JPH11182274A - スロットル制御装置 - Google Patents

スロットル制御装置

Info

Publication number
JPH11182274A
JPH11182274A JP9353787A JP35378797A JPH11182274A JP H11182274 A JPH11182274 A JP H11182274A JP 9353787 A JP9353787 A JP 9353787A JP 35378797 A JP35378797 A JP 35378797A JP H11182274 A JPH11182274 A JP H11182274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
throttle
stall
accelerator pedal
throttle opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9353787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3471593B2 (ja
Inventor
Takanori Kon
孝紀 今
Yasushi Inagawa
靖 稲川
Yoshiharu Saito
吉晴 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP35378797A priority Critical patent/JP3471593B2/ja
Priority to CA002256264A priority patent/CA2256264C/en
Priority to DE69827104T priority patent/DE69827104T2/de
Priority to EP98124328A priority patent/EP0924415B1/en
Priority to US09/217,082 priority patent/US6125315A/en
Publication of JPH11182274A publication Critical patent/JPH11182274A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3471593B2 publication Critical patent/JP3471593B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D11/107Safety-related aspects
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D41/0005Controlling intake air during deceleration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/12Introducing corrections for particular operating conditions for deceleration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/50Input parameters for engine control said parameters being related to the vehicle or its components
    • F02D2200/501Vehicle speed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アクセルペダルとブレーキペダルとを同時
に踏み込んだストール状態における駆動伝達系への負荷
を低減する。 【解決手段】 アクセルペダル開度AP及び車速Vから
算出された目標駆動力にて車両を走行させるべく、エン
ジンのスロットルTHの目標スロットル開度として駆動
力スロットル開度を算出するスロットル制御部1と、走
行レンジにて、アクセルペダル開度APが所定量のスト
ール判断アクセルペダル開度よりも大きく、ブレーキペ
ダルが作動され、かつ所定車速よりも小さい状態である
ストール状態を判定するストール条件判定手段3と、ス
トール判断アクセルペダル開度時に引き出される所定ス
ロットル開度が記憶された記憶部4とを設ける。車両が
ストール状態であると判定された際に、スロットル制御
部1が目標スロットル開度を記憶部4に記憶された所定
スロットル開度に制限する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、自動変速機を備
えた車両におけるスロットルの制御を行うスロットル制
御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、流体トルクコンバータを有する自
動変速機を備えた車両にあっては、シフトレバーを走行
レンジに入れた状態にて、アクセルペダルの踏み込み量
に応じてスロットルバルブが開かれると、エンジンの駆
動力がトルクコンバータ、クラッチ等を介して車輪へ伝
達されるようになっているのが一般的であり、この種の
自動変速機としては、例えば特開平7−332479号
公報に開示されたロックアップクラッチ制御装置を有す
るものが知られている。また、運転条件によっては、走
行レンジにて、ブレーキペダルとアクセルペダルとを同
時に踏み込んだ状態、いわゆるストール状態から、ブレ
ーキペダルの踏み込みを解除して車両を発進させる場合
がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、車両がスト
ール状態にて、アクセルペダルの踏み込み量に応じた駆
動力が生じると、特にアクセルペダル開度が大きい場合
には、トルクコンバータやクラッチ等の駆動伝達系に大
きな負荷がかかってしまうという問題があった。また、
このストール状態からブレーキを解除して車両を発進さ
せる場合、車両が大きな駆動力にていきなり発進される
ため、やはりトルクコンバータやクラッチ等の駆動伝達
系に大きな衝撃が作用してしまい、しかもこの場合は、
車両の急発進によるドライバビリティーの悪化を招いて
しまうという問題があった。
【0004】この発明は、上記事情に鑑みてなされたも
ので、アクセルペダルとブレーキペダルとを同時に踏み
込んだストール状態における駆動伝達系への負荷を低減
することができるとともに、ストール状態からブレーキ
を解除しても、駆動伝達系への衝撃が小さく良好なドラ
イバビリティーにて車両を発進させることが可能なスロ
ットル制御装置を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載のスロットル制御装置は、トルクコン
バータを有する自動変速機を備えた車両において、アク
セルペダル開度に基づいて演算された目標駆動力にて車
両を走行させるべく、エンジンの目標スロットル開度と
して駆動力スロットル開度を算出するスロットル制御部
と、シフトレバーが走行レンジに入れられた状態にて、
アクセルペダル開度が所定量であるストール判断アクセ
ルペダル開度よりも大きく、ブレーキペダルが作動さ
れ、かつ車速が所定車速よりも小さい状態であるストー
ル状態を判定するストール条件判定手段と、アクセルペ
ダル開度が前記ストール判断アクセルペダル開度よりも
大きい場合に引き出される予め定められた所定スロット
ル開度が記憶された記憶部とを有してなり、前記スロッ
トル制御部は、前記ストール条件判定手段によって車両
がストール状態であると判定された際に、目標スロット
ル開度を前記記憶部に記憶された所定スロットル開度に
制限することを特徴としている。これにより、シフトレ
バーが走行レンジに入れられた状態にて、アクセルペダ
ル開度が所定量のストール判断アクセルペダル開度より
も大きく、ブレーキペダルが踏まれ、かつ車両が所定車
速よりも遅い状態、いわゆる、ストール状態にて、目標
スロットル開度が、予め定められた所定スロットル開度
に制限される。
【0006】請求項2記載のスロットル制御装置は、請
求項1記載のスロットル制御装置において、前記ストー
ル状態から前記ブレーキの作動が解除された時点から所
定時間カウントする移行タイマを具備してなり、前記ス
ロットル制御部は、前記移行タイマによる所定時間のカ
ウント中に、前記目標スロットル開度を、前記所定スロ
ットル開度から前記駆動力スロットル開度へ移行させる
べく、前記目標スロットル開度を算出することを特徴と
している。これにより、ブレーキが解除されてストール
状態から抜け出た後は、所定スロットル開度から、実際
のアクセルペダル開度に対応して求められる駆動力スロ
ットル開度へ、所定時間かけて移行され、駆動力の急激
な変化によるトルクコンバータ、クラッチ等の駆動伝達
系への衝撃が低減される。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明のスロットル制御装
置の実施の形態を図によって説明する。まず、スロット
ル制御装置の構成を図1に示す機能ブロック図に基づい
て説明する。図において、符号1はスロットル制御部で
ある。このスロットル制御部1には、目標駆動力算出手
段2が接続されている。この目標駆動力算出手段2は、
アクセルペダル開度AP及び車速Vの検出値に基づき、
運転者の加速意志に基づく目標駆動力(エンジンが発生
すべきトルク)を算出し、目標駆動力を表す信号をスロ
ットル制御部1へ出力するようになっている。
【0008】そして、スロットル制御部1では、この目
標駆動力算出手段2からの信号に基づいて、目標駆動力
を生じさせるべく、スロットルTHへスロットル調整用
の命令である目標スロットル開度THCMDAを出力す
るようになっている。なお、通常の駆動力制御では、こ
の目標スロットル開度THCMDAは、アクセルペダル
開度APに応じた駆動力を生じさせる駆動力スロットル
開度THCMDXとされる。また、このスロットル制御
部1には、ストール条件判定手段3が接続されている。
このストール条件判定手段3は、車両がストール状態で
あることを判定するもので、その判定した結果をスロッ
トル制御部1へ出力するようになっている。
【0009】ここで、このストール状態とは、シフトレ
バーが走行レンジに入れられた状態にて、アクセルペダ
ル開度APが所定量であるストール判断アクセルペダル
開度APSTLよりも踏み込まれているとともにブレー
キペダルが踏まれ、かつ車速Vが所定速度であるストー
ル判断車速VSTL以下である状態のことである。そし
て、ストール条件判定手段3がストール状態であると判
定した際に、スロットル制御部1は、ストール制御を行
うようになっている。
【0010】また、符号4は、記憶部である。この記憶
部4には、アクセルペダル開度APが前記ストール判断
アクセルペダル開度APSTLよりも大きい場合に引き
出されるスロットルTHの開度が、所定スロットル開度
THSTLとして記憶されている。なお、この所定スロ
ットル開度THSTLとしては、ストール状態時におけ
るトルクコンバータ、クラッチ等の駆動伝達系へ悪影響
を与えることのないエンジン回転数となる値が用いられ
る。
【0011】また、符号5は、ストール移行タイマであ
る。このストール移行タイマ5は、ストール条件判定手
段3によってストール状態であることが判定され、その
後非ストール状態と判定された時点から計測時間tmS
TLのカウントを開始するもので、このストール移行タ
イマ5によるカウント中に、前記スロットル制御部1
は、前記所定スロットル開度THSTLから前記駆動力
スロットル開度THCMDXまでの目標スロットル開度
THCMDAを算出するようになっている。
【0012】次に、上記スロットル制御装置によるスト
ール状態からのスロットル制御の仕方を、図2及び図3
に示すフローチャート図に基づいて説明する。まず、図
2のフローチャート図によって、ストール制御における
フラグの制御について説明する。はじめに、ストール制
御が必要となるストール状態であるかを次のステップS
1〜S4にて判定する。
【0013】ステップS1 シフトレバーのポジション、つまり、シフトポジション
POSが、1(パーキング)以外及び3(ニュートラ
ル)以外の走行レンジであるか否かが判断される。 ステップS2 車速Vが所定車速であるストール判断車速VSTLより
も小さいか否かが判断される。 ステップS3 アクセルペダル開度APが所定量であるストール判断ア
クセルペダル開度APSTLよりも大きいか否かが判断
される。
【0014】ステップS4 ブレーキペダルが踏まれて、フットブレーキフラグFB
RKに1がセットされてブレーキが作動状態となってい
るか否かが判断される。上記ステップS1〜S4の判断
にて、シフトポジションPOSが1(パーキング)ある
いは3(ニュートラル)以外、車速Vがストール判断車
速VSTL未満であり、さらに、アクセルペダル開度A
Pがストール判断アクセルペダル開度APSTLよりも
大きいとともにブレーキペダルが踏まれてフットブレー
キフラグFBRK=1とされて場合に、ストール条件判
定手段3がストール状態であると判定する。
【0015】(ストール状態) ステップS5〜S7 上記ステップS1〜S4から、ストール条件判定手段3
がストール状態と判定した場合は、ストール移行タイマ
5の計測時間tmSTLのセット後、移行タイマベース
値tmBとされるとともに、ストールフラグFSTLに
1がセットされる(ストールサブフラグFSTL2は0
のままに維持される)。
【0016】(移行処理状態) ステップS8、S9 ストール状態から、ブレーキが解除されて、ストール条
件判定手段3が非ストール状態であると判定すると、そ
の時点からストール移行タイマ5が移行タイマベース値
tmBから減算を開始し、その減算中は、ストールサブ
フラグFSTL2に1がセットされる。
【0017】(移行処理完了状態) ステップS8、S10 ストール移行タイマ5が0となると、移行処理が終了
し、ストールフラグFSTL及びストールサブフラグF
STL2が共に0にリセットされる。
【0018】次に、各状態にて制御されたフラグに基づ
く、目標スロットル開度THCMDAの制御について図
3のフローチャート図及び図4及び図5によって説明す
る。 .ストール状態の場合(図4及び図5におけるストー
ル制御中Aの状態) ストールフラグFSTL=1、ストールサブフラグFS
TL2=0であることより(ステップS11、S1
2)、ステップS13に移行し、実際に開かれる最終的
な目標スロットル開度THCMDAは、予め定められた
ストール判断アクセルペダル開度APSTLのときに記
憶部4から引き出される所定スロットル開度THSTL
とされる。
【0019】なお、ストール判断アクセルペダル開度A
PSTL以上になるまでは、目標スロットル開度は、実
際のアクセルペダル開度に応じて求められた値となる。
ここで、ストール判断アクセルペダル開度APSTLと
しては、アクセルペダル開度APとスロットル開度とが
それぞれ全閉である状態からアクセルペダルを踏み込ん
でいく際に、ストール状態時におけるトルクコンバー
タ、クラッチ等の駆動伝達系へ悪影響を与えることのな
いエンジン回転数となるスロットル開度を生じさせるア
クセルペダル開度(例えば、5°)とされている。な
お、このとき、アクセルペダルが踏み込まれていく以
上、運転者に大きな違和感を与えることのないように、
運転者には、ある程度、エンジン回転数の変化(上昇)
が感じられる程度にスロットル開度が開くようになって
いる。
【0020】.移行処理状態の場合(図4及び図5に
おけるストール移行期間Bの状態) ストールフラグFSTL=1、ストールサブフラグFS
TL2=1であることより(ステップS11、S1
2)、ステップS14、S15へ移行し、目標スロット
ル開度THCMDAが移行経過時間に基づいて演算され
る。ここで、ステップS14では、目標スロットル開度
THCMDAに対する所定スロットル開度THSTLと
の配分RTIが次式によって演算される。
【0021】RTI=tmSTL/tmB…
【0022】そして、ステップS15では、上記ステッ
プS14によって演算された配分RTIに基づいて、そ
の時点における最終的な目標スロットル開度THCDM
Aが次式によって演算される。
【0023】 THCMDA=THSTL×RTI+THCMDX×(1−RTI)…
【0024】つまり、移行処理状態では、上式、に
基づいて、最終的な目標スロットル開度THCMDAが
刻々と演算され、所定スロットル開度THSTLから駆
動力スロットル開度THCMDXへ徐々に移行されるよ
うになっている。
【0025】.移行処理完了状態の場合(図4におけ
る非制御C、図5における駆動力制御Cの状態) ストールフラグFSTL=0(ストールサブフラグFS
TL2=0)であることより(ステップS11)、ステ
ップS16へ移行し、目標スロットル開度THCMDA
が、アクセルペダル開度APに対応して求められる駆動
力スロットル開度THCMDXとされ、以降は、駆動力
スロットル開度THCMDXにてスロットルTHが制御
される。
【0026】このように、上記スロットル制御装置によ
れば、シフトレバーが走行レンジに入れられ、かつ所定
車速VSTLよりも小さく、さらに、アクセルペダルが
踏み込まれてそのアクセルペダル開度APが所定量であ
るストール判断アクセルペダル開度APSTLよりも大
きく、しかもブレーキペダルが踏み込まれてブレーキが
作動された状態、つまり、ストール状態にて、スロット
ルTHが、ストール状態時におけるトルクコンバータ、
クラッチ等の駆動伝達系へ悪影響を与えることのないエ
ンジン回転数となる所定スロットル開度THSTLに制
限されるので、ストール状態時におけるトルクコンバー
タ、クラッチ等の駆動伝達系への過大な負荷をなくすこ
とができ、耐久性能上極めて有利な状態とすることがで
きる。
【0027】しかも、ストール状態が解除された後は、
トルクコンバータ、クラッチ等の駆動伝達系へ悪影響を
与えることのないエンジン回転数となる所定スロットル
開度THSTLから、実際のアクセルペダル開度APに
対応した駆動力スロットル開度THCMDXへ所定時間
tmSTLかけて徐々に移行させるものであるので、駆
動力の急激な変化によるトルクコンバータ、クラッチ等
の駆動伝達系への衝撃を大幅に低減させることができる
とともに、車両の急発進によるショックを和らげること
ができ、極めて良好なドライバビリティーを確保するこ
とができる。
【0028】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明のスロッ
トル制御装置によれば、下記の効果を得ることができ
る。請求項1記載のスロットル制御装置によれば、シフ
トレバーが走行レンジに入れられた状態にて、アクセル
ペダル開度が所定量のストール判断アクセルペダル開度
よりも大きく、ブレーキペダルが踏まれ、かつ車両が所
定車速よりも遅い状態、いわゆる、ストール状態にて、
目標スロットル開度を、予め定められた所定スロットル
開度に制限することができる。つまり、この所定スロッ
トル開度を、ストール状態時におけるトルクコンバー
タ、クラッチ等の駆動伝達系へ悪影響を与えることのな
いエンジン回転数となる値とすることにより、ストール
状態時におけるトルクコンバータ、クラッチ等の駆動伝
達系への過大な負荷をなくすことができ、耐久性能上極
めて有利な状態とすることができる。
【0029】請求項2記載のスロットル制御装置によれ
ば、ブレーキが解除されてストール状態から抜け出た後
は、所定スロットル開度から、実際のアクセルペダル開
度に対応して求められる駆動力スロットル開度へ、所定
時間かけて移行させるものであるので、駆動力の急激な
変化によるトルクコンバータ、クラッチ等の駆動伝達系
への衝撃を大幅に低減させることができるとともに、車
両の急発進によるショックを和らげることができ、極め
て良好なドライバビリティーを確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態のスロットル制御装置の
構成及び機能を説明するスロットル制御装置の概略機能
ブロック図である。
【図2】 本発明の実施の形態のスロットル制御装置に
よるスロットル制御の流れを説明するフローチャート図
である。
【図3】 本発明の実施の形態のスロットル制御装置に
よるスロットル制御の流れを説明するフローチャート図
である。
【図4】 本発明の実施の形態のスロットル制御装置に
よる制御時の各フラグの関係を示した図である。
【図5】 本発明の実施の形態のスロットル制御装置に
よるスロットル制御時のタイミングチャート図である。
【符号の説明】
1 スロットル制御部 3 ストール条件判定手段 4 記憶部 5 ストール移行タイマ(移行タイマ) AP アクセルペダル開度 APSTL ストール判断アクセルペダル開度 THCMDA 目標スロットル開度 THCMDX 駆動力スロットル開度 THSTL 所定スロットル開度 VSTL 所定車速
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI F16H 59/14 F16H 59/14 61/02 61/02

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トルクコンバータを有する自動変速機を
    備えた車両において、 アクセルペダル開度に基づいて演算された目標駆動力に
    て車両を走行させるべく、エンジンの目標スロットル開
    度として駆動力スロットル開度を算出するスロットル制
    御部と、 シフトレバーが走行レンジに入れられた状態にて、アク
    セルペダル開度が所定量であるストール判断アクセルペ
    ダル開度よりも大きく、ブレーキペダルが作動され、か
    つ車速が所定車速よりも小さい状態であるストール状態
    を判定するストール条件判定手段と、 アクセルペダル開度が前記ストール判断アクセルペダル
    開度よりも大きい場合に引き出される予め定められた所
    定スロットル開度が記憶された記憶部とを有してなり、 前記スロットル制御部は、前記ストール条件判定手段に
    よって車両がストール状態であると判定された際に、目
    標スロットル開度を前記記憶部に記憶された所定スロッ
    トル開度に制限することを特徴とするスロットル制御装
    置。
  2. 【請求項2】 前記ストール状態から前記ブレーキの作
    動が解除された時点から所定時間カウントする移行タイ
    マを具備してなり、 前記スロットル制御部は、前記移行タイマによる所定時
    間のカウント中に、前記目標スロットル開度を、前記所
    定スロットル開度から前記駆動力スロットル開度へ移行
    させるべく、前記目標スロットル開度を算出することを
    特徴とする請求項1記載のスロットル制御装置。
JP35378797A 1997-12-22 1997-12-22 スロットル制御装置 Expired - Fee Related JP3471593B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35378797A JP3471593B2 (ja) 1997-12-22 1997-12-22 スロットル制御装置
CA002256264A CA2256264C (en) 1997-12-22 1998-12-17 Throttle controller for limiting degree of opening of throttle in stall state
DE69827104T DE69827104T2 (de) 1997-12-22 1998-12-21 Drosselklappensteuergerät mit Begrenzung der Stellung der Drosselklappe im Fall vom Abwürgen des Motors
EP98124328A EP0924415B1 (en) 1997-12-22 1998-12-21 Throttle controller for limiting degree of opening of throttle in stall state
US09/217,082 US6125315A (en) 1997-12-22 1998-12-21 Throttle controller for limiting degree of opening of throttle in stall state

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35378797A JP3471593B2 (ja) 1997-12-22 1997-12-22 スロットル制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11182274A true JPH11182274A (ja) 1999-07-06
JP3471593B2 JP3471593B2 (ja) 2003-12-02

Family

ID=18433225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35378797A Expired - Fee Related JP3471593B2 (ja) 1997-12-22 1997-12-22 スロットル制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6125315A (ja)
EP (1) EP0924415B1 (ja)
JP (1) JP3471593B2 (ja)
CA (1) CA2256264C (ja)
DE (1) DE69827104T2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007143303A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Toyota Motor Corp 電動車両の制御装置
JP2009083530A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Advics:Kk アンチスキッド制御装置
WO2011129328A1 (ja) 2010-04-13 2011-10-20 日産自動車株式会社 内燃機関の出力制御装置及び内燃機関の出力制御方法
JP2011219023A (ja) * 2010-04-13 2011-11-04 Nissan Motor Co Ltd 車両の駆動力制御装置
JP2011219021A (ja) * 2010-04-13 2011-11-04 Nissan Motor Co Ltd 車両の駆動力制御装置及び駆動力制御方法
JP2012229647A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Mitsubishi Electric Corp 車両安全制御装置
KR101305699B1 (ko) * 2007-12-12 2013-09-09 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 스톨 발진 제어 방법
US9046045B2 (en) 2010-04-13 2015-06-02 Nissan Motor Co., Ltd. Output control device for internal combustion engine and output control method for internal combustion engine
JP2016142281A (ja) * 2015-01-29 2016-08-08 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
CN112208528A (zh) * 2019-06-24 2021-01-12 长城汽车股份有限公司 车辆的控制方法、装置及车辆
CN113460024A (zh) * 2021-07-06 2021-10-01 东风汽车集团股份有限公司 汽车制动优先控制***及其控制方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7771312B2 (en) * 2007-03-14 2010-08-10 Honda Motor Co., Ltd. Selectable drivetrain control for a vehicle
US8554419B2 (en) * 2010-05-28 2013-10-08 Ford Global Technologies, Llc Control of a vehicle powertrain in response to brake pedal input
DE102011006166B4 (de) * 2011-03-25 2020-05-07 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und Steuergerät mit einer Funktion zum Schutz einer Allradkupplung eines Kraftfahrzeugs mit kupplungsgesteuertem Allradantrieb bei einer kritischen Festbremssituation mit Kupplungsschlupf
JP5668848B2 (ja) * 2011-06-16 2015-02-12 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2519960B2 (ja) * 1987-12-28 1996-07-31 いすゞ自動車株式会社 車両のトラクション制御方法
EP0389649B1 (de) * 1989-03-25 1994-05-11 Audi Ag Drosselklappe
JPH03182647A (ja) * 1989-12-12 1991-08-08 Toyota Motor Corp 自動変速機付車両の動力制御装置
JPH06249039A (ja) * 1993-02-25 1994-09-06 Mitsubishi Electric Corp スロットル制御装置
DE4411531B4 (de) * 1994-04-02 2004-08-19 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung eines Stellelements einer Antriebseinheit in einem Fahrzeug
JPH07332479A (ja) * 1994-06-06 1995-12-22 Hitachi Ltd トルク補正装置
JP2878993B2 (ja) * 1995-08-31 1999-04-05 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機の制御装置
JP3419605B2 (ja) * 1995-09-13 2003-06-23 三菱電機株式会社 自動変速機のギアイン判定装置
JP3861328B2 (ja) * 1996-06-19 2006-12-20 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機の制御装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007143303A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Toyota Motor Corp 電動車両の制御装置
JP2009083530A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Advics:Kk アンチスキッド制御装置
KR101305699B1 (ko) * 2007-12-12 2013-09-09 현대자동차주식회사 하이브리드 차량의 스톨 발진 제어 방법
US9046045B2 (en) 2010-04-13 2015-06-02 Nissan Motor Co., Ltd. Output control device for internal combustion engine and output control method for internal combustion engine
JP2011219023A (ja) * 2010-04-13 2011-11-04 Nissan Motor Co Ltd 車両の駆動力制御装置
JP2011219021A (ja) * 2010-04-13 2011-11-04 Nissan Motor Co Ltd 車両の駆動力制御装置及び駆動力制御方法
JP2011220278A (ja) * 2010-04-13 2011-11-04 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の出力制御装置
US8938351B2 (en) 2010-04-13 2015-01-20 Nissan Motor Co., Ltd. Output control device for internal combustion engine and output control method for internal combustion engine
WO2011129328A1 (ja) 2010-04-13 2011-10-20 日産自動車株式会社 内燃機関の出力制御装置及び内燃機関の出力制御方法
JP2012229647A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Mitsubishi Electric Corp 車両安全制御装置
JP2016142281A (ja) * 2015-01-29 2016-08-08 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
CN112208528A (zh) * 2019-06-24 2021-01-12 长城汽车股份有限公司 车辆的控制方法、装置及车辆
CN112208528B (zh) * 2019-06-24 2022-07-22 长城汽车股份有限公司 车辆的控制方法、装置及车辆
CN113460024A (zh) * 2021-07-06 2021-10-01 东风汽车集团股份有限公司 汽车制动优先控制***及其控制方法
CN113460024B (zh) * 2021-07-06 2022-08-30 东风汽车集团股份有限公司 汽车制动优先控制***及其控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3471593B2 (ja) 2003-12-02
CA2256264A1 (en) 1999-06-22
EP0924415B1 (en) 2004-10-20
CA2256264C (en) 2003-03-11
DE69827104D1 (de) 2004-11-25
EP0924415A3 (en) 2001-04-11
US6125315A (en) 2000-09-26
DE69827104T2 (de) 2005-03-03
EP0924415A2 (en) 1999-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2748470B2 (ja) 車両用自動変速装置
JP3471593B2 (ja) スロットル制御装置
JPH10103098A (ja) 車両の制御装置
JP2007500824A (ja) 自動車における自動変速機の運転方法
JP3747959B2 (ja) 車両の降坂路走行制御装置
JP3220424B2 (ja) スロットル制御装置
JP2003083130A (ja) 車両の制御装置
JP3323428B2 (ja) スロットル制御装置
JP2006142963A (ja) 車両の駆動力制御装置
JPH116448A (ja) 車両用走行制御装置
JPH0735227A (ja) 降坂路ダウンシフト制御付き自動変速機
JPH02176126A (ja) 車両の推進力制御方法
JP2004276681A (ja) 車両の駆動力制御装置
JP2958580B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP7464172B1 (ja) 電気自動車
JP3327154B2 (ja) 自動変速機のクリープ防止装置
JP2878408B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH07239017A (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP2001032921A (ja) 自動変速車両のダンパークラッチ制御方法
JP2559104B2 (ja) 車両用無段変速機制御装置
JPH0790717B2 (ja) 運転操作技術判別型車両特性制御装置
JP2807484B2 (ja) 自動変速機のエンジンブレーキ制御装置
JPH0984207A (ja) 補助ブレーキ装置
JP3488817B2 (ja) スロットル制御装置
JPH10338060A (ja) 自動クラッチ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030610

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030805

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees