JPH11201515A - 強制給気ユニット - Google Patents

強制給気ユニット

Info

Publication number
JPH11201515A
JPH11201515A JP155798A JP155798A JPH11201515A JP H11201515 A JPH11201515 A JP H11201515A JP 155798 A JP155798 A JP 155798A JP 155798 A JP155798 A JP 155798A JP H11201515 A JPH11201515 A JP H11201515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outside air
room
air
ventilation path
introduction pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP155798A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihide Arakane
仙英 荒金
Naoki Okada
直樹 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP155798A priority Critical patent/JPH11201515A/ja
Publication of JPH11201515A publication Critical patent/JPH11201515A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ventilation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 室内の空調時に外気侵入による不快感をなく
し、空調効率をよくする強制給気ユニットを提供するこ
と。 【解決手段】 家屋の壁面に設ける強制給気ユニット
(A)であって、室内と屋外とを連通するように通風路
(10)を設け、外気を室内に強制的に吸気するファン
(1)を通風路(10)に設け、室内とファン(1)上
流側とが連通するように通風路(10)に平行させて連
通路(7)を設け、室内空気をファン(1)上流側で外
気と混合して室内へ吐出するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、室内へ強制的に外
気を給気させる強制給気ユニットに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来は、図3に示すように、家屋の壁面
に設けた強制給気ユニットは、室内と屋外とを連通する
通風路(10)内に外気導入管(2)を設け、外気を室
内に強制的に吸気するファン(1)を外気導入管(2)
内に設け、通風路(10)の屋外側端部にフード(3)
を設け、外気導入管(2)の室内側端部にはカバー
(8)を設け、また、カバー(8)上部には外気を上方
へ吹き出させる吐出口(5)を設け、カバー(8)内に
フィルター(4)を設けて、外気を室内へ吐出するよう
にしたものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術では、冬な
どの寒い時期に室内を暖房している際、外の冷たい空気
が直接室内に給気されるため、せっかく暖めた室内温度
が下がり、寒さ等の不快感を感じるとともに、暖房効率
が悪くなることがある。このため、使用者は吐出口を閉
じてしまうので、必要な換気量が確保できなくなった
り、室内に結露が生じたりすることもある。それを防ぐ
ために、カバー(8)内には断熱材(9)を設けること
もある。
【0004】また、夏などの暑い時期に冷房している際
にも、外の暖かい空気が直接室内に給気されるため、せ
っかく冷やした室内温度が上がり、暑さ等の不快感を感
じるとともに、冷房効率が悪くなることがある。
【0005】本発明は上記事由に鑑みてなされたもので
あって、その目的とするところは、室内の空調時に外気
侵入による不快感をなくし、空調効率をよくする強制給
気ユニットを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
強制給気ユニットは、家屋の壁面に設ける強制給気ユニ
ットであって、室内と屋外とを連通するように通風路を
設け、外気を室内に強制的に吸気するファンを通風路に
設け、室内とファン上流側とが連通するように通風路に
平行させて連通路を設け、室内空気をファン上流側で外
気と混合して室内へ吐出するようにしてなるものであ
る。このように、室内と屋外とを連通するように通風路
を設け、外気を室内に強制的に吸気するファンを通風路
に設け、室内とファン上流側とが連通するように通風路
に平行させて連通路を設け、室内空気をファン上流側で
外気と混合して室内へ吐出するようにしたので、吐出さ
れる空気の温度と室内温度との差が少なくなり、吐出空
気による不快感が抑制されるとともに、空調効率が向上
するようになる。
【0007】本発明の請求項2に係る強制給気ユニット
は、請求項1において、上記通風路内に外気導入管を挿
着するとともに、その屋外側端部を通風路内で開口し、
外気導入管とで二重管を構成するように外気導入管の外
側周囲に上記連通路を設け、連通路の室内側端部に吸込
口を設け、連通路の屋外側端部を外気導入管の屋外側端
部と略面一に形成し、外気導入管内に上記ファンを設
け、通風路の屋外側端部にフードを設けたことを特徴と
するものである。こうすることにより、上記効果に加え
て、通風路内に外気導入管を挿着するとともに、その屋
外側端部を通風路内で開口し、外気導入管とで二重管を
構成するように外気導入管の外側周囲に連通路を設けた
ので、別個に連通管を設ける必要がなくなり、施工の手
間が省けるようになる。また、連通路の室内側端部に吸
込口を設け、連通路の屋外側端部を外気導入管の屋外側
端部と略面一に形成し、外気導入管内にファンを設けた
ので、より室内空気が外気導入管へ流入しやすくなる。
また、通風路の屋外側端部にフードを設けたので、雨風
が直接通風路内に入ってこないようになる。
【0008】本発明の請求項3に係る強制給気ユニット
は、請求項1又は2において、通風路の室内側端部にカ
バーを設け、外気と室内空気の混合空気を上方へ吹き出
させる吐出口をカバー上部に設けたことを特徴とするも
のである。こうすることにより、上記効果に加えて、通
風路の室内側端部にカバーを設けたので、強制給気ユニ
ットの室内側からの外観がよいものとなり、また、外気
と室内空気の混合空気を上方へ吹き出させる吐出口をカ
バー上部に設けたので、吐出空気が直接人に当たらない
ようになり、不快感がさらに解消される。
【0009】本発明の請求項4に係る強制給気ユニット
は、請求項3において、カバー内にフィルターを設けた
ことを特徴とするものである。こうすることにより、上
記効果に加えて、カバー内にフィルターを設けたので、
吐出空気がフィルターで浄化され、きれいな空気が給気
されるようになる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
沿って説明していく。図1、2は請求項1から4に係る
本発明の一実施形態を示す図である。本実施形態は、家
屋の壁面に設ける強制給気ユニット(A)であって、室
内と屋外とを連通するように通風路(10)を設け、外
気を室内に強制的に吸気するファン(1)を通風路(1
0)に設け、室内とファン(1)上流側とが連通するよ
うに通風路(10)に平行させて連通路(7)を設け、
室内空気をファン(1)上流側で外気と混合して室内へ
吐出するようにし、通風路(10)の室内側端部にカバ
ー(8)を設け、外気と室内空気の混合空気を上方へ吹
き出させる吐出口(5)をカバー(8)上部に設け、カ
バー(8)内にフィルター(4)を設けている。
【0011】また、通風路(10)内に外気導入管
(2)を挿着するとともに、その屋外側端部を通風路
(10)内で開口し、外気導入管(2)とで二重管を構
成するように外気導入管(2)の外側周囲に連通路
(7)を設け、連通路(7)の室内側端部に吸込口
(6)を設け、連通路(7)の屋外側端部を外気導入管
(2)の屋外側端部と略面一に形成し、外気導入管
(2)内にファン(1)を設け、通風路(10)の屋外
側端部にフード(3)を設けている。
【0012】さらに詳しく説明すると、強制給気ユニッ
ト(A)は家屋の壁面に設けられるものである。この強
制給気ユニット(A)は、室内と屋外とを連通する通風
路(10)を備えている。この通風路(10)内には外
気導入管(2)が挿着されており、外気導入管(2)の
屋外側端部は通風路(10)内で開口している。また、
外気導入管(2)内には外気を室内に強制的に吸気する
ファン(1)を設けている。
【0013】また、通風路(10)の屋外側端部にはフ
ード(3)を設け、雨風が直接通風路(10)内に入っ
てこないようにしている。また、外気導入管(2)の室
内側端部には、カバー(8)を設け、通風路(10)の
開口が室内側から見えないようにしている。また、この
カバー(8)の上部には、吐出口(5)を設け、空気を
上方へ吹き出させ、吹き出した空気が人体に直接当たら
ないようにしている。また、カバー(8)内にはフィル
ター(4)を設けており、吐出空気をフィルター(4)
で浄化し、きれいな空気が給気されるようにしている。
【0014】また、室内とファン(1)上流側とを連通
する連通路(7)は、外気導入管(2)の外周に設けら
れており、外気導入管(2)とで二重管構造にしてい
る。この連通路(7)の室内側端部には吸込口(6)を
設けている。また、連通路(7)の屋外側端部を外気導
入管(2)の屋外側端部と略面一にして、連通路(7)
の屋外側開口部(11)を通風路(10)内で開口させ
ている。この連通路(7)によって、室内空気をファン
(1)上流側まで導いている。こうして導かれた室内空
気は、ファン(1)上流側で外気と混合され、ファン
(1)を通過する際に、外気と室内空気との混合がさら
に行われ、混合空気は温度分布差のほとんどない状態と
なって室内へ吐出していく。
【0015】また、図2に示すように、本発明にかかる
強制給気ユニット(A)が、各部屋の外壁に設けられ、
一定量の新鮮な空気が屋外より給気される。また、天井
裏空間(D)には排気送風機(B)を設けて、短いダク
トによって屋外と連通させている。そして、1階天井及
び2階床、壁に設けられた開口部(C)により、各部屋
で汚染された空気を天井裏空間(D)に吸い込ませ、屋
外へ排気している。なお、天井裏空間(D)の代わりに
一般のダクト、居室等を排気経路としても構わず、この
場合においても同様な効果は奏されるものである。
【0016】このように、室内と屋外とを連通するよう
に通風路(10)を設け、外気を室内に強制的に吸気す
るファン(1)を通風路(10)に設け、室内とファン
(1)上流側とが連通するように通風路(10)に平行
させて連通路(7)を設け、室内空気をファン(1)上
流側で外気と混合して室内へ吐出するようにしたので、
吐出される空気の温度と室内温度との差が少なくなり、
吐出空気による不快感が抑制されるとともに、空調効率
が向上するようになる。
【0017】また、通風路(10)内に外気導入管
(2)を挿着するとともに、その屋外側端部を通風路
(10)内で開口し、外気導入管(2)とで二重管を構
成するように外気導入管(2)の外側周囲に連通路
(7)を設けたので、別個に連通管(7)を設ける必要
がなくなり、施工の手間が省けるようになる。また、連
通路(7)の室内側端部に吸込口(6)を設け、連通路
(7)の屋外側端部を外気導入管(2)の屋外側端部と
略面一に形成し、外気導入管(2)内にファン(1)を
設けたので、より室内空気が外気導入管(2)へ流入し
やすくなる。また、通風路(10)の屋外側端部にフー
ド(3)を設けたので、雨風が直接通風路(10)内に
入ってこないようになる。
【0018】また、通風路(10)の室内側端部にカバ
ー(8)を設けたので、強制給気ユニット(A)の室内
側からの外観がよいものとなり、また、外気と室内空気
の混合空気を上方へ吹き出させる吐出口(5)をカバー
(8)上部に設けたので、吐出空気が直接人に当たらな
いようになり、不快感がさらに解消される。また、カバ
ー(8)内にフィルター(4)を設けたので、吐出空気
がフィルター(4)で浄化され、きれいな空気が給気さ
れるようになる。
【0019】
【発明の効果】以上詳しく説明した通り、請求項1記載
の強制給気ユニットによると、室内と屋外とを連通する
ように通風路を設け、外気を室内に強制的に吸気するフ
ァンを通風路に設け、室内とファン上流側とが連通する
ように通風路に平行させて連通路を設け、室内空気をフ
ァン上流側で外気と混合して室内へ吐出するようにした
ので、吐出される空気の温度と室内温度との差が少なく
なり、吐出空気による不快感が抑制されるとともに、空
調効率が向上するようになる。
【0020】また、請求項2記載の強制給気ユニットに
よると、上記効果に加えて、通風路内に外気導入管を挿
着するとともに、その屋外側端部を通風路内で開口し、
外気導入管とで二重管を構成するように外気導入管の外
側周囲に連通路を設けたので、別個に連通管を設ける必
要がなくなり、施工の手間が省けるようになる。また、
連通路の室内側端部に吸込口を設け、連通路の屋外側端
部を外気導入管の屋外側端部と略面一に形成し、外気導
入管内にファンを設けたので、より室内空気が外気導入
管へ流入しやすくなる。また、通風路の屋外側端部にフ
ードを設けたので、雨風が直接通風路内に入ってこない
ようになる。
【0021】また、請求項3記載の強制給気ユニットに
よると、上記効果に加えて、通風路の室内側端部にカバ
ーを設けたので、強制給気ユニットの室内側からの外観
がよいものとなり、また、外気と室内空気の混合空気を
上方へ吹き出させる吐出口をカバー上部に設けたので、
吐出空気が直接人に当たらないようになり、不快感がさ
らに解消される。
【0022】また、請求項4記載の強制給気ユニットに
よると、上記効果に加えて、カバー内にフィルターを設
けたので、吐出空気がフィルターで浄化され、きれいな
空気が給気されるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る強制給気ユニットの一実施形態を
示す要部断面図である。
【図2】同実施形態における強制給気ユニットを使用し
た換気構造を示す概略図である。
【図3】従来の強制給気ユニットを示す断面図である。
【符号の説明】
A 強制給気ユニット 1 ファン 2 外気導入管 3 フード 4 フィルター 5 吐出口 6 吸込口 7 連通管 8 カバー 10 通風路

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 家屋の壁面に設ける強制給気ユニットで
    あって、室内と屋外とを連通するように通風路を設け、
    外気を室内に強制的に吸気するファンを通風路に設け、
    室内とファン上流側とが連通するように通風路に平行さ
    せて連通路を設け、室内空気をファン上流側で外気と混
    合して室内へ吐出するようにしてなる強制給気ユニッ
    ト。
  2. 【請求項2】 上記通風路内に外気導入管を挿着すると
    ともに、その屋外側端部を通風路内で開口し、外気導入
    管とで二重管を構成するように外気導入管の外側周囲に
    上記連通路を設け、連通路の室内側端部に吸込口を設
    け、連通路の屋外側端部を外気導入管の屋外側端部と略
    面一に形成し、外気導入管内に上記ファンを設け、通風
    路の屋外側端部にフードを設けたことを特徴とする請求
    項1記載の強制給気ユニット。
  3. 【請求項3】 通風路の室内側端部にカバーを設け、外
    気と室内空気の混合空気を上方へ吹き出させる吐出口を
    カバー上部に設けたことを特徴とする請求項1又は2記
    載の強制給気ユニット。
  4. 【請求項4】 カバー内にフィルターを設けたことを特
    徴とする請求項3記載の強制給気ユニット。
JP155798A 1998-01-07 1998-01-07 強制給気ユニット Pending JPH11201515A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP155798A JPH11201515A (ja) 1998-01-07 1998-01-07 強制給気ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP155798A JPH11201515A (ja) 1998-01-07 1998-01-07 強制給気ユニット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11201515A true JPH11201515A (ja) 1999-07-30

Family

ID=11504838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP155798A Pending JPH11201515A (ja) 1998-01-07 1998-01-07 強制給気ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11201515A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007263511A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給気型換気装置
JP2008101841A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Max Co Ltd 給気装置および換気システム
WO2009081127A1 (en) * 2007-12-21 2009-07-02 E-Stack Ltd A light well ventilator
KR101241529B1 (ko) 2012-07-27 2013-03-11 이원필 이중관 구조를 이용한 다기능 공기순환장치
CN106679040A (zh) * 2017-01-20 2017-05-17 东营嘉岩石油工艺研究院 一种室内空气置换器
CN106765825A (zh) * 2017-01-20 2017-05-31 杭州麦芽糖科技有限公司 一种嵌入式新风机

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007263511A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 給気型換気装置
JP2008101841A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Max Co Ltd 給気装置および換気システム
WO2009081127A1 (en) * 2007-12-21 2009-07-02 E-Stack Ltd A light well ventilator
KR101241529B1 (ko) 2012-07-27 2013-03-11 이원필 이중관 구조를 이용한 다기능 공기순환장치
CN106679040A (zh) * 2017-01-20 2017-05-17 东营嘉岩石油工艺研究院 一种室内空气置换器
CN106765825A (zh) * 2017-01-20 2017-05-31 杭州麦芽糖科技有限公司 一种嵌入式新风机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11201515A (ja) 強制給気ユニット
JP2003130417A (ja) 換気装置
JPS59122831A (ja) 送風式冷暖房機
JP2602808Y2 (ja) 建物の換気構造
JPH0728517Y2 (ja) 空気調和機
JP4346224B2 (ja) パイプファン
JP4678092B2 (ja) 建物の換気システム
JP3897876B2 (ja) 建物の換気構造及び該建物の換気構造における換気システム
JP2003343875A (ja) 換気機能付き空気調和機
JP3975745B2 (ja) 建物の換気システム
JP3946546B2 (ja) 換気構造
JP2004108097A (ja) 戸建て健康住宅
JPH11248188A (ja) 空調装置における室内吹出口構造
JP3897877B2 (ja) 建物の換気構造及び該建物の換気構造における換気システム
JPH07208754A (ja) 空気調和装置及び空気調和方法
JP3889976B2 (ja) 換気構造
JPH05180483A (ja) レンジ給排気装置
JPH0697109B2 (ja) ダクト用空調換気扇
JPH10274424A (ja) 空気調和機の換気装置
JPH02203141A (ja) 同時給排形レンジフード
JPH11107391A (ja) 建物の換気構造及び該建物の換気構造における換気システム
JPH0726538Y2 (ja) 出窓を利用した室内換気装置
JP2003074934A (ja) セントラル換気装置
JPH08200788A (ja) 空調装置
JPS6224194Y2 (ja)