JPH11134781A - 記録または再生装置 - Google Patents

記録または再生装置

Info

Publication number
JPH11134781A
JPH11134781A JP29828497A JP29828497A JPH11134781A JP H11134781 A JPH11134781 A JP H11134781A JP 29828497 A JP29828497 A JP 29828497A JP 29828497 A JP29828497 A JP 29828497A JP H11134781 A JPH11134781 A JP H11134781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
signal
laser beam
optical disk
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29828497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3163047B2 (ja
Inventor
Yoichi Tsuchiya
洋一 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP29828497A priority Critical patent/JP3163047B2/ja
Publication of JPH11134781A publication Critical patent/JPH11134781A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3163047B2 publication Critical patent/JP3163047B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 AS−MOとAS−MO以外の光ディスクと
を判別することができる記録または再生装置を提供す
る。 【解決手段】 本情報記録再生装置は、情報を光ディス
クに記録し、光ディスクに記録された情報を再生する。
本情報記録再生装置では、S2で和信号によってAS−
MO、MDと、CD、CD−R、DVDとが判別され、
S6でプッシュプル信号によってAS−MOとMDとが
判別される。このAS−MOとMDとの判別は、AS−
MOのランド(グルーブ)の不連続領域を検出すること
によって行なわれる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報を記録媒体に
記録または情報を記録媒体から再生する、記録または再
生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、CD−ROM(Compac
t Disk as Read−Only Memor
y)、MO(Magneto−Optical dis
k)などのような大きな記憶容量を有する光ディスクか
ら情報を再生する、または、光ディスクに情報を記録す
る装置がコンピュータの外部記憶装置として用いられて
いる。
【0003】これらの光ディスクでは、光ディスクの記
録面上の形状の変化あるいは磁性の変化によってデータ
が記録され、光ディスクの記録面上にレーザビームが照
射されその反射光が検出されることによって記録された
データが再生される。
【0004】近年、光ディスクでの情報のさらなる高密
度化あるいは映像、音声を含む情報の記録、再生への要
請に伴って、DVD(Digital Video D
isk)などが生産されており、AS−MO(Adva
nced Storage−Magneto Opti
cal disk)という新たな光磁気ディスクの規格
化が進行している。
【0005】AS−MOにおいては、従来のISO規格
の他のMOと同様に、レーザビームによる熱と外部磁界
とを用いて磁性を有する光ディスクにデータが記録さ
れ、磁気光学効果により光ディスク上にデータに従って
記録される磁性をレーザビームを用いて検出することに
よりデータが再生されるが、データが格納されている光
ディスクの記録面上の場所(アドレス)を示すために、
AS−MO以外の他のMOでは光ディスクの記録面上に
形成される穴部の形状と並びとが変化されるのに対し、
AS−MOでは光ディスクの記録面上に形成される溝の
形状が変化される。すなわち、他のMOではアドレス情
報を示すピット列が形成され、AS−MOではランドと
グルーブとによって形成される壁面にアドレス情報を示
すウォブルが形成される。
【0006】また、光ディスクにデータを記録する際あ
るいは光ディスクからデータを再生する際、データを記
録あるいは再生するタイミングを計るために同期信号が
光ディスクから生成される。この同期信号は、MOの一
種であるMD(Mini Disk)では予め光ディス
クの記録面上に記録される磁性の変化を検知することに
よって生成される(内部同期方式)のに対し、AS−M
Oでは光ディスクの記録面上に形成される形状の変化す
なわちトラック方向に等間隔に形成されるランドあるい
はグルーブの不連続領域(後に図5とともに説明する)
を検知することによって生成される(外部同期方式)。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
のように情報の高密度化あるいは映像、音声を含む情報
の記録、再生への要請に伴って多様化される光ディスク
ではあるが、各光ディスクの構造、記録方式は異なって
いるため、たとえば、1つの装置によってAS−MO、
MD、CD、CD−ROM、DVDの光ディスクの全て
から情報を再生することができない。ユーザは、これら
の光ディスクの多様な規格の中、AS−MO、MD、C
D、CD−ROM、DVDなどを再生するための装置を
それぞれ所有し、情報を再生する毎に各光ディスクに応
じてこれらの装置を選択しなくてはならず、非常に不便
である。
【0008】本発明は、これらのような問題点を考慮し
てなされたもので、その目的は、AS−MOとAS−M
O以外の光ディスクとを判別することができる記録また
は再生装置を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、記録時または再生時に、特定のグルーブもしくはラ
ンドのパターンを有する記録媒体を識別する、記録また
は再生装置である。
【0010】請求項1に記載の発明によると、記録時ま
たは再生時に、特定のグルーブもしくはランドのパター
ンを有する記録媒体が識別される。これにより、特定の
グルーブもしくはランドのパターンを有するAS−MO
とAS−MO以外の光ディスクとを判別することが可能
となる。
【0011】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の記録または再生装置であり、記録媒体は、グルーブも
しくはランドに不連続同期パターンを有する第1記録媒
体と、第1記録媒体以外の第2記録媒体とであることを
特徴としている。
【0012】請求項2に記載の発明によると、記録時ま
たは再生時に、グルーブもしくはランドに不連続同期パ
ターンを有する第1記録媒体と、第1記録媒体以外の第
2記録媒体とが識別される。これにより、グルーブもし
くはランドに不連続同期パターンを有するAS−MOと
AS−MO以外の光ディスクとを判別することが可能と
なる。
【0013】請求項3に記載の発明は、請求項2に記載
の記録または再生装置であり、第2記録媒体は溝に連続
的な蛇行を有することを特徴としている。
【0014】請求項3に記載の発明によると、記録時ま
たは再生時に、グルーブもしくはランドに不連続同期パ
ターンを有する第1記録媒体と、溝に連続的な蛇行を有
する第2記録媒体とが識別される。これにより、AS−
MOとAS−MO以外の光ディスクとを判別することが
可能となる。
【0015】請求項4に記載の発明は、請求項2または
請求項3に記載の記録または再生装置であり、記録媒体
は光磁気ディスクであることを特徴としている。
【0016】請求項4に記載の発明によると、記録時ま
たは再生時に、グルーブもしくはランドに不連続同期パ
ターンを有する第1の光磁気ディスクと、第1の光磁気
ディスク以外の第2の光磁気ディスクとが識別される。
これにより、AS−MOとAS−MO以外の光ディスク
とを判別することが可能となる。
【0017】請求項5に記載の発明は、請求項4に記載
の記録または再生装置であり、識別は不連続同期パター
ン再生時の高周波成分を検出することに基づいて行なわ
れることを特徴としている。
【0018】請求項5に記載の発明によると、記録時ま
たは再生時に、グルーブもしくはランドに不連続同期パ
ターンを有する第1の光磁気ディスクと、第1の光磁気
ディスク以外の第2の光磁気ディスクとが、不連続同期
パターン再生時の高周波成分を検出することに基づいて
識別される。これにより、AS−MOとAS−MO以外
の光ディスクとを判別することが可能となる。
【0019】請求項6に記載の発明は、請求項5に記載
の記録または再生装置であり、識別は、高周波成分を分
離するハイパスフィルタと、分離した高周波成分を2値
化するためのコンパレータとを含む回路によって行なわ
れることを特徴としている。
【0020】請求項6に記載の発明によると、記録時ま
たは再生時に、グルーブもしくはランドに不連続同期パ
ターンを有する第1の光磁気ディスクと第1の光磁気デ
ィスク以外の第2の光磁気ディスクとが、不連続同期バ
ターン再生時の高周波成分を、高周波成分を分離するハ
イパスフィルタと分離した高周波成分を2値化するため
のコンパレータとを含む回路によって検出することに基
づいて識別される。これにより、AS−MOとAS−M
O以外の光ディスクとを判別することが可能となる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ、本発明
の実施の形態の1つである情報記録再生装置について説
明する。
【0022】図1は、本発明の実施の形態の1つである
情報記録再生装置の光ディスクの判別に関わる制御部の
構成を説明するためのブロック図である。
【0023】本情報記録再生装置には、光ディスク1の
判別に関わる部分として、モータ13によって回転する
光ディスク1に照射されるレーザビームを生成する半導
体レーザ291、292(図2参照)を駆動するための
半導体レーザ駆動回路6と、光ディスク1から再生され
る信号を処理に適した信号に増幅するための再生信号増
幅回路5と、ピックアップ2を光ディスク1の半径方向
に移動させ光ディスク1をトラッキングするためのサー
ボ機構3と、再生信号増幅回路5からの信号に基づいて
サーボ機構3をコントロールするためのサーボ回路4
と、光ディスク1の種類に応じてレーザビームの偏光面
を選択的に回転させるためのTN型液晶262(図2参
照)を駆動するための液晶駆動回路7とが含まれる。
【0024】また、本情報記録再生装置には、光ディス
ク1の判別に特に関わる部分として、和信号レベル判別
回路8と、外部同期信号検出回路9とが含まれ、これら
の制御部の各部はシステムコントローラ10によってコ
ントロールされる。和信号レベル判別回路8では光ディ
スク1から検出される和信号が判別され、外部同期信号
検出回路9では光ディスク1から外部同期信号が検出さ
れて、これらの回路により光ディスク1の種類が判別さ
れる。図1では、端子aと端子bとが接続されており、
再生信号増幅回路5からの再生信号は和信号レベル判別
回路8に入力されるが、システムコントローラ10によ
る制御に基づいて、端子aと端子cとを接続し、再生信
号増幅回路5からの再生信号を外部同期信号検出回路9
に入力することができる。
【0025】続いて、図2を用いてピックアップ2の構
成と動作との概略を説明し、これらの説明の後に、図3
〜図8を用いて外部同期信号検出回路9でのAS−MO
とMDとの判別について説明する。
【0026】図2は、図1に示すピックアップ2の概略
構成を示す図である。ピックアップ2は、光ディスク1
に照射するための波長780nmのレーザビームを生成
する半導体レーザ291と波長635nmのレーザビー
ムを生成する半導体レーザ292とを有するレーザビー
ム生成部29と、レーザビーム生成部29によって生成
された1本のレーザビームを1本のメインビームと2本
のサブビームとからなる3本のレーザビームに回折させ
るための回折格子28と、入射するレーザビームを平行
光として出射させるコリメータレンズ27と、偏光面回
転部26からのレーザビームを透過しつつ信号記録面1
1で反射した後偏光フィルム21を介して入射するレー
ザビームを直角方向に反射するハーフミラー22と、透
明基板12を介して光ディスク1の信号記録面11にレ
ーザビームを集光させるための対物レンズ20と、所定
の方向に偏光するレーザビームをP偏光成分のみのレー
ザビーム、S偏光成分のみのレーザビーム、および、P
偏光成分とS偏光成分とが混在するレーザビームに分離
するためのウォラストンプリズム23と、レーザビーム
を光検出器25上に集光するための集光レンズ24とを
含んでいる。対物レンズ20は、基板厚0.6mmのD
VD用に設計されており、その開口数は0.6(許容誤
差±0.05)である。
【0027】また、ピックアップ2は、厚さの異なる透
明基板12に対してレーザビームの収差を低減するため
に、透明電極付きガラス板261、263とTN型液晶
262とからなり、選択的にレーザビームの偏光面を回
転させる偏光面回転部26と、円形の断面を有するレー
ザビームの外周部を偏光面に応じて選択的に遮光する偏
光フィルム21とを含んでいる。
【0028】ピックアップ2を用いた情報記録再生装置
では、図1の和信号レベル判別回路8と外部同期信号検
出回路9とが用いられて、後述するようにして光ディス
ク1の判別が行なわれた後、次のようにして、AS−M
O、MD、CD(CD−ROM)、CD−R、DVDな
どの光ディスク1から情報が再生(または記録)され
る。
【0029】まず、ピックアップ2でのAS−MO、D
VDの再生を説明する。ピックアップ2でAS−MO、
DVDが再生されるときには、波長635nmのレーザ
ビームを生成する半導体レーザ292が選択駆動され、
偏光面回転部26のTN型液晶262に電圧が印加され
る。
【0030】その結果、半導体レーザ292によって生
成された紙面に垂直な方向に偏光する波長635nmの
レーザビームは、回折格子28で3ビームに変えられ、
コリメータレンズ27で平行光にされ、偏光面回転部2
6で偏光面を回転されることなくそのまま透過し、ハー
フミラー22を介して偏光フィルム21に入射する。
【0031】偏光フィルム21は、レーザビームの外周
部にのみ形成されており、紙面に垂直な方向に偏光する
レーザビームのみを透過させる特性を有するため、偏光
フィルム21に入射した波長635nmのレーザビーム
は、偏光フィルム21により遮光されることなく対物レ
ンズ20により集光されて、透明基板12を介して信号
記録面11に合焦されて照射される。
【0032】信号記録面11から反射するレーザビーム
は、対物レンズ20、偏光フィルム21を介してハーフ
ミラー22まで戻り、ハーフミラー22で半分反射さ
れ、ウォラストンプリズム23でP偏光成分のみのレー
ザビーム、S偏光成分のみのレーザビーム、およびP偏
光成分とS偏光成分とが混在するレーザビームに分離さ
れ、集光レンズ24により集光されて光検出器25に照
射される。
【0033】次に、ピックアップ2でのMDの再生を説
明する。ピックアップ2でMDが再生されるときには、
波長780nmのレーザビームを生成する半導体レーザ
291が選択駆動され、偏光面回転部26のTN型液晶
262には電圧が印加されない。
【0034】その結果、半導体レーザ291によって生
成された紙面に平行な方向に偏光する波長780nmの
レーザビームは、回折格子28で3ビームに変えられ、
コリメータレンズ27で平行光にされ、偏光面回転部2
6で偏光面を90度回転され紙面に垂直な方向に偏光さ
れて、ハーフミラー22を介し偏光フィルム21に入射
する。
【0035】偏光フィルム21は、レーザビームの外周
部にのみ形成されており、紙面に垂直な方向に偏光する
レーザビームのみを透過させ、偏光フィルム21に入射
した波長780nmのレーザビームは、偏光フィルム2
1により遮光されることなく対物レンズ20により集光
されて、透明基板12を介して信号記録面11に合焦さ
れて照射される。
【0036】信号記録面11から反射するレーザビーム
は、対物レンズ20、偏光フィルム21を介してハーフ
ミラー22まで戻り、ハーフミラー22で半分反射さ
れ、ウォラストンプリズム23でP偏光成分のみのレー
ザビーム、S偏光成分のみのレーザビーム、およびP偏
光成分とS偏光成分とが混在するレーザビームに分離さ
れ、集光レンズ24により集光されて光検出器25に照
射される。
【0037】続いて、ピックアップ2でのCDの再生を
説明する。ピックアップ2でCDが再生されるときに
は、波長635nmのレーザビームを生成する半導体レ
ーザ292が選択駆動され、偏光面回転部26のTN型
液晶262には電圧が印加されない。
【0038】その結果、半導体レーザ292によって生
成された紙面に垂直な方向に偏光する波長635nmの
レーザビームは、回折格子28で3ビームに変えられ、
コリメータレンズ27で平行光にされ、偏光面回転部2
6で偏光面を90度回転され紙面に平行な方向に偏光さ
れて、ハーフミラー22を介し偏光フィルム21に入射
する。
【0039】偏光フィルム21は、レーザビームの外周
部にのみ形成されており、紙面に平行な方向に偏光する
レーザビームの外周部が遮光され、内周部のみが偏光フ
ィルム21を透過し、対物レンズ20により集光され
て、透明基板12を介して信号記録面11に合焦されて
照射される。
【0040】信号記録面11から反射するレーザビーム
は、対物レンズ20、偏光フィルム21を介してハーフ
ミラー22まで戻り、ハーフミラー22で半分反射さ
れ、ウォラストンプリズム23でP偏光成分のみのレー
ザビーム、S偏光成分のみのレーザビーム、およびP偏
光成分とS偏光成分とが混在するレーザビームに分離さ
れ、集光レンズ24により集光されて光検出器25に照
射される。
【0041】さらに、ピックアップ2でのCD−Rの再
生を説明する。ピックアップ2でCD−Rが再生される
ときには、波長780nmのレーザビームを生成する半
導体レーザ291が選択駆動され、偏光面回転部26の
TN型液晶262に電圧が印加される。
【0042】その結果、半導体レーザ291によって生
成された紙面に平行な方向に偏光する波長780nmの
レーザビームは、回折格子28で3ビームに変えられ、
コリメータレンズ27で平行光にされ、偏光面回転部2
6で偏光面を回転されずにそのまま透過し、ハーフミラ
ー22を介して偏光フィルム21に入射する。
【0043】偏光フィルム21は、レーザビームの外周
部にのみ形成されており、紙面に平行な方向に偏光する
レーザビームの外周部が遮光され、内周部のみが偏光フ
ィルム21を透過し、対物レンズ20により集光され
て、透明基板12を介して信号記録面11に合焦されて
照射される。
【0044】信号記録面11から反射するレーザビーム
は、対物レンズ20、偏光フィルム21を介してハーフ
ミラー22まで戻り、ハーフミラー22で半分反射さ
れ、ウォラストンプリズム23でP偏光成分のみのレー
ザビーム、S偏光成分のみのレーザビーム、およびP偏
光成分とS偏光成分とが混在するレーザビームに分離さ
れ、集光レンズ24により集光されて光検出器25に照
射される。
【0045】次に、図1に示す外部同期信号検出回路9
について説明する。図3は図1に示す外部同期信号検出
回路9の構成を示す図であり、図4は光ディスクの判別
に用いられるプッシュプル信号と和信号とを説明するた
めの図である。
【0046】図3に示すように、外部同期信号検出回路
9は、ハイパスフィルタ91とコンパレータ92とを含
んでいる。ハイパスフィルタ91は光ディスク1の反射
光に基づくプッシュプル信号の所定の周波数以上の高周
波成分のみを下段のコンパレータ92に通過させ、コン
パレータ92はハイパスフィルタ91を通過するプッシ
ュプル信号の高周波成分を2値化する。
【0047】また、光検出器25(図2参照)内に設け
られておりレーザビームを検出するための光検出部は、
図4に示すように、A〜Dのように4分割されている。
光検出部の4分割された各部分では、円形の断面を有す
るレーザビームの位置に応じた光の強度が検出され、ピ
ット、ウォブル等の信号記録面11の形状の変化が検出
される。ここでは、光検出部の各部A〜Dで検出される
レーザビームの強度を時計周りに順にA、B、C、Dと
し、A+B+C+Dに基づいて生成される信号を和信号
とし、(A+C)−(B+D)に基づいて生成される信
号をプッシュプル信号とする。
【0048】光ディスクからのレーザビームの反射率
は、波長635nmのレーザビームに対して、AS−M
O、MDでは25%前後であり、CD、DVDでは60
%〜70%以上であり、CD−Rでは10%以下であ
る。和信号は光ディスクからのレーザビームの反射率に
直接影響され、この反射率の違いを利用してCD、DV
DとAS−MO、MDとCD−Rとを判別することがで
きる。また、AS−MOは同期信号を生成するためにラ
ンド、グルーブが途切れる不連続領域を有するのに対
し、MDはこれらの不連続領域を有しない。これらの不
連続領域の有無に基づく外部同期信号をプッシュプル信
号として検出することにより、AS−MOとMDとを判
別することができる。
【0049】AS−MOとMDとの判別は、図3に示す
外部同期信号検出回路9を用いて次のようにして行われ
る。
【0050】まず、外部同期信号検出回路9におけるA
S−MOからの反射光に基づくプッシュプル信号からの
外部同期信号の検出を説明する。
【0051】図5は、レーザビームが照射されるAS−
MOの信号記録面11(図2参照)を示す図である。
【0052】AS−MOでは、光ディスク1の信号記録
面11上にランド(凸部)111とグルーブ(凹部)1
12とが渦巻き状に形成されており、ランドにおいては
矩形状の溝部である不連続領域113が周期的に形成さ
れ、グルーブにおいては不連続領域113に対応する領
域にグルーブが形成されていない不連続領域114が形
成される。図5に示すように、ランドとグルーブとの幅
はいずれも0.6μmであり、一続きが118μm程度
であるランド(グルーブ)に対して不連続領域113
(不連続領域114)のトラック方向の長さは0.8〜
0.9μmである。
【0053】これらのようにランドに形成される不連続
領域113(グルーブに形成される不連続領域114に
ついても同様)は次のようにして外部同期信号検出回路
9のハイパスフィルタ91、コンパレータ92によって
検出される。図6は、外部同期信号検出回路9における
AS−MOの反射光に基づくプッシュプル信号からの外
部同期信号の検出を説明するための図である。
【0054】不連続領域113によりAS−MOの信号
記録面11からの反射光の強度に基づくプッシュプル信
号101は高周波成分を含むものとなる。このプッシュ
プル信号101の高周波成分はハイパスフィルタ91を
通過し、ハイパスフィルタ91から出力されコンパレー
タ92に入力される信号102は高周波成分を含むもの
となる。信号102はコンパレータ92に入力され、信
号102のうちの所定の電圧以上の電圧、所定の電圧未
満の電圧にそれぞれ対応してH、Lが出力されて、2値
化信号103が生成される。この2値化信号103の立
ち上がりに対応して外部同期信号が生成される。
【0055】次に、MDからの反射光に基づくプッシュ
プル信号からの外部同期信号検出回路9での信号の生成
を説明する。
【0056】図7はレーザビームが照射されるMDの信
号記録面11(図2参照)を示す図である。
【0057】MDでは、光ディスク1の信号記録面11
上にランド(グルーブ)115が形成され、ランド11
5の壁面にはウォブル(蛇行)116が形成される。図
7に示すように、1つの周期のウォブルの長さは54.
4〜63.5μmである。
【0058】これらのように形成されるウォブル116
は、外部同期信号検出回路9では検出されない。図8
は、外部同期信号検出回路9でのMDの反射光に基づく
プッシュプル信号からの信号の生成を説明するための図
である。
【0059】MDの信号記録面11からの反射光の強度
に基づくプッシュプル信号104は高周波成分を有しな
い。このプッシュプル信号104からはハイパスフィル
タ91で電圧値を有しない信号105、またこの信号1
05からはコンパレータ92でも電圧値を有しない信号
106が生成される。
【0060】以上のように、AS−MOの信号記録面1
1上に形成される不連続領域113、114(図5参
照)によってのみ2値化信号103(図6参照)が生成
され、外部同期信号検出回路9(図1、図3参照)によ
って光ディスク1がAS−MOであるかMDであるかが
判別されることがわかる。
【0061】本情報記録再生装置では、このような判別
が次に示すようにして制御されることによって、AS−
MO、MD、CD(CD−ROM)、CD−R、DVD
などの光ディスク1からAS−MOを判別することがで
きる。
【0062】図9は、図1に示すシステムコントローラ
10で行なわれる光ディスクを判別する処理の手順を説
明するためのフローチャートである。
【0063】ディスク判別処理では、まず、S1で上述
のようにして透明基板の厚さが異なる光ディスクに対し
てレーザビームが信号記録面に合焦される。S2では、
和信号レベル判別回路8(図1参照)によって光ディス
クから検出される和信号のレベルが高いか低いかまたは
その中間であるかが判断される。和信号レベルが高いか
低いかすれば(S2にて、HighまたはLow)、S
3で光ディスクはCD(和信号レベルはHigh)、D
VD(和信号レベルはHigh)、CD−R(和信号レ
ベルはLow)等のROMディスクと判別され、サーボ
系、信号処理系、ROM回路等がそれぞれの光ディスク
の種類に応じて制御され、CD、DVD、CD−R等の
ROMディスクから先に図2を用いて説明したようにし
て情報が再生(または記録)される。
【0064】また、和信号レベルがこれらの中間であれ
ば(S2にて、Med)、S4で光ディスクはMOと判
別され、S5でトラッキングサーボがONとされトラッ
キングが開始される。続いて、S6では外部同期信号検
出回路9(図1、図3参照)によって光ディスクから検
出されるプッシュプル信号によって光ディスクが外部同
期信号を有するか内部同期信号を有するかが判断され
る。光ディスクが外部同期信号を有しなければ(S6に
て、NO)、内部同期信号を有すると判断され、S7で
光ディスクはAS−MO以外の他のMO(MDを含む)
であると判別される。また、光ディスクに外部同期信号
が有すれば(S6にて、YES)S8で光ディスクはA
S−MOと判別される。このように判別されたAS−M
O、他のMOからは先に図2を用いて説明したようにし
て情報が再生(または記録)される。これらの処理の後
本ルーチンは終了する。
【0065】以上のようにして、AS−MO、MD、C
D(CD−ROM)、CD−R、DVDなどの光ディス
クからAS−MOが判別され、情報が再生(または記
録)される。
【0066】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、AS−
MOとAS−MO以外の光ディスクとを判別することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の1つである情報記録再生
装置の光ディスクの判別に関わる制御部の構成を説明す
るためのブロック図である。
【図2】図1に示すピックアップ2の概略構成を示す図
である。
【図3】図1に示す外部同期信号検出回路9の構成を示
す図である。
【図4】光ディスクの判別に用いられるプッシュプル信
号と和信号とを説明するための図である。
【図5】レーザビームが照射されるAS−MOの信号記
録面11(図2参照)を示す図である。
【図6】外部同期信号検出回路9におけるAS−MOの
反射光に基づくプッシュプル信号からの外部同期信号の
検出を説明するための図である。
【図7】レーザビームが照射されるMDの信号記録面1
1(図2参照)を示す図である。
【図8】外部同期信号検出回路9でのMDの反射光に基
づくプッシュプル信号からの信号の生成を説明するため
の図である。
【図9】図1に示すシステムコントローラ10で行なわ
れる光ディスクを判別する処理の手順を説明するための
フローチャートである。
【符号の説明】
1 光ディスク 2 ピックアップ 3 サーボ機構 4 サーボ回路 5 再生信号増幅回路 6 半導体レーザ駆動回路 7 液晶駆動回路 8 和信号レベル判別回路 9 外部同期信号検出回路 10 システムコントローラ 11 信号記録面 12 透明基板 20 対物レンズ 21 偏光フィルム 22 ハーフミラー 23 ウォラストンプリズム 24 集光レンズ 25 光検出器 26 偏光面回転部 27 コリメータレンズ 28 回折格子 29 レーザビーム生成部 91 ハイパスフィルタ 92 コンパレータ 111 AS−MOに形成されるランド 112 AS−MOに形成されるグルーブ 113 ランドに形成される不連続領域 114 グルーブに形成される不連続領域 115 MDに形成されるランド(グルーブ) 116 MDに形成されるウォブル 291 波長780nmのレーザビームを生成する半導
体レーザ 292 波長635nmのレーザビームを生成する半導
体レーザ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録時または再生時に、特定のグルーブ
    もしくはランドのパターンを有する記録媒体を識別す
    る、記録または再生装置。
  2. 【請求項2】 前記記録媒体は、グルーブもしくはラン
    ドに不連続同期パターンを有する第1記録媒体と、前記
    第1記録媒体以外の第2記録媒体とであることを特徴と
    する請求項1に記載の記録または再生装置。
  3. 【請求項3】 前記第2記録媒体は、溝に連続的な蛇行
    を有することを特徴とする請求項2に記載の記録または
    再生装置。
  4. 【請求項4】 前記記録媒体は、光磁気ディスクである
    ことを特徴とする請求項2または請求項3に記載の記録
    または再生装置。
  5. 【請求項5】 前記識別は、前記不連続同期パターン再
    生時の高周波成分を検出することに基づいて行なわれる
    ことを特徴とする請求項4に記載の記録または再生装
    置。
  6. 【請求項6】 前記識別は、前記高周波成分を分離する
    ハイパスフィルタと、分離した高周波成分を2値化する
    ためのコンパレータとを含む回路によって行なわれるこ
    とを特徴とする請求項5に記載の記録または再生装置。
JP29828497A 1997-10-30 1997-10-30 ディスク判別装置 Expired - Fee Related JP3163047B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29828497A JP3163047B2 (ja) 1997-10-30 1997-10-30 ディスク判別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29828497A JP3163047B2 (ja) 1997-10-30 1997-10-30 ディスク判別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11134781A true JPH11134781A (ja) 1999-05-21
JP3163047B2 JP3163047B2 (ja) 2001-05-08

Family

ID=17857650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29828497A Expired - Fee Related JP3163047B2 (ja) 1997-10-30 1997-10-30 ディスク判別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3163047B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010061804A (ja) * 2000-01-14 2010-03-18 Panasonic Corp 光ディスク並びに光ディスクのアドレス読取装置及び方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010061804A (ja) * 2000-01-14 2010-03-18 Panasonic Corp 光ディスク並びに光ディスクのアドレス読取装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3163047B2 (ja) 2001-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5615185A (en) Optical disk recording and reproducing apparatus with data recorded and reproducing apparatus with data recorded on wobbled grooves and lands
KR20020023658A (ko) 광 디스크 드라이브, 및 이 광 디스크 드라이브에 장착된광 디스크들을 식별하기 위한 방법
JPH01311440A (ja) 光磁気情報記録再生装置
JPH11134675A (ja) 光ピックアップ装置および情報記録再生装置
JPH10112043A (ja) 再生装置
KR100419159B1 (ko) 서보 제어 장치, 서보 제어 방법 및 정보 재생 장치
JP2006073189A (ja) ディスク領域の検出方法及び装置
JP3157460B2 (ja) 光学的記録媒体の識別装置
US20030147330A1 (en) Light spot shaping device and method,light pickup device, and optical disk apparatus
JP3163047B2 (ja) ディスク判別装置
JP4404017B2 (ja) 光ピックアップ及びこれを用いた光ディスク装置
JP2896110B2 (ja) 光学的記録媒体の識別装置
JP3696438B2 (ja) 記録再生装置および記録媒体
KR20030031149A (ko) 광 디스크 장치 및 광 디스크의 기록 및/또는 재생 방법
JP2975884B2 (ja) 光学的記録媒体の識別装置
JPH07311947A (ja) 光ディスク装置
JPH1040549A (ja) 記録再生装置および方法
JP3203183B2 (ja) 光ディスク判別装置およびその方法
JPH0836827A (ja) 光ディスク再生装置における光ディスクの判別装置
JP3086465B2 (ja) 信号再生方法
JP2915855B2 (ja) 光ディスク装置
JPH06215411A (ja) 光情報記録再生装置
JP2954037B2 (ja) 円盤状記録媒体
JPH10302404A (ja) コピー防止用記録媒体
KR100254604B1 (ko) 광디스크 판별방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010206

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees