JPH11128269A - 吸収性製品 - Google Patents

吸収性製品

Info

Publication number
JPH11128269A
JPH11128269A JP9312754A JP31275497A JPH11128269A JP H11128269 A JPH11128269 A JP H11128269A JP 9312754 A JP9312754 A JP 9312754A JP 31275497 A JP31275497 A JP 31275497A JP H11128269 A JPH11128269 A JP H11128269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flap portion
flap
sheet material
end side
absorbent product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9312754A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3662102B2 (ja
Inventor
Yoshio Hoshina
喜男 保科
Ikuko Mikami
育子 三上
Katsushi Tsutsui
克志 筒井
Yoichi Nakada
洋一 仲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pigeon Corp
Original Assignee
Pigeon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pigeon Corp filed Critical Pigeon Corp
Priority to JP31275497A priority Critical patent/JP3662102B2/ja
Publication of JPH11128269A publication Critical patent/JPH11128269A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3662102B2 publication Critical patent/JP3662102B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/47Sanitary towels, incontinence pads or napkins
    • A61F13/475Sanitary towels, incontinence pads or napkins characterised by edge leakage prevention means
    • A61F13/4751Sanitary towels, incontinence pads or napkins characterised by edge leakage prevention means the means preventing fluid flow in a transversal direction
    • A61F13/4752Sanitary towels, incontinence pads or napkins characterised by edge leakage prevention means the means preventing fluid flow in a transversal direction the means being an upstanding barrier
    • A61F13/4753Sanitary towels, incontinence pads or napkins characterised by edge leakage prevention means the means preventing fluid flow in a transversal direction the means being an upstanding barrier the barrier being not integral with the topsheet or backsheet

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 装着者の排出する液体等を外部に漏らすこと
なく、完全に内側にシールできる吸収性製品を提供する
こと。 【解決手段】 液体不透過性の第1のシート材11と、
液体透過性の第2のシート材12と、前記第1のシート
材と第2のシート材との間に配置された吸収部材16と
を備える吸収性製品において、この吸収性製品の互いに
対向する縁部に設けられた第1のフラップ部13と、こ
の第1のフラップ部より内側に配置され、吸収作用をも
つ第2のフラップ部14と、この第2のフラップ部より
も内側に配置されるフラップ部であって、固定端として
の基端側が外側に折り返されており、自由端側が前記第
2のシート材の表面に相対的に接近する方向に付勢され
て、立ち上がるようにした第3のフラップ部15とを備
える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば使い捨て
のオシメ等に適用される尿等の液体の吸収製品の改良に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】このような吸収製品として、例えば従来
の使い捨てオシメ(襁褓)は次のように構成されてい
る。一般に、このような「オシメ」は使用者が装着した
ときに外面となる箇所には、液体不透過性のシート材が
適用され、その内側には尿等の液体を吸収するための吸
収材が配置され、さらにその内側で使用者の肌と接触す
る箇所には、液体を透過するシート材が配置されてい
る。
【0003】そして、一般にこのような「オシメ」は、
使用者が装着したときに、使用者の股を包囲するよう
に、シール手段を備えている。このシール手段により、
尿等の液体が「オシメ」の外側に流れて、下着等を汚し
てしまうことを防止している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
「オシメ」では、上述のシール手段として、使用者の股
に対応する領域にひとつまたは複数のフラップを形成し
て、このフラップにより尿等が外部に漏れることを阻止
しようとするものである。しかしながら、このようなフ
ラップは、例えばその自由端側(自由縁部)が使用者の
股を包囲するようにして、しかも使用者の肌に密着し
て、液体が漏れ出ることをシールしようとするものであ
るが、完全な効果をあげることができないことが多かっ
た。
【0005】つまり、シールすべき全ての領域におい
て、使用者の肌と密着しようとしても、起伏が多く、弾
性を備えた使用者の肌に完全にフラップ先端側(自由端
側)が密着することができずに、隙間から漏れてしまう
ことがある。この点、フラップを所謂「立体ギャザー」
として構成しても、フラップが十分な立ち姿勢を維持す
ることができないと、上記密着状態を実現できない。こ
のため、特に、「オシメ」の装着時に比較的多量の排尿
が一時にあると、オシメ内側の液圧もたかまり、上記わ
ずかな隙間から、外部に漏れ出ることがある。
【0006】本発明は、このような問題を解決するため
になされたもので、装着者の排出する液体等を外部に漏
らすことなく、完全に内側にシールできる吸収性製品を
提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的は、請求項1の
発明にあっては、液体不透過性の第1のシート材と、こ
の第1のシート材に対して組み合わされる液体透過性の
第2のシート材と、前記第1のシート材と第2のシート
材との間に配置された吸収部材とを備える吸収性製品に
おいて、この吸収性製品の互いに対向する縁部に設けら
れた第1のフラップ部と、この第1のフラップ部より内
側に配置され、吸収作用をもつ第2のフラップ部と、こ
の第2のフラップ部よりも内側に配置されるフラップ部
であって、固定端としての基端側が外側に折り返されて
おり、自由端側が前記第2のシート材の表面に相対的に
接近する方向に付勢されて、立ち上がるようにした第3
のフラップ部とを備える、吸収性製品により、達成され
る。
【0008】請求項1の構成によれば、使用者がこの吸
収性製品を着用した状態において、前記第2のシート材
が使用者の尿等の液体成分を内側に透過し、この液体成
分は前記吸収部材に吸収され、第1のシート材の機能に
より外部に透過しないようになっている。各フラップ部
はこれらシート材と縁部に配置され、この縁部から上記
尿等が漏れないようにシールする役割を果たす。第3の
フラップ部は、一番内側ににあって固定端である基端側
が外側に折り返されており、その自由端側が立ち上がる
ことで、使用者の尿等の汚物をその液体成分を含めて前
記第2のシート材と身体の間に閉じ込める。そして、前
記第2のフラップ部は、第3のフラップ部より外側で、
第2のフラップ部が阻止しきれなかった液体成分を吸収
しつつ、それ以上外側に漏れることを阻止する。さら
に、第1のフラップ部はこれより外側にて、使用者の股
部の周囲を包囲し、一番外側のシール機能を発揮する。
【0009】また、請求項2の発明によれば、前記第2
のフラップ部は前記第3のフラップ部の立ち上がり姿勢
を支持するように構成できる。
【0010】請求項2の構成によれば、第2のフラップ
部が第3のフラップ部の立ち上がり姿勢を支持すること
で、この第3のフラップ部の自由端側がより完全に使用
者の肌に密着するようにされる。
【0011】請求項3の発明によれば、前記第2のフラ
ップ部は、固定端としての基端側が外側に折り返されて
おり、自由端側が外側に向かって延びるように構成され
ている。
【0012】請求項4の発明によれば、前記第2のフラ
ップ部の高さは前記第3のフラップの高さよりも低く形
成されている。
【0013】請求項5の発明によれば、前記第2のフラ
ップ部は、かたくずれのしにくい程度の高剛性材料によ
り形成されている。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、この発明の好適な実施形態
を添付図面を参照しながら、詳細に説明する。尚、以下
に述べる実施形態は、本発明の好適な具体例であるか
ら、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本
発明の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定す
る旨の記載がない限り、これらの態様に限られるもので
はない。
【0015】図1は、本発明の実施形態による吸収性製
品の一例としてのオシメの全体を示す概略斜視図であ
り、図2はこのオシメの内側を上にして示した上面図で
ある。また、図3は図2のA−A線断面図、図4は図2
のB−B線断面図である。
【0016】図1のオシメ10は、外側に第1のシート
材11を有し、図3に示すように、その内側には、吸収
部材16を配置し、さらに内側には、第2のシート材1
2を備えている。上記第1のシート材11は、液体を通
さないが、好ましくは水蒸気を透過させて蒸れを防止で
き、ある程度可撓性を備えている材料が選択されること
により、オシメ10の内側の内容物(汚物)が外部に漏
れで無いようになっている。このため、この第1のシー
ト材11の材質としては、薄いプラスチックフィルム,
具体的には、ポリエチレンフィルムやポリエチレンラミ
ネート紙等が選択される。
【0017】第2のシート材12は、直接使用者の肌に
触れるため、肌を必要以上に損なうことなく、肌触りの
よい点等を考慮して、これに適した材料が選択される。
さらには、第2のシート材12は、液体を透過させ、特
に速やかに液体成分が透過されるのに適した材質の繊維
として、種々の天然繊維、合成繊維、あるいはこれらの
組み合わせから適宜選択される。上記合成繊維として
は、例えばポリエステルやポリプロピレンのファイバー
を素材として、液体透過性をよくするように形成した繊
維が好適である。
【0018】上記第1のシート材11及び第2のシート
材は、例えば図示のように、オシメとして使用した場合
に適した大きさと形状にされて、重ねて固定される。こ
の固定方法は、例えば周縁部の全部または一部やこれよ
り内側の箇所において、接着したり、縫着したりして、
適宜固定される。互いに重ねた第1のシート材11と1
2は、吸収性製品としてオシメを構成する場合には、例
えば図2のような形状にされる。
【0019】図2において、このオシメ10は、全体と
してほぼ長方形を呈しており、各長辺を構成する互いに
対向する縁部17及び18は、その中央付近において内
側に曲線状に凹部となった股ぐり部17a,18aが設
けられている。このオシメ10は、図2において、縦方
法に沿った仮想の中心線CLに関して左右対称の形状と
なっている。また、オシメ10は、上記両股ぐり部17
a,18aを挟んで縦方向(図において上下の方向)に
ほぼ三分される3つの領域を有しており、図において上
から第1の領域21、第2の領域22、第3の領域23
を備えている。第1の領域21は、使用者がオシメ10
を装着した場合の使用者の腰下部の前側の領域に対応し
ており、第2の領域22は、使用者の会陰を含む股部に
対応し、第3の領域23は、尻から腰下部の後側に対応
する領域である。
【0020】図3に示すように、上記第1のシート材1
1と第2のシート材12の間には吸収部材16が配置さ
れる。この吸収部材16は、第2のシート材12を透過
して浸透した液体成分を吸収して、保持する役割を果た
す。したがって、液体吸収性にすぐれ、これをそのま
ま,あるいは半固化もしくは固化して保持する機能を備
える材質のものが使用される。このような材料として
は、例えば吸水性の重合体が適しており、例えばポリア
クリル酸塩系共重合体、澱粉−アクリロニトリルグラフ
ト共重合体の加水分解物、澱粉−アクリル酸グラフト共
重合体、ポリビニルアルコール−アクリル酸塩共重合
体、カルボキシメチルセルロース変成物等が挙げられ
る。さらに、この吸収部材16には、殺菌剤を含有させ
ることができ、これにより、尿中の尿素から細菌がアン
モニアを生成することが防止できる。これにより、肌あ
れを生じる事などを有効に防止できる。このような殺菌
剤としては、例えば塩化ベンザルコニウム、グリコン酸
クロルヘキシジン等が挙げられる。
【0021】上記第1ないし第3のフラップ部は、図2
に示すように、オシメ10の互いに対向する各側縁部1
7,18に沿って設けられている。ここで、「外側」と
は、図2の仮想線CLを基準として、この仮想線CLに
関して、CLに近いものを「内側」とし、これから離れ
る方向を「外側」とする。
【0022】第1のフラップ部13は、図2に示すよう
に、股ぐり部17a,18aに臨んで、一定の幅で長手
方向に延びるように形成されており、この股ぐり部の曲
線状の凹部の内周に配置されている。この第1のフラッ
プ部13は、図4に示すように、上記した第1のシート
材11の側縁部を外方に延長した部分と、後述する第3
のフラップ部を形成する材料の側縁部とを重さねて、帯
状に形成したものであり、その先端側は図3において水
平に延びている。
【0023】この第1のフラップ部13は、ある程度の
剛性と可撓性を備えた材料により形成され、例えば、ポ
リオレフィン系不織布あるいはポリエステル系不織布と
薄いプラスチックフィルムの組み合わせ,ポリエステル
系不織布等とポリエチレンフィルムの組み合わせ等が適
している。このため、第1のフラップ部13は、使用者
がオシメ10を装着した時に、その股部付近の両太股部
の内周側の曲線形状に追随して、これを包囲し、かつこ
の太股部に当接して密着できるように、その形が保持さ
れるようになっている。これにより、第1のフラップ部
13は、後述する使用者の***物を股部近傍の太股付近
においてシールする役割を果たす。
【0024】第2のフラップ部14は、図3及び図4に
示されているように、上記第1のフラップ部13に隣接
して、これより内側(図2の仮想線CL側)に配置され
ている。この第2のフラップ部14は、図2に示されて
いるように長手方向に延びる帯状の部材で形成され、こ
の実施形態では、例えばその基端側14aが第1のフラ
ップ部と第3のフラップ部15の間に固定されている。
そして、この基端側14aは図4に示されているよう
に、先端側に向かう途中が外側に折り返されている。さ
らに、図3及び図4において、第2のフラップ部14の
高さ,すなわち基端部14aから自由端(先端)14b
までの長さは、後述する第3のフラップ部15よりも低
く(短く)なるように設定されている。この距離は例え
ば5mmから35mm程度が好ましい。これにより、第
3のフラップ部15を越えて出てきた液体等を有効に吸
収し、かつ第3のフラップ部15の立ち上がり姿勢を支
持する機能を発揮する。
【0025】この第2のフラップ部14は、特に吸水性
に優れた材料により形成されており、化学繊維に親水処
理を施した不織布や、レーヨン系不織布,あるいはパル
プ系不織布等が適している。これにより、この第2のフ
ラップ部14は、これより内側の後述す宇第3のフラッ
プ部15を越えて、使用者の***物もしくはその液体成
分が外側に漏れだしたときに、これを吸収する機能を果
たす。さらに、好ましくは、第2のフラップ部14は、
後述する第3のフラップ部15の外側にあって、後述す
るように、第3のフラップ部15が起立した姿勢(先端
側が図3及び図4において上方に向かう姿勢)を保持で
きるように支持する機能を備えている。このため、第2
のフラップ部14は、ある程度形状を保持するための剛
性を備えた材料、または長手方向に弾性を備えた材料で
形成することが好ましく、例えばポリオレフィン系不織
布、ポリエステル系不織布、さらに好ましくは親水機能
をもった弾性フォームあるいは太デニール(好ましくは
2ないし3デニール)のエアスルー製法の不織布等によ
り形成されている。
【0026】第3のフラップ部15は、図2に示すよう
に、オシメ10の各側縁部の内側において、吸収部材の
側縁に沿って長手方向に延びる帯状の形態を備えてい
て、第2のフラップ部14の内側に隣接して配置されて
いる。この第3のフラップ部15は、液体不透過性の材
料で形成され、好ましくは、後述するように起立姿勢を
保持するのに適した材料として、後述するように伸縮部
材の力を受けて、これに追随して起立姿勢を保持するた
めにある程度可撓性を有する材料が選択される。このよ
うな材料としては、例えばポリオレフィン系不織布、ポ
リエステル系不織布、さらに好ましくは(撥水機能を有
する)弾性フォーム,あるいは太デニールのエアスルー
製法の不織布,スパンボンド製法の不織布等が適してい
る。
【0027】また、フラップ部の素材自体を伸縮性材料
により形成することにより、後述する起立姿勢を保持す
るようにしてもよく、この場合は、ウレタン等の伸縮性
をもた素材を含有する不織布等の材料により形成するこ
とが好ましい。
【0028】この実施形態では、第3のフラップ部15
は、上記第1のフラップ部13の一部と同じ材料にて形
成されている。第3のフラップ部15は、図3及び図4
に示すように、その基端側15aは、オシメ10の側縁
部に沿って図2の縦方向のいずれに位置においても、第
2のシート材12の側縁部に固定されており、吸収部材
16をシールしている。
【0029】これに対して、第3のフラップ部15の先
端側15bは、図2の第1及び第3の領域21,23付
近では、図3に示すように、外側に折り返されて第1の
フラップ13側上面に固定されている。これにより、こ
の第3のフラップ部15の先端側15bは、図2の第2
領域22付近では、図4に示すように、自由端となって
外向きに角度θが直角より大きくなるように傾斜しつつ
上方に向かうように起立することになる。そして、この
ように図4において、先端側15bが外向きに(図にお
いて右側に向かって図2の仮想線CLから離れる方向に
向かって徐々に上昇するように)立ち上がる起立姿勢を
保持する点がこの第3のフラップ部15のひとつの特徴
となっている。
【0030】このような起立姿勢を保持するひとつの手
段として、第3のフラップ部15の先端側は、折り返し
て固定されることでループ部15cとされており、この
ループ部15c内には、姿勢保持手段25が適用されて
いる。この姿勢保持手段25は、第3のフラップ部15
の先端側に対して、図2における縦方向に沿った長さを
短縮する付勢力をを与える機能を果たすものである。こ
のため、この実施形態では、上記姿勢保持手段25は、
上記ループ部15c内に挿通される収縮性をそなえたゴ
ムの紐部材が用いられている。尚、第3のフラップ部1
5の先端側15bにはループ部15cを形成することな
く、図示とは形態の異なる姿勢保持手段を取付けてもよ
い。さらに、第3のフラップ部15の高さ,即ち基端部
15aから先端部15bまでの距離は、少なくとも上記
第2のフラップ部14のそれより長く形成されており、
このましくは、10mmから40mm程度に設定されて
いる。
【0031】本実施形態は以上のように構成されてお
り、次にその作用を説明する。この実施形態のオシメ1
0は、図2にて説明したオシメ10の各領域21、2
2,23をそれぞれ使用者の身体の各対応部位に合わせ
て着用する。このような着用状態において、使用者が尿
や糞、血液等の***物を排出した状態では、次のように
なる。
【0032】先ず、***物のうち尿その他の液体成分
は、第2のシート材12を透過して、吸収部材16に速
やかに吸収されて保持される。この時、例えば***の瞬
間には、***された液体成分の全量が第2のシート材1
2を透過して吸収部材16に瞬時に吸収されるものでは
ないので、これらの***物は、身体と第2のシート材1
2の間に介在することになる。
【0033】これらの***物は、オシメ10と身体との
隙間である側縁部をまわって外部に漏れでようとする
が、この***物は先ず第3のフラップ部15に阻止され
ることになる。具体的には、第3のフラップ部15は、
その先端側15bは、上述のように起立していることか
ら、この先端側15bが使用者の肌の表面SFに当接し
て、密着し、この肌表面SFと第3のフラップ部15の
内側側面と、第2のシート材12とにより画成される空
間に上記***物が閉じ込められることになる。
【0034】ここで、姿勢保持手段25の作用により、
第3のフラップ部15は図4にて説明した起立状態を保
持するので、先端側15bの肌に対する密着状態が維持
される。特に、第3のフラップ部15は、上述したよう
に外向きに(図において右側に向かって図2の仮想線C
Lから離れる方向に徐々に上昇するように)立ち上がる
起立姿勢を保持しているので、次のような効果がある。
【0035】すなわち、使用者がおしめ10を装着した
状態で動くと、この動きに対応して肌の表面SFと第2
のシート材12の表面の相対距離が変化する。この距離
が短くなった時には、先端側15Bを下方向に押しつけ
る力として働くが、第3のフラップ部15はその基端側
15aが予め直角よりおおきな角度θだけ外側に折り返
されていることから、この第3のフラップ部15がその
剛性に基づいて戻ろうとする力が強く働く。この力は矢
印Cの方向に,すなわち第3のフラップ部15の先端側
15bが第2のシート材12の表面に対して相対的に接
近しようとする方向に動くように作用する。これによ
り、先端側15bは、常に使用者の肌の表面SFに密着
することになって、上記***物を阻止することができ
る。
【0036】さらに、この第3のフラップ部15の外側
には、第2のフラップ部14が配置されており、この第
2のフラップ部14も上述したように、基端側14aか
ら先端側14bに向かう途中が外側に折り返されて形成
されている。また、第2のフラップ14は、第3のフラ
ップ15よりも短く形成されていることから、上述の矢
印C方向に力を第3のフラップ15の応力が集中する基
端側15aよりに働かせることになる。これによって、
第2のフラップ14は、第3のフラップ15が第2のシ
ート材12の表面に対して相対的に接近しようとする方
向に動こうとする力を強めるように付勢力を付与して、
第3のフラップ部15の起立姿勢を支持する。
【0037】さらに、また第2のフラップ部14は、第
3のフラップ部15の外側にあって、上述のように閉じ
込められた***物が、第3のフラップ15から外側に漏
れだしたときには、その吸水性により、液体成分を吸収
する作用を発揮する。これにより、***物をより完全に
シールすることが可能となる。
【0038】また、第1のフラップ部13は使用者の太
股の内側周囲を包囲するように密着し、***物の液体成
分が極端に多い場合等に、万一上記第2のフラップ部で
吸収しきれなった場合に、シールして外部に漏れ出るこ
とを完全に防止するものである。
【0039】図5ないし図9は、各フラップの構成の変
形例をそれぞれ概略的に示す説明図である。図5におい
ては、第1のフラップ部13と第2のフラップ部14と
第3のフラップ部15とは、全て別部材で形成されてい
る。そして、第2のフラップ部14は、その基端側の端
部がf3の箇所で第1のフラップ部13の表面に固定さ
れ、基端側の途中はf2の箇所で第3のフラップ部15
の基端側に固定されて、外側に折り返され自由端側は外
側に向かって延びている。また、第3のフラップ部15
はその基端側の途中が第2のシート材12の表面側に固
定されて、外側に折り返され自由端側は外側に向かって
延びている。
【0040】図6は第2の変形例を示している。図6に
示した構成においても、第1のフラップ部13と第2の
フラップ部14と第3のフラップ部15とは、全て別部
材で形成されている。第1のフラップ部13と第2のフ
ラップ部14の基端部とは切り離されていて、隙間Sが
形成されている。第2のフラップ部14の基端側の途中
はf2の箇所で第3のフラップ部15の基端側に固定さ
れて、外側に折り返され自由端側は外側に向かって延び
ている。また、第3のフラップ部15はその基端側の途
中が第2のシート材12の表面側に固定されて、外側に
折り返され自由端側は外側に向かって延びている。
【0041】図7は第3の変形例を示している。この場
合、第1のフラップ部13と第2のフラップ部14とは
同一の部材で形成されている。第2のフラップ部14の
基端側の途中はf2の箇所で第3のフラップ部15の基
端側に固定されて、外側に折り返され自由端側は外側に
向かって延びている。また、第3のフラップ部15はそ
の基端側の途中が第2のシート材12の表面側に固定さ
れて、外側に折り返され自由端側は外側に向かって延び
ている。
【0042】図8は第4の変形例を示している。この場
合、第2のシート材12と第1のフラップ部13とが同
一の部材により一体に形成されている。第2のフラップ
部14と第3のフラップ部15とは別部材で構成されて
おり、第2のフラップ部14の基端側はf2の箇所で第
2のシート材12の表面に固定されて、外側に折り返さ
れ、自由端側は外側に向かって延びている。また、第3
のフラップ部15はその基端側がf3の箇所で第2のシ
ート材12の表面に固定されて、外側に折り返され、自
由端側は外側に向かって延びている。
【0043】図9は第5の変形例を示している。この場
合、第1のフラップ部13と第3のフラップ部15とは
同じ部材により一体に構成されており、第2のフラップ
部14とは別部材で構成されている。第2のフラップ部
14の基端側はf2の箇所で第3のフラップ部15の基
端側に固定されて、外側に折り返され自由端側は外側に
向かって延びている。第3のフラップ部15はその基端
側がf3の箇所で第2のシート材12の表面に固定され
て、外側に折り返され、自由端側は外側に向かって延び
ている。
【0044】以上のように各フラップは種々の構成をと
ることができるが、これらいずれの構成としても、図3
及び図4に示した実施形態と同様の作用効果を発揮する
ことができる。
【0045】本発明は上述の実施形態に限定されない。
上述の実施形態の第1及び第2のシート材と吸収部材な
らびに各フラップ部を適用して、オシメ以外のこれより
小さな吸収性製品,例えば女性用生理用品や、失禁用の
補助吸収性製品等種々の製品に応用することができる。
また、図1のオシメに使用者が装着する上で便利な固定
用のテープ等の有意な構成を付加して、所謂パンツタイ
プとした製品も本発明の範囲である。さらにまた、例え
ば図2のオシメ10において、領域21と23を長さ方
向にやや延長し、この領域21と23の両側縁どうしを
重ねて固定し、はくことができる製品としたものも本発
明の範囲である。
【0046】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、装
着者の排出する液体等を外部に漏らすことなく、完全に
内側にシールできる吸収性製品を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による吸収性製品の実施形態にとしての
オシメの概略斜視図である。
【図2】図1のオシメの上面図である。
【図3】図2のA−A線概略断面図である。
【図4】図2のB−B線概略断面図である。
【図5】図1のオシメの各フラップ部の第1の変形例を
示す概略説明図である。
【図6】図1のオシメの各フラップ部の第2の変形例を
示す概略説明図である。
【図7】図1のオシメの各フラップ部の第3の変形例を
示す概略説明図である。
【図8】図1のオシメの各フラップ部の第4の変形例を
示す概略説明図である。
【図9】図1のオシメの各フラップ部の第5の変形例を
示す概略説明図である。
【符号の説明】
10・・・オシメ、11・・・第1のシート材、12・
・・第2のシート材、13・・・第1のフラップ部、1
4・・・第2のフラップ部、15・・・第3のフラップ
部、16・・・吸収部材、17,18・・・縁部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 仲田 洋一 東京都千代田区神田富山町5番地1 ピジ ョン株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液体不透過性の第1のシート材と、この
    第1のシート材に対して組み合わされる液体透過性の第
    2のシート材と、前記第1のシート材と第2のシート材
    との間に配置された吸収部材とを備える吸収性製品にお
    いて、 この吸収性製品の互いに対向する縁部に設けられた第1
    のフラップ部と、 この第1のフラップ部より内側に配置され、吸収作用を
    もつ第2のフラップ部と、 この第2のフラップ部よりも内側に配置されるフラップ
    部であって、固定端としての基端側が外側に折り返され
    ており、自由端側が前記第2のシート材の表面に相対的
    に接近する方向に付勢されて、立ち上がるようにした第
    3のフラップ部とを備えることを特徴とする、吸収性製
    品。
  2. 【請求項2】 前記第2のフラップ部は前記第3のフラ
    ップ部の立ち上がり姿勢を支持することを特徴とする、
    請求項1に記載の吸収性製品。
  3. 【請求項3】 前記第2のフラップ部は、固定端として
    の基端側が外側に折り返されており、自由端側が外側に
    向かって延びるように構成されていることを特徴とす
    る、請求項1または2にいずれかに記載の吸収性製品。
  4. 【請求項4】 前記第2のフラップ部の高さは前記第3
    のフラップの高さよりも低く形成されていることを特徴
    とする、請求項1ないし3のいずれかに記載の吸収性製
    品。
  5. 【請求項5】 前記第2のフラップ部は、かたくずれの
    しにくい程度の高剛性材料により形成されていることを
    特徴とする、請求項1ないし4のいずれかに記載の吸収
    性製品。
JP31275497A 1997-10-29 1997-10-29 吸収性製品 Expired - Fee Related JP3662102B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31275497A JP3662102B2 (ja) 1997-10-29 1997-10-29 吸収性製品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31275497A JP3662102B2 (ja) 1997-10-29 1997-10-29 吸収性製品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11128269A true JPH11128269A (ja) 1999-05-18
JP3662102B2 JP3662102B2 (ja) 2005-06-22

Family

ID=18033029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31275497A Expired - Fee Related JP3662102B2 (ja) 1997-10-29 1997-10-29 吸収性製品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3662102B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002165836A (ja) * 2000-12-01 2002-06-11 Daio Paper Corp 吸収性物品
JP2003079659A (ja) * 2001-09-10 2003-03-18 Uni Charm Corp 使い捨て着用物品
JP2010094267A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Kao Corp 吸収性物品
JP2014121374A (ja) * 2012-12-20 2014-07-03 Koyo:Kk 使い捨ておむつ及びおむつアウター
CN111096849A (zh) * 2019-12-25 2020-05-05 吉川卫生用品(天津)有限公司 一种多用纸尿片及其制备方法
WO2021072950A1 (en) * 2019-10-15 2021-04-22 The Procter & Gamble Company Absorbent articles

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6477607A (en) * 1987-09-16 1989-03-23 Uni Charm Corp Production of wearing article
JPH03218752A (ja) * 1990-01-23 1991-09-26 Kao Corp つかいすておむつ
JPH0490322U (ja) * 1990-12-20 1992-08-06
JPH05317362A (ja) * 1992-05-15 1993-12-03 Kao Corp 使い捨ておむつ
JPH06426U (ja) * 1992-06-18 1994-01-11 新王子製紙株式会社 使いすておむつ
JPH1119120A (ja) * 1997-07-02 1999-01-26 Daio Paper Corp 吸収性物品
JP2003070834A (ja) * 2002-07-22 2003-03-11 Kao Corp 使い捨ておむつ

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6477607A (en) * 1987-09-16 1989-03-23 Uni Charm Corp Production of wearing article
JPH03218752A (ja) * 1990-01-23 1991-09-26 Kao Corp つかいすておむつ
JPH0490322U (ja) * 1990-12-20 1992-08-06
JPH05317362A (ja) * 1992-05-15 1993-12-03 Kao Corp 使い捨ておむつ
JPH06426U (ja) * 1992-06-18 1994-01-11 新王子製紙株式会社 使いすておむつ
JPH1119120A (ja) * 1997-07-02 1999-01-26 Daio Paper Corp 吸収性物品
JP2003070834A (ja) * 2002-07-22 2003-03-11 Kao Corp 使い捨ておむつ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002165836A (ja) * 2000-12-01 2002-06-11 Daio Paper Corp 吸収性物品
JP2003079659A (ja) * 2001-09-10 2003-03-18 Uni Charm Corp 使い捨て着用物品
JP2010094267A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Kao Corp 吸収性物品
JP2014121374A (ja) * 2012-12-20 2014-07-03 Koyo:Kk 使い捨ておむつ及びおむつアウター
WO2021072950A1 (en) * 2019-10-15 2021-04-22 The Procter & Gamble Company Absorbent articles
CN111096849A (zh) * 2019-12-25 2020-05-05 吉川卫生用品(天津)有限公司 一种多用纸尿片及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3662102B2 (ja) 2005-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5792245B2 (ja) 弾性外側レッグカフを有する使い捨て吸収性物品
KR100640023B1 (ko) 생리대
US5851204A (en) Disposable absorbent article
KR100604165B1 (ko) 일회용 기저귀
JP2002000656A (ja) 吸収性物品
JP4606974B2 (ja) トランクス型おむつ
JP2000316904A (ja) 使い捨ての体液処理物品
JPH0663072A (ja) 使い捨ておむつ
KR19990078328A (ko) 일회용기저귀
KR20010051713A (ko) 체액 흡수성 착용 물품
JPH07148200A (ja) 使い捨て吸収性物品
JPH11104173A (ja) 使い捨て吸収性物品
KR20000029379A (ko) 생리대
KR20010070412A (ko) 일회용 기저귀
JPH0866424A (ja) 脚閉鎖部を有する吸収性製品
JP3688960B2 (ja) 吸収性製品
JPH11104174A (ja) 二重立体ギャザーを備えた吸収性物品
JP4860082B2 (ja) 改良された漏出保護を有する吸収物品
KR100385269B1 (ko) 일체형 배리어를 구비한 흡수용품
JP2002045396A (ja) 吸収性物品
JP3662102B2 (ja) 吸収性製品
JP2007097644A (ja) 吸収性物品
JP4094840B2 (ja) 使い捨て紙おむつ
JP4050860B2 (ja) 使い捨て紙おむつ
JP2004298395A (ja) 吸収性物品

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050303

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080401

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110401

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120401

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120401

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130401

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140401

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees