JPH11173507A - 燃焼装置及び該燃焼装置を備えたボイラ - Google Patents

燃焼装置及び該燃焼装置を備えたボイラ

Info

Publication number
JPH11173507A
JPH11173507A JP9336904A JP33690497A JPH11173507A JP H11173507 A JPH11173507 A JP H11173507A JP 9336904 A JP9336904 A JP 9336904A JP 33690497 A JP33690497 A JP 33690497A JP H11173507 A JPH11173507 A JP H11173507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion air
combustion
air flow
flow path
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9336904A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoyuki Sei
直幸 瀬井
Kenji Kiyama
研滋 木山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP9336904A priority Critical patent/JPH11173507A/ja
Publication of JPH11173507A publication Critical patent/JPH11173507A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 内周の一次燃焼用空気に強旋回を与え、火炎
中心部で空気不足下の燃焼を促進する。 【解決手段】 燃料をほぼ中心に設けたノズル13より
噴射し、同心円環状に分割された複数の一次,二次,三
次燃焼用空気流路1,2,3より一次,二次,三次燃焼
用空気4,5,6を噴出する燃焼装置であって、外周の
少なくとも一部の二次,三次燃焼用空気流路2,3は、
二次,三次燃焼用空気5,6が外周より外側に向けて広
がるように形成され、内周の一次燃焼用空気流路1は、
一次燃焼用空気4に旋回を与えるように旋回羽根型の保
炎器8を内蔵している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、燃料を用いるボイ
ラの燃焼装置(以下、バーナと称する)に係り、特に窒
素酸化物(以下、NOxと称する)の発生量を低減し、
かつ未燃炭素の発生量を低減するのに好適な燃焼装置及
び該燃焼装置を備えたボイラに関する。
【0002】
【従来の技術】重油燃料中に含有される窒素分は、通
常、0.3%以下で、燃料中の窒素分が酸化されて発生
するフューエルNOxと、空気中の窒素が高温下で酸素
と結合して発生するサーマルNOxとは発生量がほぼ同
等である。しかし最近、アスファルト等を水エマルジョ
ン化した燃料に代表される新種燃料、及び硫黄分や窒素
分を高く含有し着火性や燃焼性が劣る難燃性のため使用
されなかった劣質油がその低コストのために見直され、
発電コストの低減を目的として使用量が増加している。
これら新種燃料や劣質油は一般に窒素分を多く含む一
方、NOxの環境規制値は年々厳しくなってきている状
況である。
【0003】NOxの発生量を低減する方法として従来
より用いられている方法は次のようなものが一般的であ
る。通常、中心より燃料を噴射するバーナでは、バーナ
より噴出される燃焼用空気に旋回を与え、バーナスロー
トより噴出された後、外周の外側に向けて流れるように
構成し、徐々に燃料と空気とを混合させる方法である。
この方法は、バーナ付近の燃焼を徐々に進行させること
により、燃焼ガスの温度が高温になるのを抑制するもの
で緩慢燃焼法と呼ばれている。あるいは、バーナ部の空
気供給量を燃料が完全燃焼するのに必要な理論空気量以
下とし、燃料過剰状態で燃焼させて空気不足のために窒
素分が酸化され難いようにしてNOx発生量を低減させ
る二段燃焼法がある。この方法では、下流側で燃焼用空
気を再度供給し完全燃焼させる。しかしこれらのNOx
低減方法だけでは、新種燃料や劣質油を用いた場合、N
Oxの低減は十分でなくなってきている。
【0004】従来のボイラの系統図を図7に示す。従来
のボイラは、燃料噴射装置12、燃焼用空気送風機2
6、バーナ34、二段燃焼用空気供給孔33、火炉1
8、過熱器19、再熱器20、節炭器21、脱硫装置2
2、脱硝装置23、集塵器24及び煙突25等を具備し
てなる。燃料は、圧力をかけられノズル13より噴射さ
れる。このとき、通常、噴霧蒸気調整弁30を経由した
蒸気あるいは燃料量調整弁29を経由した空気等の噴出
媒体とともに噴射され、液体燃料の微粒化が促進され
る。噴射された燃料は、燃焼用空気送風機26より送給
され燃焼用空気調整ダンパ31を経由した燃焼用空気と
混合されて燃焼される。バーナ34の燃焼用空気量は、
二段燃焼法を用いた場合、理論空気量の0.80〜0.
95倍程度で運用されるのが一般的である。その後、二
段燃焼用空気供給孔33より残りの燃焼用空気が供給さ
れて完全燃焼される。これが前記の二段燃焼法である。
このとき、バーナ34及び二段燃焼用空気供給孔33よ
り供給される燃焼用空気量の合計は、理論空気量の1.
05〜1.10倍程度である。燃焼ガスは、発生した硫
黄酸化物及び窒素酸化物を脱硫装置22及び脱硝装置2
3により除去され、集塵器24によりばいじんを回収さ
れて煙突25より排出される。
【0005】従来のバーナを図8に示す。基本的なバー
ナの構造は燃料噴射装置12、一次燃焼用空気流路5
1、二次燃焼用空気流路52及び三次燃焼用空気流路5
3よりなり、二次燃焼用空気5は二次ベーン10によ
り、三次燃焼用空気6は三次レジスタ11により旋回を
与える構成である。また燃料噴射装置12には、保炎器
7を設けている。図7に示す燃焼用空気送風機26より
送られた燃焼用空気は、一次燃焼用空気4、二次燃焼用
空気5及び三次燃焼用空気6に分けられる。二次,三次
燃焼用空気5,6には、前記の緩慢燃焼を行うために二
次ベーン10及び三次レジスタ11により旋回が与えら
れる。しかし、一次燃焼用空気4に旋回をかける構造に
なっていない。
【0006】図9に従来のバーナの作用を示す。保炎器
7は一次燃焼用空気4により淀み点16を形成する。淀
み点16は保炎器7の風裏に形成され、流速が極端に遅
くなるため、この部分に火炎が存在するように構成され
ている。また二次,三次燃焼用空気5,6は、それぞれ
二次ベーン10及び三次レジスタ11により旋回が与え
られる。燃焼用空気は旋回力により遠心力が発生し、バ
ーナスロート14を出た後に外周へ向けて広がる。この
ため、燃焼用空気と燃料15とは徐々に混合してゆっく
り燃焼する。従来のバーナでは、徐々に燃焼用空気と燃
料とを混合することにより、燃焼による急激な温度上昇
を抑制し、高温で空気中の窒素が酸化されて発生するサ
ーマルNOxの発生量を低減するのが主体であった。
【0007】従来のボイラで用いられる二段燃焼法と、
従来のバーナでの緩慢燃焼法によるNOxの低減方法と
では、現在の環境規制値を満足することが徐々に難しく
なってきている。緩慢燃焼法によるNOx発生量の低減
方法は、高温域で窒素と酸素とが結合して発生するサー
マルNOxの低減を主体としたものであって、燃料中の
窒素分から発生するフューエルNOxを低減する効果は
小さい。しかし今後、窒素含有量の高い新種燃料や劣質
油の使用により、その燃料中の窒素分を起因とするフュ
ーエルNOxの発生量の割合が高くなる。しかも環境規
制値の強化等で、環境規制値を満足するのが困難になる
ことは容易に予想される。また環境装置への負荷を高く
することは、脱硫装置に用いられる触媒の排ガス処理能
力を高める必要がある。つまり触媒充填量を多くする、
あるいは触媒自体の活性を高める等の必要がある。この
ことは、脱硫装置にかかるイニシャルコストやランニン
グコストを高くすることを意味する。つまり低コストな
新種燃料や劣質油を用いコスト低減の推進を目指しても
環境装置でコスト高となり、その効果が減じてしまうこ
とになる。
【0008】すなわち窒素含有量の高い燃料を用い、運
転コストを下げたいという現状のニーズに対しては、燃
料中の窒素が酸化されて発生させるフューエルNOxの
発生を低減させることが急務でありしかも不可欠であ
る。しかしながら従来のバーナで用いられる緩慢燃焼法
では、サーマルNOxを低減することには十分配慮され
ていたが、燃料中の窒素分自体が酸化されて、発生する
フューエルNOxを低減することには十分な配慮がされ
ていなかった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】今後、窒素含有量の高
い新種燃料や劣質油の使用により、その燃料中の窒素分
を起因とするフューエルNOxの発生量の割合が高くた
め、脱硫装置に用いられる触媒の排ガス処理能力を高め
る必要がある。つまり低コストの新種燃料や劣質油を用
いてコスト低減の推進を目指しても環境装置でコスト高
となり、その効果が減じてしまう。すなわち緩慢燃焼法
では、サーマルNOxを低減することには十分配慮され
ていたが、燃料中の窒素分自体が酸化されて、発生する
フューエルNOxを低減することには十分な配慮がされ
ていなかった問題点がある。
【0010】本発明の課題は、内周の一次燃焼用空気等
の燃焼用空気に強旋回を与え、火炎中心部の空気不足下
の燃焼を促進する燃焼装置及び該燃焼装置を備えたボイ
ラを提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記の課題を達成するた
め、本発明に係る燃焼装置は、燃料をほぼ中心より噴射
し、同心円環状に分割された複数の燃焼用空気流路より
燃焼用空気を噴出する燃焼装置において、外周の少なく
とも一部の燃焼用空気流路は、燃焼用空気が外周より外
側に向けて広がるように形成され、内周の燃焼用空気流
路は、燃焼用空気に旋回を与えるように旋回羽根型の保
炎器を内蔵している構成とする。
【0012】そして外周の少なくとも一部の燃焼用空気
流路は、燃焼用空気に旋回を与えて外周より外側に向け
て広がるように形成され、内周の燃焼用空気流路は、燃
焼用空気に旋回を与えるように旋回羽根型の保炎器を内
蔵している構成でもよい。
【0013】また外周の少なくとも一部の燃焼用空気流
路は、燃焼用空気が外周より外側に向けて広がったの
ち、燃焼用空気の下流が中心側に逆流するように形成さ
れる構成でもよい。
【0014】さらに外周の少なくとも一部の燃焼用空気
流路は、燃焼用空気が旋回力による遠心力で外周より外
側に向けて広がったのち、燃焼用空気の下流が中心側に
逆流するように形成される構成でもよい。
【0015】そして燃焼用空気の旋回力は、スワール比
0.5以上である構成、また内周の燃焼用空気流路は、
燃焼用空気流量の調整機構を内蔵している構成でもよ
い。
【0016】さらに内周の燃焼用空気流路及び外周の燃
焼用空気流路のそれぞれに、燃焼用空気流量を分割して
供給する構成、そして燃料は、油燃料で形成されるとと
もに、油燃料の還元領域は、中心軸と15°〜45°の
角度をなす構成でもよい。
【0017】またボイラにあっては、前記いずれか一つ
の燃焼装置を備え、少なくとも燃料噴射装置、燃焼用空
気送風機、火炉、過熱器、再熱器、節炭器、脱硫装置及
び脱硝装置を具備してなる構成とする。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図1を参照
しながら説明する。図1に示すように、燃料をほぼ中心
のノズル13より噴射し、同心円環状に分割された複数
の一次,二次,三次燃焼用空気流路1,2,3より一
次,二次,三次燃焼用空気4,5,6を噴出する燃焼装
置であって、外周の少なくとも一部の二次,三次燃焼用
空気流路2,3は、二次,三次燃焼用空気5,6が外周
より外側に向けて広がるように形成され、内周の一次燃
焼用空気流路1は、一次燃焼用空気4に旋回を与えるよ
うに旋回羽根型の保炎器8を内蔵している構成とする。
【0019】そして外周の少なくとも一部の二次,三次
燃焼用空気流路2,3は、二次,三次燃焼用空気5,6
に旋回を与え外周より外側に向けて広がるように形成さ
れる構成、さらに二次,三次燃焼用空気5,6が外周よ
り外側に向けて広がったのち、二次,三次燃焼用空気
5,6の下流で中心側に逆流するように形成される構
成、又は二次,三次燃焼用空気5,6が旋回力による遠
心力で外周より外側に向けて広がったのち、二次,三次
燃焼用空気5,6の下流で中心側に逆流するように形成
される構成でもよい。そして燃焼用空気の旋回力は、ス
ワール比0.5以上であるものとする。
【0020】すなわち一次燃焼用空気流路1の流入方向
に対向して内蔵した旋回器8は、一次燃焼用空気4に強
旋回をかけることができる。旋回器8の一例を図2に示
す。旋回器8は一次燃焼用空気流路1に対してある角度
をもつ旋回羽根9を有し、旋回羽根9を通過することに
より、一次燃焼用空気4には、強旋回がかけられる。さ
らに二,三次燃焼用空気5,6にもそれぞれ図1に示す
二次ベーン10及び三次レジスタ11により旋回がから
れるため、燃焼用空気4,5,6は、すべてその旋回力
によりバーナスロート14を流出した後に、外周より外
側へ向けて広がるように流れる。このため、旋回器8の
前面には図5に示す圧力の低い還元領域17が形成され
る。
【0021】本実施の形態の作用を説明する。まず、
一,二,三次燃焼用空気に強旋回を与えることにより、
それぞれの燃焼用空気には、遠心力が働きバーナスロー
トの出口で外周より外側へ向けて広がって流れる。この
動作によりバーナの中心部分の燃焼用空気が減少され
る。そのためこの部分(還元領域)は酸素濃度が低く、
圧力の低い部分ができる。しかも一次燃焼用空気流路に
設けた旋回羽根型の保炎器により、燃料は急速に着火さ
れる。燃料の急速着火によりバーナ中心部分の酸素濃度
はさらに低下する。しかも急速な着火によってこの部分
が高温になり、一旦、燃料中に含まれる窒素分が一次燃
焼用空気で酸化され、フューエルNOxになる。ここで
極めて活性な炭化水素ラジカルができ、次に窒素含有ラ
ジカルが生成される。これらのラジカルは活性であるた
め、前記の燃料中で発生したNOxを還元させることが
でき、燃料から発生したNOxを窒素に変換することが
できる。
【0022】そして最後に、強旋回により外周へ向けて
流れた燃焼用空気は、バーナの中心軸下流に発生した圧
力の低い部分に逆流するように動作する。この動作によ
りバーナ下流部分で酸素分圧が高い部分ができ、燃焼を
このバーナ最下流部分で促進する。本発明のバーナによ
り燃焼用空気に与えられる旋回力の強さは、旋回による
遠心力により、低圧力部分を形成する程の強さであり、
しかも一旦、外周より外側に向けて広がった燃焼用空気
が再び低圧部分に戻ってくる程の強さである。前記の火
炎中における還元作用は、燃焼用空気の旋回力を、流体
の旋回力を無次元数で規定するスワール数(スワール比
=旋回流速/軸方向流速)で0.5以上にすることによ
り確実に形成される。またこのバーナによるNOx低減
法では、従来の緩慢燃焼法と同様に二段燃焼法を併用す
ることができるため、二段燃焼法によるサーマルNOx
の低減効果も二重に得られる。
【0023】本発明の他の実施の形態を図3に示す。こ
の他の実施の形態は旋回器58を一次燃焼用空気流路1
の奥(流入側)に設置し、しかも先端部分(中心)に保
炎器7を設置するものであり、一次燃焼用空気4に旋回
を与える旋回器58を、保炎を行う保炎器7と分割した
構成を特徴とする。本構成により、形状が複雑な旋回器
58を腐食や焼損に侵されにくいように奥に設置するこ
とができ、旋回器58の交換頻度を低減しかつ形状が複
雑で製作コストの高い旋回器58を安価な材料に変える
ことができて低コスト化が図られる。
【0024】本発明の他の実施の形態を図4に示す。こ
の他の実施の形態は、風箱32内に風箱内隔壁40を設
置し、風箱32の入口に一次燃焼用空気用風箱ダンパ4
2と二,三次燃焼用空気用風箱ダンパ41とを設け、各
ダンパの下流に一次燃焼用空気量調整用ダンパ(調整機
構)36及び二次燃焼用空気用調整用ダンパ(調整機
構)38を設置し、内周の一次燃焼用空気流路1及び外
周の二次,三次燃焼用空気流路2,3のそれぞれに、燃
焼用空気流量を分割して供給したことを特徴とする。そ
れぞれのダンパにより、二次燃焼用空気5、三次燃焼用
空気6及び一次燃焼用空気4の流量を調整できる。さら
に一次燃焼用空気量調整用ダンパ36及び二次燃焼用空
気量調整用ダンパ38を、それぞれの一次燃焼用空気量
調整用ダンパレバー35と二次燃焼用空気量調整用ダン
パレバー37とで開閉又は微調整を可能にし、さらに一
次燃焼用空気4の調整範囲を大きくすることができる。
この作用により一次燃焼用空気量を減じることにより還
元領域が大きくなり、逆に一次燃焼用空気量を増やすこ
とにより還元領域が小さくなる。つまり還元領域の大き
さを操作することにより、NOxの低減効果を調整でき
る。すなわちNOxの低減効果を弱くすることにより、
未燃炭素の発生量の低減効果を強化することが可能であ
り、バーナの燃焼性能を調整することが可能になる。
【0025】本発明によるバーナの火炎、燃焼用空気の
流れの様子を模式により図5に示す。図5は本発明のバ
ーナの開発に使用した実験装置を用い、コールド試験を
行った計測結果に基づいて、その流動のパターンより本
発明によるバーナで形成される還元領域を推定し模式化
したものである。二,三次燃焼用空気5,6の旋回力に
より、バーナ前方の中央部で中心軸に対する15゜〜4
5゜の角度範囲で還元領域17ができている。さらに一
次燃焼用空気4が旋回器8で強旋回をかけられるため、
淀み点16が形成されるとともに、還元領域17内で油
燃料15と燃焼用空気4,5,6との混合性能が高くな
る。
【0026】本発明の他の実施の形態を図6に示す。図
6に示すバーナの二,三次燃焼用空気流路の先端部分に
コーン39あるいはベルマウスを取り付けたものであ
る。この他の実施の形態により燃焼用空気を外周の外側
へ流すことができ、バーナ中心軸上の下流に強力な還元
領域を形成することができる。この還元領域により、劣
質油又は新種燃料中に多く含まれる窒素分から発生した
NOx、すなわちフューエルNOxをこの還元領域で窒
素にすることができ、NOx発生量を低減できる。
【0027】本発明の他の実施例としてボイラは、前記
いずれか一つの燃焼装置を備え、図7に示す少なくとも
燃料噴射装置12、燃焼用空気送風機26、火炉18、
過熱器19、再熱器20、節炭器21、脱硫装置22、
脱硝装置23及び集塵器24等を具備してなる構成とす
る。
【0028】本発明によれば、フューエルNOxを低減
することができる。このため、窒素分の高い燃料を使用
しても排ガス中のNOxを低減できる。しかも低コスト
で安定したエネルギを供給でき、その上、環境汚染物質
である窒素酸化物の発生量の低減に特に有効である。さ
らに着火・保炎性に優れる本発明によるバーナのもう一
つの特徴から、火炉出口での酸素濃度を低く保ったまま
で運転でき、未燃分も低いため、燃焼効率及びボイラ効
率を高く保つことができる。またその着火・保炎性の高
さでばいじんの発生量も少なく、集塵器にかかる負担も
軽減できる。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、内周の燃焼用空気流路
に燃焼用空気を旋回する保炎器を内蔵したため、窒素分
の高い燃料を使用しても排ガス中のNOxの発生量を低
減でき、また未燃分も低いため、燃焼効率及びボイラ効
率を高く保つことができる。またその着火・保炎性の高
さでばいじんの発生量も減少する効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示す断面図である。
【図2】本発明の他の実施の形態を示す断面図である。
【図3】本発明の他の実施の形態を示す断面図である。
【図4】本発明の他の実施の形態を示す断面図である。
【図5】本実施の形態の燃焼用空気の流れ及び燃料の噴
射方向を説明する図である。
【図6】本発明の他の実施の形態を示す断面図である。
【図7】従来のボイラを示す図である。
【図8】従来の燃焼装置を示す図である。
【図9】従来技術の燃焼用空気の流れ及び燃料の噴射方
向を説明する図である。
【符号の説明】
1 一次燃焼用空気流路 22 脱硫装置 2 二次燃焼用空気流路 23 脱硝装置 3 三次燃焼用空気流路 24 集塵装置 4 一次燃焼用空気 25 煙突 5 二次燃焼用空気 26 燃焼用空気送
風機 6 三次燃焼用空気 27 蒸気ヘッダ 7 保炎器 28 燃料タンク 8,58 旋回器 29 燃料量調整弁 9 旋回羽根 30 噴霧蒸気調整
弁 10 二次ベーン 31 燃焼用空気調
整ダンパ 11 三次レジスタ 32 風箱 12 燃料噴射装置 33 二段燃焼用空
気噴出孔 13 ノズル 34 バーナ 14 バーナスロート 35 一次燃焼用空
気量調整ダンパレバー 15 燃料 36 一次燃焼用空
気量調整ダンパ 16 淀み点 37 二次燃焼用空
気量調整ダンパレバー 17 還元領域 38 二次燃焼用空
気量調整ダンパ 18 火炉 39 コーン 19 過熱器 40 風箱内隔壁 20 再熱器 41 二次,三次燃
焼用空気用風箱ダンパ 21 節炭器 42 一次燃焼用空
気用風箱ダンパ

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料をほぼ中心より噴射し、同心円環状
    に分割された複数の燃焼用空気流路より燃焼用空気を噴
    出する燃焼装置において、外周の少なくとも一部の燃焼
    用空気流路は、前記燃焼用空気が前記外周より外側に向
    けて広がるように形成され、内周の燃焼用空気流路は、
    前記燃焼用空気に旋回を与えるように旋回羽根型の保炎
    器を内蔵していることを特徴とする燃焼装置。
  2. 【請求項2】 燃料をほぼ中心より噴射し、同心円環状
    に分割された複数の燃焼用空気流路より燃焼用空気を噴
    出する燃焼装置において、外周の少なくとも一部の燃焼
    用空気流路は、前記燃焼用空気に旋回を与えて前記外周
    より外側に向けて広がるように形成され、内周の燃焼用
    空気流路は、前記燃焼用空気に旋回を与えるように旋回
    羽根型の保炎器を内蔵していることを特徴とする燃焼装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の燃焼装置において、外周
    の少なくとも一部の燃焼用空気流路は、燃焼用空気が外
    周より外側に向けて広がったのち、該燃焼用空気の下流
    が中心側に逆流するように形成されることを特徴とする
    燃焼装置。
  4. 【請求項4】 請求項2記載の燃焼装置において、外周
    の少なくとも一部の燃焼用空気流路は、燃焼用空気が旋
    回力による遠心力で外周より外側に向けて広がったの
    ち、該燃焼用空気の下流が中心側に逆流するように形成
    されることを特徴とする燃焼装置。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれか1項記載の燃焼
    装置において、燃焼用空気の旋回力は、スワール比0.
    5以上であることを特徴とする燃焼装置。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれか1項記載の燃焼
    装置において、内周の燃焼用空気流路は、燃焼用空気流
    量の調整機構を内蔵していることを特徴とする燃焼装
    置。
  7. 【請求項7】 請求項1〜6のいずれか1項記載の燃焼
    装置において、内周の燃焼用空気流路及び外周の燃焼用
    空気流路のそれぞれに、燃焼用空気流量を分割して供給
    することを特徴とする燃焼装置。
  8. 【請求項8】 請求項1〜7のいずれか1項記載の燃焼
    装置において、燃料は、油燃料で形成されるとともに、
    該油燃料の還元領域は、中心軸と15°〜45°の角度
    をなすことを特徴とする燃焼装置。
  9. 【請求項9】 請求項1〜8のいずれか1項記載の燃焼
    装置を備え、少なくとも燃料噴射装置、燃焼用空気送風
    機、火炉、過熱器、再熱器、節炭器、脱硫装置及び脱硝
    装置を具備してなることを特徴とするボイラ。
JP9336904A 1997-12-08 1997-12-08 燃焼装置及び該燃焼装置を備えたボイラ Pending JPH11173507A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9336904A JPH11173507A (ja) 1997-12-08 1997-12-08 燃焼装置及び該燃焼装置を備えたボイラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9336904A JPH11173507A (ja) 1997-12-08 1997-12-08 燃焼装置及び該燃焼装置を備えたボイラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11173507A true JPH11173507A (ja) 1999-06-29

Family

ID=18303722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9336904A Pending JPH11173507A (ja) 1997-12-08 1997-12-08 燃焼装置及び該燃焼装置を備えたボイラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11173507A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109442411A (zh) * 2018-09-14 2019-03-08 清华大学 一种气体燃料的低氮燃烧器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06213416A (ja) * 1993-01-13 1994-08-02 Nippon Oil Co Ltd バーナ
JPH09170714A (ja) * 1995-12-18 1997-06-30 Babcock Hitachi Kk 微粉炭焚バーナ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06213416A (ja) * 1993-01-13 1994-08-02 Nippon Oil Co Ltd バーナ
JPH09170714A (ja) * 1995-12-18 1997-06-30 Babcock Hitachi Kk 微粉炭焚バーナ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109442411A (zh) * 2018-09-14 2019-03-08 清华大学 一种气体燃料的低氮燃烧器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5451160A (en) Burner configuration, particularly for gas turbines, for the low-pollutant combustion of coal gas and other fuels
JP2713627B2 (ja) ガスタービン燃焼器、これを備えているガスタービン設備、及びこの燃焼方法
KR100330675B1 (ko) 미분탄버너
KR910006234B1 (ko) 석탄 연소장치
JP2005226847A (ja) 燃焼装置及び燃焼方法
CN104633655A (zh) 利用燃烧气体的内部再循环的超低氮氧化物燃烧设备及其运转方法
JPH0820047B2 (ja) 低NOx短火炎バーナー
JP3643461B2 (ja) 微粉炭燃焼バーナおよびその燃焼方法
JPH05272711A (ja) 微粉炭低nox バーナ
JP4386279B2 (ja) バーナの運転方法
JPH11173507A (ja) 燃焼装置及び該燃焼装置を備えたボイラ
KR102317704B1 (ko) 재순환 포트를 포함하는 초저질소산화물 연소장치
JP3552994B2 (ja) 低NOxバーナ
JP2005226850A (ja) 燃焼装置
JP2001330211A (ja) 微粉炭バーナとそれを用いた微粉炭ボイラ及びそのシステム並びに石炭火力発電システム
JP2000039108A (ja) 低NOxバーナ
JPH0555763B2 (ja)
JPS59173633A (ja) ガスタ−ビン燃焼器
JP7191160B1 (ja) ガスバーナ、及び燃焼設備
US20240019118A1 (en) Burner, System, and Method for Hydrogen-Enhanced Pulverized Coal Ignition
JPH0229369Y2 (ja)
JP2005257255A (ja) 燃焼装置
JP2003343817A (ja) 旋回型低NOx燃焼器
JPS60202204A (ja) 微粉炭燃焼バーナ
JPH08285222A (ja) 窒素酸化物低発生燃焼方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060606