JPH11131178A - 耐アンモニア応力腐食割れ性および大入熱溶接における熱影響部の靱性に優れた低降伏比型低温用鋼板 - Google Patents

耐アンモニア応力腐食割れ性および大入熱溶接における熱影響部の靱性に優れた低降伏比型低温用鋼板

Info

Publication number
JPH11131178A
JPH11131178A JP9291377A JP29137797A JPH11131178A JP H11131178 A JPH11131178 A JP H11131178A JP 9291377 A JP9291377 A JP 9291377A JP 29137797 A JP29137797 A JP 29137797A JP H11131178 A JPH11131178 A JP H11131178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
low
toughness
corrosion cracking
steel plate
heat input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9291377A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4041194B2 (ja
Inventor
Toshiaki Suga
俊明 菅
Yasuji Fuchida
保司 渕田
Shigeo Okano
重雄 岡野
Kiyoshi Iwai
清 岩井
Takamichi Hamanaka
孝道 浜中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP29137797A priority Critical patent/JP4041194B2/ja
Priority to KR1019980043964A priority patent/KR100294421B1/ko
Publication of JPH11131178A publication Critical patent/JPH11131178A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4041194B2 publication Critical patent/JP4041194B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/14Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/005Ferrite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 引張強さが400N/mm2級以上で、−60℃前後に
おける低温靱性に優れた鋼板であって、アンモニア応力
腐食割れが発生しない低温用鋼板の提供を第1の課題と
し、更に50kJ/cm 以上の大入熱溶接を行ってもHAZ靱
性が良好な低温用鋼板の提供を第2の課題とし、しかも
88%以下の低い降伏比を有する低温用鋼板の提供を第3
の課題とする。 【解決手段】 第1の課題を解決した本発明鋼板とは、
C含有量が0.06%以下であることを特徴とし、上記第2
の課題を解決した本発明鋼板とは、C含有量が0.06%以
下であると共に、Ti:0.005〜0.020 %、N:0.002〜0.
005 %を含有することを要旨とする。また上記第3の課
題を解決した本発明鋼板とは、フェライトを主体とし、
フェライト粒界に存在するパーライトが層状に分散され
た層状パーライト組織を有する低温用鋼板であって、上
記フェライトの平均粒径が 5〜15μmで、且つ層状パー
ライトの層間隔が30μm以下であることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、耐アンモニア応力
腐食割れ性および大入熱溶接における熱影響部の靱性に
優れた低降伏比低温用鋼板に関し、詳細にはアンモニア
やLPG等の種々のガスを積載する多目的ガス船の低温
用圧力タンクに使用可能な低温用鋼板(引張強さ400
N/mm2 級以上)に関するものである。
【0002】
【従来の技術】プロパンを輸送するLPG船の貯槽用低
温圧力タンクには、高い低温靱性が要求されていること
から、焼きならし型低温用鋼が採用されている。近年、
開発された多目的ガス船は、LPGだけではなく、アン
モニアやブチレン等を液体状態で積載することから、そ
の低温圧力タンクに使用される鋼材には、下記〜の
特性が要求されている。即ち、 アンモニア応力腐食割れが発生しないこと、 −55〜−65℃の低温域における靱性に優れている
こと、 溶接工数の簡略化を目的とし、片面1パス溶接におい
て50〜80kJ/cm程度の大入熱溶接を行っても、
継手部の靱性が良好であること、 降伏比(降伏点/引張強さ)が90%以下(望ましく
は88%以下)であるという特性である。
【0003】LPG船に用いられている従来の焼きなら
し型低温用鋼板(C量:0.1%程度)を、多目的ガス
船の低温圧力タンクに用いると、20kJ/cm以下の
小入熱で溶接を行っても、溶接時に急熱急冷を受けた熱
影響部(Heat affected zone, 以下、HAZという)に
アンモニアによる応力腐食割れが発生したり、また50
kJ/cm以上の大入熱溶接を行うと上記HAZの靱性
が大幅に低くなるという問題があった。この様に、アン
モニアによる応力腐食割れが発生しやすく、HAZの靱
性が劣化する理由は、上記焼きならし型低温用鋼板が、
強度確保のために多量の合金元素を含有していることに
ある。
【0004】近年、制御圧延とその後の加速冷却を組み
合わせたTMCP(Thermo Mechanical Control Proces
s) 技術が開発されたことにより、C量を0.07%程
度までに制限し従来の焼きならし型鋼板に比べ合金元素
量を低減しても、十分な強度を得ることができるように
なり、低温用鋼の耐アンモニア応力腐食割れ性と大入熱
溶接におけるHAZの靱性(以下、大入熱溶接HAZ靱
性という)の向上を図ることが可能となってきたが、安
定して上記及びの特性を満足するまでには至ってお
らず、予熱や後熱,溶接入熱量に関し緻密な溶接施工管
理が行われてきた。
【0005】また、降伏比が大きい場合には何らかの要
因で応力がかかった際に変形するとすぐに破断してしま
うことから、降伏比が小さいこと(引張強度に対して降
伏点が低く、応力に降伏することにより応力を解放しそ
の後破断しないこと)が求められているが、降伏比を9
0%以下(望ましくは88%以下)にする技術は確立さ
れておらず、製造後の検査で選別するため多大の歩留り
低下を招いていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記事情に着
目してなされたものであり、引張強さが400N/mm
2 級以上で、−60℃前後における低温靱性に優れた鋼
板であって、アンモニア応力腐食割れが発生しない低温
用鋼板の提供を第1の課題とし、更に50kJ/cm以
上の大入熱溶接を行ってもHAZ靱性が良好な低温用鋼
板の提供を第2の課題とし、しかも88%以下の低い降
伏比を有する低温用鋼板の提供を第3の課題とするもの
である。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記第1の課題を解決し
た本発明の耐アンモニア応力腐食割れ性に優れた低温用
鋼板とは、C含有量が0.06%以下であることを要旨
とするものである。
【0008】上記第2の課題を解決した本発明の耐アン
モニア応力腐食割れ性および大入熱溶接HAZ靱性に優
れた低温用鋼板とは、C含有量が0.06%以下である
と共に、Ti:0.005〜0.020%、N:0.0
02〜0.005%を含有することを要旨とするもので
ある。
【0009】また上記第3の課題を解決した本発明の耐
アンモニア応力腐食割れ性および大入熱溶接HAZ靱性
に優れた低降伏比型低温用鋼板とは、フェライトを主体
とし、フェライト粒界に存在するパーライトが層状に分
散された層状パーライト組織[図1(a)参照]を有す
る低温用鋼板であって、C含有量が0.06%以下であ
り、Ti:0.005〜0.020%、N:0.002
〜0.005%を含有すると共に、上記フェライトの平
均粒径が5〜15μmで、且つ層状パーライトの層間隔
[図1(b)のh]が30μm以下であることを要旨と
する。
【0010】尚、上記のいずれかの本発明鋼板を用いた
溶接部であって、硬さがHv280以下の溶接部は、優
れた耐アンモニア応力腐食割れ性を発揮する。
【0011】本発明鋼板の成分組成としては、C :
0.03〜0.06%、Si:0.05〜0.50%、
Mn:1.0〜1.8%、Al:0.005〜0.08
%、Ti:0.005〜0.02%、N :0.002
〜0.005%を含有し、残部Feおよび不可避的不純
物とすることが望ましい。
【0012】さらに他の元素として、強度上昇を目的と
し、Cu:0.05〜1.0%、Cr:0.05〜1.
0%、Mo:0.05〜1.0%、V :0.005〜
0.10%、Nb:0.005〜0.10%よりなる群
から選択される1種以上の元素を含有してもよい。
【0013】また靱性の向上を目的として、Ni:0.
05〜1.0%を含有しても良い。
【0014】更に、HAZ靱性の向上を目的としてZ
r:0.003〜0.020%、B :0.0002〜
0.0020% Ca:0.001〜0.01%、Mg:0.001〜
0.01%、REM(希土類元素;Ce,La,N
d):0.001〜0.01%よりなる群から選択され
る1種以上を含有してもよい。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明者らは、耐アンモニア応力
腐食割れ性が発生しない低温用鋼板であって、50kJ
/cm以上の大入熱溶接を行ってもHAZ靱性が良好で
あり、しかも88%以下の低い降伏比を有する低温用鋼
板の開発を目的として、成分組成とミクロ組織に関して
鋭意研究を重ねた。
【0016】その過程において、本発明者らは、C量を
0.06%以下にすることで、アンモニア応力腐食割れ
(以下、アンモニアSCCということがある)の発生を
確実に防止できると同時に、大入熱溶接HAZ靱性も大
幅に向上するとの知見を得た。
【0017】図2は、耐アンモニア応力腐食割れ性及び
大入熱溶接HAZ靱性に及ぼすC量の影響を詳細に調査
するため、表1に示す化学成分を有する鋼板を用いて、
入熱量を種々変化させて溶接継手を作製し、これらの溶
接継手について、表2に示す液化アンモニア応力腐食割
れ促進試験(環境、応力を加速因子とした)及びJIS
Z 3128の溶接継手衝撃試験を実施した結果であ
る。
【0018】
【表1】
【0019】
【表2】
【0020】図2から明らかな様に、C量を0.06%
以下に制御することで、アンモニア応力腐食割れの発生
を確実に防止できると同時に、入熱80kJ/cm程度
の大入熱溶接HAZ靱性も大幅に向上することがわかっ
た。尚、溶接HAZのアンモニア応力腐食割れを発生さ
せない限界硬さが、Hv280以下であることは、上記
の一連の実験の中で本発明者らが初めて突き止めた知見
である。
【0021】従って、本発明におけるC量は、耐アンモ
ニア応力腐食割れ性と大入熱溶接HAZ靱性の確保のた
め0.06%を上限とし、引張強さ400N/mm2
以上の母材強度を確保するためには少なくとも0.03
%必要であることから、その下限を0.03%とした。
【0022】一方、本発明者らがC:0.06%以下の
低C鋼について引張特性を調査したところ、低C化は引
張強さの大幅な低下とそれに伴う降伏比の上昇を招くと
いう問題に直面した。合金化元素を添加することにより
引張強さの上昇を図ることは可能である。しかしなが
ら、降伏比を改善することはできなかった。そこで、
C:0.06%以下の低C鋼の低降伏比化を図るため種
々の圧延条件で鋼板を試作し、引張特性とミクロ組織を
調査した。その結果、88%以下の低降伏比と高い低温
靱性を有する鋼板の組織は全て、平均フェライト粒径が
5〜15μmであり、且つフェライト組織中に層間隔が
30μm以下の層状パーライトが分散していることを見
出した。
【0023】図3は、平均フェライト粒径及び層状パー
ライトの層間隔と、靱性及び降伏比(YR)の関係の調
査結果であり、平均フェライト粒径が15〜30μm程
度であり、層状パーライトの層間隔が20〜45μmの
鋼板の場合[図3(a)]、降伏比は88%以下であっ
たが、衝撃値は50J未満であり靱性が低かった。平均
フェライト粒径が5〜15μmであり、且つフェライト
組織中に層間隔が30μm以下の層状パーライトが分散
する鋼板の場合[図3(b)]、衝撃値80Jの高い靱
性と88%以下の低降伏比が得られた。図3(c)の鋼
板の場合、フェライト粒径の平均値は、15μm以下で
あるが、フェライト粒径のばらつきが大きく、層状パー
ライトの層間隔は10〜40μmと広く、靱性には優れ
るものの降伏比が高かった。
【0024】従って本発明では、高靱性(−60℃にお
ける衝撃吸収エネルギー:60J以上)と88%以下の
低降伏比の確保のため、ミクロ組織を平均フェライト粒
径が5〜15μmで、且つ、フェライト組織中に分散す
る層状パーライトの層間隔を30μm以下に限定した。
【0025】尚、上記ミクロ組織を得るための製造技術
は、従来のTMCP技術より格段に高度な精密制御圧延
により可能となるものであり、具体的には例えば厚さ1
6mm以下の鋼板の場合、加熱温度を1150℃程度と
し、図4に示す様に、900〜830℃の圧下率を30
〜80%とし、830℃未満の圧下率を10〜45%と
することにより、図3の(b)に示すミクロ組織を得る
ことができる。また上記圧下率のいずれかが小さ過ぎる
場合には、図3(a)に示す比較的粗大なミクロ組織と
なって靱性が低くなり、上記圧下率のいずれかが大き過
ぎると、図3(c)に示す微細なミクロ組織となって降
伏比が高くなった。
【0026】また化学成分に関しては、C:0.06%
以上の低C鋼において、Ti及びNを、Ti:0.00
5〜0.020%、N :0.002〜0.005%の
範囲で添加することにより、大入熱溶接HAZ靱性を向
上させることが可能である。
【0027】Tiは、TiNを形成して大入熱溶接HA
Z靱性を向上させるので、0.005%以上含有させる
ことが推奨される。但し、多過ぎると清浄度が低下する
ので上限は0.02%とすることが望ましい。
【0028】Nは、TiやZr等の元素と窒化物を形成
して大入熱溶接HAZ靱性を向上させるので0.002
%以上添加することが望ましい。但し、多過ぎると、母
材の靱性を低下させるので、上限は0.005%とする
ことが望ましい。
【0029】更に本発明においては、C:0.06%以
上の低C鋼において、少なくともSi,Mn,Alを以
下の範囲で含有させることが望ましい。
【0030】Siは、脱酸に必要な元素であり、0.0
5%以上含有させることが望ましい。但し、多過ぎると
溶接性および靱性を劣化させるので、上限は0.5%と
することが望ましい。
【0031】Mnは、母材強度と靱性の確保のために必
要な元素であり、1.0%以上含有させることが望まし
い。但し、多過ぎると、溶接性および大入熱溶接HAZ
靱性を劣化させるので、1.8%を上限とすることが望
ましい。
【0032】Alは、脱酸元素であるから、0.005
%以上含有させることが望ましい。但し、多過ぎると靱
性の劣化をもたらすので上限は0.08%以下とするこ
とが好ましい。
【0033】この他に、特性の向上を目的として、C
u,Ni,Cr,Mo,V,Nb,Zr,B,Ca,M
gや希土類元素を、板厚や強度レベルに応じて添加して
も良い。
【0034】Cuは、固溶強化および析出強化による強
度上昇に有効な元素であるので、0.05%以上含有さ
せることが望ましい。但し、多過ぎると熱間加工性が劣
化し、鋼板表面に割れが入り易くなるので上限は1.0
%とすることが好ましい。
【0035】Niは靱性を向上させる元素であるので
0.05%以上含有させることが望ましいが、多過ぎる
とスケール疵が発生し易くなり、コストアップにもなる
ので、上限は1.0%とすることが望ましい。
【0036】CrとMoは、いずれも母材の強度を上昇
させる上で有効であり、夫々0.05%以上含有させる
ことが望ましいが、多過ぎると大入熱溶接HAZ靱性を
劣化させるので1.0%を上限とすることが望ましい。
【0037】VとNbはいずれも、析出強化により強度
上昇に有効な元素であり、0.005%以上含有させる
ことが望ましいが、多過ぎると大入熱溶接HAZ靱性を
劣化させるので、上限は0.10%とすることが望まし
い。
【0038】Zrは、Tiと同様に窒化物を形成して、
大入熱溶接HAZ靱性を向上させるので0.003%以
上含有させることが望ましいが、多過ぎると清浄度の低
下を招くので、上限は0.02%とすることが好まし
い。
【0039】Bは、BNを生成することによりHAZ靱
性に有害な固溶Nを固定し、粒界フェライトの生成を抑
制する作用を有することから、0.0002%以上含有
させることが望ましいが、多過ぎると大入熱溶接HAZ
靱性の低下を招くので上限は0.002%とすることが
好ましい。
【0040】Ca,Mgおよび希土類元素は、酸化物,
硫化物,酸硫化物を形成してHAZの結晶粒粗大化を防
止すると共に、母材の異方性の軽減に有効な元素であ
り、0.001%以上添加することが望ましいが、多過
ぎると清浄度の低下を招くので0.01%を上限とする
ことが好ましい。
【0041】以下、本発明を実施例によって更に詳細に
説明するが、下記実施例は本発明を限定する性質のもの
ではなく、前・後記の主旨に徴して設計変更することは
いずれも本発明の技術的範囲に含まれるものである。
【0042】
【実施例】供試鋼板は、表3に示す化学成分を有する鋼
片を用い、表4に示す条件で板厚8〜16mmの鋼板に
圧延した。
【0043】
【表3】
【0044】
【表4】
【0045】これらの鋼板から試験片を採取し、母材引
張試験及び衝撃試験,ミクロ組織調査,溶接継手部(入
熱量6kJ/cm)のアンモニア応力腐食割れ試験及び
溶接継手部(入熱量80kJ/cm)の衝撃試験を行っ
た。結果は表5に示す。
【0046】
【表5】
【0047】表5から明らかな様に、本発明の鋼板N
o.1〜7は、いずれもアンモニア応力腐食割れが発生
せず、大入熱溶接HAZ靱性は100J以上と良好であ
り、87%以下の低降伏比を有している。
【0048】これに対して、比較例No.8は、C量が
0.06%を超えているためアンモニア応力腐食割れが
発生し、溶接継手衝撃値が40Jと低い。また、比較例
9〜13はミクロ組織が本発明の条件を満足していない
ため、母材衝撃特性(vE60)が40Jと低過ぎるか、
降伏比が92%以上と高過ぎる。尚、No.9及びN
o.13は、900〜830℃における圧下率が小さ過
ぎると共に、830℃未満の圧下率が大き過ぎ、粗大な
フェライト粒と微細なフェライト粒の混粒となってい
た。No.10とNo.11は900〜830℃におけ
る圧下率は適度であるが、830℃未満の圧下率が大き
過ぎ細粒となり過ぎており、またNo.12は900〜
830℃における圧下率と、830℃未満の圧下率が共
に小さ過ぎ、粗粒となっていた。
【0049】
【発明の効果】本発明は以上の様に構成されているの
で、耐アンモニア応力腐食割れが発生しない低温用鋼板
を提供できるようになり、更に50kJ/cm以上の大
入熱溶接を行ってもHAZ靱性が良好な低温用鋼板を提
供でき、しかも88%以下の低い降伏比を有する低温用
鋼板の提供が可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るミクロ組織を示す概略説明図であ
り、(a)はフェライト粒界に層状に分散する層状パー
ライトを示し、また(b)により層状パーライトの層間
隔:hを示す。
【図2】大入熱HAZ靱性値と溶接硬化部硬さに及ぼす
C量の影響を示すグラフである。
【図3】C:0.06%鋼の母材引張特性及び衝撃特性
と平均フェライト粒径及び層状パーライトの層間隔の関
係を示す図である。
【図4】C:0.06%鋼の母材引張特性及び衝撃特性
を900〜830℃の圧下率と830℃未満の圧下率で
整理して示した図である。
【図5】アンモニア応力腐食割れ試験の試験片を示す図
である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岩井 清 兵庫県加古川市金沢町1番地 株式会社神 戸製鋼所加古川製鉄所内 (72)発明者 浜中 孝道 兵庫県加古川市金沢町1番地 株式会社神 戸製鋼所加古川製鉄所内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 C含有量が0.06%(質量%、以下同
    じ)以下であることを特徴とする耐アンモニア応力腐食
    割れ性に優れた低温用鋼板。
  2. 【請求項2】 C含有量が0.06%以下であると共
    に、 Ti:0.005〜0.020%、 N :0.002〜0.005% を含有することを特徴とする耐アンモニア応力腐食割れ
    性および大入熱溶接における熱影響部の靱性に優れた低
    温用鋼板。
  3. 【請求項3】 フェライトを主体し、フェライト粒界に
    存在するパーライトが層状に分散された層状パーライト
    組織を有する低温用鋼板であって、C含有量が0.06
    %以下であり、 Ti:0.005〜0.020%、 N :0.002〜0.005% を含有すると共に、 上記フェライトの平均粒径が5〜15μmで、且つ層状
    パーライトの層間隔が30μm以下であることを特徴と
    する耐アンモニア応力腐食割れ性および大入熱溶接にお
    ける熱影響部の靱性に優れた低降伏比型低温用鋼板。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載の低温用
    鋼板を用いた溶接部であって、硬さがHv280以下で
    あることを特徴とする耐アンモニア応力腐食割れ性に優
    れた溶接部。
JP29137797A 1997-10-23 1997-10-23 耐アンモニア応力腐食割れ性および大入熱溶接における熱影響部の靱性に優れた低降伏比型低温用鋼板 Expired - Lifetime JP4041194B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29137797A JP4041194B2 (ja) 1997-10-23 1997-10-23 耐アンモニア応力腐食割れ性および大入熱溶接における熱影響部の靱性に優れた低降伏比型低温用鋼板
KR1019980043964A KR100294421B1 (ko) 1997-10-23 1998-10-20 내암모니아 응력부식 균열성 및 대입열용접에있어서 열영향부의 인성이 우수한 저항복비형 저온용 강판

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29137797A JP4041194B2 (ja) 1997-10-23 1997-10-23 耐アンモニア応力腐食割れ性および大入熱溶接における熱影響部の靱性に優れた低降伏比型低温用鋼板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11131178A true JPH11131178A (ja) 1999-05-18
JP4041194B2 JP4041194B2 (ja) 2008-01-30

Family

ID=17768139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29137797A Expired - Lifetime JP4041194B2 (ja) 1997-10-23 1997-10-23 耐アンモニア応力腐食割れ性および大入熱溶接における熱影響部の靱性に優れた低降伏比型低温用鋼板

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4041194B2 (ja)
KR (1) KR100294421B1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100470048B1 (ko) * 2000-10-27 2005-02-04 주식회사 포스코 용접열영향부 인성이 우수한 용접구조용 강재 및 그제조방법, 이를 이용한 용접구조물
JP2013095927A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp 靭性に優れた高張力鋼板およびその製造方法
WO2021100336A1 (ja) * 2019-11-22 2021-05-27 Jfeスチール株式会社 液体アンモニア輸送用及び貯蔵用鋼材、および、液体アンモニア輸送用及び貯蔵用鋼材の製造方法
JP7323090B1 (ja) * 2022-03-03 2023-08-08 Jfeスチール株式会社 鋼板および鋼板の製造方法
JP7323091B1 (ja) * 2022-03-03 2023-08-08 Jfeスチール株式会社 鋼板およびその製造方法
WO2023166934A1 (ja) * 2022-03-03 2023-09-07 Jfeスチール株式会社 鋼板およびその製造方法
WO2023166935A1 (ja) * 2022-03-03 2023-09-07 Jfeスチール株式会社 鋼板および鋼板の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110331328B (zh) * 2019-08-02 2020-06-30 武汉钢铁集团鄂城钢铁有限责任公司 一种超薄抗氨腐蚀移动压力容器用钢板及其生产方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06293914A (ja) * 1993-04-07 1994-10-21 Nippon Steel Corp 耐co2 腐食性、haz靱性に優れた低合金ラインパイプ用鋼板の製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100470048B1 (ko) * 2000-10-27 2005-02-04 주식회사 포스코 용접열영향부 인성이 우수한 용접구조용 강재 및 그제조방법, 이를 이용한 용접구조물
JP2013095927A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp 靭性に優れた高張力鋼板およびその製造方法
WO2021100336A1 (ja) * 2019-11-22 2021-05-27 Jfeスチール株式会社 液体アンモニア輸送用及び貯蔵用鋼材、および、液体アンモニア輸送用及び貯蔵用鋼材の製造方法
JPWO2021100336A1 (ja) * 2019-11-22 2021-05-27
JP7323090B1 (ja) * 2022-03-03 2023-08-08 Jfeスチール株式会社 鋼板および鋼板の製造方法
JP7323091B1 (ja) * 2022-03-03 2023-08-08 Jfeスチール株式会社 鋼板およびその製造方法
WO2023166934A1 (ja) * 2022-03-03 2023-09-07 Jfeスチール株式会社 鋼板およびその製造方法
WO2023166935A1 (ja) * 2022-03-03 2023-09-07 Jfeスチール株式会社 鋼板および鋼板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990037236A (ko) 1999-05-25
KR100294421B1 (ko) 2001-07-12
JP4041194B2 (ja) 2008-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2280923C (en) High-tensile-strength steel and method of manufacturing the same
JP5445720B1 (ja) アレスト性に優れた高強度厚鋼板
WO2016119500A1 (zh) 一种具有高止裂性能的钢板及其制造方法
JP2010001520A (ja) 脆性亀裂伝播停止特性に優れた厚鋼板およびその製造方法
JP5216530B2 (ja) 脆性亀裂伝播停止特性に優れた厚鋼板
TW201333219A (zh) 脆性龜裂傳播停止特性優異之高強度厚鋼板及其製造方法
JP6451871B2 (ja) 大入熱溶接用鋼材
JP2017057449A (ja) 耐サワー性に優れた鋼板及びその製造方法
JP2019214752A (ja) 低降伏比厚鋼板
JP5181496B2 (ja) 脆性亀裂伝播停止特性に優れた構造用高強度厚鋼板およびその製造方法
JP5759109B2 (ja) 脆性亀裂伝播停止特性に優れた鋼材、およびその製造方法
JP5432548B2 (ja) 脆性亀裂伝播停止特性に優れた厚鋼板
JP5061649B2 (ja) 脆性き裂伝播停止特性に優れた厚さ50mm以上の厚鋼板
JPH11131178A (ja) 耐アンモニア応力腐食割れ性および大入熱溶接における熱影響部の靱性に優れた低降伏比型低温用鋼板
JP2004156095A (ja) 母材および溶接熱影響部の靱性に優れた鋼板およびその製造方法
JP6112265B2 (ja) 高強度極厚鋼板およびその製造方法
JP5668668B2 (ja) 溶接熱影響部の靭性に優れた鋼材並びに溶接継手、溶接継手の製造方法
JP2711163B2 (ja) 耐co▲下2▼腐食性の優れた高耐食性低合金ラインパイプ用鋼の製造法
JP6477743B2 (ja) 脆性き裂伝播停止特性および溶接熱影響部靭性に優れた高強度極厚鋼板およびその製造方法
JP3244986B2 (ja) 低温靭性の優れた溶接性高張力鋼
JP6338022B2 (ja) 脆性き裂伝播停止特性に優れた高強度極厚鋼板およびその製造方法
JP2006009109A (ja) 溶接継手部の低温靭性に優れた鋼板
JP7396322B2 (ja) 鋼板
JP2003089844A (ja) 溶接継手の疲労強度に優れた溶接構造用厚鋼板およびその製造方法
JPH0813087A (ja) シーム部の耐ssc性に優れた溶接鋼管用鋼

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term