JPH11196246A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH11196246A
JPH11196246A JP10001235A JP123598A JPH11196246A JP H11196246 A JPH11196246 A JP H11196246A JP 10001235 A JP10001235 A JP 10001235A JP 123598 A JP123598 A JP 123598A JP H11196246 A JPH11196246 A JP H11196246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
attribute
image
image data
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10001235A
Other languages
English (en)
Inventor
Zenshi Hayashi
善嗣 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10001235A priority Critical patent/JPH11196246A/ja
Publication of JPH11196246A publication Critical patent/JPH11196246A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、文字等の解像度と写真等の階調性
を両立した高品質の画像を出力することができる画像形
成装置を提供することを目的とする。 【解決手段】 入力データを解析するインタプリタ部1
4と、インタプリタ部14が解析した内容に基づいてラ
スタライズ部8がイメージデータを作成して画像データ
メモリ9に格納するとともに、入力データの属性データ
を属性判別メモリ16に格納する。画像伸長部10は画
像データメモリ9に格納されたイメージデータを伸長
し、属性判別メモリ16に格納された属性データととも
にエンジンインタフェース12から出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フルカラー等の階
調印字を行なう画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来からパーソナルコンピュータ、ワー
クステーション等の出力端末として、様々な原理のプリ
ンタが提案されているが、近年、特に電子写真プロセス
とレーザ露光技術を用いたカラーレーザビームプリンタ
(以下C―LBPと称する)は記録速度と印字品質の点
で優位性が高く、急速に普及しつつある。さらに画像品
質に対する要求が高まってきており、グラフィックスデ
ータだけでなく、連続階調の画像データが出力対象とな
ってきている。一方、プリンタエンジンとしては、デジ
タル複写機(以下D−PPCと称する)に代表される階
調性を重視したプリントエンジンと、C−LBPに代表
される解像度重視のプリンタエンジンとが普及している
が、さらにプリンタ、複写機、ファックス等の機能を有
する複合機が現れ、階調性重視と解像度重視の両モード
を有するプリントエンジンが提案されている。
【0003】図7は従来の画像形成装置の概略図であ
り、画像形成装置1は、ホストコンピュータ2から送ら
れてくるプリンタコード3を画像データとして展開して
画像記録信号4にするコントローラユニット5、画像記
録信号4から記録画像を形成するプリンタエンジン6か
ら構成される。図8は従来のコントローラユニット5の
ブロック図であり、通信インターフェース7はホストコ
ンピュータ2との通信を行ない、プリンタコード3を受
け取る。ラスタライズ部8はプリンタコード3を解釈
し、BK(黒)、Y(イエロー)、M(マゼンタ)、C
(シアン)の各画像データを記録する4つのブロックで
構成される画像データメモリ9に展開した画像情報を圧
縮して書き込む。画像伸長部10は画像データメモリ9
の圧縮された画像情報をプリンタエンジン6の印字速度
にあわせて伸長し、階調処理部11へ出力する。階調処
理部11では画像濃度調整・ガンマ補正・スクリーン角
などの処理の他、プリンタエンジンの階調の安定化を図
る処理を行なう。エンジンインターフェース12は階調
処理部11から出力される画像記録信号4をプリンタエ
ンジン6に送る役割を果たす。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の構成では、すべての画像データを同一メモリ、すな
わち画像データメモリ9上へイメージ展開して格納する
為、画像データの属性に応じた高品質の画像出力を行な
うことが困難であった。
【0005】本発明は、文字等の解像度と写真等の階調
性を両立した高品質の画像を出力することができる画像
形成装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明に係る画像形成装置は、入力データの属性を
解析する解析手段と、解析手段によって解析された入力
データの属性データを記憶する属性記憶手段と、解析結
果に基づいて入力データをイメージデータに展開する展
開手段と、展開されたイメージデータを記憶するデータ
記憶手段と、データ記憶手段に記憶されたイメージデー
タおよび属性記憶手段に記憶された属性データとを外部
の印字手段に出力する出力手段とを備えたものである。
【0007】本発明に係る画像形成装置においては、解
析手段が入力データの属性を解析し、解析された属性デ
ータがイメージデータとともに外部の印字手段に出力さ
れる。このため、印字手段は属性データを参照してイメ
ージデータの解像度や階調を設定して印字することが可
能となり、入力データの属性に応じた印字を行わせるこ
とができる。
【0008】
【発明の実施の形態】請求項1の発明に係る画像形成装
置は、入力データの属性を解析する解析手段と、解析手
段によって解析された入力データの属性データを記憶す
る属性記憶手段と、解析結果に基づいて入力データをイ
メージデータに展開する展開手段と、展開されたイメー
ジデータを記憶するデータ記憶手段と、データ記憶手段
に記憶されたイメージデータおよび属性記憶手段に記憶
された属性データとを外部の印字手段に出力する出力手
段とを備えたものである。
【0009】これにより、入力データを属性に応じてイ
メージデータに展開するとともに、外部の印字手段に属
性データとイメージデータとを出力し、属性に応じた解
像度または階調で印字動作を行わせることが可能とな
る。
【0010】請求項2の発明に係る画像形成装置は、請
求項1の発明に係る画像形成装置の構成において、デー
タ記憶手段はイメージデータをページ単位で記憶するも
のである。
【0011】これにより、イメージデータをページ単位
で記憶し、外部の印字手段に出力することができる。
【0012】請求項3の発明に係る画像形成装置は、請
求項1の発明に係る画像形成装置の構成において、デー
タ記憶手段はイメージデータをバンド単位で記憶するも
のである。
【0013】これにより、イメージデータを記憶するメ
モリ等の記憶手段の構成を小型化することができる。
【0014】請求項4の発明に係る画像形成装置は、請
求項1〜請求項3のいずれかの発明に係る画像形成装置
の構成において、属性記憶手段は、イメージデータの画
素単位の属性データを記憶するものである。
【0015】これにより、外部の印字手段でイメージデ
ータの画素ごとに属性に応じた解像度や階調の設定が可
能となり、高品質の画像を印字することができる。
【0016】請求項5の発明に係る画像形成装置は、請
求項1〜請求項3のいずれかの発明に係る画像形成装置
の構成において、属性記憶手段は、イメージデータの1
または複数のラスダ単位の属性データを記憶するもので
ある。
【0017】これにより、属性データのデータ量を減少
させ、属性記憶手段の容量を節約することができる。
【0018】請求項6の発明に係る画像形成装置は、入
力されたイメージデータの属性を解析する解析手段と、
解析手段によって解析されたイメージデータの属性デー
タを記憶する属性記憶手段と、イメージデータを記憶す
るデータ記憶手段と、データ記憶手段に記憶されたイメ
ージデータおよび属性記憶手段に記憶された属性データ
を外部の印字手段に出力する出力手段とを備えたもので
ある。これにより、イメージデータに展開された入力デ
ータの属性を解析して出力することが可能となり、外部
の印字手段において属性に応じた解像度、階調を設定し
て高品質の画像を得ることができる。
【0019】請求項7の発明に係る画像形成装置は、請
求項6の発明に係る画像形成装置の構成において、属性
記憶手段はイメージデータの画素単位の属性データを記
憶するものである。
【0020】これにより、外部の印字手段でイメージデ
ータの画素ごとに属性に応じた解像度や階調の設定が可
能となり、高品質の画像を印字することができる。
【0021】請求項8の発明に係る画像形成装置は、請
求項6の発明に係る画像形成装置の構成において、属性
記憶手段は、イメージデータの1または複数のラスタ単
位の属性データを記憶するものである。
【0022】これにより、属性データのデータ量を減少
させ、属性記憶手段の容量を節約することができる。
【0023】請求項9の発明に係る画像形成装置は、請
求項1〜請求項8のいずれかの発明に係る画像形成装置
の構成において、出力手段は、データ記憶手段から読み
出されたイメージデータの出力に同期して属性記憶手段
から読み出された属性データを出力するものである。
【0024】これにより、外部の印字手段が属性データ
に基づいて解像度や階調を適宜設定して、高品質の画像
を得ることができる。
【0025】(実施の形態1)以下、本発明の実施の形
態1について図1から図4を参照しながら説明する。図
1はコントローラユニット5を説明するブロック図であ
り、通信インターフェース7はホストコンピュータ2と
の通信を行ない、プリンタコード3を受け取る。プリン
タコード3にはプリンタ制御言語やページ記述言語など
プリンタによって幾つもの種類がある。プリンタエンジ
ン6はレーザ露光のカラー電子写真方式で、階調処理部
11と印字機構13とからなり、600x600DPI
の記録密度のグラフィックスモードと300x600D
PIの記録密度で各色とも1画素当り256の階調数の
多値モードにて印字できる。
【0026】インタプリタ部14はプリンタコード3を
解釈し、ラスタライズ部8によって、各色ごとに印字イ
メージに展開され画像データメモリ9に圧縮して書き込
まれ、属性判別メモリ16に属性を表す「0」又は
「1」の判定データが書きこまれる。画像伸長部10で
は画像データメモリ9と属性判別メモリ16の画像情報
をプリンタエンジン6の解像度に合わせて伸長する。エ
ンジンインターフェース12は画像伸長部10から出力
される画像記録信号4をプリンタエンジンに送る役割を
果たす。
【0027】プリンタエンジン6では階調処理部11が
画像濃度調整・ガンマ補正・スクリーン角などの処理の
他、プリンタエンジン6の階調の安定化を図る処理を行
なう。
【0028】図2は本発明の実施の形態1におけるラス
タライズ部、中間インタプリタ部の処理のフローチャー
トである。以下、本発明のラスタライズ部8とインタプ
リタ部14の処理手順を図2のフローチャートに基づき
説明する。
【0029】まずステップS1で、ホストコンピュータ
2からのプリンタコード3が有るかどうかチェックし、
有ればステップS2でプリンタコード3を受信する。
【0030】ステップS3で、インタプリタ部14は、
プリンタコード3がページ終了コードであるかどうかを
判別し、プリンタコード3がページ終了コードでなけれ
ばステップS4に進み、プリンタコード3が画像展開に
関するコードであるかどうかを判別する。プリンタコー
ド3が画像展開に関係のあるコードであれば、中間テキ
ストを生成しテキストメモリ15へ書き込む。
【0031】プリンタコード3がページ終了コードであ
れば、ステップS5において1ページ分の中間テキスト
が生成され、印字待ちページがあることを示すフラグを
セットする。
【0032】ステップS6において、印字待ちページが
有るかどうかチェックし、なければステップS1へ戻
る。印字待ちページがあれば、ステップS7において画
像データメモリ9内に空のページメモリが有るかどうか
チェックし、なければステップS1に戻る。空のページ
メモリが有れば、ステップS8において1色分の中間テ
キストをすべて印字イメージの画像データに展開し、ペ
ージメモリに書き込む。書き込みが終了すると、ステッ
プS9にて、全色分の展開が終了したかどうかチェック
し、終了していなければステップS7へ戻り、終了して
いればステップS10において印字動作を開始した後、
ステップS1ヘ戻り、同様の動作を繰り返す。
【0033】次に、ステップS8の1色分の画像データ
の展開について詳細に説明する。図3は諧調変調処理の
説明図である。画像データがグラフィックスデータなら
ば、図3(a)に示すように、プリンタエンジン6の解
像度である600x600DPIの4色(BK(黒)、
Y(イエロー)、M(マゼンタ)、C(シアン))とし
て画像データを展開する。この展開された画像データ
は、4色の各画像データメモリ9に書き込まれると同時
に、この展開した画像データが書き込まれた画像データ
メモリ9のアドレスに対応する属性判別メモリ16のア
ドレスへ、プリンタコード3がグラフィックスデータで
あることを示す「0」が書き込まれる。同様に、プリン
タコード3がグラフィックスでない場合、プリンタエン
ジン6の解像度である600x600DPIの4色(B
K(黒)、Y(イエロー)、M(マゼンタ)、C(シア
ン))として画像データを展開する。この展開された画
像データは、画像データメモリ9に書き込まれると同時
に、この展開した画像データが書き込まれた画像データ
メモリ9のアドレスに対応する属性判別メモリ16のア
ドレスへ、プリンタコード3が写真等の画像データであ
ることを示す「1」が書き込まれる。
【0034】4色分の展開処理終了後、プリンタエンジ
ン6の準備ができていれば印字を開始するが、この時、
本実施の形態においては各色の画像データメモリ9の画
像データをそのままエンジンインタフェース12を介し
てプリンタエンジン6へ送るのではなく、画像伸長部1
0で処理を行なってから、エンジンインタフェース12
を介してプリンタエンジン6に属性判別信号とともに画
像記録信号4として送る。
【0035】以下、画像伸長部10およびプリンタエン
ジン6の階調処理部11について説明する。
【0036】画像伸長部10ではプリンタエンジン6の
印字を行なう色の順序に合わせて1色づつ画像データメ
モリ9に格納された画像データを伸長させる。このプリ
ンタエンジン6はBK(黒)、C(シアン)、M(マゼ
ンタ)、Y(イエロー)の順で印字を行なう。BK
(黒)の印字に必要な画像記録信号4は画像データメモ
リ9内のBK(黒)の画像データと属性判別メモリ16
の情報のみから伸長され、他のC(シアン)、M(マゼ
ンタ)、Y(イエロー)の画像データは必要としない。
また、他の色についても画像データメモリ9の各々の色
に対応した画像データと属性判別メモリ16の情報で画
像記録信号4の伸長が画像伸長部10により行なわれ
る。
【0037】図4は画像伸長部のブロック図であり、画
像データメモリ9からの画像データ信号18は属性判別
メモリ16からの属性判別信号17によりデマルチプレ
クサ19でグラフィックスデータと画像データに分離さ
れ、グラフィックスデータはグラフィックスデータ伸長
部20で処理され、600x600DPIで256階調
の連続階調の画像データとなる。また、画像データは多
値ディザデータ伸長部21で処理され、600x600
DPIで256階調の連続階調の画像データとなり、マ
ルチプレクサ22で合成されて画像伸長信号23とな
り、エンジンインタフェース部12を介して階調処理部
11に送られる。ここで、グラフィックスデータ伸長部
20では600DPIで256階調のデータに変換され
るだけでなく、文字・線画のエッジ部の平滑化も行なわ
れる。
【0038】プリンタエンジン6の階調処理部11は、
画像濃度調整・ガンマ補正などの処理を行なうが、中心
となるのは属性判別信号17に基づいて階調変調処理を
切り替える点である。属性判別信号17がグラフィック
スを示す「0」の場合、図3(a)に示すように階調変
調を1画素ごとに行ない、各画素のドットを一様に成長
させ、属性判別信号17が画像を示す「1」の場合、図
3(b)に示すように2画素ごとにブロック化し、2画
素単位でドット成長させて諧調の安定化を図っている。
【0039】以上説明したように、プリンタエンジン6
では属性判別信号17に従い、グラフィックデータと写
真・網点データとに応じた諧調処理を施すため、グラフ
ィックデータの解像度と写真・網点画像の階調性の両立
を図る事が可能となる。
【0040】なお、プリンタは本実施の形態のレーザビ
ームを用いた電子写真方式に限定されることなく、熱転
写方式やインクジェット方式などであっても構わない
し、同じ電子写真方式であるLED方式や液晶シャター
方式等であっても構わない。
【0041】また、本実施の形態では画像情報源として
ホストコンピュータ2からのプリンタコード3を例に取
ったが、画像情報源は画像ファイルであっても構わない
し、ビデオ画像信号であっても構わない。
【0042】さらに、本実施の形態では属性判別メモリ
16にピクセル単位の属性情報を書き込むことを例に取
ったが、属性判別メモリ16の容量を削減する為、1ラ
スターに1個の属性情報を持たせても構わないし、複数
ラスター単位で1個の属性情報を持たせても構わない。
【0043】本実施の形態において、インタプリタ部1
4が本発明の解析手段に相当し、属性判別メモリ16が
属性記憶手段に相当し、画像データメモリ9またはバン
ドメモリ24(実施の形態2参照)がデータ記憶手段に
相当し、エンジンインタフェース12が出力手段に相当
する。以下の実施の形態2において同様である。
【0044】(実施の形態2)以下、本発明の第2の実
施の形態について図5を参照しながら説明する。図5は
コントローラユニット5を説明するブロック図であり、
通信インターフェース7はホストコンピュータ2との通
信を行ない、プリンタコード3を受け取る。プリンタコ
ード3にはプリンタ制御言語やページ記述言語などプリ
ンタによって幾つもの種類がある。プリンタエンジン6
はレーザ露光のカラー電子写真方式で、階調処理部11
と印字機構13とからなり、600x600DPIの記
録密度のグラフィックスモードと300x600DPI
の記録密度で各色とも1画素当り256の階調数の多値
モードにて印字できる。
【0045】インタプリタ部14はプリンタコード3を
解釈し、文字の種類、図形の種類、スタイル、印字位置
等からなる中間テキストに変換し、テキストメモリ15
へ書き込む。テキストメモリ15に書き込まれた中間テ
キストは、ラスタライズ部8によって、各色ごとに印字
イメージに展開され、バンドメモリ24に書き込まれ、
属性判別メモリ16に属性を表す「0」又は「1」の判
定データが書き込まれる。画像伸長部10ではバンドメ
モリ24と属性判別メモリ16の画像情報をプリンタエ
ンジン6の解像度に合わせ伸長する。エンジンインター
フェース12は画像伸長部10から出力される画像記録
信号4をプリンタエンジン6に送る役割を果たす。階調
処理部11では画像濃度調整・ガンマ補正・スクリーン
角などの処理の他、プリンタエンジン6の階調の安定化
を図る処理を行なう。
【0046】実施の形態2が実施の形態1と異なる点
は、テキストメモリ15に書き込まれた中間テキスト
が、ラスタライズ部8によって各色ごとに印字イメージ
に展開され、バンドメモリ24に書き込まれ、属性判別
メモリ16に属性を表す「0」又は「1」の判定データ
が書き込まれることであり、その他の部分は実施の形態
1と同様である。
【0047】(実施の形態3)以下、本発明の実施の形
態3について図6を参照しながら説明する。
【0048】図6はコントローラユニット5を説明する
ブロック図であり、ホストコンピュータ資源を活用する
タイプの印字装置に本発明を適用した例を示している。
【0049】実施の形態2と異なる点は、ホストコンピ
ュータ上で作成されたイメージデータと判別情報をイン
タプリタ部14で解析し、画像データメモリ9と属性判
別メモリ16へ書き込む点のみであり、それ以降の処理
は実施の形態2と同様である。
【0050】
【発明の効果】以上のように、本発明によればプリン
タ、複写機等のフルカラーの印字出力を行なう画像形成
装置において、文字等の解像度と写真画像等の階調性の
両立を可能とすることができる。
【0051】また、データ記憶手段にページ単位で、あ
るいはバンド単位でイメージデータを格納するととも
に、属性データを属性記憶手段に格納し、イメージデー
タと属性データとを同期して出力することにより、メモ
リの削減と印字速度の向上が可能となる。
【0052】さらに、ホストコンピュータの資源を使用
し、イメージデータの生成と属性判別データの生成をホ
ストコンピュータ側で行なう事で、少ないハードウェア
資源にて文字等の解像度と写真画像等の階調性の両立を
行なうことが可能となる。
【0053】さらに、属性記憶手段に1または複数ラス
ター単位の属性データを書き込むことでさらに属性記憶
手段の容量を削減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】コントローラユニットを説明するブロック図
【図2】本発明の第1の実施の形態におけるラスタライ
ズ部、中間インタプリタ部の処理のフローチャート
【図3】諧調変調処理の説明図
【図4】画像伸長部のブロック図
【図5】コントローラユニットを説明するブロック図
【図6】コントローラユニットを説明するブロック図
【図7】従来の画像形成装置の概略図
【図8】従来のコントローラユニットのブロック図
【符号の説明】
1 画像形成装置 2 ホストコンピュータ 3 プリンタコード 4 画像記録信号 5 コントローラユニット 6 プリンタエンジン 7 通信インターフェース 8 ラスタライズ部 9 画像データメモリ 10 画像伸張部 11 階調処理部 12 エンジンインタフェース 13 印字機構 14 インタプリタ部 15 テキストメモリ 16 属性判別メモリ 19 デマルチプレクサ 20 グラフィックスデータ伸長部 21 多値ディザデータ伸長部 22 マルチプレクサ 24 バンドメモリ

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力データの属性を解析する解析手段と、
    前記解析手段によって解析された前記入力データの属性
    データを記憶する属性記憶手段と、前記解析結果に基づ
    いて前記入力データをイメージデータに展開する展開手
    段と、展開されたイメージデータを記憶するデータ記憶
    手段と、前記データ記憶手段に記憶された前記イメージ
    データおよび前記属性記憶手段に記憶された前記属性デ
    ータとを外部の印字手段に出力する出力手段とを備えた
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】前記データ記憶手段は前記イメージデータ
    をページ単位で記憶することを特徴とする請求項1記載
    の画像形成装置。
  3. 【請求項3】前記データ記憶手段は前記イメージデータ
    をバンド単位で記憶することを特徴とする請求項1記載
    の画像形成装置。
  4. 【請求項4】前記属性記憶手段は、前記イメージデータ
    の画素単位の属性データを記憶することを特徴とする請
    求項1〜3のいずれかに記載の画像形成装置。
  5. 【請求項5】前記属性記憶手段は、前記イメージデータ
    の1または複数のラスダ単位の属性データを記憶するこ
    とを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の画像形
    成装置。
  6. 【請求項6】入力されたイメージデータの属性を解析す
    る解析手段と、前記解析手段によって解析された前記イ
    メージデータの属性データを記憶する属性記憶手段と、
    前記イメージデータを記憶するデータ記憶手段と、前記
    データ記憶手段に記憶された前記イメージデータおよび
    前記属性記憶手段に記憶された前記属性データを外部の
    印字手段に出力する出力手段とを備えたことを特徴とす
    る画像形成装置。
  7. 【請求項7】前記属性記憶手段は前記イメージデータの
    画素単位の属性データを記憶することを特徴とする請求
    項6記載の画像形成装置。
  8. 【請求項8】前記属性記憶手段は、前記イメージデータ
    の1または複数のラスタ単位の属性データを記憶するこ
    とを特徴とする請求項6記載の画像形成装置。
  9. 【請求項9】前記出力手段は、前記データ記憶手段から
    読み出された前記イメージデータの出力に同期して前記
    属性記憶手段から読み出された前記属性データを出力す
    ることを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の画
    像形成装置。
JP10001235A 1998-01-07 1998-01-07 画像形成装置 Withdrawn JPH11196246A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10001235A JPH11196246A (ja) 1998-01-07 1998-01-07 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10001235A JPH11196246A (ja) 1998-01-07 1998-01-07 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11196246A true JPH11196246A (ja) 1999-07-21

Family

ID=11495813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10001235A Withdrawn JPH11196246A (ja) 1998-01-07 1998-01-07 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11196246A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004056578A1 (ja) * 2002-12-19 2004-07-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 印刷制御装置及び印刷制御方法
KR100477777B1 (ko) * 2000-05-12 2005-03-21 인터내셔널 비지네스 머신즈 코포레이션 래스터 오브젝트를 생성하기 위한 방법, 시스템, 정보저장 매체, 및 컴퓨터 판독가능 매체

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100477777B1 (ko) * 2000-05-12 2005-03-21 인터내셔널 비지네스 머신즈 코포레이션 래스터 오브젝트를 생성하기 위한 방법, 시스템, 정보저장 매체, 및 컴퓨터 판독가능 매체
WO2004056578A1 (ja) * 2002-12-19 2004-07-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 印刷制御装置及び印刷制御方法
CN100366435C (zh) * 2002-12-19 2008-02-06 松下电器产业株式会社 打印控制装置、打印控制方法和打印机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7692813B2 (en) Image processing apparatus and method, and storage medium
US7995238B2 (en) Image processing that can use both process and spot color plates
US7612910B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, information output control method, storage medium and program
JPH111029A (ja) カラープリントシステム,カラープリンタ,及びコンピュータが実行可能なプログラムを格納したコンピュータが読取可能な記録媒体
JP5031668B2 (ja) 印刷装置、その制御方法、プログラム
EP2033432B1 (en) Image processing apparatus, image processing method and image processing program product
US6950207B1 (en) Printer system and image processing method, and computer-readable recording medium with a program for making a computer execute the image processing method recorded therein
JP4356953B2 (ja) 画像処理システム及び画像処理装置及びその制御方法及び記憶媒体
JP4109785B2 (ja) 画像処理装置及びその方法、コンピュータ可読メモリ
JP3888594B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2001219601A (ja) 印刷制御装置および印刷制御装置におけるデータ処理方法
JP4514168B2 (ja) 画像処理システム及び画像処理方法
JPH11196246A (ja) 画像形成装置
JP3550979B2 (ja) 画像処理装置
JP2009027224A (ja) 印刷システム、画像処理装置、色補正装置、画像処理方法、色補正方法、画像処理プログラム、および色補正プログラム
JPH07135575A (ja) カラー画像情報出力装置
JP4306841B2 (ja) 画像処理装置及びその方法、コンピュータ可読メモリ
JP3829895B2 (ja) 画像処理装置
JP3185435B2 (ja) 画像形成装置
JP2002312141A (ja) 印刷制御装置、印刷情報作成方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2006140955A (ja) 画像処理装置、画像形成装置、画像処理システム、画像処理方法および画像処理プログラム
JP2005197993A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、及びプログラム
JPH07250246A (ja) 画像形成装置
JPH068533A (ja) 画像形成装置
JP3533657B2 (ja) 印刷システム、プリンタ、プリンタドライバ及びプログラム記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041216

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050113

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050624

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20061101