JPH1122561A - ディーゼル機関用egr制御装置 - Google Patents

ディーゼル機関用egr制御装置

Info

Publication number
JPH1122561A
JPH1122561A JP9192071A JP19207197A JPH1122561A JP H1122561 A JPH1122561 A JP H1122561A JP 9192071 A JP9192071 A JP 9192071A JP 19207197 A JP19207197 A JP 19207197A JP H1122561 A JPH1122561 A JP H1122561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
egr
fuel injection
target
injection timing
collector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9192071A
Other languages
English (en)
Inventor
Kensuke Nagamura
謙介 長村
Taketoshi Kawabe
武俊 川邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP9192071A priority Critical patent/JPH1122561A/ja
Publication of JPH1122561A publication Critical patent/JPH1122561A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐熱性を考慮した機関設計が容易に行うこと
ができるディーゼル機関用EGR制御装置を提供する。 【解決手段】 目標EGR率から目標EGR弁開度を設
定する手段3aと、該目標EGR弁開度に基づきEGR
弁を操作する手段5と、目標燃料噴射時期を設定する第
1の目標燃料噴射時期設定手段4と、EGR率を検出す
る手段2と、上記目標EGR率と上記EGR率検出値か
ら上記第1の目標燃料噴射時期の補正量を演算し操作す
る手段7と、EGR弁の異常を判定する手段10aと、
上記EGR弁の異常を判定する手段の出力に基づき上記
第1の目標燃料噴射時期と上記補正量から第2の目標燃
料噴射時期を設定する手段6bと、上記第2の目標燃料
噴射時期に基づき燃料噴射時期を演算し操作する手段9
と、を有して構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ディーゼルエン
ジンの排気通路に導出された排ガスを吸気通路に還流す
るように構成されてなるディーゼル機関用EGR制御装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ディーゼルエンジンから排出され
る排ガス中のNOx量を低減させる目的から、排ガスの
一部を吸気中に還流(EGR)させる技術として、例え
ば、特開平8−121261号公報に示されている技術
が公知である。
【0003】この従来の技術は、図7に示すように、シ
リンダ内に存在させたい新気に対するEGRの割合、即
ち、目標EGR率を設定する目標EGR率設定手段1
と、実際のEGR率を検出するEGR率検出手段2と、
目標EGR率から目標EGR弁開度を設定する目標EG
R弁開度設定手段3aと、目標燃料噴射時期を設定する
目標燃料噴射時期設定手段4と、目標EGR弁開度に従
ってEGR弁開度を操作するEGR弁操作手段5と、後
記する補正量演算手段9で演算した補正量と目標燃料噴
射時期設定手段4で設定した目標燃料噴射時期から目標
燃料噴射時期の補正値を演算する目標燃料噴射時期補正
手段6aと、目標燃科噴射時期の補正値に従って燃料噴
射時期を操作する燃料噴射時期操作手段7と、ディーゼ
ル機関8と、目標EGR率設定手段1とEGR率検出手
段2との出力からEGR率が目標EGR率に近づくよう
に目標燃料噴射時期設定手段4で設定した目標燃料噴射
時期の補正量を演算する補正量演算手段9と、から構成
されている。
【0004】このように構成された従来例では、目標E
GR率と検出した実際のEGR率の差に基づき、目標燃
料噴射時期を補正する。従って、燃料噴射時期によって
EGR弁前後の差圧が変化することを利用して、例え
ば、EGR弁が固着しているような異常時においても適
切なEGR制御を行うことができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
装置においては、燃科噴射時期は排気性能上可能な限り
目標燃料噴射時期に近いほど良いのにも拘わらず、従来
のEGR制御装置にあっては、目標燃料噴射時期を補正
しEGR制御を行うように構成されているので、EGR
弁が正常な場合には、燃料噴射時期が目標燃料噴射時期
に対して一致しないことによって排気性能が悪くなると
いう課題を有していた。
【0006】この発明は、かかる現状に鑑み創案された
ものであって、その目的とするところは、EGR弁の異
常を判定する手段を設け、EGR弁が正常な場合は、目
標燃料噴射時期の補正を行わないことによって排気性能
の低下を防止し、また、EGR弁の異常時は、目標燃料
噴射時期の補正を行ってEGR制御を行い、さらに、高
負荷時にEGR弁が開固着した場合には、低い目標EG
R率を実現して高温のEGRが大量にコレクタに流れ込
むことを防止することで、耐熱性を考慮した機関設計が
容易に行うことができるディーゼル機関用EGR制御装
置を提供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明にあっては、ディーゼル機関用EGR制御
装置を、図1に示すように、目標EGR率を設定する手
段1と、該目標EGR率から目標EGR弁開度を設定す
る手段3aと、該目標EGR弁開度に基づきEGR弁を
操作する手段5と、目標燃料噴射時期を設定する第1の
目標燃料噴射時期設定手段4と、EGR率を検出する手
段2と、上記目標EGR率と上記EGR率検出値から上
記第1の目標燃料噴射時期の補正量を演算する手段9
と、EGR弁の異常を判定する手段10aと、上記EG
R弁の異常を判定する手段の出力に基づき上記第1の目
標燃料噴射時期と上記補正量から第2の目標燃料噴射時
期を設定する手段6bと、上記第2の目標燃料噴射時期
に基づき燃料噴射時期を操作する手段7と、を有して構
成したことを特徴とするものである。
【0008】この発明において、上記第2の目標燃料噴
射時期設定手段6bでは、上記EGR弁異常判定手段1
0aがEGR弁の異常を判定する信号を出力している場
合、補正量演算手段9で演算した補正量と第1の目標燃
料噴射時期設定手段4で設定した目標燃料噴射時期から
目標燃料噴射時期の補正量を演算する。そして、上記E
GR弁異常判定手段10aがEGR弁を正常と判断した
場合は、上記第2の目標燃料噴射時期設定手段6bは入
力された目標噴射時期をそのまま出力する。
【0009】この場合、上記EGR弁異常判定手段10
aは、機関回転速度または目標燃料噴射量のいずれか一
方を基準として運転状態を判定するように構成するのが
望ましい。
【0010】また、この発明において、上記目標EGR
弁開度は、前記目標EGR率と前記EGR率の検出値か
ら演算により求める。
【0011】さらに、この発明において、上記EGR率
を検出する手段は、コレクタに吸入される新気量を検出
する手段と、上記コレクタ内の圧力を検出する手段と、
上記コレクタ内の温度を検出する手段と、体積効率を推
定する手段と、上記コレクタに吸入される新気量からコ
レクタに吸入される気体がシリンダに吸入されるまでの
動特性に基づきシリンダに吸入される新気量を演算する
手段と、前記機関回転速度と上記コレクタ内の温度と前
記コレクタ内の圧力と体積効率及び行程容積からシリン
ダに吸入される混合気量を演算する手段と、上記シリン
ダに吸入される混合気量と該シリンダに吸入される新気
量からEGR率を演算する手段と、から構成したことを
特徴とするものである。
【0012】この場合、上記コレクタ内の温度は、前記
EGR率の検出値と前記目標燃料噴射量から推定して求
める。
【0013】また、この場合における上記コレクタに吸
入される気体がシリンダに吸入されるまでの動特性は、
前記機関回転速度と前記体積効率と前記行程容積及びコ
レクタ容積から推定して求める。
【0014】そして、上記体積効率を推定する手段は、
前記機関回転速度と前記コレクタ内の圧力から推定して
求める。この場合、上記体積効率は、所定の定数とする
のが望ましい。
【0015】
【発明の実施の形態例】以下、添付図面に示す実施の形
態例に基づき、この発明を詳細に説明する。
【0016】図2と図3は、この発明の実施の第1形態
例に係るディーゼル機関用EGR制御装置の構成を示し
ている。尚、図3は図2で示すEGR率検出手段2bの
詳細な構成を示している。
【0017】この形態例に係るディーゼル機関用EGR
制御装置は、目標EGR率設定手段1と、EGR率検出
手段2bと、目標EGR率から目標EGR弁開度を設定
する目標EGR弁開度演算手段3bと、目標燃料噴射時
期を設定する目標燃料噴射時期設定手段4と、目標EG
R弁開度に基づきEGR弁を操作するEGR弁操作手段
5と、後記するEGR弁異常判定手段10bの出力に基
づき上記目標燃料噴射時期設定手段4で設定された目標
燃料噴射時期と上記補正量から第2の目標燃料噴射時期
を設定する目標燃料噴射時期補正手段6bと、目標EG
R率と上記EGR率検出値から上記目標燃料噴射時期設
定手段4の補正量を演算する補正量演算手段9と、ディ
ーゼル機関8と、上記第目標燃料噴射時期補正手段6b
で補正された目標燃料噴射時期に基づき燃料噴射時期を
操作する燃料噴射時期操作手段7と、EGR弁異常判定
手段10bと、運転状態判定手段11と、機関回転速度
検出手段12と、目標燃料噴射量設定手段13と、コレ
クタ吸入新気量検出手段14と、コレクタ内圧力検出手
段15と、コレクタ内温度検出手段16と、から構成さ
れている。
【0018】上記EGR率検出手段2bは、コレクタに
吸人される気体がシリンダに吸入されるまでの動特性を
推定するコレクタ動特性演算手段2b1 と、体積効率推
定手段2b2 と、シリンダ吸入混合気量演算手段2b3
と、シリンダ吸入新気量演算手段2b4 と、EGR率演
算手段2b5 と、から構成されている。
【0019】このように構成されたディーゼル機関用E
GR制御装置の作用を、例えば、4気筒過給機付ディー
ゼル機関を想定して説明する。尚、以降に行う計算は、
時間同期で行うものとする。また、数式中のZはZ変換
の演算子でZ-1は1演算遅れを表すものとする。
【0020】上記コレクタ動特性演算手段2b1 では、
機関回転速度検出手段12の出力である機関回転速度
と、体積効率推定手段2b2 の出力である体積効率を用
いて、例えば数1のような計算を行う。
【0021】 τa=(30×Vcol )/(Ne×Vcyl ×ηv) …(数1)
【0022】尚、式中τa(s):コレクタによって生
じる動特性の時定数 Ne(rpm) :機関回転速度 Vcol(m3) :コレクタ容積 Vcyl(m3) :行程容積 ηv:体積効率
【0023】また、体積効率推定手段2b2 では、機関
回転速度検出手段12の出力である機関回転速度と、コ
レクタ内圧力検出手段15の出力であるコレクタ内の圧
力を用いて、予め用意されたマップから体積効率を出力
する。体積効率設定マップ例を図5に示す。この場合、
体積効率を所定の定数としてもよい。
【0024】シリンダ吸入混合気量演算手段2b3
は、体積効率推定手段2b2 の出力である体積効率と、
機関回転速度検出手段12の出カである機関回転速度
と、コレクタ内温度検出手段16の出力であるコレクタ
内の温度と、コレクタ内圧力検出手段15の出力である
コレクタ内の圧力を用いて、例えば、数2のような計算
を行なう。
【0025】 Qo=ηv×(To/Tcol) ×(Pcol/Po) ×ρcol ×Vcyl ×(30/Ne) …(数2)
【0026】尚、式中、Qo(kg/s):シリンダに吸入さ
れる混合気量 ηv:体積効率 Tcol(K):コレクタ内の温度 Pcol (Pa) :コレクタ内の圧力 Ne(rpm) :機関回転速度 To(K):標準状態を示す絶対温度 Po(Pa):標準状態を示す絶対圧力 ρcol(kg/m3):標準状態におけるコレクタに存在する気
体の密度 Vcyl (m3):行程容積 ここで、To,Po,Vcyl は定数として与える。ρco
l はセンシングしても良いし標準的な値を与えてもよ
い。
【0027】また、シリンダ吸入新気量演算手段2b4
では、コレクタ吸入新気量検出手段14の出力であるコ
レクタに吸入される新気量と、コレクタ動特性推定手段
2b1 の出力であるコレクタによって生じる動特性の時
定数を用いて、例えば、数3のような計算を行う。尚、
この数3は一次遅れの関係を離散時間系の式を用いて表
したものである。
【0028】 Qcw=exp(- Δt/τa)×(Z-1Qcw) +{1-exp(- Δt/τa)} ×(Z-1Qw) …(数3)
【0029】尚、式中、Qcw(kg/s):シリンダに吸入さ
れる新気量 Qw (kg/s):コレクタに吸入される新気量 τa (s):コレクタによって生じる動特性の時定数 Δt (s):サンプリングタイム ここで、Δt は定数として与える。
【0030】次に、上記EGR率演算手段2b5 では、
シリンダ吸入混合気量演算手段2b3 の出力であるシリ
ンダに吸入される混合気量と、シリンダ吸入新気量演算
手段2b4 の出力であるシリンダに吸入される新気量を
用いて、例えば、数4のような計算を行う。
【0031】 Yegr = 100×(Qo −Qcw) /Qcw …(数4)
【0032】尚、式中、Yegr (%) :EGR率 Qo (kg/s):シリンダに吸入される混合気量 Qcw(kg/s):シリンダに吸入される新気量
【0033】また、上記EGR弁操作手段5では、目標
EGR弁開度演算手段3bの出力である目標EGR弁開
度に、実際のEGR弁開度が近づくようにEGR弁を操
作する。
【0034】目標燃料噴射時期補正手段6bでは、EG
R弁異常判定手段10bがEGR弁の異常を表す信号を
出力している場合に、補正量演算手段9の出力である目
標燃料噴射時期の補正量と、目標燃料噴射時期設定手段
4の出力である目標燃料噴射時期と、を用いて、例え
ば、数5のような計算を行う。尚、EGR弁異常判定手
段10bがEGR弁の異常を表す信号を出力していない
場合は、該EGR弁異常判定手段10bでは、補正燃料
噴射時期として目標燃料噴射時期に等しい値を出力す
る。
【0035】HIt=MIt+ΔIt …(数5)
【0036】尚、式中、HIt(°BTDC):補正燃料噴射
時期 MIt(°BTDC):目標燃料噴射時期 ΔIt(°BTDC):補正量
【0037】また、補正量演算手段9では、目標EGR
率設定手段1の出力である目標EGR率と、EGR率検
出手段2b内のEGR率演算手段2b5 の出力であるE
GR率を用いて、例えば、数6及び数7のような式を行
う。
【0038】 ΔIt=Kpl×(Megr −Yegr )+R …(数6)
【0039】尚、式中、ΔIt(°BTDC):補正量 Yegr (%) :EGR率 Megr (%) :目標EGR率 Kpl :比例ゲイン ここで、Kplは、実験またはシュミレーションにより予
め設定しておき、エンジンの運転状態によって変化して
もよい。
【0040】 R= Z-1R+Δt ×Kil× Z-1(Megr −Yegr ) …(数7)
【0041】尚、式中、Yegr (%) :EGR率 Megr (%) :目標EGR率 Kil :積分ゲイン Δt (sec):サンプリングタイム ここで、Kilは、実験またはシュミレーションにより予
め設定しておき、エンジンの運転状態によって変化して
もよい。Δt は定数として与える。
【0042】さらに、EGR弁異常判定手段10bで
は、目標EGR率設定手段1の出力である目標EGR率
と、EGR率検出手段2b内のEGR率演算手段2b5
の出力であるEGR率と、運転状態判定手段11の出力
から、例えば、以下のことを行う。数8が成立し、か
つ、上記運転状態判定手段11が現在の運転状態として
定常状態を表す信号を出力している場合に、EGR弁の
異常を表す信号を出力する。
【0043】 ΔEGR<|Yegr −Megr | …(数8)
【0044】尚、式中、Yegr(%):EGR率 Megr(%):目標EGR率 ΔEGR(%):異常判定設定値 ここで、ΔEGR(%)は、EGR弁の異常の判定に用いる設
定値であり、定数として与える。定常状態を表す信号を
用いるのは、一般的に定常状態の方が過渡状態よりもE
GR率の目標EGR率に対する誤差が小さく、EGR弁
の異常判定をする場合に、定常状態に限定した方が判定
精度の向上が期待できるためである。
【0045】次に、運転状態判定手段11では、目標燃
料噴射量設定手段13の出力である目標燃料噴射量と、
機関回転速度検出手段12の出力である機関回転速度か
ら、例えば、以下のことを行う。
【0046】目標燃科噴射量と機関回転速度を軸とする
領域毎に仕切られたマップを設定し、上記2つの入力を
座標とする点が、特定の領域に所定の期間以上収まって
いる場合に、定常状態を表す信号を出力する。尚、目標
燃料噴射量は実際の燃料噴射量と略一致するものとす
る。
【0047】そして、上記機関回転速度検出手段12で
は、機関回転速度を検出し、また、目標燃料噴射量設定
手段13では、目標燃料噴射量を設定する。コレクタ吸
入新気量検出手段14では、コレクタに吸入される新気
量を検出する。さらに、コレクタ内圧力検出手段15で
は、コレクタ内の圧力を検出する。コレクタ内温度検出
手段16では、コレクタ内の温度を検出する。
【0048】一方、上記目標EGR率設定手段1では、
目標EGR率を設定し、目標燃料噴射時期設定手段4で
は、目標燃料噴射時期を設定する。また、燃料噴射時期
操作手段7では、目標燃料噴射時期補正手段6bの出カ
である補正燃料噴射時期に、実際の燃料噴射時期が近づ
くように燃料噴射時期を操作する。
【0049】そして、上記目標EGR弁開度設定手段3
bでは、目標EGR率設定手段1の出力である目標EG
R率とEGR率検出手段2b内のEGR率演算手段2b
5 の出力であるEGR率から、例えば、数9及び数10
の計算を行う。
【0050】 MAegr =Kp2×(Megr −Yegr )+Y …(数9)
【0051】尚、式中、MAegr(%):目標EGR弁開度 Megr (%):目標EGR率 Yegr (%):EGR率 Kp2 :比例ゲイン ここで、Kp2は、実験またはシュミレーションにより予
め設定しておき、エンジンの運転状態によって変化して
もよい。
【0052】 Y= Z-1Y+Δt ×Ki2× Z-1(Megr −Yegr ) …(数10)
【0053】尚、式中、Megr (%):目標EGR率 Yegr (%):EGR率 Ki2 :積分ゲイン Δt (sec) :サンプリングタイム ここで、Ki2は、実験またはシュミレーションにより予
め設定しておき、エンジンの運転状態によって変化して
もよい。Δt は定数として与える。
【0054】図4は、この発明の第2形態例を示してお
り、この形態例に係るディーゼル機関用EGR制御装置
は、目標EGR率設定手段1と、EGR率検出手段2b
と、コレクタ動特性演算手段2b1 と、体債効率推定手
段2b2 と、シリンダ吸入混合気量演算手段2b3 と、
シリンダ吸入新気量演算手段2b4 と、EGR率演算手
段2b5 と、目標EGR弁開度演算手段3bと、目標燃
料噴射時期設定手段4と、EGR弁操作手段5と、目標
燃料噴射時期補正手段6bと、燃料噴射時期操作手段7
と、ディーゼル機関8と、補正量演算手段9と、EGR
弁異常判定手段10bと、運転状態判定手段11と、機
関回転速度検出手段12と、目標燃料噴射量設定手段1
3と、コレクタ吸入新気量検出手段14と、コレクタ内
圧力検出手段15と、コレクタ内温度推定手段16b
と、から構成されている。尚、本形態例において、前記
第1形態例と異なる構成は、コレクタ内温度推定手段1
6bであり、その他の構成は、前記第1形態例と同様で
あるので、図面には第1形態例と同一の符号を付してそ
の詳細な説明をここでは省略する。
【0055】即ち、この形態例におけるコレクタ内温度
推定手段16bでは、先ず、代数ループを避けるために
EGR率検出手段2b内のEGR率演算手段2b5 の出
力であるEGR率から数11を用いてEGR率の一演算
遅れの値(Yegr(-1) とする)を求める。
【0056】Yegr(-1) = Z-1Yegr …(数11)
【0057】尚、式中、Yegr(%):EGR率 Yegr(-1)(%):EGR率の一演算遅れの値
【0058】次に、上記一演算遅れの値Yegr(-1) と、
目標燃料噴射量設定手段13の出力である目標燃料噴射
量を用いて、予め用意されたマップからコレクタ内の温
度を出力する。コレクタ内温度設定マップ例を図6に示
す。尚、目標燃料噴射量は実際の燃科噴射量に略一致す
るものとする。
【0059】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に記載さ
れた発明によれぱ、EGR弁の異常を判定する手段を設
け、EGR弁が正常な場合には目標燃料噴射時期を補正
しないようにしたことによって、排気性能を向上させる
ことができる。また、EGR弁が異常時においては、高
負荷時にEGR弁が開固着した場合でも、高負荷時の低
い目標EGR率を実現し、高温のEGRが大量にコレク
タに流れ込むことを防ぐことができるので、耐熱性を考
慮した機関設計が容易になる、という効果が得られる。
【0060】また、請求項2に記載された発明によれ
ば、請求項1に記載された発明におけるEGR弁の異常
判定方法を特定することができる。さらに、請求項3に
記載された発明によれば、請求項2に記載された発明に
おける運転状態判定手段の判定方法を特定することがで
きる。
【0061】次に、請求項4に記載された発明によれ
ば、この発明における目標EGR弁開度を、目標EGR
率とEGR率の検出値からの演算により導出することが
できる。
【0062】また、請求項5に記載された発明によれ
ば、この発明におけるEGR率の検出方法を特定するこ
とができる。
【0063】さらに、請求項6に記載された発明によれ
ば、この発明におけるコレクタ内の温度を推定すること
によって、請求項5の計測手段を用いて検出する場合に
比べて、該計測手段が不要になる、という効果が得られ
る。
【0064】そして、請求項7に記載された発明によれ
ば、請求項5のコレクタに吸入される気体がシリンダに
吸入されるまでの動特性を推定する方法を特定すること
ができる。
【0065】また、請求項8に記載された発明によれ
ば、請求項5の体積効率を推定する方法を特定すること
ができる。
【0066】さらに、請求項9に記載された発明によれ
ば、請求項5の体積効率を推定する場合に比べて推定手
段が不要になる、という効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係るディーゼル機関用EGR制御装
置の基本的な構成を示すブロック図である。
【図2】この発明の実施の第1形態例に係るディーゼル
機関用EGR制御装置の構成を示すブロック図である。
【図3】同ディーゼル機関用EGR制御装置のEGR率
検出手段の構成を示すブロック図である。
【図4】この発明の実施の第2形態例に係るディーゼル
機関用EGR制御装置の構成を示すブロック図である。
【図5】本発明における体積効率設定マップ例を示す説
明図である。
【図6】本発明におけるコレクタ内温度設定マップ例を
示す説明図である。
【図7】従来のディーゼル機関用EGR制御装置の構成
を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 目標EGR率設定手段 2,2b EGR率検出手段 2b1 コレクタ動特性演算手段 2b2 体積効率推定手段 2b3 シリンダ吸入混合気量演算手段 2b4 シリンダ吸入新気量演算手段 2b5 EGR率演算手段 3a 目標EGR弁開度設定手段 3b 目標EGR弁開度演算手段 4 目標燃料噴射時期設定手段 5 EGR弁操作手段 6a,6b 目標燃料噴射時期補正手段 7 燃料噴射時期操作手段 8 ディーゼル機関 9 補正量演算手段 10a,10b EGR弁異常判定手段 11 運転状態判定手段 12 機関回転速度検出手段 13 目標燃料噴射量設定手段 14 コレクタ吸入新気量検出手段 15 コレクタ内圧力検出手段 16 コレクタ内温度検出手段 16b コレクタ内温度推定手段

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 目標EGR率を設定する手段と、該目標
    EGR率から目標EGR弁開度を設定する手段と、該目
    標EGR弁開度に基づきEGR弁を操作する手段と、目
    標燃料噴射時期を設定する第1の目標燃料噴射時期設定
    手段と、EGR率を検出する手段と、上記目標EGR率
    と上記EGR率検出値から上記第1の目標燃料噴射時期
    の補正量を演算する手段と、EGR弁の異常を判定する
    手段と、上記EGR弁の異常を判定する手段の出力に基
    づき上記第1の目標燃料噴射時期と上記補正量から第2
    の目標燃料噴射時期を設定する手段と、上記第2の目標
    燃料噴射時期に基づき燃料噴射時期を操作する手段と、
    を有して構成されてなるディーゼル機関用EGR制御装
    置。
  2. 【請求項2】 前記EGR弁の異常を判定する手段は、
    運転状態が定常状態にある場合に定常状態を表す信号を
    出力する運転状態判定手段の出力に基づき、前記目標E
    GR率と前記EGR率の検出値から判定を行なうように
    構成されていることを特徴とする請求項1に記載のディ
    ーゼル機関用EGR制御装置。
  3. 【請求項3】 前記運転状態判定手段は、機関回転速度
    または目標燃料噴射量のいずれか一方を基準として運転
    状態を判定することを特徴とする請求項2に記載のディ
    ーゼル機関用EGR制御装置。
  4. 【請求項4】 前記目標EGR弁開度は、前記目標EG
    R率と前記EGR率の検出値から演算により求めること
    を特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の
    ディーゼル機関用EGR制御装置。
  5. 【請求項5】 前記EGR率を検出する手段は、コレク
    タに吸入される新気量を検出する手段と、上記コレクタ
    内の圧力を検出する手段と、上記コレクタ内の温度を検
    出する手段と、体積効率を推定する手段と、上記コレク
    タに吸入される新気量からコレクタに吸入される気体が
    シリンダに吸入されるまでの動特性に基づきシリンダに
    吸入される新気量を演算する手段と、前記機関回転速度
    と上記コレクタ内の温度と前記コレクタ内の圧力と体積
    効率及び行程容積からシリンダに吸入される混合気量を
    演算する手段と、上記シリンダに吸入される混合気量と
    該シリンダに吸入される新気量からEGR率を演算する
    手段と、から構成されていることを特徴とする請求項1
    乃至請求項4のいずれかに記載のディーゼル機関用EG
    R制御装置。
  6. 【請求項6】 前記コレクタ内の温度は、前記EGR率
    の検出値と前記目標燃料噴射量から推定することを特徴
    とする請求項5に記載のディーゼル機関用EGR制御装
    置。
  7. 【請求項7】 前記コレクタに吸入される気体がシリン
    ダに吸入されるまでの動特性は、前記機関回転速度と前
    記体積効率と前記行程容積及びコレクタ容積から推定す
    ることを特徴とする請求項5または請求項6のいずれか
    に記載のディーゼル機関用EGR制御装置。
  8. 【請求項8】 前記体積効率を推定する手段は、前記機
    関回転速度と前記コレクタ内の圧力から推定することを
    特徴とする請求項5乃至請求項7のいずれかに記載のデ
    ィーゼル機関用EGR制御装置。
  9. 【請求項9】 前記体積効率は、所定の定数とすること
    を特徴とする請求項5乃至請求項8のいずれかに記載の
    ディーゼル機関用EGR制御装置。
JP9192071A 1997-07-03 1997-07-03 ディーゼル機関用egr制御装置 Pending JPH1122561A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9192071A JPH1122561A (ja) 1997-07-03 1997-07-03 ディーゼル機関用egr制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9192071A JPH1122561A (ja) 1997-07-03 1997-07-03 ディーゼル機関用egr制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1122561A true JPH1122561A (ja) 1999-01-26

Family

ID=16285156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9192071A Pending JPH1122561A (ja) 1997-07-03 1997-07-03 ディーゼル機関用egr制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1122561A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003516495A (ja) * 1999-12-09 2003-05-13 インターナショナル エンジン インテレクチュアル プロパティー カンパニー リミテッド ライアビリティ カンパニー 事象監視を含む閉ループディーゼル機関egr制御
JP2010024952A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Toyota Motor Corp 内燃機関のegr装置
JP2010525233A (ja) * 2007-04-23 2010-07-22 イエフペ ディーゼルエンジンの燃焼制御方法
JP2010185395A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2010223117A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御システム
WO2010116484A1 (ja) * 2009-04-06 2010-10-14 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のegr制御システム
WO2011016124A1 (ja) 2009-08-06 2011-02-10 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のegr制御システム
US8683977B2 (en) 2008-04-14 2014-04-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control system and control method for internal combustion engine

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003516495A (ja) * 1999-12-09 2003-05-13 インターナショナル エンジン インテレクチュアル プロパティー カンパニー リミテッド ライアビリティ カンパニー 事象監視を含む閉ループディーゼル機関egr制御
JP2010525233A (ja) * 2007-04-23 2010-07-22 イエフペ ディーゼルエンジンの燃焼制御方法
US8683977B2 (en) 2008-04-14 2014-04-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control system and control method for internal combustion engine
JP2010024952A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Toyota Motor Corp 内燃機関のegr装置
JP2010185395A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2010223117A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御システム
WO2010116484A1 (ja) * 2009-04-06 2010-10-14 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のegr制御システム
JP5110203B2 (ja) * 2009-04-06 2012-12-26 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のegr制御システム
WO2011016124A1 (ja) 2009-08-06 2011-02-10 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のegr制御システム
JP5403057B2 (ja) * 2009-08-06 2014-01-29 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のegr制御システム
US8788180B2 (en) 2009-08-06 2014-07-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha EGR control system for internal combustion engine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7905135B2 (en) Throttle upstream pressure estimating apparatus and cylinder charged air quantity calculating apparatus for internal combustion engine
US10539081B2 (en) Internal-combustion engine control apparatus for controlling waste gate valve opening degree
JP4192759B2 (ja) ディーゼル機関の噴射量制御装置
JP4238597B2 (ja) 内燃機関の状態検出装置
JPH10205394A (ja) 内燃機関のegr制御装置
EP1245818A2 (en) Air-fuel ratio control apparatus and method for internal combustion engine
JPH1122561A (ja) ディーゼル機関用egr制御装置
JP2002155783A (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置
JP2006207504A (ja) エンジンのegr量推定方法およびエンジンの制御装置
JP3358449B2 (ja) 内燃機関の排気系圧力推定装置
JPH11182356A (ja) 内燃機関のegr制御装置
JPH09317568A (ja) ディーゼルエンジンの異常検出装置
EP3075991B1 (en) Control device for internal combustion engine
JP3395782B2 (ja) 内燃機関の吸気系圧力推定装置
JPH0823324B2 (ja) エンジンの燃料制御装置
JP3209067B2 (ja) 内燃機関のegr制御装置
JP3214336B2 (ja) 内燃機関用egr制御装置
JPH10103162A (ja) ディーゼル機関用egr制御装置
JP3551706B2 (ja) エンジンの吸気制御装置
JP2000303895A (ja) 内燃機関
JP2914192B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH08232749A (ja) 内燃機関の吸入空気量推定装置
JPH10339191A (ja) エンジンの吸気制御装置
JP3337339B2 (ja) 内燃機関の吸入空気量推定装置
JP3539045B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置