JPH11139971A - ロキソプロフェン含有医薬製剤 - Google Patents

ロキソプロフェン含有医薬製剤

Info

Publication number
JPH11139971A
JPH11139971A JP25055098A JP25055098A JPH11139971A JP H11139971 A JPH11139971 A JP H11139971A JP 25055098 A JP25055098 A JP 25055098A JP 25055098 A JP25055098 A JP 25055098A JP H11139971 A JPH11139971 A JP H11139971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loxoprofen
caffeine
bromvalerylurea
etensamide
urea
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25055098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4936579B2 (ja
Inventor
Ikuo Takagi
郁夫 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP25055098A priority Critical patent/JP4936579B2/ja
Publication of JPH11139971A publication Critical patent/JPH11139971A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4936579B2 publication Critical patent/JP4936579B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】鎮痛、抗炎症及び/又は解熱作用について、相
乗作用を示す、新規な医薬組成物を見出すこと。 【解決手段】(1)カフェイン類、アリルイソプロピル
アセチル尿素、ブロムワレリル尿素、アセトアミノフェ
ン類及びエテンザミドより選択される1種又は2種以上
の薬剤と、(2)ロキソプロフェン類を組合わせた新規
な医薬組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、優れた、鎮痛、抗
炎症及び/又は解熱作用を有する新規な組成物、及びそ
れらを製造するために新規な組合わせの薬剤を使用する
ことに関する。
【0002】
【従来の技術】カフェイン類は、強心利尿剤及び中枢神
経興奮薬として、アリルイソプロピルアセチル尿素及び
ブロムワレリル尿素は、催眠剤及び鎮静剤として、アセ
トアミノフェン類は、鎮痛剤及び解熱剤として、エテン
ザミドは、鎮痛剤及び解熱剤として、極めて広範囲に使
用されている薬剤である。
【0003】一方、ロキソプロフェン類は、胃への障害
が少ないことから、鎮痛剤及び抗炎症剤として、広範囲
に使用されている薬剤である。
【0004】しかしながら、(1)カフェイン類、アリ
ルイソプロピルアセチル尿素、ブロムワレリル尿素、ア
セトアミノフェン類及びエテンザミドより選択される1
種又は2種以上の薬剤と、(2)ロキソプロフェン類を
組合わせた医薬組成物は知られていない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明者等は、ロキソ
プロフェン類と他の薬剤とを使用した場合の相乗作用に
ついて、永年に亘り鋭意研究を行なった結果、(1)カ
フェイン類、アリルイソプロピルアセチル尿素、ブロム
ワレリル尿素、アセトアミノフェン類及びエテンザミド
より選択される1種又は2種以上の薬剤と、(2)ロキ
ソプロフェン類を組合わせた新規な医薬組成物が、優れ
た、鎮痛、抗炎症及び/又は解熱作用を有することを見
出し、本発明を完成した。
【0006】更に、本発明の他の目的は、鎮痛、抗炎症
及び/又は解熱を目的とする予防又は治療剤を製造する
ために、同時に、別々に、若しくは、順次に投与する組
合わせとして、(1)カフェイン類、アリルイソプロピ
ルアセチル尿素、ブロムワレリル尿素、アセトアミノフ
ェン類及びエテンザミドより選択される1種又は2種以
上の薬剤と、(2)ロキソプロフェン類を有効成分とし
て使用することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の新規な医薬組成
物は、鎮痛、抗炎症及び/又は解熱を目的とする予防又
は治療剤として使用するために、同時に、別々に、若し
くは、順次に投与する組合わせとして(1)カフェイン
類、アリルイソプロピルアセチル尿素、ブロムワレリル
尿素、アセトアミノフェン類及びエテンザミドより選択
される1種又は2種以上の薬剤、及び(2)ロキソプロ
フェン類を有効成分として含有し、本発明の新規な鎮痛
剤、抗炎症剤及び/又は解熱剤は、(1)カフェイン
類、アリルイソプロピルアセチル尿素、ブロムワレリル
尿素、アセトアミノフェン類及びエテンザミドより選択
される1種又は2種以上の薬剤、及び(2)ロキソプロ
フェン類を有効成分として含有し、本発明の新規な、鎮
痛、抗炎症及び/又は解熱を目的とする予防又は治療剤
を製造するための使用は、同時に、別々に、若しくは、
順次に投与する組合わせとして(1)カフェイン類、ア
リルイソプロピルアセチル尿素、ブロムワレリル尿素、
アセトアミノフェン類及びエテンザミドより選択される
1種又は2種以上の薬剤、及び(2)ロキソプロフェン
類を有効成分とする。
【0008】好適な組み合わせとしては、鎮痛剤として
用いる場合には、カフェイン類、アリルイソプロピルア
セチル尿素、アセトアミノフェン類及びエテンザミドよ
り選択される1種又は2種以上の薬剤、及びロキソプロ
フェン類との組み合わせであり、さらに好適には、アセ
トアミノフェン類及びエテンザミドより選択される1種
又は2種以上の薬剤、及びロキソプロフェン類との組み
合わせであり、またさらに好適には、エテンザミドとロ
キソプロフェン類との組み合わせであり、抗炎症剤とし
て用いる場合には、ブロムワレリル尿素、カフェイン類
及びエテンザミドより選択される1種又は2種以上の薬
剤、及びロキソプロフェン類との組み合わせであり、さ
らに好適には、カフェイン類とロキソプロフェン類との
組み合わせであり、解熱剤として用いる場合には、好適
には、アリルイソプロピルアセチル尿素、ブロムワレリ
ル尿素及びエテンザミドより選択される1種又は2種以
上の薬剤、及びロキソプロフェン類との組み合わせであ
る。
【0009】本発明における、カフェイン類とは、一般
に、強心利尿剤及び中枢神経興奮薬として使用できるカ
フェイン誘導体であれば、特に限定はないが、好適に
は、薬局方に収載されている、カフェイン又は無水カフ
ェインである。なお、薬局方のカフェインは、1分子の
結晶水を有することから、カフェイン類の水和物及び溶
媒和物も含む。
【0010】アリルイソプロピルアセチル尿素とは、別
名アプロナリドと言い、一般に、催眠剤及び鎮静剤とし
て使用できるアリルイソプロピルアセチル尿素であれ
ば、特に限定はなく、水和物及び溶媒和物も含む。
【0011】ブロムワレリル尿素とは、別名ブロムイソ
バルと言い、一般に、催眠剤及び鎮静剤として使用でき
るブロムワレリル尿素であれば、特に限定はなく、水和
物及び溶媒和物も含む。
【0012】アセトアミノフェン類とは、別名パラセタ
モールと言い、一般に、鎮痛剤及び解熱剤として使用で
きるアセトアミノフェン誘導体であれば、特に限定はな
く、アセトアミノフェン、その薬理上許容される塩(好
適には、ナトリウム塩、カリウム塩、リチウム塩のよう
なアルカリ金属塩、カルシウム塩、マグネシウム塩のよ
うなアルカリ土類金属塩、アルミニウム塩、鉄塩、亜鉛
塩、銅塩、ニッケル塩、コバルト塩等の金属塩;アンモ
ニウム塩のような無機塩、t−オクチルアミン塩、ジベ
ンジルアミン塩、モルホリン塩、グルコサミン塩、フェ
ニルグリシンアルキルエステル塩、エチレンジアミン
塩、N−メチルグルカミン塩、グアニジン塩、ジエチル
アミン塩、トリエチルアミン塩、ジシクロヘキシルアミ
ン塩、N,N'−ジベンジルエチレンジアミン塩、クロ
ロプロカイン塩、プロカイン塩、ジエタノールアミン
塩、N−ベンジル−フェネチルアミン塩、ピペラジン
塩、テトラメチルアンモニウム塩、トリス(ヒドロキシ
メチル)アミノメタン塩のような有機塩等のアミン塩)
又はその他の誘導体を挙げることができ、薬理上許容さ
れる塩には、水和物及び溶媒和物も含む。
【0013】その他の誘導体とは、主にプロドラッグ
(人体内で加水分解等の生物学的方法により開裂し、フ
リー体又はその塩を生成する誘導体をいい、そのような
誘導体か否かは、ラットやマウスのような実験動物に静
脈注射により投与し、その後の動物の体液を調べ、元と
なる化合物又はその薬理学的に許容される塩を検出でき
ることにより決定できる。)を意味するが、アセトアニ
リドやフェナセチンのように主活性代謝物がアセトアミ
ノフェンであるような薬剤も含む。なお、好適には、ア
セトアミノフェン自体である。
【0014】エテンザミドとは、別名エトキシベンズア
ミドと言い、一般に、鎮痛剤及び解熱剤として使用でき
るエテンザミドであれば、特に限定はなく、水和物及び
溶媒和物も含む。
【0015】「同時に」とは、ほぼ同じ時間に服用する
ことをいい、「別々に」とは、異なった時間に別々に服
用することをいい、例えば、1日目に1の薬剤、2日目
に他の薬剤を服用するような場合をいう。
【0016】「順次に」とは、順番に従って服用するこ
とをいい、例えば、最初に1の薬剤を服用し、次いで、
決められた時間後に、他の薬剤を服用するような場合を
いう。
【0017】
【発明の実施の形態】同時に、別々に、若しくは、順次
に投与する組合わせとして(1)カフェイン類、アリル
イソプロピルアセチル尿素、ブロムワレリル尿素、アセ
トアミノフェン類及びエテンザミドより選択される1種
又は2種以上の薬剤、及び(2)ロキソプロフェン類を
有効成分として含有する、本発明の新規な医薬組成物等
は、優れた、鎮痛、抗炎症及び/又は解熱作用を有し、
且つ、毒性もないので、これらを目的とする予防剤及び
治療剤として有用である。
【0018】本発明の新規な医薬組成物等は、(1)カ
フェイン類、アリルイソプロピルアセチル尿素、ブロム
ワレリル尿素、アセトアミノフェン類及びエテンザミド
より選択される1種又は2種以上の薬剤の適当量と、
(2)ロキソプロフェン類の適当量とを、有効成分とし
て含有するように、常法に従って製剤される。
【0019】なお、「別々に」若しくは「順次に」投与
する場合には、常法に従って、各薬剤を別々に製剤する
ことになる。
【0020】なお、各薬剤の使用量は、症状、年齢、投
与方法等により異なるが、下記の許容量の範囲内におい
て、1日当り1乃至数回症状に応じて投与することが望
ましい。
【0021】使用できるカフェイン類の許容量として
は、1日当り、下限として5mg(好ましくは、10m
g)、上限として、500mg(好ましくは、250m
g)である。
【0022】使用できるアリルイソプロピルアセチル尿
素の許容量としては、1日当り、下限として5mg(好
ましくは、10mg)、上限として、400mg(好ま
しくは、180mg)である。
【0023】使用できるブロムワレリル尿素の許容量と
しては、1日当り、下限として10mg(好ましくは、
20mg)、上限として、1500mg(好ましくは、
600mg)である。
【0024】使用できるアセトアミノフェン類の許容量
としては、1日当り、下限として5mg(好ましくは、
10mg)、上限として、2000mg(好ましくは、
1000mg)である。
【0025】使用できるエテンザミドの許容量として
は、1日当り、下限として5mg(好ましくは、10m
g)、上限として、2000mg(好ましくは、150
0mg)である。
【0026】使用できるロキソプロフェン類の許容量と
しては、1日当り、下限として5mg(好ましくは、1
0mg)、上限として、500mg(好ましくは、18
0mg)である。
【0027】本発明の医薬組成物等は、例えば、錠剤、
カプセル剤、顆粒剤、散剤、液剤若しくはシロップ剤等
の経口投与用組成物であり、これらの組成物には、更
に、賦形剤(例えば、乳糖、白糖、葡萄糖、マンニトー
ル、ソルビトールのような糖誘導体;トウモロコシデン
プン、バレイショデンプン、α澱粉、デキストリンのよ
うな澱粉誘導体;結晶セルロースのようなセルロース誘
導体;アラビアゴム;デキストラン;プルランのような
有機系賦形剤:及び、軽質無水珪酸、合成珪酸アルミニ
ウム、珪酸カルシウム、メタ珪酸アルミン酸マグネシウ
ムのような珪酸塩誘導体;燐酸水素カルシウムのような
燐酸塩;炭酸カルシウムのような炭酸塩;硫酸カルシウ
ムのような硫酸塩等の無機系賦形剤を挙げることができ
る。)、滑沢剤(例えば、ステアリン酸、ステアリン酸
カルシウム、ステアリン酸マグネシウムのようなステア
リン酸金属塩;タルク;コロイドシリカ;ビーガム、ゲ
イ蝋のようなワックス類;硼酸;アジピン酸;硫酸ナト
リウムのような硫酸塩;グリコール;フマル酸;安息香
酸ナトリウム;DLロイシン;脂肪酸ナトリウム塩;ラ
ウリル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸マグネシウムのよ
うなラウリル硫酸塩;無水珪酸、珪酸水和物のような珪
酸類;及び、上記澱粉誘導体を挙げることができ
る。)、結合剤(例えば、ヒドロキシプロピルセルロー
ス、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニル
ピロリドン、マクロゴール、及び、前記賦形剤と同様の
化合物を挙げることができる。)、崩壊剤(例えば、低
置換度ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチ
ルセルロース、カルボキシメチルセルロースカルシウ
ム、内部架橋カルボキシメチルセルロースナトリウムの
ようなセルロース誘導体;カルボキシメチルスターチ、
カルボキシメチルスターチナトリウム、架橋ポリビニル
ピロリドンのような化学修飾されたデンプン・セルロー
ス類を挙げることができる。)、安定剤(メチルパラベ
ン、プロピルパラベンのようなパラオキシ安息香酸エス
テル類;クロロブタノール、ベンジルアルコール、フェ
ニルエチルアルコールのようなアルコール類;塩化ベン
ザルコニウム;フェノール、クレゾールのようなフェノ
ール類;チメロサール;デヒドロ酢酸;及び、ソルビン
酸を挙げることができる。)、矯味矯臭剤(例えば、通
常使用される、甘味料、酸味料、香料等を挙げることが
できる。)、希釈剤等の添加剤を用いることができる。
【0028】以下に、試験例及び製剤例をあげて本発明
を更に具体的に説明する。
【0029】
【試験例】(1)被検薬 ロキソプロフェンナトリウム・2水和物は、弊社のもの
を使用した。
【0030】なお、薬用量は、全てロキソプロフェンナ
トリウム無水物換算で実施した。 (2)使用薬物 無水カフェインは、和光純薬製、アリルイソプロピルア
セチル尿素は、金剛化学製、ブロムワレリル尿素は、吉
田製薬製、アセトアミノフェンは、シグマ製、エテンザ
ミドは、吉田製薬製を購入して使用した。 (3)使用動物及び飼育環境 ウィスター系今道雄性ラット5週齢(動繁研)、ddy
系雄性マウス4週齢(日本SLC)を使用した。
【0031】ラット、マウスは恒温恒湿下(温度22±
1℃、湿度55±5%)のアニマルパック内で、固形試
料(マウス、ラット飼育用F−2、船橋農場)及び水道
水を自由に摂取させ、7日間予備飼育した後、健康状態
の良好な動物を選別して供試した。(4)投与法 薬物は、易溶難溶に拘らず、0.5%トラガント溶液に
溶解若しくは懸濁して用いた。
【0032】投与液量は単独の場合、マウスには0.1
ml/10g、ラットには0.5ml/100gの割合
とし、併用の場合は単独の1/2量を経口投与した。 (5)統計処理 結果は平均値±標準誤差で表示した。
【0033】50%抑制薬用量(ID50値)は、個々の
動物の抑制率と薬用量との間の回帰直線を最小二乗法に
より求めて算出した。
【0034】Fieller の数式よりその95%信頼限界を
算出した。
【0035】
【試験例1】鎮痛作用(酢酸ライジング(Writhing
法)) Kosterらの方法(Koster R., Anderson M. and De Beer
E.: J. Fed. Proc. 18, 412 (1958) )に準じて実施し
た。
【0036】5週齢のddy 系雄性マウス1群5〜10匹
を、実験前日より16時間絶食させて用いた。
【0037】ロキソプロフェンナトリウム・2水和物
(20、40、80及び160各mg/kgを使用して
測定)自体、並びに、無水カフェイン(80mg/k
g)、アリルイソプロピルアセチル尿素(12.5mg
/kg)、アセトアミノフェン(9.4mg/kg)又
はエテンザミド(18.8mg/kg)と、ロキソプロ
フェンナトリウム・2水和物(20、40、80及び1
60各mg/kgを使用して測定)との組成物を、同時
に、0.05ml/10gの割合で経口投与し、30分
後に0.6%酢酸水溶液を、0.1ml/10gの割合
で腹腔内に投与した。
【0038】酢酸水溶液投与10分後から、10分間の
ライジング数を測定した。
【0039】対照群には、0.5%トラガント溶液
(0.1ml/10g)を経口投与して同様に測定し
た。
【0040】対照群の平均ライジング数に対する各組成
物の抑制率を算出し、このデータを用いて、表1に示す
ように、ID50値を算出した。
【0041】なお、無水カフェインを、(A)、アリル
イソプロピルアセチル尿素を、(B)、アセトアミノフ
ェンを、(C)、エテンザミドを、(D)、ロキソプロ
フェンナトリウム・2水和物を、(E)と表すが、ロキ
ソプロフェンナトリウム・2水和物以外の各配合薬につ
いては、効果が発現しない用量を予め調べて設定した。
【0042】ロキソプロフェンナトリウム・2水和物を
除く、上記各薬剤の使用用量では、表2から、その薬剤
自体では鎮痛作用を示さないことが分かる。
【0043】
【表1】
【0044】
【表2】 ロキソプロフェンナトリウム・2水和物との配合剤にお
いて、上記のように、エテンザミドが最も相乗的に効果
(約6倍)を発揮した。無水カフェイン、アリルイソプ
ロピルアセチル尿素及びアセトアミノフェンも約2倍作
用の増強が認められた。
【0045】従って、本発明の組成物は、鎮痛作用につ
いて、顕著な相乗効果を示した。
【0046】
【試験例2】抗炎症作用(カラゲニン足浮腫法) Winterらの方法(Winter C.A., Risley E.A. and Nuss
G.W.: Proc. Soc. Exp. Biol. Med. 111, 544 (1965))
を、以下のように一部改良して実施した。
【0047】6週齢のウィスター系今道ラット1群5〜
10匹を、実験前日より16時間絶食させて用いた。
【0048】ロキソプロフェンナトリウム・2水和物
(1.0、2.0及び4.0各mg/kgを使用して測
定)自体、並びに、無水カフェイン(20mg/k
g)、アリルイソプロピルアセチル尿素(100mg/
kg)、ブロムワレリル尿素(50mg/kg)、アセ
トアミノフェン(37.5mg/kg)又はエテンザミ
ド(37.5mg/kg)と、ロキソプロフェンナトリ
ウム・2水和物(0.2、0.25、0.5、1.0及
び2.0各mg/kgを使用して測定)との組成物を、
同時に、0.25ml/100gの割合で経口投与し、
薬物投与30分後に、1%カラゲニン溶液(Viscarin
402)0.05mlを、ラットの右後肢足足蹠皮下に
注射して炎症性浮腫を惹起させた。
【0049】カラゲニン注射前及び注射後3時間後の右
後肢足の体積を足容積測定装置(TK−105、室町器
械)で計測し,これより浮腫強度(3時間後の後肢足体
積/注射前後肢足体積−1)を求め、 (1−組成物投与群の個々の浮腫強度/対照群の平均浮
腫強度)×100 より抑制率を算出し、このデータを用いて、表3に示す
ように、ID50値を算出した。
【0050】対照群には、0.5%トラガント溶液
(0.5ml/100g)を経口投与して同様に測定し
た。
【0051】また、式、 (1−薬物投与群の個々の浮腫強度/対照群の平均浮腫
強度)×100 より抑制率を算出した。
【0052】なお、無水カフェインを、(A)、アリル
イソプロピルアセチル尿素を、(B)、ブロムワレリル
尿素を、(B2)、アセトアミノフェンを、(C)、エ
テンザミドを、(D)、ロキソプロフェンナトリウム・
2水和物を、(E)と表すが、ロキソプロフェンナトリ
ウム・2水和物以外の各配合薬については、効果が発現
しない用量を予め調べて設定した。
【0053】ロキソプロフェンナトリウム・2水和物を
除く、上記各薬剤の使用用量では、表4から、その薬剤
自体では抗炎症作用を示さないことが分かる。
【0054】
【表3】
【0055】
【表4】
【0056】
【表5】 ロキソプロフェンナトリウム・2水和物との配合剤にお
いて、上記のように、無水カフェイン及びエテンザミド
との併用で約4.5倍の作用の増強が認められた。ま
た、アリルイソプロピルアセチル尿素及びアセトアミノ
フェンとの併用でも作用の増強が認められた。
【0057】さらに、ブロムワレリル尿素との併用にお
いて、単独投与に比し、抑制率の増加が見られ、軽度の
相乗効果が認められた。
【0058】従って、本発明の組成物は、抗炎症作用に
ついて、顕著な相乗効果を示した。
【0059】
【試験例3】解熱作用(イースト発熱法) Roszkowskiらの方法(Roszkowski A.P., Rooks W.H., T
omolonis A.J. and Miller L.M.: J. Pharmacol. Exp.
Ther. 179, 114 (1971) )を、以下のように一部改良し
て実施した。
【0060】6週齢のウィスター系今道ラット1群5〜
10匹を用いた。
【0061】イースト(Brewers yeast 、シグマ社製)
を乳鉢で細砕し,生理食塩液に懸濁させ、25%濃度に
調製した。
【0062】イースト懸濁液を、ラットの背部皮下に、
2ml/ラットの割合で注射した後、絶食させた。
【0063】翌日(イースト注射19時間後)カテーテ
ル型サ−ミスタ温度計(MGA III 、日本光電製)を用い
て、直腸内へ約5cm挿入して検温した。
【0064】健常動物の平均直腸温より1.5℃以上発
熱した動物を選別し、各群の平均発熱温がほぼ等しくな
るように群別して、ロキソプロフェンナトリウム・2水
和物(0.4、0.8及び1.6各mg/kgを使用し
て測定)自体、並びに、無水カフェイン(80mg/k
g)、アリルイソプロピルアセチル尿素(50mg/k
g)、ブロムワレリル尿素(25mg/kg)、アセト
アミノフェン(9.4mg/kg)又はエテンザミド
(18.8mg/kg)と、ロキソプロフェンナトリウ
ム・2水和物(0.2、0.4、0.8及び1.6各m
g/kgを使用して測定)との組成物を、同時に、0.
25ml/100gの割合で経口投与した。
【0065】対照群には0.5%トラガント溶液(0.
5ml/100g)を投与した。
【0066】投与1時間後の直腸温を測定し,同時に測
定した健常動物の平均直腸温を差し引いて発熱温とし
た。
【0067】対照群の平均発熱温に対する各組成物の抑
制率を算出し、このデータを用いて、表5に示すよう
に、ID50値を算出した。
【0068】また、対照群の平均発熱温に対する各薬物
の抑制率を算出した。
【0069】なお、無水カフェインを、(A)、アリル
イソプロピルアセチル尿素を、(B)、ブロムワレリル
尿素を、(B2)、アセトアミノフェンを、(C)、エ
テンザミドを、(D)、ロキソプロフェンナトリウム・
2水和物を、(E)と表すが、ロキソプロフェンナトリ
ウム・2水和物以外の各配合薬については、効果が発現
しない用量を予め調べて設定した。
【0070】ロキソプロフェンナトリウム・2水和物を
除く、上記各薬剤の使用用量では、表7から、その薬剤
自体では抗炎症作用を示さないことが分かる。
【0071】
【表6】
【0072】
【表7】
【0073】
【表8】 ロキソプロフェンナトリウム・2水和物との配合剤にお
いて、上記のように、アセトアミノフェン及びエテンザ
ミドとの併用で約2倍の作用の増強が認められた。ま
た、アリルイソプロピルアセチル尿素及び無水カフェイ
ンとの併用でも作用の増強が認められた。
【0074】さらに、アリルイソプロピルアセチル尿素
及びブロムワレリル尿素との併用において、単独投与に
比し、顕著な抑制率の増加が見られ、相乗効果が認めら
れた。エテンザミドについても、軽度の相乗効果が認め
られた。
【0075】従って、本発明の組成物は、解熱作用につ
いて、顕著な相乗効果を示した。
【0076】
【製剤例1】(ハ−ドカプセル剤)標準二分式ハ−ドゼ
ラチンカプセルの各々に、以下の処方を充填することに
より、単位カプセルを製造した。
【0077】 ロキソプロフェンナトリウム2水和物 60mg(無水物として換算) 無水カフェイン 80mg アリルイソプロピルアセチル尿素 60mg ステアリン酸マグネシウム 7mg 微結晶性セルロ−ス 60mg デンプン 70mg 乳糖 13mg 計 350mg
【0078】
【製剤例2】(錠剤)1錠当たり、以下の処方により、
常法に従って、錠剤を製造した。
【0079】 ロキソプロフェンナトリウム2水和物 60mg(無水物として換算) 無水カフェイン 80mg アリルイソプロピルアセチル尿素 60mg ステアリン酸マグネシウム 7mg 微結晶性セルロ−ス 60mg デンプン 70mg 乳糖 13mg 計 350mg 尚、所望により、剤皮を塗布した。
【0080】
【製剤例3】(錠剤)1錠当たり、以下の処方により、
常法に従って、錠剤を製造した。
【0081】 ロキソプロフェンナトリウム2水和物 40mg(無水物として換算) アセトアミノフェン 165mg ステアリン酸マグネシウム 7mg 微結晶性セルロ−ス 60mg デンプン 70mg 乳糖 8mg 計 350mg 尚、所望により、剤皮を塗布した。
【0082】
【製剤例4】(錠剤)1錠当たり、以下の処方により、
常法に従って、錠剤を製造した。
【0083】 ロキソプロフェンナトリウム2水和物 45mg(無水物として換算) アセトアミノフェン 125mg ステアリン酸マグネシウム 6mg 微結晶性セルロ−ス 40mg デンプン 60mg 乳糖 24mg 計 300mg 尚、所望により、剤皮を塗布した。
【0084】
【製剤例5】(錠剤)1錠当たり、以下の処方により、
常法に従って、錠剤を製造した。
【0085】 ロキソプロフェンナトリウム2水和物 40mg(無水物として換算) エテンザミド 165mg 無水カフェイン 80mg ステアリン酸マグネシウム 8mg 微結晶性セルロ−ス 20mg デンプン 80mg 乳糖 7mg 計 400mg 尚、所望により、剤皮を塗布した。
【0086】
【製剤例6】(錠剤)1錠当たり、以下の処方により、
常法に従って、錠剤を製造した。
【0087】 ロキソプロフェンナトリウム2水和物 45mg(無水物として換算) エテンザミド 125mg 無水カフェイン 80mg ステアリン酸マグネシウム 8mg 微結晶性セルロ−ス 30mg デンプン 80mg 乳糖 32mg 計 400mg 尚、所望により、剤皮を塗布した。
【0088】
【製剤例7】(錠剤)1錠当たり、以下の処方により、
常法に従って、錠剤を製造した。
【0089】 ロキソプロフェンナトリウム2水和物 45mg(無水物として換算) アリルイソプロピルアセチル尿素 60mg アセトアミノフェン 125mg 無水カフェイン 80mg ステアリン酸マグネシウム 8mg 微結晶性セルロ−ス 32mg デンプン 80mg 計 430mg 尚、所望により、剤皮を塗布した。
【0090】
【製剤例8】(錠剤)1錠当たり、以下の処方により、
常法に従って、錠剤を製造した。
【0091】 ロキソプロフェンナトリウム2水和物 45mg(無水物として換算) エテンザミド 125mg アリルイソプロピルアセチル尿素 60mg 無水カフェイン 80mg ステアリン酸マグネシウム 8mg 微結晶性セルロ−ス 32mg デンプン 80mg 計 430mg 尚、所望により、剤皮を塗布した。
【0092】
【製剤例9】(発泡錠)1錠当たり、以下の処方によ
り、常法に従って、発泡錠を製造した。
【0093】 ロキソプロフェンナトリウム2水和物 45mg(無水物として換算) エテンザミド 125mg 無水カフェイン 80mg β−シクロデキストリン 254mg アスパルテーム 30mg クエン酸 965mg 炭酸水素ナトリウム 813mg 乳糖 38mg ステアリン酸マグネシウム 50mg 計 2400mg
【0094】
【製剤例10】(速溶錠又はチュアブル錠)1錠当た
り、以下の処方により、常法に従って、速溶錠又はチュ
アブル錠を製造した。
【0095】 ロキソプロフェンナトリウム2水和物 45mg(無水物として換算) エテンザミド 125mg 無水カフェイン 80mg β−シクロデキストリン 300mg アスパルテーム 30mg D−マンニトール 106mg ステアリン酸マグネシウム 14mg 計 700mg
【0096】
【発明の効果】本発明の、(1)カフェイン類、アリル
イソプロピルアセチル尿素、ブロムワレリル尿素、アセ
トアミノフェン類及びエテンザミドより選択される1種
又は2種以上の薬剤と、(2)ロキソプロフェン類を組
合わせた新規な医薬組成物は、鎮痛、抗炎症及び/又は
解熱作用について、顕著な相乗作用を示した。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】鎮痛を目的とする予防又は治療剤として使
    用するために、同時に、別々に、若しくは、順次に投与
    する組合わせとして(1)カフェイン類、アリルイソプ
    ロピルアセチル尿素、ブロムワレリル尿素、アセトアミ
    ノフェン類及びエテンザミドより選択される1種又は2
    種以上の薬剤、及び(2)ロキソプロフェン類を有効成
    分として含有する医薬組成物。
  2. 【請求項2】(1)カフェイン類、アリルイソプロピル
    アセチル尿素、ブロムワレリル尿素、アセトアミノフェ
    ン類及びエテンザミドより選択される1種又は2種以上
    の薬剤、及び(2)ロキソプロフェン類を有効成分とし
    て含有する鎮痛剤。
  3. 【請求項3】抗炎症を目的とする予防又は治療剤として
    使用するために、同時に、別々に、若しくは、順次に投
    与する組合わせとして(1)カフェイン類、アリルイソ
    プロピルアセチル尿素、ブロムワレリル尿素、アセトア
    ミノフェン類及びエテンザミドより選択される1種又は
    2種以上の薬剤、及び(2)ロキソプロフェン類を有効
    成分として含有する医薬組成物。
  4. 【請求項4】(1)カフェイン類、アリルイソプロピル
    アセチル尿素、ブロムワレリル尿素、アセトアミノフェ
    ン類及びエテンザミドより選択される1種又は2種以上
    の薬剤、及び(2)ロキソプロフェン類を有効成分とし
    て含有する抗炎症剤。
  5. 【請求項5】解熱を目的とする予防又は治療剤として使
    用するために、同時に、別々に、若しくは、順次に投与
    する組合わせとして(1)カフェイン類、アリルイソプ
    ロピルアセチル尿素、ブロムワレリル尿素、アセトアミ
    ノフェン類及びエテンザミドより選択される1種又は2
    種以上の薬剤、及び(2)ロキソプロフェン類を有効成
    分として含有する医薬組成物。
  6. 【請求項6】(1)カフェイン類、アリルイソプロピル
    アセチル尿素、ブロムワレリル尿素、アセトアミノフェ
    ン類及びエテンザミドより選択される1種又は2種以上
    の薬剤、及び(2)ロキソプロフェン類を有効成分とし
    て含有する解熱剤。
  7. 【請求項7】鎮痛を目的とする予防又は治療剤を製造す
    るために、同時に、別々に、若しくは、順次に投与する
    組合わせとして(1)カフェイン類、アリルイソプロピ
    ルアセチル尿素、ブロムワレリル尿素、アセトアミノフ
    ェン類及びエテンザミドより選択される1種又は2種以
    上の薬剤、及び(2)ロキソプロフェン類を有効成分と
    して使用すること。
  8. 【請求項8】抗炎症を目的とする予防又は治療剤を製造
    するために、同時に、別々に、若しくは、順次に投与す
    る組合わせとして(1)カフェイン類、アリルイソプロ
    ピルアセチル尿素、ブロムワレリル尿素、アセトアミノ
    フェン類及びエテンザミドより選択される1種又は2種
    以上の薬剤、及び(2)ロキソプロフェン類を有効成分
    として使用すること。
  9. 【請求項9】解熱を目的とする予防又は治療剤を製造す
    るために、同時に、別々に、若しくは、順次に投与する
    組合わせとして(1)カフェイン類、アリルイソプロピ
    ルアセチル尿素、ブロムワレリル尿素、アセトアミノフ
    ェン類及びエテンザミドより選択される1種又は2種以
    上の薬剤、及び(2)ロキソプロフェン類を有効成分と
    して使用すること。
JP25055098A 1997-09-05 1998-09-04 ロキソプロフェン含有医薬製剤 Expired - Lifetime JP4936579B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25055098A JP4936579B2 (ja) 1997-09-05 1998-09-04 ロキソプロフェン含有医薬製剤

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997241109 1997-09-05
JP24110997 1997-09-05
JP9-241109 1997-09-05
JP25055098A JP4936579B2 (ja) 1997-09-05 1998-09-04 ロキソプロフェン含有医薬製剤

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008288521A Division JP2009073851A (ja) 1997-09-05 2008-11-11 ロキソプロフェン含有医薬製剤2
JP2008288520A Division JP5100619B2 (ja) 1997-09-05 2008-11-11 ロキソプロフェン含有医薬製剤1

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11139971A true JPH11139971A (ja) 1999-05-25
JP4936579B2 JP4936579B2 (ja) 2012-05-23

Family

ID=26535094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25055098A Expired - Lifetime JP4936579B2 (ja) 1997-09-05 1998-09-04 ロキソプロフェン含有医薬製剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4936579B2 (ja)

Cited By (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006006577A1 (ja) * 2004-07-13 2006-01-19 Sankyo Company, Limited ロキソプロフェンを含有する経口投与用組成物
JP2006052210A (ja) * 2004-07-13 2006-02-23 Sankyo Co Ltd ロキソプロフェン含有経口用組成物
JP2011046692A (ja) * 2009-07-27 2011-03-10 Kowa Co 医薬製剤
JP2011132214A (ja) * 2009-09-28 2011-07-07 Kowa Co ロキソプロフェン含有の医薬組成物
JP2011132226A (ja) * 2009-11-27 2011-07-07 Kowa Co ロキソプロフェン含有医薬組成物及び該組成物を含む医薬製剤
JP2011173861A (ja) * 2009-09-30 2011-09-08 Kowa Co ロキソプロフェン含有医薬組成物
JP2011225508A (ja) * 2009-05-28 2011-11-10 Kowa Co ロキソプロフェン含有医薬製剤
JP2011225529A (ja) * 2010-02-26 2011-11-10 Kowa Co ロキソプロフェン含有の医薬組成物
JP2012031158A (ja) * 2010-06-30 2012-02-16 Kowa Co 医薬組成物
JP2012067095A (ja) * 2010-08-27 2012-04-05 Kowa Co 医薬
JP2012072106A (ja) * 2009-10-30 2012-04-12 Kowa Co ロキソプロフェン含有医薬の組成物
JP2012106973A (ja) * 2009-11-30 2012-06-07 Kowa Co ロキソプロフェンを含有する医薬組成物
JP2012106977A (ja) * 2010-05-31 2012-06-07 Kowa Co ロキソプロフェンを含有する医薬組成物
WO2012157752A1 (ja) * 2011-05-18 2012-11-22 興和株式会社 ロキソプロフェン含有の医薬組成物
JP2013136566A (ja) * 2011-11-29 2013-07-11 Lion Corp 解熱鎮痛組成物
JP2013151485A (ja) * 2011-12-27 2013-08-08 Daiichi Sankyo Healthcare Co Ltd 解熱鎮痛薬組成物
JP2013209368A (ja) * 2012-02-29 2013-10-10 Daiichi Sankyo Healthcare Co Ltd ロキソプロフェン含有医薬組成物
JP2014001207A (ja) * 2012-05-25 2014-01-09 Daiichi Sankyo Healthcare Co Ltd 解熱鎮痛薬組成物
WO2014021455A1 (ja) * 2012-08-03 2014-02-06 国立大学法人愛媛大学 免疫細胞の活性化抑制剤およびその用途
JP2014031370A (ja) * 2012-07-13 2014-02-20 Daiichi Sankyo Healthcare Co Ltd 解熱鎮痛薬組成物
JP2014040410A (ja) * 2012-07-24 2014-03-06 Daiichi Sankyo Healthcare Co Ltd ロキソプロフェン含有経口剤組成物
JP2014118348A (ja) * 2012-12-13 2014-06-30 Shionogi & Co Ltd ロキソプロフェン含有医薬組成物
US8920820B2 (en) 2001-12-12 2014-12-30 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh Highly concentrated stable meloxicam solutions for needleless injection
JPWO2013018765A1 (ja) * 2011-07-29 2015-03-05 興和株式会社 ロキソプロフェンを含有する医薬組成物
US8992980B2 (en) 2002-10-25 2015-03-31 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh Water-soluble meloxicam granules
US9101529B2 (en) 2009-10-12 2015-08-11 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh Containers for compositions comprising meloxicam
US9149480B2 (en) 2010-03-03 2015-10-06 Boehringer Ingeleheim Vetmedica GmbH Use of meloxicam for the long-term treatment of musculoskeletal disorders in cats
JP6042806B2 (ja) * 2011-05-11 2016-12-14 興和株式会社 安定な医薬組成物
US9795568B2 (en) 2010-05-05 2017-10-24 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh Low concentration meloxicam tablets
JP2018030841A (ja) * 2016-08-23 2018-03-01 ライオン株式会社 固形製剤、錠剤の製造方法およびコーティング錠の製造方法
JP2018030838A (ja) * 2016-08-23 2018-03-01 ライオン株式会社 固形製剤、錠剤の製造方法およびコーティング錠の製造方法
JP2018030840A (ja) * 2016-08-23 2018-03-01 ライオン株式会社 錠剤、コーティング錠、錠剤の製造方法及びコーティング錠の製造方法
JP2018039801A (ja) * 2016-09-02 2018-03-15 ライオン株式会社 錠剤およびコーティング錠と、それらの製造方法
JP2018048136A (ja) * 2016-09-20 2018-03-29 ライオン株式会社 錠剤およびその製造方法
JP2018048137A (ja) * 2016-09-20 2018-03-29 ライオン株式会社 固形製剤および錠剤の製造方法
JP2018076305A (ja) * 2016-10-31 2018-05-17 エスエス製薬株式会社 医薬組成物
US9993557B2 (en) 2000-06-20 2018-06-12 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh Highly concentrated stable meloxicam solutions
JP2019043935A (ja) * 2017-08-31 2019-03-22 ライオン株式会社 鎮痛剤
US10548901B2 (en) 2004-02-23 2020-02-04 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh Meloxicam for the treatment of respiratory diseases in pigs
JP2020100610A (ja) * 2018-12-25 2020-07-02 小林製薬株式会社 内服用医薬組成物
JP6811453B1 (ja) * 2020-06-24 2021-01-13 医療法人すぎやま内科 経皮吸収用組成物

Cited By (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9993557B2 (en) 2000-06-20 2018-06-12 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh Highly concentrated stable meloxicam solutions
US8920820B2 (en) 2001-12-12 2014-12-30 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh Highly concentrated stable meloxicam solutions for needleless injection
US9993485B2 (en) 2001-12-12 2018-06-12 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh Highly concentrated stable meloxicam solutions for needleless injection
US10098891B2 (en) 2001-12-12 2018-10-16 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh Highly concentrated stable meloxicam solutions for needleless injection
US9066955B2 (en) 2002-10-25 2015-06-30 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh Water-soluble meloxicam granules
US8992980B2 (en) 2002-10-25 2015-03-31 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh Water-soluble meloxicam granules
US10548901B2 (en) 2004-02-23 2020-02-04 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh Meloxicam for the treatment of respiratory diseases in pigs
WO2006006577A1 (ja) * 2004-07-13 2006-01-19 Sankyo Company, Limited ロキソプロフェンを含有する経口投与用組成物
JP2012051949A (ja) * 2004-07-13 2012-03-15 Daiichi Sankyo Co Ltd ロキソプロフェン含有経口用組成物2
JP2006052210A (ja) * 2004-07-13 2006-02-23 Sankyo Co Ltd ロキソプロフェン含有経口用組成物
JP2016027058A (ja) * 2004-07-13 2016-02-18 第一三共株式会社 ロキソプロフェン含有経口用組成物6
JP2011225508A (ja) * 2009-05-28 2011-11-10 Kowa Co ロキソプロフェン含有医薬製剤
JP2011046692A (ja) * 2009-07-27 2011-03-10 Kowa Co 医薬製剤
JP2011132214A (ja) * 2009-09-28 2011-07-07 Kowa Co ロキソプロフェン含有の医薬組成物
JP2011173861A (ja) * 2009-09-30 2011-09-08 Kowa Co ロキソプロフェン含有医薬組成物
US9101529B2 (en) 2009-10-12 2015-08-11 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh Containers for compositions comprising meloxicam
JP2012072106A (ja) * 2009-10-30 2012-04-12 Kowa Co ロキソプロフェン含有医薬の組成物
JP2015157866A (ja) * 2009-11-27 2015-09-03 興和株式会社 ロキソプロフェン含有組成物
JP2011132226A (ja) * 2009-11-27 2011-07-07 Kowa Co ロキソプロフェン含有医薬組成物及び該組成物を含む医薬製剤
JP2019043966A (ja) * 2009-11-30 2019-03-22 興和株式会社 ロキソプロフェンを含有する医薬組成物(4)
JP2017075197A (ja) * 2009-11-30 2017-04-20 興和株式会社 ロキソプロフェンを含有する医薬組成物(3)
JP2020073599A (ja) * 2009-11-30 2020-05-14 興和株式会社 ロキソプロフェンを含有する医薬組成物(5)
JP2022033294A (ja) * 2009-11-30 2022-02-28 興和株式会社 ロキソプロフェンを含有する医薬組成物(6)
JP2012106973A (ja) * 2009-11-30 2012-06-07 Kowa Co ロキソプロフェンを含有する医薬組成物
JP2011225529A (ja) * 2010-02-26 2011-11-10 Kowa Co ロキソプロフェン含有の医薬組成物
US9149480B2 (en) 2010-03-03 2015-10-06 Boehringer Ingeleheim Vetmedica GmbH Use of meloxicam for the long-term treatment of musculoskeletal disorders in cats
US9943486B2 (en) 2010-05-05 2018-04-17 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh Low concentration meloxicam tablets
US9795568B2 (en) 2010-05-05 2017-10-24 Boehringer Ingelheim Vetmedica Gmbh Low concentration meloxicam tablets
JP2012106977A (ja) * 2010-05-31 2012-06-07 Kowa Co ロキソプロフェンを含有する医薬組成物
JP2012031158A (ja) * 2010-06-30 2012-02-16 Kowa Co 医薬組成物
JP2017222716A (ja) * 2010-08-27 2017-12-21 興和株式会社 医薬(参)
JP2016164180A (ja) * 2010-08-27 2016-09-08 興和株式会社 医薬(弐)
JP2012067095A (ja) * 2010-08-27 2012-04-05 Kowa Co 医薬
JP6042806B2 (ja) * 2011-05-11 2016-12-14 興和株式会社 安定な医薬組成物
WO2012157752A1 (ja) * 2011-05-18 2012-11-22 興和株式会社 ロキソプロフェン含有の医薬組成物
JPWO2013018765A1 (ja) * 2011-07-29 2015-03-05 興和株式会社 ロキソプロフェンを含有する医薬組成物
JP2013136566A (ja) * 2011-11-29 2013-07-11 Lion Corp 解熱鎮痛組成物
JP2013151485A (ja) * 2011-12-27 2013-08-08 Daiichi Sankyo Healthcare Co Ltd 解熱鎮痛薬組成物
JP2013209368A (ja) * 2012-02-29 2013-10-10 Daiichi Sankyo Healthcare Co Ltd ロキソプロフェン含有医薬組成物
JP2014001207A (ja) * 2012-05-25 2014-01-09 Daiichi Sankyo Healthcare Co Ltd 解熱鎮痛薬組成物
JP2014031370A (ja) * 2012-07-13 2014-02-20 Daiichi Sankyo Healthcare Co Ltd 解熱鎮痛薬組成物
JP2014040410A (ja) * 2012-07-24 2014-03-06 Daiichi Sankyo Healthcare Co Ltd ロキソプロフェン含有経口剤組成物
US9517217B2 (en) 2012-08-03 2016-12-13 Ehime University Immune cell activation inhibitor and use thereof
WO2014021455A1 (ja) * 2012-08-03 2014-02-06 国立大学法人愛媛大学 免疫細胞の活性化抑制剤およびその用途
JP2014118348A (ja) * 2012-12-13 2014-06-30 Shionogi & Co Ltd ロキソプロフェン含有医薬組成物
JP2018030838A (ja) * 2016-08-23 2018-03-01 ライオン株式会社 固形製剤、錠剤の製造方法およびコーティング錠の製造方法
JP2018030840A (ja) * 2016-08-23 2018-03-01 ライオン株式会社 錠剤、コーティング錠、錠剤の製造方法及びコーティング錠の製造方法
JP2018030841A (ja) * 2016-08-23 2018-03-01 ライオン株式会社 固形製剤、錠剤の製造方法およびコーティング錠の製造方法
JP2018039801A (ja) * 2016-09-02 2018-03-15 ライオン株式会社 錠剤およびコーティング錠と、それらの製造方法
JP2018048136A (ja) * 2016-09-20 2018-03-29 ライオン株式会社 錠剤およびその製造方法
JP2018048137A (ja) * 2016-09-20 2018-03-29 ライオン株式会社 固形製剤および錠剤の製造方法
JP2018076305A (ja) * 2016-10-31 2018-05-17 エスエス製薬株式会社 医薬組成物
JP2022105704A (ja) * 2016-10-31 2022-07-14 エスエス製薬株式会社 医薬組成物
JP2019043935A (ja) * 2017-08-31 2019-03-22 ライオン株式会社 鎮痛剤
JP2020100610A (ja) * 2018-12-25 2020-07-02 小林製薬株式会社 内服用医薬組成物
JP6811453B1 (ja) * 2020-06-24 2021-01-13 医療法人すぎやま内科 経皮吸収用組成物
JP2022006361A (ja) * 2020-06-24 2022-01-13 医療法人すぎやま内科 経皮吸収用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP4936579B2 (ja) 2012-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4936579B2 (ja) ロキソプロフェン含有医薬製剤
JP4357016B2 (ja) ロキソプロフェンを含有する医薬組成物
ES2532210T3 (es) Métodos para el tratamiento concomitante de teofilina y febuxostat
JP5100619B2 (ja) ロキソプロフェン含有医薬製剤1
JPS5841821A (ja) 最少化された胃の損傷を示す抗炎症組成物
JP6860677B2 (ja) グローコカリキシンa誘導体、その医薬的に許容できる塩または医薬組成物、およびこれらの乾癬治療用医薬の調製における使用
JP5006901B2 (ja) 抗ヒスタミン剤を含有する医薬組成物
JP4614640B2 (ja) 解熱剤組成物
JP4950244B2 (ja) リン酸ジヒドロコデインを含有する医薬組成物
JP5006900B2 (ja) dl−塩酸メチルエフェドリンを含有する医薬組成物
JP6280303B2 (ja) 感冒薬組成物
EP3904335A1 (en) Acetylsalicylic acid derivative and application thereof
BRPI0810697A2 (pt) formulações orais de liberação controlada de compostos de modulação de canal de íon e métodos relacionados à prevenção de arritmia
JP4829478B2 (ja) 医薬組成物
ES2360461T3 (es) Agente preventivo o terapéutico para enfermedad inflamatoria del intestino.
JP3254712B2 (ja) 医薬組成物
JP2772814B2 (ja) 記憶障害改善剤
JP4950245B2 (ja) ブロムヘキシンを含有する医薬組成物
JP2019043934A (ja) 鎮痛剤
JP2004331660A (ja) 医薬組成物
JP2019043935A (ja) 鎮痛剤
JP2005035995A (ja) イブプロフェン含有経口用組成物
JP6027916B2 (ja) ロキソプロフェン含有医薬組成物
JP5128532B2 (ja) 医薬組成物
JP2020164512A (ja) 腸傷害抑制剤

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050119

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050405

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050419

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050422

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050602

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080922

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081111

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081111

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090331

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090701

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090821

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20091030

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4936579

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term