JPH11191832A - スキャナサーバシステム及びスキャナサーバ及びその制御方法 - Google Patents

スキャナサーバシステム及びスキャナサーバ及びその制御方法

Info

Publication number
JPH11191832A
JPH11191832A JP9358299A JP35829997A JPH11191832A JP H11191832 A JPH11191832 A JP H11191832A JP 9358299 A JP9358299 A JP 9358299A JP 35829997 A JP35829997 A JP 35829997A JP H11191832 A JPH11191832 A JP H11191832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
scanner
scan
attribute
scanner server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9358299A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Arakawa
直人 荒川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9358299A priority Critical patent/JPH11191832A/ja
Publication of JPH11191832A publication Critical patent/JPH11191832A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 色々な画像属性をもつ複数の原稿を、限られ
たメモリ領域に効率良くスキャナ入力することができる
スキャナサーバシステム及びスキャナサーバ及びその制
御方法の提供。 【解決手段】 スキャナサーバにて原稿の画像データが
属する画像タイプを自動的に認識・識別するため、複数
の原稿の画像をスキャナによりプレスキャンする(S6)。
その後、クライアントコンピュータからの本スキャン実
行要求がなされたら(S9)、プレスキャンにより得られた
画像タイプまたはオペレータが指定した属性に従って、
スキャナにより、連続的に、且つ高解像度で原稿を取り
込む本スキャンを行う(S11)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータネッ
トワークに接続されたスキャナサーバシステム及びスキ
ャナサーバ及びその制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、複数のコンピュータがネットワー
ク上で接続されたコンピュータネットワークにおいて
は、所謂サーバを用いたデータやプリンタ資源の共有化
が進められている。また、このようなコンピュータネッ
トワークにおいては、スキャナを複数のオペレータ間で
共有化し、そのスキャナにより複数の原稿(対象画像)
を入力したいという要求が有る。このため、スキャナに
オートドキュメントフィーダを備え、ネットワーク上に
は、プリント出力用のプリントサーバとは別にスキャナ
用のスキャナサーバが接続される。ネットワーク上で共
有化されたスキャナは、色々な画像属性をもつ複数の原
稿を読み取る必要がある。そのため、読み取った画像の
登録を可能とする大容量のメモリ領域をスキャナサーバ
内に備える必要が有る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、大容量
のメモリをスキャナサーバ内に備えることは、製品コス
トを低減する上で問題となる。
【0004】そこで、本発明は、色々な画像属性をもつ
複数の対象画像を、限られたメモリ領域に効率良くスキ
ャナ入力することができるスキャナサーバシステム及び
スキャナサーバ及びその制御方法の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明のスキャナサーバシステムは以下の構成を特
徴とする。
【0006】即ち、スキャナと、そのスキャナをサポー
トするコンピュータネットワークに接続されたスキャナ
サーバとを備えるスキャナサーバシステムであって、前
記スキャナサーバは、前記スキャナを動作させ、対象画
像のプレスキャン画像を入手するプレスキャン画像入手
手段と、そのプレスキャン画像入手手段により入手した
プレスキャン画像の属性を示す信号を発生する発生手段
と、その発生手段により発生した属性情報及び前記プレ
スキャン画像を対応させて記憶する記憶手段と、前記記
憶手段に記憶した属性情報を変更する属性変更手段と、
その属性変更手段により変更された入力属性に応じた読
み取りモードに従って前記スキャナを動作させ、前記対
象画像のスキャン画像を入手するスキャン画像入手手段
とを備え、前記スキャナは、対象画像を所定の読み取り
モードでプレスキャンし、プレスキャン画像を生成する
プレスキャン手段と、対象画像を前記スキャナサーバに
より指示された読み取りモードでスキャンし、スキャン
画像を生成するスキャン手段と、を備えることを特徴と
する。
【0007】好ましくは前記スキャナは、複数の対象画
像を給排する給排手段を更に備えており、その給排手段
により順次給排される対象画像を、前記プレスキャン手
段及びスキャン手段によりスキャンし、前記スキャナサ
ーバは、前記プレスキャン画像入手手段、属性変更手
段、並びにスキャン画像入手手段を、前記複数の対象画
像について順次実行することを特徴とする。
【0008】または、上記目的を達成するため、本発明
のスキャナサーバは以下の構成を特徴とする。
【0009】即ち、スキャナをサポートするコンピュー
タネットワークに接続されたスキャナサーバであって、
前記スキャナを動作させ、対象画像のプレスキャン画像
を入手するプレスキャン画像入手手段と、そのプレスキ
ャン画像入手手段により入手したプレスキャン画像の属
性を示す信号を発生する発生手段と、その発生手段によ
り発生した属性情報及び前記プレスキャン画像を対応さ
せて記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶した属性
情報を変更する属性変更手段と、その属性変更手段によ
り変更された入力属性に応じた読み取りモードに従って
前記スキャナを動作させ、前記対象画像のスキャン画像
を入手するスキャン画像入手手段と、を備えることを特
徴とする。
【0010】上記のスキャナサーバシステム及びスキャ
ナサーバの何れの構成においても、例えば、前記発生手
段により、前記プレスキャン画像が、カラー、グレース
ケール、或は2値ビットマップの画像であるかを識別す
ることを特徴とする。
【0011】また、例えば前記発生手段により、前記プ
レスキャン画像が、カラー対象画像または白黒対象画像
の何れから得られたのかを識別することを特徴とする。
【0012】好ましくは、前記記憶手段は、前記発生手
段により得られた属性情報を、前記プレスキャン画像と
対応付けて記憶するとよい。
【0013】または、上記目的を達成するため、本発明
のスキャナサーバの制御方法は以下の構成を特徴とす
る。
【0014】即ち、スキャナをサポートするコンピュー
タネットワークに接続されたスキャナサーバの制御方法
であって、前記スキャナを動作させ、対象画像のプレス
キャン画像を入手するプレスキャン画像入手工程と、そ
の入手したプレスキャン画像の属性を示す信号を発生す
る発生工程と、その発生した属性を変更する属性変更工
程と、その変更された入力属性に応じた読み取りモード
に従って前記スキャナを動作させ、前記対象画像のスキ
ャン画像を入手するスキャン画像入手工程と、を備える
ことを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明を適用したスキャナ
サーバシステムに係る実施形態を、図面を参照して詳細
に説明する。はじめに、本発明の概要を述べれば、原稿
(対象画像)の画像データが属する画像タイプをスキャ
ナサーバにて自動的に認識・識別するため、読み取るべ
き複数の原稿の画像をスキャナ(カラー複写機)にてオ
ートドキュメントフィーダを使用してRGB画像データ
としてプレスキャンする。このプレスキャンでは、原稿
の画像をスキャナにより所定の低解像度にて、即ち本ス
キャンのビット深さよりも浅いビット深さにてスキャン
する。スキャナサーバは、当該RGB画像データから原
稿の画像タイプを識別する。その後、クライアントコン
ピュータからの本スキャン実行要求がなされたら、プレ
スキャンで得られた画像タイプまたはオペレータの指定
した属性に従って、スキャナにより連続的に、且つ高解
像度で原稿を取り込む本スキャンを行う。
【0016】まず、本実施形態におけるスキャナサーバ
システムの全体構成を説明する。
【0017】図1は、本発明の一実施形態としてのスキ
ャナサーバシステムのシステム構成図である。
【0018】図中、ネットワーク1には、スキャナサー
バ200、そして複数のクライアントのコンピュータ4
00が接続されている。スキャナサーバ200には、後
述のカラースキャナユニットに原稿をセットするADF
(オートドキュメントフィーダ:本実施形態では、循環
式反射原稿給送装置)(以下、フィーダ)1200を備
えたカラー複写機1000が接続されている。
【0019】<カラー複写機1000>次に、図1のス
キャナサーバシステムの各構成要素について説明する。
【0020】図2は、本発明の一実施形態としてのカラ
ー複写機1000のブロック構成図である。
【0021】図中、カラー複写機1000は、原稿を読
み取ってデジタルカラー画像を得るスキャナユニット
(以下、スキャナ)100と、デジタルカラー画像を印
刷出力するデジタルカラー画像プリントユニット(以
下、プリンタ)300とから構成されている。スキャナ
100としては、例えば、フラットべッドスキャナを採
用する。
【0022】このカラー複写機1000は、スキャナコ
ンピュータ101の制御により、スキャナ100(フィ
ーダ1200を含む)とプリンタ300とを統括的に制
御してデジタルカラー複写機として動作することは言う
までもないが、クライアントコンピュータ400のプリ
ンタとしての動作や、本実施形態にて後述するようにク
ライアントコンピュータ400と連携したスキャナとし
ても動作する。以下、スキャナ100及びプリンタ30
0の動作について説明する。
【0023】(スキャナ100)スキャナ100は、画
像処理部102、露光系コントローラ103、インター
フェイスコントローラ104、フィーダコントローラ1
05、そして操作パネルコントローラ106を備えてお
り、スキャナコントローラ101により制御されてい
る。
【0024】露光系コントローラ103は、原稿台上の
原稿をR,G,Bの各色ごとにCCD(Charge Coupled
Device)ラインセンサ(不図示)により色分解し、点順
次のアナログ画像信号に変換する。このアナログ画像信
号は、A/D変換部(不図示)にて各色8bitのデジ
タル画像信号に変換され、輝度であるRGB各色が、そ
れぞれ線順次のデジタル画像信号として出力される。
【0025】尚、画像信号を入手するセンサは、CCD
ラインセンサに限られるものではなく、所謂2次元エリ
アセンサであってもよい。
【0026】画像処理部102は、露光系コントローラ
103からのデジタル画像信号をR,G,Bの輝度レベ
ルからC(シアン),M(マゼンダ),Y(イエロ
ー),Bk(ブラック)の4色のトナー量に対応した濃
度レベルに変換する。更に、画像処理部102では、色
補正演算や、合成、変倍、移動等の各種画像処理が行わ
れる。
【0027】操作パネルコントローラ106は、オペレ
ータに対してメッセージの表示と、操作入力を行うタッ
チセンサとの両方の機能を有する操作パネル・タッチセ
ンサ107を制御する。
【0028】インターフェイスコントローラ104は、
スキャナサーバ200との画像データ等の通信を行う。
【0029】フィーダコントローラ105は、フィーダ
1200を以下の如く制御する。
【0030】図3は、本発明の一実施形態としてのフィ
ーダ1200の構成を説明する図である。
【0031】図中、原稿束をセットする積載トレイ12
01には、原稿給送時に原稿が斜行しないように、原稿
の幅方向の移動を規制するガイド板が設けられており、
原稿給紙方向に垂直にスライド移動する。この移動に連
動して、スライドボリュームも動作し、原稿の幅方向の
サイズも検知可能となっている。
【0032】まず、片面原稿では、積載トレイ1201
の原稿束の中から最下部の原稿を、半月ローラ1203
及び分離ローラ1204により一枚ずつ分離する。分離
された原稿は、パスIを搬送される間にパスIに設けられ
た密着型紙幅センサ1212により給紙方向の紙幅が検
出され、搬送ローラ1205及び全面ベルト1206に
よりパスIIを搬送され、プラテンガラス131の露光位
置まで搬送されて停止する。そして、プラテンガラス1
31上の当該原稿は、露光系コントローラ103による
スキャン終了後に、搬送ローラ(大)1207と排紙ロ
ーラ1208によりパスIIIを搬送され、再び原稿束の
最上部に戻される。尚、小さいサイズの原稿の場合は、
全面ベルト1206及び排紙ローラ1211により原稿
束の最上部に戻される。
【0033】フィーダコントローラ105は、プラテン
ガラス131上への原稿の搬送開始時に、原稿束上部に
リサイクルレバー1209を載せ、原稿が順次給送され
て最終原稿の後端がリサイクルレバー1209を通り抜
けるときに、リサイクルレバー1209の自重により積
載トレイ1201上に落下する。これにより、フィーダ
コントローラ105は原稿束の搬送が一巡したことを検
知する。
【0034】次に、両面原稿の場合は、前述のようにプ
ラテンガラス131上の原稿のスキャン終了後、回動可
能な切り替えフラッパ1210を切り替え、原稿をパス
IIIに搬送することによって原稿の先端をパスIVに導
く。更に、搬送ローラ1205によりパスIIを搬送し、
全面ベルト1206によりプラテンガラス131上に原
稿をセットする。即ち、搬送大ローラ1207の回転に
よりパスIII,IV,IIのルートで原稿の反転が実行す
る。
【0035】尚、原稿束の中の原稿を1枚ずつパスI,I
I,III,V,VIを搬送し、上述の如くリサイクルレバー
1209により一巡が検知されるまで順次搬送すること
により、紙幅センサ1212による原稿枚数のカウント
も可能である。
【0036】(プリンタ300)プリンタ300は、所
謂電子写真方式のレーザビームプリンタであり、画像形
成部302と給排紙部303を備え、プリンタコントロ
ーラ301により制御されている。
【0037】画像形成部302において、スキャナ10
0より送られてきたC,M,Y,Bkの各デジタル画像
信号は、レーザドライバ310にて各デジタル画像信号
のレベルに対応したパルス幅に変調され、そのパルス幅
に応じて半導体レーザが点灯される。この時、レーザの
点灯時間は、256レベル(8bitに対応)となって
いる。そして、半導体レーザ光は、ポリゴンスキャナド
ライバ311により回転するポリゴンミラーによって感
光ドラム315上を走査する。感光ドラム315は、表
面電位制御部312により制御されている帯電部313
により帯電されており、半導体レーザ光による走査によ
ってその表面に静電潜像が形成される。
【0038】感光ドラム315上に形成された静電潜像
は、現像部314にてC,M,Y,Bkの各色毎に現像
され、トナーが付着される。また、ドラムクリーニング
部317は、トナー転写後の感光ドラム315を清掃す
る。
【0039】給排紙部303は、給排紙制御部318に
より制御されている。用紙カセット323から1枚ずつ
取り出された記録紙は、転写ドラム319に搬送され
る。そして、記録紙には、感光ドラム315上に現像さ
れた各色のトナー像が転写部316にて記録紙上に転写
され、分離部320、搬送部321を経て定着部322
にてトナーが定着された後、トレイ324に排出され
る。
【0040】<クライアントコンピュータ400>図4
は、本発明の一実施形態としてのクライアントコンピュ
ータ400のブロック構成図である。
【0041】図中、クライアントコンピュータ400
は、スキャナサーバ200とのネットワーク上のプロト
コルを制御するネットワークコントローラ420、オペ
レータの指示入力手段であるマウス431及びキーボー
ド441を制御するキーボード/マウスコントローラ4
30、画像データの一時登録、各種データ記憶のための
ハードデスク451を制御するハードディスクコントロ
ーラ450、表示手段であるディスプレイ412をの表
示を制御するディスプレイコントローラ410及びその
ディスプレイメモリ411、ディスプレイメモリ411
に格納された画像データのレイアウト・編集を行う画像
編集コントローラ413、ROM406、メインメモリ
460を備えている。これらの各構成は、バス490に
より接続されており、CPU405により制御されてい
る。
【0042】<スキャナサーバ200>図5は、本発明
の一実施形態としてのスキャナサーバ200のブロック
構成図である。
【0043】図中、スキャナサーバ200は、以下の構
成を備えており、バス290により接続されている。
【0044】即ち、メインコントローラ210は、スキ
ャナサーバ200全体を制御する。ネットワークコント
ローラ220は、ネットワーク1上のプロトコル処理を
制御する。ネットワークサーバコントローラ221は、
ネットワーク1上のプロトコルにより抽出したパケット
の内容の解析、画像データの分離等、サーバとしての制
御を行う。ディスプレイコントローラ240は、ディス
プレイメモリ241を用いてディスプレイ242表示を
制御する。キーボード/マウスコントローラ243は、
サーバ管理者の指示入力手段であるマウス244、キー
ボード245を制御する。ハードディスクコントローラ
230は、ハードディスク231を制御する。プレスキ
ャン登録テーブル262は、オペレータIDとスキャナ
申し込みIDを登録・管理する(詳細は後述する)。ま
た、メインメモリ260、ROM261を備える。ラス
タ画像記憶部700については、図6を参照して以下に
説明する。
【0045】(ラスタ画像記憶部700)図6は、本発
明の一実施形態としてのラスタ画像記憶部700のブロ
ック構成図である。ラスタ画像記憶部700は、ラスタ
画像データ、及びその位置・属性情報を記憶/管理し、
レイアウト等を行う。
【0046】図中、ラスタ画像記憶部700は、以下の
構成を備えており、バス790により接続されている。
【0047】即ち、メインコントローラ710は、ラス
タ画像記憶部700の全体を制御する。メモリ管理コン
トローラ720及び位置/属性情報テーブル770は、
ラスタ画像を記憶するラスタ画像メモリ760内におけ
るカラーラスタ画像データの効率のよい配置・管理を行
う。画像編集コントローラ730は、スキャナ100に
より得られる画像データをラスタ画像メモリ760上に
登録する際、或は既に登録されている画像データに、色
に関する画像変換や拡大/縮小/変形編集を行う。画像
識別コントローラ731は、プレスキャンにより得られ
た画像(本実施形態では、RGB画像データ)からその
画像の構成を識別する(詳細は後述する)。バスコント
ローラ740は、所定のフォーマットに基づいて、ラス
タ画像記憶部700(メインコントローラ710)とス
キャナサーバ200のメインバス290との画像デー
タ、各種命令の通信を行う。レイアウトコントローラ7
50は、プリンタ300にラスタ画像メモリ760上の
画像データを出力する際、レイアウト編集をリアルタイ
ムで行う。
【0048】ラスタ画像メモリ760上の画像データを
カラープリンタ300に出力する場合には、その画像デ
ータをカラーデジタルインターフェイスコントローラ7
80を介してカラープリンタ300に転送し、カラープ
リント画像を得る。また、カラースキャナ100から画
像データを入力し、カラーデジタルインターフェイスコ
ントローラ740を介してラスタ画像メモリ760上に
画像データを登録することができる。
【0049】尚、複数の画像データは、ラスタ画像メモ
リ760を複数に分割してそれぞれラスタ画像ファイル
として管理されている。また、位置/属性情報テーブル
770には、ラスタ画像メモリ760上の個々のラスタ
画像ファイルのスタートアドレスとその画像データサイ
ズ、画像データの属性、画像データのレイアウト出力の
位置情報等が登録されており、メモリ管理コントローラ
720が管理する。
【0050】(ラスタ画像記憶部700の動作)このラ
スタ画像記憶部700は、「ファイル管理モード」と
「ページモード」との2つのモードで画像データを管理
する。
【0051】「ファイル管理モード」:画像データを、
複数のファイルとして記憶・管理する機能である。
【0052】ラスタ画像メモリ760に登録された画像
データを、ファイル管理モードにおいてプリンタ300
へ出力する場合、メインコントローラ710は、ラスタ
画像メモリ760に登録された画像データを、スキャナ
サーバ200のメインコントローラ210からの命令に
応じて画像編集コントローラ730によって色に関する
画像変換を施し、レイアウトコントローラ750によっ
てメインコントローラ710が指定した位置とサイズに
レイアウトし、カラーデジタルインターフェイスコント
ローラ780を介してカラープリンタ300に出力す
る。従って、オリジナルの画像データは、ラスタ画像メ
モリ760上に存在するため、レイアウトを変更して出
力することができる。
【0053】ファイル管理モードにおいてスキャナ10
0から画像入力をする場合、スキャナ100からの入力
画像データは、ラスタ画像メモリ760上で複数のラス
タ画像ファイルとして記憶・管理される。メインコント
ローラ710は、カラースキャナ100から入力された
画像データを、スキャナサーバ200のメインコントロ
ーラ210からの命令に応じて画像編集コントローラ7
30によって色に関する画像変換を施し、レイアウトコ
ントローラ750によってメインコントローラ710が
指定したサイズに変更し、ラスタ画像メモリ760上に
登録する。また、メモリ管理コントローラ720は、ラ
スタ画像メモリ760上でのラスタ画像ファイルのスタ
ートアドレスと、その画像データ長、画像データの属性
を属性情報テーブル770に登録する。
【0054】尚、プリント出力用の画像データとスキャ
ナから得られた画像データを混在させることも可能であ
る。
【0055】「ページモード」:ラスタ画像メモリ76
0を、幅(WIDTH)×高さ(HEIGHT)の一枚
の用紙として扱い、画像データを管理する機能である。
【0056】ラスタ画像メモリ760に登録された画像
データを、ページモードにおいてプリンタ300へ出力
する場合の手順、そしてページモードにおいてスキャナ
100から画像入力をする場合の手順は、上記のファイ
ル管理モードの場合と略同様である。また、プリント出
力用の画像データとスキャナから得られた画像データを
混在させることも可能である。
【0057】(スキャナサーバ200とクライアントコ
ンピュータ400との通信)図10及び図11は、本発
明の一実施形態としてのネットワーク上の通信データの
構成を説明する図である。ネットワーク1上でのスキャ
ナサーバ200とクライアントコンピュータ400との
通信は、図10に示すようなパケットと呼ばれるデータ
列の集まりを1つのブロックを使用する。
【0058】パケットベース1001の構造は、先頭か
ら順に、送信先のネットワークアドレス、送信元のネッ
トワークアドレス、パケットのタイプ、そのパケットの
フレームサイズ、パケットデータ10002、そしてデ
ータ転送の信頼性を向上するCRC等のエラーチェック
のためのテーラの各フィールドからなる。
【0059】また、本実施形態において、パケットデー
タ10002は、ヘッダ10003とデータブロック1
0100とに分かれている。
【0060】パケットデータ10002のヘッダ100
03は、まず先頭にヘッダ情報であることを示すヘッダ
コードが入り、次にこのパケットデータがどんな機能を
持つかを示すファンクションコード10020、複数の
パケットによって1つのデータを構成する場合の連続番
号を示す連続パケットID10030、そのトータルの
パケット数を示すトータルパケットID10031、そ
して実際のデータが入るデータブロック10100のデ
ータの長さを示すデータ長10032の各フィールドか
らなる。
【0061】更に、ファンクションコード10020
は、スキャナサーバのタイプを示すファンクションID
10021、サーバに対してのジョブのタイプを示すジ
ョブタイプID10022、そして実行されるジョブを
識別するジョブID10023の各フィールドからな
る。
【0062】パケットデータ10002のデータブロッ
ク10100は、図11に示すようにコマンドブロック
10005、ステータスブロック10006、画像デー
タブロック10007、そして画像情報ブロック100
08からなる。
【0063】
【動作の説明】以下、本実施形態におけるスキャナサー
バシステムの動作についてフローチャートを参照して説
明する。
【0064】図13は、本発明の一実施形態としてのス
キャナサーバシステムにおけるスキャン動作手順の全体
概要を示すフローチャートである。尚、同図において、
台形枠はオペレータによる操作を表わし、矩形枠はスキ
ャナサーバシステム側による処理を表わす(以下、同
様)。
【0065】図中、オペレータによる不図示の[スキャ
ナ入力申し込み]キーの押下により、デジタルカラー複
写機1000の操作パネル・タッチセンサ107上に
は、図7に示すオペレータのID(ユーザID)を入力
するエリア72が表示される(ステップS1)。オペレ
ータは、操作パネル・タッチセンサ107上のテンキー
を使用してユーザIDを入力し(ステップS2)、片面
原稿か両面原稿かを指定エリア74にて指定する(ステ
ップS3)。
【0066】デジタルカラー複写機1000の操作パネ
ル・タッチセンサ107において、オペレータがID確
認ボタン75を押すと、スキャナコントローラ101
は、スキャナサーバ200のメインコントローラ210
に対してスキャン申し込みIDの発行を依頼する。これ
により、メインコントローラ210は、プレスキャン登
録テーブル262内を検索し、使用されていないスキャ
ン申し込みIDをスキャナコントローラ101に返送す
る。スキャナコントローラ101に返送された申し込み
IDは、操作パネルコントローラ106により、操作パ
ネル・タッチセンサ107上の申し込みIDの表示エリ
ア73に表示される(ステップS4)。
【0067】オペレータが、スキャナ入力を行いたい原
稿束をフィーダ1200上の積載トレイ1201上にセ
ットする(ステップS5)。積載トレイ1201上のガ
イド板を原稿に合わせることにより、原稿の斜行を防
ぎ、原稿の幅方向の紙幅を検知することができる。
【0068】オペレータによるプレスキャン実行ボタン
76の押下により、プレスキャンが実行される(ステッ
プS6)(詳細は後述する)。
【0069】積載トレイ1201上の全ての原稿のプレ
スキャンが終了した時点で、オペレータは、原稿束を積
載トレイ1201から取り除く(ステップS7)。プレ
スキャンが終了した時点で原稿束を取り除くことができ
るため、他のオペレータがローカルでデジタルカラー複
写機を複写機として使用することが可能となる特徴があ
る。
【0070】次に、クライアントコンピュータ400上
では、本スキャン前処理(ステップS8)、本スキャン
実行要求処理(ステップS9)が行われる(何れも詳細
は後述する)。
【0071】オペレータは、ここで改めて原稿束を積載
トレイ1201上にセットする(ステップS10)。
【0072】デジタルカラー複写機1000による本ス
キャン処理が実行される(ステップS11)。
【0073】尚、特定のオペレータがプレスキャンから
本スキャンまでデジタルカラー複写機1000を専有で
きる場合には、原稿束は積載トレイ1201上に載置し
たままでよいことは言うまでもない(その場合、ステッ
プS7及びステップS9のオペレータの操作は必要な
い)。
【0074】<プレスキャン処理>次に、ステップS6
のプレスキャン処理について図14を参照して説明す
る。この処理は、デジタルカラー複写機1000のスキ
ャナコントローラ101とスキャナサーバ200との間
で行われる。
【0075】図14は、本発明の一実施形態としてのプ
レスキャン処理を示すフローチャートである。
【0076】ステップS101:操作パネル・タッチセ
ンサ107のプレスキャン実行ボタン76の押下を検出
すると、スキャナコントローラ101は、入力されたオ
ペレータIDとスキャナ申し込みIDとを、インターフ
ェイスコントローラ104を介して、スキャナサーバ2
00のメインコントローラ210に送る。
【0077】ステップS102:メインコントローラ2
10は、オペレータIDとスキャナ申し込みIDとを、
図12に示すプレスキャン登録テーブル262に登録す
る。
【0078】ステップS103:プレスキャン画像のフ
ァイルIDの発行 図12は、本発明の一実施形態としてのプレスキャン登
録テーブル262の構成図である。メインコントローラ
210は、プレスキャン登録テーブル262のプレスキ
ャントータル管理数262−1をカウントアップし、空
いているプレスキャン管理データ262−10を検索
し、そのデータ内のユーザID262−11とスキャナ
申し込みID262−12とにそのID値をセットす
る。また、メインコントローラ210は、前述した「フ
ァイル管理モード」で動作するようにラスタ画像記憶部
700のメインコントローラ710をセットアップす
る。メインコントローラ710は、プレスキャンした画
像データをラスタ画像メモリ760に登録するため、メ
モリ管理コントローラ720に登録する際の画像ファイ
ルIDを任意のものにセットアップする。このIDは、
図12のプレスキャン登録テーブル262−10内のプ
レスキャン画像ファイルID262−20に原稿枚の数
分、順番に登録される。
【0079】ステップS104:フィーダの前処理とし
て、デジタルカラー複写機1000のスキャナコントロ
ーラ110、フィーダコントローラ150に、まずリサ
イクルレバー1209のセット命令を送る。この命令に
より、フィーダコントローラ150は、積載トレイ12
01上の原稿束の最上面にリサイクルレバー1209を
セットし、セット完了のコードをスキャナサーバ200
のメインコントローラ210に送信する。
【0080】ステップS104〜ステップS108:メ
インコントローラ210は、原稿束の最下部の1枚をプ
ラテンガラス131の露光開始位置にセットする命令を
送る。フィーダコントローラ150は、前述のプロセス
に従って原稿をプラテンガラス131上にセットする。
この時、パスIに設けられた紙幅センサ1212によ
り、給紙方向の紙幅を検知すると共に通過原稿の枚数を
カウントする。
【0081】ステップS109,ステップS110:原
稿がプラテンガラス131上にセットされた時点で、メ
インコントローラ210は、カラーデジタル複写機10
00のスキャナ100に、カラーデジタルインターフェ
イスコントローラ780を介してスキャナ入力のトリガ
をかける。これにより、スキャナ100は、RGB画像
データとして原稿をプレスキャンし、インタフェースコ
ントローラ104を関してスキャナサーバ200に送信
する。原稿のRGB画像データを入手すると、スキャナ
サーバ200内でラスタ画像記憶部700を制御するレ
イアウトコントローラ750は、プレスキャンの画像属
性としてスキャナサーバ200内で予め定められている
所定の解像度(本スキャンより低解像度)、画像サイ
ズ、そしてカラーバランス/画像データタイプ(RG
B)の各パラメータに基づいて、プレスキャン用のRG
B画像データをリアルタイムで変換し、ラスタ画像メモ
リ760に登録する。その際、位置/属性情報テーブル
770には、先に決定された画像ファイルIDに対応し
て、ラスタ画像メモリ760に登録された画像データの
属性や位置情報が登録され、メモリ管理コントローラ7
20により管理される。
【0082】ステップS111,ステップS112:メ
インコントローラ710は、プレスキャン画像をラスタ
画像メモリ760上に登録すると、画像識別コントロー
ラ731に対してRGB画像として仮に入力されたプレ
スキャン画像の画像属性を識別し、その結果をその画像
データに対応するプレスキャン管理データ262−10
内のプレスキャン識別画像タイプ262−26にセット
する。
【0083】ここで、画像属性としては、例えば、フル
カラーもしくは1部に色が使用されている場合にはRG
Bタイプ、画像が文字等により構成される2値の白黒の
場合にはビットマップ、そして白黒の階調画像の場合は
グレースケール、といった画像タイプに識別するものと
する。この識別は、画像識別コントローラ731が行
う。
【0084】ステップS113〜ステップS119:プ
レスキャン画像データのラスタ画像メモリ760への登
録が完了すると、プラテンガラス131上の原稿は、パ
スIII〜V〜VIを通って原稿最上部に戻される。但し、両
面原稿の場合は、パスIIIを通過した後、切り替えフラ
ッパ1210によりパスIVに導かれ、上下反転した状態
で再びプラテンガラス上にセットされ、片面のプレスキ
ャン後に、もう一度上記の手順で上下反転され、原稿束
最上部に戻される。
【0085】以上の手順で1ページ分の原稿のプレスキ
ャンの実行、そのプレスキャン画像の登録が行われる。
この処理を最終原稿まで行う。フィーダコントローラ1
05は、リサイクルレバー1209の自重により積載ト
レイ1201上に落下したこと検出することにより、全
原稿がプレスキャンされたことを検出する。
【0086】ステップS120:スキャナコントローラ
101は、全原稿のプレスキャンが終了した時点でトー
タルの原稿枚数を、スキャナサーバ200のメインコン
トローラ210に送信する。そして、メインコントロー
ラ210は、プレスキャン登録テーブル262のトータ
ル原稿枚数262−13を更新する。
【0087】<本スキャン前処理>次に、ステップS8
の本スキャン前処理について図15,図16を参照して
説明する。この処理は、クライアントコンピュータ40
0とスキャナサーバ200との間で行われる。
【0088】図15及び図16は、本発明の一実施形態
としての本スキャン前処理を示すフローチャートであ
る。
【0089】ステップS201:オペレータは、スキャ
ン入力用のソフトウェア(以下、スキャナドライバとい
う)をクライアントコンピュータ400のハードデスク
451よりメインメモリ460上にロードし、CPU4
05を起動する。
【0090】ステップS202:オペレータは、目的と
するスキャナサーバを選択し、オペレータIDと、先に
カラーデジタル複写機1000の操作パネル・タッチセ
ンサ107上で入手したスキャン申し込みIDをキーボ
ード441より入力する。
【0091】ステップS203:スキャナドライバは、
ネットワークコントローラ420を介してスキャナサー
バ200のネットワークコントローラ220との接続を
行う。
【0092】ステップS204:ネットワークコントロ
ーラ420は、予めクライアントコンピュータ400に
登録してあるスキャナサーバのネットワークアドレスに
基づいてパケットベース10001の相手先アドレスを
セットし、ヘッダ10003のファンクションID10
021に機能を識別するIDとして個別に決まっている
カラースキャナのIDをセットし、オペレータが所望し
ている作業が、カラースキャナに関するものであること
を明示する。ジョブID10023には、まだジョブが
確定していないので0をセットし、ジョブタイプID1
0022としてコマンドのデータブロックであることを
示す個別に決まっているIDをセットする。データブロ
ック10100には、プレスキャン情報の要求コマン
ド、そのパラメータであるオペレータID、そしてスキ
ャン申し込みIDをセットする。クライアントコンピュ
ータ400は、得られたデータパケットを、ネットワー
ク・コントローラ420を介してスキャナサーバ200
に転送することにより、プレスキャン情報の要求をスキ
ャナサーバ200に行う。
【0093】ステップS205:スキャナサーバ200
のメインコントローラ210は、クライアントコンピュ
ータ400からのプレスキャン情報要求のためのデータ
パケットを、ヘッダとデータブロックとに分離する。そ
して、メインコントローラ210は、当該データブロッ
クに含まれるパラメータであるオペレータIDとスキャ
ン申し込みIDとに基づいてプレスキャン登録テーブル
262を検索し、対応するテーブルデータを参照する。
メインコントローラ210は、当該オペレータIDとス
キャン申し込みIDに対応するデータがプレスキャン登
録テーブル262に存在するか否かを判断し、NOの場
合はステップS206に進み、YESの場合はステップ
S209に進む。
【0094】ステップS206〜ステップS208:エ
ラー処理として、スキャナサーバ200のメインコント
ローラ210は、当該オペレータIDとスキャン申し込
みIDに対応するデータがプレスキャン登録テーブル2
62に存在しない旨のエラーコードをステータスパケッ
トにセットし、クライアントコンピュータ400に返送
する。
【0095】ステップS209:スキャナサーバ200
のメインコントローラ210は、当該オペレータIDと
スキャン申し込みIDに対応するデータがプレスキャン
登録テーブル262に存在することが確認できたため、
ステップS205にて得られたデータブロックの内容が
コマンドであることを解析し、そのコマンドに沿った処
理を行う。即ち、当該オペレータIDとスキャン申し込
みIDに対応するプレスキャン登録テーブル262の内
容を基に、オペレータIDとスキャン申し込みID、ト
ータル原稿枚数/プレスキャン画像のファイルID/そ
れぞれのプレスキャン画像の用紙サイズコード/プレス
キャン画像サイズ(Width/Height)、エラーコードで構成
されるステータス情報のデータを作成する。
【0096】ステップS210:スキャナサーバ200
のメインコントローラ210は、ステップS209で作
成したステータス情報のデータをパケットデータのデー
タブロックにセットし、ヘッダ内のジョブタイプIDを
個別に定められるステータスブロックIDとし、ステッ
プS204でプレスキャン情報を要求したクライアント
コンピュータ400に返送する。
【0097】ステップS211:クライアントコンピュ
ータ400は、スキャナサーバ200より返送されたパ
ケットデータの内容を、ステップS205にて前述した
スキャナサーバと同様に分割/解析し、プレスキャンさ
れた複数の原稿のプレスキャン画像ファイルIDやトー
タル原稿枚数等の情報を入手する。
【0098】ステップS212〜ステップS214:ク
ライアントコンピュータ400は、ステップS211で
入手した情報に応じて、複数のプレスキャン画像データ
を順番にスキャナサーバ200から入手する[画像デー
タGET]コマンドを、前述したコマンド発行手順に基
づいてスキャナサーバ200に発行する。その場合のコ
マンドパラメータとして、ステップS211で入手した
プレスキャン画像ファイルIDをセットし、スキャナサ
ーバ200に送信する。
【0099】スキャナサーバ200は、受信した[画像
データGET]コマンドに基づいて画像ファイルIDに
対応したプレスキャン画像データブロックの全体パケッ
ト数を、ヘッダ10020のトータルパケットID10
031にセットする。そして、ラスタ画像メモリ760
に登録されているプレスキャン画像データから、画像デ
ータブロックに連続パケットIDを付けて順次画像デー
タパケットとしてクライアントコンピュータ400に転
送する。
【0100】パケットクライアントコンピュータ400
は、受信した画像データをハードデスク451に登録す
る。
【0101】これらの処理をプレスキャン登録テーブル
262の全てのプレスキャン画像ファイルに対して順次
行い、クライアントコンピュータ400のディスプレイ
412上での一覧(プレビュー)を可能とする画像デー
タを入手する。
【0102】ステップS215,ステップS216:ク
ライアントコンピュータ400は、前述したトータル原
稿枚数分のプレビュー画像表示を行うため、プレスキャ
ン画像を順番にハードデスク451から読み込み、ディ
スプレイコントローラ410を介してディスプレイメモ
リ411上に展開しディスプレイ412に一覧表示す
る。
【0103】図8は、本発明の一実施形態としてのプレ
スキャン画像の一覧表示の一例を示す図である。同図に
おいて、表示内容としては、ウィンドウ上にスキャナサ
ーバのID(またはサーバ名)801、オペレータID
802、スキャン申し込みID803、トータル原稿枚
804、トータル原稿分の個々のプレビュー画像一覧8
07が表示される。また、各々のプレスキャン画像の表
示ウィンドウには、実際の画像イメージ807と、その
画像のプレスキャン識別画像タイプ(プレスキャン登録
テーブル262のプレスキャン識別画像タイプ262−
26から入手したデータである)及びその他の画像情報
810を表示している。これにより、オペレータは、原
稿束の個々のプレスキャン画像及びその画像に関するデ
ータを一覧することが可能である。
【0104】オペレータは、一覧表示されているプレス
キャン画像及びデータを参照し、この状態のままで本ス
キャンを行う場合はスキャンボタン805、キャンセル
する場合はキャンセルボタン806を選択する。
【0105】ステップS217〜ステップS222:一
覧表示されているプレスキャン画像及びデータのままで
は本スキャンしたくない場合、オペレータは、クライア
ントコンピュータ400にディスプレイ412に一覧表
示されているプレスキャン画像及びデータを参照し、個
々のプレスキャン画像に対して、入力範囲、入力画像の
解像度の変更が必要な場合、もしくはプレスキャン時に
自動的に識別された画像タイプとは異なる画像タイプで
意図的に入力を行いたい場合には、その対象となる画像
をマウス431により選択する。
【0106】図9は、本発明の一実施形態としての選択
されたプレスキャン画像を示す図である。図中、このウ
インドウは、プレスキャンされた全体画像853と、確
認851/キャンセル852ボタンと、本スキャンする
際の解像度を指定するヴァリエータ855、そして画像
タイプを指定するボタン856から構成されている。オ
ペレータはここで、マウス431によりプレスキャンの
全体画像の中で実際に必要な部分をマウスを移動させて
範囲指定する。その際に、マウスの移動に伴いスキャン
する範囲を示す枠854が表示/移動される。このとき
のエリア座標が、スキャン入力座標のSX,SY,WI
DTH,HEGHTの各位置情報となる。
【0107】ステップS219:オペレータは、画像タ
イプの表示エリア856からRGB,GrayScal
e,Bitmapの何れかを選択し、OKボタン851
を押すことにより、現在表示されている1原稿に関する
前処理が確定される(852はキャンセルボタンであ
る)。
【0108】この一連の処理を全てのプレスキャン画像
に対して行い、終了した時点で図8のスキャンボタン8
05を押す。これにより、スキャナ100による本スキ
ャン時の画像属性(本スキャン画像情報)が決定する。
【0109】<本スキャン前処理>次に、ステップS9
の本スキャン実行要求処理について図17を参照して説
明する。この処理は、クライアントコンピュータ400
とスキャナサーバ200との間で行われる。
【0110】図17は、本発明の一実施形態としての本
スキャン実行要求処理を示すフローチャートである。
【0111】ステップS301:クライアントコンピュ
ータ400のCPU05は、図8のスキャンボタン80
5が選択された時点で、前述したようにデータパケット
のデータブロックに、[本スキャン要求]コマンドとそ
のパラメータであるオペレータID、スキャン申し込み
ID、オペレータが各プレスキャン画像について設定し
た入力領域座標(SX,SY,WIDTH,HEGH
T)、入力解像度、そしてオペレータが設定した画像デ
ータタイプをセットする。クライアントコンピュータ4
00は、このパケットデータを、ネットワーク・コント
ローラ420を介して、スキャナサーバ200に転送す
る。
【0112】ステップS302:スキャナサーバ200
のメインコントローラ210は、ネットワークコントロ
ーラ220を介してクライアントコンピュータ400か
ら受信した[本スキャン要求]コマンド等のデータが含
まれるパケットデータの内容を前述した通りに解析す
る。メインコントローラ210は、プレスキャン登録テ
ーブル262の内容をオペレータIDとスキャン申し込
みIDより検索し、該当のテーブルデータが存在するか
否かを確認する。YESの(存在する)場合は、本スキ
ャン入力のための各プレスキャン画像に対する入力領域
座標(SX,SY,WIDTH,HEGHT)、入力解
像度、画像データタイプをプレスキャン登録テーブル2
62内の対応するテーブルの本スキャン画像座標(S
X,SY,WIDTH,HEGHT)262−29,3
0,31,32と入力解像度262−27、本スキャン
要求の画像データタイプ262−22にセットし、ステ
ップS304に進む。一方、NOの(存在しない)場合
は、ステップS305に進む。
【0113】ステップS305〜ステップS307:エ
ラー処理として、スキャナサーバ200のメインコント
ローラ210は、当該オペレータIDとスキャン申し込
みID等のデータに対応するデータがプレスキャン登録
テーブル262に存在しない旨のエラーコードをステー
タスパケットにセットし、クライアントコンピュータ4
00に返送する。また、他のオペレータにより、スキャ
ナサーバ200が使用されていた場合もエラーコードを
送信する。
【0114】ステップS304:スキャナサーバ200
のメインコントローラ210は、スキャナ100(デジ
タルカラー複写機1000)のスキャナコントローラ1
01から、本スキャン要求が来るまで待機状態(WAI
Tステータス)に入る。
【0115】<本スキャン処理>次に、ステップS11
の本スキャン処理について図18を参照して説明する。
この処理は、クライアントコンピュータ400、スキャ
ナサーバ200、そしてスキャナ100との間で行われ
る。
【0116】図18は、本発明の一実施形態としての本
スキャン処理を示すフローチャートである。
【0117】ステップS401:スキャナサーバ200
は、スキャナ100に送信した本スキャンの実行要求に
対するエラーを受信しないことを確認した時点で、クラ
イアントコンピュータ400のディスプレイ412に本
スキャンの予約ができたことを示すメッセージウィンド
ウを表示する。そこで、オペレータは、先にプレスキャ
ンした原稿束をそのままの順番で、カラーデジタル複写
機1000のフィーダ1200にプレスキャンの時と同
様にセットする。そして、操作パネル・タッチセンサ1
07上で[スキャナ入力実行]キーを押下し、更にオペ
レータIDと図13のステップS4で得られたスキャン
申し込みIDを入力し、[確認]キーを押すことによ
り、スキャナ100による本スキャンが開始される。
【0118】ステップS402:スキャナ100のスキ
ャナコントローラ101は、操作パネル・タッチセンサ
107上で[スキャナ入力実行]キーが押されたことを
確認すると、スキャナサーバ200のメインコントロー
ラ210に対して、オペレータが入力したオペレータI
Dとスキャン申し込みIDに対応するプレスキャン登録
テーブル262があるかの確認、並びに本スキャン画像
情報の送信をスキャナサーバ200に依頼する。
【0119】スキャナサーバ200のメインコントロー
ラ210は、プレスキャン登録テーブル262に一致す
るデータが存在する場合に、ラスタ画像記憶部700の
メモリ管理コントローラ720を制御して、これから行
われる本スキャンにより得られる画像データをラスタ画
像メモリ760に登録するための画像ファイルIDをセ
ットアップし、同様に画像ファイルIDをプレスキャン
登録テーブル262の本スキャン画像ファイルID26
2−28にもセットする。
【0120】ステップS403,ステップS404:ス
キャナサーバ200のメインコントローラ210は、デ
ジタルカラー複写機1000のスキャナコントローラ1
10及びフィーダコントローラ150にまずリサイクル
レバー1209のセット命令を送る。これにより、前述
したプレスキャン処理と同様にフィーダ1200が原稿
をプラテンガラス131上にセットし、スキャナ100
に原稿入力のトリガをかける。
【0121】ステップS405〜ステップS407:ス
キャナ100は、プラテンガラス131上の原稿の本ス
キャンを行い、得られた本スキャン画像情報のパケット
をスキャナサーバ200に送信する。ラスタ画像記憶部
700のレイアウトコントローラ750は、オペレータ
IDとスキャナ申し込みIDに対応したプレスキャン登
録テーブル262から、先に図17のステップS301
にてクライアントコンピュータ400から設定された入
力領域座標(SX,SY,WIDTH,HEGHT)、
入力解像度262−27、本スキャン要求の画像データ
タイプ262−33のパラメータを設定する(尚、この
パラメータは原稿順に対応している)。本スキャン要求
の画像データタイプ262−33にはデフォルトのプレ
スキャン識別画像タイプ262−26の値がセットされ
ているが、クライアントコンピュータ400によって画
像識別読み込みのオプションが設定されている場合、ま
たはオペレータが図9のウィンドウから画像タイプを設
定した場合には、その値がオーバーライトされる。メモ
リコントローラ210は、この画像タイプでラスタ画像
メモリ760上に画像ファイルの領域を確保する。
【0122】ステップS408,ステップS409:ラ
スタ画像記憶部700のメインコントローラ710は、
スキャナ100から送られてきた本スキャン画像を、入
力解像度、入力領域、画像タイプパラメータに基づいて
リアルタイムで変換し、先に設定された画像ファイルI
Dに対応する位置属性テーブル770及びラスタ画像メ
モリ760に登録する。
【0123】また、ラスタ画像メモリ760に本スキャ
ン画像が登録された時点で、スキャナサーバ200のメ
インコントローラ210は、本スキャンした画像ファイ
ルIDと、その画像サイズ(WIDTH,HEIGH
T)のパラメータをセットし、そのパケットデータを
[本スキャン要求]コマンドを発行してきたクライアン
トコンピュータ400に返送する。これにより、1枚の
原稿が本スキャンされたことを当該クライアントコンピ
ュータ400に通知する。
【0124】ステップS410:1枚の原稿が本スキャ
ンされたことを認識したクライアントコンピュータ40
0は、その本スキャン画像データを入手すべく、[画像
データGET]コマンドを前述したコマンド発行手順に
基づいてスキャナサーバ200に発行する。その際のコ
マンドパラメータとして、前述したステータス情報にあ
る本スキャン画像ファイルIDをセットする。
【0125】ステップS411:[画像データGET]
コマンドを受信したスキャナサーバ200は、画像ファ
イルIDに対応した本スキャン画像ファイルデータを、
クライアントコンピュータ400に転送するため、前述
したプレスキャン画像の転送の場合と同様に、本スキャ
ン画像をラスタ画像メモリ760から読み出し、画像デ
ータブロックに順次連続パケットIDを付けて一連の画
像データパケットとして転送する。
【0126】ステップS412:クライアントコンピュ
ータ400は、スキャナサーバ200から受信した画像
データパケットを、前述したパケット転送の場合と同様
に順次ハードディスク451に登録する。その際、スキ
ャナドライバは所定の画像ファイルフォーマットへの変
換も同時に行う。オペレータは、ハードディスク451
内に登録された本スキャン画像データをクライアントコ
ンピュータ400上で任意に加工することができる。
【0127】ステップS413:以上の手順を、プレス
キャン登録テーブル262の全ての原稿枚数分、即ちフ
ィーダ1200上の原稿に対して順次実行することによ
り、本スキャンが完了する。
【0128】以上説明したように、上述した実施形態に
よれば、読み取るべき複数の原稿の画像をオートドキュ
メントフィーダ(ADF)を使用して連続的に、且つ高
解像度で取り込む「本スキャン」に先立って、まず「プ
レスキャン」を行う。この「プレスキャン」では、原稿
の画像データが属する画像タイプを自動的に認識・識別
する。
【0129】そして、「本スキャン」では、連続的に、
且つ高解像度で原稿を取り込む際、プレスキャンにより
得られた画像タイプに従って入力する。これにより、例
えば、白黒2値のビットマップ画像を、RGB多値の画
像として入力してしまい、大きなメモリ領域を専有して
しまうことを防止することができる。即ち、限られた画
像登録の領域であるラスタ画像メモリを効率良く使用し
てスキャナ入力することができる。
【0130】尚、本発明は、本実施形態のように複数の
機器(例えばホストコンピュータ,インタフェイス機
器,リーダ,プリンタ等)から構成されるシステムに適
用しても、一つの機器からなる装置(例えば、複写機,
ファクシミリ装置等)に適用してもよい。
【0131】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そ
のシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPU
やMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを
読出し実行することによっても、達成されることは言う
までもない。
【0132】この場合、記憶媒体から読出されたプログ
ラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現するこ
とになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は
本発明を構成することになる。
【0133】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピディスク,ハードディス
ク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD
−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROM等
を用いることができる。
【0134】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレ
ーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部
を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実
現される場合も含まれることは言うまでもない。
【0135】更に、記憶媒体から読出されたプログラム
コードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードや
コンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメ
モリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基
づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わる
CPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処
理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も
含まれることは言うまでもない。
【0136】本発明を上記記憶媒体に適用する場合、そ
の記憶媒体には、プログラムコードを格納することにな
るが、簡単に説明すると、例えば、スキャナサーバ20
0の場合は、図19のメモリマップ例に示す各モジュー
ルを記憶媒体に格納することになる。即ち、少なくとも
以下の各モジュールのプログラムコードを記憶媒体に格
納すればよい。 ・「プレスキャン画像入手プログラム」:スキャナ10
0からの原稿のプレスキャン画像を入手し、予め設定さ
れた低解像度に変換し、ラスタ画像メモリ760に登録
する。 ・「属性識別プログラム」:入手したプレスキャン画像
の属性を識別する。 ・「属性変更プログラム」:識別した属性を、オペレー
タが所望する入力属性に変更する。 ・「本スキャン画像入手プログラム」:変更された入力
属性に基づいて、スキャナ100を制御して、原稿の本
スキャン画像を入手する。
【0137】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
本発明は、色々な画像属性をもつ複数の原稿を、限られ
たメモリ領域に効率良くスキャナ入力することができる
スキャナサーバシステム及びスキャナサーバ及びその制
御方法の提供が実現する。
【0138】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態としてのスキャナサーバシ
ステムのシステム構成図である。
【図2】本発明の一実施形態としてのカラー複写機10
00のブロック構成図である。
【図3】本発明の一実施形態としてのフィーダ1200
の構成を説明する図である。
【図4】本発明の一実施形態としてのクライアントコン
ピュータ400のブロック構成図である。
【図5】本発明の一実施形態としてのスキャナサーバ2
00のブロック構成図である。
【図6】本発明の一実施形態としてのラスタ画像記憶部
700のブロック構成図である。
【図7】本発明の一実施形態としての操作パネル・タッ
チセンサ107に表示されたプレスキャン申し込み画面
を示す図である。
【図8】本発明の一実施形態としてのプレスキャン画像
の一覧表示の一例を示す図である。
【図9】本発明の一実施形態としての選択されたプレス
キャン画像を示す図である。
【図10】本発明の一実施形態としてのネットワーク上
の通信データの構成を説明する図である。
【図11】本発明の一実施形態としてのネットワーク上
の通信データの構成を説明する図である。
【図12】本発明の一実施形態としてのプレスキャン登
録テーブル262の構成図である。
【図13】本発明の一実施形態としてのスキャナサーバ
システムにおけるスキャン動作手順の全体概要を示すフ
ローチャートである。
【図14】本発明の一実施形態としてのプレスキャン処
理を示すフローチャートである。
【図15】本発明の一実施形態としての本スキャン前処
理を示すフローチャートである。
【図16】本発明の一実施形態としての本スキャン前処
理を示すフローチャートである。
【図17】本発明の一実施形態としての本スキャン実行
要求処理を示すフローチャートである。
【図18】本発明の一実施形態としての本スキャン処理
を示すフローチャートである。
【図19】本発明の一実施形態としてのスキャナサーバ
200のメモリマップの一例を示す図である。
【符号の説明】
1 ネットワーク 100 スキャナ 200 スキャナサーバ 300 プリンタ 400 クライアントコンピュータ 1000 デジタルカラー複写機 1200 フィーダ

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スキャナと、そのスキャナをサポートす
    るコンピュータネットワークに接続されたスキャナサー
    バとを備えるスキャナサーバシステムであって、 前記スキャナサーバは、 前記スキャナを動作させ、対象画像のプレスキャン画像
    を入手するプレスキャン画像入手手段と、 そのプレスキャン画像入手手段により入手したプレスキ
    ャン画像の属性を示す信号を発生する発生手段と、 その発生手段により発生した属性情報及び前記プレスキ
    ャン画像を対応させて記憶する記憶手段と、 前記記憶手段に記憶した属性情報を変更する属性変更手
    段と、 その属性変更手段により変更された入力属性に応じた読
    み取りモードに従って前記スキャナを動作させ、前記対
    象画像のスキャン画像を入手するスキャン画像入手手段
    とを備え、 前記スキャナは、 対象画像を所定の読み取りモードでプレスキャンし、プ
    レスキャン画像を生成するプレスキャン手段と、 対象画像を前記スキャナサーバにより指示された読み取
    りモードでスキャンし、スキャン画像を生成するスキャ
    ン手段と、を備えることを特徴とするスキャナサーバシ
    ステム。
  2. 【請求項2】 前記スキャナは、フラットべッドスキャ
    ナであることを特徴とする請求項1記載のスキャナサー
    バシステム。
  3. 【請求項3】 前記スキャナは、2次元エリアセンサを
    含むことを特徴とする請求項1記載のスキャナサーバシ
    ステム。
  4. 【請求項4】 前記発生手段により、前記プレスキャン
    画像が、カラー、グレースケール、或は2値ビットマッ
    プの画像であるかを識別することを特徴とする請求項1
    記載のスキャナサーバシステム。
  5. 【請求項5】 前記発生手段により、前記プレスキャン
    画像が、カラー対象画像または白黒対象画像の何れから
    選られたのかを識別することを特徴とする請求項1記載
    のスキャナサーバシステム。
  6. 【請求項6】 前記スキャナは、複数の対象画像を給排
    する給排手段を更に備えており、その給排手段により順
    次給排される対象画像を、前記プレスキャン手段及びス
    キャン手段によりスキャンし、前記スキャナサーバは、
    前記プレスキャン画像入手手段、属性変更手段、並びに
    スキャン画像入手手段を、前記複数の対象画像について
    順次実行することを特徴とする請求項1記載のスキャナ
    サーバシステム。
  7. 【請求項7】 前記記憶手段は、前記発生手段により得
    られた属性情報を、前記プレスキャン画像と対応付けて
    記憶することを特徴とする請求項1乃至6の何れかに記
    載のスキャナサーバシステム。
  8. 【請求項8】 前記属性変更手段により変更された入力
    属性は、前記コンピュータネットワークに接続されたコ
    ンピュータにて前記記憶手段に記憶した属性情報及び前
    記プレスキャン画像を参照し、オペレータが決定したも
    のであることを特徴とする請求項1記載のスキャナサー
    バシステム。
  9. 【請求項9】 前記スキャナは、複写機の対象画像読み
    取り手段であることを特徴とする請求項1記載のスキャ
    ナサーバシステム。
  10. 【請求項10】 スキャナをサポートするコンピュータ
    ネットワークに接続されたスキャナサーバであって、 前記スキャナを動作させ、対象画像のプレスキャン画像
    を入手するプレスキャン画像入手手段と、 そのプレスキャン画像入手手段により入手したプレスキ
    ャン画像の属性を示す信号を発生する発生手段と、 その発生手段により発生した属性情報及び前記プレスキ
    ャン画像を対応させて記憶する記憶手段と、 前記記憶手段に記憶した属性情報を変更する属性変更手
    段と、 その属性変更手段により変更された入力属性に応じた読
    み取りモードに従って前記スキャナを動作させ、前記対
    象画像のスキャン画像を入手するスキャン画像入手手段
    と、を備えることを特徴とするスキャナサーバ。
  11. 【請求項11】 前記発生手段により、前記プレスキャ
    ン画像が、カラー、グレースケール、或は2値ビットマ
    ップの画像であるかを識別することを特徴とする請求項
    10記載のスキャナサーバ。
  12. 【請求項12】 前記発生手段により、前記プレスキャ
    ン画像が、カラー対象画像または白黒対象画像の何れか
    ら得られたのかを識別することを特徴とする請求項10
    記載のスキャナサーバ。
  13. 【請求項13】 前記記憶手段は、前記発生手段により
    得られた属性情報を、前記プレスキャン画像と対応付け
    て記憶することを特徴とする請求項10乃至12の何れ
    かに記載のスキャナサーバ。
  14. 【請求項14】 前記属性変更手段により変更された入
    力属性は、前記コンピュータネットワークに接続された
    コンピュータにて前記記憶手段に記憶した属性情報及び
    前記プレスキャン画像を参照し、オペレータが決定した
    ものであることを特徴とする請求項10記載のスキャナ
    サーバ。
  15. 【請求項15】 スキャナをサポートするコンピュータ
    ネットワークに接続されたスキャナサーバの制御方法で
    あって、 前記スキャナを動作させ、対象画像のプレスキャン画像
    を入手するプレスキャン画像入手工程と、 その入手したプレスキャン画像の属性を示す信号を発生
    する発生工程と、 その発生した属性を変更する属性変更工程と、 その変更された入力属性に応じた読み取りモードに従っ
    て前記スキャナを動作させ、前記対象画像のスキャン画
    像を入手するスキャン画像入手工程と、を備えることを
    特徴とするスキャナサーバの制御方法。
  16. 【請求項16】 スキャナをサポートするコンピュータ
    ネットワークに接続されたスキャナサーバの制御プログ
    ラムコードを納めたコンピュータ可読メモリであって、 前記スキャナを動作させ、対象画像のプレスキャン画像
    を入手するプレスキャン画像入手工程のコードと、 その入手したプレスキャン画像の属性を示す信号を発生
    する発生工程のコードと、 その発生した属性を変更する属性変更工程のコードと、 その変更された入力属性に応じた読み取りモードに従っ
    て前記スキャナを動作させ、前記対象画像のスキャン画
    像を入手するスキャン画像入手工程のコードと、を備え
    ることを特徴とするコンピュータ可読メモリ。
JP9358299A 1997-12-25 1997-12-25 スキャナサーバシステム及びスキャナサーバ及びその制御方法 Withdrawn JPH11191832A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9358299A JPH11191832A (ja) 1997-12-25 1997-12-25 スキャナサーバシステム及びスキャナサーバ及びその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9358299A JPH11191832A (ja) 1997-12-25 1997-12-25 スキャナサーバシステム及びスキャナサーバ及びその制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11191832A true JPH11191832A (ja) 1999-07-13

Family

ID=18458582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9358299A Withdrawn JPH11191832A (ja) 1997-12-25 1997-12-25 スキャナサーバシステム及びスキャナサーバ及びその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11191832A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008050121A1 (de) 2008-02-06 2009-08-20 Pfu Ltd., Kahoku Bildprozessor, Bildverarbeitungsverfahren und Bildverarbeitungsprogramm
JP2009258901A (ja) * 2008-04-15 2009-11-05 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008050121A1 (de) 2008-02-06 2009-08-20 Pfu Ltd., Kahoku Bildprozessor, Bildverarbeitungsverfahren und Bildverarbeitungsprogramm
US8451497B2 (en) 2008-02-06 2013-05-28 Pfu Limited Image processing device and method therefor for automatically determining reading mode based on image data read by image reader
JP2009258901A (ja) * 2008-04-15 2009-11-05 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6532077B1 (en) Image processing system
US6188807B1 (en) Scanner server apparatus and scanner server system
US7904811B2 (en) Text/image storage device, image reading device, and image forming apparatus
EP1624664A1 (en) Document size detection apparatus
JP3448186B2 (ja) 画像形成システム
JP3334025B2 (ja) 画像形成装置
JP4111462B2 (ja) 画像形成装置
JP2001069318A (ja) カラー画像形成装置
US5812907A (en) Image processing apparatus which can interrupt a current job to execute another job
JPH10341332A (ja) 画像形成装置
JPH09102846A (ja) スキャナサーバ装置及びスキャナサーバシステム
US7130078B2 (en) Image forming device and method for controlling the same
JPH11191832A (ja) スキャナサーバシステム及びスキャナサーバ及びその制御方法
US6654140B1 (en) Image forming apparatus that permits easy job registration
JPH09101933A (ja) スキャナサーバ装置
JPH09102853A (ja) 画像処理方法
JPH09251358A (ja) 画像形成システム及び画像処理装置,方法
JPH09102847A (ja) 画像処理方法
JPH06103208A (ja) スキャンサーバシステム
JP3469893B2 (ja) 画像形成システム
JP2003094777A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、ユーザ認証方法、及び記憶媒体
JP3359651B2 (ja) 画像方向認識・統一方法および画像方向認識・統一装置
JPH06195503A (ja) 画像方向認識方法および画像方向認識装置
JPH09102856A (ja) スキャナサーバ装置
JP2000050000A (ja) 画像処理装置及び画像処理システム、及びその方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050301