JPH1118836A - 毛髪処理組成物塗布用ブラシ - Google Patents

毛髪処理組成物塗布用ブラシ

Info

Publication number
JPH1118836A
JPH1118836A JP19787597A JP19787597A JPH1118836A JP H1118836 A JPH1118836 A JP H1118836A JP 19787597 A JP19787597 A JP 19787597A JP 19787597 A JP19787597 A JP 19787597A JP H1118836 A JPH1118836 A JP H1118836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brush
hair
pedestal
treatment composition
applying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19787597A
Other languages
English (en)
Inventor
Akitoshi Ando
彰敏 安藤
Yoshihiro Sasaki
義広 佐々木
Masaaki Kasugai
正明 春日井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoyu Co Ltd
Original Assignee
Hoyu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoyu Co Ltd filed Critical Hoyu Co Ltd
Priority to JP19787597A priority Critical patent/JPH1118836A/ja
Publication of JPH1118836A publication Critical patent/JPH1118836A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning And Drying Hair (AREA)
  • Brushes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 染毛剤が付着すると困る部分、例えば頬や耳
に付着し難く、かつ、毛髪の生え際や揉み上げ等細部へ
の毛染剤の塗布が容易な毛髪処理剤組成物塗布用ブラシ
を提供することである。 【解決手段】 片面にブラシ歯が分散立設されたブラシ
台座と、該ブラシ台座から一方向に延設され、使用時に
把持される握り柄と、を有し、前記ブラシ台座の前記片
面に毛髪処理組成物を付着させ、所望の毛髪に対してブ
ラッシング操作を行なうことにより該毛髪に前記毛髪処
理組成物を塗布するための毛髪処理組成物塗布用ブラシ
において、前記ブラシ台座の前記握り柄と反対方向の先
端部に、前記ブラシ歯と反対方向へ向かって刷毛を設
け、前記ブラシ台座を延長してなる仮想面と刷毛の毛先
が向く方向を延長してなる仮想面とがなす角度θが、1
0゜以上、80゜以下であることを特徴とする毛髪処理
組成物塗布用ブラシ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半固形状の毛髪処
理組成物を毛髪に塗布するのに使用される毛髪処理組成
物塗布用ブラシに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、毛髪処理組成物を毛髪などに塗布
する場合には、直接、手で塗布したり、手袋をはめた
り、あるいはブラシ、コーム等の塗布具を用いたりして
行なうのが一般的である。ここで、毛髪処理組成物と
は、例えば、染毛剤、パーマ剤、マニキュア、トリート
メント等のことを指す。これらは通常、クリーム状、ジ
ェル状、若しくは泡状にされている。以下、毛髪処理組
成物のことを単に薬剤とも言う。
【0003】しかしながら、上記技術によれば、以下の
ような問題が挙げられる。例えば、素手で毛髪に薬剤を
塗布する場合には、薬剤が直接手について、手が汚れた
り、手荒れが起こったりする。これは、手袋を使用すれ
ば防げるが、これでは素手の場合に比べ、塗布時の感覚
が得難く、毛髪に均等に塗布するのが困難である。更
に、薬剤が垂れ落ちて、手以外の箇所を薬剤で汚すこと
があり、また手袋をはめる煩わしさもある。
【0004】一方、ブラシやコーム等の塗布具を用いる
と、手荒れの心配がなく、また手袋よりも感覚が得易
く、楽に塗布ができる。例としてブラシを使って染毛剤
を塗布する場合を挙げる。まず、ブラシ歯が形成されて
いる部分に染毛剤を載せる。そしてこのブラシにて塗布
対象となる毛髪に、通常のブラッシング操作を行なう。
この簡単な操作を行なうと、染毛剤の一部が毛髪に付着
し、そしてブラシで毛髪をすくことにより、毛髪に付着
した染毛剤が伸ばされ、塗布が行なわれていく。コーム
を使う場合や、染毛剤以外の薬剤を塗布するときもほぼ
同様である。
【0005】ところが、これらの塗布具を用いて薬剤を
毛髪に塗布する場合にも、生え際や揉み上げ部分への薬
剤の塗布が十分に行われ難く、その作業性が悪いといっ
たような課題がある。なぜならば、生え際や揉み上げ部
分の白髪は、特に目に付き易いからである。
【0006】そこで、この問題点を解決するために、図
8、図9(実開平1−128620号公報)及び図10
(実開平6−15530号公報)に示す如きの毛染用ブ
ラシが提案されている。
【0007】図8は毛染用ブラシの斜視図、図9は毛染
用ブラシの底面図である。この毛染用ブラシは、ブラシ
歯の立設密度に濃い部分と薄い部分とを構成し、すなわ
ち長手方向における先端部に密な部分を構成し、手前側
はこれまでと同じように構成し、毛染剤の生え際や揉み
上げ部分への塗布はブラシ歯が密に立設された先端部に
よって行えるようにしたので、生え際や揉み上げ等のよ
うに毛髪の末端や短い部分への塗布も比較的行い易いも
のとなった。
【0008】また図10は毛染用ブラシの側面図であ
る。この毛染用ブラシは、ブラシ歯が立設されている第
1のブラシ体と密毛体から構成される第2のブラシ体か
らなり、両ブラシ体のベース面が、略へ字形状となるよ
うに構成し、かつ、各々の部分にブラシを構成させてな
るから、毛髪の生え際や揉み上げ等への毛染剤の塗布に
際しては第2のブラシを利用すれば比較的効率良く、か
つ、ミスを少なく行い易いものとなった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
毛染用ブラシでは、先端部や第2ブラシ体を生え際や揉
み上げ部に当接させた時に、手元側のブラシ歯が頬や耳
に接触することがあり、頬や耳が汚されるといった不都
合があった。
【0010】従って、本発明の目的は、染毛剤が不要な
部分、例えば頬や耳に付着し難く、かつ、毛髪の生え際
や揉み上げ等への毛染剤の塗布が容易な毛髪処理剤組成
物塗布用ブラシを提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めになされた本発明の毛髪処理組成物塗布用ブラシは、
片面にブラシ歯が分散立設されたブラシ台座と、該ブラ
シ台座から一方向に延設され、使用時に把持される握り
柄と、を有し、前記ブラシ台座の前記片面に毛髪処理組
成物を付着させ、所望の毛髪に対してブラッシング操作
を行なうことにより該毛髪に前記毛髪処理組成物を塗布
するための毛髪処理組成物塗布用ブラシにおいて、前記
ブラシ台座の前記握り柄と反対方向の先端部に、前記ブ
ラシ歯と反対方向へ向かって刷毛を設け、前記ブラシ台
座を延長してなる仮想面と刷毛の毛先が向く方向を延長
してなる仮想面とがなす角度θが、10゜以上、80゜
以下であることを特徴とする毛髪処理組成物塗布用ブラ
シよって達成される。
【0012】
【発明の実施の形態】以上に説明した本発明の構成およ
び作用を一層明らかにするために、本発明の毛髪処理組
成物塗布用ブラシの好適な実施例について説明する。但
し、本発明は以下の実施例に何等限定されるものではな
く、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、様々な態
様で実施できることはいうまでもない。
【0013】
【実施例】実施例の毛髪処理組成物塗布用ブラシについ
て、図1〜図3に基づいて説明する。図1〜3は第1実
施例の斜視図、平面図及び側面図である。
【0014】毛髪処理組成物塗布用ブラシ1は、請求項
1記載の毛髪処理組成物塗布用ブラシの一実施例であ
り、ブラシ台座3、ブラシ柄5、ブラシ台座3とブラシ
柄5を連結する連結部7から構成され、合成樹脂などか
ら形成される。ブラシ柄5は板状であり、その下面に
は、くぼみ6a,6b,6c,6dが形成された略波状
の指当面6が設けられている。この指当面6の形状によ
り、使用時に指が滑らないようになされている。
【0015】連結部7は、ブラシ台座3の端部中央か
ら、ブラシ台座上面3aに対して斜め方向に立設され、
ブラシ柄5とブラシ台座3とを連結している。
【0016】ブラシ台座下面3bには、複数のブラシ歯
4が長辺とほぼ平行に配列するように設けられている。
また、ブラシ台座3の連結部7と反対方向の端部3cに
は、ブラシ台座上面3aに対して斜め上方に向かって刷
毛2が設けられている。このとき、ブラシ台座3を延長
してなる仮想面と刷毛2の毛先が向く方向を延長してな
る仮想面とがなす角度θが、10゜以上、80゜以下で
あり、より好ましくは25°〜75°である。角度θが
10°より小さいと刷毛2を用いる際、肘を肩の高さま
で上げなければないため、腕が疲れやすくなり、一方8
0°より大きいと毛髪処理組成物塗布用ブラシ1を持つ
拳が頬に当たり、使用上煩わしくなる。本実施例ではθ
=45゜である。
【0017】以上の構成からなる本実施例の毛染め用ブ
ラシ1の使用方法を次に述べる。最初に、ブラシ台下面
3bに立設したブラシ歯4を用い、毛髪全体に毛染めを
行う。このときの毛染め方法としては、ペースト状の染
毛剤を直接ブラシ台下面に注出し、この状態で毛髪を梳
くことにより行う方法や、染毛剤(ペースト状、液状、
粉末状を水に溶かしたもの等)を受け皿に注出し、その
後ブラシ歯4にその染毛剤を付着させ、この状態で毛髪
を梳くことにより行う方法などが挙げられる。しかし、
このような方法により毛髪全体の毛染めを行っても、も
み上げ等の毛髪の長さが短い部分や額等の毛髪の生え際
には、染毛剤を充分塗布することができない。更に、毛
髪に塗布された染毛剤の量が、部分的に多かったり少な
かったりしてむらが生じる場合もある。
【0018】そこで次に刷毛2を用い、上記の方法で充
分毛染めを行うことができなかった部分の毛染めや、む
ら染めになった部分の修正を行う。まず、刷毛2に染毛
剤を付着させる。毛髪の長さが短い部分や毛髪の生え際
の毛染めは、刷毛2の先端で行う。このとき、図7に示
すように、刷毛2はブラシ歯4とは反対方向を向いてお
り、染毛剤を付着させ髪を梳いて塗布するのに用いて汚
れているブラシ歯のために、耳および頬などの皮膚を染
毛剤で汚してしまうことを防止できる。また、角度θが
45°であるため、肘は肩の高さよりも低い位置の自然
体で、楽に刷毛2を使用することができる。
【0019】以上詳述した本実施例の毛髪処理組成物塗
布用ブラシ1の効果について、以下に述べる。
【0020】(1)本実施例の毛染め用ブラシ1によれ
ば、ブラシ歯4と刷毛2とが独立し、しかもブラシ歯4
に対し反対方向を向いているため、生え際やもみあげ部
分を刷毛2で塗布する際、ブラシ歯4によって額、耳お
よび頬などの皮膚を染毛剤で汚してしまうことを防止で
きる。 (2)刷毛2をブラシ台座5に直接設けたため、刷毛2
が紛失してしまうことがない。
【0021】次に、第2実施例の毛髪処理組成物塗布用
ブラシ11について、図4及び図5に基づいて説明す
る。図4及び図5は第2実施例の側面図及び斜視図であ
る。毛髪処理組成物塗布用ブラシ11は、請求項2記載
の毛髪処理組成物塗布用ブラシの一実施例であり、ブラ
シ台座13、ブラシ柄15、ブラシ台座13とブラシ柄
15を連結する連結部17から構成される。また、毛髪
処理組成物塗布用ブラシ11は、図4に示したように、
ブラシ台座13の連結部17と反対方向の端部13cに
は、ブラシ台座上面13aに対して斜め方向に連結体1
8が設けられ、その先に刷毛12が植毛されている。連
結体18の長さが5mm〜20mmであると、生え際の
塗布操作が行いやすく、また皮膚を汚す恐れがなく、好
ましい。本実施例では10mmである。
【0022】本実施例の毛染め用ブラシ11の使用方法
については、第1実施例の毛髪処理組成物塗布用ブラシ
1とほぼ同様のため、以下に簡潔に説明するにとどめ
る。最初に、ブラシ歯14にその染毛剤を付着させ、こ
の状態で毛髪を梳くことにより毛染めを行う。その後、
刷毛12を用いて、ブラシ歯14では充分毛染めを行う
ことができなかった部分の毛染めや、むら染めになった
部分の修正を行う。
【0023】以上詳述した本願実施例の毛染め用ブラシ
11は、第1実施例の毛染め用ブラシ1の効果に加え、
以下の効果を有する。即ち、第1実施例よりも刷毛12
がブラシ台座13から離れているため、さらに皮膚を汚
す恐れが少なくなる。また、連結体18の大きさを変え
ることにより、敷設する刷毛の大きさを自由に変えるこ
とが可能になり、細かな作業ができるようになる。
【0024】次に、第3実施例の毛髪処理組成物塗布用
ブラシ21について、図6に基づいて説明する。図6
は、毛髪処理組成物塗布用ブラシ21の平面図である。
毛髪処理組成物塗布用ブラシ21は、請求項3記載の毛
髪処理組成物塗布用ブラシの一実施例であり、刷毛22
の形状以外は第1実施例と同一の構成である。即ち、こ
の刷毛22は、植毛列の始点22aから終点22bへ行
くほど毛の長さを短くした略楔形になっているものであ
る。
【0025】本願実施例の毛染め用ブラシ21は、第1
実施例の毛髪処理組成物塗布用ブラシの効果に加え、以
下の効果を有する。即ち、刷毛22で、充分毛染めを行
うことができなかった部分やむら染めになった部分の修
正を行う際、ブラシ歯に付着した染毛剤によって額、耳
および頬などの皮膚を汚してしまうことを防止できるう
え、刷毛22が略楔形をしているため、生え際やもみあ
げ部分への塗布がより細かく作業できるようになる。
【0026】なお、第2実施例の刷毛12も同様に略楔
形にすることができ、同様の効果を得ることができる。
【0027】
【発明の効果】以上詳述したように本発明の毛髪処理組
成物塗布用ブラシによれば、ブラシ歯と刷毛とがそれぞ
れ独立して存在し、しかも刷毛がブラシ歯に対し反対方
向を向いているため、生え際やもみあげ部分を刷毛で塗
布する際、ブラシ歯によって額、耳および頬などの皮膚
を染毛剤で汚してしまうことを防止できる。また、刷毛
部が直接ブラシ台座に設けてあるため、刷毛部が紛失し
てしまうことがない。
【0028】
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1実施例の斜視図である。
【図2】 第1実施例の平面図である。
【図3】 第1実施例の側面図である。
【図4】 第2実施例の側面図である。
【図5】 第2実施例の斜視図である。
【図6】 第3実施例の平面図である。
【図7】 毛髪処理組成物塗布用ブラシを用いて揉み上
げ部分における染毛作業を示す説明図である。
【図8】 従来の染毛用ブラシの斜視図である。
【図9】 従来の染毛用ブラシの底面図である。
【図10】 従来の染毛用ブラシの側面図である。
【符号の説明】
1,11,21・・・毛髪処理組成物塗布ブラシ、 2,12、22・・・刷毛、 3,13・・・ブラシ台座、 3a,13a・・・ブラシ台座上面、 3b,13b・・・ブラシ台座下面、 3c,13c・・・ブラシ台座先端 4,14・・・ブラシ歯、 5,15・・・ブラシ柄、 6・・・指当面、 7,17・・・連結部、 18・・・連結体、 22a・・・植毛列の始点、 22b・・・植毛列の終点

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 片面にブラシ歯が分散立設されたブラシ
    台座と、該ブラシ台座から一方向に延設され、使用時に
    把持される握り柄と、を有し、前記ブラシ台座の前記片
    面に毛髪処理組成物を付着させ、所望の毛髪に対してブ
    ラッシング操作を行なうことにより該毛髪に前記毛髪処
    理組成物を塗布するための毛髪処理組成物塗布用ブラシ
    において、 前記ブラシ台座の前記握り柄と反対方向の先端部に、前
    記ブラシ歯と反対方向へ向かって刷毛を設け、前記ブラ
    シ台座を延長してなる仮想面と刷毛の毛先が向く方向を
    延長してなる仮想面とがなす角度θが、10゜以上、8
    0゜以下であることを特徴とする毛髪処理組成物塗布用
    ブラシ。
  2. 【請求項2】 上記刷毛が、上記ブラシ台座に、連結体
    を介して設けられたことを特徴とする、請求項1の毛髪
    処理組成物塗布用ブラシ。
  3. 【請求項3】 上記刷毛の毛の長さが、端から端へ徐々
    に短くなり、略楔形であることを特徴とする、請求項1
    及び2の毛髪処理組成物塗布用ブラシ。
JP19787597A 1997-07-07 1997-07-07 毛髪処理組成物塗布用ブラシ Pending JPH1118836A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19787597A JPH1118836A (ja) 1997-07-07 1997-07-07 毛髪処理組成物塗布用ブラシ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19787597A JPH1118836A (ja) 1997-07-07 1997-07-07 毛髪処理組成物塗布用ブラシ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1118836A true JPH1118836A (ja) 1999-01-26

Family

ID=16381780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19787597A Pending JPH1118836A (ja) 1997-07-07 1997-07-07 毛髪処理組成物塗布用ブラシ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1118836A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002142851A (ja) * 2000-11-06 2002-05-21 Yasuo Yamaguchi 毛染め用ブラシ
US8152858B2 (en) 2007-10-24 2012-04-10 Kao Corporation Head hair dyeing method
US8153108B2 (en) 2003-04-25 2012-04-10 Kao Corporation Hair cosmetic product
US8349022B2 (en) 2009-03-11 2013-01-08 Kao Corporation Two-part hair dye
US8388696B2 (en) 2007-04-27 2013-03-05 Kao Corporation Two-part hair dye or bleach composition
US8394151B2 (en) 2007-10-24 2013-03-12 Kao Corporation Head hair dyeing method
US10226649B2 (en) 2007-04-27 2019-03-12 Kao Corporation Hair dyeing or bleaching method

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002142851A (ja) * 2000-11-06 2002-05-21 Yasuo Yamaguchi 毛染め用ブラシ
US8153108B2 (en) 2003-04-25 2012-04-10 Kao Corporation Hair cosmetic product
US8158112B2 (en) 2003-04-25 2012-04-17 Kao Corporation Hair cosmetic product
US8246936B2 (en) 2003-04-25 2012-08-21 Kao Corporation Hair cosmetic product
US8277784B2 (en) 2003-04-25 2012-10-02 Kao Corporation Hair cosmetic product
US8388696B2 (en) 2007-04-27 2013-03-05 Kao Corporation Two-part hair dye or bleach composition
US10226649B2 (en) 2007-04-27 2019-03-12 Kao Corporation Hair dyeing or bleaching method
US8152858B2 (en) 2007-10-24 2012-04-10 Kao Corporation Head hair dyeing method
US8394151B2 (en) 2007-10-24 2013-03-12 Kao Corporation Head hair dyeing method
US8529638B2 (en) 2007-10-24 2013-09-10 Kao Corporation Head hair dyeing composition
US8349022B2 (en) 2009-03-11 2013-01-08 Kao Corporation Two-part hair dye
US8449627B2 (en) 2009-03-11 2013-05-28 Kao Corporation Two-part hair dye

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5178170A (en) Eyelash shield device and method
US20070163613A1 (en) Device for removing mascara material
US20020083953A1 (en) Cosmetic brush for applying eyeliner to the lashline
JP3960663B2 (ja) 毛髪処理組成物塗布用ブラシ
JP2011087675A (ja) 化粧ブラシ及びそれを用いた化粧方法
JPH1118836A (ja) 毛髪処理組成物塗布用ブラシ
JPH11206454A (ja) 毛髪処理組成物塗布用ブラシ
JP3240282U (ja) 施術剤塗布用具
JP2578784Y2 (ja) 毛染用ブラシ
CA2435188C (en) Device for applying colorant to individual strands of hair
JP3381702B2 (ja) 染毛剤塗布用具
JP3233282U (ja) くし
JP4286366B2 (ja) 毛染め用ブラシ
JP4106965B2 (ja) 染毛ブラシ
JP2592438Y2 (ja) 毛染め用ブラシ
RU202335U1 (ru) Двухрядная кисть для окрашивания
JPH0542741Y2 (ja)
RU205006U1 (ru) Трехрядная кисть для окрашивания
RU203470U1 (ru) Кисть для окрашивания
JP2565735Y2 (ja) ヘアブラシ
JP2000201722A (ja) 毛染め剤付与方法
TWM306055U (en) Hair dye gloves
JPH0335146Y2 (ja)
JP3056225U (ja) ストレートパーマ用コーム
JP3001503U (ja) 入浴用ブラシ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040407

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060802

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060922

A02 Decision of refusal

Effective date: 20061212

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

A521 Written amendment

Effective date: 20070213

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20070216

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070427