JPH11112174A - Circuit module having heat dissipating means of circuit component and portable type information apparatus mounting the same - Google Patents

Circuit module having heat dissipating means of circuit component and portable type information apparatus mounting the same

Info

Publication number
JPH11112174A
JPH11112174A JP9267342A JP26734297A JPH11112174A JP H11112174 A JPH11112174 A JP H11112174A JP 9267342 A JP9267342 A JP 9267342A JP 26734297 A JP26734297 A JP 26734297A JP H11112174 A JPH11112174 A JP H11112174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
circuit
circuit board
heat transfer
transfer means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9267342A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kentaro Tomioka
健太郎 富岡
Hiroshi Ubukata
浩 生方
Hideo Iwasaki
秀夫 岩崎
Katsumi Kuno
勝美 久野
Yutaka Sada
豊 佐田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP9267342A priority Critical patent/JPH11112174A/en
Publication of JPH11112174A publication Critical patent/JPH11112174A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/144Stacked arrangements of planar printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a circuit module capable of increasing heat dissipating property of circuit components without using a particular cooling means. SOLUTION: A circuit module 20 has a plurality of circuit boards 21, 22 on which circuit elements 28 are mounted. The circuit boards 21, 22 are arranged in the thickness direction while having a gap. At least one circuit board has at least one tape carrier package(TCP) 30 generating heat during operation, and the TCP 30 is interposed between adjacent circuit boards. Then, the TCP generating heat is thermally connected with other adjacent circuit boards, via grease 43 or adhesive agent or flexible sheets which have thermal conductivity.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、半導体素子のよう
な発熱する回路部品を備えた回路モジュール、およびこ
の回路モジュールを搭載した携帯形情報機器に係り、特
にその回路部品の放熱を促進させるための構造に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a circuit module provided with a heat-generating circuit component such as a semiconductor element, and a portable information device equipped with this circuit module, and more particularly to promoting heat radiation of the circuit component. Related to the structure.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、ブック形のポータブルコンピュー
タや移動式通信機器に代表される携帯形情報機器では、
文字、音声および画像のような多用のマルチメディア情
報を処理するため、CPUの処理速度の高速化や多機能
化が求められている。その一方で、この種の携帯形情報
機器では、携帯性を高めるために、上記CPUを収容す
る筐体の小型化が推し進められており、それ故、筐体の
内部の実装スペースは、ますます狭くなる傾向にある。
2. Description of the Related Art In recent years, portable information devices typified by book-type portable computers and mobile communication devices have been developed.
In order to process various types of multimedia information such as characters, voices, and images, there has been a demand for a higher processing speed and more functions of a CPU. On the other hand, in this type of portable information device, the size of the housing for housing the CPU has been reduced in order to enhance portability, and therefore, the mounting space inside the housing has been increasing. It tends to be narrow.

【0003】このことから、従来の携帯形情報機器で
は、筐体の内部に収容される回路基板の両面に、CPU
を含む多数の回路部品を高密度に実装したり、あるいは
複数の回路基板を厚み方向に重ねて配置することで、こ
れら回路基板を一つのモジュールとしてユニット化し、
筐体の小スペース化に対応し得るような対策が講じられ
ている。
For this reason, in a conventional portable information device, a CPU is mounted on both sides of a circuit board housed in a housing.
By mounting a large number of circuit components including high density, or by arranging multiple circuit boards in the thickness direction, these circuit boards are unitized as one module,
Measures have been taken to cope with the reduction in the space of the housing.

【0004】ところで、最近の携帯形情報機器に用いら
れるCPUは、高集積化や高性能化に伴って発熱量が一
段と増大する傾向にある。このため、発熱量の大きなC
PUを筐体の内部に収容するに当っては、この筐体の内
部でのCPUの放熱性能を高めることが必要となってお
り、ヒートシンクや電動ファンのようなCPU専用の冷
却手段が不可欠な存在となりつつある。
[0004] In recent years, CPUs used in portable information devices tend to further increase their heat generation with higher integration and higher performance. For this reason, C, which generates a large amount of heat,
When housing the PU inside the housing, it is necessary to enhance the heat radiation performance of the CPU inside the housing, and a cooling means dedicated to the CPU, such as a heat sink or an electric fan, is indispensable. It is becoming.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところが、複数の回路
基板を厚み方向に重ねて一つのユニットとした場合に、
発熱量の大きなCPUが隣り合う回路基板の間に介在さ
れていると、この回路基板が邪魔となってCPUの周囲
にヒートシンクや電動ファンを設置するスペースを確保
することができなくなる。このため、ヒートシンクや電
動ファンは、発熱源となるCPUから遠ざかった位置に
配置せざるを得なくなり、CPUの放熱性能が不十分と
なる恐れがあり得る。
However, when a plurality of circuit boards are stacked in the thickness direction to form one unit,
If a CPU that generates a large amount of heat is interposed between adjacent circuit boards, the circuit board becomes an obstacle, and it becomes impossible to secure a space for installing a heat sink or an electric fan around the CPU. For this reason, the heat sink and the electric fan must be arranged at a position far from the CPU that is a heat source, and the heat radiation performance of the CPU may be insufficient.

【0006】また、ヒートシンクや電動ファンの設置ス
ペースを確保するため、CPUと向かい合う他の回路基
板を切り欠く等の措置を講じた場合は、この回路基板上
の実装スペースが少なくなるのは勿論のこと、回路基板
の内部の信号層が切り欠きの部分で分断されてしまう。
このため、回路部品の配置に無理が生じたり、信号層を
通すスペースが不足するといった新たな問題が生じてく
る。
Further, if measures are taken, such as notching another circuit board facing the CPU, in order to secure a space for installing the heat sink and the electric fan, the mounting space on this circuit board is of course reduced. That is, the signal layer inside the circuit board is divided at the cutout portion.
For this reason, new problems arise, such as an unreasonable arrangement of circuit components and a shortage of space for passing signal layers.

【0007】加えて、上記のような携帯形情報機器で
は、バッグへの収納性等の問題から小型・軽量であるこ
とが強く要求されるために、上記電動ファンや大きなヒ
ートシンクを使用することは、筐体の小型・軽量化とい
った面からしても好ましくないものとなる。
[0007] In addition, in the portable information equipment as described above, since it is strongly required that the portable information equipment be small and lightweight due to the problem of storage in a bag or the like, it is not possible to use the electric fan or the large heat sink. This is not preferable from the viewpoint of reducing the size and weight of the housing.

【0008】本発明の第1の目的は、発熱する回路部品
と隣り合う他の回路基板を、この回路部品のヒートシン
クとして活用することができ、格別な冷却手段を用いな
くとも回路部品の放熱性を高めることができる回路モジ
ュールおよびこの回路モジュールを搭載した携帯形情報
機器を得ることにある。
A first object of the present invention is to make it possible to utilize another circuit board adjacent to a circuit component that generates heat as a heat sink for this circuit component, and to dissipate heat from the circuit component without using any special cooling means. And a portable information device equipped with the circuit module.

【0009】本発明の第2の目的は、上記第1の目的に
加えて、回路部品の冷却のために他の回路基板を切り欠
く必要はなく、回路素子や信号層の配置を無理なく行な
える回路モジュールを得ることにある。
A second object of the present invention, in addition to the first object, is that it is not necessary to cut out another circuit board for cooling circuit components, and that the arrangement of circuit elements and signal layers can be performed without difficulty. To obtain a circuit module.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
るため、請求項1に記載された発明は、回路素子が実装
された複数の回路基板を備えており、これら回路基板
は、厚み方向に間隔を存して配置されているとともに、
少なくとも一つの回路基板は、動作中に発熱する少なく
とも一つの回路部品を有し、この発熱する回路部品が隣
り合う回路基板の間に介在されている回路モジュールを
前提とする。そして、上記発熱する回路部品は、隣り合
う他の回路基板に熱伝達手段を介して熱的に接続されて
いることを特徴としている。
Means for Solving the Problems In order to achieve the first object, the invention described in claim 1 includes a plurality of circuit boards on which circuit elements are mounted, and these circuit boards have a thickness. While being arranged at intervals in the direction,
At least one circuit board has at least one circuit component that generates heat during operation, and is premised on a circuit module in which the heat generating circuit component is interposed between adjacent circuit boards. The circuit component that generates heat is thermally connected to another adjacent circuit board via a heat transfer unit.

【0011】このような構成において、回路部品が発熱
すると、この回路部品の熱は、熱伝達手段を介して他の
回路基板に逃がされ、この回路基板への拡散による自然
空冷により放熱される。このため、他の回路基板を発熱
する回路部品のヒートシンクとして活用することがで
き、従来の如き回路部品専用の大きなヒートシンクや電
動ファンのような冷却手段を省略したり削減することが
できる。
In this configuration, when the circuit component generates heat, the heat of the circuit component is released to another circuit board via the heat transfer means, and is radiated by natural air cooling due to diffusion to the circuit board. . For this reason, other circuit boards can be utilized as heat sinks for circuit components that generate heat, and conventional large heat sinks dedicated to circuit components and cooling means such as electric fans can be omitted or reduced.

【0012】上記第1の目的を達成するため、請求項9
に記載された発明は、回路素子が実装された複数の回路
基板を備え、これら回路基板は、厚み方向に間隔を存し
て配置されているとともに、少なくとも一つの回路基板
は、動作中に発熱する少なくとも一つの回路部品を有
し、この発熱する回路部品が隣り合う他の回路基板の間
に介在されている回路モジュールを前提とする。そし
て、上記発熱する回路部品と隣り合う他の回路基板は、
上記回路部品の熱を受ける熱伝達手段を有し、この熱伝
達手段は、上記他の回路基板を厚み方向に貫通して配置
されていることを特徴としている。
[0012] To achieve the first object, a ninth aspect is provided.
The invention described in (1) includes a plurality of circuit boards on which circuit elements are mounted, these circuit boards are arranged at intervals in the thickness direction, and at least one circuit board generates heat during operation. It is assumed that the circuit module has at least one circuit component and the heat-generating circuit component is interposed between adjacent circuit boards. And the other circuit board adjacent to the above-mentioned heat-generating circuit component is:
A heat transfer means for receiving heat of the circuit component is provided, and the heat transfer means is arranged so as to penetrate the other circuit board in a thickness direction.

【0013】このような構成において、回路部品が発熱
すると、この回路部品の熱は、熱伝達手段を介して他の
回路基板に逃がされる。この際、熱伝達手段は、他の回
路基板を厚み方向に貫通しているために、回路部品の熱
が回路基板の厚み方向に拡散する際の熱抵抗が小さく抑
えられ、回路部品の熱を他の回路基板の内部に効率良く
逃がすことができる。このため、他の回路基板を発熱す
る回路部品のヒートシンクとして積極的に活用すること
ができる。
In such a configuration, when the circuit component generates heat, the heat of the circuit component is released to another circuit board via the heat transfer means. At this time, since the heat transfer means penetrates the other circuit board in the thickness direction, the heat resistance when the heat of the circuit component is diffused in the thickness direction of the circuit board is suppressed, and the heat of the circuit component is reduced. It is possible to efficiently escape into another circuit board. For this reason, the other circuit board can be positively utilized as a heat sink for circuit components that generate heat.

【0014】上記第2の目的を達成するため、請求項1
2に記載された発明は、回路素子が実装された複数の回
路基板を備え、これら回路基板は、厚み方向に間隔を存
して配置されているとともに、少なくとも一つの回路基
板は、動作中に発熱する少なくとも一つの回路部品を有
し、この発熱する回路部品が隣り合う回路基板の間に介
在されている回路モジュールを前提とする。そして、上
記発熱する回路部品と隣り合う他の回路基板は、絶縁層
と少なくとも一つの信号層とが交互に積層された多層構
造をなしており、この他の回路基板は、上記回路部品の
熱を受ける熱伝達手段を有し、この熱伝達手段は、上記
他の回路基板を厚み方向に貫通して配置されているとと
もに、上記信号層に熱的に接続されていることを特徴と
している。
[0014] In order to achieve the second object, a first aspect is provided.
The invention described in 2 includes a plurality of circuit boards on which circuit elements are mounted, and these circuit boards are arranged at intervals in a thickness direction, and at least one circuit board is in operation. It is assumed that the circuit module has at least one circuit component that generates heat, and the circuit component that generates heat is interposed between adjacent circuit boards. The other circuit board adjacent to the heat-generating circuit component has a multilayer structure in which insulating layers and at least one signal layer are alternately stacked. And a heat transfer means for receiving the heat signal, the heat transfer means being disposed so as to penetrate the other circuit board in the thickness direction, and being thermally connected to the signal layer.

【0015】このような構成において、回路部品が発熱
すると、この回路部品の熱は、熱伝達手段を介して他の
回路基板に逃がされる。この際、熱伝達手段は、他の回
路基板を厚み方向に貫通しているために、回路部品の熱
が回路基板の厚み方向に拡散する際の熱抵抗が小さく抑
えられる。それとともに、熱伝達手段は、回路基板の内
部の信号層に接続されているので、熱伝達手段に伝えら
れた回路部品の熱は、信号層を介して回路基板の厚み方
向とは直交する方向にも拡散されることになり、この方
向に熱が拡散する際の熱抵抗が小さく抑えられる。した
がって、回路部品の熱を他の回路基板の広い範囲に亘っ
て効率良く逃がすことができ、回路部品の専用の冷却手
段を省略したり削減することができる。
In such a configuration, when the circuit component generates heat, the heat of the circuit component is released to another circuit board via the heat transfer means. At this time, since the heat transfer means penetrates the other circuit board in the thickness direction, the heat resistance when the heat of the circuit component is diffused in the thickness direction of the circuit board can be reduced. At the same time, since the heat transfer means is connected to the signal layer inside the circuit board, the heat of the circuit components transmitted to the heat transfer means is transmitted through the signal layer in a direction orthogonal to the thickness direction of the circuit board. Therefore, the heat resistance when heat is diffused in this direction can be reduced. Therefore, the heat of the circuit component can be efficiently dissipated over a wide range of the other circuit board, and the exclusive cooling means for the circuit component can be omitted or reduced.

【0016】しかも、回路部品の冷却のために、この回
路部品に隣接する他の回路基板を切り欠く必要もなくな
り、この回路基板の内部に信号層を通すスペースを十分
に確保することができる。
Further, it is not necessary to cut out another circuit board adjacent to the circuit component for cooling the circuit component, and a sufficient space for passing the signal layer inside the circuit board can be secured.

【0017】上記第1の目的を達成するため、請求項1
7に記載された発明は、回路素子が実装された複数の回
路基板を備え、これら回路基板は、厚み方向に間隔を存
して配置されているとともに、少なくとも一つの回路基
板は、動作中に発熱する少なくとも一つの回路部品を有
し、この発熱する回路部品が隣り合う回路基板の間に介
在されている回路モジュールを前提とする。そして、上
記発熱する回路部品と隣り合う他の回路基板は、上記回
路部品の熱を受ける熱伝達手段を有し、この熱伝達手段
は、上記他の回路基板を厚み方向に貫通して配置されて
いるとともに、上記発熱する回路部品とは反対側に放熱
手段を備えていることを特徴としている。
In order to achieve the first object, a first aspect is provided.
The invention described in 7 includes a plurality of circuit boards on which circuit elements are mounted, and these circuit boards are arranged at intervals in a thickness direction, and at least one circuit board is in operation. It is assumed that the circuit module has at least one circuit component that generates heat, and the circuit component that generates heat is interposed between adjacent circuit boards. The other circuit board adjacent to the heat-generating circuit component has heat transfer means for receiving the heat of the circuit component, and the heat transfer means is arranged to penetrate the other circuit board in the thickness direction. In addition, a heat radiating means is provided on the side opposite to the circuit component which generates heat.

【0018】このような構成において、回路部品が発熱
すると、この回路部品の熱は、熱伝達手段を介して他の
回路基板に逃がされる。この際、熱伝達手段は、他の回
路基板を厚み方向に貫通しているために、回路部品の熱
が回路基板の厚み方向に拡散する際の熱抵抗が小さく抑
えられ、回路部品の熱が他の回路基板の内部に効率良く
逃がされる。このため、発熱する回路部品に隣り合う他
の回路基板をヒートシンクとして活用することができ
る。しかも、熱伝達手段は、放熱手段を有するので、熱
伝達手段に逃がされた回路部品の熱を、放熱手段を介し
て大気中に直接放出することができ、回路部品の放熱性
がより向上する。
In such a configuration, when the circuit component generates heat, the heat of the circuit component is released to another circuit board via the heat transfer means. At this time, since the heat transfer means penetrates the other circuit board in the thickness direction, the heat resistance when the heat of the circuit component is diffused in the thickness direction of the circuit board is reduced, and the heat of the circuit component is reduced. Efficient escape to the inside of another circuit board. Therefore, another circuit board adjacent to the circuit component that generates heat can be used as a heat sink. In addition, since the heat transfer means has a heat radiating means, the heat of the circuit component released to the heat transfer means can be directly radiated to the atmosphere via the heat radiating means, thereby further improving the heat radiating property of the circuit component. I do.

【0019】また、回路部品の熱は、他の回路基板と放
熱手段の双方に逃がされるために、放熱手段に要求され
る放熱量が比較的小さくなる。このため、放熱手段を用
いるにしても、この放熱手段が大型化することはなく、
回路モジュールのコンパクト化が損なわれずに済む。
Further, since the heat of the circuit components is released to both the other circuit board and the heat radiating means, the amount of heat radiated from the heat radiating means is relatively small. For this reason, even if the heat radiating means is used, the heat radiating means does not become large,
The compactness of the circuit module does not suffer.

【0020】上記第1の目的を達成するため、請求項2
0に記載された発明は、回路素子が実装された複数の回
路基板を備え、これら回路基板は、厚み方向に間隔を存
して配置されているとともに、少なくとも一つの回路基
板は、動作中に発熱する少なくとも一つの回路部品を有
し、この発熱する回路部品が隣り合う回路基板の間に介
在されている回路モジュールを前提とする。そして、上
記発熱する回路部品は、隣り合う他の回路基板に第1の
熱伝達手段を介して熱的に接続されているとともに、上
記発熱する回路部品が実装された回路基板に第2の熱伝
達手段を介して熱的に接続されていることを特徴として
いる。
[0020] In order to achieve the first object, a second aspect is provided.
The invention described in No. 0 includes a plurality of circuit boards on which circuit elements are mounted, and these circuit boards are arranged at intervals in a thickness direction, and at least one circuit board is in operation. It is assumed that the circuit module has at least one circuit component that generates heat, and the circuit component that generates heat is interposed between adjacent circuit boards. The heat-generating circuit component is thermally connected to another adjacent circuit board via the first heat transfer means, and the second heat-generating circuit component is mounted on the circuit board on which the heat-generating circuit component is mounted. It is characterized by being thermally connected via a transmission means.

【0021】このような構成において、回路部品が発熱
すると、この回路部品の熱は、第1の熱伝達手段を介し
て他の回路基板に逃がされ、この回路基板への拡散によ
り放熱される。また、回路部品の熱は、第2の熱伝達手
段を介してそれ自体が実装されている回路基板にも逃が
され、この回路基板への拡散により放熱される。
In such a configuration, when the circuit component generates heat, the heat of the circuit component is released to another circuit board via the first heat transfer means, and is radiated by diffusion to the circuit board. . Further, the heat of the circuit component is released to the circuit board on which the circuit component itself is mounted via the second heat transfer means, and is radiated by diffusion to the circuit board.

【0022】この結果、複数の回路基板を発熱する回路
部品のヒートシンクとして有効に活用することができ、
従来の如き回路部品専用のヒートシンクやファンのよう
な冷を省略もしくは削減することができる。
As a result, a plurality of circuit boards can be effectively utilized as heat sinks for circuit components that generate heat.
It is possible to omit or reduce cooling such as a conventional heat sink or fan dedicated to circuit components.

【0023】上記第1の目的を達成するため、請求項2
5に記載された携帯形情報機器は、厚み方向に間隔を存
して配置された複数の回路基板を有し、少なくとも一つ
の回路基板は、動作中に発熱する一つの回路部品を有す
るとともに、この発熱する回路部品が隣り合う回路基板
の間に介在されている回路モジュールと;この回路モジ
ュールを収容する筐体と;を備えている。そして、上記
発熱する回路部品は、隣り合う他の回路基板に熱伝達手
段を介して熱的に接続されていることを特徴としてい
る。
In order to achieve the first object, a second aspect is provided.
The portable information device described in 5 has a plurality of circuit boards arranged at intervals in the thickness direction, at least one circuit board has one circuit component that generates heat during operation, A circuit module in which the heat-generating circuit components are interposed between adjacent circuit boards; and a housing for accommodating the circuit module. The circuit component that generates heat is thermally connected to another adjacent circuit board via a heat transfer unit.

【0024】このような構成において、回路部品が発熱
すると、この回路部品の熱は、熱伝達手段を介して他の
回路基板に逃がされ、この回路基板への拡散による自然
空冷により放熱される。このため、他の回路基板を発熱
する回路部品のヒートシンクとして活用することがで
き、従来の如き回路部品専用の大きなヒートシンクや電
動ファンのような冷却手段を省略もしくは削減すること
ができる。したがって、筐体の内部に冷却手段を収容す
る広いスペースを確保する必要はなく、筐体の小型・軽
量化が可能となる。
In such a configuration, when the circuit component generates heat, the heat of the circuit component is released to another circuit board via the heat transfer means, and is radiated by natural air cooling due to diffusion to the circuit board. . For this reason, other circuit boards can be used as heat sinks for circuit components that generate heat, and conventional large heat sinks dedicated to circuit components and cooling means such as electric fans can be omitted or reduced. Therefore, it is not necessary to secure a large space for accommodating the cooling means inside the housing, and the size and weight of the housing can be reduced.

【0025】[0025]

【発明の実施の形態】以下本発明の第1の実施の形態
を、図1ないし図5にもとづいて説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A first embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS.

【0026】図1は、ブック形のポータブルコンピュー
タ1を開示している。このポータブルコンピュータ1
は、本体ユニット2と、この本体ユニット2に支持され
た表示ユニット3とを備えている。
FIG. 1 discloses a book-type portable computer 1. This portable computer 1
Includes a main unit 2 and a display unit 3 supported by the main unit 2.

【0027】本体ユニット2は、合成樹脂製の筐体4を
有している。筐体4は、底壁4a、左右の側壁4b,4
c、前壁4d、後壁4eおよび上壁4fを有する偏平な
箱状をなしている。この筐体4は、底壁4aを含むロア
ハウジング5と、上壁4fを含むアッパハウジング6と
で構成され、アッパハウジング6は、ロアハウジング5
に取り外し可能に連結されている。
The main unit 2 has a housing 4 made of synthetic resin. The housing 4 includes a bottom wall 4a, left and right side walls 4b, 4
c, a flat box having a front wall 4d, a rear wall 4e, and an upper wall 4f. The housing 4 is composed of a lower housing 5 including a bottom wall 4a and an upper housing 6 including an upper wall 4f.
Is removably connected to the

【0028】筐体4の上壁4fは、パームレスト8と、
キーボード装着部9とを有している。パームレスト8
は、上壁4fの前端部に位置されている。キーボード装
着部9は、パームレスト8の後方に位置されている。図
2に示すように、キーボード装着部9は、筐体4の内部
に向けて凹むような窪みにて構成され、このキーボード
装着部9の底部には、筐体4の内部に面なる開口部10
が形成されている。
The upper wall 4f of the housing 4 has a palm rest 8,
And a keyboard mounting portion 9. Palm rest 8
Is located at the front end of the upper wall 4f. The keyboard mounting section 9 is located behind the palm rest 8. As shown in FIG. 2, the keyboard mounting portion 9 is formed of a depression that is recessed toward the inside of the housing 4, and an opening that faces the inside of the housing 4 is provided at the bottom of the keyboard mounting portion 9. 10
Are formed.

【0029】キーボード装着部9には、キーボード11
が設置されている。キーボード11は、多数のキートッ
プ12を有するキーボードパネル13と、このキーボー
ドパネル13の裏面に重ねられた金属製の補強板14と
を有している。キーボードパネル13および補強板14
は、キーボード装着部9にきっちりと嵌まり込むような
大きさを有している。補強板14は、上記開口部10を
通じて筐体4の内部に露出されている。
The keyboard mounting section 9 includes a keyboard 11
Is installed. The keyboard 11 has a keyboard panel 13 having many key tops 12 and a metal reinforcing plate 14 stacked on the back surface of the keyboard panel 13. Keyboard panel 13 and reinforcing plate 14
Has a size such that it fits tightly into the keyboard mounting portion 9. The reinforcing plate 14 is exposed inside the housing 4 through the opening 10.

【0030】図1に示すように、上記表示ユニット3
は、偏平な箱状のディスプレイハウジング16と、この
ディスプレイハウジング16に収容された液晶表示装置
17とを有している。ディスプレイハウジング16は、
表示窓18が開口された前面を有し、この表示窓18を
通じて液晶表示装置17の表示面17aが外方に露出さ
れている。
As shown in FIG. 1, the display unit 3
Has a flat box-shaped display housing 16 and a liquid crystal display device 17 housed in the display housing 16. The display housing 16
The display window 18 has an open front surface, and the display surface 17a of the liquid crystal display device 17 is exposed to the outside through the display window 18.

【0031】表示ユニット3は、図示しないヒンジ装置
を介して筐体4の後端部に回動可能に支持されている。
そのため、表示ユニット3は、パームレスト8やキーボ
ード11を覆い隠す閉じ位置と、パームレスト8やキー
ボード11を露出させる開き位置とに亘って開閉可能と
なっている。
The display unit 3 is rotatably supported at the rear end of the housing 4 via a hinge device (not shown).
Therefore, the display unit 3 can be opened and closed between a closed position that covers the palm rest 8 and the keyboard 11 and an open position that exposes the palm rest 8 and the keyboard 11.

【0032】図2に示すように、上記筐体4の内部に
は、回路モジュール20が収容されている。回路モジュ
ール20は、第1の回路基板21と第2の回路基板22
とを有している。第1および第2の回路基板21,22
は、その厚み方向に間隔を存して互いに平行に配置され
ている。
As shown in FIG. 2, a circuit module 20 is accommodated in the housing 4. The circuit module 20 includes a first circuit board 21 and a second circuit board 22.
And First and second circuit boards 21 and 22
Are arranged parallel to each other with an interval in the thickness direction.

【0033】すなわち、第1および第2の回路基板2
1,22は、筐体4の厚さ(高さ)方向に沿って重ねら
れており、その第1の回路基板21が筐体4の底壁4a
と向かい合うとともに、第2の回路基板22が上記キー
ボード11の補強板14と向かい合っている。第1およ
び第2の回路基板21,22は、図示しないスタッキン
グコネクタあるいは柔軟なフラットケーブルを介して電
気的に接続されており、これら回路基板21,22は、
一つのユニットとして組み立てられている。そして、第
1および第2の回路基板21,22は、筐体4の底壁4
aにねじ止めされている。
That is, the first and second circuit boards 2
The first and second circuit boards 21 and 22 are stacked along the thickness (height) direction of the housing 4, and the first circuit board 21 is disposed on the bottom wall 4 a of the housing 4.
And the second circuit board 22 faces the reinforcing plate 14 of the keyboard 11. The first and second circuit boards 21 and 22 are electrically connected via a stacking connector or a flexible flat cable (not shown).
Assembled as one unit. The first and second circuit boards 21 and 22 are connected to the bottom wall 4 of the housing 4.
a.

【0034】図3に最も良く示されるように、第1の回
路基板21は、第1の面としての表面21aと、第2の
面としての裏面21bとを有している。この第1の回路
基板21は、絶縁層23とグランド用の接地層を含む複
数の信号層24とを交互に積層した多層構造をなしてい
る。また、第2の回路基板22は、第1の面としての裏
面22aと、第2の面としての表面22bを有してい
る。この第2の回路基板22は、絶縁層25とグランド
用の接地層を含む複数の信号層26とを交互に積層した
多層構造をなしている。第1および第2の回路基板21
の表面21a,22bおよび裏面21b,22aには、
夫々各種の半導体パッケージや抵抗のような回路素子2
8が実装されている。これら回路素子28は、図示しな
いパッドやビアを介して上記信号層24,26に電気的
に接続されている。
As best shown in FIG. 3, the first circuit board 21 has a front surface 21a as a first surface and a back surface 21b as a second surface. The first circuit board 21 has a multilayer structure in which insulating layers 23 and a plurality of signal layers 24 including a ground layer for ground are alternately stacked. The second circuit board 22 has a back surface 22a as a first surface and a front surface 22b as a second surface. The second circuit board 22 has a multilayer structure in which insulating layers 25 and a plurality of signal layers 26 including a ground layer for ground are alternately stacked. First and second circuit boards 21
The front surface 21a, 22b and the back surface 21b, 22a of
Circuit elements 2 such as various semiconductor packages and resistors, respectively.
8 is implemented. These circuit elements 28 are electrically connected to the signal layers 24 and 26 via pads and vias (not shown).

【0035】図3に示すように、第1の回路基板21の
表面21aは、第2の回路基板22の裏面22aと向か
い合っている。この第1の回路基板21の表面21aに
は、発熱する回路部品としてのTCP(Tape Carrier P
ackage)30が実装されている。TCP30は、ポータ
ブルコンピュータ1のCPUを構成するためのもので、
上記第1の回路基板21と第2の回路基板22との間に
介在されている。このTCP30は、ポータブルコンピ
ュータ1の処理速度の高速化や多機能化に対応して動作
中の消費電力が大きくなっており、それに伴いTCP3
0の発熱量も非常に大きなものとなっている。
As shown in FIG. 3, the front surface 21a of the first circuit board 21 faces the back surface 22a of the second circuit board 22. The surface 21a of the first circuit board 21 has a TCP (Tape Carrier P) as a circuit component that generates heat.
ackage) 30 is implemented. The TCP 30 is for configuring the CPU of the portable computer 1, and
It is interposed between the first circuit board 21 and the second circuit board 22. The TCP 30 consumes a large amount of power during operation in response to the increase in processing speed and the increase in the number of functions of the portable computer 1.
The calorific value of 0 is also very large.

【0036】図4に示すように、TCP30は、キャリ
ア31、ICチップ32および多数のリード33を備え
ている。キャリア31は、柔軟な樹脂フィルムにて構成
され、四つの縁部を有する正方形状をなしている。IC
チップ32は、上記キャリア31の中央部に支持されて
おり、このICチップ32が動作中に発熱するようにな
っている。リード33は、上記キャリア31に形成され
ており、隣り合うリード33は、狭ピッチを存して互い
に平行に配置されている。
As shown in FIG. 4, the TCP 30 includes a carrier 31, an IC chip 32, and a number of leads 33. The carrier 31 is made of a flexible resin film and has a square shape with four edges. IC
The chip 32 is supported at the center of the carrier 31 so that the IC chip 32 generates heat during operation. The leads 33 are formed on the carrier 31, and the adjacent leads 33 are arranged in parallel with a narrow pitch.

【0037】リード33は、第1の端部33aと第2の
端部33bとを有している。リード33の第1の端部3
3aは、ICチップ32の表面の多数のバンプ34に半
田付けされている。また、リード33の第2の端部33
bは、キャリア31の縁部から外方に導出されている。
The lead 33 has a first end 33a and a second end 33b. First end 3 of lead 33
3a is soldered to a number of bumps 34 on the surface of the IC chip 32. Also, the second end 33 of the lead 33
b is led out from the edge of the carrier 31.

【0038】TCP30は、リード33とICチップ3
2との半田付け部を第1の回路基板21に向けた、いわ
ゆるフェースダウンの姿勢で第1の回路基板21の表面
21aに実装されている。この第1の回路基板21の表
面21aには、多数のパッド37が配置されている。パ
ッド37は、第1の回路基板21の信号層24に電気的
に接続されており、これらパッド37にリード33の第
2の端部33bが半田付けされている。そのため、IC
チップ32は、バンプ34を有する表面が第1の回路基
板21の表面21aと向かい合うとともに、フラットな
裏面が第2の回路基板22の裏面22aと向かい合って
いる。
The TCP 30 includes the lead 33 and the IC chip 3
2 is mounted on the front surface 21 a of the first circuit board 21 in a so-called face-down attitude with the soldering portion facing the first circuit board 21. A large number of pads 37 are arranged on the surface 21a of the first circuit board 21. The pads 37 are electrically connected to the signal layer 24 of the first circuit board 21, and the second ends 33 b of the leads 33 are soldered to these pads 37. Therefore, IC
The front surface of the chip 32 having the bumps 34 faces the front surface 21 a of the first circuit board 21, and the flat back surface faces the back surface 22 a of the second circuit board 22.

【0039】図3および図4に示すように、第2の回路
基板22は、多数のスルーホールとしてのサーマル・ビ
ア40を備えている。サーマル・ビア40は、上記TC
P30のICチップ32と向かい合う位置において、マ
トリクス状に並べて配置されている。サーマル・ビア4
0は、第2の回路基板22の絶縁層25および信号層2
6を厚み方向に貫通している。そして、図5に示すよう
に、サーマル・ビア40は、第2の回路基板22の裏面
22aに開口された第1の開口端40aと、第2の回路
基板22の表面22aに開口された第2の開口端40b
とを有している。これらサーマル・ビア40の内面は、
夫々メッキ処理を施すことにより熱伝導性を有する内層
41によって覆われている。この内層41は、サーマル
・ビア40の第1および第2の開口端40a,40bに
まで達しているとともに、上記信号層26に接してい
る。
As shown in FIGS. 3 and 4, the second circuit board 22 has a plurality of thermal vias 40 as through holes. The thermal via 40 is provided by the above TC
At a position facing the IC chip 32 of the P30, they are arranged in a matrix. Thermal Via 4
0 denotes the insulating layer 25 and the signal layer 2 of the second circuit board 22.
6 in the thickness direction. As shown in FIG. 5, the thermal via 40 has a first opening end 40 a opened on the back surface 22 a of the second circuit board 22 and a first opening end 40 a opened on the front surface 22 a of the second circuit board 22. 2 open end 40b
And The inner surface of these thermal vias 40
Each is covered with a heat conductive inner layer 41 by plating. The inner layer 41 reaches the first and second opening ends 40a and 40b of the thermal via 40 and is in contact with the signal layer 26.

【0040】図3や図5に示すように、第2の回路基板
22の裏面22aおよび表面22bには、部分的に放熱
層42a,42bが形成されている。放熱層42a,4
2bは、銅箔のような熱伝導性に優れた材料にて構成さ
れている。放熱層42a,42bは、上記サーマル・ビ
ア40の第1および第2の開口端40a,40bに対応
する位置に配置されており、これら放熱層42a,42
bに上記内層41が熱的に接続されている。
As shown in FIGS. 3 and 5, on the back surface 22a and the front surface 22b of the second circuit board 22, heat radiation layers 42a and 42b are partially formed. Heat radiation layers 42a, 4
2b is made of a material having excellent thermal conductivity such as a copper foil. The heat dissipating layers 42a and 42b are arranged at positions corresponding to the first and second opening ends 40a and 40b of the thermal via 40, respectively.
The inner layer 41 is thermally connected to b.

【0041】第2の回路基板22の表面22bの放熱層
42bは、筐体4の内部に露出され、上記キーボード1
1の補強板14と向かい合っている。第2の回路基板2
2の裏面22aの放熱層42aは、上記TCP30のI
Cチップ32と向かい合っている。これら放熱層42a
とICチップ32との間には、熱伝達手段としての熱伝
導性を有するグリス43が介在されている。そのため、
グリス43は、第1の回路基板21と第2の回路基板2
2との間に、TCP30から第2の回路基板22に至る
熱伝達経路を構成しており、グリス43の一部は、サー
マル・ビア40の第1の開口端40aを通じて内層41
に接している。
The heat radiation layer 42 b on the surface 22 b of the second circuit board 22 is exposed inside the housing 4 and
It faces one reinforcing plate 14. Second circuit board 2
The heat radiation layer 42a on the back surface 22a of the second
It faces the C chip 32. These heat radiation layers 42a
A grease 43 having heat conductivity as heat transfer means is interposed between the IC chip 32 and the IC chip 32. for that reason,
The grease 43 includes the first circuit board 21 and the second circuit board 2
2 forms a heat transfer path from the TCP 30 to the second circuit board 22, and a part of the grease 43 is formed through the first open end 40 a of the thermal via 40.
Is in contact with

【0042】なお、この熱伝達手段は、熱伝導性のグリ
スに特定されるものではなく、このグリスの代わりに熱
伝導性の接着剤あるいはシリコーン樹脂にアルミナを添
加した弾性シートを用いても良い。
The heat transfer means is not limited to heat conductive grease, but may be replaced by a heat conductive adhesive or an elastic sheet obtained by adding alumina to a silicone resin. .

【0043】このような構成において、ポータブルコン
ピュータ1の動作中は、TCP30の電力消費に伴いI
Cチップ32が発熱する。このICチップ32は、熱伝
導性のグリス43を介して第2の回路基板22の放熱層
42aに接しているので、ICチップ32の熱は、放熱
層42aを通じて第2の回路基板22に逃がされる。そ
のため、ICチップ32の熱は、第2の回路基板22へ
の拡散による自然空冷により筐体4の内部に放出され
る。
In such a configuration, while the portable computer 1 is operating, the power consumption of the TCP 30 causes
The C chip 32 generates heat. Since the IC chip 32 is in contact with the heat dissipation layer 42a of the second circuit board 22 through the heat conductive grease 43, the heat of the IC chip 32 is released to the second circuit board 22 through the heat dissipation layer 42a. It is. Therefore, heat of the IC chip 32 is released into the housing 4 by natural air cooling due to diffusion to the second circuit board 22.

【0044】この際、第2の回路基板22は、ICチッ
プ32に対応した位置に多数のサーマル・ビア40を有
し、これらサーマル・ビア40の第1の開口端40aが
放熱層42aやグリス43を介してICチップ32に間
接的に接している。このため、グリス43を経て放熱層
42aに逃がされたICチップ32の熱は、サーマル・
ビア40を伝わって第2の回路基板22の厚み方向に逃
げることになり、この熱が第2の回路基板22の厚み方
向に拡散する際の熱抵抗が小さく抑えられる。
At this time, the second circuit board 22 has a large number of thermal vias 40 at positions corresponding to the IC chips 32, and the first open ends 40a of the thermal vias 40 are connected to the heat radiation layer 42a or the grease. It is indirectly in contact with the IC chip 32 via 43. For this reason, the heat of the IC chip 32 released to the heat radiation layer 42a via the grease 43 is
The heat is transmitted through the via 40 and escapes in the thickness direction of the second circuit board 22, and the heat resistance when this heat is diffused in the thickness direction of the second circuit board 22 is suppressed.

【0045】しかも、サーマル・ビア40の内面を覆う
熱伝導性の内層41は、放熱層42aに連なっているの
で、放熱層42aに逃がされたICチップ32の熱が効
率良く内層41に伝えられる。そして、この内層41
は、第2の回路基板22の信号層26に接しているの
で、内層41に伝えられた熱は、信号層26を伝わって
第2の回路基板22の厚み方向とは直交する方向、つま
り、第2の回路基板22の幅方向および奥行き方向に拡
散されることになり、この拡散時の熱抵抗が小さく抑え
られる。
Further, since the heat conductive inner layer 41 covering the inner surface of the thermal via 40 is continuous with the heat radiation layer 42a, the heat of the IC chip 32 released to the heat radiation layer 42a is efficiently transmitted to the inner layer 41. Can be And this inner layer 41
Is in contact with the signal layer 26 of the second circuit board 22, so the heat transmitted to the inner layer 41 is transmitted through the signal layer 26 and is orthogonal to the thickness direction of the second circuit board 22, that is, The diffusion is performed in the width direction and the depth direction of the second circuit board 22, and the thermal resistance at the time of the diffusion is reduced.

【0046】したがって、ICチップ32の熱を第2の
回路基板22の広い範囲に亘って効率良く逃がすことが
でき、この第2の回路基板22をTCP30のヒートシ
ンクとして有効に活用することができる。よって、TC
P30の放熱が促進され、このTCP30が第1の回路
基板21と第2の回路基板22との間に介在されていて
も、TCP30を冷却する専用のヒートシンクや電動フ
ァンのような冷却手段を省略もしくは削減することがで
きる。それ故、筐体1の内部にヒートシンクや電動ファ
ンを収容する広いスペースを確保する必要はなく、ポー
タブルコンピュータ1の小型・軽量化を図る上で好都合
となるといった利点がある。
Therefore, the heat of the IC chip 32 can be efficiently dissipated over a wide range of the second circuit board 22, and the second circuit board 22 can be effectively used as a heat sink of the TCP 30. Therefore, TC
Even if the TCP 30 is interposed between the first circuit board 21 and the second circuit board 22, cooling means such as a heat sink or an electric fan for cooling the TCP 30 is omitted even if the TCP 30 is interposed between the first circuit board 21 and the second circuit board 22. Or it can be reduced. Therefore, there is no need to secure a large space for accommodating a heat sink or an electric fan inside the housing 1, which is advantageous in reducing the size and weight of the portable computer 1.

【0047】また、上記構成によると、TCP30の冷
却手段が不要となるから、TCP30と向かい合う第2
の回路基板22を切り欠く必要はない。そのため、第2
の回路基板22上の実装スペースや信号層26を通すス
ペースを十分に確保することができ、回路素子28や信
号層26の配置を無理なく行なうことができる。
Further, according to the above configuration, since the cooling means for the TCP 30 is not required, the second
It is not necessary to cut out the circuit board 22 of FIG. Therefore, the second
A sufficient mounting space on the circuit board 22 and a space for passing the signal layer 26 can be ensured, and the arrangement of the circuit element 28 and the signal layer 26 can be performed without difficulty.

【0048】さらに上記構成では、TCP30をフェー
スアップの姿勢で第1の回路基板21に実装してあるの
で、ICチップ32の裏面にグランド端子を配置する構
成を採用すれば、ICチップ32のグランド端子をグリ
ス43やサーマル・ビア40の内層41を通じて第2の
回路基板22の接地層に電気的に接続することができ、
TCP30の電気的特性が安定する。
Further, in the above configuration, since the TCP 30 is mounted on the first circuit board 21 in a face-up posture, if a configuration in which a ground terminal is disposed on the back surface of the IC chip 32 is adopted, The terminal can be electrically connected to the ground layer of the second circuit board 22 through the grease 43 and the inner layer 41 of the thermal via 40,
The electrical characteristics of the TCP 30 are stabilized.

【0049】なお、本発明は、上記第1の実施の形態に
特定されるものではなく、図6に本発明の第2の実施の
形態を示す。
The present invention is not limited to the first embodiment, and FIG. 6 shows a second embodiment of the present invention.

【0050】この第2の実施の形態では、第2の回路基
板22にヒートシンク50を取り付けた点が上記第1の
実施の形態と相違しており、それ以外の構成は、上記第
1の実施の形態と同様である。
The second embodiment is different from the first embodiment in that a heat sink 50 is attached to the second circuit board 22. Other configurations are the same as those in the first embodiment. This is the same as the embodiment.

【0051】上記ヒートシンク50は、例えば熱伝導性
に優れた銅系合金材料にて構成されている。このヒート
シンク50は、平板状の受熱部51と、この受熱部51
の表面から突出する多数の放熱フィン52とを一体に備
えている。
The heat sink 50 is made of, for example, a copper alloy material having excellent thermal conductivity. The heat sink 50 includes a flat heat receiving portion 51 and the heat receiving portion 51.
And a large number of radiating fins 52 protruding from the surface thereof.

【0052】受熱部51は、第2の回路基板22の放熱
層42bの平面形状よりも大きな正方形状をなしてい
る。受熱部51は、第2の回路基板22の表面22bに
図示しないねじを介して固定されており、この固定によ
り、受熱部51の裏面が放熱層42bに隙間なく接して
いる。
The heat receiving portion 51 has a square shape larger than the planar shape of the heat radiation layer 42b of the second circuit board 22. The heat receiving portion 51 is fixed to the front surface 22b of the second circuit board 22 via a screw (not shown), so that the back surface of the heat receiving portion 51 is in contact with the heat radiation layer 42b without any gap.

【0053】放熱フィン52は、第2の回路基板22と
は反対側に向けて突出されている。放熱フィン52は、
筐体4の内部に露出されており、これら放熱フィン52
の先端が上記キーボード11の補強板14の裏面と向か
い合っている。
The radiation fins 52 protrude toward the opposite side of the second circuit board 22. The radiation fins 52
The heat radiation fins 52 are exposed inside the housing 4.
Is opposite to the back surface of the reinforcing plate 14 of the keyboard 11.

【0054】このような構成によると、ICチップ32
の熱は、上記第1の実施の形態と同様に、その多くがサ
ーマル・ビア40を通じて第2の回路基板22に逃がさ
れる。サーマル・ビア40の内層41に伝えられた熱
は、第2の回路基板22の表面22bの放熱層42bに
伝えられる。この放熱層42bには、ヒートシンク50
の受熱部51が接しているので、上記ICチップ32の
熱は、放熱層42bを通じてヒートシンク50に伝えら
れ、ここから放熱フィン52を通じて筐体4の内部に放
出される。
According to such a configuration, the IC chip 32
Most of this heat is dissipated to the second circuit board 22 through the thermal vias 40, as in the first embodiment. The heat transmitted to the inner layer 41 of the thermal via 40 is transmitted to the heat radiation layer 42b on the surface 22b of the second circuit board 22. A heat sink 50 is provided on the heat radiation layer 42b.
, The heat of the IC chip 32 is transmitted to the heat sink 50 through the heat radiation layer 42b, and then released into the housing 4 through the heat radiation fins 52.

【0055】そのため、ICチップ32からサーマル・
ビア40に逃がされた熱は、第2の回路基板22の広い
範囲に亘って拡散されるとともに、ヒートシンク50を
通じて筐体4の内部への拡散による自然空冷により放出
される。したがって、ICチップ32の放熱が第2の回
路基板22ばかりでなくヒートシンク50を通じて積極
的に行なわれることになり、このICチップ32の放熱
性能をより高めることができる。
For this reason, the thermal chip
The heat released to the via 40 is diffused over a wide range of the second circuit board 22 and is released by natural air cooling due to diffusion into the housing 4 through the heat sink 50. Therefore, the heat dissipation of the IC chip 32 is actively performed not only through the second circuit board 22 but also through the heat sink 50, and the heat dissipation performance of the IC chip 32 can be further improved.

【0056】しかも、ICチップ32の熱は、第2の回
路基板22とヒートシンク50の双方に逃がされるため
に、ヒートシンク50に要求される放熱量は比較的小さ
くて済む。このため、ICチップ32の放熱にヒートシ
ンク50を併用するにしても、このヒートシンク50は
小さなもので良く、回路モジュール22のコンパクト化
が損なわれることはない。
Moreover, since the heat of the IC chip 32 is released to both the second circuit board 22 and the heat sink 50, the amount of heat radiation required for the heat sink 50 can be relatively small. For this reason, even if the heat sink 50 is used in combination with the heat radiation of the IC chip 32, the heat sink 50 may be small, and the compactness of the circuit module 22 is not impaired.

【0057】また、図7は、本発明の第3の実施の形態
を開示している。
FIG. 7 discloses a third embodiment of the present invention.

【0058】この第3の実施の形態は、ICチップ32
の熱を第2の回路基板22に逃がすための構成が上記第
1の実施の形態と相違しており、それ以外の構成につい
ては上記第1の実施の形態と同様である。
In the third embodiment, the IC chip 32
The structure for dissipating the heat of the second circuit board 22 to the second circuit board 22 is different from that of the first embodiment, and the other structure is the same as that of the first embodiment.

【0059】図7に示すように、第2の回路基板22
は、TCP30の実装部分に対応した位置に、正方形状
の通孔60を有している。通孔60は、ICチップ32
の平面形状よりも大きな開口形状を有し、上記第2の回
路基板22を厚み方向に貫通している。そして、この通
孔60は、上記発熱するICチップ32と向かい合って
いる。
As shown in FIG. 7, the second circuit board 22
Has a square through hole 60 at a position corresponding to the mounting portion of the TCP 30. The through hole 60 is provided in the IC chip 32
, And penetrates through the second circuit board 22 in the thickness direction. The through hole 60 faces the IC chip 32 that generates heat.

【0060】また、第2の回路基板22には、受熱部材
としてのコールドプレート61が支持されている。コー
ルドプレート61は、例えば熱伝導性に優れた銅系合金
材料にて構成されている。このコールドプレート61
は、平坦なプレート本体62を有している。プレート本
体62は、第2の回路基板22の表面22bに配置さ
れ、上記通孔60の開口形状よりも大きな正方形の板状
をなしている。
The second circuit board 22 supports a cold plate 61 as a heat receiving member. The cold plate 61 is made of, for example, a copper-based alloy material having excellent thermal conductivity. This cold plate 61
Has a flat plate body 62. The plate body 62 is disposed on the surface 22 b of the second circuit board 22 and has a square plate shape larger than the opening shape of the through hole 60.

【0061】プレート本体62は、第2の回路基板22
の表面22bと向かい合う下面62aと、放熱面として
の上面62bとを有している。下面62aの外周部は、
通孔60の周囲に位置されており、この下面62aの外
周部は、伝熱パッド63を介して第2の回路基板22の
表面22bに間接的に接している。
The plate body 62 is connected to the second circuit board 22.
Has a lower surface 62a facing the upper surface 22b and an upper surface 62b as a heat dissipation surface. The outer peripheral portion of the lower surface 62a
It is located around the through hole 60, and the outer peripheral portion of the lower surface 62 a is indirectly in contact with the surface 22 b of the second circuit board 22 via the heat transfer pad 63.

【0062】プレート本体62の下面62aの中央部に
は、下向きに突出する受熱部65が一体に形成されてい
る。受熱部65は、通孔60内に入り込んでおり、この
受熱部65の外周面と通孔60の内面との間には、周方
向に連続するような隙間66が形成されている。受熱部
65の下面は、平坦な受熱面67となっており、この受
熱面67は、上記通孔60を通じて上記ICチップ32
の裏面と向かい合っている。そして、受熱面67とIC
チップ32の裏面との間には、グリス43が介在され、
このグリス43によりICチップ32と受熱部65とが
熱的に接続されている。
At the center of the lower surface 62a of the plate body 62, a heat receiving portion 65 projecting downward is integrally formed. The heat receiving portion 65 enters the through hole 60, and a gap 66 that is continuous in the circumferential direction is formed between the outer peripheral surface of the heat receiving portion 65 and the inner surface of the through hole 60. The lower surface of the heat receiving portion 65 is a flat heat receiving surface 67, and the heat receiving surface 67 is connected to the IC chip 32 through the through hole 60.
Facing the back of And heat receiving surface 67 and IC
Grease 43 is interposed between the back surface of the chip 32 and
The grease 43 thermally connects the IC chip 32 and the heat receiving section 65.

【0063】そのため、第3の実施の形態においては、
上記コールドプレート61がICチップ32の熱を第2
の回路基板22に逃がす熱伝達手段を構成している。
Therefore, in the third embodiment,
The cold plate 61 transfers heat of the IC chip 32 to the second
Constitutes a heat transfer means for escaping to the circuit board 22.

【0064】また、プレート本体62の上面62bに
は、放熱部68が一体に形成されている。放熱部68
は、プレート本体62の上面62bから上向きに延びる
多数の放熱フィン69を有し、これら放熱フィン69の
先端が上記キーボード11の補強板14と向かい合って
いる。
The heat radiating section 68 is formed integrally with the upper surface 62b of the plate body 62. Radiator 68
Has a number of radiating fins 69 extending upward from the upper surface 62 b of the plate body 62, and the tips of the radiating fins 69 face the reinforcing plate 14 of the keyboard 11.

【0065】このような構成によると、ICチップ32
は、グリス43を介してコールドプレート61の受熱部
65に間接的に接しているので、ICチップ32の熱の
多くは受熱部65に逃がされ、ここからプレート本体6
2に拡散される。このプレート本体61は、伝熱パッド
63を介して第2の回路基板22の表面22bに間接的
に接しているので、プレート本体62に伝えられた熱
は、伝熱パッド63を介して第2の回路基板22に逃が
される。
According to such a configuration, the IC chip 32
Is indirectly in contact with the heat receiving portion 65 of the cold plate 61 via the grease 43, so that much of the heat of the IC chip 32 is released to the heat receiving portion 65, and the plate body 6
Spread to 2. Since the plate main body 61 is indirectly in contact with the surface 22 b of the second circuit board 22 via the heat transfer pad 63, the heat transmitted to the plate main body 62 is transferred to the second To the circuit board 22.

【0066】また、プレート本体62は、上面62aに
多数の放熱フィン69を有するので、プレート本体62
に伝えられた熱は、放熱フィン69を通じて筐体4の内
部に放出される。
Since the plate body 62 has a large number of radiating fins 69 on the upper surface 62a, the plate body 62
Is transmitted to the inside of the housing 4 through the radiation fins 69.

【0067】したがって、この第3の実施の形態におい
ても、ICチップ32の熱は、コールドプレート61を
通じて第2の回路基板22に逃がされるので、この第2
の回路基板22をICチップ32のヒートシンクとして
活用できる。それとともに、コールドプレート61に伝
えられた熱は、放熱フィン69を通じて筐体4の内部に
放出されるので、ICチップ32の放熱がコールドプレ
ート61を通じて積極的に行なわれることになり、この
ICチップ32の放熱性能をより高めることができる。
Therefore, also in the third embodiment, the heat of the IC chip 32 is released to the second circuit board 22 through the cold plate 61,
Circuit board 22 can be used as a heat sink for IC chip 32. At the same time, the heat transmitted to the cold plate 61 is radiated to the inside of the housing 4 through the radiating fins 69, so that the heat of the IC chip 32 is actively radiated through the cold plate 61. 32 can further improve the heat radiation performance.

【0068】図8は、本発明の第4の実施の実施の形態
を開示している。
FIG. 8 discloses a fourth embodiment of the present invention.

【0069】この第4の実施の形態は、ICチップ32
の熱を第1の回路基板21と第2の回路基板22の双方
に逃がすようにした点が上記第1の実施の形態と相違し
ており、それ以外の構成については、上記第1の実施の
形態と同様である。
In the fourth embodiment, the IC chip 32
Is different from the first embodiment in that the heat of the first embodiment is dissipated to both the first circuit board 21 and the second circuit board 22. Other configurations are the same as those of the first embodiment. This is the same as the embodiment.

【0070】図8に示すように、第1の回路基板21
は、多数のスルーホールとしてのサーマル・ビア70を
備えている。サーマル・ビア70は、上記ICチップ3
2の表面と向かい合う位置においてマトリクス状に並べ
て配置されている。サーマル・ビア70は、第1の回路
基板21を厚み方向に沿って貫通している。そして、サ
ーマル・ビア70は、第1の回路基板21の表面21a
に開口された第1の開口端70aと、第1の回路基板2
1の裏面21bに開口された第2の開口端70bとを有
している。
As shown in FIG. 8, the first circuit board 21
Has thermal vias 70 as a large number of through holes. The thermal via 70 is provided in the IC chip 3
2 are arranged side by side in a matrix at a position facing the surface. The thermal via 70 penetrates the first circuit board 21 along the thickness direction. Then, the thermal via 70 is provided on the surface 21 a of the first circuit board 21.
Opening end 70a opened to the first circuit board 2
And a second opening end 70b which is opened on the back surface 21b of the first one.

【0071】これらサーマル・ビア70の内面は、上記
第2の回路基板22のサーマル・ビア40と同様に、熱
伝導性を有する内層(図示せず)によって覆われてお
り、この内層は、第1の回路基板21の信号層24に接
している。
The inner surfaces of the thermal vias 70 are covered with an inner layer (not shown) having thermal conductivity, like the thermal vias 40 of the second circuit board 22. One of the circuit boards 21 is in contact with the signal layer 24.

【0072】第1の回路基板21の表面21aおよび裏
面21bには、部分的に放熱層71a,71bが形成さ
れている。放熱層71a,71bは、銅箔のような熱伝
導性に優れた材料にて構成されている。放熱層71a,
71bは、上記サーマル・ビア70の第1および第2の
開口端70a,70bに対応する位置に配置されてお
り、これら放熱層71a,71bに上記内層が熱的に接
続されている。
Heat radiation layers 71a and 71b are partially formed on the front surface 21a and the back surface 21b of the first circuit board 21. The heat radiation layers 71a and 71b are made of a material having excellent thermal conductivity such as a copper foil. The heat radiation layer 71a,
71b is disposed at a position corresponding to the first and second opening ends 70a, 70b of the thermal via 70, and the inner layer is thermally connected to these heat radiation layers 71a, 71b.

【0073】第1の回路基板21の表面21aの放熱層
71aは、上記TCP30のICチップ32と向かい合
っている。これら放熱層71aとICチップ32との間
には、熱伝達手段としての熱伝導性を有するグリス72
が介在されている。そのため、グリス72は、第1の回
路基板21と第2の回路基板22との間に、TCP30
から第1の回路基板21に至る他の熱伝達経路を構成し
ており、グリス72の一部は、サーマル・ビア70の第
2の開口端70bを通じて内層に接している。
The heat radiation layer 71 a on the surface 21 a of the first circuit board 21 faces the IC chip 32 of the TCP 30. A grease 72 having thermal conductivity as a heat transfer means is provided between the heat radiation layer 71a and the IC chip 32.
Is interposed. Therefore, the grease 72 is provided between the first circuit board 21 and the second circuit board 22 by the TCP 30.
Constitutes another heat transfer path from the thermal via 70 to the first circuit board 21, and a part of the grease 72 is in contact with the inner layer through the second open end 70 b of the thermal via 70.

【0074】また、第1の回路基板21の裏面21bの
放熱層71bは、上記筐体4の内部に露出され、この筐
体4の底壁4aと向かい合っている。
The heat radiation layer 71 b on the back surface 21 b of the first circuit board 21 is exposed inside the housing 4 and faces the bottom wall 4 a of the housing 4.

【0075】なお、上記熱伝達手段は、熱伝導性のグリ
スに特定されるものではなく、このグリスの代わりに熱
伝導性の接着剤あるいはシリコーン樹脂にアルミナを添
加した弾性シートを用いても良い。
The heat transfer means is not limited to heat conductive grease. Instead of the grease, a heat conductive adhesive or an elastic sheet obtained by adding alumina to a silicone resin may be used. .

【0076】このような構成において、TCP30の電
力消費に伴いICチップ32が発熱すると、このICチ
ップ32は、上記第1の実施の形態と同様に第2の回路
基板22に逃がされる。また、ICチップ32の表面
は、熱伝導性のグリス72を介して第1の回路基板21
の放熱層71aに接しているので、ICチップ32の熱
は、放熱層71aを通じて第1の回路基板22に逃がさ
れる。そのため、ICチップ32の熱は、第1および第
2の回路基板21,22への拡散による自然空冷により
筐体4の内部に放出される。
In such a configuration, when the IC chip 32 generates heat due to the power consumption of the TCP 30, the IC chip 32 is released to the second circuit board 22 as in the first embodiment. Further, the surface of the IC chip 32 is connected to the first circuit board 21 via the heat conductive grease 72.
The heat of the IC chip 32 is released to the first circuit board 22 through the heat radiation layer 71a. Therefore, the heat of the IC chip 32 is released into the housing 4 by natural air cooling due to diffusion to the first and second circuit boards 21 and 22.

【0077】上記第1の回路基板21は、ICチップ3
2に対応した位置に多数のサーマル・ビア70を有し、
これらサーマル・ビア70の第1の開口端70aが放熱
層71aやグリス72を介してICチップ32と向かい
合っている。このため、放熱層71aに逃がされたIC
チップ32の熱は、グリス72からサーマル・ビア70
を伝わって第1の回路基板21の厚み方向に逃げること
になり、この熱が第1の回路基板21の厚み方向に拡散
する際の熱抵抗が小さく抑えられる。
The first circuit board 21 includes the IC chip 3
2 has a number of thermal vias 70 at positions corresponding to 2,
The first opening ends 70a of these thermal vias 70 face the IC chip 32 via the heat radiation layer 71a and the grease 72. Therefore, the IC escaped to the heat radiation layer 71a
The heat of the chip 32 is transferred from the grease 72 to the thermal via 70.
, And escapes in the thickness direction of the first circuit board 21, and the heat resistance when this heat is diffused in the thickness direction of the first circuit board 21 is reduced.

【0078】しかも、サーマル・ビア70の内面を覆う
熱伝導性の内層は、放熱層71aや信号層24に連なっ
ているので、この放熱層71aに逃がされたICチップ
32の熱は、内層を通じて信号層24に伝えられるとと
もに、この信号層24を通じて第1の回路基板21の幅
方向および奥行き方向に拡散され、この拡散時の熱抵抗
が小さく抑えられる。
Further, since the heat conductive inner layer covering the inner surface of the thermal via 70 is connected to the heat radiation layer 71a and the signal layer 24, the heat of the IC chip 32 released to the heat radiation layer 71a does not Through the signal layer 24, and diffused through the signal layer 24 in the width direction and the depth direction of the first circuit board 21, so that the thermal resistance during the diffusion is suppressed to a small value.

【0079】したがって、ICチップ32の熱を第1の
回路基板21の広い範囲に亘って効率良く逃がすことが
でき、上記第2の回路基板22ばかりでなく第1の回路
基板21もTCP30のヒートシンクとして有効に活用
することができる。
Therefore, the heat of the IC chip 32 can be efficiently dissipated over a wide range of the first circuit board 21, and not only the second circuit board 22 but also the first circuit board 21 can be used as the heat sink of the TCP 30. Can be effectively used as

【0080】図9ないし図12は、本発明の第5の実施
の形態を開示している。
FIGS. 9 to 12 show a fifth embodiment of the present invention.

【0081】この第5の実施の形態は、第2の回路基板
22への熱影響を小さく抑えたり、あるいはTCP30
の発熱量が非常に大きい場合に好適する構成であって、
主にICチップ32の放熱経路が上記第3の実施の形態
と相違している。
In the fifth embodiment, the influence of heat on the second circuit board 22 is reduced or the TCP 30
It is a configuration suitable for a case where the heat generation amount is very large,
The heat radiation path of the IC chip 32 is different from that of the third embodiment.

【0082】図12に示すように、第2の回路基板22
は、基本的に上記第3の実施の形態と同様の構成であ
り、この回路基板22を厚み方向に貫通する通孔60を
有している。この第2の回路基板22には、第1の熱伝
達手段としての第1のコールドプレート80が支持され
ている。第1のコールドプレート80は、銅系合金材料
のような熱伝導性に優れた金属材料にて構成されてい
る。第1のコールドプレート80は、平坦なプレート本
体81を有し、このプレート本体81は、上記通孔60
の開口形状およびTCP30の平面形状よりも大きな正
方形状をなしている。
As shown in FIG. 12, the second circuit board 22
Has basically the same configuration as that of the third embodiment, and has a through hole 60 penetrating the circuit board 22 in the thickness direction. On this second circuit board 22, a first cold plate 80 as first heat transfer means is supported. The first cold plate 80 is made of a metal material having excellent thermal conductivity, such as a copper-based alloy material. The first cold plate 80 has a flat plate body 81, and the plate body 81
And the square shape larger than the planar shape of the TCP 30.

【0083】プレート本体81は、第2の回路基板22
の表面22bと向かい合う下面81aと、放熱面として
の上面81bとを有している。下面81aの外周部は、
通孔60の周囲に位置されており、この下面81aの外
周部は、伝熱パッド82を介して第2の回路基板22の
表面22bに間接的に接している。
The plate body 81 is connected to the second circuit board 22
Has a lower surface 81a facing the upper surface 22b and an upper surface 81b as a heat radiation surface. The outer periphery of the lower surface 81a
It is located around the through hole 60, and the outer peripheral portion of the lower surface 81 a is indirectly in contact with the surface 22 b of the second circuit board 22 via the heat transfer pad 82.

【0084】プレート本体81の下面81aの中央部に
は、下向きに突出する受熱部84が一体に形成されてい
る。受熱部84は、通孔60内に入り込んでおり、この
受熱部84の外周面と通孔60の内面との間には、周方
向に連続する隙間85が形成されている。受熱部84の
下面は、平坦な受熱面86となっている。この受熱面8
6は、ICチップ32の裏面と向かい合っており、これ
ら受熱面86とICチップ32の裏面との間には、熱伝
導性のグリス87が介在されている。
At the center of the lower surface 81a of the plate body 81, a heat receiving portion 84 protruding downward is integrally formed. The heat receiving portion 84 enters the through hole 60, and a gap 85 continuous in the circumferential direction is formed between the outer peripheral surface of the heat receiving portion 84 and the inner surface of the through hole 60. The lower surface of the heat receiving portion 84 is a flat heat receiving surface 86. This heat receiving surface 8
6 faces the back surface of the IC chip 32, and a thermally conductive grease 87 is interposed between the heat receiving surface 86 and the back surface of the IC chip 32.

【0085】図11に示すように、プレート本体81
は、その四つの角部に夫々ボス部90を有している。各
ボス部90は、挿通孔91を有し、これら挿通孔91
は、第2の回路基板22に開けた貫通孔92に連なって
いる。プレート本体81の対角線上に位置する一対の挿
通孔91には、ねじ93が挿通されている。ねじ93
は、貫通孔92を通じて第2の回路基板22の裏面22
aのナット94にねじ込まれており、このねじ込みによ
り、第1のコールドプレート80が第2の回路基板22
に固定されている。
As shown in FIG. 11, the plate body 81
Has a boss 90 at each of its four corners. Each boss portion 90 has an insertion hole 91, and these insertion holes 91
Are connected to the through holes 92 formed in the second circuit board 22. A screw 93 is inserted through a pair of insertion holes 91 located on a diagonal line of the plate body 81. Screw 93
Is formed on the back surface 22 of the second circuit board 22 through the through hole 92.
a of the first cold plate 80 is screwed into the nut 94 of FIG.
It is fixed to.

【0086】図11および図12に示すように、プレー
ト本体81の上面81bには、電動式のファンユニット
96が支持されている。ファンユニット96は、上記キ
ーボード11の下方に位置されている。
As shown in FIGS. 11 and 12, an electric fan unit 96 is supported on the upper surface 81b of the plate body 81. The fan unit 96 is located below the keyboard 11.

【0087】ファンユニット96は、ブラシレスモータ
を内蔵したロータ97と、このロータ97を収容するフ
ァンケース98とを有している。ファンケース98は、
アルミニウム合金のような熱伝導性に優れた金属材料に
て構成されている。このファンケース98は、底面98
a、上面98bおよび四つの側面98cを有する偏平な
箱状をなしている。ファンケース98の底面98aおよ
び上面98bは、上記プレート本体81の上面81bと
略同じ大きさを有する平坦な正方形状をなしている。
The fan unit 96 has a rotor 97 having a built-in brushless motor and a fan case 98 for accommodating the rotor 97. The fan case 98
It is made of a metal material having excellent thermal conductivity such as an aluminum alloy. The fan case 98 has a bottom 98
a, a flat box-like shape having an upper surface 98b and four side surfaces 98c. The bottom surface 98a and the top surface 98b of the fan case 98 have a flat square shape having substantially the same size as the top surface 81b of the plate body 81.

【0088】ファンケース98の上面98bには、冷却
風の吸込口99が開口されている。
A cooling air suction port 99 is formed in the upper surface 98b of the fan case 98.

【0089】吸込口99は、ロータ97と同軸状に位置
されているとともに、ファンケース98の内部に連なっ
ている。また、ファンケース98の一つの側面98cに
は、冷却風の吐出口100が形成されている。吐出口1
00は、ロータ97の周面と向かい合うとともに、ファ
ンケース98の内部に連なっている。
The suction port 99 is located coaxially with the rotor 97 and communicates with the inside of the fan case 98. A cooling air outlet 100 is formed on one side surface 98c of the fan case 98. Discharge port 1
00 faces the peripheral surface of the rotor 97 and is connected to the inside of the fan case 98.

【0090】したがって、ロータ97が駆動されると、
吸込口99を通じてファンケース98の内部に空気が吸
引され、この空気はファンケース98の内部を冷却風と
なって流通した後、吐出口100を通じてファンケース
98の外方に排出されるようになっている。
Therefore, when the rotor 97 is driven,
Air is sucked into the fan case 98 through the suction port 99, flows through the inside of the fan case 98 as cooling air, and is then discharged to the outside of the fan case 98 through the discharge port 100. ing.

【0091】ファンケース98は、一対のボス部102
を有している。ボス部102は、ファンケース98の対
角線上に向かい合う角部に位置されている。ボス部10
2は、夫々ねじ挿通孔103を有し、これらねじ挿通孔
103は、上記プレート本体81の挿通孔91および第
2の回路基板22の貫通孔92に連なっている。ねじ挿
通孔103には、ねじ104が挿通されている。ねじ1
04は、上記挿通孔91および貫通孔92を通じて第2
の回路基板22の裏面22aのナット94にねじ込まれ
ており、このねじ込みにより、ファンユニット96がプ
レート本体81に支持されている。
The fan case 98 includes a pair of bosses 102.
have. The boss 102 is located at a corner of the fan case 98 that faces diagonally. Boss part 10
2 have screw insertion holes 103, and these screw insertion holes 103 are connected to the insertion holes 91 of the plate body 81 and the through holes 92 of the second circuit board 22, respectively. A screw 104 is inserted into the screw insertion hole 103. Screw 1
04 is the second through the insertion hole 91 and the through hole 92.
The screw 94 is screwed into the nut 94 on the back surface 22a of the circuit board 22. The screw unit supports the fan unit 96 on the plate body 81.

【0092】プレート本体81の上面81bとファンケ
ース98の底面98aとの間には、熱伝導性を有する弾
性シート105が介在されている。弾性シート105
は、例えばシリコーン樹脂にアルミナを添加してなるゴ
ム状の弾性体であり、上記ねじ104の締め付けに伴っ
てプレート本体81の上面81bとファンケース98の
底面98aとの間で挟み込まれている。そのため、ファ
ンケース98と第1のコールドプレート80との間に熱
伝達を妨げるような隙間が形成されることはなく、第1
のコールドプレート80からファンケース98への熱伝
達が効率良く行なわれるようになっている。
An elastic sheet 105 having thermal conductivity is interposed between the upper surface 81b of the plate body 81 and the bottom surface 98a of the fan case 98. Elastic sheet 105
Is a rubber-like elastic body formed by adding alumina to a silicone resin, for example, and is sandwiched between the upper surface 81b of the plate body 81 and the bottom surface 98a of the fan case 98 with the tightening of the screw 104. Therefore, no gap is formed between the fan case 98 and the first cold plate 80 so as to hinder heat transfer.
The heat transfer from the cold plate 80 to the fan case 98 is efficiently performed.

【0093】図12に示すように、ファンユニット96
は、ロータ97の回転軸R1 を第2の回路基板22の厚
み方向に沿わせた姿勢で第1のコールドプレート80上
に設置されている。すなわち、偏平なファンユニット9
6は、第2の回路基板22と平行をなすように水平に寝
かせた姿勢で配置されており、第2の回路基板22の上
方への突出量が少なく抑えられている。
As shown in FIG. 12, the fan unit 96
Is mounted on the first cold plate 80 in such a manner that the rotation axis R1 of the rotor 97 extends along the thickness direction of the second circuit board 22. That is, the flat fan unit 9
6 is arranged in a posture lying horizontally horizontally so as to be parallel to the second circuit board 22, and the amount of upward projection of the second circuit board 22 is suppressed to be small.

【0094】ファンケース98の上面98bの吸込口9
9は、上記キーボード11の補強板14と向かい合うと
ともに、ファンケース98の側面98cの吐出口100
は、上記筐体4の左側の側壁4bと向かい合っている。
この側壁4bは、図9に示されるような排気口107を
有し、この排気口107を通じて上記吐出口100から
排出される冷却風が筐体4の外方に放出されるようにな
っている。
Suction port 9 on upper surface 98b of fan case 98
Reference numeral 9 denotes a discharge port 100 on the side face 98 c of the fan case 98 while facing the reinforcing plate 14 of the keyboard 11.
Faces the left side wall 4b of the housing 4.
The side wall 4b has an exhaust port 107 as shown in FIG. 9, and the cooling air discharged from the discharge port 100 through the exhaust port 107 is discharged to the outside of the housing 4. .

【0095】図12に示すように、第1の回路基板21
は、TCP30の実装部分に対応した位置に、正方形状
の通孔110を有している。通孔110は、ICチップ
32の平面形状よりも大きな開口形状を有し、上記第1
の回路基板21を厚み方向に貫通している。そして、こ
の通孔110は、上記発熱するICチップ32と向かい
合っている。
As shown in FIG. 12, the first circuit board 21
Has a square through hole 110 at a position corresponding to the mounting portion of the TCP 30. The through-hole 110 has an opening shape larger than the planar shape of the IC chip 32, and
In the thickness direction. The through hole 110 faces the IC chip 32 that generates heat.

【0096】この第1の回路基板21には、第2の熱伝
達手段としての第2のコールドプレート111が支持さ
れている。第2のコールドプレート111は、例えば熱
伝導性に優れた銅系合金材料にて構成されている。この
コールドプレート111は、平坦なプレート本体112
を有している。プレート本体112は、第1の回路基板
21の裏面21bに配置され、上記通孔110の開口形
状よりも大きな正方形の板状をなしている。
The first circuit board 21 supports a second cold plate 111 as second heat transfer means. The second cold plate 111 is made of, for example, a copper-based alloy material having excellent thermal conductivity. The cold plate 111 has a flat plate body 112.
have. The plate body 112 is arranged on the back surface 21b of the first circuit board 21 and has a square plate shape larger than the opening shape of the through hole 110.

【0097】プレート本体112は、第1の回路基板2
2の裏面21bと向かい合う上面112aと、放熱面と
しての下面112bとを有している。上面112aの外
周部は、通孔110の周囲に位置されており、この上面
112aの外周部は、伝熱パッド113を介して第1の
回路基板21の裏面21bに間接的に接している。
The plate main body 112 is provided on the first circuit board 2.
2 has an upper surface 112a facing the rear surface 21b and a lower surface 112b as a heat dissipation surface. The outer peripheral portion of the upper surface 112a is located around the through hole 110, and the outer peripheral portion of the upper surface 112a is indirectly in contact with the back surface 21b of the first circuit board 21 via the heat transfer pad 113.

【0098】プレート本体112の上面112aの中央
部には、上向きに突出する受熱部115が一体に形成さ
れている。受熱部115は、通孔110内に入り込んで
おり、この受熱部115の外周面と通孔110の内面と
の間には、周方向に連続するような隙間116が形成さ
れている。受熱部115の上面は、平坦な受熱面117
となっている。この受熱面117は、上記通孔110を
通じて上記ICチップ32の表面と向かい合っている。
そして、受熱面117とICチップ32の裏面との間に
は、熱伝導性を有する弾性シート118が介在され、こ
の弾性シート118によりICチップ32と受熱部11
5とが熱的に接続されている。
At the center of the upper surface 112a of the plate body 112, an upwardly protruding heat receiving portion 115 is integrally formed. The heat receiving portion 115 enters the through hole 110, and a gap 116 is formed between the outer peripheral surface of the heat receiving portion 115 and the inner surface of the through hole 110 so as to be continuous in the circumferential direction. The upper surface of the heat receiving section 115 has a flat heat receiving surface 117.
It has become. The heat receiving surface 117 faces the surface of the IC chip 32 through the through hole 110.
An elastic sheet 118 having thermal conductivity is interposed between the heat receiving surface 117 and the back surface of the IC chip 32.
5 is thermally connected.

【0099】また、図12に示すように、プレート本体
112の下面112bには、放熱部120が一体に形成
されている。放熱部120は、プレート本体112の下
面112bから下向きに延びる多数の放熱フィン121
を有し、これら放熱フィン121の先端が上記筐体4の
底壁4aと向かい合っている。
As shown in FIG. 12, a heat radiating portion 120 is integrally formed on the lower surface 112b of the plate body 112. The heat dissipating portion 120 includes a number of heat dissipating fins 121 extending downward from the lower surface 112 b of the plate body 112.
And the distal ends of the radiating fins 121 face the bottom wall 4 a of the housing 4.

【0100】このような構成において、TCP30の電
力消費に伴いICチップ32が発熱すると、このICチ
ップ32の熱は、グリス87を介して第1のコールドプ
レート80の受熱部84に伝えられる。この受熱部84
に伝えられたICチップ32の熱は、プレート本体81
および伝熱パッド82を通じて第2の回路基板22に逃
がされ、この回路基板22に拡散される。
In such a configuration, when the IC chip 32 generates heat due to the power consumption of the TCP 30, the heat of the IC chip 32 is transmitted to the heat receiving section 84 of the first cold plate 80 via the grease 87. This heat receiving section 84
The heat of the IC chip 32 transmitted to the
The heat is released to the second circuit board 22 through the heat transfer pad 82 and diffused into the circuit board 22.

【0101】また、プレート本体81の上面81bに
は、熱伝導性の弾性シート105を介してファンケース
98が支持されているので、プレート本体81に伝えら
れた熱の一部は、そのままファンケース98に伝えられ
る。
Since the fan case 98 is supported on the upper surface 81b of the plate body 81 via the heat conductive elastic sheet 105, part of the heat transmitted to the plate body 81 is directly It is conveyed to 98.

【0102】ICチップ32の温度が予め設定された値
を上回ると、ファンケース98の内部のロータ97が回
転駆動される。このロータ97の回転により、吸込口9
9を通じて筐体4の内部の空気が吸引され、この空気は
冷却風となってファンケース98の内部を流れる。この
冷却風の流通により、ファンケース98が強制的に冷や
され、このファンケース98に伝えられたICチップ3
2の熱が冷却風の流れに乗じて持ちさられる。
When the temperature of the IC chip 32 exceeds a preset value, the rotor 97 inside the fan case 98 is driven to rotate. The rotation of the rotor 97 causes the suction port 9
The air inside the housing 4 is sucked through 9, and this air becomes cooling air and flows inside the fan case 98. The fan case 98 is forcibly cooled by the flow of the cooling air, and the IC chip 3
The heat of 2 is carried by multiplying the flow of the cooling air.

【0103】ファンケース98の内部を流れる過程で熱
交換された冷却風は、ファンケース98の吐出口100
から筐体4の排気口107に導かれ、ここから筐体4の
外方に放出される。
The cooling air exchanged in the process of flowing through the inside of the fan case 98 is
From the case 4 to the exhaust port 107 of the case 4, from which it is discharged to the outside of the case 4.

【0104】一方、上記発熱するICチップ32は、熱
伝導性の弾性シート118を介して第2のコールドプレ
ート111の受熱部115に間接的に接しているので、
ICチップ32の熱は、受熱部115にも逃がされ、こ
こからプレート本体112に拡散される。このプレート
本体112は、伝熱パッド113を介して第1の回路基
板21の裏面21bに間接的に接しているので、プレー
ト本体112に伝えられた熱は、伝熱パッド113を介
して第1の回路基板21に逃がされる。
On the other hand, since the IC chip 32 that generates heat is indirectly in contact with the heat receiving portion 115 of the second cold plate 111 via the heat conductive elastic sheet 118,
The heat of the IC chip 32 is also released to the heat receiving portion 115, and is diffused from here to the plate main body 112. Since the plate body 112 is indirectly in contact with the back surface 21 b of the first circuit board 21 via the heat transfer pad 113, the heat transmitted to the plate body 112 is transferred to the first body via the heat transfer pad 113. To the circuit board 21.

【0105】また、プレート本体112は、下面112
bに多数の放熱フィン121を有するので、プレート本
体112に伝えられた熱の一部は、放熱フィン121を
通じて筐体4の内部に放出される。
Further, the plate body 112 is
b has a large number of radiating fins 121, so that part of the heat transmitted to the plate body 112 is radiated into the housing 4 through the radiating fins 121.

【0106】このような構成によれば、ICチップ32
の熱は、第1および第2のコールドプレート81,11
1を介して第1および第2の回路基板21,22の双方
に逃がされるので、これら第1および第2の回路基板2
1,22をICチップ32のヒートシンクとして活用で
きる。
According to such a configuration, the IC chip 32
Heat of the first and second cold plates 81, 11
1 to both the first and second circuit boards 21 and 22 so that the first and second circuit boards 2
1, 22 can be used as a heat sink for the IC chip 32.

【0107】しかも、第1のコールドプレート81に伝
えられた熱の一部は、ファンケース98に逃がされると
ともに、このファンケース98の内部を流れる冷却風に
より強制的に筐体4の外方に持ち去られるので、第1の
コールドプレート81を効率良く冷却することができ
る。そのため、第2の回路基板22に熱を逃がすように
したにも拘わらず、この回路基板22への熱影響を少な
く抑えることができる。
Further, a part of the heat transmitted to the first cold plate 81 is released to the fan case 98, and is forced out of the housing 4 by the cooling air flowing inside the fan case 98. Since the first cold plate 81 is taken away, the first cold plate 81 can be efficiently cooled. For this reason, the heat influence on the circuit board 22 can be reduced even though the heat is released to the second circuit board 22.

【0108】また、第2のコールドプレート111に伝
えられた熱は、放熱フィン121を通じて筐体4の内部
に拡散されるので、ICチップ32の放熱が第1の回路
基板22のコールドプレート111を通じて積極的に行
なわれることになる。このため、第1の回路基板21に
ICチップ32の熱を逃がすようにしたにも拘わらず、
この回路基板21への熱影響を少なく抑えることができ
る。
The heat transmitted to the second cold plate 111 is diffused into the housing 4 through the radiating fins 121, so that the heat of the IC chip 32 is dissipated through the cold plate 111 of the first circuit board 22. Will be actively carried out. Therefore, although the heat of the IC chip 32 is released to the first circuit board 21,
The influence of heat on the circuit board 21 can be reduced.

【0109】したがって、第1および第2の回路基板2
1,22にICチップ32の熱を導く第1および第2の
コールドプレート81,111の放熱が強制的、かつ積
極的に行なわれるので、ICチップ32の放熱性をより
一層高めることができ、特にICチップ32の発熱量が
非常に大きい場合に好都合となる。
Therefore, the first and second circuit boards 2
Since the first and second cold plates 81 and 111 for guiding the heat of the IC chip 32 to the first and second 22 are forcedly and positively dissipated, the heat dissipation of the IC chip 32 can be further improved. This is particularly advantageous when the heat generated by the IC chip 32 is very large.

【0110】なお、上記第5の実施の形態では、ファン
ユニット96を用いているので、筐体4の内部にファン
ユニット96を収容するスペースが必要となる。しかる
に、ファンユニット96は、偏平で、しかも、第2の回
路基板22の表面22bと平行となるような姿勢で回路
モジュール20に組み込まれているので、ファンユニッ
ト96の回路モジュール20の上方への突出量を少なく
抑えることができ、筐体4の厚み寸法の増大を最小限に
抑えることができる。
In the fifth embodiment, since the fan unit 96 is used, a space for accommodating the fan unit 96 is required inside the housing 4. However, since the fan unit 96 is incorporated in the circuit module 20 so as to be flat and parallel to the surface 22 b of the second circuit board 22, the fan unit 96 is mounted above the circuit module 20. The amount of protrusion can be reduced, and an increase in the thickness dimension of the housing 4 can be minimized.

【0111】図13および図14は、本発明の第6の実
施の形態を開示している。
FIG. 13 and FIG. 14 disclose a sixth embodiment of the present invention.

【0112】この第6の実施の形態は、上記第4の実施
の形態をさらに発展させたもので、第1および第2の回
路基板21,22の基本的な構成は、上記第4の実施の
形態と同様である。
The sixth embodiment is a further development of the fourth embodiment, and the basic structure of the first and second circuit boards 21 and 22 is the same as that of the fourth embodiment. This is the same as the embodiment.

【0113】図14に最も良く示されるように、第2の
回路基板22の表面22bには、上部ヒートシンク13
0が支持されている。また、第1の回路基板21の裏面
21bには、下部ヒートシンク131が支持されてい
る。これらヒートシンク130,131は、互いに同一
の構成を有するため、上部ヒートシンク130を代表し
て説明し、下部ヒートシンク131の各部については同
一の参照符号を付してその説明を省略する。
As best shown in FIG. 14, the upper heat sink 13 is provided on the surface 22b of the second circuit board 22.
0 is supported. A lower heat sink 131 is supported on the back surface 21b of the first circuit board 21. Since the heat sinks 130 and 131 have the same configuration as each other, the description will be given by taking the upper heat sink 130 as a representative, and the respective components of the lower heat sink 131 will be denoted by the same reference numerals and description thereof will be omitted.

【0114】上部ヒートシンク130は、例えば熱伝導
性に優れた銅系合金材料にて構成されている。この上部
ヒートシンク130は、平板状の受熱部132と、この
受熱部132の表面から突出する多数の放熱フィン13
3とを一体に備えている。
The upper heat sink 130 is made of, for example, a copper alloy material having excellent thermal conductivity. The upper heat sink 130 has a flat heat-receiving portion 132 and a large number of radiating fins 13 protruding from the surface of the heat-receiving portion 132.
3 are integrally provided.

【0115】受熱部132は、第2の回路基板22の放
熱層42bの平面形状よりも大きな正方形状をなしてい
る。この受熱部132は、第2の回路基板22の表面2
2bに図示しないねじを介して固定されており、この固
定により、受熱部132の裏面が放熱層42bに隙間な
く接している。
The heat receiving portion 132 has a square shape larger than the planar shape of the heat radiation layer 42b of the second circuit board 22. The heat receiving section 132 is provided on the front surface 2 of the second circuit board 22.
2b is fixed via a screw (not shown), so that the back surface of the heat receiving portion 132 is in contact with the heat radiation layer 42b without any gap.

【0116】放熱フィン133は、受熱部132の表面
からキーボード11に向けて突出されている。これら放
熱フィン133の先端とキーボード11の補強板14と
の間には、熱伝導性を有する第1の弾性シート135が
介在されている。第1の弾性シート135は、例えばシ
リコーン樹脂にアルミナを添加してなるゴム状の弾性体
にて構成され、この第1の弾性シート135の存在によ
り、第2の回路基板22から補強板14に至る第1の熱
伝達経路136が構成されている。
The heat radiation fins 133 project from the surface of the heat receiving portion 132 toward the keyboard 11. A first elastic sheet 135 having thermal conductivity is interposed between the distal ends of the radiation fins 133 and the reinforcing plate 14 of the keyboard 11. The first elastic sheet 135 is made of, for example, a rubber-like elastic body obtained by adding alumina to a silicone resin. Due to the presence of the first elastic sheet 135, the first elastic sheet 135 is used to move the second circuit board 22 to the reinforcing plate 14. A first heat transfer path 136 is formed.

【0117】上記下部ヒートシンク131の放熱フィン
133は、受熱部132の表面から筐体4の底壁4aに
向けて突出されている。そして、筐体4の底壁4aは、
放熱フィン133の先端と向かい合う位置に、肉厚の増
した座部138を有し、これら座部138と放熱フィン
133の先端との間に、熱伝導性を有する第2の弾性シ
ート139が介在されている。第2の弾性シート139
は、上記第1の弾性シート135と同様の材料にて構成
され、この第2の弾性シート139の存在により、第1
の回路基板21から底壁4aに至る第2の熱伝達経路1
40が構成されている。
The radiation fins 133 of the lower heat sink 131 project from the surface of the heat receiving portion 132 toward the bottom wall 4 a of the housing 4. And the bottom wall 4a of the housing 4 is
A seat 138 having an increased thickness is provided at a position facing the tip of the radiation fin 133, and a second elastic sheet 139 having thermal conductivity is interposed between the seat 138 and the tip of the radiation fin 133. Have been. Second elastic sheet 139
Is made of the same material as the first elastic sheet 135, and the presence of the second elastic sheet 139 makes the first
Heat transfer path 1 from circuit board 21 to bottom wall 4a
40 are configured.

【0118】なお、この構成の場合、筐体4の底壁4a
は、熱伝導性を高めることを目的として、合成樹脂材料
よりも熱伝導性に優れたアルミニウム合金のような金属
材料にて構成されている。
In the case of this configuration, the bottom wall 4a of the housing 4
Is made of a metal material such as an aluminum alloy having a higher thermal conductivity than a synthetic resin material for the purpose of increasing the thermal conductivity.

【0119】このような構成によると、ICチップ32
の熱は、その多くがサーマル・ビア40,70を介して
第2の回路基板22および第1の回路基板21の双方に
逃がされる。サーマル・ビア40,70に伝えられた熱
は、第2の回路基板22の表面22bの放熱層42bお
よび第1の回路基板21の裏面21bの放熱層71bに
伝えられる。これら放熱層42b,71bには、夫々上
部ヒートシンク130および下部ヒートシンク131が
接しているので、上記ICチップ32の熱は、放熱層4
2b,71bを通じてヒートシンク130,131に伝
えられ、ここから放熱フィン133を通じて筐体4の内
部に放出される。
According to such a configuration, the IC chip 32
Most of the heat is dissipated to both the second circuit board 22 and the first circuit board 21 via the thermal vias 40 and 70. The heat transmitted to the thermal vias 40 and 70 is transmitted to the heat dissipation layer 42b on the front surface 22b of the second circuit board 22 and the heat dissipation layer 71b on the back surface 21b of the first circuit board 21. The upper heat sink 130 and the lower heat sink 131 are in contact with the heat radiation layers 42b and 71b, respectively.
The heat is transmitted to the heat sinks 130 and 131 through 2b and 71b, and is discharged from the heat sink 130 and 131 to the inside of the housing 4 through the heat radiation fins 133.

【0120】また、ヒートシンク130に伝えられた熱
の一部は、第1の弾性シート135を通じてキーボード
11の補強板14に逃がされるとともに、第2の弾性シ
ート139を介して筐体4の底壁4aに逃がされる。
A part of the heat transmitted to the heat sink 130 is released to the reinforcing plate 14 of the keyboard 11 through the first elastic sheet 135 and the bottom wall of the housing 4 through the second elastic sheet 139. Escape to 4a.

【0121】このため、ICチップ32の熱は、第1お
よび第2の回路基板21,22への拡散により筐体4の
内部に放出されるとともに、この筐体4やキーボード1
1の補強板14への拡散による自然空冷により、筐体4
の外方に放出される。
Therefore, the heat of the IC chip 32 is diffused into the first and second circuit boards 21 and 22 and is radiated into the housing 4, and the heat of the housing 4 and the keyboard 1 are removed.
1 by natural air cooling by diffusion to the reinforcing plate 14.
Is released to the outside.

【0122】したがって、ICチップ32の放熱が第1
および第2の回路基板21,22、ヒートシンク13
0,131、筐体4およびキーボード11を通じて積極
的に行なわれるので、この放熱経路が多岐に亘り、この
ICチップ32の放熱性能をより一層高めることができ
る。この結果、より発熱量の大きなICチップ32を有
するTCP30を搭載するような場合でも、無理なく対
応することができる。
Therefore, the heat radiation of the IC chip 32 is the first.
And second circuit boards 21 and 22, heat sink 13
0, 131, the housing 4, and the keyboard 11, the heat radiation path is diversified, and the heat radiation performance of the IC chip 32 can be further enhanced. As a result, even when the TCP 30 having the IC chip 32 generating a larger amount of heat is mounted, it is possible to cope with the case without difficulty.

【0123】図15は、本発明の第7の実施の形態を開
示している。
FIG. 15 discloses a seventh embodiment of the present invention.

【0124】この第7の実施の形態は、主に回路モジュ
ール20が第3の回路基板150を有している点におい
て上記第1の実施の形態と相違しており、それ以外の構
成は、上記第1の実施の形態と同様である。
The seventh embodiment is different from the first embodiment mainly in that the circuit module 20 has a third circuit board 150. This is the same as in the first embodiment.

【0125】図15に示すように、第3の回路基板15
0は、第1の回路基板21の裏面21bと向かい合うと
ともに、この第1の回路基板21と平行に配置されてい
る。そのため、第1ないし第3の三枚の回路基板21,
22および150は、厚み方向に重ねて配置されてお
り、その第1の回路基板21が第2の回路基板22と第
3の回路基板150との間に位置されている。
As shown in FIG. 15, the third circuit board 15
Numeral 0 faces the back surface 21b of the first circuit board 21 and is arranged in parallel with the first circuit board 21. Therefore, the first to third three circuit boards 21,
The first and second circuit boards 22 and 150 are arranged between the second and third circuit boards 22 and 150 in a thickness direction.

【0126】第3の回路基板150は、絶縁層151と
グランド用の接地層を含む複数の信号層152とを厚み
方向に積層した多層構造をなしている。また、第3の回
路基板150は、第1の面としての表面150aと、第
2の面としての裏面150bとを有し、表面150a
は、第1の回路基板21の裏面21bと向かい合ってい
る。第3の回路基板150の表面150aおよび裏面1
50bには、各種の半導体パッケージや抵抗のような回
路素子153が実装されている。これら回路素子153
は、図示しないパッドやビアを介して上記信号層152
に電気的に接続されている。
The third circuit board 150 has a multilayer structure in which an insulating layer 151 and a plurality of signal layers 152 including a ground layer for ground are stacked in the thickness direction. The third circuit board 150 has a front surface 150a as a first surface and a back surface 150b as a second surface.
Faces the back surface 21b of the first circuit board 21. Front surface 150a and back surface 1 of third circuit board 150
Various semiconductor packages and circuit elements 153 such as resistors are mounted on 50b. These circuit elements 153
Are connected to the signal layer 152 through pads and vias (not shown).
Is electrically connected to

【0127】第1の回路基板21の裏面21bには、T
CP155が実装されている。TCP155は、第1の
回路基板21の表面21aのTCP30と同様の構成を
有している。そのため、TCP155の各部には、上記
TCP30の各部と同一の参照符号を付してその説明を
省略する。TCP155とTCP30とは、互いに熱影
響を及ぼすことがないように、第1の回路基板30の幅
方向あるいは奥行き方向に離間して配置されている。そ
して、TCP155のICチップ32は、第3の回路基
板150の表面150aと向かい合っている。
On the back surface 21b of the first circuit board 21, T
A CP 155 is mounted. The TCP 155 has the same configuration as the TCP 30 on the front surface 21 a of the first circuit board 21. Therefore, each unit of the TCP 155 is assigned the same reference numeral as each unit of the TCP 30, and the description thereof is omitted. The TCP 155 and the TCP 30 are arranged apart from each other in the width direction or the depth direction of the first circuit board 30 so as not to exert a thermal influence on each other. The IC chip 32 of the TCP 155 faces the surface 150a of the third circuit board 150.

【0128】第3の回路基板150は、多数のサーマル
・ビア157を備えている。サーマル・ビア157は、
上記TCP155のICチップ32と向かい合う位置に
おいて、マトリクス状に並べて配置されている。サーマ
ル・ビア157は、第3の回路基板150を厚み方向に
沿って貫通している。そして、サーマル・ビア157
は、第3の回路基板150の表面150aに開口された
第1の開口端157aと、第3の回路基板150の裏面
150bに開口された第2の開口端157bとを有して
いる。これらサーマル・ビア157の内面は、熱伝導性
を有する内層(図示せず)によって覆われている。この
内層は、サーマル・ビア157の第1および第2の開口
端157a,157bにまで達しているとともに、上記
信号層152に接している。
The third circuit board 150 has a large number of thermal vias 157. Thermal via 157
The TCP 155 is arranged in a matrix at a position facing the IC chip 32. The thermal via 157 penetrates the third circuit board 150 along the thickness direction. And thermal via 157
Has a first opening end 157a opened on the front surface 150a of the third circuit board 150, and a second opening end 157b opened on the back surface 150b of the third circuit board 150. The inner surfaces of these thermal vias 157 are covered with an inner layer (not shown) having thermal conductivity. The inner layer reaches the first and second opening ends 157a and 157b of the thermal via 157, and is in contact with the signal layer 152.

【0129】第3の回路基板150の表面150aおよ
び裏面150bには、部分的に放熱層160a,160
bが形成されている。放熱層160a,160bは、銅
箔のような熱伝導性に優れた材料にて構成されている。
放熱層160a,160bは、上記サーマル・ビア15
7の第1および第2の開口端157a,157bに対応
する位置に配置されており、これら放熱層160a,1
60bに上記内層が熱的に接続されている。
On the front surface 150a and the back surface 150b of the third circuit board 150, heat radiation layers 160a, 160
b is formed. The heat radiation layers 160a and 160b are made of a material having excellent thermal conductivity such as a copper foil.
The heat radiation layers 160a and 160b are
7 are disposed at positions corresponding to the first and second open ends 157a, 157b.
The inner layer is thermally connected to 60b.

【0130】第3の回路基板150の表面150aの放
熱層160aは、上記TCP155のICチップ32と
向かい合っている。これら放熱層160aとICチップ
32との間には、熱伝導性を有するグリス161が介在
されている。そのため、グリス161は、第1の回路基
板21と第3の回路基板150との間に、TCP155
から第3の回路基板150に至る熱伝達経路を構成して
おり、グリス161の一部は、サーマル・ビア157の
第1の開口端157aを通じて内層に接している。
The heat dissipation layer 160a on the surface 150a of the third circuit board 150 faces the IC chip 32 of the TCP 155. Grease 161 having thermal conductivity is interposed between the heat radiation layer 160a and the IC chip 32. Therefore, the grease 161 is provided between the first circuit board 21 and the third circuit board 150 by the TCP 155.
, And a part of the grease 161 is in contact with the inner layer through the first opening end 157 a of the thermal via 157.

【0131】また、第3の回路基板150の裏面150
bの放熱層160bは、上記筐体4の内部に露出され、
この筐体4の底壁4aと向かい合っている。
The back surface 150 of the third circuit board 150
b, the heat radiation layer 160b is exposed inside the housing 4,
It faces the bottom wall 4 a of the housing 4.

【0132】このような構成によると、第1の回路基板
21の表面21aに実装されたTCP30にあっては、
そのICチップ32の熱は、上記第1の実施の形態と同
様の作用で第2の回路基板22の広い範囲に亘って拡散
される。
According to such a configuration, in the TCP 30 mounted on the front surface 21a of the first circuit board 21,
The heat of the IC chip 32 is diffused over a wide range of the second circuit board 22 by the same operation as in the first embodiment.

【0133】第1の回路基板21の裏面21bに実装さ
れたTCP155の場合、そのICチップ32の熱は、
グリス161から放熱層160aを通じてサーマル・ビ
ア157に伝わり、これらサーマル・ビア157を伝わ
って第3の回路基板150の厚み方向に逃げる。そのた
め、ICチップ32の熱が第3の回路基板150を厚み
方向に通過する際の熱抵抗が小さく抑えられる。
In the case of the TCP 155 mounted on the back surface 21b of the first circuit board 21, the heat of the IC chip 32 is
The grease 161 is transmitted to the thermal vias 157 through the heat radiation layer 160a, and escapes in the thickness direction of the third circuit board 150 through the thermal vias 157. Therefore, the heat resistance when the heat of the IC chip 32 passes through the third circuit board 150 in the thickness direction can be reduced.

【0134】また、サーマル・ビア157の内層は、放
熱層160aに連なっているので、放熱層160aに逃
がされたICチップ32の熱は、内層を介して信号層1
52に伝わり、この信号層152を介して第3の回路基
板150の幅方向および奥行き方向に拡散される。その
ため、熱の拡散時の熱抵抗が小さく抑えられる。
Since the inner layer of the thermal via 157 is connected to the heat dissipation layer 160a, the heat of the IC chip 32 released to the heat dissipation layer 160a passes through the signal layer 1 via the inner layer.
52, and is diffused through the signal layer 152 in the width direction and the depth direction of the third circuit board 150. Therefore, the thermal resistance at the time of heat diffusion can be reduced.

【0135】したがって、ICチップ32の熱を第3の
回路基板150の広い範囲に亘って効率良く逃がすこと
ができ、この第3の回路基板150をTCP155のヒ
ートシンクとして活用することができ、TCP155の
放熱性を高めることができる。
Therefore, the heat of the IC chip 32 can be efficiently dissipated over a wide range of the third circuit board 150, and the third circuit board 150 can be used as a heat sink of the TCP 155, Heat dissipation can be improved.

【0136】なお、本発明を実施するに当って、発熱す
る回路部品はTCPに特定されるものではなく、例えば
回路基板への実装時の高さ寸法が小さく、かつ、多ピン
でありながら実装スペースを小型化できるボールグリッ
ドアレイ(BGA:BallGrid Array)パッケージであっ
ても同様に実施可能である。
In practicing the present invention, the circuit components that generate heat are not limited to TCP. For example, the height of a circuit component when mounted on a circuit board is small. The present invention is similarly applicable to a ball grid array (BGA) package that can reduce the space.

【0137】[0137]

【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、発
熱する回路部品に隣り合う他の回路基板を一種のヒート
シンクとして活用することができ、この回路部品の放熱
を効率良く行なうことができる。このため、従来の如き
回路部品専用のヒートシンクや電動ファンのような冷却
手段を省略もしくは削減することができ、回路モジュー
ルのコンパクト化が可能となる。
As described above in detail, according to the present invention, another circuit board adjacent to a heat-generating circuit component can be used as a kind of heat sink, and the heat of this circuit component can be efficiently radiated. it can. Therefore, it is possible to omit or reduce the conventional cooling means such as a heat sink dedicated to circuit components or an electric fan, and it is possible to make the circuit module compact.

【0138】しかも、回路部品の放熱性を高めるため
に、この回路部品に隣接する他の回路基板を切り欠く必
要もなくなり、この回路基板の内部に信号層を通すスペ
ースを十分に確保することができる。
Further, it is not necessary to cut out another circuit board adjacent to the circuit component in order to enhance the heat radiation of the circuit component, and it is possible to secure a sufficient space for passing the signal layer inside the circuit board. it can.

【0139】さらに、回路部品専用のヒートシンクや電
動ファンのような冷却手段を省略もしくは削減できるこ
とから、筐体の内部に冷却手段を収める広いスペースを
確保する必要はなく、その分、筐体の小型・軽量化が可
能となって携帯性をより一層高めることができる。
Further, since a cooling means such as a heat sink or an electric fan exclusively used for circuit components can be omitted or reduced, it is not necessary to secure a large space for accommodating the cooling means inside the housing. -The weight can be reduced, and the portability can be further improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態に係るポータブルコ
ンピュータの斜視図。
FIG. 1 is an exemplary perspective view of a portable computer according to a first embodiment of the present invention;

【図2】筐体の内部に回路モジュールを収容した状態を
示すポータブルコンピュータの断面図。
FIG. 2 is an exemplary cross-sectional view of a portable computer showing a state where a circuit module is housed in a housing;

【図3】回路モジュールの断面図。FIG. 3 is a cross-sectional view of a circuit module.

【図4】第1の回路基板に実装されたTCPと、第2の
回路基板のサーマル・ビアとの位置関係を示す斜視図。
FIG. 4 is a perspective view showing a positional relationship between a TCP mounted on a first circuit board and thermal vias on a second circuit board.

【図5】第2の回路基板の断面図。FIG. 5 is a sectional view of a second circuit board.

【図6】本発明の第2の実施の形態に係る回路モジュー
ルの断面図。
FIG. 6 is a sectional view of a circuit module according to a second embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第3の実施の形態に係る回路モジュー
ルの断面図。
FIG. 7 is a sectional view of a circuit module according to a third embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第4の実施の形態に係る回路モジュー
ルの断面図。
FIG. 8 is a sectional view of a circuit module according to a fourth embodiment of the present invention.

【図9】本発明の第5の実施の形態において、排気口が
開口された筐体の左端部を示すポータブルコンピュータ
の斜視図。
FIG. 9 is a perspective view of a portable computer showing a left end of a housing having an exhaust port opened in a fifth embodiment of the present invention.

【図10】筐体の内部に回路モジュールを収容した状態
を示すポータブルコンピュータの断面図。
FIG. 10 is an exemplary cross-sectional view of a portable computer showing a state where a circuit module is housed in a housing;

【図11】TCPが実装された第1の回路基板、第2の
回路基板、コールドプレートおよびファンユニットの位
置関係を示す斜視図。
FIG. 11 is a perspective view showing the positional relationship among a first circuit board on which TCP is mounted, a second circuit board, a cold plate, and a fan unit.

【図12】本発明の第5の実施の形態に係る回路モジュ
ールの断面図。
FIG. 12 is a sectional view of a circuit module according to a fifth embodiment of the present invention.

【図13】本発明の第6の実施の形態において、筐体の
内部に回路モジュールを収容した状態を示すポータブル
コンピュータの断面図。
FIG. 13 is a cross-sectional view of a portable computer showing a state in which a circuit module is housed inside a housing according to a sixth embodiment of the present invention.

【図14】本発明の第6の実施の形態に係る回路モジュ
ールの断面図。
FIG. 14 is a sectional view of a circuit module according to a sixth embodiment of the present invention.

【図15】本発明の第7の実施の形態に係る回路モジュ
ールの断面図。
FIG. 15 is a sectional view of a circuit module according to a seventh embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

4…筐体 20…回路モジュール 21,22,150…回路基板(第1の回路基板、第2
の回路基板、第3の回路基板) 25…絶縁層 26…放熱層 28…回路素子 30,155…回路部品(TCP) 43,61,70…熱伝達手段(グリス、コールドプレ
ート、サーマル・ビア) 50…放熱手段(ヒートシンク) 80…第1の熱伝達手段(第1のコールドプレート) 111…第2の熱伝達手段(第2のコールドプレート)
4 Case 20 Circuit Module 21, 22, 150 Circuit Board (First Circuit Board, Second Circuit Board
Circuit board, third circuit board) 25 insulating layer 26 heat dissipation layer 28 circuit element 30, 155 circuit component (TCP) 43, 61, 70 heat transfer means (grease, cold plate, thermal via) 50: heat dissipating means (heat sink) 80: first heat transfer means (first cold plate) 111: second heat transfer means (second cold plate)

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 久野 勝美 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝研究開発センター内 (72)発明者 佐田 豊 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝研究開発センター内 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Katsumi Kuno 1st Toshiba R & D Center, Komukai-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa Prefecture (72) Inventor Yutaka Sada Toshiba Komukai-shi, Kawasaki-shi, Kanagawa No. 1 town Toshiba R & D Center

Claims (25)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 回路素子が実装された複数の回路基板を
備え、これら回路基板は、厚み方向に間隔を存して配置
されているとともに、少なくとも一つの回路基板は、動
作中に発熱する少なくとも一つの回路部品を有し、この
発熱する回路部品が隣り合う回路基板の間に介在されて
いる回路モジュールであって、 上記発熱する回路部品は、隣り合う他の回路基板に熱伝
達手段を介して熱的に接続されていることを特徴とする
回路モジュール。
A plurality of circuit boards on which circuit elements are mounted, wherein the circuit boards are arranged at intervals in a thickness direction, and at least one circuit board generates heat during operation. A circuit module having one circuit component, wherein the heat-generating circuit component is interposed between adjacent circuit boards, wherein the heat-generating circuit component is connected to another adjacent circuit board via heat transfer means. A circuit module characterized by being thermally connected.
【請求項2】 請求項1の記載において、上記熱伝達手
段は、上記他の回路基板と上記発熱する回路部品との間
に介在された熱伝導性を有するグリス、接着剤あるいは
弾性シートのいずれかであることを特徴とする回路モジ
ュール。
2. The heat transfer means according to claim 1, wherein said heat transfer means is any of grease, adhesive or elastic sheet having thermal conductivity interposed between said another circuit board and said heat-generating circuit component. A circuit module, characterized in that:
【請求項3】 請求項1の記載において、上記他の回路
基板は、絶縁層と少なくとも一つの信号層とが交互に積
層された多層構造をなしていることを特徴とする回路モ
ジュール。
3. The circuit module according to claim 1, wherein the other circuit board has a multilayer structure in which insulating layers and at least one signal layer are alternately stacked.
【請求項4】 請求項3の記載において、上記他の回路
基板は、上記発熱する回路部品と向かい合う第1の面
と、この第1の面とは反対側に位置された第2の面と、
上記回路基板を厚み方向に貫通する複数のスルーホール
とを有し、これらスルーホールは、上記第1の面に開口
された第1の開口端と、上記第2の面に開口された第2
の開口端とを含み、この第1の開口端と上記発熱する回
路部品との間に上記熱伝達手段が介在されていることを
特徴とする回路モジュール。
4. The circuit board according to claim 3, wherein the other circuit board includes a first surface facing the heat-generating circuit component, and a second surface located on a side opposite to the first surface. ,
A plurality of through-holes penetrating the circuit board in the thickness direction; these through-holes having a first opening end opened in the first surface and a second opening end opened in the second surface;
Wherein the heat transfer means is interposed between the first open end and the heat-generating circuit component.
【請求項5】 請求項4の記載において、上記スルーホ
ールの内面は、熱伝導性を有する内層にて覆われてお
り、この内層が上記熱伝達手段および上記信号層に熱的
に接続されていることを特徴とする回路モジュール。
5. The method according to claim 4, wherein an inner surface of the through hole is covered with a heat conductive inner layer, and the inner layer is thermally connected to the heat transfer means and the signal layer. A circuit module characterized in that:
【請求項6】 請求項1の記載において、上記熱伝達手
段は、上記他の回路基板を厚み方向に貫通するととも
に、上記回路部品の熱を受ける金属製の受熱部材を備え
ていることを特徴とする回路モジュール。
6. The heat transfer device according to claim 1, wherein the heat transfer means includes a metal heat receiving member that penetrates the other circuit board in a thickness direction and receives heat of the circuit component. And a circuit module.
【請求項7】 請求項6の記載において、上記受熱部材
は、上記発熱する回路部品とは反対側の端部に多数のフ
ィンを有する放熱部を備えていることを特徴とする回路
モジュール。
7. The circuit module according to claim 6, wherein the heat receiving member includes a heat radiating portion having a large number of fins at an end opposite to the circuit component that generates heat.
【請求項8】 請求項4の記載において、上記他の回路
基板は、上記第2の面に支持されたヒートシンクを有
し、このヒートシンクは、上記スルーホールの第2の開
口端に熱的に接続されていることを特徴とする回路モジ
ュール。
8. The circuit board according to claim 4, wherein the other circuit board has a heat sink supported on the second surface, and the heat sink is thermally connected to a second open end of the through hole. A circuit module which is connected.
【請求項9】 回路素子が実装された複数の回路基板を
備え、これら回路基板は、厚み方向に間隔を存して配置
されているとともに、少なくとも一つの回路基板は、動
作中に発熱する少なくとも一つの回路部品を有し、この
発熱する回路部品が隣り合う回路基板の間に介在されて
いる回路モジュールであって、 上記発熱する回路部品と隣り合う他の回路基板は、上記
回路部品の熱を受ける熱伝達手段を有し、この熱伝達手
段は、上記他の回路基板を厚み方向に貫通して配置され
ていることを特徴とする回路モジュール。
9. A semiconductor device comprising a plurality of circuit boards on which circuit elements are mounted, the circuit boards being arranged at intervals in a thickness direction, and at least one circuit board generating heat during operation. A circuit module having one circuit component, wherein the heat-generating circuit component is interposed between adjacent circuit boards, and the other circuit board adjacent to the heat-generating circuit component is heat-generating from the circuit component; A circuit module, comprising: a heat transfer means for receiving the heat transfer means, the heat transfer means penetrating the other circuit board in a thickness direction.
【請求項10】 請求項9の記載において、上記他の回
路基板は、絶縁層と少なくとも一つの信号層とが交互に
積層された多層構造をなすとともに、上記熱伝達手段
は、上記絶縁層および信号層を貫通する複数のサーマル
・ビアにて構成され、これらサーマル・ビアが上記信号
層および上記発熱する回路部品に熱的に接続されている
ことを特徴とする回路モジュール。
10. The circuit board according to claim 9, wherein the other circuit board has a multilayer structure in which insulating layers and at least one signal layer are alternately stacked, and the heat transfer means includes the insulating layer and the signal layer. A circuit module comprising a plurality of thermal vias penetrating a signal layer, wherein the thermal vias are thermally connected to the signal layer and the circuit components that generate heat.
【請求項11】 請求項9の記載において、上記熱伝達
手段は、上記他の回路基板を厚み方向に貫通する金属製
のヒートシンクを有し、このヒートシンクは、上記他の
回路基板に支持されているとともに、上記回路部品の熱
を受ける受熱面を備えていることを特徴とする回路モジ
ュール。
11. The heat transfer means according to claim 9, wherein the heat transfer means has a metal heat sink penetrating the other circuit board in a thickness direction, and the heat sink is supported by the other circuit board. And a heat receiving surface for receiving the heat of the circuit component.
【請求項12】 回路素子が実装された複数の回路基板
を備え、これら回路基板は、厚み方向に間隔を存して配
置されているとともに、少なくとも一つの回路基板は、
動作中に発熱する少なくとも一つの回路部品を有し、こ
の発熱する回路部品が隣り合う回路基板の間に介在され
ている回路モジュールであって、 上記発熱する回路部品と隣り合う他の回路基板は、絶縁
層と少なくとも一つの信号層とが交互に積層された多層
構造をなしており、この他の回路基板は、上記回路部品
の熱を受ける熱伝達手段を有し、この熱伝達手段は、上
記他の回路基板を厚み方向に貫通して配置されていると
ともに、上記信号層に熱的に接続されていることを特徴
とする回路モジュール。
12. A semiconductor device comprising: a plurality of circuit boards on which circuit elements are mounted, wherein the circuit boards are arranged at intervals in a thickness direction, and at least one circuit board includes:
A circuit module having at least one circuit component that generates heat during operation, wherein the circuit component that generates heat is interposed between adjacent circuit boards, and the other circuit board adjacent to the circuit component that generates heat is Has a multilayer structure in which insulating layers and at least one signal layer are alternately stacked, and the other circuit board has heat transfer means for receiving heat of the circuit component, and the heat transfer means includes: A circuit module which is arranged so as to penetrate the other circuit board in a thickness direction and is thermally connected to the signal layer.
【請求項13】 請求項12の記載において、上記他の
回路基板は、上記発熱する回路部品と向かい合う第1の
面と、この第1の面とは反対側に位置された第2の面と
を有し、また、上記熱伝達手段は、複数のサーマル・ビ
アにて構成され、これらサーマル・ビアは、上記回路基
板の第1の面に開口された第1の開口端と、上記回路基
板の第2の面に開口された第2の開口端とを含み、これ
らサーマル・ビアの第1の開口端が熱伝導性を有する伝
導部材を介して上記発熱する回路部品に熱的に接続され
ていることを特徴とする回路モジュール。
13. The circuit board according to claim 12, wherein the other circuit board has a first surface facing the heat-generating circuit component, and a second surface located on a side opposite to the first surface. Wherein the heat transfer means comprises a plurality of thermal vias, the thermal vias including a first open end opened on a first surface of the circuit board, And a second opening end opened on the second surface of the thermal via. The first opening end of each of the thermal vias is thermally connected to the heat-generating circuit component via a conductive member having thermal conductivity. A circuit module characterized in that:
【請求項14】 請求項13の記載において、上記サー
マル・ビアの内面は、熱伝導性を有する内層にて覆われ
ており、この内層が上記信号層に熱的に接続されている
ことを特徴とする回路モジュール。
14. The thermal via according to claim 13, wherein an inner surface of the thermal via is covered with an inner layer having thermal conductivity, and the inner layer is thermally connected to the signal layer. And a circuit module.
【請求項15】 請求項14の記載において、上記他の
回路基板は、上記第2の面に支持されたヒートシンクを
有し、このヒートシンクは、上記サーマル・ビアの第2
の開口端に接続されていることを特徴とする回路モジュ
ール。
15. The circuit board according to claim 14, wherein the other circuit board has a heat sink supported on the second surface, the heat sink being connected to a second end of the thermal via.
A circuit module, which is connected to an open end of a circuit module.
【請求項16】 請求項12の記載において、上記他の
回路基板は、絶縁層および信号層を貫通する通孔を有
し、この通孔は、上記絶縁層および信号層によって周方
向に連続して取り囲まれているとともに、上記熱伝達手
段は、上記通孔を貫通する金属製の受熱部材を有し、こ
の受熱部材が上記発熱する回路部品に熱的に接続されて
いることを特徴とする回路モジュール。
16. The circuit board according to claim 12, wherein the other circuit board has a through hole penetrating the insulating layer and the signal layer, and the through hole is continuous with the insulating layer and the signal layer in a circumferential direction. And the heat transfer means has a metal heat receiving member penetrating the through hole, and the heat receiving member is thermally connected to the circuit component that generates heat. Circuit module.
【請求項17】 回路素子が実装された複数の回路基板
を備え、これら回路基板は、厚み方向に間隔を存して配
置されているとともに、少なくとも一つの回路基板は、
動作中に発熱する少なくとも一つの回路部品を有し、こ
の発熱する回路部品が隣り合う回路基板の間に介在され
ている回路モジュールであって、 上記発熱する回路部品と隣り合う他の回路基板は、上記
回路部品の熱を受ける熱伝達手段を有し、この熱伝達手
段は、上記他の回路基板を厚み方向に貫通して配置され
ているとともに、上記回路部品とは反対側に放熱手段を
備えていることを特徴とする回路モジュール。
17. A semiconductor device comprising a plurality of circuit boards on which circuit elements are mounted, wherein the circuit boards are arranged at intervals in a thickness direction, and at least one circuit board includes
A circuit module having at least one circuit component that generates heat during operation, wherein the circuit component that generates heat is interposed between adjacent circuit boards, and the other circuit board adjacent to the circuit component that generates heat is A heat transfer unit that receives heat of the circuit component, the heat transfer unit is arranged to penetrate the other circuit board in the thickness direction, and a heat radiator is provided on the opposite side to the circuit component. A circuit module, comprising:
【請求項18】 請求項17の記載において、上記他の
回路基板は、上記発熱する回路部品と向かい合う第1の
面と、この第1の面とは反対側に位置された第2の面と
を有し、また、上記熱伝達手段は、複数のサーマル・ビ
アにて構成され、これらサーマル・ビアは、上記他の回
路基板の第1の面に開口された第1の開口端と、上記回
路基板の第2の面に開口された第2の開口端とを含み、
これらサーマル・ビアの第2の開口端が熱伝導性を有す
る伝導部材を介して上記放熱手段に熱的に接続されてい
ることを特徴とする回路モジュール。
18. The circuit board according to claim 17, wherein the other circuit board includes a first surface facing the heat-generating circuit component, and a second surface located on a side opposite to the first surface. Wherein the heat transfer means comprises a plurality of thermal vias, wherein the thermal vias have a first opening end opened on a first surface of the other circuit board; A second open end opened on the second surface of the circuit board,
A circuit module, wherein the second opening ends of these thermal vias are thermally connected to the heat radiating means via a conductive member having thermal conductivity.
【請求項19】 請求項17の記載において、上記熱伝
達手段は、上記他の回路部品を厚み方向に貫通する金属
製の受熱部材を有するとともに、上記放熱手段は、多数
の放熱フィンを含むヒートシンクを有し、このヒートシ
ンクは、上記受熱部材と一体化されていることを特徴と
する回路モジュール。
19. The heat transfer device according to claim 17, wherein the heat transfer means has a metal heat receiving member penetrating the other circuit component in a thickness direction, and the heat radiating means has a plurality of radiating fins. Wherein the heat sink is integrated with the heat receiving member.
【請求項20】 回路素子が実装された複数の回路基板
を備え、これら回路基板は、厚み方向に間隔を存して配
置されているとともに、少なくとも一つの回路基板は、
動作中に発熱する少なくとも一つの回路部品を有し、こ
の発熱する回路部品が隣り合う回路基板の間に介在され
ている回路モジュールであって、 上記発熱する回路部品は、隣り合う他の回路基板に第1
の熱伝達手段を介して熱的に接続されているとともに、
この発熱する回路部品が実装された回路基板に第2の熱
伝達手段を介して熱的に接続されていることを特徴とす
る回路モジュール。
20. A semiconductor device comprising a plurality of circuit boards on which circuit elements are mounted, the circuit boards being arranged at intervals in a thickness direction, and at least one circuit board comprising:
A circuit module having at least one circuit component that generates heat during operation, wherein the circuit component that generates heat is interposed between adjacent circuit boards, and the circuit component that generates heat is another adjacent circuit board. First
And thermally connected through the heat transfer means of
A circuit module which is thermally connected via a second heat transfer means to a circuit board on which the heat generating circuit components are mounted.
【請求項21】 請求項20の記載において、上記第1
および第2の熱伝達手段は、上記回路基板と上記回路部
品との間に介在された熱伝導性を有する弾性シート、接
着剤あるいはグリスのいずれかであることを特徴とする
回路モジュール。
21. The method according to claim 20, wherein
The circuit module is characterized in that the second heat transfer means is any one of an elastic sheet having heat conductivity, an adhesive and grease interposed between the circuit board and the circuit component.
【請求項22】 請求項21の記載において、上記回路
基板は、上記発熱する回路部品が実装された第1の面
と、この第1の面とは反対側に位置された第2の面と、
上記回路基板を厚み方向に貫通する複数のスルーホール
とを有し、これらスルーホールは、上記第1の面に開口
された第1の開口端と、上記第2の面に開口された第2
の開口端とを含み、この第1の開口端と上記発熱する回
路部品との間に上記熱伝達手段が介在されていることを
特徴とする回路モジュール。
22. The circuit board according to claim 21, wherein the circuit board has a first surface on which the heat-generating circuit components are mounted, and a second surface located on a side opposite to the first surface. ,
A plurality of through-holes penetrating the circuit board in the thickness direction; these through-holes having a first opening end opened in the first surface and a second opening end opened in the second surface;
Wherein the heat transfer means is interposed between the first open end and the heat-generating circuit component.
【請求項23】 請求項22の記載において、上記回路
基板は、上記第2の面に支持されたヒートシンクを有
し、このヒートシンクは、上記スルーホールの第2の開
口端に熱的に接続されていることを特徴とする回路モジ
ュール。
23. The circuit board according to claim 22, wherein the circuit board has a heat sink supported on the second surface, and the heat sink is thermally connected to a second open end of the through hole. A circuit module characterized in that:
【請求項24】 請求項22の記載において、上記発熱
する回路部品が実装された回路基板は、絶縁層と複数の
信号層とが交互に積層された多層構造をなしており、上
記スルーホールは上記信号層に熱的に接続されているこ
とを特徴とする回路モジュール。
24. The circuit board according to claim 22, wherein the circuit board on which the heat-generating circuit components are mounted has a multilayer structure in which insulating layers and a plurality of signal layers are alternately stacked. A circuit module thermally connected to the signal layer.
【請求項25】 厚み方向に間隔を存して配置された複
数の回路基板を有し、少なくとも一つの回路基板は、動
作中に発熱する一つの回路部品を有するとともに、この
発熱する回路部品が隣り合う回路基板の間に介在されて
いる回路モジュールと;この回路モジュールを収容する
筐体と;を備え、上記発熱する回路部品は、隣り合う他
の回路基板に熱伝達手段を介して熱的に接続されている
ことを特徴とする携帯形情報機器。
25. A semiconductor device comprising: a plurality of circuit boards arranged at intervals in a thickness direction; at least one circuit board includes one circuit component that generates heat during operation; A circuit module interposed between adjacent circuit boards; and a housing for accommodating the circuit module; wherein the heat-generating circuit components are thermally connected to another adjacent circuit board via heat transfer means. A portable information device connected to a portable information device.
JP9267342A 1997-09-30 1997-09-30 Circuit module having heat dissipating means of circuit component and portable type information apparatus mounting the same Pending JPH11112174A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9267342A JPH11112174A (en) 1997-09-30 1997-09-30 Circuit module having heat dissipating means of circuit component and portable type information apparatus mounting the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9267342A JPH11112174A (en) 1997-09-30 1997-09-30 Circuit module having heat dissipating means of circuit component and portable type information apparatus mounting the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11112174A true JPH11112174A (en) 1999-04-23

Family

ID=17443496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9267342A Pending JPH11112174A (en) 1997-09-30 1997-09-30 Circuit module having heat dissipating means of circuit component and portable type information apparatus mounting the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11112174A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6522543B2 (en) 2000-09-29 2003-02-18 International Business Machines Corporation IC heat radiation structure and display device
JP2003289191A (en) * 2002-03-28 2003-10-10 Denso Corp Electronic control device
WO2005064577A1 (en) * 2003-12-25 2005-07-14 Nippon Seiki Co., Ltd. Display device
JP2005260252A (en) * 2005-03-30 2005-09-22 Fujitsu Ltd Electronic device equipped with spacer having function of protecting electronic component
US7254035B2 (en) 2000-10-25 2007-08-07 Sony Computer Entertainment Inc. Circuit substrate unit and electronic equipment
JP2014153587A (en) * 2013-02-12 2014-08-25 Ricoh Co Ltd Circuit device, electronic device and image processor
JP2020035339A (en) * 2018-08-31 2020-03-05 株式会社デンソーウェーブ RF communication device
CN112996216A (en) * 2019-12-12 2021-06-18 华为技术有限公司 Stack-based module and manufacturing method thereof and terminal

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6522543B2 (en) 2000-09-29 2003-02-18 International Business Machines Corporation IC heat radiation structure and display device
US7254035B2 (en) 2000-10-25 2007-08-07 Sony Computer Entertainment Inc. Circuit substrate unit and electronic equipment
JP2003289191A (en) * 2002-03-28 2003-10-10 Denso Corp Electronic control device
US7031165B2 (en) 2002-03-28 2006-04-18 Denso Corporation Electronic control unit
WO2005064577A1 (en) * 2003-12-25 2005-07-14 Nippon Seiki Co., Ltd. Display device
JP2005260252A (en) * 2005-03-30 2005-09-22 Fujitsu Ltd Electronic device equipped with spacer having function of protecting electronic component
JP2014153587A (en) * 2013-02-12 2014-08-25 Ricoh Co Ltd Circuit device, electronic device and image processor
JP2020035339A (en) * 2018-08-31 2020-03-05 株式会社デンソーウェーブ RF communication device
CN112996216A (en) * 2019-12-12 2021-06-18 华为技术有限公司 Stack-based module and manufacturing method thereof and terminal
CN112996216B (en) * 2019-12-12 2023-04-04 华为技术有限公司 Stack-based module and manufacturing method thereof and terminal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4015754B2 (en) Cooling device and electronic device having cooling device
JP3673249B2 (en) Electronic equipment and cooling device
US5581443A (en) Structure for cooling a circuit module having a circuit board and a heat-generating IC chip mounted on the board, and portable electronic apparatus incorporating the structure
US5784256A (en) Portable computer having a circuit board including a heat-generating IC chip and a metal frame supporting the circuit board
JP4119008B2 (en) Circuit component cooling device and electronic device
US7345885B2 (en) Heat spreader with multiple stacked printed circuit boards
JP3786446B2 (en) Blower
US20080130234A1 (en) Electronic Apparatus
JP3657714B2 (en) Information processing device
JP3230978B2 (en) IC card and IC card cooling tray
JP3583762B2 (en) Electronics
JPH08222671A (en) Cooler for circuit module
JP4143069B2 (en) Cooling parts, substrates and electronic equipment
JP2004363525A (en) Cooling structure for electronic equipment
US7110257B2 (en) Electronic apparatus including printed wiring board provided with heat generating component
JP3532871B2 (en) Cooling device and electronic device having this cooling device
JPH11112174A (en) Circuit module having heat dissipating means of circuit component and portable type information apparatus mounting the same
JPH10303582A (en) Cooing device of circuit module and portable information equipment mounting circuit module
JP2000223876A (en) Electronic apparatus
JP2001015969A (en) Cooling apparatus
JP4270667B2 (en) Circuit component cooling device and electronic device
JPH0887348A (en) Portable electronic equipment
JP4128660B2 (en) Electronics
JP2000349482A (en) Electronic apparatus
JP2000332476A (en) Heat sink