JPH11143429A - 発光ディスプレイ及びその駆動方法 - Google Patents

発光ディスプレイ及びその駆動方法

Info

Publication number
JPH11143429A
JPH11143429A JP9323795A JP32379597A JPH11143429A JP H11143429 A JPH11143429 A JP H11143429A JP 9323795 A JP9323795 A JP 9323795A JP 32379597 A JP32379597 A JP 32379597A JP H11143429 A JPH11143429 A JP H11143429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
scanning
line
emitting element
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9323795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3765918B2 (ja
Inventor
Shinichi Ishizuka
真一 石塚
Tsuyoshi Sakamoto
強 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP32379597A priority Critical patent/JP3765918B2/ja
Priority to US09/188,377 priority patent/US6351255B1/en
Publication of JPH11143429A publication Critical patent/JPH11143429A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3765918B2 publication Critical patent/JP3765918B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3216Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using a passive matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3266Details of drivers for scan electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3275Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3283Details of drivers for data electrodes in which the data driver supplies a variable data current for setting the current through, or the voltage across, the light-emitting elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0248Precharge or discharge of column electrodes before or after applying exact column voltages
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0251Precharge or discharge of pixel before applying new pixel voltage
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0254Control of polarity reversal in general, other than for liquid crystal displays
    • G09G2310/0256Control of polarity reversal in general, other than for liquid crystal displays with the purpose of reversing the voltage across a light emitting or modulating element within a pixel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0223Compensation for problems related to R-C delay and attenuation in electrodes of matrix panels, e.g. in gate electrodes or on-substrate video signal electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 駆動電流の供給開始から発光するまでの立ち
上がり速度が速く、高速走査を行うことができる発光デ
ィスプレイ及びその駆動装置を提供すること。 【解決手段】 マトリックス状に配置した複数の陽極線
と陰極線の各交点位置に発光素子を接続し、陽極線と陰
極線のいずれか一方を走査線にするとともに他方をドラ
イブ線とし、走査線を所定周期で走査しながら、該走査
と同期して所望のドライブ線に駆動源を接続することに
より走査線とドライブ線の交点位置に接続された発光素
子を発光させるようにした単純マトリックス駆動方式か
らなる発光ディスプレイ及びその駆動方法において、任
意の走査線の走査が終了し次の走査線の走査に切り換わ
るまでの期間に、すべての素子にオフセット電圧を印加
してこれらを充電するように構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、有機EL(エレク
トロルミネッセンス)等の発光素子を用いた発光ディス
プレイ及びその駆動方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、有機EL表示装置はバックライト
を必要としない自発光型表示装置として注目されてい
る。有機材の開発が進み長寿命化が実現し、薄型で高効
率発光であり、バックライトを含めた低消費化が可能で
あることから、画面のより高精細度化、より大型化の開
発が盛んである。この有機EL素子は容量性を有する素
子であるため、マトリクスディスプレイの駆動方法とし
て広く採用されている単純マトリクス駆動方式を行う場
合において、発光素子の寄生容量に電荷が充電され、こ
の電荷の影響で素子の発光が不十分になるという問題が
ある。この問題について以下に具体的に説明する。
【0003】図6に示す駆動方法は、単純マトリックス
駆動方式と呼ばれるもので、陽極線A1 〜A256 と陰極
線B1 〜B64をマトリックス(格子)状に配置し、この
マトリックス状に配置した陽極線と陰極線の各交点位置
に接続された発光素子E1,1 〜E256,64を接続し、この
陽極線または陰極線のいずれか一方を一定の時間間隔で
順次選択して走査するとともに、この走査に同期して他
方の線を駆動源としての定電流源21 〜2256 でドライ
ブしてやることにより、任意の交点位置の発光素子を発
光させるようにしたものである。尚、この定電流源21
〜2256 からは、駆動電流として一定電流Iが供給され
る。
【0004】例えば、図6は2つの発光素子E1 1 とE
2 1 を点灯させた場合の例であり、走査スイッチ51 が
0V側に切り換えられ、陰極線B1 が走査されている。
他の陰極線B2 〜B64には、走査スイッチ52 〜564に
より逆バイアス電圧Vcc(10V)が印加されている。
この逆バイアス電圧は、定電流源21 〜2256 から供給
される電流が走査されていない陰極線に流れ込むことを
防止するために印加されるものであって、その電圧値V
ccは、発光素子を所望の瞬時輝度で発光させるために発
光素子間に印加する電圧値、即ち、発光素子が一端に定
電流源、他端にアースを接続されて駆動されているとき
の発光素子の印加電圧とほぼ同一とされることが望まし
い。
【0005】また、陽極線A1 とA2 には、ドライブス
イッチ61 と62 によって定電流源21 、22 が接続さ
れ、シャントスイッチ71 と72 は開放されている。他
の陽極線A3 〜A256 に対して、定電流源23 〜2256
は開放され、シャントスイッチ73 〜7256 はアース電
位が与えられている。従って、図6の場合、発光素子E
1,1 とE2,1 が順方向にバイアスされ、定電流源21 と
22 から図中矢印で示すように駆動電流が流れ込み、2
つの発光素子E1,1 、E2,1 のみが発光している。尚、
図示される走査スイッチ51 〜564、ドライブスイッチ
61 〜6256 、シャントスイッチ71 〜7256 は発光デ
ータが入力される発光制御回路4によって動作を制御さ
れるものである。
【0006】また、陰極線B2 〜B64と陽極線A1 、A
2 の交点位置に接続された各発光素子は、一方の端子に
走査スイッチ52 〜564により逆バイアス電圧が印加さ
れ、他方の端子に定電流源21 、22 から逆バイアス電
圧と略同一の電圧が供給されているので、各発光素子に
は電流が流れない。従って、各発光素子の寄生容量に電
荷が充電されることがない。また、陰極線B2 〜B64と
陽極線A3 〜A256 の交点位置に接続された各発光素子
には逆バイアス電圧が印加されているので、発光素子が
有する寄生容量(ハッチングされたコンデンサ)は、そ
れぞれ図に示すような逆方向の電荷が充電された状態
(素子の陰極側の電位が高くなる状態)となっている。
【0007】このように寄生容量に逆方向の電荷が充電
された状態で次の発光素子を発光すべく陰極線を走査す
ると、発光素子が発光するまでの立ち上がりが遅くな
り、高速走査が行えないという問題が生じる。これにつ
いて図7を基に説明する。図7は、図6のうち陽極線A
3 に接続された発光素子E3,1 〜E3,64の部分だけを示
すものであり、(A)は陰極線B1 を走査する状態、
(B)は陰極線B2 を走査する状態を示している。ここ
で、陰極線B1 を走査するときは発光素子E3,1 の発光
を行わず、陰極線B2 を走査するときは発光素子E3,2
を発光する場合を考える。
【0008】(A)に示すように、陰極線B1 の走査時
に陽極線A3 がドライブされていない場合には、現在走
査中の陰極線B1 につながれた発光素子E3,1 を除く他
の発光素子E3,2 〜E3,64の寄生容量は、各陰極線B2
〜B64に与えられた逆バイアス電圧Vccによって図示の
向きに充電されている。次に(B)に示すように、走査
が陰極線B2 に移った際に、発光素子E3,2 を発光され
るために陽極線A3 をドライブすると、発光させるべき
発光素子E3,2 の寄生容量が充電されるだけでなく、他
の陰極線B3 〜B64に接続された発光素子E3,3 〜E3,
64の寄生容量に対しても矢印で図示するように電流が流
れ込んで充電が行われる。
【0009】ところで、発光素子は、その両端電圧に応
じて発光輝度が変化する特性を持っており、両端電圧が
規定値まで立ち上がらないと、定常状態での発光(所望
の瞬時輝度での発光)を行うことができない。従来の駆
動方法の場合、図7(A)、(B)に示したように、陰
極線B2 に接続された発光素子E3,2 を発光させるため
に陽極線A3 をドライブすると、発光させるべき発光素
子E3,2 の寄生容量だけでなく、陽極線A3 に接続され
た他の発光素子E3,3 〜E3,64に対しても充電が行われ
るため、発光されるべき発光素子E3,2 の寄生容量の充
電には時間を要することとなり、陰極線B2 につながれ
た発光素子E3,2 の両端電圧を早急に規定値まで立ち上
がることができない。このため、従来の駆動方法は、発
光するまでの立ち上がりが遅く、高速走査が不可能であ
った。
【0010】この問題を解決する方法として本出願人は
特願平8−38393号公報において以下の駆動方法を
提案している。これは図8に示すように、走査が終了し
次の陰極線に走査が移るまでの間に、すべてのドライブ
スイッチ61 〜6256 をオフにし、すべての走査スイッ
チ51 〜564とすべてのシャントスイッチ71 〜7256
を0V側に切り換え、陽極線A1 〜A256 と陰極線B1
〜B64のすべてを一旦0Vでシャントし、0Vによるリ
セットをかけることにより、発光素子の寄生容量の電荷
を放電するように制御する駆動方法である。
【0011】この駆動方法によれば、陰極線B1 の走査
中に、発光素子E3,2 〜E3,64の寄生容量に逆バイアス
電圧Vccによって充電されていた電荷が、陰極線B2 の
走査に移行する前には放電されるため、陰極線B2 に走
査が移行した瞬間は図9に示す状態となる。このときす
べての発光素子の寄生容量の電荷は0とされているの
で、次に発光させるべき発光素子E3,2 には、図9に示
す複数のルートから電流が流れ込み寄生容量は急速に充
電される。これにより、発光素子E3,2 の発光の立ち上
がりを早くすることができる。
【0012】また、図10及び図11は他の駆動方法を
示したもので、先の駆動方法と異なる点はリセットの方
法である。この駆動方法では、ドライブスイッチ61 〜
6256 に3接点の切替スイッチを用い、第1の接点は開
放とし、第2の接点は定電流源21 〜2256 に、第3の
接点は電源電圧Vcc=10Vにそれぞれ接続されてい
る。例えば、発光素子E1,1 とE2,1 を発光させる場合
の回路状態は、図10に示すように図6に示した場合と
同一であり、説明は省略する。2つの発光素子E1,1 、
E2,1 を発光させ、次の発光素子を発光させるため陰極
線B2 を走査する前に、図11に示すようにすべてのシ
ャントスイッチ71 〜7256 をオフするとともに、すべ
ての走査スイッチ51 〜564を逆バイアス電圧側に切り
換え、すべてのドライブスイッチ61 〜6256 を第3の
接点側に切り換える。
【0013】すると、すべての陽極線A1 〜A256 とす
べての陰極線B1 〜B64が定電圧源でシャントされるこ
とになり、すべての発光素子の寄生容量に充電されてい
た電荷が一瞬に放電される。即ち、上記2種類の駆動方
法は、任意の陰極線の走査が終了し次の陰極線に走査が
移るまでの間に、すべての発光素子を一旦リセットする
ことで発光素子の寄生容量に充電されている電荷を放電
するものであり、次に発光させる発光素子への駆動電流
の供給開始から発光するまでの立ち上がり速度を速くさ
せ、高速走査を行うようにした駆動方法である。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】ところで、表示パネル
の大型化や高精細度化が進むと、発光素子の素子数が増
加し、これらを配線するための陰極線や陽極線が長くな
り、且つ細くなる。陰極線は金属によって形成されてい
るので、通常、小さな抵抗値を持っているが、陰極線や
陽極線が長くなり、且つ細くなるとその抵抗値が大きく
なる。上述した駆動方法は陰極の抵抗値については考慮
していないものであるが、この抵抗値が大きくなると以
下に述べる無視できない問題が生じる。これについて図
12を基に説明する。尚、図12は図6の一部を抜き出
したものである。
【0015】同図において、走査スイッチ51 〜564と
発光素子E1,1 〜E1,64の間の陰極線B1 〜B64の抵抗
値r1 はほぼ0とみなせるが、陰極線の抵抗値は走査ス
イッチ51 〜564から遠くなるに従って大きくなり、走
査スイッチ51 〜564と発光素子E256,1 〜E256,64の
間においてその抵抗値r256 は最大となる。ここで、上
述したリセット動作により各発光素子の寄生容量の電荷
が放電され、走査が陰極線B1 からB2 に移動されると
ともに、発光素子E1,2 とE2,256 を発光をさせるべく
陽極線A1 とA256 が定電流源21 、2256 に接続され
る場合を考える。
【0016】まず発光素子E1,2 は、走査が切り換ると
直ちに発光素子E1,1 、E1,3 〜E1,64側から電流が流
れ込むが、このとき発光素子E1,2 と走査スイッチ52
間の陰極線B2 の抵抗値はほぼ0であるので、陰極線B
2 の抵抗による電圧降下はない。よって、発光素子E1,
2 の両端に印加される電圧は直ちにほぼVccとなりそれ
に相当する電荷が充電される。これにより、発光素子E
1,2 の両端電圧を所望の規定値であるVccまで立ち上げ
ることができ、直ちに所望の瞬時輝度での発光を行うこ
とができる。ところが、発光素子E256,2 は、走査が切
り換り発光素子E256,1 、E256,3 〜E256,64側から電
流が流れ込んだとき、陰極線B2 の抵抗r256 によって
電圧降下V256 が生じる。
【0017】よって、発光素子E256,2 の両端にかかる
電圧はVcc−V256 となり、それに相当する電荷だけが
充電されることとなる。従って、走査が切り替った直後
は、発光させるべき発光素子E256,2 の両端電圧は所定
値に到達していないので、所望の瞬時輝度で発光を行え
る状態にはならない。しかも所望の瞬時輝度で発光させ
るためには、その両端電圧が所定値Vccになるまで定電
流源2256 から供給される電流を充電しなければならな
いが、そのためには陽極線A256 の電位がVcc+V256
に到達するまで発光素子E256,1 〜E256,64のすべてに
充電を行わなければならず、相当の時間を要することと
なる。このように、発光素子E256,2 はその選択期間に
おいて十分な発光輝度を得ることができず、また発光素
子E1,2 との輝度差も生じるため、画面が見にくくな
る。
【0018】以上説明したとおり、陰極線の抵抗分によ
り、走査スイッチ51 〜564から離れたところに位置す
る素子は近いところに位置する素子に比べて十分な発光
輝度が得られず、表示パネルは発光輝度が不均一なもの
となってしまう。本発明は、上述した問題点に鑑みてな
されたものであり、各素子の発光輝度が均一な表示パネ
ルを実現することのできる発光ディスプレイ及びその駆
動方法を提供することを目的とする。
【0019】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
マトリックス状に配置した複数の陽極線と陰極線の各交
点位置に発光素子を接続し、陰極線と陽極線のいずれか
一方を走査線にするとともに他方をドライブ線とし、走
査線を所定周期で走査しながら、該走査と同期して所望
のドライブ線に駆動源を接続することにより走査線とド
ライブ線の交点位置に接続された発光素子を発光させる
ようにした単純マトリックス駆動方式からなる発光ディ
スプレイの駆動方法において、任意の走査線の走査が終
了し次の走査線の走査に切り換わるまでの期間に、発光
素子にオフセット電圧を印加してこれを充電するように
構成した。
【0020】請求項2記載の発明は、請求項1に記載の
発光ディスプレイの駆動方法において、オフセット電圧
は、走査線を接地するとともにドライブ線を駆動源とは
異なる電圧源に接続することにより発光素子に印加する
ように構成した。
【0021】請求項3記載の発明は、請求項1ないしは
2に記載の発光ディスプレイの駆動方法において、オフ
セット電圧は、走査線の発光素子と走査線の端部の間の
抵抗分における降下電圧に相当する値に決められること
を特徴とする。
【0022】請求項4記載の発明は、請求項1ないしは
2に記載の発光ディスプレイの駆動方法において、オフ
セット電圧は、発光素子と走査線の端部との間の抵抗の
大きさに対応して設定されることを特徴とする。
【0023】請求項5記載の発明は、請求項1ないしは
4に記載の発光ディスプレイの駆動方法において、複数
の走査線のうち走査がなされていない線にはバイアス電
圧を印加するとともに、複数のドライブ線のうちドライ
ブされていない線は接地するようにしたことを特徴とす
る。
【0024】請求項6記載の発明は、請求項1ないしは
5に記載の発光ディスプレイの駆動方法において、発光
素子は寄生容量を有する有機EL素子であることを特徴
とする。
【0025】請求項7記載の発明は、マトリックス状に
配置した複数の陽極線と陰極線の各交点位置に発光素子
を接続し、陽極線と陰極線のいずれか一方を走査線にす
るとともに他方をドライブ線とし、走査線を所定周期で
走査しながら、該走査と同期して所望のドライブ線を駆
動することにより走査線とドライブ線の交点位置に接続
された発光素子を発光させるようにした単純マトリック
ス駆動方式からなる発光ディスプレイであって、走査線
の各々はバイアス電圧を印加するバイアス電圧印加手段
とグランドのいずれか一つに接続可能とされ、陽極線の
各々は、発光素子に駆動電流を供給する定電流源と、発
光素子にオフセット電圧を印加する電圧源とグランドの
いずれか一つに接続可能とされることを特徴とする。
【0026】請求項8記載の発明は、請求項7に記載の
発光ディスプレイにおいて、任意の走査線の走査が終了
し次の走査線の走査に切り換わるまでの期間に、複数の
ドライブ線を電圧源に接続するとともに走査線をグラン
ドに接続して、発光素子を充電するようにしたことを特
徴とする。
【0027】請求項9記載の発明は、請求項7ないしは
8に記載の発光ディスプレイにおいて、オフセット電圧
は、走査線の発光素子と走査線の端部の間の抵抗分にお
ける降下電圧に相当する値に決められることを特徴とす
る。
【0028】請求項10記載の発明は、請求項9に記載
の発光ディスプレイにおいて、電圧源は可変電圧源であ
るとともに、次に走査される陰極線に接続されたすべて
の発光素子の発光状況に応じてこれら発光素子の各々に
印加するオフセット電圧を決定するオフセット電圧決定
手段と、該オフセット電圧決定手段により決定されたオ
フセット電圧を印加するように前記可変電圧源の供給電
圧値を制御する電圧制御手段とを備えたことを特徴とす
る。
【0029】請求項11記載の発明は、請求項7ないし
は8に記載の発光ディスプレイにおいて、オフセット電
圧は、発光素子と走査線の端部との間の抵抗の大きさに
対応して設定されることを特徴とする。
【0030】請求項12記載の発明は、請求項7ないし
は11に記載の発光ディスプレイにおいて、走査線の走
査期間において、走査がなされていない線にはバイアス
電圧印加手段を接続するとともに、ドライブがなされて
いない線はグランドに接続するようにしたことを特徴と
する。
【0031】請求項13記載の発明は、請求項7ないし
は12に記載の発光ディスプレイにおいて、発光素子は
容量性を有する有機EL素子であることを特徴とする。
【0032】
【作用】マトリックス状に配置した複数の陽極線と陰極
線の各交点位置に発光素子を接続し、陽極線と陰極線の
いずれか一方を走査線にするとともに他方をドライブ線
とし、走査線を所定周期で走査しながら、該走査と同期
して所望のドライブ線に駆動源を接続することにより走
査線とドライブ線の交点位置に接続された発光素子を発
光させるようにした単純マトリックス駆動方式からなる
発光ディスプレイの駆動方法において、任意の走査線の
走査が終了し次の走査線の走査に切り換わるまでの期間
に、発光素子にオフセット電圧を印加してこれらを充電
するように構成したので、陰極線の抵抗によって生じる
各発光素子の発光立ち上がり時間のバラツキを少なくす
ることができ、視者が見やすい発光ディスプレイを駆動
することができる。
【0033】また、マトリックス状に配置した複数の陽
極線と陰極線の各交点位置に発光素子を接続し、陽極線
と陰極線のいずれか一方を走査線にするとともに他方を
ドライブ線とし、走査線を所定周期で走査しながら、該
走査と同期して所望のドライブ線を駆動することにより
走査線とドライブ線の交点位置に接続された発行素子を
発光させるようにした単純マトリックス駆動方式からな
る発光ディスプレイの駆動装置において、走査線の各々
はバイアス電圧を印加するバイアス電圧印加手段とグラ
ンドのいずれか一つに接続可能とされ、陽極線の各々
は、素子に駆動電流を付与する定電流源と素子にオフセ
ット電圧を印加する定電圧源とグランドのいずれか一つ
に接続可能に構成し、任意の走査線の走査が終了し次の
走査線の走査に切り換わるまでの期間に、複数のドライ
ブ線のすべてを定電圧源に接続するとともに複数の走査
線のすべてをグランドに接続して、素子のすべてを充電
するように構成したので、陰極線の抵抗によって生じる
各発光素子の発光立ち上がり時間のバラツキが少なくす
ることができ、発光素子毎の発光輝度の不均一が少なく
なり視者が見やすい発光ディスプレイを提供することが
できる。
【0034】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図1
〜図5の図面を参照して説明する。図1〜図5は、本発
明おける発光素子の駆動装置を示した。尚、従来例と同
一部分に対しては同一の符号を付してある。尚、発光素
子は、図1〜図5に示すように、マトリックス状に配置
された複数のドライブ線としての陽極線A1 〜A256
と、走査線としての陰極線B1 〜B64との各交点位置に
発光素子E1,1 〜E256,64が接続されている。符号1は
陰極線走査回路、2は陽極線ドライブ回路、3は陽極リ
セット回路、4は発光制御回路である。
【0035】陰極線走査回路1は、各陰極線B1 〜B64
を順次に走査するための走査スイッチ51 〜564を備
え、各走査スイッチ51 〜564の一方の端子は電源電圧
からなる逆バイアス電圧Vcc(10V)に接続され、他
方の端子はグランドにそれぞれ接続されている。尚、こ
の逆バイアス電圧Vccは、従来と同様に、発光素子を所
望の瞬時輝度で発光させるために発光素子間に印加する
電圧値を同一とされる。陽極ドライブ回路2は、駆動源
である電流源21 〜2256 と、各陽極線A1 〜A256 を
選択するためのドライブスイッチ61 〜6256 とを備え
ている。このドライブスイッチ61 〜6256 は、3接点
切替スイッチを用いており、第1の接点は開放とし、第
2の接点は電流源21 〜2256 に、第3の接点はオフセ
ット電圧を印加するための可変電圧源81 〜8256 に接
続されている。
【0036】また、陽極リセット回路3は、陽極線A1
〜A256 をグランド電位に接続するためのシャントスイ
ッチ71 〜7256 を備えている。尚、これらの走査スイ
ッチ51 〜564、ドライブスイッチ61 〜6256 及びシ
ャントスイッチ71 〜7256 のオン・オフは、発光制御
回路4によって制御されている。また、図中に示した抵
抗r1 〜r256 は、発光素子と陰極線の接点と前記発光
素子と同一の陰極線に隣接して接続される発光素子と陰
極線の接点の間の抵抗値を示すものであり、例えば、発
光素子E1,1 と陰極線B1 の接点xと発光素子E2,1 と
陰極線B1 の接点yとの間の抵抗がr2 となる。これら
の抵抗r1 〜r256 はそれぞれ同一の抵抗値rとされ
る。尚、ここでは、発光素子E1,1 〜E1,64と走査スイ
ッチ51 〜564間の陰極線B1 〜B64の抵抗r1 も、説
明の便宜上その抵抗値をrとしている。
【0037】では、図1〜図5を参照して本発明の一実
施形態による発光素子の駆動方法について説明するに当
たり、以下に述べる動作は、陰極線B1 を走査して2つ
の発光素子E1,1 、E3,1 を発光させた後に、陰極線B
2 に走査を移して発光素子E2,2 、E3,2 を発光させる
場合を例にして説明する。また、説明を分かり易くする
ため、発光している発光素子についてはダイオード記号
で示し、発光していない発光素子に対してはコンデンサ
記号で示した。
【0038】先ず、図1において走査スイッチ51 がグ
ランド電位側に切り換えられ、陰極線B1 が走査されて
いる。他の陰極線B2 〜B64には、走査スイッチ52 〜
564により逆バイアス電圧が印加され、陽極線A1 とA
3 には、ドライブスイッチ61 と63 によって電流源2
1 と23 が接続されるとともに、シャントスイッチ71
と73 は開放されている。一方、他の陽極線A2 及びA
4 〜A256 は、ドライブスイッチ62 及び64 〜6256
によって電流源22 及び24 〜2256 が開放されるとと
もに、シャントスイッチ72 及び74 〜7256 によって
グランド電位に接続されている。
【0039】従って、図1の状態の場合は、発光素子E
1,1 とE3,1 のみが順方向にバイアスされ、電流源21
及び23 から図中矢印で示す方向に駆動電流が流れ込
み、発光素子E1,1 とE3,1 のみが発光している。この
時、ドライブされる陽極線A1 とA3 の電位はそれぞれ
Vx1、Vx3となっており、Vx1<Vx3の関係になってい
る。また、走査されていない陰極線B2 〜B64とドライ
ブされている陽極線A1 とA3 の交点にある発光素子E
1,2 〜E1,64とE3 2 〜E3 64には、それぞれ正の電荷
が充電された状態となっている。この正電荷は可変電圧
源81 、83 によって陰極線B1 の走査前に予め充電さ
れたものである。これについては後述する。この充電に
より、発光素子E1,2 〜E1,64の素子間電圧はVx1−V
ccとなっているのでこれらの素子には電流は流れない。
【0040】同様に、発光素子E3 2 〜E3 64の素子間
電圧はVx3−Vccとなっているので、これらの素子には
電流は流れない。また、走査されない陰極線B2 〜B64
とドライブされない陽極線A2 及びA4 〜A256 の交点
にある発光素子の寄生容量は、走査スイッチ52 〜564
により逆バイアス電圧が印加されており、グランド電位
に接続されているシャントスイッチ72 及び74 〜725
6 を介して図に示すような極性の向きに充電された状態
となっている。
【0041】次に、ライン走査期間終了後、次のライン
走査に移行するまでの間、オフセット電圧の印加を行
う。具体的には、図2に示すように走査スイッチ51 〜
564によりすべての陰極線B1 〜B64を接地するととも
に、ドライブスイッチ61 〜6256 によりすべての陽極
線A1 〜A256 を第3の接点側に切り換えて、可変電圧
源81 〜8256 に接続する。また、すべてのシャントス
イッチ71 〜7256 をオフとする。可変電圧源により印
加されるオフセット電圧V1 〜V256 は後述する値とな
るように予め設定されており、これにより、各発光素子
の寄生容量には、印加されるオフセット電圧V1 〜V25
6 に応じた正の電荷が充電される。この結果、例えば、
発光素子E2,2 には素子間電圧がV2 になるよう正の電
荷が充電され、発光素子E3,2 には素子間電圧がV3 と
なるように正の電荷が充電される。この状態を図3に示
す。尚、各オフセット電圧を決定する手段については後
述する。
【0042】次に走査が陰極線B2 に移行し発光素子E
2,2 及びE3,2 の発光が行われる。これについて、図4
及び図5に基づいて説明する。尚、図4は走査が切り換
わってから定常発光状態(所望の瞬時輝度で発光する状
態)に至るまでを示し、図5は定常発光状態(発光素子
の素子間電圧がVccとなった状態)になったところを示
している。図4に示すように、走査が陰極線B2 に移行
すると、走査される陰極線B2 が接地され、走査されな
い陰極線B1 、B3 〜B64は逆バイアス電圧Vccが印加
される。また、ドライブされる陽極線A2 、A3 は定電
流源22 、23 に接続され、ドライブされない陽極線A
1 、A4 〜A256 はシャントスイッチ71 がONされて
接地される。
【0043】この時、陽極線A2 の電位Vx2は瞬間的に
ほぼVcc+V2 となるので、発光素子E2,2 には、図4
に示されるように、定電流源22 からと、発光素子E2,
1 及びE2,3 〜E2,256 側とから電流が流れ込み、発光
素子E2,2 の素子間電圧がVccとなるところまでその寄
生容量を急速に充電する。その後は、図5に示されるよ
うに、発光素子E2,1 及びE2,3 〜E2,64側からは電流
は流れ込まなくなり、定電流源22 から流れ込む所定の
電流Iが発光素子E2,2 のみに流れ込む状態となる。こ
の状態において発光素子は定常発光状態となる。尚、陽
極線A2 と走査されない陰極線B1 及びB3 〜B64の交
点に位置する発光素子E2,1 及びE2,3 〜E2,256 は走
査期間において常に素子間電圧がV2 となるように正電
荷が充電された状態を維持する。
【0044】同様にして、陽極線A3 の電位Vx3は瞬間
的にほぼVcc+V3 となるので、これにより発光素子E
3,2 には、図4に示されるように、定電流源23 から
と、発光素子E3,1 及びE3,3 〜E3,256 側とから電流
が流れ込み、発光素子E3,1 の素子間電圧がVccとなる
ところまでその寄生容量を急速に充電する。その後は、
図5に示されるように、発光素子E3,1 及びE3,3 〜E
3,256 側からは電流は流れ込まなくなり、定電流源23
から流れ込む所定の電流Iが発光素子E3,3 のみに流れ
込む状態、即ち、定常発光状態となる。また、同様に、
陽極線A3 と走査されない陰極線B1 及びB3 〜B64の
交点に位置する発光素子E3,1 及びE3,3 〜E3,64は走
査期間において常に素子間電圧がV3 となるように正電
荷が充電された状態を維持する。
【0045】尚、走査されない陰極線B1 及びB3 〜B
64とドライブされない陽極線A1 及びA4 〜A256 の交
点に接続された発光素子(例えば、E1,1 )は、逆バイ
アス電圧の印加により図4に示す方向から電流が流れ込
み、図5に示すように逆方向に電荷が充電された状態と
なる。また、走査されている陰極線B2 とドライブされ
ない陽極線A1 及びA4 〜A256 の交点に接続された発
光素子E1,2 及びE4,2 〜E256,2 は両端が接地されて
いるため、図4に示すように充電電荷が放電し、図5に
示すように寄生容量には電荷がまったく充電されない状
態となる。
【0046】図5に示す状態において、発光素子E2,2
と陰極線B2 の接続点Pの電位は、発光素子E2,2 及び
E3,2 側から陰極線B2 に流れ込む電流が陰極線B2 の
抵抗r1、r2を流れることによる降下電圧値に相当す
る電位となる。従って、発光素子E2,2 には陽極線A2
の電位Vx2からこの降下電圧を差し引いた電圧が印加さ
れていることとなる。ちなみに、上述した従来技術の場
合は、オフセット電圧の印加を行っていないため、陽極
線A2 の電位Vx2がVccであり、発光素子E2,2 の素子
間電圧はVccよりも小なるものであった(発光素子E2,
2 の寄生容量に充電される電荷は素子間電圧がVccより
も小)。そのため、発光素子E2,2 は定常発光状態にな
っておらず、これを定常発光状態にするため定電流源で
の更なる充電が必要であった。
【0047】しかし本発明の場合は、陽極線A2 の電位
Vx2がVcc+V2 であるので、発光素子E2,2 の素子間
電圧は従来よりも大となり(発光素子E2,2 の寄生容量
に充電される電荷が従来よりも多い)、よって、定常発
光状態にするための充電時間が短縮されるのである。し
かも本実施形態においては、オフセット電圧V2 を上記
の降下電圧値と等しく設定しているので、図4に示し
た、定電流源22 からと、E2,1 及びE2,3 〜E2,64側
からの電流の流れ込みによって発光素子E2,2 の素子間
電圧を一気にVccまで持って行き、早急に定常発光状態
とすることができる。
【0048】同様に、オフセット電圧V3 は、発光素子
E2,2 及びE3,2 側から陰極線B2 に流れ込む電流が陰
極線B2 の抵抗r1 、r2 、r3 を流れることによる降
下電圧値と等しく設定しているので、図4に示した、定
電流源22 からと、発光素子E3,1 及びE3,3 〜E3,64
側からの電流の流れ込みによって発光素子E3,2 の素子
間電圧を一気にVccまで持って行き、早急に定常発光状
態とすることができる。また、発光素子E2,2 とE3,2
が定常発光状態となるまでの時間差が殆どなくなるの
で、パネル内における発光も均一となる。
【0049】また本実施形態においては、オフセット電
圧V1 〜V256 を適宜設定して印加すべく陽極線A1 〜
A256 を可変電圧源81 〜8256 に接続可能としたが、
オフセット電圧の設定は、走査される陰極線上の各発光
素子の発光状態に応じて設定されることが望ましい。こ
れは、走査される陰極線に接続される各発光素子のうち
どの発光素子が発光するのかによって、抵抗r1 〜r25
6 の各々に流れる電流量が決まり、その結果、抵抗r1
〜r256 の各々における降下電圧値も決まるからであ
る。従って、本実施形態においては、次に走査される陰
極線に接続される各発光素子の発光状況データを予め入
手し、これを演算してオフセット電圧V1 〜V256 の各
々を決定する手段と、決定されたオフセット電圧V1 〜
V256 を印加するように可変電圧源81 〜8256 を制御
する手段とが必要とされる。
【0050】以上説明した実施形態においては、オフセ
ット電圧V1 〜V256 を印加する手段を可変電圧源81
〜8256 としたが、これを所定電圧を印加する定電圧源
に置き換えることも可能である。この場合、各発光素子
の発光状況の変化に応じてオフセット電圧V1 〜V256
を変えることはできないため、降下電圧分を完全に補償
することはできないが、従来に比べれば、早急に定常発
光状態とすることは可能で、パネルの発光均一性も向上
する。
【0051】またここで、オフセット電圧V1 〜V256
は、V1 が最小でV256 が最大となるように設定するこ
とが必要で、その間は徐々に増加する(例、V1 <V2
<・・・<V256 )ように設定しても良いく、また、あ
る範囲のオフセット電圧は同じ値となるように設定して
も良い(例、V1=・・・=V50<V51=・・・=
V100<・・・)。また、走査スイッチ51 〜564に
近いところに位置する陰極線の抵抗の影響が少ない発光
素子にはオフセット電圧を印加せず、走査スイッチ51
〜564から離れたところに位置する陰極線の抵抗の大き
い発光素子だけにオフセット電圧を印加するようにして
も良い。
【0052】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の発光ディ
スプレイ及びその駆動方法においては、陰極線の抵抗に
よって生じる各発光素子の発光立ち上がり時間のバラツ
キを少なくすることができるので、発光素子毎の発光輝
度の不均一が少なくなり視者が見やすい発光ディスプレ
イ及びその駆動方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態による発光ディスプレイ及
びその駆動方法の第1ステップの説明図。
【図2】本発明の一実施形態による発光ディスプレイ及
びその駆動方法の第2ステップの説明図。
【図3】本発明の一実施形態による発光ディスプレイ及
びその駆動方法の第3ステップの説明図。
【図4】本発明の一実施形態による発光ディスプレイ及
びその駆動方法の第4ステップの説明図。
【図5】本発明の一実施形態による発光ディスプレイ及
びその駆動方法の第5ステップの説明図。
【図6】従来例における、発光ディスプレイ及びその駆
動方法を示す図。
【図7】従来例における、発光ディスプレイ及びその駆
動方法を示す図。
【図8】従来例における、発光ディスプレイ及びその駆
動方法を示す図。
【図9】従来例における、発光ディスプレイ及びその駆
動方法を示す図。
【図10】従来例における、発光ディスプレイ及びその
駆動方法を示す図。
【図11】従来例における、発光ディスプレイ及びその
駆動方法を示す図。
【図12】従来例の発光ディスプレイの問題点を示す
図。
【符号の説明】
1・・陰極線走査回路 2・・陽極線ドライブ回路 21 〜2256 ・・電流源(駆動源) 3・・陽極リセット回路 4・・発光制御回路 51 〜564・・走査スイッチ 61 〜6256 ・・ドライブスイッチ 71 〜7256 ・・シャントスイッチ 81 〜8256 ・・可変電圧源 A1 〜A256 ・・陽極線(ドライブ線) B1 〜B256 ・・陰極線(走査線) E1,1 〜E256,64・・発光素子 C1,1 〜C256,64・・寄生容量 Vcc・・電源電圧

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マトリックス状に配置した複数の陽極線
    と陰極線の各交点位置に発光素子を接続し、前記陰極線
    と陽極線のいずれか一方を走査線にするとともに他方を
    ドライブ線とし、走査線を所定周期で走査しながら、該
    走査と同期して所望のドライブ線に駆動源を接続するこ
    とにより走査線とドライブ線の交点位置に接続された発
    光素子を発光させるようにした単純マトリックス駆動方
    式からなる発光ディスプレイの駆動方法において、 任意の走査線の走査が終了し次の走査線の走査に切り換
    わるまでの期間に、前記発光素子にオフセット電圧を印
    加してこれを充電するようにしたことを特徴とする発光
    ディスプレイの駆動方法。
  2. 【請求項2】 前記オフセット電圧は、前記走査線を接
    地するとともに前記ドライブ線を前記駆動源とは異なる
    電圧源に接続することにより前記発光素子に印加される
    ことを特徴とする請求項1に記載の発光ディスプレイの
    駆動方法。
  3. 【請求項3】 前記オフセット電圧は、前記走査線の発
    光素子と前記走査線の端部の間の抵抗分における降下電
    圧に相当する値に決められることを特徴とする請求項1
    ないしは2に記載の発光ディスプレイの駆動方法。
  4. 【請求項4】 前記オフセット電圧は、前記発光素子と
    前記走査線の端部との間の抵抗の大きさに対応して設定
    されることを特徴とする請求項1ないしは2に記載の発
    光ディスプレイの駆動方法。
  5. 【請求項5】 前記複数の走査線のうち走査がなされて
    いない線にはバイアス電圧を印加するとともに、前記複
    数のドライブ線のうちドライブされていない線は接地す
    るようにしたことを特徴とする請求項1ないしは4に記
    載の発光ディスプレイの駆動方法。
  6. 【請求項6】 前記発光素子は寄生容量を有する有機E
    L素子であることを特徴とする請求項1ないしは5に記
    載の発光ディスプレイの駆動方法。
  7. 【請求項7】 マトリックス状に配置した複数の陽極線
    と陰極線の各交点位置に発光素子を接続し、前記陽極線
    と陰極線のいずれか一方を走査線にするとともに他方を
    ドライブ線とし、走査線を所定周期で走査しながら、該
    走査と同期して所望のドライブ線を駆動することにより
    走査線とドライブ線の交点位置に接続された発光素子を
    発光させるようにした単純マトリックス駆動方式からな
    る発光ディスプレイであって、 前記走査線の各々はバイアス電圧を印加するバイアス電
    圧印加手段とグランドのいずれか一つに接続可能とさ
    れ、 前記陽極線の各々は、前記発光素子に駆動電流を供給す
    る定電流源と、発光素子にオフセット電圧を印加する電
    圧源とグランドのいずれか一つに接続可能とされること
    を特徴とする発光ディスプレイ。
  8. 【請求項8】 任意の走査線の走査が終了し次の走査線
    の走査に切り換わるまでの期間に、前記複数のドライブ
    線を前記電圧源に接続するとともに前記走査線をグラン
    ドに接続して、前記発光素子を充電するようにしたこと
    を特徴とする請求項7に記載の発光ディスプレイ。
  9. 【請求項9】 前記オフセット電圧は、前記走査線の発
    光素子と前記走査線の端部の間の抵抗分における降下電
    圧に相当する値に決められることを特徴とする請求項7
    ないしは8に記載の発光ディスプレイ。
  10. 【請求項10】 前記電圧源は可変電圧源であるととも
    に、次に走査される陰極線に接続されたすべての発光素
    子の発光状況に応じてこれら発光素子の各々に印加する
    オフセット電圧を決定するオフセット電圧決定手段と、
    該オフセット電圧決定手段により決定されたオフセット
    電圧を印加するように前記可変電圧源の供給電圧値を制
    御する電圧制御手段とを備えたことを特徴とする請求項
    9に記載の発光ディスプレイ。
  11. 【請求項11】 前記オフセット電圧は、前記発光素子
    と前記走査線の端部との間の抵抗の大きさに対応して設
    定されることを特徴とする請求項7ないしは8に記載の
    発光ディスプレイ。
  12. 【請求項12】 前記走査線の走査期間において、走査
    がなされていない線には前記バイアス電圧印加手段を接
    続するとともに、ドライブがなされていない線は前記グ
    ランドに接続するようにしたことを特徴とする請求項7
    ないしは11に記載の発光ディスプレイ。
  13. 【請求項13】 前記発光素子は容量性を有する有機E
    L素子であることを特徴とする請求項7ないしは12に
    記載の発光ディスプレイ。
JP32379597A 1997-11-10 1997-11-10 発光ディスプレイ及びその駆動方法 Expired - Fee Related JP3765918B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32379597A JP3765918B2 (ja) 1997-11-10 1997-11-10 発光ディスプレイ及びその駆動方法
US09/188,377 US6351255B1 (en) 1997-11-10 1998-11-10 Luminous display and its driving method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32379597A JP3765918B2 (ja) 1997-11-10 1997-11-10 発光ディスプレイ及びその駆動方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005278899A Division JP2006031050A (ja) 2005-09-26 2005-09-26 発光ディスプレイ及びその駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11143429A true JPH11143429A (ja) 1999-05-28
JP3765918B2 JP3765918B2 (ja) 2006-04-12

Family

ID=18158707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32379597A Expired - Fee Related JP3765918B2 (ja) 1997-11-10 1997-11-10 発光ディスプレイ及びその駆動方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6351255B1 (ja)
JP (1) JP3765918B2 (ja)

Cited By (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000298456A (ja) * 1999-02-10 2000-10-24 Tdk Corp 表示装置
JP2001331149A (ja) * 2000-05-23 2001-11-30 Nec Kansai Ltd 有機el表示装置の駆動方法および駆動装置
JP2002328651A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Pioneer Electronic Corp 発光パネルの駆動方法及び駆動装置
US6534925B2 (en) 2000-12-28 2003-03-18 Nec Corporation Organic electroluminescence driving circuit, passive matrix organic electroluminescence display device, and organic electroluminescence driving method
US6650308B2 (en) 2000-09-28 2003-11-18 Nec Corporation Organic EL display device and method for driving the same
US6756951B1 (en) 1999-08-03 2004-06-29 Pioneer Corporation Display apparatus and driving circuit of display panel
JP2005222074A (ja) * 2005-03-22 2005-08-18 Hitachi Ltd 画像表示装置
US7002537B1 (en) 1999-09-27 2006-02-21 Seiko Epson Corporation Method of driving electrooptic device, driving circuit, electrooptic device, and electronic apparatus
KR100560944B1 (ko) * 2003-05-28 2006-03-14 매그나칩 반도체 유한회사 유기전계 발광소자의 드라이버 장치 및 유기전계발광소자의 구동방법
US7012587B2 (en) 2001-08-30 2006-03-14 Oki Electric Industry Co., Ltd. Matrix display device, matrix display driving method, and matrix display driver circuit
AU2003238700B2 (en) * 2002-06-20 2006-03-16 Solas Oled Ltd Light emitting element display apparatus and driving method thereof
JP2006071858A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Rohm Co Ltd 発光素子の駆動方法およびマトリクス型表示装置
JP2006518859A (ja) * 2002-10-28 2006-08-17 トムソン ライセンシング 容量性エネルギーの回復を有する画像表示装置
US7098905B2 (en) 2002-08-02 2006-08-29 Rohm Co., Ltd. Active matrix type organic EL panel drive circuit and organic EL display device
KR100667377B1 (ko) 2003-12-30 2007-01-10 솔로몬 시스테크 리미티드 전기 발광 디스플레이로 적응성 프리차지를 적용하기 위한방법 및 장치
US7205967B2 (en) 2002-06-07 2007-04-17 Casio Computer Co., Ltd. Display apparatus and drive method therefor
WO2007046583A1 (en) * 2005-10-18 2007-04-26 Syncoam Co., Ltd Driving circuit of organic light emitting diode display panel and precharging method using the same
KR100714513B1 (ko) * 2001-09-07 2007-05-07 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 El 표시 장치, 전자 표시 기기 및 el 표시 장치의 구동 회로
KR100717334B1 (ko) * 2002-03-25 2007-05-15 엘지전자 주식회사 일렉트로루미네센스 표시소자의 구동방법 및 장치
JP2007140473A (ja) * 2005-10-17 2007-06-07 Oki Electric Ind Co Ltd 表示パネルの駆動方法及びその駆動装置
JP2007171925A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Lg Electron Inc 発光素子及びその駆動方法
US7248237B2 (en) 2002-08-26 2007-07-24 Casio Computer Co., Ltd. Display device and display device driving method
US7253286B2 (en) 2000-10-20 2007-08-07 Eisai Co., Ltd Nitrogen-containing aromatic derivatives
JP2007298937A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Lg Electron Inc 発光素子及びその駆動方法
JP2007298936A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Lg Electron Inc 発光素子及びその駆動方法
JP2007304122A (ja) * 2006-05-08 2007-11-22 Fuji Electric Holdings Co Ltd 有機el表示装置
US7317429B2 (en) 2001-12-28 2008-01-08 Casio Computer Co., Ltd. Display panel and display panel driving method
KR100793312B1 (ko) * 2006-06-29 2008-01-11 주식회사 대우일렉트로닉스 오엘이디 디스플레이 장치 및 그 구동방법
KR100796397B1 (ko) 2002-04-26 2008-01-21 도시바 마쯔시따 디스플레이 테크놀로지 컴퍼니, 리미티드 El 표시 장치
KR100806817B1 (ko) 2006-06-26 2008-02-25 엘지.필립스 엘시디 주식회사 유기 발광 소자의 구동장치 및 구동방법
KR100806816B1 (ko) 2006-06-26 2008-02-25 엘지.필립스 엘시디 주식회사 유기 발광 소자의 구동장치
KR100806815B1 (ko) 2006-06-26 2008-02-27 엘지.필립스 엘시디 주식회사 유기 발광 소자의 구동장치 및 구동방법
JP2008051977A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Denso Corp パッシブマトリックス型表示装置
JP2008058398A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Optrex Corp 有機el表示装置の駆動装置
US7417606B2 (en) 2003-02-25 2008-08-26 Casio Computer Co., Ltd. Display apparatus and driving method for display apparatus
US7499042B2 (en) 2004-01-16 2009-03-03 Casio Computer Co., Ltd. Display device, data driving circuit, and display panel driving method
US7518393B2 (en) 2004-03-30 2009-04-14 Casio Computer Co., Ltd. Pixel circuit board, pixel circuit board test method, pixel circuit, pixel circuit test method, and test apparatus
US7561147B2 (en) 2003-05-07 2009-07-14 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. Current output type of semiconductor circuit, source driver for display drive, display device, and current output method
US7586471B2 (en) 2004-07-30 2009-09-08 Oki Semiconductor Co., Ltd. Drive circuit and drive method for panel display device
US7742019B2 (en) 2002-04-26 2010-06-22 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. Drive method of el display apparatus
US7817149B2 (en) 2002-04-26 2010-10-19 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. Semiconductor circuits for driving current-driven display and display
US7994159B2 (en) 2003-03-10 2011-08-09 Eisai R&D Management Co., Ltd. c-Kit kinase inhibitor
JP2012014182A (ja) * 2011-08-12 2012-01-19 Hitachi Displays Ltd 表示装置
JP2014056254A (ja) * 2013-10-22 2014-03-27 Japan Display Inc 表示装置
US8865737B2 (en) 2006-08-28 2014-10-21 Eisai R&D Management Co., Ltd. Antitumor agent for undifferentiated gastric cancer
US8952035B2 (en) 2007-11-09 2015-02-10 Eisai R&D Management Co., Ltd. Combination of anti-angiogenic substance and anti-tumor platinum complex
US8962655B2 (en) 2007-01-29 2015-02-24 Eisai R&D Management Co., Ltd. Composition for treatment of undifferentiated gastric cancer
US8962650B2 (en) 2011-04-18 2015-02-24 Eisai R&D Management Co., Ltd. Therapeutic agent for tumor
US8969379B2 (en) 2004-09-17 2015-03-03 Eisai R&D Management Co., Ltd. Pharmaceutical compositions of 4-(3-chloro-4-(cyclopropylaminocarbonyl)aminophenoxy)-7=methoxy-6-quinolinecarboxide
US8969344B2 (en) 2005-08-02 2015-03-03 Eisai R&D Management Co., Ltd. Method for assay on the effect of vascularization inhibitor
US9006256B2 (en) 2006-05-18 2015-04-14 Eisai R&D Management Co., Ltd. Antitumor agent for thyroid cancer
US9012458B2 (en) 2010-06-25 2015-04-21 Eisai R&D Management Co., Ltd. Antitumor agent using compounds having kinase inhibitory effect in combination
US9334239B2 (en) 2012-12-21 2016-05-10 Eisai R&D Management Co., Ltd. Amorphous form of quinoline derivative, and method for producing same
US9945862B2 (en) 2011-06-03 2018-04-17 Eisai R&D Management Co., Ltd. Biomarkers for predicting and assessing responsiveness of thyroid and kidney cancer subjects to lenvatinib compounds
US10259791B2 (en) 2014-08-28 2019-04-16 Eisai R&D Management Co., Ltd. High-purity quinoline derivative and method for manufacturing same
US10517861B2 (en) 2013-05-14 2019-12-31 Eisai R&D Management Co., Ltd. Biomarkers for predicting and assessing responsiveness of endometrial cancer subjects to lenvatinib compounds
US11090386B2 (en) 2015-02-25 2021-08-17 Eisai R&D Management Co., Ltd. Method for suppressing bitterness of quinoline derivative
US11369623B2 (en) 2015-06-16 2022-06-28 Prism Pharma Co., Ltd. Anticancer combination of a CBP/catenin inhibitor and an immune checkpoint inhibitor
US11547705B2 (en) 2015-03-04 2023-01-10 Merck Sharp & Dohme Llc Combination of a PD-1 antagonist and a VEGF-R/FGFR/RET tyrosine kinase inhibitor for treating cancer

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11231834A (ja) * 1998-02-13 1999-08-27 Pioneer Electron Corp 発光ディスプレイ装置及びその駆動方法
JP3737889B2 (ja) * 1998-08-21 2006-01-25 パイオニア株式会社 発光ディスプレイ装置および駆動方法
SG119173A1 (en) * 1999-07-08 2006-02-28 Nichia Corp Image display apparatus and its method of operation
JP3613451B2 (ja) * 1999-07-27 2005-01-26 パイオニア株式会社 多色発光表示パネルの駆動装置及び駆動方法
JP4670183B2 (ja) * 2000-09-18 2011-04-13 株式会社デンソー 発光素子の駆動方法
US6608448B2 (en) * 2001-01-31 2003-08-19 Planar Systems, Inc. Organic light emitting device
AU2003238566A1 (en) * 2002-02-01 2003-09-02 Pioneer Corporation Light emitting circuit for organic electroluminescence element and display device
CN100530310C (zh) * 2002-05-16 2009-08-19 统宝光电股份有限公司 使用受限电流的led电容放电
JP2003345308A (ja) * 2002-05-29 2003-12-03 Pioneer Electronic Corp 表示パネル及び表示装置
JP3875594B2 (ja) * 2002-06-24 2007-01-31 三菱電機株式会社 電流供給回路およびそれを備えたエレクトロルミネッセンス表示装置
TWI252447B (en) * 2002-07-15 2006-04-01 Windell Corp Method for enabling OLED display device to display multiple gray levels
JP2004138978A (ja) * 2002-10-21 2004-05-13 Pioneer Electronic Corp 表示パネル駆動装置
KR100832613B1 (ko) * 2003-05-07 2008-05-27 도시바 마쯔시따 디스플레이 테크놀로지 컴퍼니, 리미티드 El 표시 장치
CN101337930B (zh) 2003-11-11 2010-09-08 卫材R&D管理有限公司 脲衍生物的制备方法
US7394030B2 (en) 2005-06-02 2008-07-01 Palm, Inc. Small form-factor keyboard using keys with offset peaks and pitch variations
US20070035522A1 (en) * 2005-08-13 2007-02-15 Michael Yurochko Lighting and usability features for key structures and keypads on computing devices
US7275836B2 (en) * 2005-08-13 2007-10-02 Palm, Inc. Lighting and usability features for key structures and keypads on computing devices
CA2620594C (en) * 2005-09-01 2012-08-21 Eisai R&D Management Co., Ltd. Pharmaceutical composition having improved disintegratability
TW200710801A (en) * 2005-09-02 2007-03-16 Richtek Techohnology Corp Driving circuit and method of electroluminescence display
KR100916866B1 (ko) * 2005-12-01 2009-09-09 도시바 모바일 디스플레이 가부시키가이샤 El 표시 장치와 el 표시 장치의 구동 방법
KR100965022B1 (ko) * 2006-02-20 2010-06-21 도시바 모바일 디스플레이 가부시키가이샤 El 표시 장치 및 el 표시 장치의 구동 방법
US20070200828A1 (en) * 2006-02-27 2007-08-30 Peter Skillman Small form-factor key design for keypads of mobile computing devices
US8989822B2 (en) * 2006-09-08 2015-03-24 Qualcomm Incorporated Keypad assembly for use on a contoured surface of a mobile computing device
TW200830258A (en) * 2007-01-12 2008-07-16 Richtek Techohnology Corp Driving apparatus for organic light-emitting diode panel
DE102008024126A1 (de) * 2008-05-19 2009-12-03 X-Motive Gmbh Verfahren und Treiber zum Ansteuern einer Passivmatrix-OLED-Anzeige
CN105185299B (zh) * 2015-08-07 2018-03-20 深圳市绿源半导体技术有限公司 一种led显示灰度补偿驱动装置、***及其方法
CN108550339A (zh) * 2018-04-26 2018-09-18 武汉华星光电技术有限公司 改善异型屏面板显示品质的方法及异型屏面板
US11557249B2 (en) * 2020-06-01 2023-01-17 Novatek Microelectronics Corp. Method of controlling display panel and control circuit using the same
CN114420060B (zh) * 2022-01-20 2023-06-30 上海龙旗科技股份有限公司 一种MiniLED背光显示装置及方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5075596A (en) * 1990-10-02 1991-12-24 United Technologies Corporation Electroluminescent display brightness compensation
JP2795191B2 (ja) * 1994-10-04 1998-09-10 株式会社デンソー El表示装置の駆動装置
JPH08330070A (ja) * 1995-05-29 1996-12-13 Pioneer Electron Corp 発光素子の駆動法
US5847516A (en) * 1995-07-04 1998-12-08 Nippondenso Co., Ltd. Electroluminescent display driver device
JPH0990904A (ja) * 1995-09-20 1997-04-04 Denso Corp El表示装置
US5719589A (en) * 1996-01-11 1998-02-17 Motorola, Inc. Organic light emitting diode array drive apparatus
JP3077579B2 (ja) * 1996-01-30 2000-08-14 株式会社デンソー El表示装置
JP3808534B2 (ja) * 1996-02-09 2006-08-16 Tdk株式会社 画像表示装置
JP3507239B2 (ja) * 1996-02-26 2004-03-15 パイオニア株式会社 発光素子の駆動方法及び装置
JP3547561B2 (ja) * 1996-05-15 2004-07-28 パイオニア株式会社 表示装置
US5872561A (en) * 1997-03-31 1999-02-16 Allen-Bradley Company, Llc Fast scanning switch matrix

Cited By (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000298456A (ja) * 1999-02-10 2000-10-24 Tdk Corp 表示装置
US6756951B1 (en) 1999-08-03 2004-06-29 Pioneer Corporation Display apparatus and driving circuit of display panel
US7002537B1 (en) 1999-09-27 2006-02-21 Seiko Epson Corporation Method of driving electrooptic device, driving circuit, electrooptic device, and electronic apparatus
JP2001331149A (ja) * 2000-05-23 2001-11-30 Nec Kansai Ltd 有機el表示装置の駆動方法および駆動装置
US6650308B2 (en) 2000-09-28 2003-11-18 Nec Corporation Organic EL display device and method for driving the same
KR100432173B1 (ko) * 2000-09-28 2004-05-17 삼성에스디아이 주식회사 유기el표시장치 및 그 구동방법
US7612092B2 (en) 2000-10-20 2009-11-03 Eisai R & D Management Co., Ltd. Nitrogen-containing aromatic derivatives
US7253286B2 (en) 2000-10-20 2007-08-07 Eisai Co., Ltd Nitrogen-containing aromatic derivatives
US6534925B2 (en) 2000-12-28 2003-03-18 Nec Corporation Organic electroluminescence driving circuit, passive matrix organic electroluminescence display device, and organic electroluminescence driving method
KR100635043B1 (ko) * 2000-12-28 2006-10-17 삼성에스디아이 주식회사 유기전자발광구동회로, 수동매트릭스유기전자발광표시장치, 및 유기전자발광구동법
JP4610780B2 (ja) * 2001-04-27 2011-01-12 パイオニア株式会社 発光パネルの駆動方法及び駆動装置
JP2002328651A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Pioneer Electronic Corp 発光パネルの駆動方法及び駆動装置
US7012587B2 (en) 2001-08-30 2006-03-14 Oki Electric Industry Co., Ltd. Matrix display device, matrix display driving method, and matrix display driver circuit
KR100714513B1 (ko) * 2001-09-07 2007-05-07 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 El 표시 장치, 전자 표시 기기 및 el 표시 장치의 구동 회로
US7528812B2 (en) 2001-09-07 2009-05-05 Panasonic Corporation EL display apparatus, driving circuit of EL display apparatus, and image display apparatus
US7317429B2 (en) 2001-12-28 2008-01-08 Casio Computer Co., Ltd. Display panel and display panel driving method
KR100717334B1 (ko) * 2002-03-25 2007-05-15 엘지전자 주식회사 일렉트로루미네센스 표시소자의 구동방법 및 장치
KR100885323B1 (ko) * 2002-04-26 2009-02-25 도시바 마쯔시따 디스플레이 테크놀로지 컴퍼니, 리미티드 El 표시 장치 및 el 표시 장치의 검사 방법
US7932880B2 (en) 2002-04-26 2011-04-26 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. EL display panel driving method
KR100885324B1 (ko) * 2002-04-26 2009-02-25 도시바 마쯔시따 디스플레이 테크놀로지 컴퍼니, 리미티드 El 표시 장치 및 el 표시 장치의 구동 방법
US7742019B2 (en) 2002-04-26 2010-06-22 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. Drive method of el display apparatus
US7777698B2 (en) 2002-04-26 2010-08-17 Toshiba Matsushita Display Technology, Co., Ltd. Drive method of EL display panel
US8063855B2 (en) 2002-04-26 2011-11-22 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. Drive method of EL display panel
US7817149B2 (en) 2002-04-26 2010-10-19 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. Semiconductor circuits for driving current-driven display and display
US7924248B2 (en) 2002-04-26 2011-04-12 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. Drive method of EL display apparatus
KR100796397B1 (ko) 2002-04-26 2008-01-21 도시바 마쯔시따 디스플레이 테크놀로지 컴퍼니, 리미티드 El 표시 장치
US7205967B2 (en) 2002-06-07 2007-04-17 Casio Computer Co., Ltd. Display apparatus and drive method therefor
AU2003238700B2 (en) * 2002-06-20 2006-03-16 Solas Oled Ltd Light emitting element display apparatus and driving method thereof
US7515121B2 (en) 2002-06-20 2009-04-07 Casio Computer Co., Ltd. Light emitting element display apparatus and driving method thereof
US7098905B2 (en) 2002-08-02 2006-08-29 Rohm Co., Ltd. Active matrix type organic EL panel drive circuit and organic EL display device
US7248237B2 (en) 2002-08-26 2007-07-24 Casio Computer Co., Ltd. Display device and display device driving method
US7965262B2 (en) 2002-10-28 2011-06-21 Thomson Licensing Display device with capacitive energy recovery
JP2006518859A (ja) * 2002-10-28 2006-08-17 トムソン ライセンシング 容量性エネルギーの回復を有する画像表示装置
US7417606B2 (en) 2003-02-25 2008-08-26 Casio Computer Co., Ltd. Display apparatus and driving method for display apparatus
US7994159B2 (en) 2003-03-10 2011-08-09 Eisai R&D Management Co., Ltd. c-Kit kinase inhibitor
US7561147B2 (en) 2003-05-07 2009-07-14 Toshiba Matsushita Display Technology Co., Ltd. Current output type of semiconductor circuit, source driver for display drive, display device, and current output method
KR100560944B1 (ko) * 2003-05-28 2006-03-14 매그나칩 반도체 유한회사 유기전계 발광소자의 드라이버 장치 및 유기전계발광소자의 구동방법
KR100667377B1 (ko) 2003-12-30 2007-01-10 솔로몬 시스테크 리미티드 전기 발광 디스플레이로 적응성 프리차지를 적용하기 위한방법 및 장치
US7499042B2 (en) 2004-01-16 2009-03-03 Casio Computer Co., Ltd. Display device, data driving circuit, and display panel driving method
US7518393B2 (en) 2004-03-30 2009-04-14 Casio Computer Co., Ltd. Pixel circuit board, pixel circuit board test method, pixel circuit, pixel circuit test method, and test apparatus
US7586471B2 (en) 2004-07-30 2009-09-08 Oki Semiconductor Co., Ltd. Drive circuit and drive method for panel display device
JP2006071858A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Rohm Co Ltd 発光素子の駆動方法およびマトリクス型表示装置
US8969379B2 (en) 2004-09-17 2015-03-03 Eisai R&D Management Co., Ltd. Pharmaceutical compositions of 4-(3-chloro-4-(cyclopropylaminocarbonyl)aminophenoxy)-7=methoxy-6-quinolinecarboxide
US9504746B2 (en) 2004-09-17 2016-11-29 Eisai R&D Management Co., Ltd. Pharmaceutical compositions of 4-(3-chloro-4-(cyclopropylaminocarbonyl)aminophenoxy)-7-methoxy-6-quinolinecarboxamide
JP2005222074A (ja) * 2005-03-22 2005-08-18 Hitachi Ltd 画像表示装置
US9006240B2 (en) 2005-08-02 2015-04-14 Eisai R&D Management Co., Ltd. Method for assay on the effect of vascularization inhibitor
US8969344B2 (en) 2005-08-02 2015-03-03 Eisai R&D Management Co., Ltd. Method for assay on the effect of vascularization inhibitor
JP2007140473A (ja) * 2005-10-17 2007-06-07 Oki Electric Ind Co Ltd 表示パネルの駆動方法及びその駆動装置
WO2007046583A1 (en) * 2005-10-18 2007-04-26 Syncoam Co., Ltd Driving circuit of organic light emitting diode display panel and precharging method using the same
JP2007171925A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Lg Electron Inc 発光素子及びその駆動方法
JP2007298937A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Lg Electron Inc 発光素子及びその駆動方法
JP2007298936A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Lg Electron Inc 発光素子及びその駆動方法
JP2007304122A (ja) * 2006-05-08 2007-11-22 Fuji Electric Holdings Co Ltd 有機el表示装置
US9006256B2 (en) 2006-05-18 2015-04-14 Eisai R&D Management Co., Ltd. Antitumor agent for thyroid cancer
KR100806817B1 (ko) 2006-06-26 2008-02-25 엘지.필립스 엘시디 주식회사 유기 발광 소자의 구동장치 및 구동방법
KR100806815B1 (ko) 2006-06-26 2008-02-27 엘지.필립스 엘시디 주식회사 유기 발광 소자의 구동장치 및 구동방법
KR100806816B1 (ko) 2006-06-26 2008-02-25 엘지.필립스 엘시디 주식회사 유기 발광 소자의 구동장치
KR100793312B1 (ko) * 2006-06-29 2008-01-11 주식회사 대우일렉트로닉스 오엘이디 디스플레이 장치 및 그 구동방법
JP2008051977A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Denso Corp パッシブマトリックス型表示装置
US8865737B2 (en) 2006-08-28 2014-10-21 Eisai R&D Management Co., Ltd. Antitumor agent for undifferentiated gastric cancer
JP2008058398A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Optrex Corp 有機el表示装置の駆動装置
US8962655B2 (en) 2007-01-29 2015-02-24 Eisai R&D Management Co., Ltd. Composition for treatment of undifferentiated gastric cancer
US8952035B2 (en) 2007-11-09 2015-02-10 Eisai R&D Management Co., Ltd. Combination of anti-angiogenic substance and anti-tumor platinum complex
US9012458B2 (en) 2010-06-25 2015-04-21 Eisai R&D Management Co., Ltd. Antitumor agent using compounds having kinase inhibitory effect in combination
US8962650B2 (en) 2011-04-18 2015-02-24 Eisai R&D Management Co., Ltd. Therapeutic agent for tumor
US11598776B2 (en) 2011-06-03 2023-03-07 Eisai R&D Management Co., Ltd. Biomarkers for predicting and assessing responsiveness of thyroid and kidney cancer subjects to lenvatinib compounds
US9945862B2 (en) 2011-06-03 2018-04-17 Eisai R&D Management Co., Ltd. Biomarkers for predicting and assessing responsiveness of thyroid and kidney cancer subjects to lenvatinib compounds
JP2012014182A (ja) * 2011-08-12 2012-01-19 Hitachi Displays Ltd 表示装置
US9334239B2 (en) 2012-12-21 2016-05-10 Eisai R&D Management Co., Ltd. Amorphous form of quinoline derivative, and method for producing same
US10517861B2 (en) 2013-05-14 2019-12-31 Eisai R&D Management Co., Ltd. Biomarkers for predicting and assessing responsiveness of endometrial cancer subjects to lenvatinib compounds
JP2014056254A (ja) * 2013-10-22 2014-03-27 Japan Display Inc 表示装置
US10259791B2 (en) 2014-08-28 2019-04-16 Eisai R&D Management Co., Ltd. High-purity quinoline derivative and method for manufacturing same
US10407393B2 (en) 2014-08-28 2019-09-10 Eisai R&D Management Co., Ltd. High-purity quinoline derivative and method for manufacturing same
US10822307B2 (en) 2014-08-28 2020-11-03 Eisai R&D Management Co., Ltd. High-purity quinoline derivative and method for manufacturing same
US11186547B2 (en) 2014-08-28 2021-11-30 Eisai R&D Management Co., Ltd. High-purity quinoline derivative and method for manufacturing same
US11090386B2 (en) 2015-02-25 2021-08-17 Eisai R&D Management Co., Ltd. Method for suppressing bitterness of quinoline derivative
US11547705B2 (en) 2015-03-04 2023-01-10 Merck Sharp & Dohme Llc Combination of a PD-1 antagonist and a VEGF-R/FGFR/RET tyrosine kinase inhibitor for treating cancer
US11369623B2 (en) 2015-06-16 2022-06-28 Prism Pharma Co., Ltd. Anticancer combination of a CBP/catenin inhibitor and an immune checkpoint inhibitor

Also Published As

Publication number Publication date
JP3765918B2 (ja) 2006-04-12
US6351255B1 (en) 2002-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11143429A (ja) 発光ディスプレイ及びその駆動方法
KR100432173B1 (ko) 유기el표시장치 및 그 구동방법
JP3737889B2 (ja) 発光ディスプレイ装置および駆動方法
JP3613451B2 (ja) 多色発光表示パネルの駆動装置及び駆動方法
US6680719B2 (en) Light emitting display device in which light emitting elements are sequentially connected to a first drive source and a second drive source during emission of light and a method therefore
US6965362B1 (en) Apparatus and method for driving light emitting panel
JP3568097B2 (ja) 発光ディスプレイ及びその駆動方法
JP2000200066A (ja) 容量性発光素子ディスプレイ装置及びその駆動方法
US6771235B2 (en) Apparatus and method for driving display panel
JP2005156859A (ja) 自発光表示パネルの駆動装置および駆動方法
US20040189558A1 (en) Drive method and drive device for light emitting display panel
US20040189560A1 (en) Drive device for light-emitting display panel
JP4659292B2 (ja) 容量性発光素子表示パネルの駆動装置
JP2006031050A (ja) 発光ディスプレイ及びその駆動方法
JP2004078255A (ja) 発光素子の駆動方法及び装置
JP3646916B2 (ja) 多色発光表示パネルの駆動装置
JP2000284721A (ja) 発光ディスプレイ及びその駆動方法
JP3638830B2 (ja) 発光表示パネルの駆動装置
JP3587355B2 (ja) 発光ディスプレイ装置及びその駆動方法
KR100370032B1 (ko) 발광소자의 구동제어회로 및 그 방법
JP3609299B2 (ja) 発光表示パネルの駆動装置
JPH11327507A (ja) 発光ディスプレイ及びその駆動方法
JP2002244616A (ja) 容量性発光素子の駆動装置
JP2000148086A (ja) 発光ディスプレイ装置および駆動方法
JP4033002B2 (ja) 表示装置及び表示パネルの駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050926

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100203

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110203

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120203

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130203

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140203

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees