JPH11207402A - 熱間帯板圧延設備及びその圧延方法 - Google Patents

熱間帯板圧延設備及びその圧延方法

Info

Publication number
JPH11207402A
JPH11207402A JP1012198A JP1012198A JPH11207402A JP H11207402 A JPH11207402 A JP H11207402A JP 1012198 A JP1012198 A JP 1012198A JP 1012198 A JP1012198 A JP 1012198A JP H11207402 A JPH11207402 A JP H11207402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
slab
rough
equipment
rough rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1012198A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoaki Kimura
智明 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1012198A priority Critical patent/JPH11207402A/ja
Publication of JPH11207402A publication Critical patent/JPH11207402A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】スラブから帯板材までの熱間圧延を、粗圧延設
備と仕上圧延設備をタンデム配置して、小スペース化し
て、且つ粗圧延設備入側でのスラブ表面からの放熱を少
なくする。 【解決手段】粗圧延設備と仕上圧延設備とをタンデム配
置し、スラブが両者に跨って圧延するように配置する。
粗圧延設備の入側に、上流側から幅調整圧延機,炉3を
順次配置する。 【効果】全体設備の小スペース化が可能になるととも
に、粗圧延設備入側でのスラブ表面からの放熱を少なく
することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、粗圧延設備と仕上
圧延設備とを備え、熱間スラブ材から帯板を製造する熱
間帯板圧延設備に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、熱間でスラブ材を、粗圧延及
び仕上圧延して帯板を製造する熱間帯板圧延設備の例と
して、各種のものが開示されている。
【0003】特開平6−320202 号の技術では、数台の粗
圧延機からなる粗圧延設備によってスラブ材を減厚圧延
して帯板素材とし、その後、帯板素材を一旦巻き取って
コイル状にしている。そして、巻戻し位置で巻取られた
コイル状の帯板素材を巻戻して、数台の仕上圧延機から
なる仕上圧延設備によって仕上圧延を行い、帯板を製造
している。また、この技術は、仕上圧延設備の作業ロー
ル径やロール駆動等を特定して、強圧下圧延及び低速圧
延を行うものである。
【0004】特開平5−161902 号の技術は、数台の粗圧
延機からなる粗圧延設備によってスラブ材を減厚圧延し
て帯板素材とし、その後、先行する帯板素材の後端部と
後行する帯板素材の先端部とを接合している。そして、
接合後の長い帯板素材を、数台の仕上圧延機からなる仕
上圧延設備によって仕上圧延を行い、帯板を製造してい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来、熱間のスラブ材
から帯板を製造する上記のような熱間帯板圧延設備で
は、粗圧延設備と仕上圧延設備が100m前後の離れた
位置に分離されて配置されていた。そして、熱間のスラ
ブ材から粗圧延設備で圧延された帯板素材が両者に跨っ
て圧延されることはなかった。
【0006】即ち、仕上圧延速度には限界があるため、
仮に、粗圧延機設備と仕上圧延機設備とを直結して圧延
すると、粗圧延機入側でのスラブの速度は遅く、放熱に
よりスラブの温度が低下してしまう問題があった。
【0007】例えば、1.2mm 厚の熱間帯板材を製造す
る仕上圧延機列出側の圧延速度を1500m/min のよ
うに高速で圧延したものとする。しかし、粗圧延機列入
側でのスラブの速度は、通常のスラブの厚みが242mm
程度なので、(1.2/242)×1500=7.43m/min
のように低速となるため、放熱により冷えてしまう。
【0008】このような問題があるため、従来は、特開
平6−320202 号のように、粗圧延設備と仕上圧延設備と
の間の距離をできるだけ短くしたい場合には、両者の間
に巻取り・巻戻し機を配置したり、圧延材を連続的に圧
延したい場合には、特開平5−161902号のように、粗圧
延設備と仕上圧延設との間に、接合機を設けたりし、前
述したように粗圧延機列と仕上圧延機列間に圧延材は跨
がることはなく、別々に、各々大きな速度で圧延作業が
なされていた。
【0009】本発明の目的は、粗圧延設備と仕上圧延設
備とをタンデム配置して設備の小スペース化を図るとと
もに、熱間スラブの温度低下抑制することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の熱間帯板圧延設
備は、熱間でスラブを粗圧延する粗圧延設備と、粗圧延
されたスラブを仕上げ圧延して帯板材を製造する仕上圧
延設備とを備えた熱間帯板圧延設備において、該粗圧延
設備と該仕上圧延設備をタンデム状に配置して、且つ前
記スラブが該粗圧延設備と該仕上圧延設備とに跨がって
同時に圧延を行うように該粗圧延設備と該仕上圧延設備
とを配置し、更に、前記粗圧延設備の入側に未圧延部の
スラブを収納する炉を設け、かつ前記炉の入側にスラブ
の幅調整圧延機を設けたことを特徴とする。
【0011】また、本発明の熱間帯板圧延設備の圧延方
法は、熱間でスラブを粗圧延する粗圧延工程と、粗圧延
されたスラブを仕上げ圧延して帯板材を製造する仕上圧
延工程とを含む熱間帯板圧延設備の圧延方法において、
前記粗圧延工程前に、幅調整圧延を行って、次いで、未
圧延部のスラブを炉に収納しつつ粗圧延をする工程と、
前記スラブを、タンデム配置された粗圧延設備と仕上圧
延設備とに跨がって圧延する工程とを含むことを特徴と
する。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明では、熱間のスラブを帯板
材まで、延伸する粗圧延設備と仕上圧延設備を、前記ス
ラブが両者に跨って圧延がなされるようにタンデム配置
する。そして、粗圧延設備の入側に、未圧延部のスラブ
を収納する炉、更に前記炉の入側にスラブ幅調整用圧延
機を配置する。ここで、前記スラブ幅調整圧延機と粗圧
延設備の圧延機間の距離を両者にスラブが跨って圧延し
ないように遠去ける。
【0013】尚、前記炉の入側に配置されるスラブ幅調
整圧延機の入側あるいは出側の少なく共一方の側にデス
ケーリング装置を設けても良い。
【0014】前記炉の出側に配置される機器の配置は、
水切ピンチローラ,デスケーリング装置、しかるのち少
なく共1台の粗圧延機の順とすることが望ましい。
【0015】また、上記において、更に望ましくは、粗
圧延機を少なく共2台以上配置し、少なく共2台目の粗
圧延機の入側には幅調整圧延機を配置する。但し、最初
の粗圧延機での圧下率を30%以上に大きくする。
【0016】このように、熱間のスラブを帯板材まで減
厚延伸する粗圧延設備と仕上圧延設備を、前記スラブが
両者に跨って圧延されるようにタンデム配置されるの
で、スペースの小さなコンパクトな設備に構成できる。
また、粗圧延設備入側でのスラブの圧延作業による進行
速度は遅いが、粗圧延設備の入側には、未圧延部のスラ
ブを収納する炉が設けられているので、スラブ表面から
の放熱による熱損失は少なく、スラブの低温化が抑制さ
れる。そして、前記炉の終端と粗圧延設備の最初の粗圧
延機までの間の距離は、幅調整圧延機を設けず、水切り
装置とデスケーリング装置を配置する等なので、最短の
距離に設計することが可能なため、最初の粗圧延機の入
側のスラブの進行速度が極端に遅いにも拘らず、スラブ
表面からの放熱を最少限に抑えることができる。
【0017】スラブの幅調整は、幅調整圧延機が前記未
圧延部のスラブを収納する炉の入側に設けられて、速度
の遅い前記粗圧延機とはスラブが跨って圧延されること
はないので、粗圧延機とは独立して大きな速度で圧延を
行うことができる。これによりスラブ表面からの放熱を
少なくすると共に、粗圧延設備の最初の粗圧延機の入側
に幅調整圧延機の設置を不要とし、前述のように、炉終
端と最初の粗圧延機のロールまでの距離を最短にするこ
とができる。つまり、幅調整圧延機の圧延速度と粗圧延
設備の粗圧延速度とを個別に制御する。また、幅調整圧
延前の入側あるいは出側に設けたデスケーリング装置に
より、スケールを除去するので、炉内にスケールを持込
むことがなく保守性を向上できる。
【0018】粗圧延設備の入側から2番目の粗圧延機の
入側には、幅調整圧延機を設けるが、この位置では最初
の粗圧延機で30%を超す大圧下によりスラブの進行速
度が早められているので、スラブからの放熱を減少させ
ることができる。この幅調整圧延機により、最初の粗圧
延機及び2番目の粗圧延機での減厚圧延による板幅の拡
がり分を補償する減幅圧延を行い、板幅精度を確保する
ことを可能にした。
【0019】尚、粗圧延設備と仕上圧延設備に圧延材が
跨って圧延されるので、仕上圧延設備の圧延速度は従来
通りであるが、粗圧延速度は従来の仕上圧延設備と独立
した場合の配置に比較して極端に遅くなる。即ち、従来
の粗圧延速度は最終出側で200〜300m/min 程度
であるが、本発明の配置では、これが50m/min以下
のように低速になる。このため、粗圧延機に負荷される
圧延荷重及び圧延動力は小さくなり、省エネルギ効果が
得られるばかりでなく、高圧下が可能となり、粗圧延ス
タンド数を6台から3台程度に減少させる効果が得られ
る。
【0020】(実施例)本発明の好適な実施例は図1〜
図4により説明する。図1は本発明を適用した熱間帯板
圧延設備の全体配置を示す。
【0021】図1での主な機器として、上流側から、熱
間のスラブを幅調整するスラブ幅調整圧延機31,粗圧
延前にスラブ4の表面の酸化スケールを除去するデスケ
ーリング手段である高圧水を噴射するヘッダ2,未粗圧
延のスラブ4を収納してスラブ4の温度を粗圧延に適し
た温度にする炉3,粗圧延前にスラブ4の表面の水切り
を行う水切ピンチローラ装置6,熱間のスラブ4を粗圧
延する粗圧延設備7,粗圧延されたスラブ4の端部を切
断するクロップシャ10,粗圧延されたスラブ4を仕上
げ圧延する仕上圧延設備13,仕上圧延された帯板18
を冷却する帯板冷却装置16,分割シャ20,2台の巻
取り機24,26が順次配置される。ここで、粗圧延設
備7と仕上圧延設備13とは、タンデム配置されてい
る。そして、この両者の間隔は、粗圧延されたスラブ4
が両者に跨って圧延できるように設定配置される。この
際、両者は近接配置することが望ましい。
【0022】熱間のスラブ4を幅調整するスラブ幅調整
圧延機31は、竪ロール1を備えており、この竪ロール
1によってスラブ4の幅を調整することができる。本実
施例では、竪ロール1を用いた幅調整を示したが、他の
幅調整手段、例えば、傾斜部と平行部とを備えたプレス
工具を用いて幅調整を行っても良い。
【0023】ヘッダ2は、高圧水をスラブ4の表面に噴
射して表面酸化スケールを除去するものである。これ
は、粗圧延前のスラブ4の表面が酸化してスケールが発
生し、そのまま粗圧延を行うと表面品質を損なうために
行うものである。ここでは、高圧水噴射によるデスケー
リング手段を示したが他のデスケーリング手段を適用し
ても良い。
【0024】炉3は、粗圧延設備7の入側(上流側)に
配置され、スラブ4の未圧延部を収納して保温する。ス
ラブ4は、炉3内をスラブ搬送手段である搬送ローラ5
で搬送され、下流側の粗圧延設備7に送られる。この炉
3の内壁は、断熱材で覆われるが、勿論スラブ4を加熱
するためのバーナあるいは電熱ヒータ等を備えても良
い。スラブ長が長尺の場合は、60mを超える場合もあ
る。ここで、炉3の長さは、スラブ4の未圧延部を収納
するに足る長さにすることが望ましい。つまり、粗圧延
前のスラブ4の長さより長くすることが好ましく、粗圧
延前のスラブ4の長さと同程度にすることが望ましい。
粗圧延前のスラブ4の長さと同程度の長さに、炉3の長
さを設定することにより、粗圧延初期の状態からスラブ
4の未圧延部を炉3内に収納できる。このように、炉3
によって、未粗圧延のスラブ4を収納してスラブ4の温
度を粗圧延に適した温度にすることができる。
【0025】水切ピンチローラ装置6は、スラブ4の上
下に配置された水切ピンチローラ39によって、粗圧延
前にスラブ4の表面の水切りを行うとともに粗圧延設備
7へのスラブ4の送り込みを行う。この水切ピンチロー
ラ装置6によって余分な水切り及び粗圧延の噛み込み助
成を行うことができる。
【0026】粗圧延設備7は、本実施例では、2段圧延
機を3台配置し、その2段圧延機間それぞれに、幅調整
装置9を配置した。つまり、上流側から、2段圧延機7
a,幅調整装置9,2段圧延機7b,幅調整装置9,2
段圧延機7cを順次配置した。
【0027】クロップシャ10は、粗圧延設備7の出側
に配置されるスラブ剪断手段であり、粗圧延されたスラ
ブ4の端部を切断する。本実施例では、ドラム式の剪断
手段を用いており、上下一対の回転ドラム12と、回転
ドラム12に取り付けられた剪断刃11とを備えてい
る。このクロップシャ10により粗圧延後のスラブ4の
先端や後端に発生したタングやフィッシュテール等の不
具合部を剪断することができる。
【0028】仕上圧延設備13は、本実施例では、4段
圧延機を6台配置したが、この台数は適宜設定すること
ができる。この仕上げ用の4段圧延機は、上下一対の作
業ロール14と、作業ロール14をそれぞれ支持する上
下一対の補強ロール15を備えている。この仕上圧延設
備13により、粗圧延されたスラブ4を帯板18に仕上
げ圧延する。
【0029】帯板冷却装置16は、仕上圧延設備13の
下流側に配置され、冷却水を噴射するヘッダ17を備え
ている。このヘッダ17から冷却水を仕上げ圧延された
帯板18の表面に噴射して、帯板18を冷却する。
【0030】分割シャ20は、巻取りによるコイル作製
のために帯板18を走間で剪断する剪断刃21と、この
剪断刃21を備える上下一対の回転ドラム22とを備え
ている。また、分割シャ20の入側及び出側には、それ
ぞれ部位で帯板18を抑えつけるピンチローラ19が配
置されている。この分割シャ20によって、後続するピ
ンチローラ25及び巻取り機26においてコイル径の大
きさが所定の値になると、帯板18を分割シャ20の入
側及び出側のピンチローラ19で抑えて回動して、分割
剪断することができる。
【0031】ピンチローラ25及び巻取り機26は、巻
取りが切換可能に配置されている。そして、このピンチ
ローラ25及び巻取り機26の入側には、それぞれ巻取
り方向への変換を行うピンチローラ23及び巻取り機2
4を備えさせた。ピンチローラ25及び巻取り機26を
設置することにより、巻取りを順次切換て効率よく巻取
り作業ができる。巻取り終了に近づくと前述の分割シャ
20によって帯板18を剪断して、残り量を巻取って、
帯板18をコイル状に巻取ることができる。
【0032】次に、図1及び表1を用いて、この設備の
圧延動作について説明する。表1は、本実施例における
圧延の諸データを示す。
【0033】
【表1】
【0034】本設備で扱われるスラブの寸法は、板厚が
100〜260mm程度,板幅が600〜1800mm程度,
長さが10〜100m程度であり、粗圧延前のスラブ4
の温度は、通常の炭素鋼材で1150〜1250℃程度
である。このようなスラブ4は、通常、スラブ連続鋳造
機で製造される。
【0035】本実施例では、まず始めに、幅調整圧延機
31の竪ロール1により所定量幅圧延される。この場合
の幅圧延速度は80〜120m/min である。この幅圧
延後に、スラブ4の表面にヘッダ2によって高圧水を噴
射して、スラブ表面から酸化スケールを除去する。この
ように、炉3にスラブ4が搬入される前に、酸化スケー
ルを除去するので、炉3内に酸化スケールを持込むこと
がなく、炉内を清浄に保つことができる。
【0036】このように幅圧延されたスラブ4は、炉3
に搬入され、搬送ローラ5により搬送され、炉3内に収
納される。勿論この炉壁には断熱材が設けられ、かつ必
要に応じバーナあるいは電気ヒータで加熱が行われる。
この粗圧延前のスラブ4は、本実施例では、板厚が24
5mm、温度が1200℃であった。
【0037】炉3内のスラブ4は、次に、水切ピンチロ
ーラ39で粗圧延設備7に6.86m/min 程度の速度
で押し込み搬入される。
【0038】粗圧延設備7の最初の2段圧延機7a(R
1)では、圧延動力1370kw,圧延荷重1914t
fで、直径1000mmの粗圧延ロール8を用い、圧下量
90mm,圧下率36.7%で粗圧延した。この際、ロー
ル表面接触点は212.3mm、ロール一回転する間にロ
ールの一点が圧延材であるスラブ4と接触している時間
である接触時間は1.18sec/1回転であった。このよ
うな2段圧延機7a(R1)による粗圧延によって厚さ1
55mmのスラブ4が得られ、その際のスラブ4の温度は
1178℃であった。この2段圧延機7a(R1)によ
る粗圧延後に幅調整装置9によって幅圧延し、次の粗圧
延を行う。ここで、この幅調整装置9は、幅調整すると
ともに次の粗圧延への噛み込みの助成を行う。
【0039】粗圧延設備7の次の2段圧延機7b(R
2)では、圧延動力3092kw,圧延荷重2558t
fで、直径1000mmの粗圧延ロール8を用い、圧下量
77mm,圧下率49.7%で粗圧延した。この際、ロー
ル表面接触点は196.8mm、接触時間は0.549sec
/1回転であった。このような2段圧延機7b(R2)
による粗圧延によって厚さ78mmのスラブ4が得られ、
その際のスラブ4の温度は1152℃であった。この二
つ目の粗圧延機を本実施例では、一つ目の粗圧延ロール
8と同等の直径の粗圧延ロール8を備えた2段圧延機7
bとしたが、他の直径の粗圧延ロール8を用いても良い
し、他の段数の圧延機を用いても良い。この2段圧延機
7b(R2)による粗圧延後に幅調整装置9によって幅
圧延し、次の粗圧延を行う。ここで、この幅調整装置9
は、幅調整するとともに次の粗圧延への噛み込みの助成
を行う。
【0040】粗圧延設備7の最終の2段圧延機7c(R
3)では、圧延動力5654kw,圧延荷重2984t
fで、直径1000mmの粗圧延ロール8を用い、圧下量
43mm,圧下率55.1%で粗圧延した。この際、ロー
ル表面接触点は147.5mm、接触時間は0.184sec
/1回転であった。通常、粗圧延設備7による粗圧延に
よって厚さを30〜40mm程度にまで圧延する。本実施
例では、2段圧延機7c(R3)による粗圧延によって
厚さ35mmのスラブ4が得られ、その際のスラブ4の温
度は1126℃であった。この三つ目の粗圧延機を本実
施例では、一つ目の粗圧延ロール8と同等の直径の粗圧
延ロール8を備えた2段圧延機7cとしたが、他の直径
の粗圧延ロール8を用いても良いし、他の段数の圧延機
を用いても良い。
【0041】以上のように、粗圧延時の圧延速度は、遅
く、低速圧延である。
【0042】このような粗圧延後に、スラブ4の先・後
端には、タングあるいはフィシュテールと呼ばれる不具
合部が生じるので、剪断刃11を備える一対の回転ドラ
ム12を回動して、それらの不具合部をクロップカット
する。次に、仕上圧延設備13によって仕上げ圧延され
る。
【0043】本実施例では、粗圧延工程と仕上圧延工程
で、スラブ4の粗圧延された後の長さよりも短くなるよ
うに両者の設備(粗圧延設備7と仕上圧延設備13)を
配置しているので、スラブ4は、両者の設備に跨って同
時に圧延される。即ち、粗圧延後のスラブ4の長さより
短い間隔で、粗圧延設備7と、仕上圧延設備13とを配
置しているので、スラブ4は粗圧延設備7と仕上圧延設
備13とに跨って圧延がなされる。
【0044】仕上圧延設備13では、粗圧延後のスラブ
4を、一対の作業ロール14及び一対の補強ロール15
を備える6台の4段圧延機列により帯板18に圧延す
る。この場合の圧延速度は製品板厚によって異なるが、
板厚1.2mm 程度で、圧延速度は1400m/min 程度
である。
【0045】仕上圧延後の帯板18は、次に、帯板冷却
装置16のヘッダ17より流下する冷却水により、約9
00℃から600℃前後に冷却される。そして、その帯
板18は、ピンローラ23で下方向に曲げられた第1の
ピンチローラ25によりコイルに巻取られる。コイルの
大きさが所定値に達した時点で、帯板18は2台のピン
チローラ19で挟持された状態で剪断刃21を備えた分
割シャ20の回転ドラム22を回動し分割剪断される。
剪断後の帯板18はもう一つの巻取り機24で下方に曲
げられ、第2の巻取り機26によりコイルに巻取られ
る。
【0046】以上の粗圧延作業と仕上圧延作業は、粗圧
延設備7の入側にスラブ4の未圧延部が炉3内に収納さ
れた状態で、延伸されたスラブ即ち圧延材が粗圧延設備
7と仕上圧延設備13に跨って行われる。
【0047】次に、図1の熱間帯板圧延設備の中、本願
の主対象となる入側設備の詳細を示した図2,図3によ
り実施状況をより詳しく説明する。図2は本発明の入側
設備の正面図で、図3は図2のパスライン断面に於ける
平面図を示したものである。始めに、竪ロール1の駆動
軸30は、駆動モータ(図示省略)により駆動され、幅
調整圧延が行われる。そして、上下ヘッダ2より高圧水
を噴射して、デスケーリングを行う。その後、図1の設
備説明で述べたとおり、スラブ4を炉3内に搬送ローラ
5で搬送して収納する。
【0048】炉3内に収納されたスラブ4は、粗圧延作
業を実施する前にパスセンタに対してセンタリングがな
される。即ち、スラブ4の両幅面に対して、対向するよ
うに設けられたローラ32をこれを支承する軸受箱33
を介してピストン35のシリンダ34により押付けるこ
とにより行う。
【0049】このようなセンタリング装置は、取り扱う
スラブ4の長さによっても異なるが、60〜100mの
ように長尺なスラブを扱う際には4台、10〜20m程
度に短かい場合には2台程度配置する。勿論スラブ4幅
面を押込む部材は図に示すようにローラ32でなく、ガ
イド板でもよく、またガイド板は2台の押圧装置に跨る
ように長尺のものであってもよいことは勿論である。更
に押付用アクチエータはシリンダでなく、モータ・スク
リュ等でも良いことは勿論である。
【0050】以上のようにセンタリングされたスラブ4
は次に水切ピンチローラスタンド38内に搬送される。
ここで上下一対の水切ピンチローラ39をシリンダ36
のピストン37でスラブ面に押圧し、ヘッダ40より噴
射される高圧水によりデスケーリングした後の水を炉内
に流入しないように水切りを行う。
【0051】それと同時に、最初の粗圧延ロール8へス
ラブを押込み、粗圧延ロール8への噛込みを補助する。
一対の粗圧延ロール8は軸受箱60により支承され、ハ
ウジング63内に収納されるが、この中,上ロールは圧
下装置41により昇降され、スラブ4の圧下量が定めら
れる。
【0052】第1の粗圧延ロール8(2段圧延機7a)
で、減厚圧延されたスラブ4は、次にその先端をガイド
51でセンタリングした後、スタンド49内に収納され
る幅調整装置9で、幅調整圧延を行った後、第2の粗圧
延(2段圧延機7b)を行う。必要に応じ第3回目の粗
圧延(2段圧延機7c)を行っても良い。
【0053】即ち、圧延材の先端をガイド50によりセ
ンタリングした後、幅調整装置9及び粗圧延ロール8に
より第3回の粗圧延(2段圧延機7c)を行う。更に必
要に応じ、粗圧延機の台数を増加しても良いことは勿論
である。
【0054】前述したように、粗圧延前のスラブの入側
速度は6.86m/minと遅いものとなる。しかし、炉3
の終端と最初の粗圧延ロール8(2段圧延機7a)まで
の距離は、この間に水切ピンチローラスタンド38のみ
を配置するだけなので、約2500mmの短かい距離で済
む。そのため、スラブ表面からの放熱時間を短かく、従
ってスラブの温度低下を最少に抑制できる。
【0055】また、最初の粗圧延ロール8(2段圧延機
7a)で30%以上の高圧下率で圧延を行うので、この
圧延スタンド以降では、圧延材であるスラブ4の進行速
度は10m/min 以上に早められ、圧延材表面からの放
熱が抑制される。
【0056】尚、図4では、デスケーリングヘッダ54
を幅調整圧延機31の入側に配置し、かつ水平圧延ロー
ル53を備える水平スタンドを炉3の入側に備えた例を
示す。
【0057】この水平圧延ロール53によりスラブの幅
圧延時に生じる横断面のドックボーン変形を、フラット
に修正できるので、炉3内へのスラブ4の通板をスムー
ズに行う上で有利である。
【0058】また、図2において、3台の粗圧延機は2
段圧延機を使用する例を示したが、この中、出側の粗圧
延機には小径の作業ロールを使用できる4段圧延機を配
置することも可能である。更に粗圧延機をすべて4段圧
延機にしても良いのは勿論である。
【0059】また、タンデム状に配置された粗圧延設備
7と仕上圧延設備13との間に炉43を設けても良い。
その一例を図5に示す。図5は、本発明の他の実施例で
ある熱間帯板圧延設備配列を示す。
【0060】図5に示す配列では、タンデム状に配置さ
れた粗圧延設備7と仕上圧延設備13との間に炉43を
設けている。具体的には、クロップシャ10の上流側に
炉43を設けた。この炉43は、粗圧延されたスラブ4
を粗圧延設備7から仕上圧延設備13に搬送する搬送手
段である搬送ローラ45と、保熱又は加熱手段とを備え
ている。この保熱又は加熱手段は、炉43の内壁に断熱
耐火物を設けても良いし、必要に応じ、重油やガス等の
バーナ或いは電熱ヒータを設けても良い。
【0061】粗圧延されるスラブ4は、粗圧延設備7と
仕上圧延設備13とに跨って圧延されるが、その粗圧延
設備7と仕上圧延設備13との間に、粗圧延されたスラ
ブ4の放熱を抑制する炉43を設けることにより、仕上
圧延前のスラブ4の温度低下を抑制することができる。
【0062】この場合は、図1の配列例に比べて、全体
設備の長さを長くしたり、炉43の増設を行わなけらば
ならないが、従来の既設設備の改造を容易に行えるとい
う利点がある。
【0063】つまり、従来の熱間帯板圧延設備では、粗
圧延機設備と仕上圧延設備との間隔は約100m程度で
ある。このような従来設備を図1のような設備に改造し
ようとすると大幅な改造を必要とする。しかし、この図
5の配列では、既設設備の変更点を最小限として本発明
を適用できる。
【0064】但し、最終仕上げ板厚が3mm程度という比
較的厚い厚さの場合や、粗圧延後の板厚が45mm程度の
厚い厚さの場合等では、ヒートシールド方式の炉43と
したり、炉43の設置を省略したりしても良い。ここ
で、ヒートシールド方式は、例えば、粗圧延後のスラブ
材を加熱せずに、断熱材を少なくとも上面に近接配置し
てスラブ材の放熱を抑制する程度のものである。
【0065】以上のような実施例によると以下のような
効果が得られる。
【0066】1)スラブから帯板材への熱間での圧延
を、粗圧延設備と仕上圧延設備をタンデム配置し、かつ
圧延延伸されたスラブ、即ち圧延材が両者に跨って圧延
されるため、最初の粗圧延機の入側でのスラブの進行速
度は極端に低下するが、粗圧延設備の入側に於ける未圧
延部のスラブは炉内に収納されているので、スラブ表面
からの放熱が抑制され、スラブの低温化が防止される。
【0067】2)粗圧延設備の最初の粗圧延機の入側で
行う幅調整圧延は、粗圧延設備の入側に設けた前記未圧
延部スラブを収納する炉の入側に設けた幅調整圧延機に
より行い、かつこの幅調整圧延はスラブが最初の粗圧延
機と跨ることなく、独立した早い速度で行えるのでスラ
ブ表面からの放熱を少なく抑制できる。
【0068】3)上記により粗圧延設備の最初の粗圧延
機と前記未圧延部スラブを収納する炉の終端間には幅圧
延機を配置する必要がなくなるため、最少必要限度の機
器、即ち水切ピンチローラスタンド及びデスケーリング
装置のみの設置で良いので、前記間の距離を最短に抑え
ることができる。従って、スラブ表面からの放熱も最少
に抑制できる。
【0069】4)前記炉前に配置された幅調整圧延機の
前後の少なく共いずれかの側でスラブ表面からスケール
をデスケーリングするので、炉内のスケールが持ち込ま
れず、炉内を清浄に保持することができた。
【0070】5)粗圧延設備の最初の粗圧延機で30%
以上の高圧下率で圧延を行うので、本粗圧延機以降のス
ラブの進行速度が早められ、第2の粗圧延機の入側に幅
調整圧延機を配置しても、スラブ表面からの放熱を少な
く抑えることができ、かつ圧延材の幅精度を向上するこ
とを可能にした。
【0071】6)粗圧延作業は前述のように低速で行わ
れるので、245m厚みのスラブから、3台の粗圧延機
で35mmのバー材まで、大圧下率の圧延を行うにも拘ら
ず、表1に示すように小さな圧延荷重及び小さな圧延動
力で圧延が可能である。即ち、コンパクトな粗圧延設備
に構成することができる。
【0072】
【発明の効果】本発明によると、粗圧延設備と仕上圧延
設備とをタンデム配置して設備の小スペース化を図ると
ともに、熱間スラブの温度低下抑制することができると
いう効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施した熱間帯板圧延設備の全体配置
図。
【図2】図1の入側設備の詳細を示した正面図。
【図3】図2のパスライン断面に於ける平面図。
【図4】炉前幅調整圧延設備の他の実施例。
【図5】本発明の他の実施例である熱間帯板圧延設備配
列。
【符号の説明】
1…竪ロール、2,17,40…ヘッダ、3,43…
炉、4…スラブ、5,45…搬送ローラ、6…水切ピン
チローラ装置、7…粗圧延設備、7a,7b,7c…2
段圧延機、8…粗圧延ロール、9…幅調整装置、10…
クロップシャ、11,21…剪断刃、12,22…回転
ドラム、13…仕上圧延設備、14…作業ロール、15
…補強ロール、16…帯板冷却装置、18…帯板、1
9,23,25…ピンチローラ、24,26…巻取り
機、30…駆動軸、31…スラブ幅調整圧延機、32…
ローラ、33,60…軸受箱、34,36…シリンダ、
35,37…ピストン、38…水切ピンチローラスタン
ド、39…水切ピンチローラ、49…スタンド、51…
ガイド、53…水平圧延ロール、54…デスケーリング
ヘッダ、61…圧下装置、63…ハウジング。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】熱間でスラブを粗圧延する粗圧延設備と、
    粗圧延されたスラブを仕上げ圧延して帯板材を製造する
    仕上圧延設備とを備えた熱間帯板圧延設備において、該
    粗圧延設備と該仕上圧延設備をタンデム状に配置して、
    且つ前記スラブが該粗圧延設備と該仕上圧延設備とに跨
    がって同時に圧延を行うように該粗圧延設備と該仕上圧
    延設備とを配置し、更に、前記粗圧延設備の入側に未圧
    延部のスラブを収納する炉を設け、かつ前記炉の入側に
    スラブの幅調整圧延機を設けたことを特徴とする熱間帯
    板圧延設備。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の熱間帯板圧延設備におい
    て、前記幅調整圧延機と前記粗圧延設備とを、該スラブ
    が跨って圧延しないように遠設配置することを特徴にす
    る熱間帯板圧延設備。
  3. 【請求項3】請求項1に記載の熱間帯板圧延設備におい
    て、前記粗圧延設備の粗圧延機の台数を少なくとも2台
    とし、少なくとも2台の粗圧延機のうち入側の最初の粗
    圧延機の入側にスラブを幅調整する幅調整圧延機を配置
    せず、2台目以降の粗圧延機の入側にスラブを幅調整す
    る幅調整圧延機を配置することを特徴にする熱間帯板圧
    延設備。
  4. 【請求項4】請求項3に記載の熱間帯板圧延設備におい
    て、未圧延部スラブを収納する前記炉と、前記粗圧延設
    備との間で、上流側から、水切ピンチローラと、デスケ
    ーリング装置とを順次配置することを特徴とする熱間帯
    板圧延設備。
  5. 【請求項5】請求項1に記載の熱間帯板圧延設備におい
    て、未圧延部を収納する前記炉の入側に設けたスラブの
    幅調整圧延機の入側及び出側のうち少なくとも入側に、
    スラブ表面よりスケースを除去するデスケーリング装置
    を設けることを特徴とする熱間帯板圧延設備。
  6. 【請求項6】請求項1に記載の熱間帯板圧延設備におい
    て、前記粗圧延設備の最初の粗圧延機で30%以上の減
    厚圧延を行うことを特徴とする熱間帯板圧延設備。
  7. 【請求項7】熱間でスラブを粗圧延する粗圧延工程と、
    粗圧延されたスラブを仕上げ圧延して帯板材を製造する
    仕上圧延工程とを含む熱間帯板圧延設備の圧延方法にお
    いて、前記粗圧延工程前に、幅調整圧延を行って、次い
    で、未圧延部のスラブを炉に収納しつつ粗圧延をする工
    程と、前記スラブを、タンデム配置された粗圧延設備と
    仕上圧延設備とに跨がって圧延する工程とを含むことを
    特徴とする熱間帯板圧延設備の圧延方法。
  8. 【請求項8】請求項7に記載の熱間帯板圧延設備の圧延
    方法において、前記粗圧延工程には、該粗圧延設備の最
    初の圧延機で30%以上の減厚圧延をする工程を含むこ
    とを特徴とする熱間帯板圧延設備の圧延方法。
JP1012198A 1998-01-22 1998-01-22 熱間帯板圧延設備及びその圧延方法 Pending JPH11207402A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1012198A JPH11207402A (ja) 1998-01-22 1998-01-22 熱間帯板圧延設備及びその圧延方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1012198A JPH11207402A (ja) 1998-01-22 1998-01-22 熱間帯板圧延設備及びその圧延方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11207402A true JPH11207402A (ja) 1999-08-03

Family

ID=11741478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1012198A Pending JPH11207402A (ja) 1998-01-22 1998-01-22 熱間帯板圧延設備及びその圧延方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11207402A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103658654A (zh) * 2012-09-24 2014-03-26 上海六晶金属科技有限公司 一种制备纯钼金属板的方法
CN103978217A (zh) * 2013-02-07 2014-08-13 上海六晶金属科技有限公司 一种制备高平面度宽幅纯钼金属板的方法
CN103978218A (zh) * 2013-02-07 2014-08-13 上海六晶金属科技有限公司 一种制备高平面度钨镍铁合金板的方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103658654A (zh) * 2012-09-24 2014-03-26 上海六晶金属科技有限公司 一种制备纯钼金属板的方法
CN103658654B (zh) * 2012-09-24 2015-09-02 上海六晶金属科技有限公司 一种制备纯钼金属板的方法
CN103978217A (zh) * 2013-02-07 2014-08-13 上海六晶金属科技有限公司 一种制备高平面度宽幅纯钼金属板的方法
CN103978218A (zh) * 2013-02-07 2014-08-13 上海六晶金属科技有限公司 一种制备高平面度钨镍铁合金板的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0795361B1 (en) Method for the continuous rolling of plate and/or strip and the relative continuous rolling line
EP0320846A1 (en) Apparatus and method for hot-rolling slab into sheets
KR100332173B1 (ko) 시트바의큰단위중량열간압연방법및그압연설비
CA2323595C (en) Method and apparatus to tension hot strip during coiling
JPH11207402A (ja) 熱間帯板圧延設備及びその圧延方法
JP3399381B2 (ja) 剪断機を有する熱間圧延設備
JP4165723B2 (ja) 熱間圧延方法及び設備
JP2735258B2 (ja) 熱間薄板圧延設備、及び圧延方法
JPH10192938A (ja) 熱間圧延設備及び熱間圧延方法
JP2002219501A (ja) 熱間鋼帯の製造方法及びその製造設備
JP3342331B2 (ja) 熱間圧延設備
JP3980740B2 (ja) 熱間圧延方法及び設備
JP3294138B2 (ja) 熱間圧延設備及び熱間圧延方法
JPH0237903A (ja) 熱間圧延設備、及び圧延方法
JP3156462B2 (ja) 熱間圧延設備
JPH04339502A (ja) 中小形条鋼類の製造設備
JP2932419B2 (ja) 双ロール連続鋳造圧延設備及び双ロール連続鋳造圧延方法
JP2798024B2 (ja) 熱間圧延設備
JP3265972B2 (ja) 薄物熱延鋼板の製造方法およびその設備
JP3385684B2 (ja) 熱間圧延設備および熱間圧延方法
JP3294139B2 (ja) 熱間圧延設備及び熱間圧延方法
JP3368573B2 (ja) 連続熱間圧延設備
JPS63177904A (ja) 熱間連続仕上圧延設備
JPH10192909A (ja) 熱間圧延設備及び熱間圧延方法
JP2003170204A (ja) 圧延方法及び圧延設備