JPH11121032A - 非水系電解液二次電池 - Google Patents

非水系電解液二次電池

Info

Publication number
JPH11121032A
JPH11121032A JP9278627A JP27862797A JPH11121032A JP H11121032 A JPH11121032 A JP H11121032A JP 9278627 A JP9278627 A JP 9278627A JP 27862797 A JP27862797 A JP 27862797A JP H11121032 A JPH11121032 A JP H11121032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
aqueous electrolyte
electrolyte secondary
positive electrode
negative electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9278627A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3560119B2 (ja
Inventor
Shoichiro Mori
彰一郎 森
Tomohiro Sato
智洋 佐藤
Minoru Kotado
稔 古田土
Deschamp Mark
デシャンプ マーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP27862797A priority Critical patent/JP3560119B2/ja
Publication of JPH11121032A publication Critical patent/JPH11121032A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3560119B2 publication Critical patent/JP3560119B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低温特性、長期安定性、リサイクル特性に優
れた高エネルギー密度の非水系電解液二次電池を提供す
る。 【解決手段】 リチウムの吸蔵・放出が可能な負極材と
して少なくともその一構成成分として黒鉛を含む負極及
び正極と、負極集電体と正極集電体と、溶質及び有機系
溶媒とからなる非水系電解液と、セパレータとを備えた
非水系電解液二次電池において、前記有機系溶媒として
エチレンサルファイトとビニレンカーボネートを含有す
る混合溶媒を使用した非水系電解液二次電池。かつ、正
極集電体及び正極側外缶の非水系電解液との接液部分の
材質が弁金属またはその合金であることを特徴とする非
水系電解液二次電池。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、低温特性、長期安
定性、サイクル特性に優れた高エネルギー密度の非水系
電解液二次電池に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、電気製品の軽量化、小型化にとも
ない、高いエネルギー密度を持つリチウム二次電池が注
目されている。また、リチウム二次電池の適用分野の拡
大に伴い電池特性の改善も要望されている。このような
リチウム二次電池の電解液の溶媒としては、例えばエチ
レンカーボネート、プロピレンカーボネート、ジエチル
カーボネート、γ−ブチロラクトン等のカーボネート類
またはエステル類の非水系有機溶媒が用いられてきた。
【0003】なかでもプロピレンカーボネートは高誘電
率溶媒であり、リチウム塩系溶質(電解質)をよく溶か
し、低温下においても高い電気伝導率を示すことから電
解液の主溶媒として優れた性能を持つものである。しか
しながら、負極材料に結晶性の高い黒鉛または黒鉛化炭
素を用いた場合、前記のプロピレンカーボネートを多く
含む電解液を用いると、プロピレンカーボネートが炭素
材料表面で分解し、ガス発生等の問題が起きたりするこ
とがあるため、代わりにエチレンカーボネートが用いら
れている。エチレンカーボネートはプロピレンカーボネ
ートに比べ、凝固点が36.4℃と高いため単独で用い
られることはなく、低粘度溶媒と混合して用いられる。
【0004】低粘度溶媒として用いられている溶媒とし
ては、種々の溶媒が検討されているが、低粘度溶媒は一
般的に沸点も低い場合が多いため、大量に添加すると安
全性の面で問題があり、少量しか添加しないと低温での
電気伝導率及び粘度の面で問題がある。このような状況
下、リチウム二次電池用電解液にはエチレンカーボネー
トとジエチルカーボネートの混合溶媒などが用いられて
いる。しかし、これらの電解液を用いた電池でも低温特
性等の面で問題があった。
【0005】上記のような、問題点を改善するため、サ
ルファイト化合物を溶媒として用いることが提案されて
いる(例えば、特開平6−302336号、特開平7−
122295号、特開平8−96851号、特開平9−
120837号など)。これらによれば、サルファイト
化合物を用いた電解液は、電気伝導率が高く、低粘度で
あるため、電池の低温特性等が良好であると報告されて
いる。しかし、サルファイト化合物を電解液の溶媒とし
て用いた場合に充放電効率、とくに初期充放電効率につ
いては十分とは言えなかった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は低温特性が優
れているエチレンサルファイトを電解液の混合溶媒の一
成分として用いる場合に、電極表面で生成するエチレン
サルファイト由来の被膜をさらに安定なものとし、低温
特性、長期安定性、サイクル特性の優れた高エネルギー
密度の非水系電解液二次電池を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、リチウムを吸
蔵・放出することが可能な負極及び正極と、負極集電体
と正極集電体と、溶質及び有機系溶媒とからなる非水系
電解液と、セパレータ及び外缶とを備えた非水系電解液
二次電池において、前記有機系溶媒がエチレンサルファ
イトとビニレンカーボネートを含むことを特徴とする非
水系電解液二次電池を提供するものである。
【0008】
【作用】エチレンサルファイトとビニレンカーボネート
を含む電解液を用いることによって、負極上に安定な複
合皮膜が生成するものと考えられ、負極上での電解液の
分解を最小限に抑えらえる。また、弁金属は表面が酸化
被膜で覆われているため正極集電体や正極側外缶の電解
液との接液部分でのエチレンサルファイトの酸化分解反
応を防止することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の非水系電解液二次電池は
リチウムを吸蔵・放出することが可能な負極及び正極
と、負極集電体と正極集電体と、溶質及び有機系溶媒と
からなる非水系電解液と、セパレータ及び外缶とを備え
た非水系電解液二次電池において、前記有機系溶媒とし
てエチレンサルファイトとビニレンカーボネートを含む
ことを特徴とする。
【0010】非水系電解液:非水系電解液は、溶質と、
エチレンサルファイト、ビニレンカーボネート混合溶媒
を含有する。非水系電解液の混合溶媒中のビニレンカー
ボネート含量は、0.01〜10vol%であり、エチ
レンサルファイト含量は0.05〜99.99vol
%、好ましくは0.05〜50vol%の範囲で用いら
れる。
【0011】上記混合溶媒には前記ビニレンカーボネー
トおよびエチレンサルファイト以外の第三の溶媒成分と
して、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート
等の環状カーボネート類、ジメチルカーボネート、ジエ
チルカーボネート、エチルメチルカーボネート等の鎖状
カーボネート類、γ−ブチロラクトン、γ−バレロラク
トン等の環状エステル類、酢酸メチル、プロピオン酸メ
チル等の鎖状エステル類、テトラヒドロフラン、2−メ
チルテトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン等の環状
エーテル類、ジメトキシエタン、ジメトキシメタン等の
鎖状エーテル類、スルフォラン、ジエチルスルホン等の
含硫黄有機溶媒等を混合して使用可能である。これらの
溶媒は二種類以上混合して用いても良い。
【0012】溶質としては、LiClO4 、LiP
6 、LiBF4 から選ばれる無機リチウム塩またはL
iCF3 SO3 、LiN(CF3 SO2 2 、LiN
(CF3CF2 SO2 2 、LiN(CF3 SO2
(C4 9 SO2 )、LiC(CF 3 SO2 3 等の含
フッ素有機リチウム塩を用いることができる。これらの
溶質は二種類以上混合して用いても良い。電解液中の溶
質のリチウム塩のモル濃度は、0.5〜2.0モル/リ
ットルであることが望ましい。0.5モル/リットル以
下もしくは2.0モル/リットル以上では、電解液の電
気伝導率が低く、電池の性能が低下するため好ましくな
い。
【0013】負極:電池を構成する負極材料としては、
様々な熱分解条件での有機物の熱分解物や人造黒鉛、天
然黒鉛等のリチウムを吸蔵・放出可能な炭素質材料、酸
化錫、酸化珪素等のリチウムを吸蔵・放出可能な金属酸
化物材料、リチウム金属、種々のリチウム合金を用いる
ことができる。これらの負極材料は二種類以上混合して
用いても良い。黒鉛系の炭素質材料を負極材料として用
いる場合は、好適には種々の原料から得た易黒鉛性ピッ
チの高温熱処理によって製造された人造黒鉛及び天然黒
鉛或いはこれらの黒鉛に種々の表面処理を施した材料が
主として使用されるが、これらの黒鉛材料はX線回折で
求めた格子面(002面)のd値(層間距離)が0.3
35〜0.34nm、より好ましくは0.335〜0.
337nmであるものが好ましい。負極の形状は、必要
に応じて結着剤および導電剤とともに混合した後、集電
体に塗布したシート電極およびプレス成形を施したペレ
ット電極が使用可能である。
【0014】負極集電体:負極集電体の材質は、銅、ニ
ッケル、ステンレス等の金属が使用され、これらの中で
も薄膜に加工しやすいという点とコストの点から銅箔が
好ましい。セパレータ: 電池を構成するセパレータとしては、ポリ
エチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィンを原料と
する多孔性シートまたは不織布が使用可能である。
【0015】正極:電池を構成する正極材料としては、
リチウムコバルト酸化物、リチウムニッケル酸化物等の
リチウム遷移金属複合酸化物材料などのリチウムを吸蔵
・放出可能な材料が使用可能である。正極の形状は、必
要に応じて結着剤および導電剤とともに混合した後、集
電体に塗布したシート電極およびプレス成形を施したペ
レット電極が使用可能である。正極集電体: 正極集電体の材質は、アルミニウム、チタ
ン、タンタル等の弁金属またはその合金を用いること
で、エチレンサルファイトの酸化分解反応を阻止し、サ
イクル特性を向上できるので好ましい。これらの弁金属
の中で、特にアルミニウムまたはその合金が軽量である
ためエネルギー密度の点で望ましい。
【0016】外缶:電池の外缶材質は、ステンレスが好
適に用いられるが、正極と電気的に接続され、かつ、電
解液に接する部分はアルミニウム等の弁金属であること
が前記理由より好ましく、弁金属で保護する方法として
は、メッキや箔で保護する手法が挙げられる。また、外
缶材質としてアルミニウムやアルミニウム合金を用いて
もよい。なおここで言う外缶とは電池内部に収納されて
いるリード線や電池内部の内圧が上昇したときに作動す
る安全弁等も含まれる。
【0017】電池:電池の形状は、シート電極およびセ
パレータをスパイラル状にしたシリンダータイプ、ペレ
ット電極およびセパレータを組み合わせたインサイドア
ウト構造のシリンダータイプ、ペレット電極およびセパ
レータを積層したコインタイプ等が使用可能である。図
1にコインタイプの非水系電解液電池の断面図を示す。
図中、1は正極、2は負極、3は正極缶、4は封口板、
5はセパレータ、6はアルミニウム箔、7はガスケッ
ト、8は正極集電体、9は負極集電体である。非水系電
解液は、一般にセパレータに含浸される
【0018】
【実施例】以下、実施例により、本発明を更に具体的に
説明するが、本発明はこれらに限定されるものではな
い。 (実施例1〜3および比較例1〜3)正極活物質として
LiCoO2 (85重量部)にカーボンブラック(6重
量部)、ポリフッ化ビニリデン(9重量部)を加え混合
し、N−メチル−2−ピロリドンで分散し、スラリー状
としたものを正極集電体である厚さ20μmのアルミニ
ウム箔上に均一に塗布し、乾燥後、所定の形状に打ち抜
いて正極とした。
【0019】負極活物質として、X線回折における格子
面(002面)のd値が0.336nmである人造黒鉛
粉末KS−44(ティムカル社製、商品名)(94重量
部)にポリフッ化ビニリデン(6重量部)を混合し、N
−メチル−2−ピロリドンで分散させスラリー状とした
ものを負極集電体である厚さ18μmの銅箔上に均一に
塗布し、乾燥後、所定の形状に打ち抜いて負極とした。
【0020】電解液については、乾燥アルゴン雰囲気下
で、十分に乾燥を行った六フッ化リン酸リチウム(Li
PF6 )を溶質として用い、エチレンサルファイト(E
S)とビニレンカーボネート(VC)とエチレンカーボ
ネート(EC)、プロピレンカーボネート(PC)、ジ
エチルカーボネート(DEC)を表−1に示す組成で混
合した溶液にLiPF6 を1モル/リットルの割合で溶
解して調製した。
【0021】これらの正極、負極、電解液を用いて、図
1に示すようなコイン型非水系電解液電池を、乾燥アル
ゴン雰囲気下で作成した。以下、図1に基づき説明する
と、正極1と負極2とを、それぞれステンレス製の正極
缶3と封口板4に収容し、各電解液を含浸させたポリプ
ロピレンの微孔性フィルムからなるセパレータ5を介し
て積層するが、このとき正極側の接液部分の材質を弁金
属とするために、前もって正極缶3の内側をアルミ箔6
で覆って使用した。続いて、正極缶3と封口板4とをガ
スケット7を介してかしめ密封して、コイン型電池を作
成した。
【0022】これらの電池を25℃において、0.5m
Aの定電流で充電終止電圧4.2V、放電終止電圧2.
5Vで充放電試験を行った。これらの電池の1サイクル
目および10サイクル目の充放電効率を表−1に示す。
ここで充放電効率(%)=(放電容量)/(充電容量)
である。
【0023】
【表1】 注)ES:エチレンサルファイト EC:エチレンカーボネート PC:プロピレンカーボネート VC:ビニレンカーボネート
【0024】表−1よりエチレンサルファイトを含有す
る電解液にビニレンカーボネートを併用することによっ
て、充放電効率、特に初期充放電効率の向上が達成でき
る。これはエチレンサルファイトとビニレンカーボネー
トを含む電解液を用いることによって、負極上にかなり
安定な複合皮膜生成し、負極上での電解液の分解を最小
限に抑えるためであると考えられる。
【0025】
【発明の効果】非水系電解液二次電池の電解液の有機系
溶媒としてエチレンサルファイトとビニレンカーボネー
トを選択し、正極集電体及び正極側外缶の電解液との接
液部分の材質に弁金属またはその合金を選択することに
よって、負極上での電解液の分解を最小に抑え、高い容
量が得られると共に、サイクル特性、低温特性が優れた
電池を作成することができ、非水系電解液二次電池の小
型化、高性能化に寄与することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】コイン型電池の構造を示した断面図である。
【符号の説明】
1 正極 2 負極 3 正極缶 4 封口板 5 セパレータ 6 アルミニウム箔 7 ガスケット 8 正極集電体 9 負極集電体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H01M 4/66 H01M 4/66 A (72)発明者 マーク デシャンプ 茨城県稲敷郡阿見町中央八丁目3番1号 三菱化学株式会社筑波研究所内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リチウムを吸蔵・放出することが可能な
    負極及び正極と、負極集電体と正極集電体と、溶質及び
    有機系溶媒とからなる非水系電解液と、セパレータ及び
    外缶とを備えた非水系電解液二次電池において、前記有
    機系溶媒がエチレンサルファイトとビニレンカーボネー
    トを含むことを特徴とする非水系電解液二次電池。
  2. 【請求項2】 正極集電体および正極側外缶の電解液と
    の接液部分の材質が弁金属またはその合金であることを
    特徴とする請求項1に記載の非水液系電解液二次電池。
  3. 【請求項3】 弁金属およびその合金が、アルミニウム
    およびアルミニウム合金であることを特徴とする請求項
    2に記載の非水系電解液二次電池。
  4. 【請求項4】 リチウムを吸蔵・放出することが可能な
    負極が、炭素質材料または金属酸化物材料からなること
    を特徴とする請求項1に記載の非水系電解液二次電池。
  5. 【請求項5】 リチウムを吸蔵・放出することが可能な
    負極が、リチウム金属またはリチウム合金からなること
    を特徴とする請求項1に記載の非水系電解液二次電池。
  6. 【請求項6】 リチウムを吸蔵・放出することが可能な
    負極が、X線回折における格子面(002面)のd値が
    0.335〜0.34nmの炭素材料からなることを特
    徴とする請求項1に記載の非水系電解液二次電池。
  7. 【請求項7】 リチウムを吸蔵・放出可能な正極が、リ
    チウム遷移金属複合酸化物材料からなることを特徴とす
    る請求項1に記載の非水系電解液二次電池。
  8. 【請求項8】 溶質が、LiClO4 、LiPF6 、L
    iBF4 から選ばれる無機リチウム塩またはLiCF3
    SO3 、LiN(CF3 SO2 2 、LiN(CF3
    CF2 SO2 2 、LiN(CF3 SO2 )(C4 9
    SO2 )、LiC(CF3 SO2 3 から選ばれる有機
    リチウム塩であることを特徴とする請求項1に記載の非
    水系電解液二次電池。
  9. 【請求項9】 有機系溶媒中のビニレンカーボネートの
    含有量は0.01vol%〜10vol%であり、エチ
    レンサルファイトの含有量は0.05vol%〜99.
    99vol%であることを特徴とする請求項1に記載の
    非水系電解液二次電池。
  10. 【請求項10】 非水系電解液中の溶質濃度が、0.5
    〜2.0モル/リットルであることを特徴とする請求項
    1に記載の非水系電解液二次電池。
JP27862797A 1997-10-13 1997-10-13 非水系電解液二次電池 Expired - Fee Related JP3560119B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27862797A JP3560119B2 (ja) 1997-10-13 1997-10-13 非水系電解液二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27862797A JP3560119B2 (ja) 1997-10-13 1997-10-13 非水系電解液二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11121032A true JPH11121032A (ja) 1999-04-30
JP3560119B2 JP3560119B2 (ja) 2004-09-02

Family

ID=17599922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27862797A Expired - Fee Related JP3560119B2 (ja) 1997-10-13 1997-10-13 非水系電解液二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3560119B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001045193A1 (en) * 1999-12-15 2001-06-21 Danionics A/S Non-aqueous electrochemical cell
EP1160905A2 (en) * 2000-05-26 2001-12-05 Sony Corporation Nonaqueous electrolyte secondary battery
JP2002025611A (ja) * 2000-07-07 2002-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解液二次電池
WO2002093679A1 (fr) * 2001-05-10 2002-11-21 Nisshinbo Industries, Inc. Solution electrolytique non aqueuse, composition pour electrolyte en gel polymere, electrolyte en gel polymere, accumulateur, et condensateur electrique forme de deux couches
US6569571B2 (en) 1999-12-01 2003-05-27 Nec Tokin Corporation Electrode, secondary battery and method of producing the same
JP2004281218A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Yuasa Corp 非水電解質及び非水電解質電池
WO2004102700A1 (ja) * 2003-05-15 2004-11-25 Yuasa Corporation 非水電解質電池
WO2005117197A1 (ja) 2004-05-28 2005-12-08 Ube Industries, Ltd. 非水電解液およびリチウム二次電池
CN1330044C (zh) * 2002-09-30 2007-08-01 三洋电机株式会社 非水电解质蓄电池
JP4772963B2 (ja) * 1998-12-19 2011-09-14 ゾルファイ フルーオル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング リチウム電池用電解質系、その使用、およびリチウム電池の安全性を高める方法
WO2013108841A1 (ja) * 2012-01-19 2013-07-25 株式会社カネカ 捕捉体を含む非水電解質二次電池
WO2015093532A1 (ja) 2013-12-19 2015-06-25 宇部興産株式会社 非水電解液、それを用いた蓄電デバイス、及びそれに用いられるカルボン酸エステル化合物
EP3621141A1 (en) * 2006-04-27 2020-03-11 Mitsubishi Chemical Corporation Non-aqueous liquid electrolyte and non-aqueous liquid electrolyte secondary battery

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4772963B2 (ja) * 1998-12-19 2011-09-14 ゾルファイ フルーオル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング リチウム電池用電解質系、その使用、およびリチウム電池の安全性を高める方法
US6569571B2 (en) 1999-12-01 2003-05-27 Nec Tokin Corporation Electrode, secondary battery and method of producing the same
WO2001045193A1 (en) * 1999-12-15 2001-06-21 Danionics A/S Non-aqueous electrochemical cell
EP1160905A3 (en) * 2000-05-26 2003-06-04 Sony Corporation Nonaqueous electrolyte secondary battery
EP1160905A2 (en) * 2000-05-26 2001-12-05 Sony Corporation Nonaqueous electrolyte secondary battery
US7014954B2 (en) 2000-05-26 2006-03-21 Sony Corporation Nonaqueous electrolyte secondary battery including vinylene carbonate and an antioxidant in the electrolyte
JP4626020B2 (ja) * 2000-07-07 2011-02-02 パナソニック株式会社 非水電解液二次電池
JP2002025611A (ja) * 2000-07-07 2002-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解液二次電池
JPWO2002093679A1 (ja) * 2001-05-10 2004-09-02 日清紡績株式会社 非水電解質溶液、高分子ゲル電解質用組成物、および高分子ゲル電解質、ならびに二次電池および電気二重層キャパシタ
WO2002093679A1 (fr) * 2001-05-10 2002-11-21 Nisshinbo Industries, Inc. Solution electrolytique non aqueuse, composition pour electrolyte en gel polymere, electrolyte en gel polymere, accumulateur, et condensateur electrique forme de deux couches
CN1330044C (zh) * 2002-09-30 2007-08-01 三洋电机株式会社 非水电解质蓄电池
US7368203B2 (en) 2002-09-30 2008-05-06 Sanyo Electric Co., Ltd. Nonaqueous electrolyte secondary cell
JP2004281218A (ja) * 2003-03-14 2004-10-07 Yuasa Corp 非水電解質及び非水電解質電池
WO2004102700A1 (ja) * 2003-05-15 2004-11-25 Yuasa Corporation 非水電解質電池
US7629085B2 (en) 2004-05-28 2009-12-08 Ube Industries, Ltd. Nonaqueous electrolytic solution and lithium secondary battery
WO2005117197A1 (ja) 2004-05-28 2005-12-08 Ube Industries, Ltd. 非水電解液およびリチウム二次電池
EP3621141A1 (en) * 2006-04-27 2020-03-11 Mitsubishi Chemical Corporation Non-aqueous liquid electrolyte and non-aqueous liquid electrolyte secondary battery
US11283107B2 (en) 2006-04-27 2022-03-22 Mitsubishi Chemical Corporation Non-aqueous liquid electrolyte and non-aqueous liquid electrolyte secondary battery
WO2013108841A1 (ja) * 2012-01-19 2013-07-25 株式会社カネカ 捕捉体を含む非水電解質二次電池
WO2015093532A1 (ja) 2013-12-19 2015-06-25 宇部興産株式会社 非水電解液、それを用いた蓄電デバイス、及びそれに用いられるカルボン酸エステル化合物
KR20160100965A (ko) 2013-12-19 2016-08-24 우베 고산 가부시키가이샤 비수 전해액, 그것을 이용한 축전 디바이스, 및 그것에 이용되는 카복실산 에스터 화합물
US10263285B2 (en) 2013-12-19 2019-04-16 Ube Industries, Ltd. Nonaqueous electrolyte, capacitor device using same, and carboxylic acid ester compound used in same
US11695158B2 (en) 2013-12-19 2023-07-04 Mu Ionic Solutions Corporation Nonaqueous electrolyte, capacitor device using same, and carboxylic acid ester compound used in same

Also Published As

Publication number Publication date
JP3560119B2 (ja) 2004-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9088036B2 (en) Rechargeable lithium battery
US20090053614A1 (en) Non-aqueous electrolytic solution secondary battery
US20080286648A1 (en) Electrolytic solution and battery
JP4138208B2 (ja) リチウム二次電池用電解液及びこれを使用したリチウム二次電池
JP2008123714A (ja) 電解液および電池
JP4626020B2 (ja) 非水電解液二次電池
JP3560119B2 (ja) 非水系電解液二次電池
JP2005285491A (ja) 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
KR20060093293A (ko) 비수전해질 이차 전지 및 그의 충전 방법
JP2008041366A (ja) 電池
JP4197079B2 (ja) 非水系電解液二次電池
JP2005285492A (ja) 非水電解液およびそれを用いたリチウム二次電池
JP4211159B2 (ja) 非水系電解液二次電池
JP4910239B2 (ja) 非水系電解液二次電池
JP3172445B2 (ja) 非水電解質電池
JPH1173990A (ja) 非水系電解液二次電池
JP4503964B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP4568920B2 (ja) 非水電解液二次電池及びそれに用いる非水電解液
JP4085450B2 (ja) 非水系電解液二次電池
JP2002015768A (ja) 非水電解質二次電池の製造方法
JP2001196094A (ja) 非水電解質二次電池
JP2002198090A (ja) 非水系電解液二次電池
JP4406947B2 (ja) 非水系電解液電池
JP4706088B2 (ja) 非水系電解液二次電池
JP3239068B2 (ja) 非水電解質電池

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040506

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040519

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080604

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090604

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100604

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100604

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110604

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120604

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees