JPH11106659A - 耐熱性ポリオルガノシロキサン組成物 - Google Patents

耐熱性ポリオルガノシロキサン組成物

Info

Publication number
JPH11106659A
JPH11106659A JP27540597A JP27540597A JPH11106659A JP H11106659 A JPH11106659 A JP H11106659A JP 27540597 A JP27540597 A JP 27540597A JP 27540597 A JP27540597 A JP 27540597A JP H11106659 A JPH11106659 A JP H11106659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecule
silicon atom
parts
composition
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27540597A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeru Tamura
長 田村
Nobuyuki Nishiwaki
信行 西脇
Tetsuo Fujimoto
哲夫 藤本
Yasushi Matsumoto
安司 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Momentive Performance Materials Japan LLC
Original Assignee
Toshiba Silicone Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Silicone Co Ltd filed Critical Toshiba Silicone Co Ltd
Priority to JP27540597A priority Critical patent/JPH11106659A/ja
Publication of JPH11106659A publication Critical patent/JPH11106659A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 300℃の高温下における長時間の連続使用が
可能である付加反応型ポリオルガノシロキサン組成物を
提供する。 【解決手段】 (A) 分子中にケイ素原子に結合せるアル
ケニル基を含有するポリオルガノシロキサン、 100重量
部、(B) 分子中にケイ素原子に結合せる水素原子を含有
するポリオルガノシロキサン、(A) 成分のアルケニル基
1個に対してケイ素原子に結合した水素原子の量が 0.5
〜10個になるような量、(C) 触媒量の白金系触媒、(D)
三二酸化鉄20〜150 重量部、(E) ケイ素原子に結合した
アルコキシ基を分子中に少なくとも2個と、エポキシ基
を分子中に少なくとも1個有する有機ケイ素化合物 0.1
〜20重量部とを含有する耐熱性ポリオルガノシロキサン
組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は、ポリオルガノシロキサン
組成物に関するものであり、さらに詳しくは、高温下で
長時間の使用に対する抵抗性を改良した、耐熱性ポリオ
ルガノシロキサン組成物に関する。
【0002】
【発明の技術的背景とその問題点】白金または白金化合
物の存在下にケイ素原子に結合したビニル基が1分子中
に2個以上存在するビニル基含有ポリオルガノシロキサ
ンと、ポリオルガノハイドロジェンシロキサンとを反応
せしめることにより、硬化したシリコーンゴムを得るこ
とは知られている。また、得られたシリコーンゴムは、
一般の有機合成ゴムや天然ゴムに比較して、熱に対する
抵抗性に優れていることも認められており、これまで多
くの用途に使用されてきている。このポリオルガノシロ
キサン組成物のゴム状硬化物の熱に対する抵抗性をさら
に高める目的で、以下に示すように組成物に耐熱安定剤
を添加する方法が提案されている。たとえば、酸化鉄を
添加する方法(米国特許第3352781 号明細書)、ランタ
ン系の希土類金属の酸化物および水酸化物を添加する方
法(特公昭36−6189号公報)、アリルウレタンを添加す
る方法(特公昭38−16771 号公報)、ポリエチニルピリ
ジンを添加する方法(特公昭49−15047 号公報)などが
提案され、また添加する金属酸化物の製造方法に関する
提案もある(特公昭47−47238 号公報)。これらによ
り、ポリオルガノシロキサン組成物の耐熱性は改良され
るが、いずれも 300℃の高温下に長時間使用する場合は
熱劣化が著しく、このような用途では使用できない。こ
こで有力な方法として、三二酸化鉄をポリオルガノシロ
キサンに配合し、熱劣化に対する抵抗性を向上させる方
法が公知であり、その詳細な検討を行った特許として、
三二酸化鉄及び溶融石英、粉砕石英を併用することを特
徴とする特公昭63−52060 号公報が提案されている。し
かし、特公昭63−52060 号公報には接着促進剤を配合す
ることについては一切記載がなく、本発明者らが検討し
たところ、その組成物に、特公昭59−5219号公報、特公
昭58−26376 号公報、特公昭63−48902 号公報に例示さ
れる接着促進剤を配合すると、熱老化に対する抵抗が低
下し、300 ℃の高温下での長時間の連続使用には耐えな
いことを見い出した。
【0003】
【発明の目的】本発明はかかる従来技術の問題点を解決
し、 300℃の高温下における長時間の連続使用が可能で
ある付加反応型ポリオルガノシロキサン組成物を提供す
ることを目的とする。
【0004】
【発明の構成】本発明者らは、かかる目的を達成するた
め鋭意検討を重ねた結果、付加反応型ポリオルガノシロ
キサン組成物の添加剤として、三二酸化鉄、アルコキシ
基とエポキシ基を含有する有機ケイ素化合物を配合する
ことにより、高温下で長時間の使用に対する抵抗性が著
しく改善されることを見いだし、本発明に到達した。す
なわち、本発明の耐熱性ポリオルガノシロキサン組成物
は、 (A) 分子中にケイ素原子に結合せるアルケニル基を含有
するポリオルガノシロキサン、 100重量部 (B) 分子中にケイ素原子に結合せる水素原子を含有する
ポリオルガノシロキサン、(A) 成分のアルケニル基1個
に対してケイ素原子に結合した水素原子の量が 0.5〜10
個になるような量 (C) 触媒量の白金系触媒 (D) 三二酸化鉄20〜150 重量部 (E) ケイ素原子に結合したアルコキシ基を分子中に少な
くとも2個と、エポキシ基を分子中に少なくとも1個有
する有機ケイ素化合物 0.1〜20重量部 とを含有することを特徴とする。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明に用いる成分(A) のアルケニル基含有ポリオルガ
ノシロキサンはケイ素原子に直結したアルケニル基を有
するもので、シロキサン骨格は直鎖状もしくは分岐状の
いずれでもよく、またこれらの混合物であってもよい。
アルケニル基としては、ビニル、アリル、1−ブテニ
ル、1−ヘキセニルなどが挙げられるが、合成の容易さ
からビニル基が好ましい。アルケニル基以外のケイ素原
子に結合する置換基としては、メチル、エチル、プロピ
ル、ブチル、ヘキシル、ドデシルなどのアルキル基;フ
ェニルなどのアリール基;2−フェニルエチル、2−フ
ェニルプロピルなどのアラルキル基;クロロメチル、3,
3,3 −トリフルオロプロピルなどの置換炭化水素基など
が例示される。これらのうち、合成しやすく、しかも硬
化後に良好な物理的性質を保つ上で必要な重合度をも
ち、かつ硬化前には低い粘度を保持するという点から、
メチル基が最も好ましい。硬化後の組成物に耐寒性や特
殊な光学的性質が求められる時は、分子中にフェニル基
を、また耐油性が求められるときは、3,3,3 −トリフル
オロプロピル基を含有させるなど、任意に選択すること
ができる。さらに、成分(A) は付加反応型の硬化性ポリ
オルガノシロキサンのベースポリマーとなるもので、ケ
イ素原子に結合する全有機基のうち、0.05モル%以上が
アルケニル基であることが必要である。その粘度は特に
制限されないが、25℃において20cP以上であることが好
ましく、特に良好な機械的性質のゴム状弾性体を目的と
した場合は、700cP 以上であることが更に好ましく、硬
化前は流動性を有することが必要な用途には、250,000c
P 以下のものが望ましい。
【0006】本発明に用いる成分(B) のポリオルガノハ
イドロジェンシロキサンは、成分(A) との付加反応によ
り、これを架橋し、組成物をゴム弾性体又はゲル状物と
するため、1分子当たり2個以上で、ケイ素原子1個当
たり1個以下のケイ素原子に結合した水素原子を有する
必須成分である。水素原子以外のケイ素原子に結合する
有機基は、炭素数1〜6のアルキル基、フェニル基及び
3,3,3 −トリフルオロプロピル基からなる群から選ばれ
る基であるが、合成が容易な点から、メチル基が最も好
ましい。このようなポリオルガノハイドロジェンシロキ
サンとしては、シロキサン骨格が直鎖状、分岐状もしく
は環状のいずれであってもよい。成分(B) の具体例とし
ては、以下のものが挙げられる。 a.(CH3)2HSiO1/2 及びSiO2単位から成る分岐状ポリオル
ガノハイドロジェンシロキサン b.次式(I)
【0007】
【化1】
【0008】(式中、p は3〜100 、q は0〜100 の整
数を表す)で示される直鎖状ポリオルガノハイドロジェ
ンシロキサン c.次式(II)
【0009】
【化2】
【0010】(式中、p は1〜100 、q は0〜100 の整
数を表す)で示される直鎖状ポリオルガノハイドロジェ
ンシロキサン (B) 成分の配合量は、(A) 成分中のアルケニル基1個に
対し、(B) 成分中のケイ素原子に結合した水素原子の数
が 0.5〜10個になる量であり、好ましくは1.0〜3.0 個
となるような量である。(B) 成分の配合量が前記の量よ
り少なすぎる場合には、組成物の硬化が充分に進行せ
ず、硬化後の組成物の硬さが低くなり、多すぎる場合に
は硬化後の組成物の機械的性質と耐熱性が低下する。
【0011】本発明に用いる成分(C) はヒドロシリル化
触媒であり、ここで用いる白金系触媒としては、ラモロ
ーの触媒(白金−オクタノール錯体、米国特許第474337
7 号明細書)、アシュビーの触媒(白金−ビニル基含有
環状シロキサン錯体、米国特許第4288345 号明細書)、
カールステットの触媒(白金−ビニル基含有ジシロキサ
ン錯体、米国特許第3814730 号明細書)などが例示され
る。本発明における成分(C) の配合量は触媒量で良く、
成分(A) に対して白金として1〜500ppmであり、硬化性
及び硬化後の物理的特性を考慮した場合、3〜250ppmが
好ましい。
【0012】本発明に用いる成分(D) の三二酸化鉄は、
従来より顔料などに汎用されていた、いわゆるベンガラ
と称するものであり、一般に粒子径が50μ以下の微粉末
状のものである。この三二酸化鉄は、シリコーンゴムに
耐熱性を付与するものである。三二酸化鉄の配合量は
(A) 成分 100重量部に対して20〜150 重量部、好ましく
は40〜120 重量部の範囲である。配合量が20重量部未満
の場合は、十分な耐熱性が得られず、1500重量部を越え
ると熱老化に対する抵抗が低下し、硬化して得られるシ
リコーンゴムが弾性を失い使用できない。
【0013】本発明に用いる成分(E) の有機ケイ素化合
物は、エポキシ基を含有するアルコキシシランまたはシ
ロキサンであり、基材との接着性を向上させるにはケイ
素原子に結合するアルコキシ基が3個以上であることが
より好ましい。このような化合物としては、γ−グリシ
ドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシ
プロピルメチルジメトキシシラン、γ−グリシドキシプ
ロピルトリエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピル
メチルジエトキシシランなどのシラン、次式:
【0014】
【化3】
【0015】などのシロキサンが例示される。(E) 成分
の配合量は、(A) 成分 100重量部に対して 0.1〜20重量
部である。0.1 重量部未満の場合は充分な接着力が得ら
れず、20重量部を越える場合は硬化後の弾性体の機械的
性質が低下する。
【0016】本発明において、以上の (A)〜(E) 成分以
外に、物理的性質の改善などのために種々の無機質また
は有機質充填剤を使用することはなんらさしつかえな
い。この充填剤としては、煙霧質シリカ、シリカエアロ
ゲル、粉砕シリカ、けいそう土、酸化亜鉛、酸化チタ
ン、炭酸カルシウム、カーボンブラックなどが挙げられ
る。また、難接着とされる被着体を接着する場合、ケイ
素原子に結合した水素原子を分子中に少なくとも1個
と、アルコキシ基を分子中に少なくとも1個有する有機
ケイ素化合物や、公知のアルコキシ基を含有する有機ケ
イ素化合物を併用してもさしつかえない。これら充填剤
や接着促進剤などの使用量は本発明の目的を損なわない
限り任意である。また本発明の組成分に、公知の反応調
節剤、たとえば、1,3,5,7 −テトラビニル−1,3,5,7 −
テトラメチルオクタシクロシロキサン、アセチレンアル
コール、トリアリルイソシアヌレート、アセチレン基含
有シランやシロキサンを配合してもよい。さらに、本発
明を実施するに際して、用途によっては、本発明の組成
物をトルエン、キシレンなど適当な有機溶剤に分散ない
し溶解して用いてもよい。
【0017】
【発明の効果】本発明により得られたシリコーンゴム弾
性体は、 300℃の高温下で5日以上の長期の連続使用に
おいてもゴム弾性を保持できる。本発明はそのような超
耐熱シリコーンゴム弾性体を与え、耐熱シール材などの
高温下での使用に広く提供されるものである。
【0018】
【実施例】以下に本発明の実施例を示す。以下の実施例
および比較例において、部はすべて重量部を示す。また
記述を簡単にするため、次の略号を用いる。 Me:メチル基 Et:エチル基 実施例1 25℃における粘度が4,000cP のα, ω−ジビニルポリジ
メチルシロキサン 100部、表面処理した煙霧質シリカ5
部、25℃における粘度が40cSt で、末端がトリメチルシ
リル基で封鎖され、各50モル%のジメチルシロキシ単位
とメチルハイドロジェンシロキシ単位から成るポリメチ
ルハイドロジェンシロキサン 1.5部、2.0 %の白金を含
有するアシュビーの触媒0.03部、三二酸化鉄50部、およ
び、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン1部
を均一に混合して組成物Aを得た。
【0019】実施例2 組成物Aにさらに、下式(a) の添加剤 0.3部を配合し、
均一な組成物Bを得た。
【0020】
【化4】
【0021】実施例3 組成物Aにさらにビニルトリエトキシシラン 0.3部を配
合し、均一な組成物Cを得た。
【0022】比較例1 表面処理した煙霧質シリカの代わりに溶融石英20部を用
いたほかは実施例1と同様にして均一な組成物Dを得
た。
【0023】比較例2 組成物Dにさらに下式(b) の添加剤 0.1部を配合し、均
一な組成物Eを得た。
【0024】
【化5】
【0025】比較例3 表面処理した煙霧質シリカの代わりに溶融石英20部を用
い、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシランの代
わりに添加剤(a) 1.5 部を用いたほかは実施例1と同様
にして均一な組成物Fを得た。
【0026】比較例4 三二酸化鉄の配合量を200 部としたほかは実施例1と同
様にして均一な組成物Gを得た。
【0027】〔耐熱性の評価〕実施例1〜3、比較例1
〜4より得られた組成物A〜Gを、各々2mm厚の型に流
し込み、 150℃の加熱乾燥炉中で30分保持し、硬化させ
た。得られたゴムシートからJIS 2号ダンベルで打ち抜
いた試料を以下の3条件にて処理した後、硬さ、伸びを
求めた。 条件1:25℃の常温下にて1日放置 条件2:300 ℃の加熱下にて14日間放置後、25℃の常温
下にて1日放置 条件3:330 ℃の加熱下にて7日間放置後、25℃の常温
下にて1日放置 また、接着性は、80mm×25mm×2mmの2枚のAL板を、
長辺を10mmだけ重ねて平行に置き、その重ねた部分の対
向する2面に接するように、2枚のAL板の間に1mmの
厚さに上記組成物の層を形成せしめ、 150℃で30分間加
熱し、上記した3条件にて同様に処理した後、得られた
試料を引張試験機に装着し、10mm/minの引張速度で接
着性の試験を行った。その結果を表1に示す。
【0028】
【表1】
【0029】この結果より、本発明の組成物は 300℃、
330℃という厳しい加熱に対しても長期の使用が可能で
あることが判る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松本 安司 東京都港区六本木6丁目2番31号 東芝シ リコーン株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A) 分子中にケイ素原子に結合せるアルケ
    ニル基を含有するポリオルガノシロキサン、 100重量部 (B) 分子中にケイ素原子に結合せる水素原子を含有する
    ポリオルガノシロキサン、(A) 成分のアルケニル基1個
    に対してケイ素原子に結合した水素原子の量が 0.5〜10
    個になるような量 (C) 触媒量の白金系触媒 (D) 三二酸化鉄20〜150 重量部 (E) ケイ素原子に結合したアルコキシ基を分子中に少な
    くとも2個と、エポキシ基を分子中に少なくとも1個有
    する有機ケイ素化合物 0.1〜20重量部 とを含有する耐熱性ポリオルガノシロキサン組成物。
JP27540597A 1997-10-08 1997-10-08 耐熱性ポリオルガノシロキサン組成物 Pending JPH11106659A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27540597A JPH11106659A (ja) 1997-10-08 1997-10-08 耐熱性ポリオルガノシロキサン組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27540597A JPH11106659A (ja) 1997-10-08 1997-10-08 耐熱性ポリオルガノシロキサン組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11106659A true JPH11106659A (ja) 1999-04-20

Family

ID=17555046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27540597A Pending JPH11106659A (ja) 1997-10-08 1997-10-08 耐熱性ポリオルガノシロキサン組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11106659A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005320462A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Shin Etsu Chem Co Ltd 耐熱用付加反応硬化型シリコーンゴム組成物及びシリコーン接着剤
JP2011000728A (ja) * 2009-06-16 2011-01-06 Ricoh Co Ltd 耐熱性樹脂ベルトの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005320462A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Shin Etsu Chem Co Ltd 耐熱用付加反応硬化型シリコーンゴム組成物及びシリコーン接着剤
JP4605342B2 (ja) * 2004-05-11 2011-01-05 信越化学工業株式会社 耐熱用付加反応硬化型シリコーンゴム組成物及びシリコーン接着剤
JP2011000728A (ja) * 2009-06-16 2011-01-06 Ricoh Co Ltd 耐熱性樹脂ベルトの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5997778B2 (ja) 新規アルコキシシリル−エチレン基末端ケイ素含有化合物、室温硬化性オルガノポリシロキサン組成物、及び該組成物を硬化して得られる成形物
JP2522721B2 (ja) オルガノポリシロキサン組成物及びそのゲル硬化物
US5216104A (en) Curable silicone rubber compositions and products of curing thereof
JPS5826376B2 (ja) ゴム状に硬化しうるオルガノポリシロキサン組成物
JPH05194930A (ja) シリコーンゴム接着剤組成物
JPH07119366B2 (ja) 接着性シリコーン組成物
US4701503A (en) Curable polyorganosiloxane composition
EP0420585B1 (en) Heat-curable silicone rubber composition
JPH08259820A (ja) 高電圧電気絶縁体用シリコーンゴム組成物
JPH0753872A (ja) 硬化性シリコーンゴム組成物
EP4053190A1 (en) Organopolysiloxane and method for producing same, and heat-conductive silicone composition
JP2508891B2 (ja) シリコ―ンゴム組成物及びその硬化物
JPH086039B2 (ja) オルガノポリシロキサン組成物及びそのゲル硬化物
JP3436141B2 (ja) 高電圧電気絶縁体用シリコーンゴム組成物及びポリマー碍子
JPH086081B2 (ja) 接着性組成物及び硬化物
JP2007119589A (ja) 熱伝導性シリコーンゴム組成物
JPH08269331A (ja) シリコーンゲル組成物及びポッティング材
JPH08225743A (ja) シリコーンゲル組成物
JPH0413767A (ja) 硬化性シリコーン組成物及び硬化物
US20220363834A1 (en) Thermally conductive silicone composition and method for producing the same
JP4283009B2 (ja) 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物
JPH11106734A (ja) 接着性ポリオルガノシロキサン組成物
JP2628696B2 (ja) 接着性ポリオルガノシロキサン組成物
JP2697523B2 (ja) オイルブリード性シリコーンゴム組成物及びその硬化物
EP0449651B1 (en) Silicone rubber composition and its manufacture

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050623

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050712

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20051227

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02