないという課題
があった。
【0010】本発明の目的は、上記課題を解決して、液
晶表示装置の表裏両面からの情報の視認を可能とし、さ
らに低コスト、薄型、軽量、低消費電力を満たした液晶
表示装置を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のうちで請求項1記載の発明の液晶表示装置
は、第1の電極を有する第1の基板と第2の電極を有す
る第2の基板と前記一対の基板の間に液晶を挟持してな
る液晶素子と、前記第1の基板の外側に設ける反射型偏
光板と、該反射型偏光板の外側に設ける吸収型偏光板
と、該第2の基板の外側に設ける反射型偏光板と、該反
射型偏光板の外側に設ける吸収型偏光板とを備えること
を特徴とする液晶表示装置。
【0012】また、請求項2記載の発明の液晶表示装置
は、第1の電極を有する第1の基板と第2の電極を有す
る第2の基板と前記一対の基板の間に液晶を挟持してな
る液晶素子と、前記第1の基板と前記第2の基板の少な
くとも一方の外側に設ける光散乱部材と、該第1の基板
の外側に設ける反射型偏光板と、該反射型偏光板の外側
に設ける吸収型偏光板と、該第2の基板の外側に設ける
反射型偏光板と、該反射型偏光板の外側に設ける吸収型
偏光板とを備えることを特徴とする液晶表示装置。
【0013】また、請求項3記載の発明の液晶表示装置
は、第1の電極を有する第1の基板と第2の電極を有す
る第2の基板との間に180゜〜270゜ツイスト配向
しているネマチック液晶を狭持してなるSTN液晶素子
であることを特徴とする請求項1と請求項2に記載の液
晶表示装置。
【0014】また、請求項4記載の発明の液晶表示装置
は、第1の電極を有する第1の基板と第2の電極を有す
る第2の基板との間に約90°ツイスト配向しているネ
マチック液晶を狭持してなるTN液晶素子であることを
特徴とする請求項1と請求項2に記載の液晶表示装置。
【0015】また、請求項5記載の発明の液晶表示装置
は、第1の電極を有する第1の基板と第2の電極を有す
る第2の基板との間に強誘電液晶を狭持してなる強誘電
液晶素子であることを特徴とする請求項1と請求項2に
記載の液晶表示装置。
【0016】また、請求項6記載の発明の液晶表示装置
は、第1の電極を有する第1の基板と第2の電極を有す
る第2の基板と前記一対の基板の間に180゜〜270
゜ツイスト配向しているネマチック液晶を狭持してなる
STN液晶素子と、前記第1の基板の外側に設ける位相
差板と、該位相差板の外側に設ける反射型偏光板と、該
反射型偏光板の外側に設ける吸収型偏光板と、前記第2
の基板の外側に設ける光散乱部材と、該光散乱部材の外
側に設ける反射型偏光板と、該反射型偏光板の外側に設
ける吸収型偏光板とを備えることを特徴とする液晶表示
装置。
【0017】また、請求項7記載の発明の液晶表示装置
は、反射型偏光板は、透過容易軸と平行な振動面は透過
し、直交する振動面は反射するシートであり、吸収型偏
光板は、透過容易軸と平行な振動面は透過し、直交する
振動面は吸収するシートであることを特徴とする液晶表
示装置。
【0018】(作用:図6、図7)本発明による液晶表
示装置の作用について、図6と図7を用いて説明する。
第1の吸収型偏光板10は、ヨウ素や2色性色素を延伸
したフィルムに染色して作製する一般的な偏光板であ
り、透過容易軸10a方向に振動する光は透過し、透過
容易軸10aと90゜回転した方向に振動する光は吸収
する。
【0019】一方、第1の反射型偏光板8は、透明なベ
ースフィルムに薄膜を多層にした構造で、透過容易軸8
a方向に振動する光は透過し、透過容易軸8aと90゜
回転した方向に振動する光は反射する。
【0020】おもてAから視認する状態での白表示(図
6)は、おもてに配置する第1の吸収型偏光板10の透
過容易軸10aと、隣接して配置する第1の反射型偏光
板8の透過容易軸8aが平行であるので、入射光のうち
の透過容易軸と平行な成分は透過し、光散乱部材12を
通過し、第2の反射型偏光板9に到達する。第2の反射
型偏光板9の透過容易軸9aは入射光の振動方向と90
度回転しているので入射光は反射され、視認側に戻され
る。このとき、戻された入射光は光散乱部材12を2回
通過しているので入射光は適度に散乱し、おもてAから
視認すると白の表示色を示す。
【0021】一方、おもてAから視認する状態での黒表
示(図7)は、おもてに配置する第1の吸収型偏光板1
0と第1の反射型偏光板8を透過した入射光は、光散乱
部材12を通過し、第2の反射型偏光板9に到達する。
第2の反射型偏光板9の透過容易軸9aは入射光の振動
方向と平行しているので入射光は透過し、第2の吸収型
偏光板11に入射する。第2の吸収型偏光板11の透過
容易軸11aは入射光の振動方向と平行なのでこれも透
過し、うらBの方向に透過する。うらBに透過した入射
光は反射するような部材がないので視認側に戻らない。
したがっておもてAから視認すると黒の表示色を示す。
【0022】次にうらBから視認する状態での白表示
(図6)は、うらに配置する第2の吸収型偏光板11の
透過容易軸11aと、隣接して配置する第2の反射型偏
光板9の透過容易軸9aが平行であるので、入射光のう
ちの透過容易軸と平行な成分は透過し、光散乱部材12
を通過し、第1の反射型偏光板8に到達する。第1の反
射型偏光板8の透過容易軸8aは入射光の振動方向と9
0度回転しているので入射光は反射され、視認側に戻さ
れる。このとき、戻された入射光は光散乱部材12を2
回通過しているので入射光は適度に散乱し、うらBから
視認すると白の表示色を示す。
【0023】一方、うらBから視認する状態での黒表示
(図7)は、うらに配置する第2の吸収型偏光板11と
第2の反射型偏光板9を透過した入射光は、光散乱部材
12を通過し、第1の反射型偏光板8に到達する。第1
の反射型偏光板8の透過容易軸8aは入射光の振動方向
と平行しているので入射光は透過し、第1の吸収型偏光
板10に入射する。第1の吸収型偏光板10の透過容易
軸10aは入射光の振動方向と平行なのでこれも透過
し、おもてAの方向に透過する。おもてAに透過した入
射光は反射するような部材がないので視認側に戻らな
い。したがってうらBから視認すると黒の表示色を示
す。
【0024】第2の吸収型偏光板11と第2の反射型偏
光板9の透過容易軸を回転する代わりに、第1の反射型
偏光板8と第2の反射型偏光板9の間に90゜ツイスト
配向のTN(ツイステッド ネマチック)液晶素子を設
けると、TN液晶素子への印加電圧によりおもてAから
視認する場合は第2の反射型偏光板9への直線偏光成分
の入射角度を、うらBから視認する場合は、第1の反射
型偏光板8への直線偏光成分の入射角度を、約90゜変
えることができ、おもてと裏の両面で白と黒を表示する
液晶表示装置とすることができる。
【0025】さらに、90゜ツイスト配向のTN液晶素
子の代わりに、180゜〜270゜ツイスト配向のST
N(スーパーツイスト ネマチック)液晶素子を用いる
と、液晶素子の急峻性が改善し、コントラスト特性が改
善され、多分割の液晶表示装置が実現できるが、STN
液晶素子を通過した光は楕円偏光状態になり、背景色に
色が付いたり、表示色が変わってしまう。
【0026】しかし、本発明においては、180゜〜2
70゜ツイスト配向のSTN液晶素子と位相差板とを用
いることで、コントラスト特性が良好で、表と裏の両面
で白と黒を表示する液晶表示装置を提供することができ
る。
【0027】
【発明の実施の形態】(第1の実施の形態:図1,図
2)以下図面を用いて本発明を実施するための最良な形
態における液晶表示装置の構成と効果を説明する。
【0028】はじめに本発明の第1の実施形態における
液晶表示装置の構成を、図面を用いて説明する。図1は
本発明の第1の実施形態における液晶表示装置の構成要
素を説明するための断面図で、図2は、構成要素の配置
関係を示す平面図である。以下、図1と図2とを交互に
用いて本発明の液晶表示装置の構成を説明する。
【0029】本実施の形態の液晶表示装置は、ITOか
らなる第1の電極3が形成されている厚さ0.7mmの
ガラス板からなる第1の基板1と、ITOからなる第2
の電極4が形成されている厚さO.7mmのガラス板か
らなる第2の基板2と、前記一対の基板を張り合わせる
シール材5と、前記一対の基板に狭持されている240
゜ツイスト配向しているネマチック液晶6とからSTN
液晶素子16が形成されている。
【0030】第1の電極3と第2の電極4の表面には配
向膜(図示せず)が形成され、第1の基板1は、左上が
りで水平方向に対して−30゜方向にラビング処理する
ことで、上液晶分子配向方向16bは左上がり−30゜
となり、第2の基板2は右上がり30゜方向にラビング
処理することで上液晶分子配向方向16aは右上がり3
0゜となり、左回り240゜ツイスト配向のSTN液晶
素子16を形成している。
【0031】使用するネマチック液晶6の複屈折の差Δ
nは0.148で、第1の基板1と第2の基板2の隙間
であるセルギャップdは5.45umとする。したがっ
て前記ネマチック液晶6の複屈折の差Δnと前記セルギ
ャップdとの積で表すSTN液晶素子16のΔnd値
は、807nmである。
【0032】第1の反射型偏光板8を透過容易軸8aが
水平軸に対して10゜になるように配置し、第1の反射
型偏光板8の上部に第1の吸収型偏光板10を透過容易
軸10aが水平軸に対して、10゜になるように配置
し、STN液晶素子16と第1の反射型偏光板8の間
に、位相差値580nmの位相差板13を、遅相軸13
aが水平軸に対して50゜になるように配置する。ST
N液晶素子16の下側に、光散乱部材12を配置し、光
散乱部材12の下部に第2の反射型偏光板9を透過容易
軸9aが水平軸に対して−20゜になるように配置し、
第2の反射型偏光板9の下部に第2の吸収型偏光板11
を透過容易軸11aが水平軸に対して−20゜になるよ
うに配置する。
【0033】STN液晶素子16と位相差板13は、ア
クリル系粘着剤(図示せず)を用いて接着してある。第
1の反射型偏光板8と第1の吸収型偏光板10も、アク
リル系粘着剤(図示せず)を用いて接着してある。ま
た、第2の反射型偏光板9は接着剤を兼ねた光散乱部材
12でSTN液晶素子16と接着してある。第2の吸収
型偏光板11はアクリル系粘着剤(図示せず)を用いて
接着してある。
【0034】位相差板13は視野角特性を改善するた
め、遅相軸方向の屈折率nx、Y軸方向の屈折率ny、
厚み方向の屈折率nzが、nx>nz>nyとなってい
る2軸性の位相差板を使用した。もちろん、1軸性の位
相差板でも、問題はない。
【0035】第1の反射型偏光板8は、透過容易軸方向
に振動する光成分は透過し、直交する方向に振動する光
成分は反射するシートである。本実施の形態では、住友
スリーエム社製の商品名D−BEFを使用する。このD
−BEFは、一般的には、バックライトの輝度上昇用に
用いられる製品であるが、本実施の形態のように、反射
型偏光板としても、十分機能する。
【0036】また、第2の反射型偏光板9と光散乱部材
12は、住友スリーエム社製の商品名R−DEFCを使
用する。R−DEFCは反射型偏光板に、散乱材入りの
粘着剤を塗布した構成で、粘着剤が光散乱部材を兼ねて
いる。また、反射型偏光板の粘着材と反対の面は反射型
偏光板の表面のままである。また、商品名R−DEFも
あるが、これには粘着剤塗布面と反対面に黒色の不透過
膜を形成してある。本実施例では黒色の不透過膜のない
R−DEFCを用いる。
【0037】(具体例の説明:図1,図2,図4)次に
本発明の第1の実施の形態における液晶表示装置でおも
てAとうらBの両面からの視認においてコントラストの
高い表示を行う具体例について説明する。まず最初にお
もてAから視認する場合について説明する。本発明の液
晶表示装置において、おもてAから視認する場合の電圧
無印加の状態では、第1の吸収型偏光板10に入射する
透過容易軸10a方向と90°回転する直線偏光は吸収
され、第1の吸収型偏光板10に入射する透過容易軸1
0a方向の直線偏光は第1の反射型偏光板8の透過容易
軸に平行に入射する。入射した直線偏光は第1の反射型
偏光板8の透過容易軸8aに平行なので、これも透過
し、STN液晶素子16に入射する。位相差板13がな
い場合、STN液晶素子16を透過した状態で、楕円偏
光状態となり、第2の反射型偏光板9で完全に反射でき
ず、かつ、複屈折による色が付き、表示が不十分であ
る。
【0038】しかし、位相差板13を第1の反射型偏光
板8とSTN液晶素子16の間に配置したので、第1の
反射型偏光板8を通して位相差板13に入射した直線偏
光は、楕円偏光状態となる。その楕円偏光は、STN液
晶素子16を透過する間に補正され、ほぼ直線偏光で、
第1の反射型偏光板8の透過容易軸8aに対して約60
゜回転し、水平に対して70゜の位置から出射する。
【0039】出射した直線偏光成分は光散乱部材12に
より散乱し第2の反射型偏光板9に入射する。第2の反
射型偏光板9の透過容易軸9aは水平に対して−20゜
に配置してある。したがって、光散乱材12を透過した
直線偏光は、第2の反射型偏光板9の透過容易軸9aに
対して、90゜回転した方向から入射するので、第2の
反射型偏光板9で反射し、視認側のおもてAに戻され
る。このとき、光散乱部材12を再度通過することによ
り、適度に散乱した直線偏光がおもてAに反射する。し
たがって図4のおもてAから視認する場合の電圧無印加
の時に示すように全て反射し、白色の表示となる。
【0040】次に第1の電極3と第2の電極4の間に電
圧を印加すると、ネマチック液晶6の分子が立ち上が
り、STN液晶素子16の複屈折性が変化し、出射する
直線偏光が約90゜回転し、水平に対して−20゜の方
向になる。
【0041】したがって、第2の反射型偏光板9の透過
容易軸9aに対して、平行に入射するので、図4のおも
てAから視認する場合の電圧印加の時に示すように、入
射光は第2の反射型偏光板9を透過し、さらに第2の吸
収型偏光板11も透過し、うらBに透過する。透過した
直線偏光成分はうらBの方向に反射板がないので、反射
されて視認側おもてAに戻ることはない。したがって黒
色の表示が得られる。
【0042】次に、うらBから視認する場合について説
明する。おもてAから視認する場合と光散乱部材12の
通過位置が液晶素子16への入射前後で異なることと位
相差板13の位置が異なる以外は同様の動作をする。う
らBから視認する場合の電圧無印加の状態では、第2の
吸収型偏光板11に入射する透過容易軸11a方向と9
0°回転する直線偏光は吸収され、第2の吸収型偏光板
11に入射する透過容易軸11a方向の直線偏光は第2
の反射型偏光板9の透過容易軸9aに平行に入射する。
入射した直線偏光は第2の反射型偏光板9の透過容易軸
9aに平行なので、これも透過し、光散乱部材12によ
り散乱し、STN液晶素子16に入射する。STN液晶
素子16から出射すると直線偏光は楕円偏光状態とな
り、位相差板13がない場合、第1の反射型偏光板8で
完全に反射できず、かつ、複屈折による色が付き、表示
が不十分である。
【0043】しかし、位相差板13を第1の反射型偏光
板8とSTN液晶素子16の間に配置したので、第2の
反射型偏光板9とSTN液晶素子16を通して位相差板
13に入射した楕円偏光は、位相差板13を透過する間
に補正され、ほぼ直線偏光で、第2の反射型偏光板9の
透過容易軸9aに対して約−60゜回転し、水平に対し
て−80゜の位置から出射する。
【0044】出射した直線偏光成分は第1の反射型偏光
板8に入射する。第1の反射型偏光板8の透過容易軸8
aは水平に対して10゜に配置してある。したがって、
入射した直線偏光は、第1の反射型偏光板8の透過容易
軸8aに対して、90゜回転した方向から入射するの
で、第1の反射型偏光板8で反射し、視認側のうらBに
戻される。このとき、光散乱部材12を再度通過するこ
とにより、適度に散乱した直線偏光がうらBに反射す
る。したがって図4のうらBから視認する場合の電圧無
印加の時に示すように全て反射し、白色の表示となる。
【0045】次に第1の電極3と第2の電極4の間に電
圧を印加すると、ネマチック液晶6の分子が立ち上が
り、STN液晶素子16の複屈折性が変化し、出射する
直線偏光が約90゜回転し、水平に対して10°の方向
になる。
【0046】したがって、第1の反射型偏光板8の透過
容易軸8aに対して、平行に入射するので、図4のうら
Bから視認する場合の電圧印加の時に示すように、入射
光は第1の反射型偏光板8を透過し、さらに第1の吸収
型偏光板10も透過し、おもてAに透過する。透過した
直線偏光成分はおもてAの方向に反射板がないので、反
射されて視認側うらBに戻ることはない。したがって黒
色の表示が得られる。
【0047】また、液晶素子として、STN液晶素子1
6を使用したことで、ネマチック液晶6分子の印加電圧
に対する変形が急峻になり、光学特性の急峻性が良くな
る。そのため、単純マトリクス駆動でも、走査ライン数
を100〜400本まで増加することが可能になり、大
型液晶表示装置や、高密度液晶表示装置を提供すること
が可能となる。また、視野角特性も改善する。
【0048】このように、本発明により、おもてとうら
の両面から視認が可能となり、さらにコントラストの高
い表示が得られ、かつ、視野角特性が良好な液晶表示装
置を提供できる。
【0049】(第1の実施の形態の変形)本実施の形態
では、光散乱部材12を第2の反射型偏光板9とSTN
液晶素子16の間に配置したが、さらに光散乱部材12
を第1の反射型偏光板8とSTN液晶素子16の間にも
配置しても良い。
【0050】以下、第1の実施の形態の変形を図3を用
いて説明する。おもてAから順に、第1の吸収型偏光板
10と、第1の反射型偏光板8と、光散乱部材14と、
位相差板13と、STN液晶素子16と、光散乱部材1
2と、第2の反射型偏光板9と、第2の吸収型偏光板1
1とを配置する。なお、各偏光板の透過容易軸の関係は
本実施の形態と同様に図2に示すように配置する。
【0051】ここで、第1の反射型偏光板8と光散乱部
材14には本実施の形態の変形では、住友スリーエム社
製の商品名R−DEFCを用いる。R−DEFCは反射
型偏光板に散乱材を兼ねた粘着材が塗布されている物
で、光散乱部材と反射型偏光板の両方の機能を有する商
品である。同様に、第2の反射型偏光板9と光散乱部材
12にもR−DEFCを用いる。本実施の形態の変形で
は、第1の反射型偏光板8と第2の反射型偏光板9に同
一の部材が使えるため、コストや量産性に優れている。
【0052】本実施例の形態の変形における表示は、各
偏光板の透過容易軸の配置関係は本実施例の形態と同様
なので、白色と黒色の表示が両面から視認できることは
明白である。唯一異なる点は、光散乱材14がおもてA
側に追加されているので、おもてAから見た場合とうら
Bから見た場合とで光の散乱状態の差が少なくなってい
る。
【0053】また、本実施の形態では、液晶素子にST
N液晶素子16を用いたが、ツイスト角が約90°のツ
イストネマティック液晶素子でも同様の効果が得られる
事は明白である。
【0054】また、本実施の形態では、STN液晶素子
16として、225゜ツイストのSTN液晶素子を用い
たが、180゜〜270゜ツイストのSTN液晶素子で
も同様な効果が得られる。
【0055】また、本実施の形態では、STN液晶素子
16の楕円偏光状態を直線偏光に戻すために、位相差板
13を1枚用いたが、位相差板を複数枚用いると、より
完全な直線偏光に戻り、より良好なコントラストが得ら
れる。位相差板は、片側に複数枚でも、あるいは、ST
N液晶素子16の両側に配置することも可能である。
【0056】また、本実施の形態では、光散乱部材1
2、14に反射型偏光板に粘着材が塗布されたR−DE
FCを用いたが、ポリカーボネートフィルムにアクリル
ビーズを接着材に混入した材料を拡散層として塗布した
拡散シートや、エンボス加工したフィルムなどの光散乱
材を用いても同様の効果が得られる。また、反射型偏光
板に反射型偏光板自体にエンボス加工したものを用いれ
ば、反射型偏光板が光散乱部材を兼ねるので、個別に光
散乱部材を配置する必要がなくなる。なお、これらの場
合には光散乱機能としては、ヘイズ値が30以上の物が
好ましい。また、光透過率は80%以上のものが好まし
い。
【0057】また、本実施の形態では、光散乱部材を用
いたが、光散乱部材は、反射型偏光板の反射光を散乱
し、白色表示を行うために用いた物で、用途によって
は、省くことも可能である。たとえば、住友スリーエム
社製の商品名D−BEFはその反射光に光沢感があり、
メタリック調の見栄えをする。このメタリック感を表示
に生かす場合は、散乱部材を挿入する必要はない。散乱
部材を挿入しなくても本実施の形態の動作には何の問題
もなく、上述のごとくおもてとうらの両面から視認可能
なことは明白である。表示色の白色が、メタリック色に
なるだけである。
【0058】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の液晶表示装置は、吸収型偏光板と、反射型偏光板と、
位相差板と、STN液晶素子と、光散乱部材と、反射型
偏光板と、吸収型偏光板とを備えることで、おもてとう
らの両面で黒や白を表示する高コントラストで、視角特
性が良好な液晶表示装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態における液晶表示装置
の構成を示す断面図である。
【図2】本発明の第1の実施形態における液晶表示装置
の配置関係を示す平面図である。
【図3】本発明の第1の実施形態の変形における液晶表
示装置の構成を示す断面図である。
【図4】本発明の表示状態を説明するための説明図であ
る。
【図5】本発明の従来技術を説明するための説明図であ
る。
【図6】本発明の表示原理を説明するための説明図であ
る。
【図7】本発明の表示原理を説明するための説明図であ
る。
【符号の説明】
1 第1の基板 2 第2の基板 3 第1の電極 4 第2の電極 5 シール材 6 ネマチック液晶 8 第1の反射型偏光板 8a 第1の反射型偏光板の透過容易軸 9 第2の反射型偏光板 9a 第2の反射型偏光板の透過容易軸 10 第1の吸収型偏光板 10a 第1の吸収型偏光板の透過容易軸 11 第2の吸収型偏光板 11a 第2の吸収型偏光板の透過容易軸 12 光散乱部材 13 位相差板 13a 遅相軸 14 光散乱部材 16 STN液晶素子(240゜ツイスト) 16a 下液晶分子配向方向 16b 上液晶分子配向方向 1001 液晶パネル 1002 反射板

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の電極を有する第1の基板と第2の
    電極を有する第2の基板と前記一対の基板の間に液晶を
    挟持してなる液晶素子と、前記第1の基板の外側に設け
    る反射型偏光板と、該反射型偏光板の外側に設ける吸収
    型偏光板と、前記第2の基板の外側に設ける反射型偏光
    板と、該反射型偏光板の外側に設ける吸収型偏光板とを
    備えることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 第1の電極を有する第1の基板と第2の
    電極を有する第2の基板と前記一対の基板の間に液晶を
    挟持してなる液晶素子と、前記第1の基板と前記第2の
    基板の少なくとも一方の外側に設ける光散乱部材と、該
    第1の基板の外側に設ける反射型偏光板と、該反射型偏
    光板の外側に設ける吸収型偏光板と、該第2の基板の外
    側に設ける反射型偏光板と、該反射型偏光板の外側に設
    ける吸収型偏光板とを備えることを特徴とする液晶表示
    装置。
  3. 【請求項3】 前記液晶素子は、第1の電極を有する第
    1の基板と第2の電極を有する第2の基板との間に18
    0゜〜270゜ツイスト配向しているネマチック液晶を
    狭持してなるSTN液晶素子であることを特徴とする請
    求項1または請求項2に記載の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 前記液晶素子は、第1の電極を有する第
    1の基板と第2の電極を有する第2の基板との間に約9
    0°ツイスト配向しているネマチック液晶を狭持してな
    るTN液晶素子であることを特徴とする請求項1または
    請求項2に記載の液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 前記液晶素子は、第1の電極を有する第
    1の基板と第2の電極を有する第2の基板との間に強誘
    電液晶を狭持してなる強誘電液晶素子であることを特徴
    とする請求項1または請求項2に記載の液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 第1の電極を有する第1の基板と第2の
    電極を有する第2の基板と前記一対の基板の間に180
    ゜〜270゜ツイスト配向しているネマチック液晶を狭
    持してなるSTN液晶素子と、前記第1の基板の外側に
    設ける位相差板と、該位相差板の外側に設ける反射型偏
    光板と、該反射型偏光板の外側に設ける吸収型偏光板
    と、前記第2の基板の外側に設ける光散乱部材と、該光
    散乱部材の外側に設ける反射型偏光板と、該反射型偏光
    板の外側に設ける吸収型偏光板とを備えることを特徴と
    する液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 反射型偏光板は、透過容易軸と平行な振
    動面は透過し、直交する振動面は反射するシートであ
    り、吸収型偏光板は、透過容易軸と平行な振動面は透過
    し、直交する振動面は吸収するシートであることを特徴
    とする請求項1または請求項2または請求項6に記載の
    液晶表示装置。
JP03262498A 1998-02-16 1998-02-16 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3999867B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03262498A JP3999867B2 (ja) 1998-02-16 1998-02-16 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03262498A JP3999867B2 (ja) 1998-02-16 1998-02-16 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11231303A true JPH11231303A (ja) 1999-08-27
JP3999867B2 JP3999867B2 (ja) 2007-10-31

Family

ID=12364019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03262498A Expired - Fee Related JP3999867B2 (ja) 1998-02-16 1998-02-16 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3999867B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001025841A1 (fr) * 1999-10-01 2001-04-12 Citizen Watch Co., Ltd. Panneau d'affichage a cristaux liquides et appareil electronique mettant en oeuvre ce panneau
JP2001166294A (ja) * 1999-09-30 2001-06-22 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置
KR20020040989A (ko) * 2000-11-25 2002-05-31 주식회사 현대 디스플레이 테크놀로지 양면광 출력형 백라이트 유닛
WO2003029888A1 (en) * 2001-09-28 2003-04-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Apparatus having a flat display
JP2004205703A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示パネルおよびモバイル装置
JP2007199697A (ja) * 2005-12-28 2007-08-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
US7292296B2 (en) 2002-10-17 2007-11-06 Sharp Kabushiki Kaisha Display and device including same
EP1942368A1 (en) * 2001-09-14 2008-07-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Double-sided liquid crystal display device and information appliance

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001166294A (ja) * 1999-09-30 2001-06-22 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置
WO2001025841A1 (fr) * 1999-10-01 2001-04-12 Citizen Watch Co., Ltd. Panneau d'affichage a cristaux liquides et appareil electronique mettant en oeuvre ce panneau
EP1217422A1 (en) * 1999-10-01 2002-06-26 Citizen Watch Co. Ltd. Liquid crystal display panel and electronic apparatus using it
EP1217422A4 (en) * 1999-10-01 2003-03-26 Citizen Watch Co Ltd LIQUID CRYSTAL DISPLAY AND ELECTRONIC DEVICE USING THIS
KR20020040989A (ko) * 2000-11-25 2002-05-31 주식회사 현대 디스플레이 테크놀로지 양면광 출력형 백라이트 유닛
EP1942368A1 (en) * 2001-09-14 2008-07-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Double-sided liquid crystal display device and information appliance
WO2003029888A1 (en) * 2001-09-28 2003-04-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Apparatus having a flat display
US7292296B2 (en) 2002-10-17 2007-11-06 Sharp Kabushiki Kaisha Display and device including same
US7561231B2 (en) 2002-10-17 2009-07-14 Sharp Kabushiki Kaisha Display and device including same
JP2004205703A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示パネルおよびモバイル装置
JP2007199697A (ja) * 2005-12-28 2007-08-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3999867B2 (ja) 2007-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3858581B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
JP4125876B2 (ja) 半透過反射型液晶表示装置
JP2001201740A (ja) 反射型液晶表示装置
WO2002006863A1 (fr) Plaque de polarisation circulaire et afficheur à cristaux liquides
JP2000075285A (ja) 反射型液晶表示装置
WO1999006878A1 (fr) Afficheur a cristaux liquides
KR20040031858A (ko) 액정표시장치
JP3999867B2 (ja) 液晶表示装置
JPH10260402A (ja) 半透過反射型液晶装置及び電子機器
JP3289386B2 (ja) カラー液晶表示装置
US6542208B1 (en) Liquid crystal display device
JP3924874B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
JP2008537175A (ja) 双安定ツイストネマチック(btn)液晶表示装置
JP2007047206A (ja) 光学シート、電界制御型パネル、照明装置、液晶表示装置、および光学シートの製造方法
JP2002107725A (ja) 液晶表示装置
JPH1184371A (ja) 液晶表示装置
JP2005164957A (ja) 円偏光板および液晶表示素子
JP2001033766A (ja) 液晶表示装置
JPH1026766A (ja) 液晶表示装置
JPH11142646A (ja) 反射偏光子、液晶装置及び電子機器
JP3027612B2 (ja) 液晶表示装置
JP2003295187A (ja) 液晶表示装置
JP4032478B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
JP2004219552A (ja) 液晶表示装置及び電子機器
JP2002277858A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070614

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140817

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees