JPH11228209A - 水硬性セメント組成物 - Google Patents

水硬性セメント組成物

Info

Publication number
JPH11228209A
JPH11228209A JP2831698A JP2831698A JPH11228209A JP H11228209 A JPH11228209 A JP H11228209A JP 2831698 A JP2831698 A JP 2831698A JP 2831698 A JP2831698 A JP 2831698A JP H11228209 A JPH11228209 A JP H11228209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
limestone powder
cement composition
hydraulic cement
calcium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2831698A
Other languages
English (en)
Inventor
Makihiko Ichikawa
牧彦 市川
Michio Matsuno
路雄 松野
Susumu Sano
奨 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiheiyo Cement Corp
Original Assignee
Taiheiyo Cement Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiheiyo Cement Corp filed Critical Taiheiyo Cement Corp
Priority to JP2831698A priority Critical patent/JPH11228209A/ja
Publication of JPH11228209A publication Critical patent/JPH11228209A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • C04B28/021Ash cements, e.g. fly ash cements ; Cements based on incineration residues, e.g. alkali-activated slags from waste incineration ; Kiln dust cements

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エコセメントからなる流動性に優れた水硬
性セメント組成物の提供 【解決手段】都市ゴミ焼却灰、下水汚泥焼却灰の一種以
上を原料としてなる焼成物であって、カルシウムクロロ
アルミネート、カルシウムフルオロアルミネート、カル
シウムアルミネートの一種以上を10〜40重量%、お
よびカルシウムシリケートを含む焼成物と石膏からなる
水硬性組成物に、石灰石粉末を混合してなることを特徴
とする水硬性セメント組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、都市ゴミ焼却灰や
下水汚泥焼却灰等の廃棄物を原料として製造してなる水
硬性組成物(以下、エコセメントという)に石灰石粉末
を混合した水硬性セメント組成物に関し、特に、エコセ
メントの流動性を改善した水硬性セメント組成物に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、都市ゴミや下水汚泥等の一般廃棄
物および産業廃棄物は著しく増加し、廃棄物の有効利
用、再資源化が各方面で試みられているが、廃棄物処理
に関する決定的な方法はなく、現状は、埋め立てに頼っ
ている。しかし、最近、セメントの製造分野では、廃棄
物の有効利用および再資源化を目的として、都市ゴミ焼
却灰や下水汚泥焼却灰等の廃棄物を原料としてエコセメ
ントが製造されている。しかし、エコセメントは都市ゴ
ミ焼却灰や下水汚泥焼却灰等を原料としてなる焼成物で
あり、その原料に由来するC117CaCl2、C117
CaF2、C3A等のアルミニウム化合物を多く含有し、
これらは顕著な初期水和活性を有するために凝結時間が
短く、好適な流動性を得難いという問題がある。
【0003】一般に、流動性を改善するためには、粉体
の分散を促進させる高性能減水剤や高性能AE減水剤等
の薬剤が使用される。しかし、顕箸な初期水和活性を有
するアルミニウム化合物を多量に含有するエコセメント
では、これらの薬剤を用いて好適な流動性を得ようとす
ると多量に添加せざるを得ず、モルタル、コンクリート
の特性が損なわれる場合がある。また、薬剤によって
は、流動性改善の効果が得られない場合もある。
【0004】このように、単に高性能減水剤や高性能A
E減水剤等の薬剤を用いて流動性を高める方法ではエコ
セメントの流動性を十分に改善することができず、エコ
セメントの有効活用および用途の拡大を図るうえで支障
になる可能性が指摘される。エコセメントは廃棄物の有
効利用および再資源化という杜会的要求に適合したもの
であり、その広範な利用を促進するためにも、流動性の
改善が求められる。
【0005】
【発明の解決しようとする課題】本発明は、好適な流動
性が得難いというエコセメントの欠点を解決し、廃棄物
から製造されたエコセメントの用途の拡大を通して廃棄
物の有効利用および再資源化を図ることができる水硬性
セメント組成物を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者は、エコセメン
トに石灰石粉末が混合することにより、その流動性を改
善したものである。すなわち、本発明は、(1)都市ゴ
ミ焼却灰、下水汚泥焼却灰の一種以上を原料としてなる
焼成物であって、カルシウムクロロアルミネート、カル
シウムフルオロアルミネート、カルシウムアルミネート
の一種以上を10〜40重量%、およびカルシウムシリ
ケートを含む焼成物と石膏からなる水硬性組成物に、石
灰石粉末を混合してなることを特徴とする水硬性セメン
ト組成物に関する。本発明の上記水硬性セメント組成物
において、好ましくは、(2)混合された石灰石粉末が
内割で5〜40重量%であり、(3)石灰石粉末がブレ
ーン比表面積3000cm2/g以上であり、1μm以下の微
粒分を10重量%以上含むものである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下に、本発明を実施例および比
較例と共に詳細に説明する。本発明の水硬性セメント組
成物は、都市ゴミ焼却灰、下水汚泥焼却灰の一種以上を
原料とした焼成物であって、カルシウムクロロアルミネ
ート、カルシウムフルオロアルミネート、カルシウムア
ルミネートの一種以上を10〜40重量%およびカルシ
ウムシリケートを含む焼成物と石膏からなる水硬性組成
物によって得られるエコセメントを主体としたものであ
る。
【0008】上記鉱物組成において、カルシウムクロロ
アルミネートは、11CaO・7Al23・CaCl2
(C11A7CaCl2と略記)の組成式で表されるものが含ま
れ、カルシウムフルオロアルミネートは11CaO・7
Al23・CaF2(C11A7CaF2と略記)の組成式で表さ
れるものが含まれる。カルシウムアルミネートは3Ca
O・Al23(C3Aと略記)などである。この他に、通
常のセメントに含まれるジカルシウムシリケート(C2
S)、およびトリカルシウムシリケート(C3S)の1
種以上を含む。
【0009】エコセメントの原料は、貝殼や下水汚泥に
生石灰を混合した下水汚泥乾粉、その他の一般廃棄物や
産業廃棄物、さらには普通のセメント原料である石灰
石、粘土、珪石、アルミ灰、ボーキサイ卜、鉄等と混台
して成分調整した原料であってもよい。係る原料を12
00〜1500℃で焼成して得たクリンカーを粉砕後、
この焼成物に石膏を添加してエコセメントを製造する。
【0010】この焼成物中のアルミニウム源は主に焼却
灰から由来する。従って、C117CaCl2、C117
CaF2、C3A等のアルミニウム化合物の含有量が10
重量%未満では、焼却灰の使用量が少なくなり、廃棄物
の有効利用および再資源化の観点から好ましくない。ま
た、この量が40重量%を上回るとその水和の進行によ
ってセメント硬化体が過大に膨張する場合がある。
【0011】上記焼成物に添加される石膏は、無水石
膏、二水石膏、半水石膏のいずれでもよい。強度発現性
から、石膏の添加量は焼成物100重量部に対して1〜
30重量部が好ましい。石膏の添加量が1重量部未満で
はセメントが必要以上に早く凝結してしまい、施工上、
十分な可使時間が得られない。また、30重量部を上回
るとセメントの凝結が必要以上に遅くなり、強度発現性
が低下する。
【0012】本発明の水硬性セメント組成物は、上記エ
コセメントに石灰石粉末を混合したものである。添加す
る石灰石粉末は、粒度がブレーン比表面積3000cm2/
g以上であり、1μm以下の微粒分を10重量%以上含む
ものが好ましい。このような石灰石粉末を添加すること
によりエコセメントの流動性が顕著に改善される。ここ
で、石灰石粉末の作用は以下のように考えられる。即
ち、石灰石粉末はセメント粒子に比較して粉砕されやす
く、一般に微粒分が多く粒度分布もブロードである。こ
のため、石灰石粉末を混合することによって石灰石粉末
の微粒分がセメント粒子間の空隙に充填され、本来この
空隙に存在していた水が自由水となるため流動性が改善
される。また、石灰石粉末の添加により水硬性セメント
組成物全体の粒度分布がよりブロードになるので上記薬
剤の使用によって充填性が改善され、水硬性セメント組
成物の嵩が小さくなる。この結果、水セメント比が一定
の条件下では、やはり自由水の量が増えることになり、
この点からも流動性が改善される。更には、石灰石粉末
の添加によって顕著な初期水和活性を有するアルミニウ
ム化合物の比率が低下するため、初期の水和反応で消費
される水が減少し、自由水となることも流動性の向上に
寄与する。
【0013】なお、石灰石粉末の添加は流動性を改善す
る作用を有する一方で、添加量に見合った強度低下を引
き起こす可能性が指摘される。ところが、石灰石粉末は
アルミニウム化合物と反応して水和物を生成するため、
アルミニウム化合物を多く含有するエコセメントでは石
灰石の添加による強度低下は少なく、アルミニウム含有
量の低い他のセメントに比べて、石灰石添加による強度
低下を抑制する上で有利である。
【0014】石灰石粉末の添加量は内割で5〜40重量
%が好ましい。5重量%未満では実質的に流動性の改善
効果がなく、一方、この添加量が40重量%を越える
と、流動性は改善されるものの、強度低下が大きくなる
ためである。なお、石灰石粉末の成分のうち、粘度鉱物
等は流動性の改善を阻害するので出来るだけ少ないこと
が望ましいが、流動性の改善効果を有し、強度への悪影
響がなければ低純度の石灰石粉末でもかまわない。一般
に、CaCO3含有量が90重量%以上であれば概ね問
題はない。
【0015】本発明において、エコセメントと石灰石粉
末の混合は、微粉砕されたエコセメントに所定の粒度の
石灰石粉末を加え、ミキサー等の通常の方法によって混
合しても良く、また、エコセメントクリンカーと石灰石
を同時に粉砕してもよい。両者を個別に粉砕して混合す
る場合には、あらかじめ石灰石を通常の方法で微粉砕
し、さらに必要に応じて分級したものを用いてもよい。
【0016】
【実施例および比較例】以下に本発明の実施例および比
較例を具体的を示す。なお、これらは例示であり本発明
を限定するものではない。実施例1 表1に示す乾燥した都市ゴミ焼却灰54.3重量%、石
灰石粉42.5重量%、アルミ灰1.1重量%、粘土1.
1重量%、蛍石0.5重量%を原料として、ロータリー
キルンを用いて1300〜1450℃でクリンカーを焼
成した。得られたクリンカーは竪型ミルで粉砕し、ブレ
ーン比表面積4000cm2/gに粉砕し、この焼成物10
0重量部に対して無水石膏を12重量部添加してブレー
ン比表面積4700cm2/gのエコセメントを製造した。
製造した焼成物の鉱物組成を表2に示す。このエコセメ
ントに、表3に示す粒度の石灰石粉末を同表の割合で混
合し、試料No.2〜9を調製した。なお、ここで用いた石
灰石粉末は表1に示す化学組成の石灰石をボールミルに
よって所定の粒度まで粉砕したものである。また、混合
には羽根式混合機を用い、所定量のエコセメントと石灰
石粉末を混合した。試料No.1はエコセメント単独のもの
であり比較基準として示した。試料No.2〜No.9はブレー
ン比表面積4700cm2/gであって1μm以下の微粒子を
10重量%以上含有する石灰石粉末を用い、エコセメン
トに対する添加量を変えたものである。これらの試料N
o.1〜No.9について表4の配合比に従ってモルタルを製
造し、その流動性と強度を評価した。なお、流動性はフ
ローテーブルを用い、15打のフロー値により評価し、
強度は材齢28日の圧縮強度により評価した。なお、フ
ロー値評価モルタルについては、石灰石粉末とエコセメ
ントの混合物である水硬性セメント組成物100重量部
に対して0.8重量部のポリカルボン酸タイプの高性能
AE減水剤を添加した。フロー値および強度の測定結果
および比較基準(試料No.1)に対するフロー値の増大率と
強度の減少率を表5に示した。
【0017】エコセメント単独の比較基準(試料No.1)に
対して、本発明の試料(No.3〜No.8)はフロー値が増加
し、顕著な流動性の改善効果が認められ、しかも圧縮強
度の減少率が少ない。なお、フロー値は石灰石粉末の添
加量に比例して増大している。これは石灰石粉末の添加
によって粒度分布が改善され、セメント粒子間から開放
された自由水等が増すためであると考えられる。ただ
し、石灰石粉末の添加量が3重量%未満(試料No.2)では
フロー値が増加せず、実質的な流動性改善の効果は見ら
れない。石灰石粉末の添加量が5重量%以上(試料No.3
〜No.8)であれば、フロー値の増加が大きい。一方、石
灰石添加量が40重量%以下、好ましくは30重量%以
下、更に好ましくは25重量%以下であるものは圧縮強
度の減少率が小さい。これは、石灰石粉末がアルミニウ
ム化合物と反応して水和物を生成し、これが強度の低下
を抑制する上で有利に作用するためと考えられる。ただ
し、石灰石粉末の添加量が50重量%のもの(試料No.9)
は強度の減少率が48%に達し、圧縮強度の絶対値も3
0MPa を下回るので、構造材料として使用するには強度
不足になる。このため、実用的な強度レベルを維持する
ためには、石灰石粉末の添加量は40重量%以下が適当
である。
【0018】実施例2 表6に示す粒度の石灰石粉末を用い、その添加量を25
重量%とした他は実施例1と同様にして試料No.10〜No.
13の水硬性セメント組成物を調製し、表4の配合比に従
って製造したモルタルについてフロー値と圧縮強度を測
定した。この結果を表7に示した。なお、試料No.10は
ブレーン比表面積が1000cm2/gであって、1μm以下
の微粒子の含有量が5重量%の石灰石粉末を用い、一
方、試料No.11〜No.13はブレーン比表面積が3500〜
11000cm2/gであって、1μm以下の微粒子の含有量
が10重量%以上の石灰石粉末を用いた。表7の結果か
ら明らかなように、試料No.11〜No.13はいずれもフロー
値の増大率が大きく顕著な流動性改善効果が認められ
る。一方、試料No.10はフロー値の増加が小さく、従っ
て、石灰石粉末の粒度はブレーン比表面積が3000cm
2/gであって、1μm以下の微粒子が10重量%以上であ
るものが好ましい。
【0019】
【発明の効果】本発明の水硬性セメント組成物は、好適
な流動性が得難いというエコセメントの欠点が解決され
ており、廃棄物から製造されたエコセメントの用途の拡
大を通して廃棄物の有効利用およぴ再資源化を図ること
が容易となる。
【0020】
【表1】
【0021】
【表2】
【0022】
【表3】
【0023】
【表4】
【0024】
【表5】
【0025】
【表6】
【0026】
【表7】

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 都市ゴミ焼却灰、下水汚泥焼却灰の一種
    以上を原料としてなる焼成物であって、カルシウムクロ
    ロアルミネート、カルシウムフルオロアルミネート、カ
    ルシウムアルミネートの一種以上を10〜40重量%、
    およびカルシウムシリケートを含む焼成物と石膏からな
    る水硬性組成物に、石灰石粉末を混合してなることを特
    徴とする水硬性セメント組成物。
  2. 【請求項2】 混合された石灰石粉末が内割で5〜40
    重量%である請求項1に記載の水硬性セメント組成物。
  3. 【請求項3】 石灰石粉末がブレーン比表面積3000
    cm2/g以上であり、1μm以下の微粒分を10重量%以上
    含む請求項1または2に記載の水硬性セメント組成物。
JP2831698A 1998-02-10 1998-02-10 水硬性セメント組成物 Pending JPH11228209A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2831698A JPH11228209A (ja) 1998-02-10 1998-02-10 水硬性セメント組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2831698A JPH11228209A (ja) 1998-02-10 1998-02-10 水硬性セメント組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11228209A true JPH11228209A (ja) 1999-08-24

Family

ID=12245219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2831698A Pending JPH11228209A (ja) 1998-02-10 1998-02-10 水硬性セメント組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11228209A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000281419A (ja) * 1999-03-29 2000-10-10 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 混合セメントの製造方法
JP2003095710A (ja) * 2001-09-21 2003-04-03 Taiheiyo Cement Corp 水硬性組成物
KR100404337B1 (ko) * 2000-12-20 2003-11-01 한일시멘트 (주) 고활성시멘트의 제조방법
JP2004189546A (ja) * 2002-12-11 2004-07-08 Taiheiyo Cement Corp 水硬性組成物
KR101304230B1 (ko) * 2012-11-21 2013-09-05 한국지질자원연구원 산업 폐부산물을 활용한 알루미네이트계 시멘트 제조방법

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000281419A (ja) * 1999-03-29 2000-10-10 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 混合セメントの製造方法
KR100404337B1 (ko) * 2000-12-20 2003-11-01 한일시멘트 (주) 고활성시멘트의 제조방법
JP2003095710A (ja) * 2001-09-21 2003-04-03 Taiheiyo Cement Corp 水硬性組成物
JP2004189546A (ja) * 2002-12-11 2004-07-08 Taiheiyo Cement Corp 水硬性組成物
KR101304230B1 (ko) * 2012-11-21 2013-09-05 한국지질자원연구원 산업 폐부산물을 활용한 알루미네이트계 시멘트 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Edwin et al. Effect of secondary copper slag as cementitious material in ultra-high performance mortar
EP0640062B2 (en) Cement composition
Singh et al. Cementitious binder from fly ash and other industrial wastes
JP3559274B2 (ja) セメント混和材
CA2170626A1 (en) Use of alumina clay with cement fly ash mixtures
JP6137850B2 (ja) 水硬性組成物
CN108164164A (zh) 复合水泥及其制备方法
JPH11246256A (ja) コンクリート組成物
JPH07267697A (ja) 水硬性組成物
WO2021164798A1 (en) Blended cement
KR100842685B1 (ko) 시멘트 혼화재
JP2017149639A (ja) 人工骨材、およびセメント質硬化体
JPH11228209A (ja) 水硬性セメント組成物
JP2002068804A (ja) コンクリート組成物
JPH11199285A (ja) 急硬材及びその製造方法
JPH09249440A (ja) 吹付材料及びそれを用いた吹付工法
JP2022176037A (ja) グラウト材料、グラウトモルタル組成物及び硬化体
JPH11302047A (ja) 膨張材組成物及び膨張セメント組成物
JP2002362960A (ja) コンクリート組成物
JP2021017376A (ja) セメント用膨張組成物、及びセメント組成物
JPH11130500A (ja) 吹付材用急結補助材
JP2020093940A (ja) セメント混和材及びそれを用いたコンクリート
JP3461019B2 (ja) 環境調和型水硬性組成物及びその製造方法
JP3618117B2 (ja) 静的破砕材
JP2003146725A (ja) 水硬性組成物