JPH11194089A - 車道表面の状態を求める方法 - Google Patents

車道表面の状態を求める方法

Info

Publication number
JPH11194089A
JPH11194089A JP10268869A JP26886998A JPH11194089A JP H11194089 A JPH11194089 A JP H11194089A JP 10268869 A JP10268869 A JP 10268869A JP 26886998 A JP26886998 A JP 26886998A JP H11194089 A JPH11194089 A JP H11194089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
water
curve
wavelength range
ice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10268869A
Other languages
English (en)
Inventor
Manfred Dr Griesinger
マンフレート・グリージンゲル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daimler Benz AG
Original Assignee
Daimler Benz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE1997136138 external-priority patent/DE19736138A1/de
Application filed by Daimler Benz AG filed Critical Daimler Benz AG
Publication of JPH11194089A publication Critical patent/JPH11194089A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/172Determining control parameters used in the regulation, e.g. by calculations involving measured or detected parameters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B11/06Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material
    • G01B11/0616Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material of coating
    • G01B11/0625Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material of coating with measurement of absorption or reflection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/80Exterior conditions
    • B60G2400/82Ground surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2401/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2210/00Detection or estimation of road or environment conditions; Detection or estimation of road shapes
    • B60T2210/10Detection or estimation of road conditions
    • B60T2210/12Friction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車道表面の状態を特に水、氷及び/又は雪の
存在に関して比較的僅かな費用で確実かつ精確にしかも
車道被覆に関係なく求めることができる方法を提供す
る。 【構成】 車道表面の状態を求める方法では、水−氷に
よる著しい吸収なし又は著しい吸収を持つ波長範囲の2
つの光成分を含む光が、車道表面へ照射され、後方散乱
される光が検出され、かつスペクトル的に評価される。
本発明によれば、第1の光成分が複数の異なる波長の光
を含んでいる。スペクトル評価のために、著しい吸収な
しの波長範囲にある後方散乱光成分のスペクトルデータ
に基いて、乾いた車道において後方散乱される光のスペ
クトル推移についての近似基準曲線が求められ、異なる
波長範囲にある後方散乱光成分のスペクトルデータと少
なくとも1つの波長についての近似基準曲線の対応する
データとの間の差が求められる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は請求項1の上位概念
に記載の車道表面の状態を求める方法に関する。この方
法は、特に車道表面上における水又は氷の存在を定性的
にかつなるべく定量的に検出するのに用いられ、車両に
取付けられている装置により実施することができる。そ
のためこのような方法では、一般に著しい吸収のない少
なくとも1つの光波長と、水又は氷又は雪による著しい
吸収を持つ光波長が、その後方散乱特性を比較される。
ここで表示″著しい吸収のない″は、場合によつてはあ
る程度の僅かな吸収はあつてもよいが、いずれにせよ著
しい吸収を持つ波長範囲におけるより著しく少ないこと
を意味する。
【0002】
【従来の技術】大体においてこのような方法はドイツ連
邦共和国特許出願公開第4133359号明細書に記載
されている。この方法により、車道上の水層の厚さを無
接触で検出できるようにする。そのため車道表面へ照射
される光は、異なる強さの水吸収を受ける近赤外線範囲
からの少なくとも2つの波長を含んでいる。例えば敏感
な測定範囲に対しては、1450nmの測定波長とそれ
より弱い吸収を持つ1190nmの比較波長が選ばれ、
敏感でない測定範囲に対しては、1190nmの測定波
長と1080nmのもつと弱い吸収の比較波長が選ばれ
る。指数関数的吸収法則と灰色の車道表面即ちすべての
波長割合で吸収するような車道表面とを仮定して、車道
表面にある水層の厚さが求められる。
【0003】車道表面のための灰色照射器を仮定するこ
とは危険である。なぜならば、種々の車道被覆の測定か
ら、測定が限られた範囲でのみ有効であり、例えば多く
の車道被覆は波長の増大と共にスペクトル反射能力を著
しく増大させることがわかつたからである。それぞれの
車道表面のスペクトル後方散乱能力を考慮する方法は、
国際出願公開第W096/26430号明細書から公知
である。直線的に接近する近似では、水−氷による著し
い吸収を持つ測定範囲より下の波長及び上の波長で基準
測定を行うことによつて、基礎又は背景の影響が求めら
れる。これら両方の基準点により、補間される背景度
(基準近似曲線)が置かれる。更に水−氷情報を持つ異
なる波長の基準の間で、間隔をおいて2つの後方散乱測
定が行われる。背景度による差形成によつて、2つの適
当な背景処理された測定値が誘導され、これらの測定値
の和、差及び商から、全体として存在する水分量、既に
凍結した材料の割合、及び水層又は氷層の厚さが推論さ
れる。
【0004】上述した方法では、出願人の側から、全部
で4つのみの拠点のため、高い精度が得られないこと
が、欠点とみなされる。一方では、背景を直線的近似の
みにおけるより精確に検出が可能であることが望まし
い。他方では、前述した方法は、多数の測定値を適当に
評価できるように、評価点を検出させない。
【0005】別の従来技術としてドイツ連邦共和国特許
第4141446号明細書から、車道表面表面上の水、
雪又は氷から成る層を測定する方法が公知である。
【0006】ドイツ連邦共和国特許出願公開第3023
444号明細書に開示されている街路状態を求める装置
は、雪の反射能力が乾いた車道表面の反射能力より小さ
いような波長の赤外線が車道表面へ照射され、後方散乱
される光が特定のやり方で前もつて分類された車道表面
の状態に相当する基準信号レベルと比較されるように、
動作する。
【0007】ドイツ連邦共和国特許第3841333号
明細書に記載されている方法では、車道の状態を監視す
るため、車道上を走行する車両の車輪の踏面へ電磁波が
照射され、この踏面から後方散乱される電磁波が分析さ
れる。
【0008】ドイツ連邦共和国特許出願公開第3545
366号明細書には、例えば金属表面にある水膜の厚さ
を光学的に求める測定装置が開示されており、水膜によ
り吸収される波長を持つ測定光線と水膜による吸収を受
けない波長を持つ基準光線とを含む光が、水膜へ照射さ
れる。後方散乱される測定光線を表わす測定信号レベル
と後方散乱される基準光線を表わす基準信号レベルとの
比に温度補正係数を乗算したものから、水膜厚さが求め
られ、その際測定信号レベル及び基準信号レベルは、場
合によつては複数の測定過程を経て求められる。
【0009】ドイツ連邦共和国特許出願公開第4040
842号明細書には、車道状態を検出するため、特に車
道が乾いているか、湿つているか又は凍結しているかを
検出するための赤外マイクロ波センサ装置が開示されて
おり、このセンサ装置は、1つ又は複数の比較器、1つ
又は複数のゲート、及び赤外線又はマイクロ波受信機の
信号を処理するフリツプ・フロツプから成る回路網を含
んでいる。2つの異なる波長又は狭い波長帯について、
電磁波の後方散乱される強さが評価され、これら両方の
強さ又はそれから誘導される検出器信号電圧の商が形成
される。求められる商の値に応じて、乾いているか、湿
つているか又は凍結している車道が推論される。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】車道表面の状態を特に
水、氷及び/又は雪の存在に関して比較的僅かな費用で
非常に確実かつ精確に車道被覆に関係なく求めることが
できる、最初にあげた種類の方法を提供することが、技
術的問題として本発明の基礎になつている。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、請求項1の特
徴を持つ方法の提供によつて、この問題を解決する。こ
の方法では、水−氷による著しい吸収なしの第1の波長
範囲から成る第1の光成分と水−氷による著しい吸収を
持つ第2の波長範囲から成る第2の光成分とを含む光が
車道表面へ照射され、第1の光成分が複数の異なる波長
を含んでいる。車道表面から後方散乱される光が検出さ
れ、スペクトル的に評価される。そのため少なくとも第
1の光成分の複数の異なる波長に属する第1の後方散乱
光成分について生じるスペクトルデータに基いて、近似
基準曲線が求められる。これは、例えば普通の補償計算
により、これらのスペクトルデータの個々の測定点にわ
たつてパラメータ化される補償曲線として近似基準曲線
を求めることによつて、行うことができる。近似基準曲
線は、後方散乱される光の全スペクトル推移にわたつ
て、従つて水−氷による著しい吸収を持つ第2の光成分
の波長範囲にわたつても延び、その際この近似基準曲線
は、著しい水−氷吸収なしの第1の光成分の波長範囲に
ある測定点から始まつて、第2の光成分のこの波長範囲
へ内挿又は外挿されている。
【0012】近似基準曲線は、こうして第2の光成分の
波長範囲に、乾いた車道表面においてこの波長範囲で後
方散乱される光のスペクトル推移を少なくとも近似的に
再現する基準曲線を形成する。従つて湿るか又は凍結し
ている車道では、第2の波長範囲にある後方散乱光のス
ペクトルデータは、水又は氷による第2の光成分の適当
な吸収のため、近似基準曲線とは著しく相違している。
国際出願公開第W096/26430号明細書に開示さ
れている方法とは異なり、第2の光成分は複数の異なる
波長の光を含み、第2の光成分に由来する後方散乱光成
分のスペクトルデータと近似基準曲線の対応するデータ
との間の差は、1つの点又は2つの点のみならず、でき
るだけ多くの点で、差曲線として求められる。差曲線の
推移から、車道表面の状態が比較的精確に定性的及び定
量的に求められる。
【0013】適用事例に応じて、近似基準曲線を求める
ため、水又は氷による著しい吸収なしの波長範囲に属す
る後方散乱光成分のみ、又は付加的に水−氷による著し
い吸収を持つ波長範囲に属する後方散乱光成分も利用す
ることができる。後者の場合、乾いた車道における曲線
推移及び後方散乱される光のスペクトル推移の吸収によ
る落ち込みについての情報が、混合されて受信機信号中
に存在し、適当な評価により互いに分離され、従つて近
似基準曲線及びこの近似基準曲線と現在走査される車道
状態に相当するスペクトル推移との間の差が求められ
る。本発明による方法は一般的な形で特徴づけられて、
異なる感度を持つ複数の検出器及び/又は異なるスペク
トル発光を持つ複数の光源が使用され、これらの光源が
それぞれ後方散乱光に対して固有に寄与し、この寄与が
それぞれの検出器のスペクトル感度とそれぞれのスペク
トル光強さとの積にわたる波長の積分として得られるよ
うにする。寄与が互いに無関係であるという正当な仮定
のもとで、各寄与は式システムの式を与え、求めるべき
パラメータとして、近似基準曲線のパラメータ化のパラ
メータ及び求められる差又は水層の厚さが、この式シス
テムへ入る。従つて近似基準曲線のパラメータの数nを
規定する際、式システムを一義的に解くことができるよ
うにするため、種々の検出器及び/又は光源の数n+1
が必要である。例えばスペクトル感度又はスペクトル光
強さのために6関数を使用すると、即ちスペクトル推移
を種々の離散的な波長において点状に評価すると、評価
が簡単になる。
【0014】
【発明の実施の形態】請求項2により展開される方法で
は、後方散乱される光の評価にとつて重要な第1及び第
2の光成分が、約800nmと約1100nmとの間に
ある。これは特に、安価なシリコン光受信機を後方散乱
検出器として使用でき、特別な赤外線検出器を必要とし
ない、という利点を持つている。別の利点として、選択
される波長範囲において、交通路上にある水層又は水層
を完全に透過できるようにするため、光の侵入深さが充
分大きい。更に別の利点として、著しい水−氷吸収なし
の波長範囲が、第2の波長範囲より下又は上の2つの部
分範囲から構成される。それにより第2の波長範囲の両
側に、乾いた車道において反射される光のスペクトル推
移についての近似基準曲線を求めるための測定点が存在
し、それにより著しい水−氷吸収を持つ波長範囲につい
てのこのスペクトル推移を、良好な精度で内挿すること
ができる。
【0015】請求項3により展開される方法では、著し
い水−氷吸収なしの波長範囲は、第2の波長範囲より上
又は下にある2つの部分範囲から成る。これは既に上述
した利点を持つている。
【0016】請求項4による差曲線の分析の第1の構成
では、差曲線の積分が第2の波長範囲にわたつて求めら
れる。その結果得られてなるべく標準化される積分は、
場合によつては車道表面上に形成される水膜の厚さの非
常に精確な程度を形成する。
【0017】請求項5による別の構成では、差曲線の重
心が求められる。重心位置をこのように知ることによ
り、車道表面にある被覆が水層であるか又は氷−雪層で
あるかを決定できることがわかる。
【0018】水層又は氷層の温度の低下と共に、差曲線
の重心位置が大きい波長の方へ移動するので、請求項6
の展開によれば、この移動から水層又は氷層の温度を推
論することができる。水層又は氷層の温度を知ると、層
厚を知ることのほかに、凍つた表面による危険を評価す
るための有効な示唆が得られる。
【0019】評価方法の途中に水又は氷の温度を求める
可能性は、温度により将来の警告を誘導できるという利
点を与える。即ち車道に水が存在し、この温度が氷点に
近づくと、請求項7による展開において、氷に移行する
水分が考慮されることを、運転者に適時に警告すること
ができる。
【0020】雪の場合差曲線は氷のように見えるが、も
つと小さい振幅を持つているので、請求項8による展開
では、氷と雪との付加的な区別が可能である。
【0021】本発明の有利な実施例が図面に示されてお
り、以下に説明される。
【0022】
【実施例】図1は本発明による方法を実施するのに適し
た装置を示す。この装置は、反射鏡2の焦点近くに設け
られる光源3を持つ光発生装置1を含み、光源3は例え
ば自動車の車載電源から12Vの供給電圧を供給され、
特に約800nmと約1150nmとの間の範囲を含む
波長範囲で光を広帯域に発する。発せられる光は、ほぼ
平行な光線の束4として反射鏡2を出て、図示しない車
道表面へ照射される。受信機5は、車道表面からこれへ
後方散乱される光6をレンズ及び/又は光用フアイバを
介して受光し、そこから光は受信機5の分散素子7へ入
射し、こうしてスペクトルに分解されてCCD列8の形
のシリコン光受信機へ反射される。分散素子7は、例え
ば回折格子、干渉フイルタ又はプリズムから形成するこ
とができる。CCD列8の出力信号9は評価装置10へ
供給される。この評価装置10も同様に12Vの供給電
圧から給電され、データバス11例えばCANバスに接
続されている。
【0023】評価装置10は、本発明による方法に従つ
て、CCD列8の出力信号9を適当に評価するように構
成されている。詳細には次の方法過程が生じる。各画素
即ちCCD列8の各走査単位セルは、分散素子7から、
それぞれ付属する波長又は付属する狭いスペクトル線の
後方散乱を受光する。従つて出力信号9に対するこのよ
うな各画素の寄与は、関係する波長における後方散乱光
の強さに対応する。こうして評価装置10は、種々の測
定波長について、CCD列8の画素の信号から、後方散
乱強さを求めることができる。図2には、引続く評価過
程が線図の形に理想化して示されている。
【0024】図2からわかるように、評価装置10は、
まず後方散乱される光のスペクトルデータを、相対スペ
クトル後方散乱光強さSの測定値の形で、それぞれのC
CD列画素の出力信号寄与に従つて、CCD列画素の数
に対応する多数の測定点についての波長λに応じて求め
る。このシステムは、それぞれ多数の測定点M1,M
2,M3が3つの順次に続く波長区間A,B,C内にあ
るように、設計されている。その際所定の下の限界値λ
G1より下に第1の波長区間Aが続き、この波長区間よ
り上に第2の波長区間Bが続いて、所定の上の限界値λ
G2まで及び、この限界値より上に第3の波長区間Cが
続いている。その際両方の限界値λG1,λG2により
囲まれる波長区間Bが水又は氷又は雪による著しい吸収
を持つ波長範囲を表わし、外側の両方の波長区間A,C
が水又は氷又は雪による著しい吸収なしの波長範囲の部
分範囲を形成するように、両方の限界値λG1,λG2
が選ばれている。このような事態は、例えば下の限界値
λG1を約900nmの所に選び、上の限界値λG2
約1050nmの所に選ぶことによつて得られる。なぜ
ならば、その間に周知のように水−氷の吸収線があり、
この下の限界値λG1に下方へ続く範囲及びこの上の限
界値λG2に上方へ続く範囲では、水−氷による著しい
吸収が起こらないからである。
【0025】さて評価装置10は、第1の波長範囲即ち
水−氷による著しい吸収のない波長範囲の両方の部分範
囲にある測定点M1及びM3を、普通の近似法による近
似曲線の形で、乾いた車道における後方散乱光のスペク
トル推移の近似基準曲線Rを求めるのに利用する。その
ため規定可能な数の自由パラメータを持つ数学的関数例
えば多項式が規定され、近似法によりパラメータが定め
られる。関数がn個のパラメータを含み、水面の高さが
未知の求めるべき別の量として規定されると、このため
にn+1個の測定チヤネル即ち第1の波長範囲にある測
定点M1,M3が必要である。従つて近似基準曲線とし
て直線を使用する最も簡単な場合、少なくとも2つの測
定点M1,M3が必要である。全体として著しく多い測
定点が使用され、例えば20ないし30の測定点M1,
M2,M3が観察される全波長範囲即ち3つの波長区間
A,B,Cにわたつて均一に分布されるのがよい。所定
の関数の自由パラメータより多い測定点M1,M3が第
1の波長範囲の両方の部分範囲A,Cに存在すると、パ
ラメータを求める式システムが冗長になるので、この場
合補償計算により、例えば最小自乗誤差に関して測定点
M1,M3に最も良く合う解を見出すことができる。こ
うして近似基準曲線を補償曲線として求めると、信号雑
音の影響が少なくなり、精度が高まる。
【0026】第1の波長範囲の両方の部分範囲A,Cに
ある測定点M1,M3による近似基準曲線Rの規定から
始まつて、この近似基準曲線Rは中間にある第2の波長
範囲Bにも延び、従つてこの第2の波長範囲において近
似基準曲線は内挿曲線である。近似基準曲線Rは、著し
い水−氷吸収なしの波長範囲の測定点M1,M3に基い
て求められたので、著しい水−氷吸収を持つ波長範囲B
における近似基準曲線は、乾いた車道の場合における近
似曲線であり、従つてこの波長範囲Bで測定されるスペ
クトルデータの場合によつては存在する偏差の規定用基
準として適している。図2には、湿つた車道の事例が示
され、この湿つた車道について、第2の波長範囲Bにお
けるスペクトル後方散乱強さ即ちそこの測定点M2の測
定値は、車道表面の水によるこの波長範囲の光の部分的
な吸収のため、近似基準曲線Rより著しく下にある。第
2の波長範囲Bの測定点M2に属する測定値と近似基準
曲線Rとの間隔は、従つて照射される車道表面上の水の
存在に対する一義的な定性的及び定量的な程度である。
その際このようにして得られる近似基準曲線と測定され
るスペクトル後方散乱強さとの間の差が、著しい水−氷
吸収を持つ波長範囲で、そのつど存在する車道とは無関
係であり、即ちすべての波長に対して場合によつては一
定でない車道のスペクトル反射能力により影響を受けな
い状態に留まることは、極めて重要である。それにより
この方法は、比較的少ない費用で、車道被覆が灰色放射
体として作用するという仮定に基く方法より著しく良い
結果を与える。更に本発明による方法の利点として、実
際の吸収性能が精確かつ簡単な指数法則とは相違してい
る場合にも、なお適用可能である。
【0027】第2の波長範囲Bにおいて測定されるスペ
クトルデータと近似基準曲線Rのデータとの間のこの差
を点でのみ評価する代わりに、評価装置10による連続
的な形でのもつと精確な評価が行われるのがよく、これ
が図3に関連して説明される。その際評価装置10は次
のように動作する。即ち評価装置10が、すべての観察
される波長区間A,B,Cの個々の測定点M1,M2,
M3における測定値を、連続的な測定曲線Mの裏付け点
として互いに結び、近似基準曲線Rと測定曲線Mとの間
の差曲線を計算する。一方では図3に、こうして計算さ
れる差曲線D1が示され、この差曲線は湿つた車道表面
の場合について得られたものである。他方では図3に、
凍結した車道表面の場合について得られた別の差曲線D
2が示されている。さて評価装置10はそれぞれ得られ
た差曲線D1,D2を更に評価して、それぞれの差曲線
D1,D2の下の面積F1,F2、即ち範囲λにわたる
差曲線の積分を、著しい水−氷吸収を持つ波長範囲にお
いて、即ち選ばれた両方の限界値λG1,λG2の間で
求め、また差曲線D1,D2の重心L1,L2の位置も
求めるようにしている。
【0028】さて氷又は雪が存在すると、得られる差曲
線の重心位置が車道表面上における水の存在に比べて移
動していることがわかる。従つて図3の例では、氷被覆
に帰せられる差曲線D2の重心L2は、水被覆に帰せら
れる差曲線D1の重心L1より大きい波長の所にある。
特に研究の結果わかつたように、水による吸収に帰せら
れる差曲線の重心位置は、水温度の低下と共に小さい波
長から大きい波長の方へ移動するが、0℃の氷被覆に帰
せられる差曲線の重心位置は、0℃の水に帰せられる差
曲線の重心位置に対して、大きい波長の方へ著しく移動
している。更に研究からわかつたように、車道表面上に
雪被覆が存在すると、その時生じる差曲線は、その位置
において水被覆についての差曲線即ちD2に類似してい
るが、それより小さい振幅値を持つている。こうして本
発明による方法は、更に車道表面の雪被覆の検出を可能
にし、その際特に水被覆又は氷被覆の区別を可能にす
る。
【0029】従つてこの方法によれば、0℃にあるこれ
ら両方の差曲線の重心位置のほぼ中間に波長閾値を固定
し、評価装置10により車道表面の状態を求める測定過
程中差曲線を計算した後、まずこの差曲線が著しい水−
氷吸収を持つ波長範囲に著しい振幅を持つているか否か
を確認することが行われる。そうでない場合、車道表面
の乾いた状態が正しく推論される。例えば図3の曲線D
1及びD2のように、著しい振幅を持つ差曲線が存在す
ると、その重心位置が求められ、この重心位置が所定の
波長閾値より下にあるか又は上にあるかが確認される。
前者の場合車道表面における水被覆の存在が推論され、
後者の場合車道表面の凍結又は雪被覆による吸収が生じ
ている。更に水被覆又は氷被覆の場合差曲線の重心の精
確な位置から、水又は氷の温度を推論することができ
る。なぜならば、水層又は氷層の温度の低下と共に、差
曲線の重心位置が大きい波長の方へ移動するからであ
る。水層又は氷層の温度を知ると、層厚を知るほかに、
凍結による危険を評価するための貴重な示唆が与えられ
る。車道上に水が存在し、水の温度が氷点に近づくと、
音又は光の警報信号により、運転者は水に移行する水分
が考慮されることを警告されることができる。
【0030】重心位置が氷−雪被覆を示すと、差曲線振
幅の分析により、氷被覆であるか又は雪被覆であるかが
決定される。即ち雪の場合、差曲線は氷と同じように見
えるが、小さい振幅を持つている。
【0031】求められる差曲線から、更に水層厚さにつ
いての定量的情報も得られる。なぜならば、特に車道表
面の水層の場合、図3の曲線D1のような差曲線により
囲まれる面積F1がこの水層の厚さの一義的な程度であ
ることが、わかるからである。従つて水による著しい吸
収を持つ波長範囲にある差曲線D1の積分を計算するこ
とにより、即ち図3の面積F1を求めることにより、車
道表面の検出される水層の厚さを比較的精確に求めるこ
とができる。
【0032】必要な場合方法を有利に発展させて、周囲
光により起こり得る外乱の影響を相殺することができ
る。その際周囲光とセンサ光との分離は、スペクトルの
区別特徴により純計算的なやり方で行われる。図4に
は、周囲光UL及び光発生装置の光SLの赤外範囲にお
ける典型的なスペクトル推移が示されている。測定から
わかるように、周囲光スペクトルは1日中に僅かしか変
化しない。両方のスペクトルUL,SLの顕著な相違
は、以下に説明する方法の確実な適用を可能にする。
【0033】そのために2つの基準スペクトルが採用さ
れ、しかも日光用の一方の基準スペクトルS(λ)
は、光発生装置が停止されている場合即ちセンサ光なし
の場合、他方の基準スペクトルS(λ)は、周囲光が
なく光発生装置が動作せしめられている場合、それぞれ
特定の基準車道被覆について採用される。
【0034】測定からわかるように、種々の車道被覆に
対するスペクトル反射能力の推移は、連続的に推移する
単調な曲線により、非常に良好な近似で記述され、これ
らの曲線は、特定のパラメータA,B・・・を持つ適当
な関数P(λ,A,B・・・)との乗算により互いに変
えられることができる。この仮定のもとに、任意の車道
被覆において測定される後方散乱光スペクトルが、パラ
メータに関係する関数P(λ,A,B・・・)と第1の
基準スペクトルS(λ)の一部分及び第2の基準スペ
クトルS(λ)の一部分から成る和との積から得られ
る。
【0035】乾いた任意の車道の後方散乱光スペクトル
のためにこうして得られる関数は、特定の厚さdの光透
過を記述する指数関数吸収項T(λ,d)=exp(−
α(λ)d)に乗算され、ここでα(λ)は水又は氷の
波長に関係する吸収係数である。吸収係数α(λ)は、
メモリに記憶されるか又はガウス曲線又はローレンツ曲
線のような解析関数により近似されることができる公知
の推移を持つている。吸収スペクトルは公知のように氷
点へ近づく温度と共に大きい波長の方へ移動するので、
α(λ)のための近似曲線へ別の適応すべきパラメータ
として温度tを導入するか、又はα(λ)のための曲線
を温度へパラメータ化して記憶するのが有利である。
【0036】氷又は氷と水との混合物上の水層の場合も
検出できるようにするため、どんな程度で水又は水の吸
収曲線が吸収項T(λ)の数学モデルへ入つているかを
決定する水割合用の別のパラメータを導入することもで
きるだろう。
【0037】全体として次式の後方散乱強さの波長に関
係する推移についての数学関数が得られる。 S(λ)=(aS(λ)+bS(λ))P(λ,
A,B,C・・・)T(λ,d,t) ここでa及びbはセンサ光又は周囲光の割合で、a+b
=1が成立する。氷割合のパラメータは、簡単にするた
めここでは省かれる。
【0038】一部分係数a/b及びパラメータに関係す
る関数Pが著しい水−氷吸収なしの波長範囲で求められ
と、簡単化した評価が行われる。著しい水吸収なしの波
長範囲では、透過率T(λ,d)=1であり、後方散乱
強さの上述した式は次のように簡単化される。 S(λ)=(aS(λ)+bS(λ))P(λ,
A,B,C・・・)
【0039】この式は水吸収なしの範囲のすべての波長
について成立せねばならない。著しい水−氷吸収なしの
波長範囲にある充分多くの測定点により、測定されるス
ペクトル曲線S(λ)に対する偏差の自乗和がすべての
波長にわたつて最小であるように、パラメータa,b,
A,B,C・・・が定められる。この補償計算により、
最もよく近似しかつパラメータに関係する関数P、及び
両方の基準を前記の和に寄与させる一部分係数a/bが
計算される。
【0040】さてすべてのパラメータがわかつたので、
吸収の行われる範囲へ関数P(λ,A,B,C・・・)
が内挿される。測定系のこの補正により、乾いた車道表
面状態で著しい水−氷吸収を持つ波長範囲にある測定点
の後方散乱強さを、内挿点又は外挿点とみなすことがで
きる。この内挿曲線は、乾いた車道の測定曲線に相当
し、従つて既に導入されている近似基準曲線に相当す
る。
【0041】本発明による評価方法の適用において、水
−氷による吸収を持つ範囲にある測定値により差曲線が
形成される。差曲線面積の大きさ及び重心の位置から、
既に述べたように、水面の高さ、水温度及び水の存在を
求めることができる。
【0042】周囲光とセンサ光とを分離する方法を援助
するため、車両に既に使用されているような周囲光セン
サの信号、又は国際出願第W097/27077号明細
書から公知のような周囲光の色温度を求めるセンサの信
号も、使用することができる。このようなセンサは、暗
やみ及び悪天候の場合自動的な照明関始のため車両に使
用されている。周囲光センサにより、一部分係数a/b
を連続的に求めて、上述した評価装置へ供給することが
できる。
【0043】上述した方法例及びこの方法を実施する装
置のほかに、多数の別の本発明による実施形態も実現可
能である。例えば上述したドイツ連邦共和国特許出願公
開第4133359号明細書に記載されているような形
式のシステムを使用できるが、その際少なくとも3つの
スペクトルチヤネルを準備する。その場合個々の波長
は、光受信機の前にある干渉フイルタにより選択され
る。車道表面の波長に関係する散乱係数は、自由パラメ
ータを持つ数学関数により評価され、この関数が、特定
の厚さの水層の光透過を記述する指数吸収項に乗算され
て、後方散乱強さの波長に関係する推移の関数を得る。
それから実際の測定値に基いて、再び最も良い近似を得
るために、関数の自由パラメータを計算することがで
き、それから更に水層の厚さが得られる。
【0044】上述したシステムの変形例では、干渉フイ
ルタの代わりに、例えばSi,Ge又はIn,Ga,A
sから成りかつ異なるスペクトル感度を持つか又は広帯
域フイルタによりスペクトル感度を変化されるフオトダ
イオードが使用される。このような検出器により全体と
して変換される光強さは、波長にわたる積関数の積分と
して得られ、その際積関数は、光検出器のスペクトル感
度、指数関数吸収項、及び自由パラメータを持ちかつ車
道表面の波長に関係する散乱係数を記述する上述した関
数の積として得られる。直線的に互いに無関係なスペク
トル感度を持つ複数の検出器を波長に応じて使用するこ
とにより、自由パラメータ及び水層厚さを求めることが
できる式システムが得られる。この場合も測定点の数が
なるべく検出器の数より大きいので、式システムが冗長
になり、補償計算により信号雑音の影響を少なくし、精
度を高めることができる。
【0045】干渉フイルタを持つ上述したシステムの別
の変形例では、光発生装置のために狭帯域光源例えばレ
ーザダイオードが種々の波長で使用され、時分割多重方
式で駆動される。受信機として広帯域フオトダイオード
が使用され、干渉フイルタを持つシステムについて上述
したように信号評価が行われる。
【0046】別の変形例は、フオトダイオードを使用す
る上述したシステムに従つて動作するが、光発生装置と
して異なるスペクトル分布を持つ広帯域光源例えば発光
ダイオードが使用され、時分割多重方式で駆動される。
受信機として広帯域フオトダイオードが使用され、種々
のフオトダイオードを持つシステムについて上述したよ
うに評価が行われる。
【図面の簡単な説明】
【図1】車道表面の状態を求めるための本発明による方
法を実施する装置の概略構成図である。
【図2】図1の装置により得られる後方散乱光スペクト
ルの理想化された図である。
【図3】図1の装置により得られるスペクトルデータの
2つの差曲線を示す図である。
【図4】周囲光UL及び光発生装置の光SLの赤外範囲
におけるスペクトル強さの典型的な推移を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 光発生装置 3 光源 5 受信機 8 CCDセンサ列 10 評価装置

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水−氷による著しい吸収なしの第1の波
    長範囲(A,C)から成る第1の光成分と水−氷による
    著しい吸収を持つ第2の波長範囲(B)から成る第2の
    光成分とを含む光が車道表面へ照射され、 第1の光成分が複数の異なる波長を含み、車道表面から
    後方散乱される光が検出され、乾いた車道において後方
    散乱される光のスペクトル推移の近似基準曲線(R)を
    検出される後方散乱光のスペクトルデータに基いて求
    め、第2の光成分から得られる第2の後方散乱光成分と
    第2の波長範囲(B)の少なくとも1つの波長の近似基
    準曲線の対応するデータとの間の求められる差から車道
    表面の状態を推論することによつて、後方散乱される光
    がスペクトル的に評価される、車道表面の状態を求める
    方法において、 第2の光成分が、複数の異なる波長の光を含み、第2の
    後方散乱光成分のスペクトルデータと対応する近似基準
    曲線との差が、後方散乱される光の測定されるスペクト
    ル曲線(M)と第2の波長範囲(B)にある近似基準曲
    線(R)との間の差曲線(D1,D2)として求めら
    れ、この差曲線の推移から車道表面の状態が推論される
    ことを特徴とする、車道表面の状態を求める方法。
  2. 【請求項2】 車道へ照射される光の第1及び第2の光
    成分が、約800nmと約1150nmの間の波長範囲
    にあることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 第1の波長範囲が2つの部分範囲(A,
    C)から成り、これらの部分範囲のうち第1の部分範囲
    が第2の波長範囲(B)より下にあり、第2の部分範囲
    が第2の波長範囲(B)より上にあることを特徴とす
    る、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 差曲線(D1)の積分が第2の波長範囲
    (B)にわたつて求められ、車道表面に形成される水膜
    の厚さの程度として利用されることを特徴とする、請求
    項1ないし3の1つに記載の方法。
  5. 【請求項5】 差曲線(C1,D2)の重心(L1,L
    2)が第2の波長範囲(B)にわたつて求められ、この
    重心の位置から車道表面上の水又は氷−雪が区別される
    ことを特徴とする、請求項1ないし4の1つに記載の方
    法。
  6. 【請求項6】 重心の位置から車道表面上の水又は氷−
    雪の被覆の温度が推論されることを特徴とする、請求項
    5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 車道上の水が検出され、氷点近くにある
    水の温度が推論されると、氷に移行する水分が考慮され
    るという警報が運転者へ与えられることを特徴とする、
    請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 車道表面上の氷−雪が検出されると、差
    曲線の振幅の評価により氷と雪とが区別されることを特
    徴とする、請求項5に記載の方法。
  9. 【請求項9】 近似基準曲線(R)を求めるため、 乾いた車道の後方散乱光スペクトルが、第1の基準スペ
    クトルS(λ)の一部分と第2の基準スペクトルS
    (λ)の一部分との和にパラメータ及び波長に関係する
    関数P(λ,A,B・・・)を乗算したものとして評価
    され、その際周囲光がなく光発生装置が動作せしめられ
    る場合第1の基準スペクトルS(λ)が記録され、そ
    れぞれ特定の基準車道被覆のために光発生装置が停止せ
    しめられる場合日光のために第2の基準スペクトルS
    (λ)が記録され、 第1の波長範囲(A,C)において後方散乱される光の
    測定されるスペクトル曲線(M)から、関数Pの自由パ
    ラメータ及び両方の基準スペクトルが寄与する一部分係
    数が、できるだけ良い近似のために計算されることを特
    徴とする、請求項1に記載の方法。
  10. 【請求項10】 一部分係数が少なくとも一時的に周囲
    センサにより連続的に求められ、評価装置へ供給される
    ことを特徴とする、請求項9に記載の方法。
JP10268869A 1997-08-20 1998-08-19 車道表面の状態を求める方法 Pending JPH11194089A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE1997136138 DE19736138A1 (de) 1997-08-20 1997-08-20 Verfahren zur Bestimmung des Zustandes einer Fahrbahnoberfläche
DE19736138.2 1998-02-26
EP98103365A EP0898147A3 (de) 1997-08-20 1998-02-26 Verfahren zur Bestimmung des Zustands einer Fahrbahnoberfläche und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE98103365.7 1998-02-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11194089A true JPH11194089A (ja) 1999-07-21

Family

ID=26039316

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10268868A Pending JPH11194091A (ja) 1997-08-20 1998-08-19 車道表面の状態を求める方法及びこの方法を実施する装置
JP10268869A Pending JPH11194089A (ja) 1997-08-20 1998-08-19 車道表面の状態を求める方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10268868A Pending JPH11194091A (ja) 1997-08-20 1998-08-19 車道表面の状態を求める方法及びこの方法を実施する装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6040916A (ja)
JP (2) JPH11194091A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015008435A1 (ja) * 2013-07-17 2015-01-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 分光装置
JP2021089293A (ja) * 2021-02-12 2021-06-10 ジル コーポレイト リミティド 深さ計測器
JP2021092412A (ja) * 2019-12-09 2021-06-17 国立大学法人福井大学 路面水膜厚の測定方法及び測定装置

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6834218B2 (en) * 2001-11-05 2004-12-21 Ford Global Technologies, Llc Roll over stability control for an automotive vehicle
US7109856B2 (en) * 2000-09-25 2006-09-19 Ford Global Technologies, Llc Wheel lifted and grounded identification for an automotive vehicle
US7132937B2 (en) * 2000-09-25 2006-11-07 Ford Global Technologies, Llc Wheel lift identification for an automotive vehicle using passive and active detection
US7233236B2 (en) * 2000-09-25 2007-06-19 Ford Global Technologies, Llc Passive wheel lift identification for an automotive vehicle using operating input torque to wheel
US20020169738A1 (en) * 2001-05-10 2002-11-14 Giel Peter Van Method and system for auditing an enterprise configuration
US6794650B2 (en) * 2001-05-10 2004-09-21 Ensco, Inc. Method and apparatus for monitoring surface condition of a bowling lane
DE10132454A1 (de) * 2001-07-04 2003-01-16 Bosch Gmbh Robert Sensoreinheit zum automatischen Schalten von Beleuchtungseinrichtungen sowie Koppelmedium für eine Sensoreinheit
US6678622B2 (en) * 2001-07-31 2004-01-13 The Boeing Company FFT based digital radiometer
US6631317B2 (en) 2001-10-01 2003-10-07 Ford Global Technologies, Inc. Attitude sensing system for an automotive vehicle
US6654674B2 (en) * 2001-11-21 2003-11-25 Ford Global Technologies, Llc Enhanced system for yaw stability control system to include roll stability control function
US6556908B1 (en) 2002-03-04 2003-04-29 Ford Global Technologies, Inc. Attitude sensing system for an automotive vehicle relative to the road
AU2002251525A1 (en) * 2002-04-23 2003-11-10 Hiromu Maeda Small packaged spectroscopic sensor unit
US6684140B2 (en) 2002-06-19 2004-01-27 Ford Global Technologies, Llc System for sensing vehicle global and relative attitudes using suspension height sensors
US6718248B2 (en) 2002-06-19 2004-04-06 Ford Global Technologies, Llc System for detecting surface profile of a driving road
US7302331B2 (en) * 2002-08-01 2007-11-27 Ford Global Technologies, Inc. Wheel lift identification for an automotive vehicle
US7079928B2 (en) * 2002-08-01 2006-07-18 Ford Global Technologies, Llc System and method for determining a wheel departure angle for a rollover control system with respect to road roll rate and loading misalignment
US6941205B2 (en) * 2002-08-01 2005-09-06 Ford Global Technologies, Llc. System and method for deteching roll rate sensor fault
US7194351B2 (en) * 2002-08-01 2007-03-20 Ford Global Technologies, Llc System and method for determining a wheel departure angle for a rollover control system
US7003389B2 (en) * 2002-08-01 2006-02-21 Ford Global Technologies, Llc System and method for characterizing vehicle body to road angle for vehicle roll stability control
US7430468B2 (en) * 2002-08-05 2008-09-30 Ford Global Technologies, Llc System and method for sensitizing the activation criteria of a rollover control system
US7085642B2 (en) * 2002-08-05 2006-08-01 Ford Global Technologies, Llc Method and system for correcting sensor offsets
US6963797B2 (en) * 2002-08-05 2005-11-08 Ford Global Technologies, Llc System and method for determining an amount of control for operating a rollover control system
US6961648B2 (en) * 2002-08-05 2005-11-01 Ford Motor Company System and method for desensitizing the activation criteria of a rollover control system
US20040024505A1 (en) * 2002-08-05 2004-02-05 Salib Albert Chenouda System and method for operating a rollover control system in a transition to a rollover condition
US20040024504A1 (en) * 2002-08-05 2004-02-05 Salib Albert Chenouda System and method for operating a rollover control system during an elevated condition
US7653471B2 (en) * 2003-02-26 2010-01-26 Ford Global Technologies, Llc Active driven wheel lift identification for an automotive vehicle
US9162656B2 (en) * 2003-02-26 2015-10-20 Ford Global Technologies, Llc Active driven wheel lift identification for an automotive vehicle
US7239949B2 (en) * 2003-02-26 2007-07-03 Ford Global Technologies, Llc Integrated sensing system
US7136731B2 (en) * 2003-06-11 2006-11-14 Ford Global Technologies, Llc System for determining vehicular relative roll angle during a potential rollover event
US7188983B2 (en) * 2004-01-05 2007-03-13 Matthew Dunn Vehicle lighting apparatus and method
DE102004001556A1 (de) * 2004-01-10 2005-08-04 Robert Bosch Gmbh Nachtsichtsystem für Kraftfahrzeuge mit partiellem optischem Filter
US7265846B2 (en) * 2004-02-03 2007-09-04 Sensors Unlimited, Inc. Methods for detecting ice and liquid water on surfaces
FR2868164B1 (fr) * 2004-03-26 2006-06-16 Valeo Vision Sa Procede de detection d'une route mouillee et systeme d'eclairage mettant en oeuvre ce procede
DE102004026637A1 (de) * 2004-05-13 2005-12-08 Daimlerchrysler Ag Vorrichtung zur Bestimmung des Fahrbahnzustandes
US7308350B2 (en) * 2004-05-20 2007-12-11 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for determining adaptive brake gain parameters for use in a safety system of an automotive vehicle
US7451032B2 (en) * 2004-06-02 2008-11-11 Ford Global Technologies, Llc System and method for determining desired yaw rate and lateral velocity for use in a vehicle dynamic control system
US7640081B2 (en) * 2004-10-01 2009-12-29 Ford Global Technologies, Llc Roll stability control using four-wheel drive
US7668645B2 (en) * 2004-10-15 2010-02-23 Ford Global Technologies System and method for dynamically determining vehicle loading and vertical loading distance for use in a vehicle dynamic control system
US7715965B2 (en) 2004-10-15 2010-05-11 Ford Global Technologies System and method for qualitatively determining vehicle loading conditions
US7660654B2 (en) 2004-12-13 2010-02-09 Ford Global Technologies, Llc System for dynamically determining vehicle rear/trunk loading for use in a vehicle control system
US7324001B2 (en) * 2005-08-29 2008-01-29 United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force System and method for detecting and discriminating between water and ice formation on objects
US7590481B2 (en) * 2005-09-19 2009-09-15 Ford Global Technologies, Llc Integrated vehicle control system using dynamically determined vehicle conditions
US8121758B2 (en) * 2005-11-09 2012-02-21 Ford Global Technologies System for determining torque and tire forces using integrated sensing system
US7600826B2 (en) * 2005-11-09 2009-10-13 Ford Global Technologies, Llc System for dynamically determining axle loadings of a moving vehicle using integrated sensing system and its application in vehicle dynamics controls
US8248256B1 (en) 2008-05-05 2012-08-21 Joseph J Gerardi Non-contact flood and moisture detector
JP5238371B2 (ja) * 2008-06-20 2013-07-17 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置
US20100100360A1 (en) * 2008-10-16 2010-04-22 Gm Global Technology Operations, Inc. Model-based road surface condition identification
US8306712B2 (en) * 2009-03-24 2012-11-06 GM Global Technology Operations LLC Road surface condition identification based on statistical pattern recognition
JP5458674B2 (ja) * 2009-05-29 2014-04-02 トヨタ自動車株式会社 移動体用スペクトル測定装置
ES2379867T3 (es) * 2009-08-11 2012-05-04 G. Lufft Mess- Und Regeltechnik Gmbh Determinación de la temperatura de congelación sin contacto
DE102011015509A1 (de) 2010-06-30 2012-01-05 Wabco Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung zumindest eines Fahrerassistenzsystems eines Fahrzeuges und damit ausgestattetes Fahrzeug
EP2649422B1 (en) 2010-12-07 2023-10-18 Thomas L. Rockwell Apparatus and method for detecting the presence of water on a remote surface
US20170096144A1 (en) * 2015-10-05 2017-04-06 Ford Global Technologies, Llc System and Method for Inspecting Road Surfaces
JP2017085414A (ja) * 2015-10-29 2017-05-18 Smk株式会社 撮像システム、車両用灯具及び車両
US10336465B2 (en) 2016-01-08 2019-07-02 The Regents Of The University Of Michigan Ice crystals and volcanic ash detection system
FR3074145B1 (fr) * 2017-11-28 2022-04-29 Zodiac Aerotechnics Procede de detection de la presence de cristaux de glace dans un environnement
US10621865B2 (en) * 2018-03-29 2020-04-14 The Regents Of The University Of Michigan Road condition monitoring system
US10508952B1 (en) 2018-10-31 2019-12-17 The Regents Of The University Of Michigan Optimum spectral bands for active vision systems
US11245875B2 (en) 2019-01-15 2022-02-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Monitoring activity with depth and multi-spectral camera
DE102019205903A1 (de) * 2019-04-25 2020-10-29 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Ermitteln einer festen Zustandsform von Wasser auf einer Fahrbahnoberfläche
FI128495B (en) 2019-05-21 2020-06-15 Vaisala Oyj Method for calibrating optical surface monitoring system, arrangement, device and computer readable memory
DE102019208881A1 (de) * 2019-06-19 2020-12-24 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Ermittlung eines Oberflächenzustands einer von einem Fahrzeug befahrenen oder zu befahrenden Fahrbahn
GB2587628B (en) * 2019-10-01 2021-10-27 Tracsense As Surface condition sensor
CN113252596B (zh) * 2021-07-15 2021-09-28 四川九通智路科技有限公司 一种基于红外激光的新型公路路面状态监测方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3023444C2 (de) * 1979-06-29 1985-07-11 Omron Tateisi Electronics Co., Kyoto Einrichtung zur Ermittlung des witterungsbedingten Straßenzustandes
JPS6015015B2 (ja) * 1979-06-29 1985-04-17 株式会社 レオ技研 路面水分検知装置
JPS61155804A (ja) * 1984-12-28 1986-07-15 Toshiba Electron Syst Kk 光学式水膜厚計
DE3686184T2 (de) * 1985-03-21 1993-02-25 Abbott Lab Spektralfotometer.
DE3738221A1 (de) * 1987-11-11 1989-06-08 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren und einrichtung zum erkennen des zustandes einer strasse
DE3841333C2 (de) * 1988-12-08 1997-01-23 Porsche Ag Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung eines Zustands einer Fahrbahn
US5166755A (en) * 1990-05-23 1992-11-24 Nahum Gat Spectrometer apparatus
DE4040842A1 (de) * 1990-08-04 1992-02-06 Telefunken Systemtechnik Infrarot-mikrowellen-sensorsystem zur erkennung des fahrbahnzustandes
DE4133359C2 (de) * 1991-10-09 1997-01-02 Porsche Ag Verfahren zur Messung der Dicke einer auf einer Fahrbahn vorhandenen Wasserschicht und Verwendung einer Vorrichtung hierfür
DE4141446C1 (en) * 1991-12-16 1993-02-25 Ant Nachrichtentechnik Gmbh, 7150 Backnang, De Measuring thickness of layer of water, snow or ice - evaluating reflected EM radiation directed at inclined angle from above surface e.g. road
DE4300169A1 (de) * 1993-01-07 1994-07-14 Alfill Getraenketechnik Verfahren und Vorrichtung zum Prüfen von Flaschen
DE4301228C1 (de) * 1993-01-19 1994-04-21 Daimler Benz Ag Verfahren zur Bestimmung der Sichtweite
FI95080C (fi) * 1994-03-09 1995-12-11 Matti Kolari Menetelmä ja laitteisto levyn pinnalla olevien epäpuhtauksien havaitsemiseksi
DE19506550A1 (de) * 1995-02-24 1996-08-29 Inst Chemo Biosensorik Verfahren zur verzugsfreien Feststellung von und zur Warnung vor durch Glättebildung bedingte Gefahren und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
FI108084B (fi) * 1995-09-08 2001-11-15 Vaisala Oyj Menetelmä ja laite tien pinnan ominaisuuksien mittaamiseksi
DE59700688D1 (de) * 1996-01-28 1999-12-16 Thomas Meierl Automatischer lichtschalter
DE19736138A1 (de) * 1997-08-20 1999-04-08 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Bestimmung des Zustandes einer Fahrbahnoberfläche

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015008435A1 (ja) * 2013-07-17 2015-01-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 分光装置
JPWO2015008435A1 (ja) * 2013-07-17 2017-03-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 分光装置
US9829380B2 (en) 2013-07-17 2017-11-28 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Spectroscopic apparatus
JP2021092412A (ja) * 2019-12-09 2021-06-17 国立大学法人福井大学 路面水膜厚の測定方法及び測定装置
JP2021089293A (ja) * 2021-02-12 2021-06-10 ジル コーポレイト リミティド 深さ計測器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11194091A (ja) 1999-07-21
US6040916A (en) 2000-03-21
US6049387A (en) 2000-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11194089A (ja) 車道表面の状態を求める方法
US5218206A (en) Method for determining the condition of a roadway surface
US5962853A (en) Process for determining the surface state of highways in particular, and device for carrying out this process
US8350910B2 (en) Optical device for motor vehicles, for detecting the condition of the road surface
EP1550094B1 (en) Device, method and system for determining the road surface condition
US6580510B2 (en) Self-calibrating measuring setup for interference spectroscopy
EP2449361B1 (en) Method for remote sensing of vehicle emission
KR100462418B1 (ko) 시계검출및비에젖은영역검출용센서
US20120032838A1 (en) Method for detecting loss of sensitivity of an fmcw radar locating device by diffuse sources of loss
DE502004006046D1 (de) Verfahren zur erfassung von windgeschwindigkeiten mit einem doppler-lidar-system, insbesondere an bord von flugzeugen, und doppler-lidar-system
DE19736138A1 (de) Verfahren zur Bestimmung des Zustandes einer Fahrbahnoberfläche
JP3491337B2 (ja) 半導体厚非接触測定装置
Reichardt et al. Spectrometric fluorescence and Raman lidar: absolute calibration of aerosol fluorescence spectra and fluorescence correction of humidity measurements
CN112146584B (zh) 一种精准测量路面水膜厚度的激光检测算法
DE102004001046B4 (de) Sensor für Verkehrswegsoberflächen
CN113252596B (zh) 一种基于红外激光的新型公路路面状态监测方法
JP2006526769A (ja) 構成部材の表面に形成された成層の同定およびその特性の測定のための装置および方法。
EP0898148A2 (de) Verfahren zur Bestimmung des Zustands einer Fahrbahnoberfläche
CA3116836A1 (en) Measure of the degree of crystallinity of a polymer coating on a metal substrate
Yang Quantitative Calibration of Three-Wavelength Road-Condition Sensor Using a Dual-Wavelength Response Ratio
KR102479392B1 (ko) 차량용 블랙아이스 감지시스템
Tharmakularajah et al. Infrared-based sensor system for contactless monitoring of wetness and ice
US11433903B2 (en) Road condition sensor and method for detecting the state condition of the roadway
TWI687331B (zh) 偵測特定物質之多波長雷射雷達系統
CN117434033A (zh) 一种检测路面的摩擦系数的方法及装置