JPH11208214A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPH11208214A
JPH11208214A JP10008923A JP892398A JPH11208214A JP H11208214 A JPH11208214 A JP H11208214A JP 10008923 A JP10008923 A JP 10008923A JP 892398 A JP892398 A JP 892398A JP H11208214 A JPH11208214 A JP H11208214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
layer
rubber
tire
pneumatic tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10008923A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3897263B2 (ja
Inventor
Akira Hoya
明 保谷
Hideki Komatsu
秀樹 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP00892398A priority Critical patent/JP3897263B2/ja
Publication of JPH11208214A publication Critical patent/JPH11208214A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3897263B2 publication Critical patent/JP3897263B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C19/00Tyre parts or constructions not otherwise provided for
    • B60C19/08Electric-charge-dissipating arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低燃費性能等を向上させるべくシリカリッチ
の低導電性のトレッドに対し、帯電防止と耐久性の両立
を図った空気入りタイヤを提供する。 【解決手段】 トレッド部がタイヤ半径方向外側に配置
されたキャップゴム層とタイヤ半径方向内側に配置され
たベースゴム層との2層構造を有する空気入りタイヤに
おいて、前記キャップ層をタイヤ幅方向に3分割し、3
分割されたうちの中央のキャップ層とその両側のキャッ
プ層との貯蔵弾性率(E’)が実質的に同等であり、か
つ前記中央のキャップ層と前記ベースゴム層の固有抵抗
値がともに10Ω・cm以下で、前記両側のキャップ
層の固有抵抗値が10Ω・cm以上である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、低燃費性能等を向
上させるべくシリカが多量に配合された(以下「シリカ
リッチ」と称する)低導電性のトレッドに対し、帯電防
止と耐久性の両立を図った空気入りタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】低燃費性能や、湿潤路面での制動性、操
縦安定性(以下「ウエット性能」と略記する)に優れた
トレッド、特にはシリカリッチトレッドを備えたタイヤ
は電気抵抗値が高く、導電性が低いため、車体やタイヤ
で発生した静電気がトレッドを通して地表に逸散しにく
く、そのため、ラジオノイズの問題や、電気ショック、
スパーク等による問題があった。
【0003】かかる問題を解決する方法として、例え
ば、厚い導電性ゴムシートをトレッド幅方向中央部にト
レッド表面からトレッド下層ゴムまで延在させるか、ま
たは薄い導電性ゴムシートをトレッドショルダーからサ
イド内側へ挟み込む手法が提案されている(例えば、欧
州特許第658 452号明細書、米国特許第5518
055号明細書および特開平8−34204号公報等参
照)。また、トレッド部がタイヤ半径方向外側に配置さ
れたキャップゴム層とタイヤ半径方向内側に配置された
ベースゴム層との2層構造(キャップ/ベース構造)を
有する空気入りタイヤにおいて、図2に示すようにシリ
カリッチキャップゴム2に電気抵抗値の低いベースゴム
3を露出させたり、或いは図3に示すようにサイドゴム
4として導電性ゴムを用いて放電させる方法で帯電防止
を図ることも一般に行われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前記欧州特
許第658 452号明細書等に開示されている如きゴ
ムシートの適用や、ベースゴムの露出では、走行初期に
はその効果は維持されるが、走行による導電層の摩耗促
進により偏摩耗や早期摩耗等の耐久性を低下させる問題
が生じ、また通電経路が遮断され、帯電防止効果が消失
してしまうなどの問題があった。即ち、シリカリッチキ
ャップゴム層に対し、ベースゴム層は転がり抵抗やウエ
ット性能を意識してカーボンブラック量の少ない配合ゴ
ムを適用するため、キャップ部に露出したベースゴム等
とキャップゴムとの摩耗速度、耐摩耗性の差があるた
め、特に、偏摩耗や早期摩耗に関する耐久性低下の問題
は避けることができなかった。
【0005】そこで本発明の目的は、低燃費性能等を向
上させるべくシリカリッチの低導電性のトレッドに対
し、帯電防止と耐久性の両立を図った空気入りタイヤを
提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の空気入りタイヤは、トレッド部がタイヤ半
径方向外側に配置されたキャップゴム層とタイヤ半径方
向内側に配置されたベースゴム層との2層構造を有する
空気入りタイヤにおいて、前記キャップ層をタイヤ幅方
向に3分割し、3分割されたうちの中央のキャップ層と
その両側のキャップ層との貯蔵弾性率(E’)が実質的
に同等であり、かつ前記中央のキャップ層と前記ベース
ゴム層の固有抵抗値がともに10Ω・cm以下で、前
記両側のキャップ層の固有抵抗値が10Ω・cm以上
であることを特徴とするものである。
【0007】また、前記空気入りタイヤにおいて、前記
中央のキャップ層とその両側のキャップ層の貯蔵弾性率
(E’)の値が30℃において1.1×10Pa以上
であり、前記ベースゴム層の同値が8.5×10Pa
以下であることが好ましい。
【0008】さらに、前記空気入りタイヤにおいて、前
記中央のキャップ層のタイヤ幅方向の厚さが0.5mm
以上で、かつトレッド幅の10%以内であることが好ま
しい。
【0009】
【発明の実施の形態】次に、本発明の空気入りタイヤを
図面に基づき具体的に説明する。本発明の空気入りタイ
ヤは、図1に示すように、トレッド部1がキャップ/ベ
ース構造を有し、キャップ層2をタイヤ幅方向に3分割
し、中央のキャップ層2aとベースゴム層3を介して放
電を行わしめ、帯電防止を図る。中央のキャップ層2a
のタイヤ幅方向の厚さは、製造上の観点から0.5mm
以上であることが好ましく、一方、シリカリッチトレッ
ド本来の目的性能を維持する上でトレッド幅の10%以
内であることが好ましい。
【0010】本発明における、中央のキャップ層2aと
ベースゴム層3の固有抵抗値がともに10Ω・cm以
下のゴム層用のゴム組成物に使用するジエン系ゴムは、
スチレンブタジエンゴム(SBR)、ブタジエンゴム
(BR)または天然ゴム(NR)の少なくとも1種を含
むことが耐久性の観点より好ましい。
【0011】また、かかるゴム組成物には、窒素吸着比
表面積(NSA)が130m/g以上でかつジブチ
ルフタレート吸油量(DBP)が110ml/100g
以上のカーボンブラックを使用することが好ましい。こ
のゴム組成物では、かかる小粒径でかつ高ストラクチャ
ーのカーボンブラックを使用することで、通電経路を形
成するゴム層の耐久性を向上させることができる。ここ
で、NSAはASTM D3037−89に、またD
BPはASTM D2414−90に夫々準拠して求め
られる値である。
【0012】本発明においては、中央のキャップ層2a
のカーボンブラックの配合量を適宜調整することによ
り、シリカリッチの両側のキャップ層2b,2cと貯蔵
弾性率(E’)を実質的に同等とし、好ましくは耐摩耗
性の観点から共に30℃において1.1×10Pa以
上の貯蔵弾性率(E’)となるようにする。中央のキャ
ップ層2aのカーボンブラックの配合量は、ジエン系ゴ
ム100重量部に対して40重量部未満では補強性が十
分ではなく、一方75重量部を超えると軟化剤が少ない
場合には加硫後に硬くなり過ぎ、割れ等が発生し、また
軟化剤が多い場合には耐摩耗性に劣る。
【0013】また、ベースゴム層3のカーボンブラック
の配合量は、ジエン系ゴム100重量部に対して、好ま
しくは35〜45重量部であり、35重量部未満では補
強性に劣り、一方45重量部を超えると、シリカリッチ
のトレッドタイヤ本来の低燃費性能およびウエット性能
を損なうことになる。また、ベースゴム層3の30℃に
おける貯蔵弾性率(E’)の値は、低燃費性能およびウ
エット性能の観点から8.5×10Pa以下であるこ
とが好ましい。
【0014】さらに、両側のキャップ層2b,2cの固
有抵抗値がともに10Ω・cm以上のゴム層用のゴム
組成物には、低燃費性能およびウエット性能等の向上の
観点から、シリカがゴム成分100重量部に対して55
重量部以上配合されていることが好ましい。
【0015】なお、キャップゴム層およびベースゴム層
におけるカーボンブラックおよびシリカ以外の配合剤と
しては、ゴム製品において通常用いられる配合剤、例え
ば加硫剤、加硫促進剤、加硫促進助剤、軟化剤、老化防
止剤等が通常用いられる配合量にて適宜配合されてい
る。
【0016】
【実施例】以下に、本発明を実施例および比較例に基づ
き具体的に説明する。下記の表1および表2に示す配合
処方に従い、空気入りタイヤのシリカリッチキャップゴ
ム用ゴム組成物(A)、中央キャップゴム用ゴム組成物
(C)、(C’)およびベースゴム(B)用ゴム組成物
を夫々調製した。
【0017】
【表1】 1)(株)日本合成ゴム製 SBR1712 2)96%シス結合 3)ニプシルVN3 4)DEGUSSA社製 Si69 5)N−シクロヘキシル−2−ベンゾチアジル スルフ
ェンアミド 6)ジフェニルグアニジン
【0018】
【表2】 7)(株)日本合成ゴム製 SBR1500 8)N−tert−ブチル−2−ベンゾチアゾリルスル
フェンアミド
【0019】表1、2中、得られたゴム組成物の貯蔵弾
性率(E’)は、東洋精機スペクトロメーターを用い、
幅5mm、厚さ2mm、長さ20mmの試験片を初期荷
重150g、振動数50Hz、動歪1%にて30℃で測
定した。
【0020】また、これらゴム組成物の加硫後の固有抵
抗値は、次のようにして求めた。即ち、円盤形状のサン
プルを作製し、半径:r=2.5cm、厚さ:t=0.
2cmの部分の電気抵抗値Rを、図6に示すアドバンス
社製絶縁抵抗試験箱を用いて測定し、次式により固有抵
抗値ρを計算した。 ρ=(a/t)R (式中、aは断面積(=π×r)、tは厚さ)を用い
て求めた。なお、図6中、10は主電極、11は対電
極、12はガード電極、tは試料の厚さを示す。
【0021】シリカリッチキャップゴム用のゴム組成物
(A)、中央キャップゴム用のゴム組成物(C)および
ベースゴム(B)用のゴム組成物を用いて常法にて加硫
し、図4に示す如きランボーン摩耗試験用試験片を作製
した、スリップ率60%にて耐摩耗性を評価した。評価
は、試験片がゴム組成物(A)単体の場合を100とし
て指数にて評価した。数値が大きい程結果が良好であ
る。
【0022】また、シリカリッチキャップゴム(A)
と、中央キャップゴム(C)または(C’)との界面耐
久性を評価するために、図5に示す如きダンベル型加硫
試験片を作製し、引張り試験(DC/DN試験)を繰り
返して行い、両ゴムの界面部の剥離発生時とそのときの
引張り回数とからゴム組成物(A)単体の場合を100
として指数にて評価した。数値が大きい程結果が良好で
ある。得られた結果を下記の表3に示す。
【0023】
【表3】
【0024】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明の空気
入りタイヤにおいては、シリカリッチのトレッドを有す
る空気入りタイヤの低燃費性および高ウエット性能を損
なうことなく、帯電防止と耐久性の両立を図ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の空気入りタイヤのトレッド部を模式的
に示す断面図である。
【図2】従来例の空気入りタイヤのトレッド部を模式的
に示す断面図である。
【図3】他の従来例の空気入りタイヤのトレッド部を模
式的に示す断面図である。
【図4】ランボーン摩耗試験の試験片を示す斜視図であ
る。
【図5】界面耐久性評価のためのダンベル型加硫試験片
の部分側面図である。
【図6】サンプルゴムの電気抵抗値Rの測定法を示す説
明図である。
【符号の説明】
1 トレッド部 2 キャップゴム層 3 ベースゴム層 4 サイドゴム 10 主電極 11 対電極 12 ガード電極 t 試料の厚さ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI // C08K 3/36 C08K 3/36 C08L 7/00 C08L 7/00 9/00 9/00 B29K 9:00 507:00

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トレッド部がタイヤ半径方向外側に配置
    されたキャップゴム層とタイヤ半径方向内側に配置され
    たベースゴム層との2層構造を有する空気入りタイヤに
    おいて、 前記キャップ層をタイヤ幅方向に3分割し、3分割され
    たうちの中央のキャップ層とその両側のキャップ層との
    貯蔵弾性率(E’)が実質的に同等であり、かつ前記中
    央のキャップ層と前記ベースゴム層の固有抵抗値がとも
    に10Ω・cm以下で、前記両側のキャップ層の固有
    抵抗値が10Ω・cm以上であることを特徴とする空
    気入りタイヤ。
  2. 【請求項2】 前記中央のキャップ層とその両側のキャ
    ップ層の貯蔵弾性率(E’)の値が30℃において1.
    1×10Pa以上であり、前記ベースゴム層の同値が
    8.5×10Pa以下である請求項1記載の空気入り
    タイヤ。
  3. 【請求項3】 前記中央のキャップ層のタイヤ幅方向の
    厚さが0.5mm以上で、かつトレッド幅の10%以内
    である請求項1または2記載の空気入りタイヤ。
JP00892398A 1998-01-20 1998-01-20 空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP3897263B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00892398A JP3897263B2 (ja) 1998-01-20 1998-01-20 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00892398A JP3897263B2 (ja) 1998-01-20 1998-01-20 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11208214A true JPH11208214A (ja) 1999-08-03
JP3897263B2 JP3897263B2 (ja) 2007-03-22

Family

ID=11706187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00892398A Expired - Fee Related JP3897263B2 (ja) 1998-01-20 1998-01-20 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3897263B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000238505A (ja) * 1999-02-23 2000-09-05 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
JP2006007661A (ja) * 2004-06-28 2006-01-12 Sumitomo Rubber Ind Ltd 生トレッドゴムの形成方法、及びそれにより形成される生トレッドゴムを用いた空気入りタイヤ
JP2013107637A (ja) * 2011-11-22 2013-06-06 Goodyear Tire & Rubber Co:The 剛性が強化されたトレッド
CN107662460A (zh) * 2016-07-29 2018-02-06 东洋橡胶工业株式会社 充气轮胎

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000238505A (ja) * 1999-02-23 2000-09-05 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りタイヤ
JP2006007661A (ja) * 2004-06-28 2006-01-12 Sumitomo Rubber Ind Ltd 生トレッドゴムの形成方法、及びそれにより形成される生トレッドゴムを用いた空気入りタイヤ
JP2013107637A (ja) * 2011-11-22 2013-06-06 Goodyear Tire & Rubber Co:The 剛性が強化されたトレッド
CN107662460A (zh) * 2016-07-29 2018-02-06 东洋橡胶工业株式会社 充气轮胎
CN107662460B (zh) * 2016-07-29 2019-10-15 东洋橡胶工业株式会社 充气轮胎

Also Published As

Publication number Publication date
JP3897263B2 (ja) 2007-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6367525B1 (en) Pneumatic tire and method of making tire
US6520229B1 (en) Pneumatic tire having improved static discharge characteristics
US6415833B1 (en) Pneumatic tire having electrically conductive rubber layer in land portion defined between circumferential grooves
JPH11139107A (ja) 空気入りタイヤ
JPH11227415A (ja) 空気入りタイヤおよびその製造方法
JP3880691B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3898316B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3763640B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH02202936A (ja) 乗用車用ラジアルプライタイヤ
JP2005002206A (ja) ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2000079805A (ja) 空気入りタイヤ
JP3731840B2 (ja) 帯電防止用ゴムセメントおよびこれで被覆された空気入りタイヤ
JP3713676B2 (ja) 空気入りタイヤおよびその製造方法
JPH11181153A (ja) トレッド用ゴム組成物
JP2000016010A (ja) 空気入りタイヤ
JP3897263B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3594386B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH11129713A (ja) 空気入りタイヤ
JPH1148711A (ja) 空気入りタイヤ
JPH1180435A (ja) タイヤのトレッド部用ゴム組成物
EP0819555B1 (en) Pneumatic tires
JPH11151907A (ja) 空気入りタイヤおよびその製造方法
CA1102941A (en) Withstand-voltage tire
JPH11115414A (ja) 空気入りタイヤおよびその製造方法
EP0819741A2 (en) Electrically conductive rubber cement and pneumatic tire using the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060922

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees