JPH11174851A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPH11174851A
JPH11174851A JP9350261A JP35026197A JPH11174851A JP H11174851 A JPH11174851 A JP H11174851A JP 9350261 A JP9350261 A JP 9350261A JP 35026197 A JP35026197 A JP 35026197A JP H11174851 A JPH11174851 A JP H11174851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid developer
developing
belt
developing belt
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9350261A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyasu Takeuchi
則康 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP9350261A priority Critical patent/JPH11174851A/ja
Priority to US09/205,719 priority patent/US5999779A/en
Publication of JPH11174851A publication Critical patent/JPH11174851A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/10Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a liquid developer
    • G03G15/101Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a liquid developer for wetting the recording material

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Wet Developing In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】現像剤担持体の液体現像剤層表面に生じるキャ
ビテーションにより、濃度ムラ等の画像不良が生じるお
それがあった。そこで、一定量の液体現像剤を均一に塗
布する。 【解決手段】塗布ローラ42は予め定めた一定量の液体
現像剤90を担持し、現像ベルト44が裏側から加圧さ
れていない部分で現像ベルト44に接し、且つ、現像ベ
ルト44の移動方向と反対方向に回転して一定量の液体
現像剤90を現像ベルト44に均一に塗布する。静電潜
像を表面に形成した感光体1に現像ベルト44上に形成
した液体現像剤90の薄層を接触させ、感光体1上の静
電潜像を現像する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は潜像体表面の静電
潜像に液体現像剤の薄層を接触させて静電潜像を顕像化
する現像装置、特に画質の向上に関するものである。
【0002】
【従来の技術】現像剤担持体上に薄層化して塗布された
高粘度の液体現像剤を感光体表面に接触させて静電潜像
を顕像化する現像装置において、現像剤担持体上に液体
現像剤を均一な層厚で塗布するには、一般的に塗布ロー
ラが用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、塗布ロ
ーラにより、現像ベルト又は現像ローラ等の現像剤担持
体に液体現像剤を塗布する場合、塗布ローラと現像剤担
持体に挟まれた液体現像剤層が現像剤担持体と塗布ロー
ラの回転方向下流側で開放される際に塗布ローラに残留
した液体現像剤層と現像剤担持体に付着した液体現像剤
層の2層に分離する。この分離過程で、液体現像剤層表
面に生じるキャビテーションにより、斑状のムラである
ボイド又は現像剤担持体の進行方向にスジ状に生じるム
ラであるリブなどの微細なムラが生じる。そのため、こ
れらの微細なムラを起因とした濃度ムラ等の画像不良が
生じるおそれがあった。
【0004】また、塗布ローラにより現像剤担持体に塗
布する液体現像剤の塗布量を一定にしないと現像後の画
像濃度に変化が生じてしまう。
【0005】本発明はかかる問題を解決するためになさ
れたものであり、一定量の液体現像剤を均一に現像ベル
トに塗布することにより、現像後の画質を向上すること
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係る現像装置
は、予め定めた一定量の液体現像剤を担持し、現像ベル
トが裏側から加圧されていない部分で現像ベルトに接
し、且つ、現像ベルトの移動方向と反対方向に回転する
塗布ローラを用いて、誘電性キャリア液中にトナーを分
散した高粘性の液体現像剤を無端の現像ベルト上に塗布
して液体現像剤の薄層を現像ベルト上に形成し、静電潜
像を表面に形成した潜像体に現像ベルト上に形成した液
体現像剤の薄層を接触させ、現像ベルト上の液体現像剤
を潜像体上の静電潜像に転写して潜像体上の静電潜像を
現像して、一定量の液体現像剤を現像ベルトに均一に塗
布する。
【0007】さらに、上記現像ベルトに塗布する液体現
像剤の量にあわせて、現像ベルトの周速より速い範囲で
塗布ローラの周速を調整する。
【0008】さらに、上記現像ベルトに液体現像剤を塗
布しないときには塗布ローラを現像ベルトから離間し
て、現像処理を行なわないときに現像ベルトから液体現
像剤をきれいに除去できるようにする。
【0009】さらに、上記塗布ローラは液体現像剤が現
像ベルトからはみ出ない範囲で液体現像剤を現像ベルト
に塗布して、現像ベルトの裏側に液体現像剤が回り込ま
ないようにする。
【0010】さらに、上記塗布ローラは現像ベルトの幅
より狭い範囲で刻印部を備え両脇に非刻印部を備えるグ
ラビアローラから成り、液体現像剤が現像ベルトからは
み出ない範囲で液体現像剤を現像ベルトに塗布する。
【0011】さらに、上記塗布ローラ上の液体現像剤の
量を規制するブレードを有し、ブレードは塗布ローラの
回転方向に対して鈍角をなして塗布ローラに当接して、
塗布ローラ上の液体現像剤の量を容易に規制すると共
に、塗布ローラ及びブレードの劣化を防止する。
【0012】さらに、上記ブレードの硬度を塗布ローラ
表面の硬度より低くして、現像ベルトの劣化を防止す
る。
【0013】
【発明の実施の形態】この発明の現像装置は、例えば複
写機、ファクシミリ装置又はプリンタ装置等の画像形成
装置に用いられ、潜像体上に形成された静電潜像を高粘
度の液体現像剤を用いて顕像化するものである。
【0014】この発明の現像装置は、例えば貯蔵タン
ク、塗布ローラ、メータリングブレード、現像ベルト、
テンションローラ及びベルトクリーニングブレードを有
する。貯蔵タンクは誘電性キャリア液中にトナーを分散
した高粘性の液体現像剤を貯蔵する。塗布ローラは、例
えばグラビアローラから成り、貯蔵タンクに貯蔵した液
体現像剤を現像ベルトに塗布し、現像ベルト上に液体現
像剤の薄層を形成する。ここで、グラビアローラとは、
グラビア印刷又はフレキソ印刷で使われているローラで
あって、ローラの全周表面にわたってグラビアパターン
が刻印されているものである。塗布ローラはこのグラビ
アパターンの凹部の体積に応じた量の液体現像剤を担持
する。メータリングブレードは塗布ローラ上の余分な液
体現像剤を塗布ローラから除去する。このように、グラ
ビアローラとメータリングブレードを用いることによ
り、塗布ローラは予め定めた一定量の液体現像剤を担持
することができる。
【0015】現像ベルトはテンションローラにより一定
のテンションを保った状態で、塗布ローラによって表面
に形成された液体現像剤の薄層を潜像体表面の静電潜像
に接触させ、潜像体表面の静電潜像を現像して可視像で
あるトナー像を形成する。ベルトクリーニングブレード
は現像処理後に現像ベルト上に残留した液体現像剤を掻
き取り、現像ベルトをクリーニングする。
【0016】さらに、塗布ローラは現像ベルトが裏側か
ら加圧されていない部分で現像ベルトに接し、且つ、現
像ベルトの回転方向と反対方向に回転して、現像ベルト
表面に形成する液体現像剤の薄層を均一にする。このよ
うに、現像ベルト上に一定量の液体現像剤を均一に塗布
することにより、常に均一な濃度で潜像体上の静電潜像
を現像できる。
【0017】
【実施例】図1はこの発明の現像装置4を用いた画像形
成装置の一実施例を示す構成図である。図に示すよう
に、画像形成装置は、感光体1、帯電ローラ2、露光ユ
ニット3、現像装置4、給紙部5、転写ユニット6、定
着部7及びクリーニングユニット8を有する。感光体1
は帯電ローラ2によって一様に帯電する。露光ユニット
3は、例えばスキャナ(不図示)又はホスト装置(不図
示)から送られた画像データにしたがって感光体1を露
光して、感光体1上に静電潜像を形成する。
【0018】現像装置4は、例えば貯蔵タンク41、塗
布ローラ42、メータリングブレード43、無端の現像
ベルト44、ベルト駆動ローラ45a、テンションロー
ラ45b,45c及びベルトクリーニングブレード46
を有する。貯蔵タンク41は誘電性キャリア液中にトナ
ーを分散した高粘性の液体現像剤90を貯蔵する。塗布
ローラ42は、例えば図2に示すように中央部の全周に
わたってグラビアパターンが刻印された刻印部Aと刻印
部A両脇の非刻印部Bを備えたグラビアローラから成
り、貯蔵タンク41に貯蔵した液体現像剤90を現像ベ
ルト44に塗布し、現像ベルト44上に液体現像剤90
の薄層を形成する。ここで、塗布ローラ42はこのグラ
ビアパターンの凹部の体積に応じた量の液体現像剤90
を担持する。メータリングブレード43は塗布ローラ4
2上の余分な液体現像剤90を塗布ローラ42から除去
する。このように、グラビアローラから成る塗布ローラ
42とメータリングブレード43を用いることにより、
塗布ローラ42は予め定めた一定量の液体現像剤90を
担持することができる。
【0019】さらに、塗布ローラ42の刻印部Aの幅
を、図に示すように現像ベルト44の幅より小さくし、
現像ベルト44の両脇に液体現像剤90を塗布しないよ
うにしたので、現像ベルト44の裏側に液体現像剤90
が回り込むことを防止して、ベルト駆動ローラ45aと
現像ローラ44とがスリップしたり、液体現像剤90の
液だれが生じたりすることを防止できる。
【0020】さらに、塗布ローラ42の刻印部Aの両脇
に非刻印部Bを設けない場合は、例え図3に示すように
塗布ローラ42の刻印部Aの幅を現像ベルト44の幅よ
り小さくしても、現像ベルト44上に塗布ローラ42の
両脇にあたる部分Cに余剰な液体現像剤90が付着す
る。この余剰な液体現像剤90が付着した部分Cは非画
像領域であるので、現像後の画像には直接影響を与えな
いが、液体現像剤90を無駄に消費する点で好ましくな
い。これに対して、本実施例のように塗布ローラ42の
両脇に非刻印部Bを設けることにより、余剰な液体現像
剤90が付着することを防止できる。
【0021】さらに、塗布ローラ42は現像ベルト44
が裏側から加圧されていない部分で現像ベルト44に接
し、且つ、現像ベルト44の移動方向と反対方向に回転
して、現像ベルト44表面に液体現像剤90の薄層を形
成する。ここで、塗布ローラ42は、現像ベルト44の
移動方向と反対方向に回転しているので、液体現像剤9
0の分離によるリブ等の発生を防止できる。また、塗布
ローラ42は現像ベルト44が裏側から加圧されていな
い部分で接触しているため、当接状態は現像ベルト44
の張力で定まり、ラフな精度の取り付けであっても、安
定した接触状態を確保することができる。さらに、塗布
ローラ42は現像ベルト44が裏側から加圧されていな
い部分で接触しているため、塗布ローラを回転するのに
必要な駆動力が小さくて良く、その駆動部を小型化でき
るとともに省電力化することができる。このように、現
像ベルト44上に一定量の液体現像剤90を均一に塗布
することにより、常に均一な濃度で感光体1上の静電潜
像を現像できる。
【0022】現像ベルト44はベルト駆動ローラ45a
及びテンションローラ45b,45cにより一定のテン
ションを保たれた状態で、塗布ローラ42によって表面
に形成された液体現像剤90の薄層を感光体1表面の静
電潜像に接触させ、感光体1表面の静電潜像を現像して
可視像であるトナー像を形成する。ベルトクリーニング
ブレード46は現像処理後に現像ベルト44上に残留し
た液体現像剤90を掻き取り、現像ベルト44をクリー
ニングする。
【0023】給紙部5は、感光体1上の画像にあわせて
転写紙を供給する。転写ユニット6は感光体1上のトナ
ー像を転写紙に転写する。定着部7は転写紙に転写紙他
トナー像を定着する。クリーニングユニット8は転写紙
にトナー像を転写した後に感光体1上に残留した液体現
像剤90をブレード81を用いて掻き取り、回収液槽8
2に溜める。
【0024】ここで、図4の線Dで示すように塗布ロー
ラ42の周速が現像ベルト44の移動速度より遅い領域
Eでは、グラビアパターンの影響を受けて現像ベルト4
4上の液体現像剤90の塗布量が不均一になる。これに
対して、塗布ローラ42の周速が現像ベルト44の移動
速度より速い領域Fでは、液体現像剤90の塗布量が均
一になり、現像ベルト44に対する液体現像剤90の塗
布量と塗布ローラ42の周速とがほぼ比例する。そこ
で、塗布ローラ42の周速を現像ベルトの移動速度より
速い範囲で切り替えて、現像ベルト44に塗布する液体
現像剤90の量を調整して、画像濃度を調整するように
しても良い。
【0025】また、上記実施例では塗布ローラ42とし
てグラビアローラを用いたが、グラビアローラの代わり
に、例えば図5に示すようにシャフトに細いワイヤ42
1を螺旋上に巻き付けて形成したワイヤローラ用いても
良い。このワイヤローラはワイヤ421の線径を変える
ことで微小ギャップを容易に管理することができる。
【0026】また、上記のように現像ベルト44上に液
体現像剤90の薄膜を形成し、薄膜状の液体現像剤90
を用いて現像する装置において、長時間にわたって現像
処理を行なわない場合に現像ベルト44上に液体現像剤
90を残したままにしておくと、現像ベルト44に埃等
が付着したり、現像ベルト44の交換等のメインテナン
ス作業を行なう場合に液体現像剤90が他の部分に付着
してしまったりする場合がある。そこで、例えば図6に
示すように貯蔵タンク41の底部に厚い底板411を設
け、この底板から支柱48を設けて、この支柱48で塗
布ローラ42を支持し、この底板411をカム47を用
いて上下することにより、塗布ローラ42を現像ベルト
44に当接したり、塗布ローラ42を現像ベルト44か
ら離間するようにしても良い。このように構成し、現像
処理を行なう際には図6(a)に示すように塗布ローラ
42を現像ベルト44に当接し、現像処理を行なわない
ときには図6(b)に示すように塗布ローラ42を現像
ベルト44から離間することができ、現像処理を行なわ
ないときには液体現像剤90をきれいに現像ベルト44
から取り去ることができるので、液体現像剤90が原因
で現像ベルト44上に埃等が付着することを防止でき
る。ここで、塗布ローラ42は支柱48で支持されてい
ると共に、回動するアーム49により支えられているの
で、位置ずれが生じたりすることを防止できる。また、
塗布ローラ42を現像ベルト44から離間した際に現像
ベルト44に生じる張力のゆるみは、スプリング451
で吸収し、現像ベルト44が撓まないようにしている。
【0027】さらに、塗布ローラ42と貯蔵タンク41
を上下する代わりに、図7に示すように塗布ローラ42
と貯蔵タンク41を固定し、テンションローラ45bを
上下して現像ベルト44が塗布ローラ42に当接したり
離間したりするようにしても良い。この場合部品点数が
少なくて済みその構成を簡単にすることができる。
【0028】また、図8に示すように上記塗布ローラ4
2上の液体現像剤90の量を規制するメータリングブレ
ード43が塗布ローラ42の回転方向に対して鈍角、望
ましくは150度から180度をなして塗布ローラ42に接す
るようにすると良い。これにより、塗布ローラ42及び
メータリングブレード43の摩耗を少なくして、寿命を
長くすることができる。
【0029】さらに、塗布ローラ42とメータリングブ
レード43とを比較すると、塗布ローラ42の方が高価
であり、且つ、交換も難しい。そこで、メータリングブ
レード43の硬度を塗布ローラ42表面の硬度より低く
して、塗布ローラ42の摩耗を少なくしても良い。例え
ば塗布ローラ42の表面を熱処理によるニッケルメッキ
を施してその表面硬度を650〜750(Hv)とした場合は、メ
ータリングブレード43を焼き入れ炭素鋼(SK)で構成
し、その硬度を490〜510(Hv)とする。また、例えば塗布
ローラ42の表面にニッケルボロンメッキを施してその
表面硬度を1100〜1200(Hv)とした場合は、メータリング
ブレード43をステンレスで構成し、その硬度を360〜3
80(Hv)とする。
【0030】さらに、メータリングブレード43を用い
る代わりに、図9に示すようにメータリングローラ50
を用いて塗布ローラ42状の液体現像剤90の量を規制
するようにしても良い。
【0031】
【発明の効果】この発明は以上説明したように、塗布ロ
ーラは予め定めた一定量の液体現像剤を担持するので、
現像ベルトに塗布する液体現像剤の量を一定にすること
ができる。
【0032】さらに、塗布ローラは現像ベルトが裏側か
ら加圧されていない部分で現像ベルトに接するので、塗
布ローラの現像ベルトに対する当接状態が現像ベルトに
張力で定まり、塗布ローラの取り付け精度が低くても現
像ベルトに液体現像剤を均一に塗布できる。
【0033】さらに、塗布ローラは現像ベルトの移動方
向と反対方向に回転するので、現像ベルトに液体現像剤
をさらに均一に塗布できる。
【0034】さらに、現像ベルトに塗布する液体現像剤
の量にあわせて、現像ベルトの周速より速い範囲で塗布
ローラの周速を調整するので、容易に濃度調整を行なう
ことができる。
【0035】さらに、現像ベルトに液体現像剤を塗布し
ないときには塗布ローラを現像ベルトから離間して、現
像処理を行なわないときには現像ベルトから液体現像剤
をきれいに除去できるようにするので、現像ベルトに埃
等が付着することを防止できる。
【0036】さらに、塗布ローラは液体現像剤が現像ベ
ルトからはみ出ない範囲で液体現像剤を現像ベルトに塗
布するので、現像ベルトの裏側に液体現像剤が回り込ま
ないようにすることができる。
【0037】さらに、塗布ローラは現像ベルトの幅より
狭い範囲で刻印部を備え両脇に非刻印部を備えるグラビ
アローラから成るので、液体現像剤が現像ベルトからは
み出ない範囲で液体現像剤を現像ベルトに塗布すること
ができると共に、現像ベルトの量和きに余剰な液体現像
剤が付着することを防止できる。
【0038】さらに、塗布ローラ上の液体現像剤の量を
規制するブレードを有し、ブレードが塗布ローラの回転
方向に対して鈍角をなして塗布ローラに当接するので、
塗布ローラ上の液体現像剤の量を容易に規制することが
できると共に、塗布ローラ及びブレードの劣化を防止す
ることができる。
【0039】さらに、ブレードの硬度を塗布ローラ表面
の硬度より低くしたので、現像ベルトの劣化を防止する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の現像装置を用いた画像形成装置の構
成図である。
【図2】塗布ローラの刻印部と現像ローラとの関係を示
す説明図である。
【図3】非刻印部を備えない場合の現像ローラとの関係
を示す説明図である。
【図4】塗布量と塗布ローラの周速との関係を表わす波
形図である。
【図5】ワイヤローラから成る塗布ローラの側面図であ
る。
【図6】塗布ローラを現像ベルトから離間する動作を示
す工程図である。
【図7】現像ベルトを塗布ローラから離間する動作を示
す工程図である。
【図8】塗布ローラの側面図である。
【図9】メータリングローラを備える現像装置の構成図
である。
【符号の説明】
1 感光体 2 帯電ローラ 3 露光ユニット 4 現像装置 41 貯蔵タンク 42 塗布ローラ 43 メータリングブレード 44 現像ベルト 50 メータリングローラ 51 ブレード 6 転写ユニット 7 定着部 90 液体現像剤

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 誘電性キャリア液中にトナーを分散した
    高粘性の液体現像剤を塗布ローラを用いて無端の現像ベ
    ルト上に塗布して液体現像剤の薄層を現像ベルト上に形
    成し、静電潜像を表面に形成した潜像体に現像ベルト上
    に形成した液体現像剤の薄層を接触させ、現像ベルト上
    の液体現像剤を潜像体上の静電潜像に転写して潜像体上
    の静電潜像を現像する現像装置において、塗布ローラは
    予め定めた一定量の液体現像剤を担持し、現像ベルトが
    裏側から加圧されていない部分で現像ベルトに接し、且
    つ、現像ベルトの移動方向と反対方向に回転することを
    特徴とする現像装置。
  2. 【請求項2】 上記現像ベルトに塗布する液体現像剤の
    量にあわせて、現像ベルトの周速より速い範囲で塗布ロ
    ーラの周速を調整する請求項1記載の現像装置。
  3. 【請求項3】 上記現像ベルトに液体現像剤を塗布しな
    いときには塗布ローラを現像ベルトから離間する請求項
    1又は2記載の現像装置。
  4. 【請求項4】 上記塗布ローラは液体現像剤が現像ベル
    トからはみ出ない範囲で液体現像剤を現像ベルトに塗布
    する請求項1乃至3のいずれかに記載の現像装置。
  5. 【請求項5】 上記塗布ローラは現像ベルトの幅より狭
    い範囲で刻印部を備え、両脇に非刻印部を備えるグラビ
    アローラから成る請求項4記載の現像装置。
  6. 【請求項6】 上記塗布ローラ上の液体現像剤の量を規
    制するブレードを有し、ブレードは塗布ローラの回転方
    向に対して鈍角をなして塗布ローラに当接する請求項4
    又は5記載の現像装置。
  7. 【請求項7】 上記ブレードの硬度を塗布ローラ表面の
    硬度より低くした請求項6記載の現像装置。
JP9350261A 1997-12-05 1997-12-05 現像装置 Pending JPH11174851A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9350261A JPH11174851A (ja) 1997-12-05 1997-12-05 現像装置
US09/205,719 US5999779A (en) 1997-12-05 1998-12-04 Developing device for an image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9350261A JPH11174851A (ja) 1997-12-05 1997-12-05 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11174851A true JPH11174851A (ja) 1999-07-02

Family

ID=18409313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9350261A Pending JPH11174851A (ja) 1997-12-05 1997-12-05 現像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5999779A (ja)
JP (1) JPH11174851A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002287510A (ja) * 2001-03-26 2002-10-03 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2006053469A (ja) * 2004-08-16 2006-02-23 Seiko Epson Corp 画像形成装置
JP2006053468A (ja) * 2004-08-16 2006-02-23 Seiko Epson Corp 画像形成装置
JP2006091217A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Seiko Epson Corp 画像形成装置
JP2006091218A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Seiko Epson Corp 画像形成装置
JP2006119280A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Seiko Epson Corp 現像装置、画像形成装置、及び、画像形成システム
JP2006119282A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Seiko Epson Corp 液体現像装置、画像形成装置、画像形成システム、及び、現像剤供給ローラ
JP2006133369A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Seiko Epson Corp 液体現像装置、画像形成装置、及び、画像形成システム
JP2006145713A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Seiko Epson Corp ワイヤーバー、ワイヤーバーの製造方法および画像形成装置
US7493065B2 (en) 2004-08-16 2009-02-17 Seiko Epson Corporation Wire bar, method of manufacturing wire bar, and image forming apparatus
JP2011008297A (ja) * 2010-09-30 2011-01-13 Seiko Epson Corp 液体現像装置及び画像形成装置
JP2012083493A (ja) * 2010-10-08 2012-04-26 Oki Data Corp 現像装置、及び、当該現像装置を用いる画像形成装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3668631B2 (ja) 1999-03-01 2005-07-06 株式会社リコー 液濃度検出方法及びその装置
JP4074737B2 (ja) 1999-04-23 2008-04-09 株式会社リコー 液式画像形成装置及びプログラム記録媒体
JP2001242680A (ja) 1999-06-14 2001-09-07 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び該装置に用いるユニット装置、並びにベルト装置
JP2001194912A (ja) 2000-01-11 2001-07-19 Ricoh Co Ltd 湿式現像装置及び湿式画像形成装置
JP2001228717A (ja) 2000-02-21 2001-08-24 Ricoh Co Ltd 湿式現像装置及び湿式画像形成装置
US6694112B2 (en) * 2000-06-28 2004-02-17 Ricoh Company, Ltd. Developing device using a developing liquid including a rotatable agitator in a developing liquid reservoir and image forming apparatus including the same
JP4375699B2 (ja) 2000-09-14 2009-12-02 株式会社リコー タンデム作像装置およびそれを備える画像形成装置、ならびに作像手段の配置方法
US6611672B2 (en) 2000-09-26 2003-08-26 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus, monocolor image forming apparatus, toner recycling apparatus and intermediate transfer member
US6640073B2 (en) 2001-01-23 2003-10-28 Ricoh Company, Ltd. Liquid image formation apparatus and liquid developing device
US6735408B2 (en) 2001-03-21 2004-05-11 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus with adjustable removal and developing nips
US6987944B2 (en) 2001-03-28 2006-01-17 Ricoh Company, Ltd. Cleaning device and image forming apparatus using the cleaning device
US6738592B2 (en) 2001-07-06 2004-05-18 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus using a developing liquid
US6868246B2 (en) 2001-11-20 2005-03-15 Ricoh Company, Ltd. Developing liquid coating device, developing device including the same and image forming apparatus including the developing device
JP4354164B2 (ja) * 2002-09-20 2009-10-28 株式会社リコー 画像形成装置
DE10314973A1 (de) * 2003-04-02 2004-11-04 Technische Universität Clausthal-Zellerfeld Messanordnung, insbesondere für einen kalbellosen Datenhandschuh
US20050089459A1 (en) * 2003-10-23 2005-04-28 Minoru Masuda Rotary belt sterilizer
DE10354347B4 (de) * 2003-11-20 2006-02-02 Schott Ag Entwicklereinheit
JP2005300800A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2010052354A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Fujifilm Corp 塗布方法及び装置並びにインクジェット記録装置
JP4875121B2 (ja) * 2009-06-26 2012-02-15 株式会社沖データ 現像装置及び画像形成装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3921580A (en) * 1974-06-12 1975-11-25 Varian Associates Liquid development of electrostatic images
US4230782A (en) * 1978-05-15 1980-10-28 Xerox Corporation Migration imaging system with meniscus development
US4325627A (en) * 1979-12-19 1982-04-20 Savin Corporation Method and apparatus for liquid-developing latent electrostatic images
NL8400366A (nl) * 1984-02-06 1985-09-02 Wavin Bv Werkwijze voor het verpakken van produkten, onder toepassing van een warmtebehandeling en gesloten houder met verpakte produkten verkregen onder toepassing van een warmtebehandeling.
JP3415264B2 (ja) * 1994-04-22 2003-06-09 リサーチ ラボラトリーズ オブ オーストラリアプロプライエタリイ リミテッド 静電潜像の現像方法及び静電潜像の現像装置
US5708938A (en) * 1994-12-14 1998-01-13 Ricoh Company, Ltd. Wet process image forming apparatus and carrier vapor collecting device therefor

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002287510A (ja) * 2001-03-26 2002-10-03 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US7493065B2 (en) 2004-08-16 2009-02-17 Seiko Epson Corporation Wire bar, method of manufacturing wire bar, and image forming apparatus
JP2006053469A (ja) * 2004-08-16 2006-02-23 Seiko Epson Corp 画像形成装置
JP2006053468A (ja) * 2004-08-16 2006-02-23 Seiko Epson Corp 画像形成装置
US7672619B2 (en) 2004-08-16 2010-03-02 Seiko Epson Corporation Wire bar, method of manufacturing wire bar, and image forming apparatus
JP2006091217A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Seiko Epson Corp 画像形成装置
JP2006091218A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Seiko Epson Corp 画像形成装置
JP2006119282A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Seiko Epson Corp 液体現像装置、画像形成装置、画像形成システム、及び、現像剤供給ローラ
JP2006119280A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Seiko Epson Corp 現像装置、画像形成装置、及び、画像形成システム
JP4609033B2 (ja) * 2004-10-20 2011-01-12 セイコーエプソン株式会社 現像装置、画像形成装置、及び、画像形成システム
JP2006133369A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Seiko Epson Corp 液体現像装置、画像形成装置、及び、画像形成システム
JP4635565B2 (ja) * 2004-11-04 2011-02-23 セイコーエプソン株式会社 液体現像装置、及び、画像形成装置
JP2006145713A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Seiko Epson Corp ワイヤーバー、ワイヤーバーの製造方法および画像形成装置
JP2011008297A (ja) * 2010-09-30 2011-01-13 Seiko Epson Corp 液体現像装置及び画像形成装置
JP2012083493A (ja) * 2010-10-08 2012-04-26 Oki Data Corp 現像装置、及び、当該現像装置を用いる画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5999779A (en) 1999-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11174851A (ja) 現像装置
US9372444B2 (en) Wet type developing apparatus and wet type developing method
JPH11153906A (ja) 液体現像装置
JP4801843B2 (ja) 液体現像剤の塗布装置、現像装置、及び、画像形成装置
JP4821098B2 (ja) 画像形成装置
JP4772236B2 (ja) 液体画像形成装置
US8369767B2 (en) Electrophotographic printer
JP3868139B2 (ja) 画像形成装置
JP4653897B2 (ja) 液体現像剤の塗布装置、液体現像装置及び画像形成装置
JPH0990847A (ja) 電子写真装置における像担持体への潤滑剤供給装置
JP2002062738A (ja) 液体現像装置およびそれを備える画像形成装置
JP2002091172A (ja) 液体現像剤を用いた画像形成装置
JPH09160375A (ja) 現像装置
JPH1184843A (ja) 現像装置
JP3013330B2 (ja) 静電潜像現像装置
JP2003021974A (ja) 液体現像剤の塗布装置および画像形成装置
JP2001092259A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP4701692B2 (ja) 現像装置、画像形成装置
JP4635573B2 (ja) 現像装置および画像形成装置
JP3831207B2 (ja) 電子写真装置現像ローラ上のトナー層形成方式
JP2002351222A (ja) 液体現像装置及び画像形成装置
JPH0962097A (ja) 画像形成装置
JPH11272085A (ja) 湿式電子写真装置
JP2003076148A (ja) 画像形成装置
JPH0744009A (ja) 現像装置並びに現像方法並びに画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040806

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040914