JPH11146208A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH11146208A
JPH11146208A JP9304732A JP30473297A JPH11146208A JP H11146208 A JPH11146208 A JP H11146208A JP 9304732 A JP9304732 A JP 9304732A JP 30473297 A JP30473297 A JP 30473297A JP H11146208 A JPH11146208 A JP H11146208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
rgb
value
storing
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9304732A
Other languages
English (en)
Inventor
Takanori Kishihata
孝典 岸端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Data Corp filed Critical Oki Data Corp
Priority to JP9304732A priority Critical patent/JPH11146208A/ja
Publication of JPH11146208A publication Critical patent/JPH11146208A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 3原色RGBの値から求めた変換値が一致し
ても異なるパタ−ンのモノクロ画像に変換し得る画像処
理装置を提供する。 【解決手段】 モノクロ画像のパタ−ンを作成させてそ
のパタ−ンに対応するRGBの各値の範囲を入力させる
パタ−ン作成ダイアログ手段6aと、作成されたモノク
ロ画像のパタ−ンを格納するパタ−ン格納手段7aと、
入力されたRGBの各値の範囲を格納するRGB範囲格
納手段7bと、GDI5から受信したカラ−画像の画素
のRGBの各値とRGB範囲格納手段7bの内容とを比
較して画素のRGBの各値が範囲内ならばパタ−ン格納
手段7aから対応するパタ−ンを読み出してプリンタ3
に出力するモノクロ画像処理手段6aとを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は色光の3原色RGB
で表示されたカラ−画像をモノクロ画像に処理する画像
処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ディスプレイモニタ上に異なる色
で表現されているカラ−画像をモノクロプリンタ(例え
ば、イメ−ジプリンタ)でモノクロ画像として印刷する
場合、パタ−ンテ−ブルを使用し、3原色RGB(以後
RGBと記す)の値で表される色に応じたパタ−ンでモ
ノクロ画像に処理している。
【0003】モノクロ画像のパタ−ンは、例えば、4×
4の升目を有し、パタ−ンテ−ブルには、パタ−ンの各
升目の値を0(白)にするか、1(黒)にするかの閾値
が設けてある。
【0004】変換される色は、RGBの各値と色の濃さ
を表す各重み(この値はRGBに対して一定であり、重
みr=30、重みg=60、重みb=10である)とを
それぞれ掛け合わせ、合計したものを重みの合計で除算
した変換値に変換され、パタ−ンテ−ブルの各閾値と比
較し、変換値が閾値より小さい場合にはその升目を0
(白)とし、変換値が閾値より大きい場合にはその升目
を1(黒)とする。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の画像処理装置に
あっては、たとえRGBの値、色の濃さを表す各重みが
異なっていても、それぞれ掛け合わせて合計したものが
同じ値になることがある。 例えば、RGBの各値がR
=250、G=0、B=0であった場合、変換値は、
(250×30+0×60+0×10)/(30+60
+10)=75であり、RGBの各値がR=0、G=1
20、B=30であった場合、変換値は、 (0×30+120×60+30×10)/(30+6
0+10)=75 である。この場合、色が異なるカラ−画像が同じパタ−
ンのモノクロ画像に変換されてしまうという問題点があ
った。
【0006】本発明は3原色RGBの値から求めた変換
値が一致しても異なるパタ−ンのモノクロ画像に変換し
得る画像処理装置を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の画像処理装置においては、モノクロ画像のパ
タ−ンを作成させ、パタ−ンに対応するRGBの各値の
範囲を入力させるパタ−ン作成ダイアログ手段と、作成
されたモノクロ画像のパタ−ンを格納するパタ−ン格納
手段と、入力されたRGBの各値の範囲を格納するRG
B範囲格納手段と、カラ−画像のRGBの各値とRGB
範囲格納手段の内容とを比較してRGBの各値が範囲内
にあるならばパタ−ン格納手段から対応するパタ−ンを
読み出してプリンタに出力するモノクロ画像処理手段と
を備える。
【0008】また、同じ目的を達成するために本発明の
画像処理装置においては、パタ−ンを得る際に用られた
変換値を格納しておく変換値格納手段と、複数のパタ−
ンテ−ブルを格納するパタ−ンテ−ブル格納手段と、算
出された変換値と変換値格納手段の内容とを比較して一
致しないときパタ−ンテ−ブル格納手段から第1のパタ
−ンテ−ブルを選択し、該変換値を変換値格納手段に格
納する第1のテ−ブル選択手段と、算出された変換値と
変換値格納手段の内容とを比較して一致する回数に応じ
たパタ−ンテ−ブルをパタ−ンテ−ブル格納手段から選
択し、該変換値を変換値格納手段に格納する第2のテ−
ブル選択手段とを備える。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について図面
を参照しながら説明する。尚、各図面に共通な要素には
同一符号を付す。
【0010】第1の実施の形態 図2はモノクロイメ−ジプリンタの印刷動作を示す説明
図であり、上位装置1からディスプレイモニタ2上に異
なる色で表現されているカラ−画像をモノクロプリンタ
3(以後プリンタ3と記す)に転送するまでを表現して
いる。
【0011】上位装置1から印刷を実行するには、先ず
プリンタドライバ4に格納されてある印刷設定ダイアロ
グを用いて印刷設定を行い、印刷を実行する。ディスプ
レイモニタ2のイメ−ジ(描画)を出力するには、描画
を司る画像処理モジュ−ル5(Graphic Device Inter
face:以後GDI5と記す)が実行される。
【0012】GDI5は印刷が実行されると、プリンタ
ドライバ4が処理可能な能力の情報を上位装置1から受
信し、プリンタドライバ4に処理させる。プリンタドラ
イバ4は処理した印刷デ−タをプリンタ言語に変換して
プリンタ3に送信する。
【0013】図1は第1の実施の形態によるプリンタド
ライバのブロック図、図3はパタ−ン作成ダイアログの
表示画面図である。プリンタドライバは中央処理装置6
(以後CPU6と記す)とメモリ7と入出力装置8(以
後I/O8と記す)とを有する。CPU6はモノクロ画
像処理手段6a、パタ−ン作成ダイアログ手段6bとし
て動作し、メモリ7はパタ−ン格納手段7a(以後パタ
−ン格納エリア7aと記す)、RGB範囲格納手段7b
(以後RGB範囲格納エリア7bと記す)、パタ−ンテ
−ブル格納手段7c(以後パタ−ンテ−ブル格納エリア
7cと記す)として動作する。CPU6にはI/O8を
通じてディスプレイモニタ2、プリンタ3、GDI5、
操作部9が接続されている。
【0014】CPU6はモノクロ画像処理手段6aとし
て、図3に示すような、パタ−ン作成ダイアログをディ
スプレイモニタ2に表示し、操作部9を使用して塗りつ
ぶし等によりユ−ザにパタ−ン10を作成させ、パタ−
ン10に対応するRGBの範囲(0〜255)をRGB
範囲入力エリア11に入力させる。
【0015】パタ−ン10、RGB範囲入力エリア11
に入力された値はそれぞれメモリ7のパタ−ン格納エリ
ア7a、RGB範囲格納エリア7bに対応付けられて格
納される。
【0016】また、CPU6はモノクロ画像処理手段6
aとして、GDI5から受信した色情報とRGB範囲格
納エリア7bに格納されてある内容とを比較して色情報
がRGB範囲格納エリア7bに格納されてある内容に含
まれるときには、対応するパタ−ン格納エリア7aの内
容を読み出してプリンタ3に出力する。
【0017】色情報がRGB範囲格納エリア7bに格納
されてある内容に含まれないときには、パタ−ンテ−ブ
ル格納エリア7cの内容を読み出してプリンタ3に出力
する。 図4はパタ−ンテ−ブルとパタ−ンの説明図で
あり、(A)はパタ−ンテ−ブルを示し、(B)はパタ
−ンを示す。パタ−ンテ−ブルには0〜255の値に、
ある一定の間隔値、例えば16を持たせた閾値が配置さ
れている。色情報はRGBの値で表されるが、色が同じ
であっても、色の濃さとしてみた場合には違いがあり、
色の濃さを補正するものとしてRGB毎に一定の重み
(r=30、g=60、b=10)が設けてある。画素
の色はRGBの各値と各重みとをそれぞれ掛け合わせ、
合計したものを重みの合計で除算した変換値に変換され
る。
【0018】即ち、変換値は (R×r+G×g+B×b)/(r+g+b)・・・・・・・(1) で求められ、例えば、RGBの各値がR=250、G=
0、B=0であった場合、変換値は数式(1)から (250×30+0×60+0×10)/(30+60
+10)=75 である。
【0019】モノクロ変換値はパタ−ンテ−ブルの各閾
値と比較し、変換値が閾値より小さい場合にはその升目
を0(白)とし、変換値が閾値より大きい場合にはその
升目を1(黒)として、(B)に示すようなパタ−ンを
印刷デ−タとしてプリンタ3に出力する。
【0020】図6はカラ−画像とプリント出力されたモ
ノクロ画像とを示す例図であり、(A)はディスプレイ
モニタ2上のカラ−画像を示し、(B)はプリント出力
されたモノクロ画像を示す。
【0021】次に動作について図5のフロ−に従って説
明する。図5は第1の実施の形態の動作を示すフロ−チ
ャ−トである。ステップS1 でGDI5から受信した情
報が色を使用するイメ−ジか否かをチェックし、否なら
ばこの処理を終了し、チェックならばステップS2 に分
岐する。
【0022】ステップS2 で、GDI5から受信した色
情報がユ−ザが指定した範囲内に有るか否かをメモリ7
に格納させてあるRGB範囲入力エリア11の内容と比
較してチェックし、範囲内に有るならばステップS3 に
分岐し、否ならばステップS4 に分岐する。
【0023】ステップS3 で、メモリ7のパタ−ン格納
エリア7aから対応するパタ−ン10を読み出し、印刷
デ−タとしてプリンタ3に出力する。
【0024】ステップS4 で、メモリ7のパタ−ンテ−
ブル7cから対応するパタ−ンを読み出し、ステップS
5 で、変換値とパタ−ンテ−ブルの各閾値と比較し、変
換値が閾値より小さい場合にはその升目を0(白)と
し、変換値が閾値より大きい場合にはその升目を1
(黒)とするパタ−ンを作成し、印刷デ−タとしてプリ
ンタ3に出力する。
【0025】例えば、図3で示したパタ−ン10に対し
てRGB範囲入力エリア11にR0〜0、G250〜1
00、B0〜0を入力していたとすると、GDI5から
受信した色情報が、図6(A)に示すように、赤のグラ
フでその色情報がR=250、G=0、B=0であれ
ば、RGB範囲入力エリア11の内容(R0〜0、G2
50〜100、B0〜0)の範囲外であるから、パタ−
ンテ−ブル7cから対応するパタ−ンとして図4(B)
に示すパタ−ンが選択される。
【0026】また、GDI5から受信した色情報が、図
6(A)に示すように、深緑のグラフでその色情報がR
=0、G=245、B=0であれば、RGB範囲入力エ
リア11の内容(R0〜0、G250〜100、B0〜
0)の範囲内であるから、パタ−ン格納エリア7aから
対応するパタ−ンとして図3に示すパタ−ンが選択され
る。
【0027】その結果、図6(A)に示すカラ−画像
は、印刷されると、図6(B)に示すモノクロ画像とし
て出力される。
【0028】第1の実施の形態によれば、パタ−ン作成
ダイアログにより作成したパタ−ンをRGBの範囲で対
応させてあるので、パタ−ンテ−ブルからパタ−ンを作
成するステップを削除でき、処理速度を向上させること
ができる。
【0029】第2の実施の形態 第2の実施の形態は、GDI5から受信した色情報に基
づく変換値が同一の場合には、パタ−ンテ−ブルを変え
るようにしたものである。
【0030】図7は第2の実施の形態によるプリンタド
ライバのブロック図であり、第1の実施の形態によるプ
リンタドライバと異なるところは、CPU6、メモリ7
に設けられる手段である。
【0031】即ち、メモリ7は複数のパタ−ンテ−ブル
を格納するパタ−ンテ−ブル格納手段7c(以後パタ−
ンテ−ブル格納エリア7cと記す)、変換値を格納して
おく変換値格納手段7d(以後変換値格納エリア7dと
記す)として動作する。
【0032】また、CPU6は変換値算出手段6c、算
出された変換値と変換値格納エリア7dの内容とを比較
して一致しないときパタ−ンテ−ブル格納エリア7cか
ら第1のパタ−ンテ−ブルを選択し、該変換値を変換値
格納エリア7dに格納する第1のテ−ブル選択手段6
d、変換値と変換値格納エリア7dの内容とを比較して
一致する個数に応じたパタ−ンテ−ブルをパタ−ンテ−
ブル格納エリア7cから選択し、該変換値を変換値格納
エリア7dに格納する第2のテ−ブル選択手段6eとし
て動作する。
【0033】図8は第2の実施の形態に用いられる4種
類のパタ−ンテ−ブルであり、パタ−ンテ−ブル(A)
〜(D)に配置される閾値は同じで、その配置位置が異
なる。4種類のパタ−ンテ−ブルは例であって限定する
ものではない。
【0034】図9は図8に示したパタ−ンテ−ブルから
得られるパタ−ンの説明図である。例えば、GDI5か
ら受信した色情報がそれぞれ色1:(R=250、G=
0、B=0)、色2:(R=0、G=120、B=3
0)、色3:(R=120、G=30、B=210)、
色4:(R=90、G=80、B=90)である場合、
数式(1)を用いて変換値を算出するとそれぞれ75と
なり、色1〜色4にパタ−ンテ−ブル(A)〜(D)を
対応させると、得られるパタ−ンは(E)〜(H)とな
る。
【0035】次に動作について図10のフロ−に従って
説明する。図10は第2の実施の形態によるプリンタド
ライバの動作を示すフロ−チャ−トである。ステップS
1 でGDI5から受信した情報が色を使用するイメ−ジ
か否かをチェックし、否ならばこの処理を終了し、チェ
ックならばステップS2 に分岐する。
【0036】ステップS2 で、GDI5から受信した色
情報から数式(1)を用いて変換数を算出する。
【0037】ステップS3 で、算出した変換数とメモリ
7の変換値格納エリア7dの内容と比較し、一致する値
が有るか否かをチェックし、有るならばステップS6 に
分岐し、否ならばステップS4 に分岐する。
【0038】ステップS4 で、メモリ7のパタ−ンテ−
ブル格納エリア7cから第1のパタ−ンテ−ブル、例え
ば、図8(A)に示したパタ−ンテ−ブルを選択し、変
換値とパタ−ンテ−ブルの各閾値と比較し、変換値が閾
値より小さい場合にはその升目を0(白)とし、変換値
が閾値より大きい場合にはその升目を1(黒)とするパ
タ−ンを作成し、印刷デ−タとしてプリンタ3に出力す
る。
【0039】ステップS5 で、変換値を変換値格納エリ
ア7dに格納し、ステップS1 に戻る。
【0040】ステップS6 で、変換値格納エリア7dに
変換数と一致する回数が何回あるかをチェックし、1回
ならばステップS7 に分岐し、2回ならばステップS8
に分岐し、3回ならばステップS7 に分岐する。
【0041】ステップS7 で、メモリ7のパタ−ンテ−
ブル格納エリア7cから第2のパタ−ンテ−ブル、例え
ば、図8(B)に示したパタ−ンテ−ブルを選択し、変
換値とパタ−ンテ−ブルの各閾値と比較し、変換値が閾
値より小さい場合にはその升目を0(白)とし、変換値
が閾値より大きい場合にはその升目を1(黒)とするパ
タ−ンを作成し、印刷デ−タとしてプリンタ3に出力し
たのち、ステップS5に戻る。
【0042】ステップS8 で、メモリ7のパタ−ンテ−
ブル格納エリア7cから第3のパタ−ンテ−ブル、例え
ば、図8(C)に示したパタ−ンテ−ブルを選択し、変
換値とパタ−ンテ−ブルの各閾値と比較し、変換値が閾
値より小さい場合にはその升目を0(白)とし、変換値
が閾値より大きい場合にはその升目を1(黒)とするパ
タ−ンを作成し、印刷デ−タとしてプリンタ3に出力し
たのち、ステップS5に戻る。
【0043】ステップS9 で、メモリ7のパタ−ンテ−
ブル格納エリア7cから第4のパタ−ンテ−ブル、例え
ば、図8(D)に示したパタ−ンテ−ブルを選択し、変
換値とパタ−ンテ−ブルの各閾値と比較し、変換値が閾
値より小さい場合にはその升目を0(白)とし、変換値
が閾値より大きい場合にはその升目を1(黒)とするパ
タ−ンを作成し、印刷デ−タとしてプリンタ3に出力し
たのち、ステップS5に戻る。
【0044】尚、本実施の形態では、算出した変換値と
変換値格納エリアの内容とを比較して、一致する値があ
る場合には、異なるパタ−ンテ−ブルを選択するように
したが、RGBの各値に乗算する重みの値を変えるよう
にしてもよい。
【0045】第2の実施の形態によれば、算出した変換
値と変換値格納エリアの内容とを比較して、一致する値
がある場合には、異なるパタ−ンテ−ブルを選択する、
あるいは、RGBの各値に乗算する重みの値を変えるよ
うにしたことにより、3原色RGBの値から求めた変換
値が一致しても異なるパタ−ンのモノクロ画像に変換し
得る。
【0046】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので以下に記載される効果を奏する。モノクロ画
像のパタ−ンを作成させ、パタ−ンに対応するRGBの
各値の範囲を入力させるパタ−ン作成ダイアログ手段
と、作成されたモノクロ画像のパタ−ンを格納するパタ
−ン格納手段と、入力されたRGBの各値の範囲を格納
するRGB範囲格納手段と、カラ−画像のRGBの各値
とRGB範囲格納手段の内容とを比較してRGBの各値
が範囲内にあるならばパタ−ン格納手段から対応するパ
タ−ンを読み出してプリンタに出力するモノクロ画像処
理手段とを備えたことにより、3原色RGBの値から求
めた変換値が一致しても異なるパタ−ンのモノクロ画像
に変換し得る。
【0047】また、パタ−ン作成ダイアログにより作成
したパタ−ンをRGBの範囲で対応させてあるので、パ
タ−ンテ−ブルからパタ−ンを作成するステップを削除
でき、処理速度を向上させることができる。
【0048】また、パタ−ンを得る際に用られた変換値
を格納しておく変換値格納手段と、複数のパタ−ンテ−
ブルを格納するパタ−ンテ−ブル格納手段と、算出され
た変換値と変換値格納手段の内容とを比較して一致しな
いときパタ−ンテ−ブル格納手段から第1のパタ−ンテ
−ブルを選択し、該変換値を変換値格納手段に格納する
第1のテ−ブル選択手段と、算出された変換値と変換値
格納手段の内容とを比較して一致する回数に応じたパタ
−ンテ−ブルをパタ−ンテ−ブル格納手段から選択し、
該変換値を変換値格納手段に格納する第2のテ−ブル選
択手段とを備えたことにより、3原色RGBの値から求
めた変換値が一致しても異なるパタ−ンのモノクロ画像
に変換し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態によるプリンタドライバのブ
ロック図である。
【図2】モノクロイメ−ジプリンタの印刷動作を示す説
明図である。
【図3】パタ−ン作成ダイアログの表示画面図である。
【図4】パタ−ンテ−ブルとパタ−ンとの説明図であ
る。
【図5】第1の実施の形態の動作を示すフロ−チャ−ト
である。
【図6】カラ−画像とプリント出力されたモノクロ画像
とを示す例図である。
【図7】第2の実施の形態によるプリンタドライバのブ
ロック図である。
【図8】第2の実施の形態に用いられる4種類のパタ−
ンテ−ブルである。
【図9】図8に示したパタ−ンテ−ブルにより得られる
パタ−ンの説明図である。
【図10】第2の実施の形態の動作を示すフロ−チャ−
トである。
【符号の説明】
4 プリンタドライバ 6 CPU 6a モノクロ画像処理手段 6b パタ−ン作成ダイアログ手段 6c 変換値算出手段 6d 第1のテ−ブル選択手段 6e 第2のテ−ブル選択手段 7 メモリ 7a パタ−ン格納手段 7b RGB範囲格納手段 7c パタ−ンテ−ブル格納手段 7d 変換値格納手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 色光の3原色RGBで表示されたカラ−
    画像をモノクロ画像に処理する画像処理装置において、 モノクロ画像のパタ−ンを作成させ、パタ−ンに対応す
    るRGBの各値の範囲を入力させるパタ−ン作成ダイア
    ログ手段と、 作成されたモノクロ画像のパタ−ンを格納するパタ−ン
    格納手段と、 入力されたRGBの各値の範囲を格納するRGB範囲格
    納手段と、 上記カラ−画像のRGBの各値とRGB範囲格納手段の
    内容とを比較してRGBの各値が範囲内にあるならばパ
    タ−ン格納手段から対応するパタ−ンを読み出してプリ
    ンタに出力するモノクロ画像処理手段とを備えたことを
    特徴とする画像処理装置。
  2. 【請求項2】 色光の3原色RGBの値からカラ−画像
    をモノクロ画像に変換する変換値を算出し、その変換値
    とパタ−ンテ−ブルの各閾値と比較して得られたパタ−
    ンを使用してカラ−画像をモノクロ画像に処理する画像
    処理装置において、 上記パタ−ンを得る際に用いた変換値を格納しておく変
    換値格納手段と、 複数の上記パタ−ンテ−ブルを格納するパタ−ンテ−ブ
    ル格納手段と、 上記算出された変換値と変換値格納手段の内容とを比較
    して一致しないときパタ−ンテ−ブル格納手段から第1
    のパタ−ンテ−ブルを選択し、該変換値を変換値格納手
    段に格納する第1のテ−ブル選択手段と、 上記算出された変換値と変換値格納手段の内容とを比較
    して一致する回数に応じたパタ−ンテ−ブルをパタ−ン
    テ−ブル格納手段から選択し、該変換値を変換値格納手
    段に格納する第2のテ−ブル選択手段とを備えたことを
    特徴とする画像処理装置。
JP9304732A 1997-11-06 1997-11-06 画像処理装置 Withdrawn JPH11146208A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9304732A JPH11146208A (ja) 1997-11-06 1997-11-06 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9304732A JPH11146208A (ja) 1997-11-06 1997-11-06 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11146208A true JPH11146208A (ja) 1999-05-28

Family

ID=17936555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9304732A Withdrawn JPH11146208A (ja) 1997-11-06 1997-11-06 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11146208A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009065529A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Sharp Corp 画像形成装置、情報処理装置、及び画像形成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009065529A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Sharp Corp 画像形成装置、情報処理装置、及び画像形成方法
JP4651121B2 (ja) * 2007-09-07 2011-03-16 シャープ株式会社 画像形成装置、情報処理装置、及び画像形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030053094A1 (en) Image processing method and apparatus
US6901162B2 (en) Image display device
JPH10145582A (ja) 画像処理方法及び装置
US6163321A (en) Image processing apparatus and method thereof
JPH1196369A (ja) 色特徴抽出装置および色特徴の抽出方法およびプログラム記憶媒体
JP2002094816A (ja) 画像処理装置およびその制御方法、並びに、画像処理方法
JP2003018421A (ja) 画像処理方法
JPH0723245A (ja) 画像処理装置
JP2008040305A (ja) 表示装置および表示システム並びにrgb信号処理方法
US20010003456A1 (en) Image display device
US6456295B1 (en) Method for simulating diffusion on a raster
US20020150289A1 (en) System and method for gamut mapping using a composite color space
JPH11146208A (ja) 画像処理装置
JP2001069362A (ja) 色補正装置
JP2001186368A (ja) 色空間座標変換方法及び装置、色信号変換テーブルの生成方法及び装置、並びにメモリ媒体
JPH11232073A (ja) カラーモニタのプロファイル作成方法、カラーモニタのプロファイル作成装置、及び記録媒体
JP2951979B2 (ja) カラー画像処理装置
JPH1188712A (ja) 画像処理方法及び画像処理装置
JP2001016476A (ja) 画像処理装置及びその方法、コンピュータ可読メモリ
JP2001008043A (ja) 信号処理装置および信号処理方法
JP2002223363A (ja) 画像処理装置および画像処理プログラム
JP2984607B2 (ja) 複写装置及びデータ管理方法
JP3005195B2 (ja) 画像処理装置及び方法
JP3149877B2 (ja) カラープリンタ制御装置
JP2872638B2 (ja) 画像処理装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050201