JP2001069362A - 色補正装置 - Google Patents

色補正装置

Info

Publication number
JP2001069362A
JP2001069362A JP24125199A JP24125199A JP2001069362A JP 2001069362 A JP2001069362 A JP 2001069362A JP 24125199 A JP24125199 A JP 24125199A JP 24125199 A JP24125199 A JP 24125199A JP 2001069362 A JP2001069362 A JP 2001069362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
color
calibration
image data
reference range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24125199A
Other languages
English (en)
Inventor
Takamoto Nabeshima
孝元 鍋島
Katsuaki Tajima
克明 田島
Toshio Tsuboi
俊雄 壺井
Junji Nishigaki
順二 西垣
Hiroyuki Toyama
大雪 遠山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP24125199A priority Critical patent/JP2001069362A/ja
Priority to US09/648,116 priority patent/US6891639B1/en
Publication of JP2001069362A publication Critical patent/JP2001069362A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6027Correction or control of colour gradation or colour contrast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/603Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】キャリブレーションの自動実施回数をできるだ
け少なくし、かつ画像出力装置の性能を最大限に活用す
る。 【解決手段】入力画像データD1を標準色空間のデータ
D1sに変換する手段110と、標準色空間に変換され
た入力画像データD1sが画像出力における色再現の基
準範囲内のデータか否かを判定する手段111とを設
け、入力画像データが基準範囲内のデータでないと判定
された場合に、色再現範囲を基準範囲に近づけるキャリ
ブレーションを行うようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プリンタやディス
プレイによる画像出力のための色補正装置に関する。
【0002】
【従来の技術】プリンタや複写機において、動作状態を
自己診断して補正し、環境変化や部品の劣化による画質
の低下を防止するキャリブレーション機能が実現されて
いる。ディジタル式のプリント装置では、濃度補正など
の画像処理の度合いを変更するキャリブレーションが行
われている。また、カラープリント装置では、色再現状
態を診断するためにテスト画像を実際にプリントし、プ
リント結果をスキャナで読み取ったデータを基準データ
と比較するキャリブレーションが行われている。この場
合、通常はユーザーがプリント結果をスキャナにセット
する。
【0003】キャリブレーションの自動実施の時期設定
については、電源投入時に毎回行う形態が一般的であ
る。前回の実施から一定の日数が経過したときに実施す
るもの(特開平9−307763号)、ユーザーが複数
の時期設定のうちの1つを選択するもの(特開平10−
114128号)もある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】キャリブレーションに
は所定の時間を要するので、理想的には必要なときのみ
に行うのが望ましい。特にテスト画像をプリントする場
合には、キャリブレーションを頻繁に行うとユーザーの
負担が大きくなる。
【0005】本発明は、キャリブレーションの自動実施
回数をできるだけ少なくし、かつ画像出力装置の性能を
最大限に活用することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明の装置
は、入力画像データを標準色空間のデータに変換する手
段と、標準色空間に変換された入力画像データが、画像
出力における色再現の基準範囲内のデータか否かを判定
する手段とを有し、入力画像データが基準範囲内のデー
タでないと判定された場合に、色再現範囲を前記基準範
囲に近づけるキャリブレーションを行う色補正装置であ
る。
【0007】請求項2の発明の色補正装置は、入力画像
データが基準範囲内のデータでないと判定された場合
に、前記キャリブレーションの要否を問うメッセージ表
示を行う手段を有し、特定の指示操作に呼応して前記キ
ャリブレーションを行う。
【0008】入力画像が再現不可能な色を含む場合の対
処として、入力画像に対して色圧縮を行う手法がある。
ここで、出力装置の色再現範囲は、使用日数を重ねるに
つれて初期の範囲(基準範囲)より狭まるのが通常であ
る。したがって、基準範囲に納まるように色圧縮をした
としても、必ずしも実際の入力画像の全ての色が再現さ
れるとは限らない。却って色圧縮によって画像の質感が
変わってしまうおそれがある。これに対してキャリブレ
ーションを行うと、基準範囲外の入力色は再現されない
ものの、キャリブレーション実施前と比べて色再現範囲
が拡がるので、入力画像に対する色再現性が確実に高ま
る。
【0009】
【発明の実施の形態】図1は本発明に係る画像出力シス
テム1の全体構成を示すブロック図である。画像出力シ
ステム1は、原稿をR,G,Bの3色に分解して読み取
るスキャナ10、カラー画像のプリント出力をするプリ
ントエンジン20、キャリブレーションを実現する色補
正装置100、及びプリントジョブを発するコンピュー
タ200から構成されている。具体的には、画像出力シ
ステム1は、カラープリンタ及びイメージリーダ、又は
これらを一体化した複合機を有するコンピュータシステ
ムである。色補正装置100は、カラープリンタ又はイ
メージリーダに組み込まれ、又は独立の装置としてケー
ブル接続されて使用される。
【0010】色補正装置100において、入力インタフ
ェース103は、入力切換え手段であり、スキャナ10
又はコンピュータ200からのデータを入力画像データ
D1として後段に送る。画像処理部104は、入力画像
データD1を加工し、減法混色に適したCMYKデータ
D2に変換する。γ補正部105は、プリントエンジン
20の特性に応じてC,M,Y,Kの各色毎にγ特性を
設定する回路である。γ補正されたCMYKデータD3
は、プリント対象としてセレクタ106を経由してプリ
ントエンジン20へ送り出される。
【0011】一方、キャリブレーションの要否を判断す
るため、入力画像データD1は入力インタフェース10
3から色空間変換部110へも送られる。色空間変換部
110は、RGBデータである入力画像データD1を標
準色空間(例えばCIELAB表色系の色空間)の画像
データD1sに変換する。再現範囲判定部111は、画
像データD1sがプリントエンジン20による色再現の
基準範囲内のデータか否か、すなわち再現できない色を
含んでいないか否かを判定する。画像データD1sが基
準範囲外のデータである場合、それを示す信号SJの入
力に呼応して、CPU109はキャリブレーションの要
否を問うメッセージ表示を表示部112に要求する。表
示部112は、例えばタッチパネル式のディスプレイを
備え、所定のメッセージ及び操作ボタンを表示する。C
PU109には、表示部112から操作内容を示す信号
SCが入力される。
【0012】ユーザーがキャリブレーションの実施を指
示すると、テストパターン発生部107は所定のテスト
画像データDTを出力する。このとき、セレクタ106
はテスト画像データDTをプリントエンジン20へ送
る。ユーザーは、テスト画像のプリントされた用紙をス
キャナ10の原稿台にセットする。テスト画像の読取り
データDtは、入力インタフェース103を経由して画
像メモリ108に格納される。CPU109は、画像メ
モリ108から読取りデータDtを読み出してテスト画
像の目標値と比較し、色再現特性の変化量を求める。そ
して、CPU109は、求めた変化量に応じてγ補正テ
ーブルを選択し、選択したγ補正テーブルをγ補正部1
05にセットする。
【0013】このようにキャリブレーションの行われた
γ補正部105でCMYKデータD2に対する処理を行
うことにより、プリントエンジン20の色再現性能を最
大限に活用することができる。インタフェース103又
は画像処理部104で入力画像データD1又はCMYK
データD2を記憶しておくか、又はコンピュータ200
から画像データを再度入力すればよい。
【0014】図2は色空間変換部の構成図である。第1
図に示す全体ブロック図の中の色空間変換部を示す図で
ある。入力画像データD1は、第1演算回路110Aに
よってXYZ表色系のデータに変換され、続いて第2演
算回路110BによってL* * * 表色系の画像デー
タD1sに変換される。これらの変換は例えば3×3の
行列演算による。図中のmij,nij(i,j=1〜3)
はスキャナ10に固有の変換係数である。なお、1回の
演算でRGBからL* * * への変換をすることも可
能である。
【0015】図3は再現範囲判定部の構成図である。色
空間変換部110から入力される画像データD1sのう
ちのクロマティクネス指数a* ,b* は、計16個のル
ックアップテーブル(LUT)3101 〜31016に並
列に入力される。各ルックアップテーブル3101 〜3
1016は、クロマティクネス指数a* ,b* を組み合わ
せた入力値が基準範囲内の値か否かを判別した信号(例
えば、内側:0、外側:1)を画素毎に出力する。各ル
ックアップテーブル3101 〜31016には、L* *
* 色空間をL* 軸方向に16分割した部分空間につい
ての判定のためのテーブルが格納されている。したがっ
て、16個のルックアップテーブル3101 〜31016
の出力のうち、明度指数L* の値に対応する1つがセレ
クタ321によって選択される。セレクタ321には、
セレクト信号としてビット変換部320で8ビットから
4ビットに変換された明度指数L* が入力される。
【0016】カウンタ322は、セレクタ321の出力
に基づいて、色が基準範囲外である画素の数をカウント
する。そして、コンパレータ323は、カウンタ322
の出力値が所定値ref以上になった時点で入力画像が
基準範囲外であることを示す信号SJを出力する。所定
値refはCPU109から与えられる。
【0017】図4は色再現範囲の概念図である。図4
(A)のように、L* 軸、a* 軸、及びb* 軸で規定さ
れる3次元空間において、色再現範囲(基準範囲及び実
際の範囲)RS,Rは、L* 軸方向の両端部が小径の立
体(図では略球形)となる。図4(B)はL* * *
色空間を、明度指数L* のレベル毎に分割し、a* 軸及
びb* 軸の2次元での色再現範囲を表している。ここで
は、明度指数L* を16分割する場合を想定しており、
低明度から1,2,…16の順にレベルを設定してい
る。したがって、L* =1の色再現範囲は小さい円状と
なっている。図4(B)では、L* =1とともに、L*
=5及びL* =10の色再現範囲が描かれている。例示
では、L* =10の実際の色再現範囲R10がほぼ基準範
囲RSよりも狭まっている。
【0018】図5はγ補正部の構成図である。γ補正部
105は、C,M,Y,Kの各色に1つずつ対応した計
4個のルックアップテーブル501〜504から構成さ
れている。各ルックアップテーブル501〜504の入
出力関係は切換え可能であり、上述したようにテスト画
像のプリント状態に応じて最適のγテーブルがCPU1
09によって設定される。テーブルを書き換えてもよい
し、複数のテーブルの1つの選択して用いるようにして
もよい。
【0019】図6はγテーブルの内容を示す図である。
キャリブレーションにおいて、テスト画像の読取り値が
目標値よりも小さい値であった場合には、現在のテーブ
ル(例えば標準のテーブル0)に代えて、いわゆるγ特
性を立てる内容のテーブル+nを選択し、逆に目標値よ
りも大きい値であった場合には、γ特性を寝かせる内容
のテーブル−m”を選択する。ここでは、標準と、その
+側及び−側の各1種類とを合わせた3通りのγ特性を
図示したが、実際には少しづつ傾きを変えた多数のテー
ブルから最適のものを選択することになる。
【0020】図7は画像処理部の構成図である。画像処
理の内容は本発明に直接には関係しないので、ここでは
構成の概要を説明する。
【0021】入力画像データD1は、R,G,Bの各色
毎にLOG変換部401で輝度データから濃度データD
R,DG,DBに変換される。マスキング演算部402
において、濃度データDR,DG,DBは、スキャナ特
性とプリントエンジン特性に適合したC,M,Yの各色
のデータに変換される。そして、UCR/BP部403
において、黒の再現性を高めるためにC,M,Yの等価
分をKデータに置き換える墨版生成処理が行われる。
【0022】一方、領域判別部405は、入力画像デー
タD1に基づいてエッジ判別などの領域判別処理を行
う。MTF補正部404は、領域判別の結果に応じてC
MYKデータに対してエッジ強調などの処理を行い、画
質を改善したCMYKデータD2を出力する。
【0023】図8は警告表示の一例を示す図である。入
力画像データD1が基準範囲外のデータである場合に
は、その旨のメッセージZ1が表示される。同時にキャ
リブレーションの要否を問うメッセージZ2、及び2個
のボタンZ5,Z6も表示される。ユーザーがボタンZ
5(Yes)を押すとキャリブレーションが開始され、
ボタンZ6(No)を押すと警告表示が中止されて入力
画像データD1が現状の動作条件でプリントされる。
【0024】図9は色補正装置のキャリブレーション動
作のフローチャートである。入力画像データが色再現の
基準範囲外のデータであれば、その旨をユーザーに通知
する表示を行う(#11、#12)。そして、ユーザー
が実施を指示した場合に、キャリブレーションを行う。
すなわち、テスト画像を印字し、印字結果をスキャナで
読み取ったデータを取得し、印字結果と目標値とのずれ
に応じてγ補正の内容を変更する(#13〜#18)。
【0025】入力画像データが色再現の基準範囲内のデ
ータである場合、及び基準範囲外であってもユーザーが
キャリブレーションの不実施を指示した場合には、キャ
リブレーションを行わず、入力画像データに対応したC
MYKデータD3を出力する。
【0026】上述の実施例によれば、キャリブレーショ
ンが定期的ではなく入力画像からみて必要性の高いとき
に限定的に実施されるので、テストパターンをプリント
した用紙をスキャナ10にセットするユーザーの作業負
担が低減される。
【0027】
【発明の効果】請求項1又は請求項2の発明によれば、
キャリブレーションの自動実施回数をできるだけ少なく
することができ、かつ画像出力装置の性能を最大限に活
用することができる。
【0028】請求項2の発明によれば、ユーザーが状況
に応じてキャリブレーションを中止させ、キャリブレー
ションによって画像出力が遅れるのを避けることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像出力システムの全体構成を示
すブロック図である。
【図2】色空間変換部の構成図である。
【図3】再現範囲判定部の構成図である。
【図4】色再現範囲の概念図である。
【図5】γ補正部の構成図である。
【図6】γテーブルの内容を示す図である。
【図7】画像処理部の構成図である。
【図8】警告表示の一例を示す図である。
【図9】色補正装置のキャリブレーション動作のフロー
チャートである。
【符号の説明】
1 画像出力システム 10 スキャナ 20 プリントエンジン(出力装置) 100 色補正装置 D1 入力画像データ D1s 画像データ(標準色空間のデータ) 110 色空間変換部 111 再現範囲判定部 RS 基準範囲 R 色再現範囲 112 表示部 SC 信号(指示操作)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 壺井 俊雄 大阪府大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪国際ビル ミノルタ株式会社内 (72)発明者 西垣 順二 大阪府大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪国際ビル ミノルタ株式会社内 (72)発明者 遠山 大雪 大阪府大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪国際ビル ミノルタ株式会社内 Fターム(参考) 5B057 BA02 CA01 CA08 CA12 CA16 CB01 CB08 CB12 CB16 CC01 CE17 CE18 CH07 5C077 LL19 MP08 PP15 PP33 PP36 PQ23 SS01 TT01 5C079 HB01 HB05 HB08 HB11 LA01 LB02 MA04 MA19 MA20 NA03 NA11 NA21 PA02 PA03 PA05

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力画像データを標準色空間のデータに変
    換する手段と、 標準色空間に変換された入力画像データが、画像出力に
    おける色再現の基準範囲内のデータか否かを判定する手
    段とを有し、 入力画像データが基準範囲内のデータでないと判定され
    た場合に、色再現範囲を前記基準範囲に近づけるキャリ
    ブレーションを行うことを特徴とする色補正装置。
  2. 【請求項2】入力画像データが基準範囲内のデータでな
    いと判定された場合に、前記キャリブレーションの要否
    を問うメッセージ表示を行う手段を有し、 特定の指示操作に呼応して前記キャリブレーションを行
    う請求項1記載の色補正装置。
JP24125199A 1999-08-27 1999-08-27 色補正装置 Pending JP2001069362A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24125199A JP2001069362A (ja) 1999-08-27 1999-08-27 色補正装置
US09/648,116 US6891639B1 (en) 1999-08-27 2000-08-25 Apparatus, method and system for image processing with a color correction device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24125199A JP2001069362A (ja) 1999-08-27 1999-08-27 色補正装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001069362A true JP2001069362A (ja) 2001-03-16

Family

ID=17071467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24125199A Pending JP2001069362A (ja) 1999-08-27 1999-08-27 色補正装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6891639B1 (ja)
JP (1) JP2001069362A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7710600B2 (en) 2005-07-06 2010-05-04 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus and method thereof
JP2011023833A (ja) * 2009-07-13 2011-02-03 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取装置、画像形成装置、およびプログラム
JP2011024135A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取装置、画像形成装置、およびプログラム
WO2013021888A1 (ja) 2011-08-05 2013-02-14 楽天株式会社 色決定装置、色決定システム、色決定方法、情報記録媒体、ならびに、プログラム
US8891860B2 (en) 2011-08-05 2014-11-18 Rakuten, Inc. Color name determination device, color name determination method, information recording medium, and program

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX9702434A (es) * 1991-03-07 1998-05-31 Masimo Corp Aparato de procesamiento de señales.
JP2001086361A (ja) * 1999-09-17 2001-03-30 Minolta Co Ltd 画像処理装置
EP1197917A3 (en) * 2000-10-13 2005-03-23 Seiko Epson Corporation Apparatus, method and computer program product for providing output image adjustment for image files
JP2007259123A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像読取装置、画像処理方法及びコンピュータ読み取り可能なプログラム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5416890A (en) * 1991-12-11 1995-05-16 Xerox Corporation Graphical user interface for controlling color gamut clipping
DE4305693C2 (de) * 1992-04-06 1996-12-19 Hell Ag Linotype Verfahren zur Farbkalibrierung
US5528261A (en) * 1992-06-09 1996-06-18 Apple Computer, Inc. Operating system software architecture and methods for supporting color processing
JP3089924B2 (ja) * 1993-12-27 2000-09-18 ブラザー工業株式会社 Crtキャリブレーション装置
JPH09307763A (ja) 1996-05-15 1997-11-28 Brother Ind Ltd プリンタシステム
JP3408119B2 (ja) 1996-08-23 2003-05-19 キヤノン株式会社 画像処理装置と方法、及び記録媒体
JPH10173842A (ja) 1996-12-14 1998-06-26 Ricoh Co Ltd ディジタル複写装置
WO1999010866A1 (en) * 1997-08-25 1999-03-04 Imagicolor Corp A system for distributing and controlling color reproduction at multiple sites
JPH11157177A (ja) * 1997-11-28 1999-06-15 Canon Inc 情報処理システム、印刷方法および画像処理方法
JP3441994B2 (ja) * 1999-02-24 2003-09-02 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法
US6804025B1 (en) * 1999-03-24 2004-10-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Calibration data preparing system
US6686953B1 (en) * 2000-03-01 2004-02-03 Joseph Holmes Visual calibration target set method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7710600B2 (en) 2005-07-06 2010-05-04 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus and method thereof
JP2011023833A (ja) * 2009-07-13 2011-02-03 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取装置、画像形成装置、およびプログラム
JP2011024135A (ja) * 2009-07-17 2011-02-03 Fuji Xerox Co Ltd 画像読取装置、画像形成装置、およびプログラム
WO2013021888A1 (ja) 2011-08-05 2013-02-14 楽天株式会社 色決定装置、色決定システム、色決定方法、情報記録媒体、ならびに、プログラム
US8811734B2 (en) 2011-08-05 2014-08-19 Rakuten, Inc. Color determination device, color determination system, color determination method, information recording medium, and program
US8891860B2 (en) 2011-08-05 2014-11-18 Rakuten, Inc. Color name determination device, color name determination method, information recording medium, and program

Also Published As

Publication number Publication date
US6891639B1 (en) 2005-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5608549A (en) Apparatus and method for processing a color image
US6975437B2 (en) Method, apparatus and recording medium for color correction
US20110150333A1 (en) Image reproduction using a particular color space
US7333136B2 (en) Image processing apparatus for carrying out tone conversion processing and color correction processing using a three-dimensional look-up table
JP2002094816A (ja) 画像処理装置およびその制御方法、並びに、画像処理方法
US8207985B2 (en) Image reproduction using a particular color space
JP2001069362A (ja) 色補正装置
KR20050109663A (ko) 프로파일 생성 방법 및 장치
JP4910557B2 (ja) 色変換装置、色変換方法、色変換プログラム、色変換係数作成装置、色変換係数作成方法、及び色変換係数作成プログラム
JP4853296B2 (ja) 色変換装置、色変換方法、色変換プログラム、色変換係数作成装置、色変換係数作成方法、及び色変換係数作成プログラム
JP2000135819A (ja) プリンタにおけるグレ―値決定方法
JP2003324620A (ja) 画像処理装置、画像処理方法
JP4814162B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP4321698B2 (ja) 画像出力方法および装置並びに記録媒体
JPH0946529A (ja) 画像処理装置及び方法
JP2001157073A (ja) 画像信号変換方法、カラー画像の原色決定方法および画像信号変換装置
JPH10198793A (ja) 画像処理装置
US11531855B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
JPH11136527A (ja) 画像処理装置と画像データの処理方法
JP2001352456A (ja) 画像処理方法及び画像処理装置並びにそれを備えた画像形成装置
JP3775449B2 (ja) 画像処理装置
JP2001094807A (ja) 色変換装置
JPH09186887A (ja) 画像処理装置
JP2002199235A (ja) 画像処理装置およびその制御方法
JPH1084493A (ja) 色補正

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050614

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050704

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080318