JPH11141620A - 回転振動制振器を備えたピストン機関及びピストン機関のための回転振動制振器 - Google Patents

回転振動制振器を備えたピストン機関及びピストン機関のための回転振動制振器

Info

Publication number
JPH11141620A
JPH11141620A JP10252483A JP25248398A JPH11141620A JP H11141620 A JPH11141620 A JP H11141620A JP 10252483 A JP10252483 A JP 10252483A JP 25248398 A JP25248398 A JP 25248398A JP H11141620 A JPH11141620 A JP H11141620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration damper
rotary vibration
crankshaft
piston engine
damper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10252483A
Other languages
English (en)
Inventor
Wolfgang Haas
ハース ヴォルフガング
Ruben Dr Schmitt
シュミット ルーベン
Friedrich Gerhardt
ゲルハルト フリートリヒ
Wolfgang Reik
ライク ヴォルフガング
Steffen Lehmann
レーマン シュテフェン
Willi Ruder
ルーダー ヴィリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LuK Lamellen und Kupplungsbau GmbH
Original Assignee
LuK Lamellen und Kupplungsbau GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LuK Lamellen und Kupplungsbau GmbH filed Critical LuK Lamellen und Kupplungsbau GmbH
Publication of JPH11141620A publication Critical patent/JPH11141620A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/32Correcting- or balancing-weights or equivalent means for balancing rotating bodies, e.g. vehicle wheels
    • F16F15/36Correcting- or balancing-weights or equivalent means for balancing rotating bodies, e.g. vehicle wheels operating automatically, i.e. where, for a given amount of unbalance, there is movement of masses until balance is achieved
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B67/00Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for
    • F02B67/08Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of non-mechanically driven auxiliary apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/06Engines with means for equalising torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/14Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using masses freely rotating with the system, i.e. uninvolved in transmitting driveline torque, e.g. rotative dynamic dampers
    • F16F15/1407Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using masses freely rotating with the system, i.e. uninvolved in transmitting driveline torque, e.g. rotative dynamic dampers the rotation being limited with respect to the driving means
    • F16F15/1414Masses driven by elastic elements
    • F16F15/1421Metallic springs, e.g. coil or spiral springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/22Compensation of inertia forces
    • F16F15/26Compensation of inertia forces of crankshaft systems using solid masses, other than the ordinary pistons, moving with the system, i.e. masses connected through a kinematic mechanism or gear system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/22Compensation of inertia forces
    • F16F15/26Compensation of inertia forces of crankshaft systems using solid masses, other than the ordinary pistons, moving with the system, i.e. masses connected through a kinematic mechanism or gear system
    • F16F15/264Rotating balancer shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/28Counterweights, i.e. additional weights counterbalancing inertia forces induced by the reciprocating movement of masses in the system, e.g. of pistons attached to an engine crankshaft; Attaching or mounting same
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/28Counterweights, i.e. additional weights counterbalancing inertia forces induced by the reciprocating movement of masses in the system, e.g. of pistons attached to an engine crankshaft; Attaching or mounting same
    • F16F15/283Counterweights, i.e. additional weights counterbalancing inertia forces induced by the reciprocating movement of masses in the system, e.g. of pistons attached to an engine crankshaft; Attaching or mounting same for engine crankshafts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/2121Flywheel, motion smoothing-type
    • Y10T74/2128Damping using swinging masses, e.g., pendulum type, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/2173Cranks and wrist pins
    • Y10T74/2183Counterbalanced

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高い熱的な負荷を許すピストン機関及びこの
ようなピストン機関に用いられる制振器を提供するこ
と。 【解決手段】 制振器が機関ケーシング内に配置され、
クランク軸により保持されていること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、回転振動制振器を
有するピストン機関並びにピストン機関と一緒にもしく
はピストン機関内で使用される回転振動制振器に関す
る。
【0002】
【従来の技術】このような回転振動制振器は例えばDE
OS19519261号によって提案されている。この
回転振動制振器もしくは回転振動緩衝器はリング状のケ
ーシングを有し、このケーシングは機械軸に結合されて
おりかつこのケーシング内にははずみリングが粘性緩衝
器に抗して回動可能に支承されている。この場合、回転
振動制振器はクランク軸の端部範囲の端面の上にねじ結
合させられておりかつ比較的に大きな取付けスペースを
必要としている。しかしながらこのような大きな取付け
スペースは最新の自動車構造では、特に走行方向で見て
横方向に機関が組込まれている場合にはたいていは存在
していない。
【0003】DEOS4025848号によっては、ピ
ストン機関のための回転振動制振器であって、機関のク
ランク軸の上に取付けられた回転振動制振器のボスにゴ
ムばね装置を介して回転弾性的に結合されたはずみリン
グを有している形式のものが公知である。この場合には
ボスは同時にベルトプロフィールを有し、このベルトプ
ロフィールを介して例えば補助装置及び/又は機関のカ
ム軸が駆動可能である。
【0004】回転振動制振器は、なかんづくクランク軸
のねじり固有振動数を抑制するために使用される。多く
の場合には約300−450Hzの範囲のこのような固
有振動数が存在している。これは特にピストン内で行わ
れる圧縮と膨張とに基づく不等速性によって励起され
る。ねじり共振での振動はクランク軸の折損につながる
ことがあるので回転振動緩衝装置もしくは回転振動制振
器が使用される。
【0005】所望の制振作用を達成するためには制振器
振動数を十分に正確に調節する必要がある。先に述べた
公知技術が示すように、公知の構成形式では制振器は少
なくとも1つの質量リングを有し、該質量リングがゴム
スプール(エネルギ蓄力器としてのばね部材)を介して
又は粘性の媒体を介して与えられた結合を介してボスも
しくは入力部分に振動するように結合されている。この
使用された構成の原理的な欠点は、使用されている粘性
の緩衝媒体もしくはゴム材料のばね値が温度に関連して
いることである。何故ならばちょうど存在する制振器振
動数はちょうど存在する温度に著しく関連することにな
るからである。この場合に考慮されるべきことは、この
制振器が運転時にきわめて熱い内燃機関のきわめて近く
に位置していることである。この次点を部分的に補償す
るためは、より大きな制振質量が使用されるので制振器
だけが作用する振動数範囲が拡大される。しかし、拡大
された付加質量、制振質量は高められた燃料の消費及び
機関の回転良好性を減少させる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題はピスト
ン機関もしくはこのようなピストン機関のための制振器
であって、高い熱的な負荷を許し、使用に最適である制
振作用を有するものを提供することである。特に回転振
動制振器の構成形態により、制振器が作用する振動数範
囲に対する熱的な作用は減少させたい。さらに回転振動
制振器の本発明による構成によっては、回転振動制振器
のために必要な構造空間を減じ、回転振動制振器が場所
をとらない形式でピストン機関の構成部分に取付けられ
得るようにしたい。さらに本発明による回転振動制振器
の構成と配置とでは回転振動器の簡単でかつ費用的に有
利な製造を可能にしたい。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の課題は、なかん
づく、回転振動制振器が機関ケーシングの内部に配置さ
れ、クランク軸により保持されていることにより解決さ
れた。回転振動制振器の本発明による配置によって、回
転振動制振器の互いに相対的に可動な構成部分は自動的
に、通常は機械ケーシングに存在するオイルにより潤滑
され、これにより当該構成部分の摩耗を著しく減少させ
ることができる。
【0008】特に有利であることは、制振器の入力部分
と少なくとも一方の慣性体もしくは制振質量体との間に
エネルギ蓄力器、例えばコイルばねが設けられ、これに
よて制振質量が入力部分に対しばね弾性的にもしくは回
転弾性的に懸架されていることである。鋼ばね、特にコ
イルばねを使用することは、このようなばねがばね特性
に関し、比較的に温度の影響を受けないので、制振器振
動数もしくは振動数範囲を正確に調節することを保証で
き、運転中に実質的に変化しないように保つことができ
る。したがってこの場合には高められた制振質量は必要
でなくなり、回転振動制振器は比較的に小さく構成する
ことができるようになる。したがって本発明による制振
器は機関ケーシング内に見込まれる温度が130℃まで
に達する場合でもそれ以上である場合でも申し分なく働
く。
【0009】さらに本発明による回転振動制振器の機能
にとっては、少なくとも制振器の入力部分と少なくとも
1つの制振質量との間に、有利にはエネルギ蓄力器に対
して平行に作用する摩擦緩衝装置が存在しており、これ
によってエネルギ蓄力器の緩衝が行われることが有利で
ある。
【0010】多くの使用例にとっては、少なくとも1つ
のクランクアームが回転振動制振器を保持していること
が有利である。この場合には、回転振動制振器は該当す
るクランク軸アームが回転振動制振器の入力部分を形成
するように構成することができる。したがって制振質量
体は1つのクランク軸アームに回転弾性的に懸架するこ
ともしくは取付けることができる。
【0011】しかしながら多くの使用形態にとっては、
回転振動制振器がクランクアームの側方に設けられてい
ると有利である。このような配置では、回転振動制振器
は有利な形式でリング状に構成し、支承ピンもしくはク
ランクピンに対して同心的に配置することができる。さ
らに相応する回転振動制振器は軸方向でクランク軸アー
ムとクランク軸の支承に役立つ機関壁との間に設けられ
ていることができる。多くの使用例にとっては回転振動
制振器がクランク軸の端部ピンの上に受容されていると
有利である。この端部ピンは有利な形式で、クラッチを
介して伝動装置と連結可能であるクランク軸の端部から
離れている端部ピンであることができる。しかしながら
いくつかの使用例にとっては、回転振動制振器が、クラ
ッチを介して伝動装置に結合可能であるクランク軸の端
部範囲に配置されるかもしくは取付けられ得るように構
成されていると有利である。合成されたクランク軸の場
合には、回転振動制振器は有利な形式で、他のクランク
ピンの上又はその周囲に配置されていると有利である。
さらに複数のクランクピンがそれぞれ1つの回転振動制
振器を受容していることもできる。
【0012】有利であることは、回転振動制振器の入力
部分がクランク軸と剛性的に結合されていると有利であ
る。このためには入力部分はクランクアーム又はクラン
クピンと回転剛性的に結合されていることができる。し
かしながら若干の使用形態にとっては回転振動制振器の
入力部分がトルク制限装置、例えば滑りクラッチを介し
てクランク軸と駆動結合されていることも有利である。
【0013】本発明による回転振動制振器の構造、配置
及び機能にとっては、回転振動制振器が少なくとも1つ
のリング状の入力部分とその横に配置された少なくとも
1つの慣性質量体とを有し、該慣性質量体がばね、有利
にはコイルばねを介して入力部分に回転弾性的に結合さ
れていることも有利である。この場合に合目的的である
ことは、ばねに対して並列に接続された少なくとも1つ
の摩擦緩衝装置が存在していることである。この摩擦緩
衝装置はエネルギ蓄力器を用いた入力部分と慣性質量体
との直接的な緊締によって生ぜしめることができる。
【0014】ピストン機関に組込まれる回転振動制振器
もしくはピストン機関のクランク軸に取付けられる回転
振動制振器は有利な形式で、軸方向に間隔をおいた、互
いに回動不能に結合された、有利には2つのリング状の
円板体を有し、該円板体が軸方向でその間に回転振動制
振器のリング状の入力部分の少なくとも1部を受容して
いることができる。円板体と入力部分との間には摩擦装
置の構成部分であるエネルギ蓄力器が張設されている。
回転振動制振器の構造と機能もしくはこのような回転振
動制振器を備えたピストン機関の構造と機能にとって特
に有利であるのは、回転振動制振器の入力部分が半径方
向でばねの内側に軸方向に突出する、スリーブ形の付加
部を有し、この付加部がクランクピンを取囲み、少なく
とも機関ケーシングにおいてクランク軸を半径方向に支
承するために役立つことである。この場合、スリーブ形
の付加部は、クランク軸の軸方向で見て、開いているこ
とができる。しかしながら、スリーブ形の付加部が入力
部分の鉢形の一体成形部の区分を成していることもでき
る。この場合にはこの鉢形の一体成形部は、クランク軸
の該当する端部ピンを取囲むことができる。この場合、
鉢形の一体成形部はクランク軸ピンのフロント側に接触
することができる。さらに鉢形の一体成形部の底は少な
くとも1つの切欠きを有し、この切欠きを通して固定部
材、特にねじが、回転振動制振器をクランク軸に固定す
るために通すことができる。有利な形式で回転振動緩衝
器の少なくとも入力部分は薄板成形部分として構成され
ている。制振もしくは慣性質量を形成するためには、同
様に有利な形式で薄板材料を使用することができる。こ
のような部分は特に簡単な形式で打抜き、場合によって
は型押しすることで製作される。
【0015】回転振動制振器の入力部分と少なくとも一
方の慣性質量体との間に設けられた緩衝器は有利な形式
で、周方向に分配されて配置された多数のエネルギ蓄力
器を有している。この場合、エネルギ蓄力器を負荷する
構成部分は、少なくとも個々のエネルギ蓄力器が段階的
にかつ互いに並列に作用し、当該構成部分の間の回動角
が増大するにつれて回動剛性が増すように構成されてい
ることができる。さらに緩衝器は入力部分と制振質量体
との間で可能な総回動角に亙って作用する摩擦装置を有
していることができる。さらに入力部分と制振質量体と
の間には、制振質量体の回転方向の逆転に際して所定の
回動角に亙って切られるけん引摩擦装置を設けることが
できる。さらに、回転振動制振器の出発位置もしくは中
立位置から出発して、制振質量体が入力部分に対して所
定の相対回動角を回動してはじめて作用しかつ制振質量
体と入力部分との間の相対回動方向が逆転した場合に少
なくとも部分範囲に亙って、エネルギ蓄力器を介して出
発位置の方向に戻されるいわゆる負荷摩擦装置が回転振
動制振器に設けられていることも有利である。もちろ
ん、個々の摩擦装置の組合わせも可能である。例えば本
発明の回転振動制振器は、制振質量体と入力部分との間
の全回動角に亙って有効である基本摩擦装置と、所定の
回動角後に有効になるけん引する摩擦装置及び/又は負
荷摩擦装置との両方を備えていることもできる。
【0016】本発明による回転振動制振器もしくはこの
ような制振器を備えたピストン機関の付加的な利点と特
徴は以下、図面に基づく記述で開示してある。
【0017】
【発明の実施の形態】図1にはケーシング2で略示され
た内燃機関1の1部が示されている。このケーシング2
内にはクランク軸3が回動可能に支承されている。クラ
ンク軸3のうち、図示されているのはクランクピン4で
あって、該クランクピン4は公知の形式で、ピストンと
結合された押し棒(連接棒とも呼ばれる)を支承するた
め役立つ。
【0018】図1はピストン機関の可能な構造の1つを
原理的に示しているにすぎない。したがってピストン機
関の正確な構造に関しては専門文献、例えば Dubbel「T
aschenbuch fuer den Maschinenbau」18版、80−8
7頁及び Bosch「Kraftfahrtechnische Taschenbuch」
22版、382−399頁に委ねることにする。
【0019】クランクピン4からは両側にそれぞれ1つ
のクランクアーム5が延びている。このクランクアーム
5からはクランクピン4とは反対側にそれぞれ1つの軸
方向の軸ピン6,7が延びている。軸ピン6,7はケー
シング2内でクランク軸3を支承するために役立つ。ク
ランク軸3の回転軸線8は軸ピン6,7の回転軸線と合
致する。図示の実施例では軸ピン6,7は滑り軸受8,
9を介してケーシング2に支承されている。しかしなが
ら滑り軸受の代りに、公知のように、転がり軸受を使用
することもできる。さらに図1に示された実施例におい
ては、クランクは両側にて軸ピン6,7を介して支承さ
れている。しかしながら先に引用した公知技術から判る
ように、複数のピストンを有する機関の場合には、クラ
ンク配列に関連して相応する支承を2つ又は3つ置きの
クランクの後ろではじめて行うこともできる。
【0020】ピストン機関1のケーシング2は制振器1
0を受容している。この制振器10は、図示の実施例の
場合、クランク軸3と剛性的に結合された入力部分11
を有している。前記結合は軸8と同軸であるねじ結合1
2を介して行われている。このためには軸ピン6は相応
するねじ孔13を有している。しかしながら制振器の入
力部分11は他の形式で、例えばクランク軸3に配置さ
れた対応成形部に係合する、入力部分11に設けられた
成形部によって形成される形状接続を介して、クランク
軸3と駆動結合されていることができる。又、入力部分
11はクランク軸にピン止めされるか例えば圧接、抵抗
圧接、抵抗溶融接合、ビーム溶接、保護ガス溶接又はア
ーク溶融結合を用いて溶接されることもできる。可能な
溶接方法に関しては同様に、「Dubbel-Taschenbuch fue
r den Maschinenbau」18版、頁G4−G7」を参照さ
れたい。
【0021】入力部分11は、図示の実施例では、制振
質量体15を保持するリング状の外側の範囲14を有し
ている。この場合、制振質量体15は、図示の実施例の
場合、軸方向に間隔をおいた、間にリング状の範囲14
を受容するリング状の構成部分16,17から形成され
ている。図1から判るように、リング状の構成部分17
に隣り合ったクランクアーム5は、その輪郭に関し、リ
ング状の構成部分17のために必要な構成空間の少なく
とも1部が得られるように構成されている。両方のリン
グ状の構成部分16,17並びにその間に受容された範
囲14は切欠き16a,17a,14aを有している。
該切欠き16a,17a,14aにはコイルばね18の
形をした、金属から成るエネルギ蓄力器が受容されてい
る。このコイルばね18は制振質量体15と制振器入力
部11との間の相対回動に抗して作用する。外側のケー
シング壁19とクランクアーム5との間に受容された制
振器10は、少なくとも半径方向で入力部分11を介し
て端部軸ピン6の上にセンタリングされかつケーシング
2内で支承されている。このためには、入力部分11が
軸方向に延びるスリーブ状の範囲20を有している。こ
のスリーブ状の範囲20は半径方向内側でリング状の範
囲14に接続されている。スリーブ状の範囲20は軸ピ
ン6を有利には少なくともほぼ遊びなく取囲んでいる。
有利な形式でピン6はスリーブ状の範囲20へ押し込ま
れている。スリーブ状の範囲20は制振器入口部分11
の鉢形の一体成形部21の構成部分である。鉢形の一体
成形部21の底22は軸ピン6のフロント面23に接触
しており、図示の実施例ではねじ結合部12を介してク
ランク軸3と固定的に結合されている。
【0022】図1から判るように、軸方向のスリーブ状
の範囲20は支承部8を形成するために役立つ。制振器
10は図示の実施例の場合には、クラッチを介して伝動
装置と結合可能なクランク軸側とは反対の軸方向のクラ
ンク軸側に取付けられている。しかしながら、この制振
器もしくは他の制振器はクランク軸3の、伝動装置に向
いた端部もしくはクランク軸3の出力側端部に配置され
ていることもできる。さらに少なくともいわゆる合成さ
れたクランク軸の場合には当該制振器もしくは別の制振
器10は他のクランクアームに隣り合って、ケーシング
の内部に配置されていることもできる。
【0023】図示の実施例ではケーシングをシールする
ためにケーシングの外側面はカバー24を備えている。
このカバー24は例えばケーシングに緊密にねじ結合さ
れていることができる。このためには場合によってはシ
ールを間装しておくことができる。
【0024】エネルギ蓄力器18に対して平行に、制振
質量体15と入力部分11との間にはヒステリシスもし
くは摩擦装置25が設けられている。このヒステリシス
もしくは摩擦装置25は、図示の実施例の場合、半径方
向でエネルギ蓄力器18内に配置されたエネルギ蓄力器
26、皿ばねの形をしたエネルギ蓄力器26を有してい
る。この皿ばね26は軸方向でリング状の構成部分16
と範囲14との間に緊締されている。これにより円板1
6と軸方向で不動に結合された他方の側方円板17も入
力部分11もしくはそのリング状の範囲14に対して引
き付けられる。これによって側方円板17と入力部分1
1との間にも摩擦係合状態が生じる。円板16と17は
図2から判るようにスペーサピンもしくはリベット27
を介して固定的に結合されている。リベットの形をした
結合手段は制振器入力部分11の切欠き28を通って延
びている。この場合、切欠き28と結合手段27とは、
制振質量体15が入力部分11に対し、制振器10の機
能に必要な相対回動を成し得るように互いに調和させら
れている。この相対回動の制限は、有利な形式で、ブロ
ック化されるエネルギ蓄力器18によって行われるがし
かしスペーサ部材27が切欠き28の、周方向で隣接し
た端部範囲に当接することでも行われる。ねじ結合12
のために必要な構成空間を減少させるためには少なくと
も1つの沈頭ねじを使用することもできる。滑り支承部
8を形成するためにはスリーブ状の範囲20の外側のリ
ング面は適当なコーティングを備えていることができ
る。さらに有利であることは、少なくともスリーブ状の
範囲が少なくとも外側のリング面の範囲において、例え
ば誘導焼入れ又は光線焼入れで焼入れされていることで
ある。
【0025】制振器を、軸方向で見て、第1のクランク
アーム5と機関ケーシング2の隣接した壁部19との間
に配置することは、はずみ質量体もしくは制振質量体1
5とフランジもしくは入力部分11を閉じられた薄板リ
ングとして構成できるという利点をもたらす。
【0026】制振器10の基礎的な機能は、制振質量体
15によって圧縮ばねもしくはコイルばね18の形をし
た蓄力器と関連して規定される。圧縮ばねには少なくと
も部分的にプレロードをかけておくことができる。この
場合、このプレロードは有利な形式で圧縮ばねの最大ば
ね行程の半分に達することができる。しかしながらこの
プレロードはそれよりも大きいか又は小さいことができ
る。ばね18に適当なプレロードをかけることによって
制振質量体15は周方向で遊びなく入力部分11に接触
させておくことができる。
【0027】エネルギ蓄力器18はそれに適宜配属され
た受容部14a,16a,17aに以下のように受容さ
れるかもしくは当該受容部14a,16a,17aはそ
れに配属されたエネルギ蓄力器18に関し以下のように
構成することができる。すなわちこれは多段のばね特性
線が発生するように行われる。これによって回動剛性は
ばね断を加えることにより制振質量体15と入力部分1
1との間の相対回動角に関連して増加もしくは増大させ
られるようになる。
【0028】圧縮ばね18によって形成されたエネルギ
蓄力器と制振質量体15との寸法は、クランク軸固有振
動数に調和させられた制振器振動数が生じるように設定
されている。
【0029】摩擦緩衝装置25に加えて又はこれとは択
一的に、ギャップにおける油による、速度に比例した緩
衝装置を設けることもできる。このような速度に比例し
た緩衝装置は、側方円板16,17の少なくとも1つと
入力部分11のリング状の外側範囲14との間に適当な
狭いギャップを形成することで生ぜしめることができ
る。
【0030】有利な形式で制振器10を形成する構成部
分の摩耗を減じた及び該構成部分から熱を導出するため
に存在する機関潤滑装置を関与させることができる。
【0031】図3の実施例が図1と図2とに示された実
施例と異なる点は、制振器10の入力部分111を形成
するボスフランジが2部分から構成されていることであ
る。入力部分111はこの場合には、リング状の構成部
分114とスリーブ状の構成部分120とから成ってい
る。スリーブ状の構成部分120はリング状の構成部分
114の半径方向内側の範囲と固定的に結合、この場合
には溶接結合121で結合されている。この溶接結合1
21は特に有利な形式でレザー光線溶接で行うことがで
きる。しかしながら他の溶接方法、例えば先に述べた溶
接方法を使用することもできる。別個のスリーブを使用
することは当該スリーブのより良い加工を可能にする。
制振器110をクランク軸103と結合することは、ス
リーブ状の範囲120と自由な軸ピン106との間の収
縮嵌めで行うことができる。しかしながら、この結合
は、他の形式で、しかも図1と図2とに関連して記述し
た形式で行うことができる。スリーブ状の範囲120の
外面はこの場合にも軸受面として利用される。支承装置
108を形成するためには、図1に示されているよう
に、スリーブ状の範囲120と該スリーブ状の範囲12
0を受容するケーシング102の孔102aとの間に滑
り軸受を間装することができる。しかしながら、孔10
2aのリング面及び/又はスリーブ状の範囲120の外
側のリング面が、滑り軸受を形成するのに適したコーテ
ィングを備えているだけで十分であることもある。又、
孔102aはスリーブ状の範囲120とこの孔102a
もしくはケーシング102との間に転がり軸受を挿入で
きるように構成されていることもできる。
【0032】入力部分111と軸ピン106との間の回
動不能な結合のためには、多角形の形状結合を使用する
こともできる。このためには軸ピン106の半径方向外
側の面と軸方向の付加部、つまりスリーブ状の範囲12
0の内側面とを相応に構成するだけで十分である。
【0033】図3の実施例においては、ケーシング壁1
19は軸ピン106の範囲で軸方向に閉じられて構成さ
れている。これによって付加的なシールキャップは不要
になっている。
【0034】ケーシング2,102は有利な形式で複数
のケーシング部分から成っている。これらのケーシング
部分は当該クランク軸の軸ピンの範囲において互いに当
接させられかつ結合される。しかしながら、既に述べた
公知技術に開示されている他の構成形態も可能である。
【0035】図4と図5のaとに示した制振器210の
根本的な機能は、慣性質量体もしくは制振質量体215
によって、コイルばねとして構成された圧縮ばね218
と関連して決定される。制振質量体215とそれぞれこ
れに配属された圧縮ばね218は、ケーシング230内
に受容されている。このケーシング230はこの実施例
の場合にはほぼ一体に構成されている。ケーシング23
0は適当な受容部もしくは切欠き231を有している。
この切欠き231は図示の実施例の場合には軸方向に開
いている。制振質量体215は、この実施例では比較的
に大きな厚さを有する円セグメントとして構成されてい
る。有利な形式でこのような制振質量体は焼結部分とし
て製作することができる。ケーシング230は半径方向
外側で円弧状のケーシング区分232を形成している。
このケーシング区分232は慣性質量体215が、特に
遠心力の作用で支持される。これによって慣性質量体2
15とケーシング230との間に遠心力に関連した摩擦
緩衝作用が生じる。周方向で見て制振質量体215の両
側に配置された圧縮ばねはプレロードがかけられてい
る。しかもこれは、一方の側に設けられたエネルギ蓄力
器218が完全に圧縮された場合に、他方の側に設けら
れたエネルギ蓄力器がまだある程度プレロードがかけら
れた状態にあるように行われる。これによってばね21
8は周方向にも軸方向にも切欠き231内で申し分なく
案内され得るようになる。さらにこれにより慣性質量体
215が常に遊びなく該慣性質量体215に配属された
圧縮ばね218の間に保持されるかもしくは緊締される
ようになる。圧縮ばね218と制振質量体215の寸法
は、クランク軸固有振動数に調和させられた制振器振動
数が得られるように設定されている。ケーシング230
の切欠き231は、リング状の薄板233,234の形
をした、載置された構成部分を介して側方へ閉鎖されて
いる。薄板部分233,234はケーシング230と溶
接されかつ/又はリベット結合されかつ/又はコーキン
グ結合されていることができる。
【0036】特に図5のaに示されているように、回転
振動制振器210は、側面図もしくは横断面図で見て、
鞍状もしくは蹄鉄状に構成され、クランクアーム205
に受容されている。この場合、制振器210はクランク
アーム205の、クランクピン204とは反対側から半
径方向に差嵌め可能である。蹄鉄形のケーシング230
の側方範囲はクランクアーム205の側面に接しかつク
ランクピン204の半径方向高さでクランク軸203と
固定的に結合されたケーシング区分235,236を有
している。ばね218に対して並列に有効である摩擦緩
衝作用は、既に述べたように、ケーシング範囲232に
おける慣性質量体215の摩擦によって与えられる。こ
の場合、この摩擦は遠心力に関連している。
【0037】少なくとも1つの室231が機関潤滑装置
もしくはクランク軸軸受潤滑装置と接続され、これによ
り、相対運動する構成部分における摩耗が減少させられ
るようになっており、さらに油の速度に比例した緩衝作
用及び/又は油の押し除けによる緩衝作用を付加的に与
えておくこともできる。
【0038】緩衝効果を達成する別の可能性はエネルギ
蓄力器、例えば板ばね又は皿ばねを、少なくとも1つの
制振質量体215と側方薄板233,234の少なくと
も一方との間に配置することである。図5のaにおいて
は左側に制振質量体215の配置もしくは支持のための
択一的な構成が破線で示されている。制振質量体215
は切欠き240を有し、この切欠き240の内にはエネ
ルギ蓄力器、有利にはコイルばねが緊縮させられて受容
されている。この場合、エネルギ蓄力器241は当該制
振質量体215と、クランク軸203に固定的に結合さ
れた構成部分、この場合にはケーシング230によって
形成された構成部分との間に緊締されている。これによ
り慣性質量体215は半径方向内方へ押されるので、慣
性質量体215はケーシング230の内側の範囲242
に支えられる。この場合、切欠き240とばね241
は、当該慣性質量体215に周方向で必要なスイング角
が与えられるように構成されかつ配置される。ばね24
1のプレロードを適当に選ぶことによって、当該制振質
量体215によって生ぜしめられる、回転数もしくは遠
心力に関連した摩擦が調節されるかもしくは変化させら
れる。制振質量体215に作用する遠心力が、ばね24
1によって生ぜしめられた半径方向力と少なくともほぼ
つり合っていると、実地においては摩擦緩衝作用が存在
しないかもしくは存在しているとしてもこれはきわめて
小さい。このつり合いは、所定の回転数でもしくは所定
の回転数範囲内で生じる。この回転数もしくはこの回転
数範囲の下では摩擦緩衝作用は回転数が上昇するにつれ
て減少しかつ前記回転数もしくは前記回転数範囲の上で
は摩擦緩衝作用は回転数が増大するにつれて増大する。
1つのクランクの1つのクランクアーム205が制振器
210を保持することができるにも拘わらず、1つのク
ランクの両方のクランクアームが相応の制振器210を
保持していると有利である。多数のピストンのためのク
ランク軸の場合には、個々の制振ユニット210は要求
に応じて分配されて個々のクランクアームに取付けられ
ていることができる。制振ユニットを目的に合わせて分
配することでクランク軸の重量のつり合いも可能であ
り、クランク軸のアンバランスは少なくとも代替可能な
程度まで減じることができる。
【0039】図5のbに部分的に示された実施例におい
てはケーシング330は互いに協働して安定したケーシ
ングを形成する複数の部分から構成されている。しかし
ながら該当する制振質量体315は図4と図5のaに示
された制振質量体215に少なくともほぼ似た形式でケ
ーシング330に受容されている。
【0040】クランク軸303と制振器310のケーシ
ング330は、制振器310がクランク軸303に、長
手方向に負荷されたねじ337を介して結合されるよう
に構成されかつ互いに調和させられている。
【0041】図6から図8までに示されている制振器4
10は、特に図7から判るように、U字形の形状を有
し、クランク軸403に1つのクランクアーム405の
範囲でねじ437を介して、しかも図4と図5のaと関
連して制振器210について記述したのと似た形式で、
結合されている。
【0042】制振器410はそれ自体クランクアームを
成すかもしくは少なくとも部分的にクランクアームの代
りを成している。振動する慣性質量体もしくは制振質量
体の主要部分は2つの側方円板もしくは対応円板41
5,416で形成されている。側方円板もしくは対応円
板415,416は軸方向のリベット450によって互
いに結合されている。しかしながらこの結合のためには
ねじ又は溶接結合を用いることもできる。この場合には
この結合を行うために対応円板415,416の少なく
とも1つが軸方向の舌片を有していることができる。
【0043】対応円板415,416は半径方向に延び
る、周方向に円セグメント状に構成された制振器410
もしくはケーシング430のフランジ451の両側に配
置されている。ケーシング430は半径方向内側に軸方
向に延びる範囲452を有し、半径方向外側に軸方向に
延びる範囲453を有している。これらの範囲452と
453のほぼ中央をフランジ451が延びている。した
がって制振器部分430はフランジ451の両側に軸方
向の受容部を形成し、該受容部内には対応円板415,
416が少なくとも部分的に保持されかつ案内されてい
る。円板415,416は遠心力を受けて軸方向の範囲
453に支えられ、しかも図示の実施例では軸受部分4
54,455を介在させて支えられている。この軸受部
分454,455は例えば摩擦材料又は滑り材料から製
作することができる。これは有利には適当な摩擦もしく
は滑り特性を有するプラスチック軸受である。この場合
には軸受部分454,455は図7から判るように鳩尾
状の結合部456を介して円板415,416と結合さ
れている。したがって互いに配属されあった構成部分4
15,454及び416,455の間には形状接続的な
結合が存在している。互いに配属されあった構成部分は
付加的に又は択一的に接着されるか、コーキングされる
か又は溶接されることができる。
【0044】保持部分430と対応円板415,416
との間で有効な圧縮ばね418は対応円板415,41
6の受容部もしくは切欠き457,458に並びにもし
くはフランジ451の保持体部分430の受容部もしく
は切欠き459,460に受容されている。受容部45
7,458,459,460を適当に構成することによ
って、ばね418は軸方向でも半径方向でも制振器41
0において確保されている。ばね418の長さの選択
と、対応配置された受容部459,460に対する受容
部457,458の長さの調和は、図7で制振器410
の周方向に隣り合った両方の端部ばね418にプレロー
ドがかけられるように行なわれている。しかもこれは有
利には片側に設けられたエネルギ蓄力器418が完全に
圧縮された場合に、反対側に設けられたエネルギ蓄力器
418にはまだある程度プレロードがかけられているよ
うに行なわれる。これによって達成可能な作用は、図4
と図5のaによるばね218と関連してすでに記述した
通りである。特に有利であるのは、図7にて周方向で見
て中央にあるばね418にも互いにプレロードがかけら
れていると有利である。
【0045】図7からは、フランジ451における切欠
き460が中央の2つのばね418を受容していること
が判る。この場合にはこの両方のばね418の互いに向
き合った端部範囲の間には対応円板415,416の半
径方向の範囲461が延びている。これにより中央の2
つのばね418は直列に接続されている。特に図8から
判るように、基本摩擦を生ぜしめるために1つのエネル
ギ蓄力器、この場合には軸方向の波形が与えられた少な
くとも1つのリング462の形をしたエネルギ蓄力器が
設けられている。このエネルギ蓄力器は軸方向で対応円
板416とフランジ451との間に緊締されている。エ
ネルギ蓄力器462とフランジ451との間には支持円
板もしくは摩擦円板463が設けられている。対応円板
415とフランジ451との間には同様に中間円板もし
くは摩擦円板464が配置されている。フランジ451
及び/又は対応円板415,416の適当な肉厚部によ
って円板463,464も省略することができる。
【0046】すでに述べたように、制振器410をクラ
ンク軸403に固定することは横ねじ437で行なうこ
とができる。制振器410に作用する遠心力をクランク
軸側で支えることは、付加的にもしくは大部分、クラン
ク軸フランジもしくはクランク軸ボス体405が保持部
分430によって形状接続的に掴まれることもしくは保
持部分430に係合すること(465,466)で行な
われる。図6と図7に示された実施例においては、前記
形状接続的な係合465,466はプリズム構造として
構成されている。このためには横断面で見てU字形の保
持部分430の側方範囲は、適当に構成された突起46
7を有している。この突起467はクランク軸403の
適当に適合させられた凹所もしくは溝468に係合す
る。しかしながら突起が範囲405に一体成形されかつ
凹所もしくは溝が保持部分430に成形されていること
もできる。図9の実施例においては制振器510に作用
する遠心力を受止める取囲み部566(横断面で見た)
は直角に構成されている。このような構成は制振器に作
用する遠心力が実質的にねじ537を負荷しなくなると
いう利点を有している。制振器510の前記固定形式は
クランク軸503との特に剛性的な結合を保証する。
【0047】特に有利であるのは、本発明にしたがって
構成された制振器が機関の循環潤滑装置に接続されてい
ることのできる強制潤滑装置を有していることである。
しかしこのような潤滑は択一的に又は付加的にはね掛け
油で行なうこともできる。
【0048】図10に示した構成では、ケーシング状の
保持部分630はクランク軸603のフランジ範囲もし
くは半径方向の範囲605と、軸方向の差込み結合66
7を介して結合されている。この差込み結合667は内
外に係合する成形部668,669により形成されてい
る。成形部668,669は横断面で見て楔形に構成さ
れていることができる。この場合、成形部668,66
9はクランク軸603の軸方向で見て、先細であり、こ
れによって制振器610が取付け方向でクランク軸60
3の上で軸方向に確保される。制振器610を軸方向で
別の方向に確保するためにはクランク軸に固定される安
全リングを使用することができる。このような安全リン
グは一方ではクランク軸603に固定され、ケーシング
もしくは保持部分630の範囲もしくは成形部669の
範囲を少なくとも覆う。
【0049】実施例と関連して記述した制振圧縮ばねの
緊縮された配置は、製作誤差にも拘わらず組込み位置の
範囲(回動角=0)においても遊びとプレロードのない
直線的な回動特性線が与えられるという利点を有する。
ばね又はばねストッパもしくはばね受容部が摩耗した場
合にも直線的な特性線が保証される。したがってばねの
相互緊縮はコンスタントなばね値、ひいては少なくとも
ほぼコンスタントな制振器振動数を保証する。
【0050】クランクアームの範囲に取付けられる制振
器の本発明による構成は、制振器が例えば簡単に被せ嵌
められかつクランク軸とねじ結合されることで制振器が
簡単に取付けられることを保証する。
【0051】クランクアームの範囲に設けられる本発明
による制振器によってはクランク軸における重量のつり
合いも保証される。特に有利な形式で、本発明によって
構成されたクランクアーム制振器は第1のクランク軸折
曲部の対応重錘の代りを成すことができる。
【0052】本発明は記載した実施例に限定されるもの
ではない。むしろ本発明の枠内で数多くの変化実施例が
可能である。特に本発明は個々の記述した特徴もしくは
部材又は作用形式の組合せで形成される変化実施例を含
むものである。さらに図面と関連して記述した個々の特
徴もしくは作用形式は単独で独立した発明を構成するも
のである。
【0053】したがって出願人はここでは明細書に、特
に図面と関連して開示した特徴並びに従属請求項に開示
した特徴を独立した発明として保護されることを請求す
る権利を保留する。
【図面の簡単な説明】
【図1】ピストン機関のクランク軸の上に取付けられ
た、本発明にしたがって配置されかつ構成された回転振
動制振器の断面図。
【図2】図1のII−II線に沿った、破断部を有する
断面図。
【図3】図1の回転振動制振器と似たように配置された
回転振動制振器の別の構成形態の可能性を示した図。
【図4】本発明による回転振動制振器の別の実施例を示
した図。
【図5】aは図4のV−V線に沿った断面図、bは回転
振動制振器の別の実施例の1部を示した図。
【図6】本発明による回転振動制振器の別の実施例を示
した図。
【図7】本発明による回転振動制振器の別の実施例を示
した図。
【図8】本発明による回転振動制振器の別の実施例を示
した図。
【図9】本発明による回転振動制振器の別の実施例を示
した図。
【図10】本発明による回転振動制振器の別の実施例を
示した図。
【符号の説明】
1 内燃機関(ピストン機関)、 2 ケーシング、
3 クランク軸、 4クランクピン、 5 クランクア
ーム、 6,7 軸ピン、 8,9 滑り軸受、 10
制振器、 11 入力部分、 12 ねじ結合、 1
3 ねじ孔、14 外側範囲、 15 制振質量体、
16,17 リング状の構成部分、18 コイルばね、
19 ケーシング壁部、 20 スリーブ状の範囲、
21 鉢形の一体成形部、 22 底、 23 フロン
ト面、 24 カバー、25 摩擦装置、 26 エネ
ルギ蓄力器、 27 結合部材、 28 切欠き、 1
10 制振器、 111 入力部分、 114 リング
状の構成部分、120 スリーブ状の範囲、 121
溶接結合、 210 制振器、 215 制振質量体、
218 圧縮ばね、 230 ケーシング、 231
受容部、 232 円弧状の区分、 233,234
リング状の薄板、 237横ねじ、 241 エネル
ギ蓄力器、 310 制振器、 330 ケーシング、
337 ねじ、 410 制振器、 415,416
対抗円板、 430ケーシング、 451 フラン
ジ、 452,453 軸方向に延びる部分、454,
455 軸受部分、 457,458 切欠き、 45
9,460切欠き、 463,464 円板、 510
制振器、 610 制振器、 630 保持部分、
669 成形部
フロントページの続き (72)発明者 ヴォルフガング ハース ドイツ連邦共和国 アーヘルン リンデン シュトラーセ 54 (72)発明者 ルーベン シュミット ドイツ連邦共和国 ビュール ティルマッ テン 15 (72)発明者 フリートリヒ ゲルハルト ドイツ連邦共和国 ケール−ロイテスハイ ム アカーツィエンシュトラーセ 5 (72)発明者 ヴォルフガング ライク ドイツ連邦共和国 ビュール ゾンハルデ 8 (72)発明者 シュテフェン レーマン ドイツ連邦共和国 エットリンゲン シュ レジーアシュトラーセ 24 (72)発明者 ヴィリー ルーダー ドイツ連邦共和国 ラール フリートリヒ シュトラーセ 71

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ピストン機関、特に内燃機関であって、
    ケーシング内に支承されたクランク軸と回転振動制振器
    とを有している形式のものにおいて、前記回転振動制振
    器が機関ケーシング内に配置されかつ前記クランク軸に
    より保持されていることを特徴とする、回転振動制振器
    を有するピストン機関。
  2. 【請求項2】 前記回動振動制振器の入力部分と少なく
    とも1つの慣性質量体との間にエネルギ蓄力器、特にコ
    イルばねが設けられており、該エネルギ蓄力器が前記入
    力部分に対する慣性質量体の相対回動を保証している、
    請求項1記載のピストン機関。
  3. 【請求項3】 前記回転振動制振器の入力部分と少なく
    とも1つの慣性質量体との間に摩擦緩衝装置が存在して
    いる、請求項1又は2記載のピストン機関。
  4. 【請求項4】 少なくとも1つのクランクアームが前記
    回転振動制振器を保持している、請求項1から3までの
    いずれか1項記載のピストン機関。
  5. 【請求項5】 前記回転振動制振器がクランクアームの
    側部に配置されている、請求項1から3までのいずれか
    1項記載のピストン機関。
  6. 【請求項6】 前記回転振動制振器がリング状に構成さ
    れかつクランクピンに対して同心的に配置されている、
    請求項1から5までのいずれか1項記載のピストン機
    関。
  7. 【請求項7】 前記回転振動制振器が軸方向で見て、ク
    ランクアームとクランク軸を支承するために役立つ機関
    の壁部との間に配置されている、請求項1から6までの
    いずれか1項記載のピストン機関。
  8. 【請求項8】 前記回転振動制振器がクランク軸の端部
    ピンの上に受容されている、請求項1から7までのいず
    れか1項記載のピストン機関。
  9. 【請求項9】 前記回転振動制振器の入力部分がクラン
    ク軸に回転剛性的に結合されている、請求項1から8ま
    でのいずれか1項記載のピストン機関。
  10. 【請求項10】 前記回転振動制振器の入力部分が回転
    モーメント制限装置例えば滑りクラッチを介してクラン
    ク軸に駆動結合されている、請求項1から8までのいず
    れか1項記載のピストン機関。
  11. 【請求項11】 前記回転振動制振器がリング状の入力
    部分を有し、該入力部分の少なくとも一方の軸方向側に
    慣性質量体が配置されており、該慣性質量体がばねを介
    して入力部分に回転弾性的に結合されており、この場
    合、前記ばねに対して並列に接続された摩擦緩衝装置が
    存在している、請求項1から10までのいずれか1項記
    載のピストン機関。
  12. 【請求項12】 前記回転振動制振器の慣性質量体が、
    軸方向に間隔をおいた、互いに回転不能に結合された2
    つのリング状の円板体から形成されており、該円板体が
    その間に少なくとも、前記回転振動制振器のリング状の
    入力部分の範囲を受容しており、この場合、前記円板体
    と前記入力部分とに切欠きが存在しており、該切欠きが
    コイルばねを受容するために互いに適当に配属されてい
    る、請求項1から11までのいずれか1項記載のピスト
    ン機関。
  13. 【請求項13】 少なくとも1つの円板体と前記入力部
    分との間に、摩擦装置の構成部分であるエネルギ蓄力器
    が緊縮されている、請求項12記載のピストン機関。
  14. 【請求項14】 前記回転振動制振器の入力部分が半径
    方向でばねの内側に軸方向の、スリーブ状の付加部を有
    し、該付加部がクランク軸ピンを取囲み、少なくともケ
    ーシング内でクランク軸を半径方向で支承するために役
    立つ、請求項1から13までのいずれか1項記載のピス
    トン機関。
  15. 【請求項15】 回転振動制振器がクランク軸を組込む
    前にクランク軸の上に取付けられることを特徴とする、
    回転振動制振器、特にピストン機関に使用するための回
    転振動制振器。
  16. 【請求項16】 クランクピンの周囲に配置されてい
    る、請求項15記載の回転振動制振器。
  17. 【請求項17】 クランクアームに直ぐ隣り合ってい
    る、請求項15又は16記載の回転振動制振器。
  18. 【請求項18】 クランクアームのところに設けられて
    いる、請求項15から17までのいずれか1項記載の回
    転振動制振器。
  19. 【請求項19】 実質的にクランクアームの代りに設け
    られている、請求項15から18までのいずれか1項記
    載の回転振動制振器。
  20. 【請求項20】 U字形もしくは蹄鉄形に構成されてい
    る、請求項15から19までのいずれか1項記載の回転
    振動制振器。
  21. 【請求項21】 クランク軸がクランクアームの範囲に
    楕円形の、側部の面取りされた、クランク軸軸線に対し
    て半径方向に延びるフランジ範囲を有しており、制振器
    がU字形に構成され、前記フランジ範囲を取囲んでお
    り、回転振動制振器のU字形の構成によって形成された
    側脚部が少なくとも部分的に前記フランジ範囲に接触さ
    せられている、請求項15から20までのいずれか1項
    記載の回転振動制振器。
  22. 【請求項22】 前記側脚部が前記フランジ範囲にねじ
    結合されている、請求項21記載の回転振動制振器。
  23. 【請求項23】 請求項1から14までに記載した構成
    的特徴及び/又は機能的特徴及び/又は配置的特徴の少
    なくとも1つを有している、回転振動制振器。
JP10252483A 1997-09-09 1998-09-07 回転振動制振器を備えたピストン機関及びピストン機関のための回転振動制振器 Pending JPH11141620A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19739374.8 1997-09-09
DE19739374 1997-09-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11141620A true JPH11141620A (ja) 1999-05-25

Family

ID=7841653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10252483A Pending JPH11141620A (ja) 1997-09-09 1998-09-07 回転振動制振器を備えたピストン機関及びピストン機関のための回転振動制振器

Country Status (11)

Country Link
US (3) US6142115A (ja)
JP (1) JPH11141620A (ja)
KR (1) KR100569923B1 (ja)
CN (1) CN1175194C (ja)
BR (1) BR9803935A (ja)
DE (1) DE19840664A1 (ja)
ES (1) ES2154559B1 (ja)
FR (2) FR2768207B1 (ja)
GB (1) GB2331571B (ja)
IT (1) IT1302190B1 (ja)
RU (1) RU2232909C2 (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6142115A (en) * 1997-09-09 2000-11-07 Luk Lamellen Und Kupplungsbau, Gmbh Vibration damper for the crankshaft of a piston engine
DE19949206B4 (de) * 1998-10-16 2009-04-02 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Kolbenmotor mit Drehschwingungstilger sowie Drehschwingungstilger für einen Kolbenmotor
CA2287140C (en) * 1999-10-13 2001-02-13 Sudip Bhattacharjee Process to fracture connecting rods and the like with resonance-fatigue
GB0018013D0 (en) * 2000-07-21 2000-09-13 Ricardo Consulting Eng Isolating sprocket
US6805207B2 (en) * 2001-01-23 2004-10-19 Black & Decker Inc. Housing with functional overmold
CA2354993C (en) * 2001-08-10 2010-11-09 Ibm Canada Limited-Ibm Canada Limitee Method of indicating links to external urls
DE10358388A1 (de) * 2002-12-16 2004-06-24 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Drehschwingungsdämpfungseinrichtung
US20040250648A1 (en) * 2003-06-16 2004-12-16 Borgwarner Inc. Method of using compression springs to create a desired torsional load
JP4226425B2 (ja) * 2003-09-25 2009-02-18 本田技研工業株式会社 ビスカスダンパ装置
JP2005155733A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Yamaha Motor Co Ltd 回転軸の振動防止装置
DE502005007124D1 (de) * 2004-08-11 2009-06-04 Luk Lamellen & Kupplungsbau Drehschwingungsdämpfungseinrichtung
ATE426758T1 (de) * 2004-09-27 2009-04-15 Luk Lamellen & Kupplungsbau Ausgleichswelle fur eine brennkraftmaschine
US7748288B2 (en) * 2005-06-27 2010-07-06 Metaldyne Bsm, Llc Gear-driven balance shaft apparatus with backlash control
DE102005058531A1 (de) * 2005-12-08 2007-06-14 Zf Friedrichshafen Ag Torsionsschwingungsdämpfer
US20070163530A1 (en) * 2006-01-13 2007-07-19 Luchs Berndt L Seal assembly
US20080119310A1 (en) * 2006-11-16 2008-05-22 Holcombe C Scott Rotary tensioner
DE102008053377B4 (de) * 2007-11-22 2018-09-20 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Rupftilger
WO2010019431A2 (en) * 2008-08-15 2010-02-18 Borgwarner Inc. Sprocket with damper and compensator
US7984704B1 (en) * 2010-04-21 2011-07-26 Tier David H Crankcase sidewall for supporting a crankshaft
DE202010012227U1 (de) * 2010-09-06 2010-12-23 Hackforth Gmbh Drehelastische Wellenkupplung
US20120037110A1 (en) * 2010-10-26 2012-02-16 Perkins Joseph M Spin balanced crank assembly
US8555836B2 (en) * 2010-12-10 2013-10-15 Delphi Technologies, Inc. Electric drive camshaft phaser with torque rate limit at travel stops
DE102011084744A1 (de) * 2011-10-19 2013-04-25 Zf Friedrichshafen Ag Antriebssystem für ein Fahrzeug
DE102012220270A1 (de) * 2011-11-28 2013-05-29 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Torsionsschwingungsdämpfer und Herstellungsverfahren
DE102012219095A1 (de) 2012-10-19 2014-04-24 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Schwingungstilger
CN104131853A (zh) * 2013-05-02 2014-11-05 谢夫勒科技股份两合公司 凸轮轴调节器
US10267405B2 (en) * 2013-07-24 2019-04-23 Litens Automotive Partnership Isolator with improved damping structure
KR101500138B1 (ko) * 2013-09-10 2015-03-06 현대자동차주식회사 크랭크 풀리 디커플링 장치
EP3066354B1 (en) * 2013-11-10 2018-12-26 Litens Automotive Partnership Isolator with dual springs
US9976625B2 (en) * 2014-02-03 2018-05-22 Ford Global Technologies, Llc Pendulum crank cycloid insert for pendulum crankshaft having integral carrier
DE112015001922A5 (de) * 2014-04-23 2016-12-29 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Fliehkraftpendel
DE102014211723A1 (de) * 2014-06-18 2015-12-24 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Kupplungsscheibe mit Fliehkraftpendel
DE102014221591A1 (de) * 2014-10-23 2016-04-28 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Schwungrad
KR101637752B1 (ko) * 2014-12-01 2016-07-20 현대자동차주식회사 임팩트 스프링 상수가 부여된 토크 필터 및 이를 적용한 보기류 벨트 시스템
DE102016218387A1 (de) 2015-10-09 2017-04-13 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Drehschwingungstilger
DE102016218386A1 (de) 2015-10-09 2017-04-13 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Schwingungsisolationseinrichtung
DE112016004583A5 (de) 2015-10-09 2018-07-19 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Schwingungsisolationseinrichtung
US10228038B2 (en) * 2017-05-16 2019-03-12 Caterpillar Inc. Damper guard
DE102017114469A1 (de) 2017-06-29 2019-01-03 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Drehschwingungstilger
DE102017114446A1 (de) 2017-06-29 2019-01-03 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Drehschwingungstilger
DE102017114453A1 (de) 2017-06-29 2019-01-03 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Drehschwingungsisolationseinrichtung mit Fliehkraftpendel
DE102017114514A1 (de) 2017-06-29 2019-01-03 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Drehschwingungstilger
DE102017114612A1 (de) 2017-06-30 2019-01-03 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Drehschwingungsdämpfer
CN107606054B (zh) * 2017-10-23 2023-06-09 苏州大学 一种自适应式扭振减振器及柴油机
DE102018104135B4 (de) 2018-02-23 2020-02-20 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Riemenscheibenentkoppler aufweisend eine Fliehkraftpendeleinrichtung mit einer ersten Reibeinrichtung
DE102018127156A1 (de) * 2018-10-31 2020-04-30 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Antriebsaggregat für ein Kraftfahrzeug, insbesondere für einen Personenkraftwagen, sowie Kraftfahrzeug
CN110027814B (zh) * 2019-04-03 2024-01-26 西安卓士博液压工程有限责任公司 一种减振法兰
CN114483832A (zh) * 2021-12-29 2022-05-13 福建金泰机械制造有限公司 一种制动鼓及其生产工艺

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB328004A (en) * 1929-01-11 1930-04-11 Thornycroft John I & Co Ltd Improvements in or relating to means for damping torsional vibration of crankshafts
GB331505A (en) * 1929-04-02 1930-07-02 Harry Ralph Ricardo Improvements in or relating to crankshafts
GB454989A (en) * 1934-10-20 1936-10-12 Daimler Benz Ag Improvements in vibration dampers for crankshafts
GB441155A (en) * 1934-10-30 1936-01-14 Daimler Co Ltd Improvements in or relating to means for damping torsional vibration of crank shafts
FR812425A (fr) * 1935-09-21 1937-05-10 Reed Propeller Co Perfectionnements aux dispositifs pour supprimer les variations de couple dans les arbres et plus particulièrement pour supprimer les vibrations de torsion dans les vilebrequins de moteurs à combustion interne
US2272189A (en) * 1939-06-29 1942-02-10 Ranger Engineering Corp Dynamic damper for engines
US2477081A (en) * 1945-06-27 1949-07-26 Harold A King Means for damping torsional vibrations in internal-combustion engines
US3128640A (en) * 1962-02-09 1964-04-14 Borg Warner Vibration dampeners
US3196710A (en) * 1963-07-22 1965-07-27 Thomas H Peirce Damper
US3296887A (en) * 1964-10-28 1967-01-10 Gen Motors Corp Vibration damper
US3628353A (en) * 1969-09-08 1971-12-21 Lipe Rollway Corp Damper assembly for drive train
JPS601497B2 (ja) * 1978-08-03 1985-01-16 アイシン精機株式会社 回転トルク伝達装置
US4257370A (en) * 1978-12-29 1981-03-24 Cummins Engine Company, Inc. Combined gear cover and mount for an internal combustion engine
JPS6038577B2 (ja) * 1979-03-30 1985-09-02 トヨタ自動車株式会社 車輛用内燃機関の回転振動吸収装置
US5374218A (en) * 1983-11-15 1994-12-20 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Gmbh Assembly for compensation of fluctuations of torque
BR8502761A (pt) * 1984-06-12 1986-02-18 Luk Lamellen & Kupplungsbau Conjunto para a compensacao de choque de rotacao
DE8421968U1 (de) * 1984-07-24 1988-01-21 LuK Lamellen und Kupplungsbau GmbH, 7580 Bühl Einrichtung zum Kompensieren von Drehstößen
US4739679A (en) * 1986-01-23 1988-04-26 Ford Motor Company Bifilar pendulum vibration damper for automotive installation
GB2185800A (en) * 1986-01-23 1987-07-29 Ford Motor Co Bifilar pendulum vibration damper for automotive installation
JPH0623789Y2 (ja) * 1987-09-19 1994-06-22 アイシン精機株式会社 トルク変動吸収装置
JPH04211744A (ja) * 1990-05-16 1992-08-03 Atsugi Unisia Corp 自動車用動力伝達装置
DE4025848A1 (de) * 1990-08-16 1992-02-20 Pahl Gummi Asbest Drehschwingungstilger
DE4420934B4 (de) * 1993-06-19 2004-11-04 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Drehmomentübertragungseinrichtung
US5295411A (en) * 1993-06-22 1994-03-22 Speckhart Frank H Torsional vibration absorber system
DE19519261A1 (de) * 1995-05-31 1996-12-05 Hasse & Wrede Gmbh Drehschwingungsdämpfer mit Lagereinrichtung
US6026776A (en) * 1997-06-26 2000-02-22 Winberg; Randy S. Internal crankshaft vibration damper
US6142115A (en) * 1997-09-09 2000-11-07 Luk Lamellen Und Kupplungsbau, Gmbh Vibration damper for the crankshaft of a piston engine
US6161512A (en) * 1998-09-17 2000-12-19 Morse Tec Europe S.P.A. Sprocket system with internal torsional damper
DE19949206B4 (de) * 1998-10-16 2009-04-02 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Kolbenmotor mit Drehschwingungstilger sowie Drehschwingungstilger für einen Kolbenmotor

Also Published As

Publication number Publication date
US6308678B1 (en) 2001-10-30
DE19840664A1 (de) 1999-03-18
KR100569923B1 (ko) 2006-10-04
FR2847632A1 (fr) 2004-05-28
CN1175194C (zh) 2004-11-10
FR2768207B1 (fr) 2004-09-03
ITMI981981A0 (it) 1998-09-08
KR19990029578A (ko) 1999-04-26
RU2232909C2 (ru) 2004-07-20
CN1213750A (zh) 1999-04-14
ES2154559B1 (es) 2001-12-01
IT1302190B1 (it) 2000-07-31
GB2331571A (en) 1999-05-26
FR2768207A1 (fr) 1999-03-12
FR2847632B1 (fr) 2007-10-12
US6382164B2 (en) 2002-05-07
US20020002960A1 (en) 2002-01-10
US6142115A (en) 2000-11-07
GB9819290D0 (en) 1998-10-28
ES2154559A1 (es) 2001-04-01
ITMI981981A1 (it) 2000-03-08
GB2331571B (en) 2002-06-26
BR9803935A (pt) 1999-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11141620A (ja) 回転振動制振器を備えたピストン機関及びピストン機関のための回転振動制振器
KR100344957B1 (ko) 토오크 전달 장치
US6280330B1 (en) Two-mass flywheel with a speed-adaptive absorber
GB2290597A (en) Three-part flywheel device for balancing changing moments and vibrations in a vehicle drive train
US5125872A (en) Apparatus for damping torsional vibrations with a slip clutch between input and output members
JP2004510111A (ja) ねじりばねセット
GB2269440A (en) Double-mass flywheel
JP2003004101A (ja) トルク伝達装置
JPH0861430A (ja) 摩擦クラッチと共働するトルク伝達装置
CN111712650B (zh) 扭振减振器
JP2000120788A (ja) 回転振動緩衝器を有するピストンモ―タ並びにピストンモ―タ用回転振動緩衝器
JPH03149433A (ja) 内燃機関用はずみ車
EP1390633A1 (en) Device for isolating torque fluctuations
CN111630298A (zh) 具有包括第一摩擦装置的离心力摆装置的皮带轮脱耦器
US6364775B1 (en) Torsion vibration damper and process for its manufacture
US20020168126A1 (en) Rotation shaft support structure of a motor/generator
JP4302636B2 (ja) 捩り減衰回転シャフト
EP1881212B1 (fr) Vilebrequin à contrepoids montés en batteurs pour l'amortissement de vibrations transmises au bloc-cylindres d'un moteur à combustion interne
CN110486417B (zh) 机动车发动机和扭振减振器的应用
KR101868699B1 (ko) 듀얼 매스 플라이휠의 펜듈럼 조립체
JP3264294B2 (ja) 捩じり振動減衰装置
JP7075316B2 (ja) トーショナルダンパ
JP3539196B2 (ja) 駆動力伝達装置
CN116234995A (zh) 扭振减振器
CN117006198A (zh) 具有两件式的轴的扭振减振器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050907

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090430