JPH11220362A - テレビジョンチュ−ナ - Google Patents

テレビジョンチュ−ナ

Info

Publication number
JPH11220362A
JPH11220362A JP2091398A JP2091398A JPH11220362A JP H11220362 A JPH11220362 A JP H11220362A JP 2091398 A JP2091398 A JP 2091398A JP 2091398 A JP2091398 A JP 2091398A JP H11220362 A JPH11220362 A JP H11220362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
varactor diode
tuning
voltage
frequency
tuning circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2091398A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Yamamoto
正喜 山本
Michitoku Sasaki
道徳 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2091398A priority Critical patent/JPH11220362A/ja
Priority to CNB991004973A priority patent/CN1161979C/zh
Priority to MYPI9900353 priority patent/MY133127A/en
Publication of JPH11220362A publication Critical patent/JPH11220362A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)
  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アンテナ同調回路1および段間同調回路4に
おける同調周波数の変化範囲を、より低い周波数まで同
調可能なように拡大して、局部発振周波数とのトラッキ
ングが容易に得られるようにする。 【解決手段】 第一のバラクタダイオ−ド1b、4bを
有し、第一のバラクタダイオ−ド1b、4bの容量変化
によって同調周波数を変化させて受信信号を選択する同
調回路1、4と、第二のバラクタダイオ−ド6bを有
し、第二のバラクタダイオ−ド6bの容量変化によって
局部発振周波数が変化する局部発振器6とを備え、第一
のバラクタダイオ−ド1b、4bの両端に印加する電圧
を第二のバラクタダイオ−ド6bの両端に印可する電圧
よりも小さくした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、テレビジョンチュ
−ナに関し、詳しくは、局部発振器の発振周波数と同調
回路の同調周波数とのトラッキングを整合させるように
したテレビジョンチュ−ナに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のテレビジョンチュ−ナの構成を図
7に示す。図7において、入力端51を介してアンテナ
同調回路52に入力されたテレビジョン信号のうち、受
信チャンネルのテレビジョン信号がこのアンテナ同調回
路52で選択されて高周波増幅器53に入力される。そ
して、高周波増幅器53で増幅された後、段間同調回路
54でさらに急峻な選択度特性を与えられて混合器55
に入力される。混合器55には局部発振器56から局部
発振信号が入力されており、受信チャンネルのテレビジ
ョン信号は中間周波信号に周波数変換され、中間周波同
調回路57を介して出力端58に出力される。
【0003】アンテナ同調回路52は、並列に接続され
た同調コイル52aとバラクタダイオ−ド52b等を有
し、このバラクタダイオ−ド52bに印加される同調電
圧によって同調周波数が変化して受信チャンネルのテレ
ビジョン信号が選択される。段間同調回路54は同じ構
成の二つの単同調回路を有する複同調回路で構成されて
おり、その一方の単同調回路は、並列に接続された同調
コイル54aとバラクタダイオ−ド54b等を有しい
る。そして、バラクタダイオ−ド54bに印加される同
調電圧によって同調周波数が変化する。また、局部発振
器56も、並列に接続された同調コイル56aとバラク
タダイオ−ド56b等を有し、バラクタダイオ−ド56
bに印加される同調電圧によって局部発振信号の周波数
(局部発振周波数)が変化する。
【0004】そして、アンテナ同調回路52のバラクタ
ダイオ−ド52b、段間同調回路54のバラクタダイオ
−ド54b、局部発振器56のバラクタダイオ−ド56
bのそれぞれのアノ−ドは、直流的に接地電位とされ、
それぞれのカソ−ドに共通の同調電圧VTが印加される
ようになっている。また、図示はしないが、アンテナ同
調回路52の同調コイル52a、段間同調回路54の同
調コイル54a、局部発振器56の同調コイル56a
は、テレビジョンチュ−ナがハイバンドのテレビジョン
信号を受信する場合とロ−バンドのテレビジョン信号を
受信する場合とでは、それらのインダクタンスの値が異
なるように切り替わり、各同調回路がいわゆるバンド切
り替え型になっている。
【0005】ところで、近年のテレビジョンチュ−ナ
は、いわゆる地上波テレビジョン信号のみならず、ケ−
ブルテレビジョン(CATV)信号をも受信可能として
いる。そして、CATVでは、地上波テレビジョンでは
使用されていない周波数帯、例えば、ハイバンドとロ−
バンドとに挟まれた周波数帯等をも使用されている。こ
のため、近年のテレビジョンチュ−ナでは、ハイバンド
の受信周波数範囲とロ−バンドの受信周波数範囲とは、
地上波のバンド区分にとらわれずに、可能な限り広くす
るようにしている。例えば、欧州(ドイツ)のCATV
対応のテレビジョンチュ−ナでは、ロ−バンドの受信周
波数範囲が45.5MHz〜149.5MHz、ハイバ
ンドの受信周波数範囲が156.5MHz〜426MH
z(いずれも中心周波数)となるようにしている。そし
て、近年は、一つのバンドで受け持つ受信周波数の範囲
をますます広くしようとしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、局部発振器
56の局部発振周波数は、受信するテレビジョン信号の
周波数(受信周波数)よりも中間周波数の分だけ高くな
っているので、例えば、上記の例(ドイツ仕様)では、
ロ−バンド時の局部発振周波数の範囲は82.15MH
z〜186.15MHzとなり、ハイバンド時の局部発
振周波数の範囲は193.15MHz〜462.15M
Hzとなる。従って、ロ−バンド時の局部発振周波数の
変化比がほぼ2.27(=186.15/82.15)
となるのに対して、受信周波数の変化比はほぼ3.29
(=149.5/45.5)となり、一方、ハイバンド
時の局部発振周波数の変化比がほぼ2.39(462.
15/193.15)であるのに対して、受信周波数の
変化比はほぼ2.72(=426/156.5)とな
る。
【0007】このことから、例えばロ−バンド時におい
ては、局部発振器56における同調容量の変化比が5.
15(=2.27×2.27)であるのに対して、アン
テナ同調回路52および段間同調回路54における同調
容量の変化比は10.8(=3.29×3.29)を必
要とする。同様に、ハイバンド時においては、局部発振
器56における同調容量の変化比が5.71(=2.3
9×2.39)であるのに対して、アンテナ同調回路5
2および段間同調回路54における同調容量の変化比は
7.40(=2.72×2.72)を必要とする。そし
て、アンテナ同調回路52、段間同調回路54、局部発
振器56のそれぞれにおける同調容量の変化比は、バラ
クタダイオ−ド52b、54b、56bの容量変化に依
存する。しかも、これらのバラクタダイオ−ド52b、
54b、56bは同じ容量特性を有している。
【0008】そのため、特に、ロ−バンド時では、同調
電圧VTによって、アンテナ同調回路52の同調周波数
および段間同調回路54の同調周波数を最高チャンネル
の受信周波数(例えば、149.5MHz)に一致させ
て、例えば、段間同調回路54での同調特性を図8に示
すように設定するとともに、局部発振周波数を、対応す
る周波数(186.15MHz)に一致させるように回
路定数を設定し、その後、同調電圧を変化させて、局部
発振周波数を最低チャンネルに対応する周波数(例え
ば、82.15MHz)になるようにしても、アンテナ
同調回路52の同調周波数および段間同調回路の同調周
波数が、最低チャンネルの受信周波数(45.5MH
z)までは下げられず、いわゆる局部発振周波数とのト
ラッキングが得られなかった。その結果、最低チャンネ
ルの同調特性は、図9に示すようになり、同調周波数が
高い方にずれて映像搬送波Pのレベルが低下するという
問題があった。そこで、本発明のテレビジョンチュ−ナ
は、アンテナ同調回路および段間同調回路における同調
周波数の変化範囲を、より低い周波数まで同調可能なよ
うに拡大して、局部発振周波数とのトラッキングが容易
に得られるようにする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明のテレビジョンチュ−ナは、第一のバラクタ
ダイオ−ドを有し、前記第一のバラクタダイオ−ドの容
量変化によって同調周波数を変化させて受信信号を選択
する同調回路と、第二のバラクタダイオ−ドを有し、前
記第二のバラクタダイオ−ドの容量変化によって局部発
振周波数が変化する局部発振器とを備え、前記第一のバ
ラクタダイオ−ドの両端に印加する電圧と前記第二のバ
ラクタダイオ−ドの両端に印加する電圧とをそれぞれ変
化させて前記第一のバラクタダイオ−ドの容量と前記第
二のバラクタダイオ−ドの容量とを変化させ、前記第一
のバラクタダイオ−ドの両端に印加する電圧を前記第二
のバラクタダイオ−ドの両端に印可する電圧よりも小さ
くした。
【0010】また、本発明のテレビジョンチュ−ナは、
前記第一のバラクタダイオ−ドの一端と前記第二のバラ
クタダイオ−ドの一端とに共通の同調電圧を印加し、前
記第一のバラクタダイオ−ドの他端に直流バイアス電圧
を印加するとともに前記第二のバラクタダイオ−ドの他
端を接地電位とした。
【0011】また、本発明のテレビジョンチュ−ナは、
前記第一のバラクタダイオ−ドに直列に周波数補正用の
コンデンサを接続した。
【0012】また、本発明のテレビジョンチュ−ナは、
前記同調回路の後段に接続される高周波増幅器または混
合器を設け、前記同調回路と、前記高周波増幅器または
混合器とを結合する第三のバラクタダイオ−ドを設け、
前記第三のバラクタダイオ−ドのアノ−ドに前記直流バ
イアス電圧を印加するとともに前記第三のバラクタダイ
オ−ドのカソ−ドに前記同調電圧を印加した。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明のテレビジョンチュ−ナの
回路構成を図1に示す。図1において、アンテナ同調回
路1は、入力端2に入力されたテレビジョン信号の中か
ら受信するチャンネルのテレビジョン信号を選択する同
調回路であり、このアンテナ同調回路1で選択されたテ
レビジョン信号は高周波増幅器3で増幅された後、段間
同調回路4に入力される。段間同調回路4は、高周波増
幅器3で増幅されたテレビジョン信号をさらに急峻な選
択度特性によって選択する同調回路であり、通常は、複
同調回路で構成されている。そして、段間同調回路4を
経由したテレビジョン信号は、混合器5に入力される。
混合器5には局部発振器6から局部発振信号が入力され
ており、受信したテレビジョン信号はここで中間周波信
号に周波数変換され、中間周波同調回路7を介して出力
端8に出力される。
【0014】アンテナ同調回路1は、並列に接続された
同調コイル1aと第一のバラクタダイオ−ドであるバラ
クタダイオ−ド1b等を有し、バラクタダイオ−ド1b
のカソ−ド(一端)には同調電圧VTが印加される。そ
して、バラクタダイオ−ド1bのアノ−ド(他端)に
は、分圧抵抗9、10が接続されており、電圧端子11
からの直流電圧が分圧抵抗9、10によって分圧された
バイアス電圧が印加されている。そして、バラクタダイ
オ−ド1bのカソ−ドに印加された同調電圧VTが変化
することによってバラクタダイオ−ド1bの容量が変化
して同調周波数が変化して受信チャンネルのテレビジョ
ン信号が選択される。
【0015】段間同調回路4は同じ構成の二つの単同調
回路を有して複同調回路を構成しているが、図1には、
その一方の単同調回路のみを示している。そして、段間
同調回路4は、並列に接続された同調コイル4aと第一
のバラクタダイオ−ドであるバラクタダイオ−ド4b等
を有し、バラクタダイオ−ド4bのカソ−ド(一端)に
は同調電圧VTが印加される。そして、バラクタダイオ
−ド4bのアノ−ドの(他端)には、分圧抵抗12、1
3が接続されており、電圧端子11からの直流電圧が分
圧抵抗12、13によって分圧されたバイアス電圧が印
加されている。そして、バラクタダイオ−ド4bのカソ
−ドに印加された共通の同調電圧VTが変化することに
よってバラクタダイオ−ド4bの容量が変化して同調周
波数が変化して受信チャンネルのテレビジョン信号が選
択される。また、局部発振器6も、並列に接続された同
調コイル6aと第二のバラクタダイオ−ドであるバラク
タダイオ−ド6b等を有し、このバラクタダイオ−ド6
bのカソ−ド(一端)には同調電圧VTが印加される、
そして、このバラクタダイオ−ド6bのアノ−ド(他
端)は、直流的にグランドど同電位となっている。そし
て、バラクタダイオ−ド6bのカソ−ドに印加される共
通の同調電圧VTによって局部発振信号の周波数(局部
発振周波数)が変化する。
【0016】また、図示はしないが、アンテナ同調回路
1の同調コイル1a、段間同調回路4の同調コイル4
a、局部発振器6の同調コイル6aは、テレビジョンチ
ュ−ナがハイバンドのテレビジョン信号を受信する場合
とロ−バンドのテレビジョン信号を受信する場合とで
は、それらのインダクタンスの値が異なるように切り替
わり、各同調回路がいわゆるバンド切り替え型になって
いる。
【0017】この結果、アンテナ同調回路1のバラクタ
ダイオ−ド1b、段間同調回路4のバラクタダイオ−ド
4b、局部発振器6のバラクタダイオ−ド6bのそれぞ
れのカソ−ドに共通の同調電圧VTを印加した場合、ア
ンテナ同調回路1のバラクタダイオ−ド1bおよび段間
同調回路4のバラクタダイオ−ド4bのそれぞれのカソ
−ド、アノ−ド間に印加される電圧は、局部発振器6の
バラクタダイオ−ド6bのカソ−ド、アノ−ド間に印加
される電圧よりも低くなる。図2は、この様子を示すも
のであり、先ず、カ−ブAはバラクタダイオ−ド1b、
4b、6bのカソ−ド、アノ−ド間に加わる電圧と、そ
のときの容量との関係を示す。このカ−ブAから明らか
なように、電圧が低くなると容量は急激に大きくなる。
そして、同調電圧VTをVT1からVT2の範囲で(V
T1>VT2)で変化させた場合、局部発振器6のバラ
クタダイオ−ド6aのカソ−ド、アノ−ド間には、VT
1〜VT2の同調電圧がそのまま印加され、そのときの
容量はCT1〜CT2に変化し、その変化範囲はCTと
なる。一方、アンテナ同調回路1のバラクタダイオ−ド
1bおよび段間同調回路4のバラクタダイオ−ド4bの
それぞれのカソ−ド、アノ−ド間には、局部発振器6の
バラクタダイオ−ド6bのカソ−ド、アノ−ド間に印加
される電圧よりも、それぞれのカソ−ドに印加されてい
るバイアス電圧の分だけ低くなってvt1〜vt2とな
る。そして、容量は、電圧vt1〜vt2に対応してc
t1〜ct2と大きくなり、その変化範囲ctもCTよ
り大きくなる。
【0018】そのため、アンテナ同調回路1および段間
同調回路4の同調周波数を、より低い方にシフトさせる
ことができ、ハイバンドおよびロ−バンドのそれぞれの
受信周波数範囲を広くした場合でも、局部発振周波数と
のトラッキングを得ることが出来る。そして、第一のバ
ラクタダイオ−ドである、アンテナ同調回路1のバラク
タダイオ−ド1bと段間同調回路4のバラクタダイオ−
ド4bとのそれぞれのアノ−ドにバイアス電圧を印加し
たので、第一のバラクタダイオ−ド1b、4bと第二の
バラクタダイオ−ド6bとのそれぞれのカソ−ドに共通
の同調電圧VTを印加するだけで第一のバラクタダイオ
−ド1b、4bの容量を簡単に大きくできる。
【0019】その結果、例えば、欧州(ドイツ)のCA
TV対応のテレビジョンチュ−ナのように、ロ−バンド
の受信周波数範囲を45.5MHz〜149.5MH
z、ハイバンドの受信周波数範囲を156.5MHz〜
426MHz(いずれも中心周波数)のように広く設定
した場合において、例えば、ロ−バンドの最高チャンネ
ルの受信周波数(中心周波数149.5MHz)で段間
同調回路4の同調周波数を、図3のように中心周波数
(149.5MHz)に設定した場合でも、最低チャン
ネルでは、図4のように、その中心周波数(45.5M
Hz)に同調した同調特性を得ることが出来る。アンテ
ナ同調回路1においても同様である。
【0020】図5は、本発明のテレビジョンチュ−ナに
おけるアンテナ同調回路1の詳細な回路図である。図5
において、入力端11は図示しないアンテナ等に接続さ
れ、出力端12は、高周波増幅器3に接続される。第一
のバラクタダイオ−ドであるバラクタダイオ−ド1bに
は直列接続された同調コイル13、14、15が並列に
接続されている。また、同調コイル15には、その両端
に接続された二つのスイッチダイオ−ド16、17を介
して同調コイル18が接続されている。このうち、スイ
ッチダイオ−ド16は同調コイル14の両端に接続され
るように設けられている。これらのスイッチダイオ−ド
16、17のアノ−ドはハイバンド切り替え電圧端子H
Bに接続され、カソ−ドにはロ−バンド切り替え電圧端
子LBに接続されている。バラクタダイオ−ド1bのカ
ソ−ド(一端)に同調電圧VTが印加される。また、バ
ラクタダイオ−ド1bのアノ−ド(他端)と同調コイル
13との接続点は、結合用の第三のバラクタダイオ−ド
であるバラクタダイオ−ド19を介して出力端12に接
続されている。さらに、バラクタダイオ−ド1bのカソ
−ドは、周波数補正用のコンデンサ20を介して接地さ
れている。この結果、バラクタダイオ−ド1bと周波数
補正用のコンデンサ20とは直列に接続される。そし
て、バラクタダイオ−ド19のカソ−ド(一端)にも同
調電圧VTが印加される。さらに、同調コイル14の一
端には二つの分圧抵抗21、22が接続され、分圧抵抗
21の一端が接地され、分圧抵抗22の他端がスイッチ
ダイオ−ド16のカソ−ドに接続されている。
【0021】以上の構成において、ロ−バンドのテレビ
ジョン信号を受信するときは、ロ−バンド切り替え電圧
端子LBに切り替え電圧を印加することによってスイッ
チダイオ−ド16、17を非道通にし、バラクタダイオ
−ド1b及び周波数補正用のコンデンサ20と同調コイ
ル13、14、15とによって同調回路を構成し、ハイ
バンドのテレビジョン信号を受信するときは、ハイバン
ド切り替え端子HBに切り替え電圧を印加することによ
ってスイッチダイオ−ド16、17を導通にして、同調
コイル14の両端を短絡するとともに同調コイル15と
同調コイル18とを並列接続し、バラクタダイオ−ド1
b及び周波数補正用のコンデンサ20と同調コイル1
3、15、18とによって同調回路を構成するようにし
ている。これによって、ロ−バンド、ハイバンドのいず
れの場合でも、切り替え電圧が分圧抵抗21、22によ
って分圧されて、その分圧電圧(バイアス電圧)が同調
コイル13、14を介してバラクタダイオ−ド1bおよ
び19のそれぞれのアノ−ド(他端)に印加されるよう
になっている。その結果、バラクタダイオ−ド1bのカ
ソ−ド、アノ−ド間の電圧は減少し、容量値が増加す
る。ここで、周波数補正用のコンデンサ20によって同
調回路全体の同調容量を補正するようにしている。ま
た、結合用のバラクタダイオ−ド19にもバイアス電圧
が印加されるので結合容量が増加し、これによって、後
段に接続される回路である高周波増幅器3との間の結合
を密にでき、利得の向上とNFの向上が図られる。
【0022】図6は、本発明のテレビジョンチュ−ナに
おける段間同調回路4の詳細な回路図である。図6にお
いて、段間同調回路4は一次同調回路31と二次同調回
路32を有し、入力端33は高周波増幅器3に接続さ
れ、出力端34は混合器5に接続される。一次同調回路
31および二次同調回路32は、それぞれ第一のバラク
タダイオ−ドであるバラクタダイオ−ド4b1および4
b2を有し、バラクタダイオ−ド4b1のカソ−ド(一
端)およびバラクタダイオ−ド4b2のカソ−ド(一
端)は、それぞれ直列に接続された周波数補正用のコン
デンサ35、36を介して接地されている。そして、直
列接続された同調コイル37、38および結合コイル3
9がバラクタダイオ−ド4b1、周波数補正用のコンデ
ンサ35に並列接続されている。また、直列接続された
同調コイル40、41および結合コイル39がバラクタ
ダイオ−ド4b2、補正用のコンデンサ36に並列接続
されている。そして、結合コイル39の一端が分圧抵抗
42を介して接地され、また分圧抵抗43を介して、ロ
−バンド切り替え電圧端子LBに接続される。
【0023】また、同調コイル37と38との接続点に
は、直流阻止コンデンサ44を介してスイッチダイオ−
ド45のアノ−ドが接続され、同調コイル40と41と
の接続点には、直流阻止コンデンサ46を介してスイッ
チダイオ−ド47のアノ−ドが接続されている。そし
て、スイッチダイオ−ド45、47のそれぞれのカソ−
ドがロ−バンド切り替え電圧端子LBに接続されてい
る。さらに、スイッチダイオ−ド45、47のアノ−ド
がハイバンド切り替え電圧端子HBに接続されている。
二次同調回路32のバラクタダイオ−ド4b2のアノ−
ドは、結合用の第三のバラクタダイオ−ドであるバラク
タダイオ−ド48を介して出力端34に接続され、この
バラクタダイオ−ド48のカソ−ドと、一次同調回路3
1のバラクタダイオ−ド4b1のカソ−ドと、二次同調
回路32のバラクタダイオ−ド4b2のカソ−ドに同調
電圧VTが印加されるようになっている。
【0024】そして、ロ−バンドのテレビジョン信号を
受信するときは、ロ−バンド切り替え電圧端子LBに切
り替え電圧を印加することによってスイッチダイオ−ド
45、47を非導通として同調コイル37、38、結合
コイル39とバラクタダイオ−ド4b1、周波数補正用
のコンデンサ35とでロ−バンドの一次同調回路を構成
し、同様に、同調コイル40、41、結合コイル39と
バラクタダイオ−ド4b2、周波数補正用のコンデンサ
36とでロ−バンドの二次同調回路を構成する。また、
ハイバンドのテレビジョン信号を受信するときは、ハイ
バンド切り替え電圧端子HBに切り替え電圧を印加する
ことによってスイッチダイオ−ド45、47を導通とし
て同調コイル37と38との接続点、および同調コイル
40と41との接続点を高周波的に接地して、同調コイ
ル39とバラクタダイオ−ド4b1、補正コンデンサ3
5とでハイバンドの一次同調回路を構成し、同様に、同
調コイル40とバラクタダイオ−ド4b2、補正コンデ
ンサ36とでハイバンドの二次同調回路を構成するよう
にしている。
【0025】そして、ロ−バンド時、ハイバンド時のい
ずれにおいても、分圧抵抗42、43にバンド切り替え
電圧が印加されるので、この分圧抵抗に生ずる分圧電圧
が結合コイル、39、同調コイル37、38を介してバ
ラクタダイオ−ド4b1のアノ−ド(他端)に印加され
るとともに、結合コイル39、同調コイル40、41を
介してバラクタダイオ−ド4b2のアノ−ド(他端)に
印加され、それぞれのアノ−ドがバイアスされる。その
結果、バラクタダイオ−ド4b1のカソ−ド、アノ−ド
間の電圧およびバラクタダイオ−ド4b2のアノ−ド、
カソ−ド間の電圧が減少し、容量値が増加する。ここ
で、周波数補正用のコンデンサ35、36によって一次
同調回路31、二次同調回路32それぞれの全体の同調
容量を補正するようにしている。
【0026】また、結合用のバラクタダイオ−ド48に
もバイアス電圧が印加されるので結合容量が増加し、こ
れによって、後段の回路である混合器5との間の結合を
密にでき、利得の向上とNFの向上が図られる。
【0027】
【発明の効果】以上のように、本発明のテレビジョンチ
ュ−ナは、第一のバラクタダイオ−ドを有し、第一のバ
ラクタダイオ−ドの容量変化によって同調周波数を変化
させて受信信号を選択する同調回路と、第二のバラクタ
ダイオ−ドを有し、第二のバラクタダイオ−ドの容量変
化によって局部発振周波数が変化する局部発振器とを備
え、第一のバラクタダイオ−ドの両端に印加する電圧と
第二のバラクタダイオ−ドの両端に印加する電圧とをそ
れぞれ変化させて第一のバラクタダイオ−ドの容量と第
二のバラクタダイオ−ドの容量とを変化させ、第一のバ
ラクタダイオ−ドの両端に印加する電圧を第二のバラク
タダイオ−ドの両端に印可する電圧よりも小さくしたの
で、同調回路の同調周波数を、より低い方にシフトさせ
ることができ、局部発振周波数とのトラッキングを得る
ことが出来る。
【0028】また、本発明のテレビジョンチュ−ナは、
第一のバラクタダイオ−ドの一端と第二のバラクタダイ
オ−ドの一端とに共通の同調電圧を印加し、第一のバラ
クタダイオ−ドの他端に直流バイアス電圧を印加すると
ともに第二のバラクタダイオ−ドの他端を接地電位とし
たので、共通の同調電圧を印加するだけで、第一のバラ
クタダイオ−ドの容量を第二のバラクタダイオ−ドのそ
れよりも簡単に大きくできる。
【0029】また、本発明のテレビジョンチュ−ナは、
第一のバラクタダイオ−ドに直列に周波数補正用のコン
デンサを接続したので、第一のバラクタダイオ−ドの容
量が増加したことによる同調回路全体の同調容量を補正
出来る。
【0030】また、本発明のテレビジョンチュ−ナは、
同調回路の後段に接続される高周波増幅器または混合器
を設け、同調回路と、高周波増幅器または混合器とを結
合する第三のバラクタダイオ−ドを設け、第三のバラク
タダイオ−ドのアノ−ドに直流バイアス電圧を印加する
とともに第三のバラクタダイオ−ドのカソ−ドに同調電
圧を印加したので、結合容量が増加し、これによって、
後段の回路である高周波増幅器または混合器との間の結
合を密にでき、利得の向上とNFの向上が図られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のテレビジョンチュ−ナの回路構成図で
ある。
【図2】本発明のテレビジョンチュ−ナにおけるバラク
タダイオ−ドの動作特性の説明図である。
【図3】本発明のテレビジョンチュ−ナにおける同調特
性図である。
【図4】本発明のテレビジョンチュ−ナにおける同調特
性図である。
【図5】本発明のテレビジョンチュ−ナにおけるアンテ
ナ同調回路の詳細な回路図である。
【図6】本発明のテレビジョンチュ−ナにおける段間同
調回路の詳細な回路図である。
【図7】従来のテレビジョンチュ−ナの回路構成図であ
る。
【図8】従来のテレビジョンチュ−ナにおける同調特性
図である。
【図9】従来のテレビジョンチュ−ナにおける同調特性
図である。
【符号の説明】
1 アンテナ同調回路 1a 同調コイル 1b 第一のバラクタダイオ−ド 2 入力端 3 高周波増幅器 4 段間同調回路 4a 同調コイル 4b 第一のバラクタダイオ−ド 5 混合器 6 局部発振器 6a 同調コイル 6b 第二のバラクタダイオ−ド 7 中間周波同調回路 8 出力端 9、10、12、13、21、22、42、43 分圧
抵抗 19、48 第三のバラクタダイオ−ド 20、35、36 周波数補正用のコンデンサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04N 5/44 H04N 5/44 K

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第一のバラクタダイオ−ドを有し、前記
    第一のバラクタダイオ−ドの容量変化によって同調周波
    数を変化させて受信信号を選択する同調回路と、第二の
    バラクタダイオ−ドを有し、前記第二のバラクタダイオ
    −ドの容量変化によって局部発振周波数が変化する局部
    発振器とを備え、前記第一のバラクタダイオ−ドの両端
    に印加する電圧と前記第二のバラクタダイオ−ドの両端
    に印加する電圧とをそれぞれ変化させて前記第一のバラ
    クタダイオ−ドの容量と前記第二のバラクタダイオ−ド
    の容量とを変化させ、前記第一のバラクタダイオ−ドの
    両端に印加する電圧を前記第二のバラクタダイオ−ドの
    両端に印可する電圧よりも小さくしたことを特徴とする
    テレビジョンチュ−ナ。
  2. 【請求項2】 前記第一のバラクタダイオ−ドの一端と
    前記第二のバラクタダイオ−ドの一端とに共通の同調電
    圧を印加し、前記第一のバラクタダイオ−ドの他端に直
    流バイアス電圧を印加するとともに前記第二のバラクタ
    ダイオ−ドの他端を接地電位としたことを特徴とする請
    求項1記載のテレビジョンチュ−ナ。
  3. 【請求項3】 前記第一のバラクタダイオ−ドに直列に
    周波数補正用のコンデンサを接続したことを特徴とする
    請求項2記載のテレビジョンチュ−ナ。
  4. 【請求項4】 前記同調回路の後段に接続される高周波
    増幅器または混合器を設け、前記同調回路と、前記高周
    波増幅器または混合器とを結合する第三のバラクタダイ
    オ−ドを設け、前記第三のバラクタダイオ−ドのアノ−
    ドに前記直流バイアス電圧を印加するとともに前記第三
    のバラクタダイオ−ドのカソ−ドに前記同調電圧を印加
    したことを特徴とする請求項1または2または3記載の
    テレビジョンチュ−ナ。
JP2091398A 1998-02-02 1998-02-02 テレビジョンチュ−ナ Withdrawn JPH11220362A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2091398A JPH11220362A (ja) 1998-02-02 1998-02-02 テレビジョンチュ−ナ
CNB991004973A CN1161979C (zh) 1998-02-02 1999-01-28 电视用调谐组件
MYPI9900353 MY133127A (en) 1998-02-02 1999-02-02 Television tuner

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2091398A JPH11220362A (ja) 1998-02-02 1998-02-02 テレビジョンチュ−ナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11220362A true JPH11220362A (ja) 1999-08-10

Family

ID=12040472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2091398A Withdrawn JPH11220362A (ja) 1998-02-02 1998-02-02 テレビジョンチュ−ナ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH11220362A (ja)
CN (1) CN1161979C (ja)
MY (1) MY133127A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6731348B2 (en) * 2000-03-23 2004-05-04 Alps Electric Co., Ltd. Television tuner having simple layout and capable of receiving FM broadcast signals without interference
JP2009225411A (ja) * 2008-03-13 2009-10-01 Shintaro Gomi 放送受信機

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100384238C (zh) * 2004-04-02 2008-04-23 华硕电脑股份有限公司 电子装置及其控制方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6731348B2 (en) * 2000-03-23 2004-05-04 Alps Electric Co., Ltd. Television tuner having simple layout and capable of receiving FM broadcast signals without interference
JP2009225411A (ja) * 2008-03-13 2009-10-01 Shintaro Gomi 放送受信機

Also Published As

Publication number Publication date
CN1161979C (zh) 2004-08-11
CN1231564A (zh) 1999-10-13
MY133127A (en) 2007-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930004133B1 (ko) 동조 가능한 단계간 결합회로
JPH06204806A (ja) テレビジョン受像機の同調回路
US6876401B2 (en) FM-broadcast-receivable television tuner for preventing adjacent-channel interference
JP2003309455A (ja) テレビジョンチューナの入力回路
US4628540A (en) Tuning arrangement having a substantially constant frequency difference between an RF-circuit and an oscillator circuit
US20080129428A1 (en) Variable tuning circuit using variable capacitance diode and television tuner
US6864924B2 (en) Television tuner input circuit having satisfactory selection properties at high band reception
US7030937B2 (en) Simplified TV tuner intermediate frequency circuit
JPH11220362A (ja) テレビジョンチュ−ナ
JP2001156593A (ja) テレビジョンチューナの入力回路
JP3592160B2 (ja) チューナの複同調回路
JP3103017U (ja) テレビジョンチューナ
US7363015B2 (en) Wide-frequency-range television tuner
JP2002359788A (ja) テレビジョン受信機
JP3581788B2 (ja) テレビジョンチューナ
JP3979519B2 (ja) テレビジョンチューナ
JP3097064U (ja) 入力同調回路
JP3101831U (ja) 段間結合回路
US7190414B2 (en) Input circuit of television tuner in which interference caused by FM broadcasting signal is attenuated
JP3581786B2 (ja) テレビジョンチューナ
JP3857565B2 (ja) テレビジョンチューナ
JP3581787B2 (ja) テレビジョンチューナ
JP2005348234A (ja) テレビジョンチューナ
EP1237276A2 (en) Television tuner
JPH11275478A (ja) テレビジョンチューナー

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20050324

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050906

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20050922