JP3491337B2 - 半導体厚非接触測定装置 - Google Patents

半導体厚非接触測定装置

Info

Publication number
JP3491337B2
JP3491337B2 JP12463694A JP12463694A JP3491337B2 JP 3491337 B2 JP3491337 B2 JP 3491337B2 JP 12463694 A JP12463694 A JP 12463694A JP 12463694 A JP12463694 A JP 12463694A JP 3491337 B2 JP3491337 B2 JP 3491337B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
thickness
light
wavelength
measuring device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12463694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07306018A (ja
Inventor
篤史 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP12463694A priority Critical patent/JP3491337B2/ja
Priority to DE19517534A priority patent/DE19517534A1/de
Priority to US08/440,137 priority patent/US5619329A/en
Publication of JPH07306018A publication Critical patent/JPH07306018A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3491337B2 publication Critical patent/JP3491337B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B11/06Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material
    • G01B11/0616Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material of coating
    • G01B11/0675Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material of coating using interferometry
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/10Measuring as part of the manufacturing process
    • H01L22/12Measuring as part of the manufacturing process for structural parameters, e.g. thickness, line width, refractive index, temperature, warp, bond strength, defects, optical inspection, electrical measurement of structural dimensions, metallurgic measurement of diffusions

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体圧力センサなど
に利用される半導体微小ダイヤフラムなどにおける半導
体の厚みを検出する装置および方法に関し、特に、干渉
光を用いて非接触に半導体厚を測定する半導体厚非接触
測定装置および方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体の機械的機構を用いた半導
体素子が開発され利用されている。そして半導体集積技
術の転用から集積度の高い半導体機構素子として提案さ
れているが、これらの素子は微細な構成となることか
ら、半導体材料に対する加工精度をさらに高める要求が
高く、例えばシリコンダイヤフラムをエッチングで形成
する場合に、通常はエッチング時間を管理することでダ
イヤフラム厚の制御を実施しているが、エッチング条件
によって影響を受け、ダイヤフラム厚がばらつく現状が
あり、エッチング中にリアルタイムでシリコン厚をモニ
タして高精度に厚さを制御したいということが望まれて
いる。
【0003】そのため最近、特開平2-307003号公報で示
されるように、レーザ光を半導体に照射して半導体層か
ら得られる干渉光の強度変化を観測して、エッチングを
モニタする方法が提案されている。またその他、ハロゲ
ン光をシリコンに照射し、分光分析した結果からシリコ
ン厚を計測する方法も提案されている(MEMS/94 Procee
dings pp.217-222)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
レーザ光を照射する方法では、厚み分の変化は測定でき
ても、絶対値が判らない方法であり、モニタとしては予
め厚さが判っていないと活用できないという制約があ
る。また後者のハロゲン光を用いる方法では、検出光が
非常に微弱となり、シリコン表面粗さなどによる外乱に
よって影響を受けやすく、特殊な検出器が必要となっ
て、装置としては大がかりなものとなり、実用的とはい
えない、という問題がある。
【0005】従って本発明の目的は、半導体厚の絶対値
を非接触で、ノイズに強く、簡潔な構成で測定を可能に
する測定装置と測定方法を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め本発明は、被測定対象である半導体に対する透過波長
領域で、連続的に又は特定波長間領域で発振中心波長を
変えて光ビームを放射することができる波長可変レーザ
と、前記光ビームを当該半導体の厚さを求めたい測定部
分に導いて照射する光学系手段と、前記測定部分から得
られる反射光もしくは透過光による信号光を検出する光
強度検出手段と、前記信号光の強度を検出しながら前記
波長可変レーザの波長を変化させ、得られた光強度変化
の波形から位相変化量を求める信号処理手段と、前記位
相変化量を基に、半導体厚の絶対値と信号光強度の位相
変化量との関係式から、半導体厚の絶対値を換算して出
力する解析手段とから構成される半導体厚非接触測定装
置において、波長可変レーザからの光ビームを複数の光
路に分離して、既知の厚さの参照用半導体に照射する参
照用光学手段を光学系手段に有し、信号処理手段に既知
の厚さの半導体からの参照信号光と直接の信号光とが入
力されて、位相変化量が演算されるものであって、位相
変化量の演算においては、直接の信号光の光強度変化の
波形を周波数解析することにより信号光の中心周波数を
求め、参照信号光の光強度変化の波形を周波数解析する
ことにより参照信号光の中心周波数を求め、既知の厚さ
に信号光の中心周波数と参照信号光の中心周波数の比を
乗ずることにより被測定対象である半導体厚を求める
とを要旨とする。また関連発明の構成は、信号処理手段
においては、光強度変化の波形を周波数解析することに
より中心周波数を求め、それを基に位相変化量を求める
ことを特徴とする。また別の関連発明の構成は、エッチ
ング中の半導体の厚さをモニタすることを特徴とする
また別の関連発明の構成は、前記光学系手段が、光ファ
イバを含む光導波路で構築されていることを特徴とし、
あるいは前記半導体がシリコンであり、前記波長領域が
赤外線領域であることを特徴とする。
【0007】
【0008】
【作用】波長可変レーザから放射された光ビームが、被
測定対象の半導体の目的とする測定領域に照射される
と、一部は表面で反射し、一部は内部を透過して底面で
反射して再び表面から出て、表面で反射した光と干渉す
る。もしくは透過した光と底面および表面で反射して再
び底面から出ていく光とが干渉する。この反射もしくは
透過してくる干渉光を光学的手段で検出器に導き、所定
の範囲で光ビームの波長を変化させる。その際、この干
渉光強度の位相(もしくは周期)が半導体厚に依存して
変化するので、光ビームの波長を変えた干渉光の強度変
化から演算して半導体厚の絶対値を換算する。予め厚さ
の判っている参照用半導体を用いる場合は、前もって
長可変レーザの波長変化量や波長の絶対値を測定しなく
てもよい。
【0009】
【発明の効果】加工中の半導体を非接触で簡便にその厚
さをモニタできるので、より正確な厚さを制御でき、半
導体装置の製造バラツキを十分抑制でき、品質を向上さ
せることができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明を具体的な実施例に基づいて説
明する。図1は、本発明の半導体厚非接触測定装置をシ
リコンの所定部分の厚みを測定する装置全体のシステム
を示す模式図で、シリコンを透過する近赤外波長領域
で、連続、又は、特定間隔で発振中心波長を変化させる
ことができる波長可変レーザ1から出射された出射光ビ
ーム2は、光の強度を反射方向と透過方向に二分する光
学素子3を介して、厚さを測定したい被測定対象のシリ
コンのサンプル4に照射される。シリコン4で表面と裏
面とで反射した光が干渉してシリコンの厚みに応じた干
渉光が得られ、反射された反射光ビーム5は、再び光学
素子3を介して、光ビームの強度を電気的信号に変換す
る検出器6に向けられる。そして検出器6で得られた電
気的信号から、必要とするシリコン厚の情報以外の信号
を除去する信号処理装置7に入力される。そして、この
信号処理装置7の出力信号からシリコン厚の情報を取り
出し、シリコンの厚みの絶対値に換算し出力する解析装
置8で演算されて最終的な結果が得られる。なお図示し
ないが、この装置8は波長可変レーザ1と信号処理装置
7の制御も同時に行う構成である。
【0011】図1の、測定したい半導体シリコンサンプ
ル4の所定の点に出射光ビーム2が片面から照射できる
ように設置される。そして、出射光ビーム2及び反射光
ビーム5の光路を妨げなければ、照射はサンプル4の厚
みを加工中であってもかまわない。出射光ビーム2はシ
リコン中を透過するため4の表面と裏面の双方で反射
し、5の反射ビームは各反射光が干渉したものになる。
この時、図2のように1の波長を変化させると、5は強
め合う時と弱め合う時を繰り返し、検出器6で検出され
る光強度は干渉信号となる。この場合、光の波長の変化
は、シリコンの厚みの変化よりも十分速いものとする。
波長可変レーザ1の波長をλ1 からλ2 まで変化させた
とき干渉信号の位相がψ[rad]変化したとすると、
シリコンサンプル4の厚み(以下、シリコン厚と記す)
dは干渉の関係式から
【数 1】 と表される。よって、信号処理装置7、解析装置8で干
渉信号の位相変化ψを検出すれば、厚みdの絶対値を計
測することができる。図3の測定結果は上(1) 式を実験
によって確認したものである。以下、具体的な実施例を
説明する。
【0012】シリコンダイヤフラム形成などのようにシ
リコン厚を減少させる加工、例としてエッチング時にリ
アルタイムで観測した干渉信号を図4に示す。図4の
(a) から(c) へエッチングが進行してシリコン厚が薄く
なるに従い、波長可変レーザ1を一定波長変化させた時
の干渉信号の位相変化量(波数)が減少していく。この
波形から位相変化ψを検出するにあたって、さまざまな
手法をとることができるが、ここではψを直接求めない
で周波数解析を用いた実施例を説明する。波長可変レー
の波長を一定量Δλ変化させた時、波長を横軸とした
干渉信号は、中心周波数に微小な周波数変調がかかった
波形となる。その中心周波数fとシリコン厚dは、(1)
を微分して得られる式、
【数 2】 の関係があり、右辺のf以外の項は既知であるため、f
を検出すればシリコン厚dの絶対値を求められる。
【0013】図5は、信号処理部、解析部の処理の流れ
を示すフローチャートである。ここでは信号をデジタル
処理する構成で説明する。まず、検出器6で出力される
電気的なアナログ信号をディジタル信号に変換する(ス
テップ502)。次に、予め測定しておいた検出部感度
の波長特性の特性値で、干渉信号を除算することで感度
変化の影響を除去する(ステップ504)。次にシリコ
ン厚の上限値と下限値を上の(2) 式に代入し、各々相当
する干渉信号周波数を求め、その周波数間のみを通すバ
ンドパスフィルタ14を介し、シリコン厚以外の情報を
除去する(ステップ506)。
【0014】そしてステップ508で周波数解析を施し
て干渉信号のスペクトラムを求め、パワーが最大となる
周波数を中心周波数fとして求める。図4の9〜11の
干渉信号から、線形予測法を用いて求めたスペクトラム
を図5(d) のグラフの17〜19に示している。そし
て、この大きいピークが中心周波数fである。この三つ
のグラフは、被測定部分の厚さが変化中に、中心周波数
が変化する様子を時間の違うデータとして示してある。
例えばエッチングで厚さが薄くなっていくと、この中心
周波数fは小さい値の方にずれていき、図5(d) で17
から19に移る。最後に、得られたfを上の(2) 式に代
入して計算し、シリコン厚dを出力する。なおFFT
(高速フーリエ変換)で信号処理しても同様の結果が得
られる。
【0015】以上の計測で、非接触で片面側からシリコ
ンの厚みを求めることができる(反射光利用)。また、
シリコン加工時で厚みが絶えず変化している場合でもリ
アルタイムにシリコン厚の絶対値をモニタすることがで
き(ただし厚みの時間的変化は光の波長変化より十分小
さいものとする)、任意の厚みで加工を停止させること
も可能になるため、高精度なシリコンの加工が実現され
る。図6に、シリコンエッチング中にリアルタイムにそ
の厚みを計測した例を示す。この図6から明らかなよう
に、本発明を半導体の加工中に適用してモニタすること
により、きめ細かい加工制御が実施することができる。
【0016】(第二実施例) 波長変化量や波長の絶対値を正確に求めるためには、
長可変レーザ1の精度に関わり、そのコストを増加させ
る。そのため、波長変化量や波長の絶対値を正確に求め
る代わりに、図1の光学系に図7の参照光学系を付加す
ることが有効である。つまり、測定サンプルと同一の組
成で厚みが正確にわかっている参照用サンプル20を利
用する。図1の検出器6、信号処理装置7と同じ検出器
21、信号処理装置22を利用し、その参照信号を解析
装置8に入力するものである。つまり、測定サンプルを
計測する際、同時に同じ波長可変レーザからの光ビーム
を参照用サンプルに照射し、透過光の強度変化を検出器
21で検出する(または反射光を利用する構成でもよ
い)。さらに第一実施例と同様、信号処理を信号処理装
置22で施し、図1の解析装置8に入力する。なお、信
号処理装置7と22は兼用する構成としてももちろん構
わない。
【0017】ここで、干渉信号の周波数解析を用いた場
合で説明する。図7の信号処理装置22から出力された
干渉信号の周波数をfref 、図1の信号処理装置7から
出力された信号の周波数をfobj としたとき、測定サン
プルの厚みdobj と参照用サンプル厚dref は、(2) 式
から得られる(3) 式の関係がある。よって、波長可変レ
ーザの波長を正確に測定すること無く、シリコンの厚み
の絶対値dobj を(3)式より出力でき、より低コストな
計測が実現される。
【数 3】
【0018】さらに、干渉信号波形から位相変化ψを検
出する処理は周波数解析に限らず、信号の周期を検出し
てψを求める方法、例えば、1.波形強度が0と交差す
る点間の波長を検出する、あるいは、2.波形のピーク
点間の波長を検出する、という方法でも可能である。
【0019】また、図1の光学系を光ファイバ、光導波
路で構成すれば小型化が可能で扱いやすくなり、シリコ
ン加工中で計測環境にかかる制約が多い場合に有効な計
測装置を構成することができる。また、測定点は一点に
限らず、光ビームを分離し、検出器をその分離したビー
ム数分用意すれば、多点同時計測も可能である。
【0020】なお請求項でいう周期とは、波長を変化さ
せた場合に得られる干渉光の強弱の変化が周期的になっ
ている、その周期を言い、その周期が信号処理データか
ら求められるということである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施例を示すシステム構成図。
【図2】本発明の検出原理の説明図。
【図3】干渉信号の位相変化量とシリコン厚との関係
図。
【図4】エッチングによるシリコン厚の変化に伴う干渉
光の変化を示す説明図。
【図5】信号処理部、解析部の処理の流れを示すフロー
チャート。
【図6】エッチング時間とシリコン厚との関係図。
【図7】第二実施例の構成を示すシステム図。
【符号の説明】
長可変レー 2 光ビーム 3 光学素子(ハーフミラー、光学系手段) 4 シリコンサンプル(被測定対象) 5 反射光(干渉光) 6 検出器(ホトディテクタ、光強度検出手段) 7 信号処理装置(信号処理手段) 8 解析装置(解析手段) 20 参照用サンプル 21 検出器(参照用) 22 信号処理装置(参照用、信号処理手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01B 11/00 - 11/30 102

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被測定対象である半導体に対する透過波
    長領域で、連続的に又は特定波長間領域で発振中心波長
    を変えて光ビームを放射することができる波長可変レー
    ザと、 前記光ビームを当該半導体の厚さを求めたい測定部分に
    導いて照射する光学系手段と、 前記測定部分から得られる反射光もしくは透過光による
    信号光を検出する光強度検出手段と、 前記信号光の強度を検出しながら前記波長可変レーザの
    波長を変化させ、得られた光強度変化の波形から位相変
    化量を求める信号処理手段と、 前記位相変化量を基に、半導体厚の絶対値と信号光強度
    の位相変化量との関係式から、半導体厚の絶対値を換算
    して出力する解析手段とを有する半導体厚非接触測定装
    置において、 前記波長可変レーザからの前記光ビームを複数の光路に
    分離して、既知の厚さの参照用半導体に照射する参照用
    光学手段を前記光学系手段に有し、前記信号処理手段に
    前記既知の厚さの半導体からの参照信号光と直接の前記
    信号光とが入力されて、位相変化量が演算されるもので
    あって、 前記位相変化量の演算においては、直接の前記信号光の
    光強度変化の波形を周波数解析することにより前記信号
    光の中心周波数を求め、前記参照信号光の光強度変化の
    波形を周波数解析することにより前記参照信号光の中心
    周波数を求め、前記既知の厚さに前記信号光の中心周波
    数と前記参照信号光の中心周波数の比を乗ずることによ
    り被測定対象である半導体厚を求める ことを特徴とする
    半導体厚非接触測定装置。
  2. 【請求項2】 前記信号処理手段においては、前記光強
    度変化の波形を周波数解析することにより中心周波数を
    求め、それを基に位相変化量を求めることを特徴とする
    請求項1に記載の半導体厚非接触測定装置。
  3. 【請求項3】 エッチング中の半導体の厚さをモニタす
    ることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の半導
    体厚非接触測定装置。
  4. 【請求項4】 前記光学系手段が、光ファイバを含む光
    導波路で構築されていることを特徴とする請求項1乃至
    のいずれか1項に記載の半導体厚非接触測定装置。
  5. 【請求項5】 前記半導体がシリコンであり、前記波長
    領域が赤外線領域であることを特徴とする請求項1乃至
    のいずれか1項に記載の半導体厚非接触測定装置。
JP12463694A 1994-05-13 1994-05-13 半導体厚非接触測定装置 Expired - Lifetime JP3491337B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12463694A JP3491337B2 (ja) 1994-05-13 1994-05-13 半導体厚非接触測定装置
DE19517534A DE19517534A1 (de) 1994-05-13 1995-05-12 Gerät und Verfahren zur kontaktlosen Dickemessung
US08/440,137 US5619329A (en) 1994-05-13 1995-05-12 Contactless thickness measuring apparatus and measuring method for the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12463694A JP3491337B2 (ja) 1994-05-13 1994-05-13 半導体厚非接触測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07306018A JPH07306018A (ja) 1995-11-21
JP3491337B2 true JP3491337B2 (ja) 2004-01-26

Family

ID=14890321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12463694A Expired - Lifetime JP3491337B2 (ja) 1994-05-13 1994-05-13 半導体厚非接触測定装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5619329A (ja)
JP (1) JP3491337B2 (ja)
DE (1) DE19517534A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112010001378T5 (de) 2009-03-27 2012-05-24 Hamamatsu Photonics K.K. Filmdickenmessgerät und Messverfahren
US8885173B2 (en) 2009-10-13 2014-11-11 Hamamatsu Photonics K.K. Film thickness measurement device and film thickness measurement method

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3711704B2 (ja) * 1997-06-10 2005-11-02 株式会社デンソー 半導体厚測定装置及びその測定方法
JP3711723B2 (ja) * 1997-11-20 2005-11-02 株式会社デンソー 半導体厚測定装置
FR2774172B1 (fr) * 1998-01-28 2000-02-25 Inst Francais Du Petrole Methode et dispositif de mesure interferentielle de dephasage entre deux faisceaux lumineux issus d'une meme source polarisee, appliques a la refractometrie
FR2780778B3 (fr) * 1998-07-03 2000-08-11 Saint Gobain Vitrage Procede et dispositif pour la mesure de l'epaisseur d'un materiau transparent
JP4183220B2 (ja) * 2000-02-22 2008-11-19 フジノン株式会社 光学球面曲率半径測定装置
WO2002029358A1 (en) 2000-10-05 2002-04-11 Opnetics Corporation In-situ thickness and refractive index monitoring and control system for thin film deposition
JP4474795B2 (ja) * 2001-04-26 2010-06-09 株式会社デンソー 膜厚測定方法、測定装置及び半導体装置の製造方法
JP2003229712A (ja) * 2002-01-31 2003-08-15 Kanazawa Inst Of Technology 多層レードーム板およびその製造方法
DE10328412B4 (de) * 2003-06-19 2005-11-17 Medizinisches Laserzentrum Lübeck GmbH Verfahren zur interferometrischen Bestimmmung optischer Ebenenabstände mit Subnanometer-Genauigkeit
JP2009050944A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Disco Abrasive Syst Ltd 基板の厚さ測定方法および基板の加工装置
JP5274862B2 (ja) * 2008-03-10 2013-08-28 東京エレクトロン株式会社 温度測定装置及び温度測定方法
JP5028354B2 (ja) * 2008-07-31 2012-09-19 信越半導体株式会社 ウェーハの研磨方法
JP4955624B2 (ja) * 2008-07-31 2012-06-20 信越半導体株式会社 両面研磨装置
CN102089121B (zh) 2008-07-31 2015-04-08 信越半导体股份有限公司 芯片的研磨方法及双面研磨装置
IT1391999B1 (it) * 2008-11-24 2012-02-09 Marposs Spa Metodo e apparecchiatura per la misura ottica mediante interferometria dello spessore di un oggetto
JP6802012B2 (ja) * 2016-09-02 2020-12-16 株式会社ディスコ 計測装置
JP6802011B2 (ja) * 2016-09-02 2020-12-16 株式会社ディスコ 厚み計測装置
KR20220008803A (ko) 2019-05-15 2022-01-21 후지코시 기카이 고교 가부시키가이샤 비접촉식 웨이퍼 두께 측정 장치

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3869211A (en) * 1972-06-29 1975-03-04 Canon Kk Instrument for measuring thickness of thin film
US3892490A (en) * 1974-03-06 1975-07-01 Minolta Camera Kk Monitoring system for coating a substrate
US4312732A (en) * 1976-08-31 1982-01-26 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Method for the optical monitoring of plasma discharge processing operations
US4293224A (en) * 1978-12-04 1981-10-06 International Business Machines Corporation Optical system and technique for unambiguous film thickness monitoring
US4618262A (en) * 1984-04-13 1986-10-21 Applied Materials, Inc. Laser interferometer system and method for monitoring and controlling IC processing
EP0396010A3 (en) * 1989-05-05 1991-03-27 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for monitoring growth and etch rates of materials
US5101111A (en) * 1989-07-13 1992-03-31 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Method of measuring thickness of film with a reference sample having a known reflectance

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112010001378T5 (de) 2009-03-27 2012-05-24 Hamamatsu Photonics K.K. Filmdickenmessgerät und Messverfahren
US8649023B2 (en) 2009-03-27 2014-02-11 Hamamatsu Photonics K.K. Film thickness measurement device and measurement method
US8885173B2 (en) 2009-10-13 2014-11-11 Hamamatsu Photonics K.K. Film thickness measurement device and film thickness measurement method
DE112010004023B4 (de) 2009-10-13 2021-10-28 Hamamatsu Photonics K.K. Filmdickenmessvorrichtung und Filmdickenmessverfahren

Also Published As

Publication number Publication date
US5619329A (en) 1997-04-08
DE19517534A1 (de) 1995-11-16
JPH07306018A (ja) 1995-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3491337B2 (ja) 半導体厚非接触測定装置
KR101614977B1 (ko) 막 두께 측정 장치 및 측정 방법
US8885173B2 (en) Film thickness measurement device and film thickness measurement method
KR100966390B1 (ko) 에칭 모니터 장치, 에칭 장치 및 에칭 깊이 검출 방법
US5285261A (en) Dual interferometer spectroscopic imaging system
EP0762077B1 (en) System for measuring film thickness
KR100595348B1 (ko) 박막 또는 박층의 두께를 측정하기 위한 방법 및 장치
US5406377A (en) Spectroscopic imaging system using a pulsed electromagnetic radiation source and an interferometer
KR100721783B1 (ko) 투명 재료의 두께를 측정하기 위한 방법 및 장치
US5285260A (en) Spectroscopic imaging system with ultrasonic detection of absorption of modulated electromagnetic radiation
JP2013048183A (ja) エッチングモニタリング装置
JP3577840B2 (ja) 半導体厚測定装置及びその測定方法
JP3223942B2 (ja) 光ファイバ検査装置
JP3711723B2 (ja) 半導体厚測定装置
JPH08114673A (ja) レーザドップラー速度測定装置
JP2679810B2 (ja) 光波長測定装置
Coutinho et al. Detection of coherent light in an incoherent background [for IRST]
JPS63274848A (ja) 局所応力分布測定装置
JPH05288720A (ja) 超音波振動計測による試料評価方法
JPH0593613A (ja) 微小間隔測定装置及び方法
Agishev et al. CW-LD-LADAR for depth-resolvable remote gas detection: mathematical description and modeling
JPH0569609U (ja) 赤外線厚さ計
JPH0755418A (ja) 変位計
JPH01140004A (ja) 深さ測定装置
KR20110039078A (ko) 펄스레이저를 이용한 물질 두께 및 굴절률 측정 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101114

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term