JPH11116539A - 高品質第3級アミンの製造法 - Google Patents

高品質第3級アミンの製造法

Info

Publication number
JPH11116539A
JPH11116539A JP9274320A JP27432097A JPH11116539A JP H11116539 A JPH11116539 A JP H11116539A JP 9274320 A JP9274320 A JP 9274320A JP 27432097 A JP27432097 A JP 27432097A JP H11116539 A JPH11116539 A JP H11116539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tertiary amine
aliphatic
molecule
amine
reacting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9274320A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3553335B2 (ja
Inventor
Hideki Taniguchi
英樹 谷口
Yasuyuki Mimura
泰之 三村
Yutaka Abe
裕 安倍
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17540014&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH11116539(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP27432097A priority Critical patent/JP3553335B2/ja
Priority to US09/161,485 priority patent/US6054620A/en
Priority to DE69815983T priority patent/DE69815983T2/de
Priority to EP98118924A priority patent/EP0908444B1/en
Priority to ES98118924T priority patent/ES2200250T3/es
Publication of JPH11116539A publication Critical patent/JPH11116539A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3553335B2 publication Critical patent/JP3553335B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/82Purification; Separation; Stabilisation; Use of additives
    • C07C209/84Purification

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エステルやアルコール等の非アミン分の含量
が少なく、色相が良好で、このアミンを原料として得ら
れる誘導体を長期間保存した時に濁りを生じない高品質
の脂肪族第3級アミンの製造方法の提供。 【解決手段】 1分子の脂肪族第1級アルコールと1分
子のジメチルアミンとを反応させるか、2分子の脂肪族
第1級アルコールと1分子のメチルアミンとを反応させ
るか、又は3分子の脂肪族第1級アルコールと1分子の
アンモニアとを反応させて粗脂肪族第3級アミンを得た
後、得られた反応生成物にアルカリ物質を添加して蒸留
を行い、高品質第3級アミンを得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は高品質第3級アミン
の製造法に関し、詳しくは、エステルやアルコール等の
非アミン分の含量が少なく、色相が良好でしかも、この
アミンを原料として誘導体化した時の誘導体の濁りのな
い高品質第3級アミンの製造法に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】牛脂、
ヤシ油、パーム油などを原料とした脂肪族第3級アミン
は、家庭用、工業用分野において重要な中間体であり、
繊維柔軟仕上げ剤、帯電防止剤、ガソリン添加剤、シャ
ンプー、リンス、殺菌剤、洗浄剤など幅広い用途に用い
られている。
【0003】脂肪族第3級アミンの製造方法としては、
油脂から脂肪酸を経て製造する方法と、油脂から高級ア
ルコールを経て製造する方法が知られている。しかし、
これらの方法を用いて製造した脂肪族第3級アミンは共
にそれを原料として誘導体を製造したときに着色した
り、あるいはアミンとして長期間保存した時に濁りを生
じ製品の外観を不良にする等の問題点があった。
【0004】この問題点を解決するために、本発明者ら
は、上記のような方法で製造した粗脂肪族第3級アミン
に吸着剤を接触させたり、無機性アルカリ物質の存在下
に吸着剤を接触させたりする方法を見いだし既に特許出
願した(特開平4−266858号公報)。
【0005】しかしこの方法でも、特に油脂から高級ア
ルコールを経て脂肪族第3級アミンを製造する方法にお
いては、脂肪族第3級アミン中に不純物として存在す
る、エステル(ワックス)やアルコール等の非アミン分
を完全にとり除くことができず、それを原料として得ら
れる誘導体を長期間保存したときに濁りを生じ製品の外
観を不良にする等の問題点があった。
【0006】従って、本発明が解決しようとする課題
は、油脂から高級アルコールを経て脂肪族第3級アミン
を製造する方法であって、エステルやアルコール等の非
アミン分の含量が少なく、色相が良好で、このアミンを
原料として得られる誘導体を長期間保存した時に濁りを
生じない高品質の脂肪族第3級アミンの製造方法を提供
することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決すべく鋭意検討の結果、特定の工程を行なって得
られた反応生成物にアルカリ物質を添加して蒸留を行な
うことにより、上記目的を達成し得ることを見い出し、
本発明を完成するに至った。即ち、本発明は、下記工程
(a) 〜(c) にて示される工程のいずれかを行い、粗脂肪
族第3級アミンを得た後、得られた反応生成物にアルカ
リ物質を添加して蒸留を行なうことを特徴とする高品質
第3級アミンの製造法を提供するものである。
【0008】工程(a) :1分子の脂肪族第1級アルコー
ルと1分子のジメチルアミンとを反応させて、脂肪族第
3級アミンを得る工程。 工程(b) :2分子の脂肪族第1級アルコールと1分子の
メチルアミンとを反応させて、脂肪族第3級アミンを得
る工程。 工程(c) :3分子の脂肪族第1級アルコールと1分子の
アンモニアとを反応させて、脂肪族第3級アミンを得る
工程。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を詳細
に説明する。本発明においては、まず上記工程(a) 〜
(c) にて示される工程のいずれかを行なって反応生成物
を得る。以下、この工程(a) 〜(c) を詳細に説明する。
【0010】工程(a) :1分子の脂肪族第1級アルコー
ルと1分子のジメチルアミンとを反応させて、脂肪族第
3級アミンを得る工程である。本工程にて使用される脂
肪族第1級アルコールは、飽和又は不飽和の炭素数6〜
36、好ましくは8〜22の脂肪族第1級アルコールであ
り、反応式を例示すれば、次の通りである。
【0011】
【化1】
【0012】〔式中、R は飽和又は不飽和の炭素数5〜
35の脂肪族炭化水素基である。〕 本工程においては、脂肪族第1級アルコールとジメチル
アミンとのモル比は、1.0 〜5.0 程度であり、触媒とし
てはCu又はNiを主成分とする触媒が用いられ、例えばCu
-Ni, Cu-Zn, Cu-Co 及びこれらに第8族白金族元素のう
ちPd, Pt, Ru,Rhの少なくともひとつを添加したものを
使用し、触媒量は脂肪族第1級アルコールに対して 0.1
〜5重量%である。反応温度は通常 150〜230 ℃であ
る。圧力は常圧〜10MPa(ゲージ圧)である。
【0013】工程(b) :2分子の脂肪族第1級アルコー
ルと1分子のメチルアミンとを反応させて、脂肪族第3
級アミンを得る工程である。本工程にて使用される脂肪
族第1級アルコールは工程(a) にて使用されるものと同
一である。反応式を例示すれば、次の通りである。
【0014】
【化2】
【0015】〔式中、R は前記の意味を表わす。〕本工
程において使用される触媒及び反応条件は工程(a) と同
様である。
【0016】工程(c) :3分子の脂肪族第1級アルコー
ルと1分子のアンモニアとを反応させて、脂肪族第3級
アミンを得る工程である。本工程にて使用される脂肪族
第1級アルコールは工程(a) にて使用されるものと同一
である。反応式を例示すれば、次の通りである。
【0017】
【化3】
【0018】〔式中、R は前記の意味を表わす。〕 本工程において使用される触媒及び反応条件は工程(a)
と同様である。
【0019】上記工程(a) 〜(c) にて得られる脂肪族第
3級アミンは、総炭素数8〜72、好ましくは10〜66の第
3級アミンであり、例えば N−メチルジドデシルアミ
ン、N−メチルジオクタデシルアミン、N,N −ジメチル
ドデシルアミン、N,N −ジメチルヘキサデシルアミン、
N,N −ジメチルオクタデシルアミン、トリドデシルアミ
ン、トリオクチルアミン、N −ドデシル−N −メチル−
オクタデシルアミンなどが挙げられる。
【0020】次に本発明においては、上記工程(a) 〜
(c) にて得られた反応生成物にアルカリ物質を添加して
蒸留を行なう。本発明に用いられるアルカリ物質として
は、アルカリ金属又はアルカリ土類金属の水酸化物、炭
酸塩又は炭酸水素塩のうち少なくとも一種が好ましく、
例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチ
ウム、水酸化カルシウム、水酸化バリウム、炭酸ナトリ
ウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カ
リウム等が挙げられ、粉末、水溶液、フレーク等種々の
形態で用いることができる。これらのアルカリ物質の中
では水酸化ナトリウム、水酸化カリウムが特に好まし
い。
【0021】本発明において、アルカリ物質の添加量
は、反応生成物中の脂肪族第3級アミンに対して0.05〜
5重量%が好ましく、0.3 〜2重量%が特に好ましい。
本発明においては、アルカリ添加後、常圧下で0〜5時
間、好ましくは1〜3時間、150 〜250 ℃の温度で加熱
処理し、その後、 0.1〜50Torr (0.05〜7kPa)、好まし
くは1〜20Torrの減圧下、 150〜250 ℃の温度で、3〜
10時間、好ましくは5〜8時間蒸留を行なうことが好ま
しい。
【0022】
【発明の効果】本発明の製造法によれば、エステルやア
ルコール等の非アミン分含量が少なく、色相の良好な脂
肪族第3級アミンを得ることができ、この脂肪族第3級
アミンを原料として得られる誘導体を長期間保存して
も、濁りが生じない高品質の脂肪族第3級アミンを提供
することができる。
【0023】
【実施例】本発明を以下の実施例をもって更に詳細に説
明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものでは
ない。なお、例中の%は特記しない限り重量基準であ
る。
【0024】実施例1〜3 1リットルの4つ口フラスコにドデシルアルコール(花
王(株)製カルコール20)600gと銅−ニッケル触媒3g
(対原料アルコール0.5 重量%) を仕込み、撹拌しなが
ら系内を窒素で置換し昇温を開始した。100 ℃に達した
ら、水素ガスを流量計を用いて40リットル/Hrの流速で
系内に吹込み反応温度200 ℃まで昇温した。この温度で
ジメチルアミンガスの導入を開始し、反応は5時間行っ
た。反応後、反応終了品から触媒を濾過して取り除き、
粗 N,N−ジメチルドデシルアミンを得た。
【0025】得られた粗 N,N−ジメチルドデシルアミン
200 gを500 リットルのヘルツフラスコに入れた。別の
フラスコに、粗N,N−ジメチルドデシルアミンに対し
て、0.2%、0.5 %又は1.0 %となるように水酸化ナト
リウムを秤量し、これに1gの脱イオン水を加えて溶解
したものを、先のヘルツフラスコに加えた。蒸留装置を
組み立てた後(キャピラリー蒸留)、窒素をバブリング
しながら、常圧下で200 ℃、2時間処理し、その後、5
〜10torrまで減圧し、250 ℃に加熱して、6時間その温
度で蒸留分離を行い、N,N −ジメチルドデシルアミンを
得た。
【0026】得られたアミンについて、酸価(AV)、
色相及び非アミン分(エステル及びアルコール)を測定
し、また得られたN,N −ジメチルドデシルアミン 100g
にメチルクロライドを20g反応させて得られた N,N,N−
トリメチルドデシルアンモニウムクロライドを30℃で3
ケ月保存した場合の濁りを目視により観察した。結果を
表1に示す。
【0027】比較例1 水酸化ナトリウムを添加しない以外は実施例1と同様に
して N,N−ジメチルドデシルアミンを得、実施例1と同
様に酸価、色相及び非アミン分を測定し、誘導体の濁り
を観察した。結果を表1に示す。
【0028】比較例2 実施例1と同様の方法で粗 N,N−ジメチルドデシルアミ
ンを得た後、この粗アミンに48%水酸化ナトリウム水溶
液、活性炭及びキョーワード600S(協和化学工業(株)
製)を各々アミンに対して0.5 %添加し、窒素雰囲気
下、90℃で2時間攪拌した。活性炭及びキョーワード60
0Sを濾別後、蒸留により分離を行い、N,N−ジメチルド
デシルアミンを得た。得られたアミンについて、実施例
1と同様に酸価、色相及び非アミン分を測定し、誘導体
の濁りを観察した。結果を表1に示す。
【0029】
【表1】
【0030】注) *:非アミン分は樹脂吸着法で測定した。即ち、得られ
たアミン2gをイソプロピルアルコール50mlに溶かし、
これをカチオン交換樹脂約30mlで吸着処理する。そして
樹脂に吸着されずにイソプロピルアルコール中に残留し
た成分の重量を、イソプロピルアルコールをヘキサンに
最終的に置換したのち乾燥することにより秤量し、アミ
ンの重量に対する百分率を求め、非アミン分(%)とし
て算出する。
【0031】実施例4〜6 1リットルの4つ口フラスコにドデシルアルコール(花
王(株)製カルコール20) 600 gと銅−ニッケル触媒3
g(対原料アルコール0.5 %) を仕込み、撹拌しながら
系内を窒素で置換し昇温を開始した。100 ℃に達した
ら、水素ガスを流量計を用いて40リットル/Hrの流速で
系内に吹込み反応温度 200℃まで昇温した。この温度で
メチルアミンガスの導入を開始し、反応は7時間行っ
た。反応後、反応終了品から触媒を濾過して取り除き、
粗 N−メチルジドデシルアミンを得た。
【0032】得られた粗 N−メチルジドデシルアミン20
0 gを500 リットルのヘルツフラスコに入れた。別のフ
ラスコに、粗 N−メチルジドデシルアミンに対して、0.
2 %、0.5 %又は1.0 %となるように水酸化カリウムを
秤量し、これに1gの脱イオン水を加えて溶解したもの
を、先のヘルツフラスコに加えた。蒸留装置を組み立て
た後(キャピラリー蒸留)、窒素をバブリングしなが
ら、常圧下で 200℃、2時間処理し、その後、5〜10to
rrまで減圧し、250 ℃に加熱して、5時間蒸留分離を行
い、N −メチルジドデシルアミンを得た。
【0033】得られたアミンについて、実施例1と同様
の方法により酸価及び非アミン分(エステル及びアルコ
ール)を測定し、誘導体の濁りを観察した。結果を表2
に示す。
【0034】比較例3 水酸化カリウムを添加しない以外は実施例4と同様にし
て N−メチルジドデシルアミンを得、実施例1と同様に
酸価及び非アミン分を測定し、誘導体の濁りを観察し
た。結果を表2に示す。
【0035】比較例4 実施例4〜6と同様の方法で粗 N−メチルジドデシルア
ミンを得た後、この粗アミンに48%水酸化ナトリウム水
溶液、活性炭及びキョーワード600S(協和化学工業
(株)製)を各々アミンに対して0.5 %添加し、窒素雰
囲気下、90℃で2時間攪拌した。活性炭及びキョーワー
ド600Sを濾別後、蒸留により分離を行い、 N−メチルジ
ドデシルアミンを得た。得られたアミンについて、実施
例1と同様の方法により酸価及び非アミン分(エステル
及びアルコール)を測定し、誘導体の濁りを観察した。
結果を表2に示す。
【0036】
【表2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI // C07B 61/00 300 B01J 23/74 321X

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記工程(a) 〜(c) にて示される工程の
    いずれかを行い、粗脂肪族第3級アミンを得た後、得ら
    れた反応生成物にアルカリ物質を添加して蒸留を行なう
    ことを特徴とする高品質第3級アミンの製造法 工程(a) :1分子の脂肪族第1級アルコールと1分子の
    ジメチルアミンとを反応させて、脂肪族第3級アミンを
    得る工程。 工程(b) :2分子の脂肪族第1級アルコールと1分子の
    メチルアミンとを反応させて、脂肪族第3級アミンを得
    る工程。 工程(c) :3分子の脂肪族第1級アルコールと1分子の
    アンモニアとを反応させて、脂肪族第3級アミンを得る
    工程。
  2. 【請求項2】 アルカリ物質が、アルカリ金属又はアル
    カリ土類金属の水酸化物、炭酸塩又は炭酸水素塩のうち
    少なくとも一種である請求項1記載の高品質第3級アミ
    ンの製造法。
  3. 【請求項3】 アルカリ物質の添加量が、反応生成物中
    の脂肪族第3級アミンに対して0.05〜5重量%である請
    求項1又は2記載の高品質第3級アミンの製造法。
JP27432097A 1997-10-07 1997-10-07 高品質第3級アミンの製造法 Expired - Fee Related JP3553335B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27432097A JP3553335B2 (ja) 1997-10-07 1997-10-07 高品質第3級アミンの製造法
US09/161,485 US6054620A (en) 1997-10-07 1998-09-28 Process for producing a tertiary amine having high quality
DE69815983T DE69815983T2 (de) 1997-10-07 1998-10-07 Verfahren zur Herstellung von tertiären Aminen mit höher Qualität
EP98118924A EP0908444B1 (en) 1997-10-07 1998-10-07 A process for producing a tertiary amine having high quality
ES98118924T ES2200250T3 (es) 1997-10-07 1998-10-07 Procedimiento para la fabricacion de una amina terciaria de gran calidad.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27432097A JP3553335B2 (ja) 1997-10-07 1997-10-07 高品質第3級アミンの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11116539A true JPH11116539A (ja) 1999-04-27
JP3553335B2 JP3553335B2 (ja) 2004-08-11

Family

ID=17540014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27432097A Expired - Fee Related JP3553335B2 (ja) 1997-10-07 1997-10-07 高品質第3級アミンの製造法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6054620A (ja)
EP (1) EP0908444B1 (ja)
JP (1) JP3553335B2 (ja)
DE (1) DE69815983T2 (ja)
ES (1) ES2200250T3 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001089425A (ja) * 1999-09-24 2001-04-03 Sumika Fine Chemicals Co Ltd N,n−ジイソプロピルエチルアミンの分離方法
JP2001213850A (ja) * 2000-02-04 2001-08-07 Lion Akzo Kk 脂肪族第3級アミンの製造方法
CN113277949A (zh) * 2020-02-19 2021-08-20 科莱恩丰益脂肪胺(连云港)有限公司 加工、生产或精制脂肪烃胺或其衍生物的方法
WO2022065142A1 (ja) * 2020-09-25 2022-03-31 花王株式会社 3級アミン組成物の製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6949168B2 (en) * 2002-11-27 2005-09-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Soft paper product including beneficial agents
WO2005107423A2 (en) * 2004-05-06 2005-11-17 The Procter & Gamble Company Process and method for treating alkylamines
WO2006138132A2 (en) * 2005-06-13 2006-12-28 Albemarle Corporation Commercial adma products having reduced salts and odor and the novel process for preparing same
CN103073433A (zh) * 2012-12-17 2013-05-01 浙江赞宇科技股份有限公司 一种3-二甲氨基丙胺的节能回收工艺
EP2902381A1 (en) 2014-01-30 2015-08-05 KAO CHEMICALS GmbH Ionic liquids

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1272135A (fr) * 1960-08-10 1961-09-22 Commissariat Energie Atomique Perfectionnements apportés aux procédés pour la préparation des amines tertiaires
US3337630A (en) * 1962-07-09 1967-08-22 Dow Chemical Co Process for the purification of amines
DE1768743A1 (de) * 1968-06-25 1971-11-11 Hoechst Ag Verfahren zur Reinigung von langkettigen Aminen
JPS60199861A (ja) * 1984-03-23 1985-10-09 Mitsui Toatsu Chem Inc 芳香族ジアミン類の精製方法
JPH04266858A (ja) * 1991-02-22 1992-09-22 Kao Corp 脂肪族アミンの製造法
IL98520A (en) * 1991-06-16 1996-10-31 Bromine Compounds Ltd Process for purifying diaminodiphenyl compounds

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001089425A (ja) * 1999-09-24 2001-04-03 Sumika Fine Chemicals Co Ltd N,n−ジイソプロピルエチルアミンの分離方法
JP2001213850A (ja) * 2000-02-04 2001-08-07 Lion Akzo Kk 脂肪族第3級アミンの製造方法
CN113277949A (zh) * 2020-02-19 2021-08-20 科莱恩丰益脂肪胺(连云港)有限公司 加工、生产或精制脂肪烃胺或其衍生物的方法
CN113277949B (zh) * 2020-02-19 2023-03-14 科莱恩丰益脂肪胺(连云港)有限公司 加工、生产或精制脂肪烃胺或其衍生物的方法
WO2022065142A1 (ja) * 2020-09-25 2022-03-31 花王株式会社 3級アミン組成物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0908444A3 (en) 2001-10-10
US6054620A (en) 2000-04-25
EP0908444B1 (en) 2003-07-02
ES2200250T3 (es) 2004-03-01
JP3553335B2 (ja) 2004-08-11
DE69815983T2 (de) 2004-05-27
EP0908444A2 (en) 1999-04-14
DE69815983D1 (de) 2003-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3917707A (en) Suppression of 1,2-diaminocyclohexane formation during production of hexamethylenediamine
JPH11116539A (ja) 高品質第3級アミンの製造法
UA75349C2 (en) A continuous method for hydrogenation of adinonitrile into amidocapronitrile and/or hexamethyldiamine
JPH0848655A (ja) 飽和フルオロアルキルアミンとその誘導体およびそれらの混合物
EP0500038B1 (en) Process for producing and purifying aliphatic amines
JP4898009B2 (ja) ラネー銅、その製造方法、ラネー銅触媒およびアルコールを接触脱水素する方法
CN1069960A (zh) 醇类的制备方法
CN1158216C (zh) 制备五氰基氨合高铁(ii)酸三钠的方法
JP4531905B2 (ja) 脂肪族第3級アミンの製造方法
JP4468535B2 (ja) 流動点の低い不飽和脂肪族第1級アミンおよびその製造法
JPS60112743A (ja) 第三アミンの製造方法
JP3973719B2 (ja) 第1級アミンの製法
GB731819A (en) Improvements in or relating to the production of hexamethylene diamine and salts thereof
JPH10513447A (ja) ニトリルの還元的加水分解法の改良法
JP2001151734A (ja) 第3級アミンの製造法
US5124485A (en) Catalysts and methods of separation thereof
JPS609706B2 (ja) アミノジフェニルエ−テル類の製造法
JPH04312555A (ja) β−分岐アルキル第1級アミンの製造法
JP4070863B2 (ja) 1級アミン誘導体の製造法
JPS62198649A (ja) カルボン酸塩の製造法
JPH06271518A (ja) グリシンの製造方法
JPH0859572A (ja) フツ素化芳香族アミンの選択的製造方法及び脱フツ素化成分の特に低い含量を有するフツ素化芳香族アミン
CN113924286A (zh) 制备乙二胺四乙酸
MXPA04009313A (es) Catalizador de hidrogenacion pasivado incrustado en una amina o nitrilo.
JPH0395142A (ja) 脂肪族第1級アミンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040428

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees