JPH1110263A - 仕切り付パイプの製造方法 - Google Patents

仕切り付パイプの製造方法

Info

Publication number
JPH1110263A
JPH1110263A JP17031897A JP17031897A JPH1110263A JP H1110263 A JPH1110263 A JP H1110263A JP 17031897 A JP17031897 A JP 17031897A JP 17031897 A JP17031897 A JP 17031897A JP H1110263 A JPH1110263 A JP H1110263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partition
forming
pair
pipe
compression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17031897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3745503B2 (ja
Inventor
Seiji Masuko
清二 益子
Tomohito Saitou
倫人 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Corp
Original Assignee
Calsonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Corp filed Critical Calsonic Corp
Priority to JP17031897A priority Critical patent/JP3745503B2/ja
Priority to US09/095,647 priority patent/US5996205A/en
Priority to DE69814522T priority patent/DE69814522T2/de
Priority to EP98110833A priority patent/EP0884122B1/en
Publication of JPH1110263A publication Critical patent/JPH1110263A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3745503B2 publication Critical patent/JP3745503B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0202Header boxes having their inner space divided by partitions
    • F28F9/0204Header boxes having their inner space divided by partitions for elongated header box, e.g. with transversal and longitudinal partitions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、パイプの中間部に仕切り部が一体
形成される仕切り付パイプの製造方法に関し、半割り仕
切り部に間隙が形成されることを確実に防止することを
目的とする。 【解決手段】 平板を成形し一対の半割り円筒部を連結
部を介して並列に形成するとともに一対の半割り円筒部
に内側に突出するU字状の仕切り成形部71を形成する
成形工程と、仕切り成形部71を両側から圧縮し半割り
仕切り部75を形成する圧縮工程と有する仕切り付パイ
プの製造方法において、圧縮工程におけるU字状の仕切
り成形部71の圧縮を、仕切り成形部71の先端部71
aを除いた位置において、先端部71aの圧縮変形量よ
り大きくなるように行うことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、パイプの中間部に
仕切り部が一体形成される仕切り付パイプの製造方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車のコンデンサ等の熱交換器
では、例えば、実開平4−63982号公報に開示され
るように、ヘッダー内に仕切りを設けて、流体流路を変
更することが行なわれている。そして、従来、この種の
仕切り付熱交換器用ヘッダーは、以下述べるようにして
製造されている。
【0003】先ず、図17の(a)に示すように、外表
面にろう材をクラッドしたアルミニウム合金のパイプ材
が所定の寸法に切断され、ヘッダー用のパイプ11が得
られる。この後、(b)に示すように、パイプ11にチ
ューブ差し込み孔13、ディバイド用スリット15、流
体流入口17,流体流出口19が形成される。
【0004】次に、(c)に示すように、ディバイド用
スリット15に、両面にろう材をクラッドしたアルミニ
ウム合金のデバイド21が挿入され、また、パイプll
の両端に、アルミニウム合金のパッチ23が圧入され
る。しかしながら、このような従来の仕切り付熱交換器
用ヘッダーでは、予め円筒状に形成された高価なパイプ
材を使用しているため、材料コストが増大するという問
題がある。
【0005】また、パイプllとデバイド21とのろう
付け不良が発生する虞があるという問題がある。従来、
このような問題を解決したものとして、本出願人が先に
出願した、特開平7−314035号公報に開示される
仕切り付パイプの製造方法が知られている。
【0006】この仕切り付パイプの製造方法では、図1
8および図19に示すように、円筒状のパイプ部31の
中央に、一対の半割り仕切り部32からなる仕切り部3
3が形成される仕切り付パイプが製造される。そして、
この仕切り付パイプは、以下述べるようにして製造され
る。先ず、図20に示す成形工程により、アルミニウム
からなる板材を成形し一対の半割り円筒部35が形成さ
れる。
【0007】これ等一対の半割り円筒部35は、円弧状
の連結部37を介して並列に形成されている。そして、
一対の半割り円筒部35には、内側に突出するU字状の
仕切り成形部39が形成されている。一対の半割り円筒
部35の半径は、形成すべきパイプ部31の半径より2
mm程度小さくされ、半割り円筒部35の外側には、縁部
41が形成されている。
【0008】上述した成形工程は、所定の金型の間に平
板を挟持し、プレス成形することにより行われる。次
に、図21に示す切除工程により、図の(a)に斜線で
示す仕切り成形部39の間に位置する連結部37、およ
び、仕切り成形部39の両側に位置する縁部41が肉余
り部41aとともに切除される。
【0009】この切除工程は、プレス機械によりトリム
ピアスすることにより行われる。この後、図22に示す
圧縮工程により、仕切り成形部39が両側から圧縮され
半割り仕切り部32が形成される。この圧縮工程は、図
23に示すように、半割り円筒部35の外側を、スプリ
ング49により付勢されるワーク押さえ51により押さ
え、一方、半割り円筒部35の内側の仕切り成形部39
の両側に、圧縮部材53を配置し、圧縮部材53により
仕切り成形部39を圧縮成形することにより行われる。
【0010】この圧縮成型では、圧縮部材53の間に、
寸法矯正ブロック55が配置され、この寸法矯正ブロッ
ク55により半割り仕切り部32の内側への突出長Hが
矯正される。次に、図24に示す縁部成形工程により、
一対の半割り円筒部35の両側の縁部41が成形され、
図の(b)に示すように、縁部41が半割り円筒部35
に続く円弧状に形成される。
【0011】この縁部成形工程は、所定の金型の間に一
対の半割り円筒部35を挟持し、プレス成形することに
より行われる。この後、図25に示す対向工程により、
連結部37が内側から突出され、一対の半割り円筒部3
5が対向配置される。
【0012】この対向工程は、半割り円筒部35の外側
を金型57内に収容し、連結部37を、ポンチ59によ
り金型57の円弧部61に押圧することにより行われ
る。次に、図26に示す突き合わせ工程により、対向状
態の一対の半割り円筒部35が突き合わせられる。この
突き合わせ工程は、半割り円筒部35の外側を、一対の
図示しない金型内に収容し、金型を移動することにより
行われ、この時に、半割り円筒部35がパイプ形状に成
形される。
【0013】この後、接合工程が行われ、一対の半割り
円筒部35、および、一対の半割り仕切り部32が相互
に接合され、図18および図19に示した仕切り付パイ
プが製造される。この接合工程は、例えば、非腐食性フ
ラックスを使用したろう付けにより行われる。
【0014】図27は、このような仕切り付パイプの製
造方法により製造された仕切り付熱交換器用ヘッダーを
示すもので、この仕切り付熱交換器用ヘッダーは、円筒
状のパイプ部31Aの中央に仕切り部33が形成されて
いる。また、パイプ部31Aの外周の一側に、所定間隔
を置いて、チューブ差し込み孔63が形成されている。
【0015】そして、さらに、パイプ部31Aの両端開
口が、蓋部材65により閉塞されている。この仕切り付
熱交換器用ヘッダーの製造方法では、図24に示した縁
部成形工程の後、図28に示すように、一方の半割り円
筒部35にチューブ差し込み孔63が所定間隔を置いて
形成され、また、同時に、熱媒体が流入,流出される流
体流入口65および流体流出口67が形成される。
【0016】この工程は、プレス機械によりスリット・
ピアス成形することにより行われる。このような仕切り
付熱交換器用ヘッダーでは、一枚の板材から仕切り部3
3の一体形成されたパイプ部31Aを得ることが容易に
可能になるため、予め円筒状に形成された高価なパイプ
材を使用する必要がなくなり、材料コストを従来より大
幅に低減することが可能になる。
【0017】また、円筒状パイプでの製作に比べて、仕
切りを一体に作るため部品点数を減らすことができコス
ト低減が可能になる。さらに、チューブ差し込み孔63
を半円状態で加工できるため、チューブ差し込み孔63
の成形型の強度を十分に取り、加工時間を短くでき、コ
スト低減が可能となる。
【0018】また、一対の半割り円筒部35および半割
り仕切り部32を、ろう付けにより確実に接合すること
ができるため、仕切り部33から外部へ熱媒体が漏洩す
ることを確実に防止することができる。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の仕切り付パイプの製造方法では、図22に示
した圧縮工程において、図29に示すように、仕切り成
形部39の両側から一対のポンチ69を押圧して仕切り
成形部39を圧縮し、半割り仕切り部32を形成する
と、半割り仕切り部32の外側に、例えば、0.05mm
程度の微小間隙C1が形成され、この微小間隙C1と半
割り仕切り部32の先端部32aとの間に、例えば、
0.3mm程度の比較的大きな間隙C2が形成され、この
隙間C2に液体が溜まると隙間腐食の発生要因になる虞
があるという問題があった。
【0020】本発明者は、かかる問題を解決すべく鋭意
研究した結果、このような間隙C1,C2が発生するの
は、図20に示した成形工程において、仕切り成形部3
9の根元部の肉厚が薄くなり、一方、仕切り成形部39
の先端部の肉厚が厚くなるためであることを見出した。
【0021】本発明は、かかる知見に基づいてなされた
もので、半割り仕切り部に間隙が形成されることを確実
に防止することができる仕切り付パイプの製造方法を提
供することを目的とする。
【0022】
【課題を解決するための手段】請求項1の仕切り付パイ
プの製造方法は、平板を成形し一対の半割り円筒部を連
結部を介して並列に形成するとともに前記一対の半割り
円筒部に内側に突出するU字状の仕切り成形部を形成す
る成形工程と、前記仕切り成形部の間に位置する前記連
結部を少なくとも切除する切除工程と、前記仕切り成形
部を両側から圧縮し半割り仕切り部を形成する圧縮工程
と、前記連結部を内側から突出させ前記一対の半割り円
筒部を対向させる対向工程と、この対向状態の一対の半
割り円筒部を突き合わせる突き合わせ工程と、前記一対
の半割り円筒部を相互に接合する接合工程とを有する仕
切り付パイプの製造方法において、前記圧縮工程におけ
る前記U字状の仕切り成形部の圧縮を、前記仕切り成形
部の先端部を除いた位置において、前記先端部の圧縮変
形量より大きくなるように行うことを特徴とする。
【0023】請求項2の仕切り付パイプの製造方法は、
請求項1記載の仕切り付パイプの製造方法において、前
記圧縮工程における前記U字状の仕切り成形部の圧縮
を、前記仕切り成形部の両側に配置され、前記仕切り成
形部の先端部を除いた位置に前記仕切り成形部側に突出
する突出部が形成される一対のポンチを前記仕切り成形
部に押圧して行うことを特徴とする。
【0024】請求項3の仕切り付パイプの製造方法は、
請求項1記載の仕切り付パイプの製造方法において、前
記圧縮工程における前記U字状の仕切り成形部の圧縮
を、前記仕切り成形部の先端部を圧縮した後、前記仕切
り成形部の先端部を除いた位置を圧縮して行うことを特
徴とする。請求項4の仕切り付パイプの製造方法は、平
板を成形し一対の半割り円筒部を連結部を介して並列に
形成するとともに前記一対の半割り円筒部に内側に突出
するU字状の仕切り成形部を形成する成形工程と、前記
仕切り成形部の間に位置する前記連結部を少なくとも切
除する切除工程と、前記仕切り成形部を両側から圧縮し
半割り仕切り部を形成する圧縮工程と、前記連結部を内
側から突出させ前記一対の半割り円筒部を対向させる対
向工程と、この対向状態の一対の半割り円筒部を突き合
わせる突き合わせ工程と、前記一対の半割り円筒部を相
互に接合する接合工程とを有する仕切り付パイプの製造
方法において、前記圧縮工程における前記U字状の仕切
り成形部の圧縮を、前記仕切り成形部の全体を押圧した
後、根元部のみに行うことを特徴とする。
【0025】(作用)請求項1の仕切り付パイプの製造
方法では、圧縮工程におけるU字状の仕切り成形部の圧
縮が、仕切り成形部の先端部を除いた位置において、先
端部の圧縮変形量より大きくなるように行われ、これに
より、半割り仕切り部の先端部を除いた部分に形成され
る間隙が密着される。
【0026】請求項2の仕切り付パイプの製造方法で
は、一対のポンチにおける仕切り成形部の先端部を除い
た位置に仕切り成形部側に突出する突出部が形成され、
この突出部により、半割り仕切り部の先端部を除いた部
分に形成される間隙が密着される。請求項3の仕切り付
パイプの製造方法では、圧縮工程におけるU字状の仕切
り成形部の圧縮が、先ず、仕切り成形部の先端部を圧縮
することにより行われ、この後、仕切り成形部の先端部
を除いた位置を圧縮することにより行われる。
【0027】請求項4の仕切り付パイプの製造方法で
は、圧縮工程におけるU字状の仕切り成形部の圧縮が、
仕切り成形部の全体を押圧した後、根元部のみに行わ
れ、これにより、半割り仕切り部の根元部に形成される
間隙が密着される。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、本発明方法の実施形態を図
面を用いて説明する。
【0029】図1は、本発明の仕切り付パイプの製造方
法の第1の実施形態の圧縮工程を示すもので、この実施
形態では、(a)に示すように、成形工程で形成された
U字状の仕切り成形部71が、仕切り成形部71の両側
に配置される一対のポンチ73により押圧され、(b)
に示すように、半割り仕切り部75が形成される。そし
て、この実施形態では、一対のポンチ73には、仕切り
成形部71の先端部71aを加工する先端加工部73a
と、この先端加工部73aを除いた部分を加工する突出
部73bとが形成されている。
【0030】突出部73bは、(c)に示すように、半
円状のポンチ73の端面に、外周が内接するように半円
状に形成されており、突出部73bを除いた部分が、先
端加工部73aとされている。この実施形態の仕切り付
パイプの製造方法では、圧縮工程におけるU字状の仕切
り成形部71の圧縮を、仕切り成形部71の両側に配置
され、仕切り成形部71の先端部71aを除いた位置に
仕切り成形部71側に突出する突出部73bが形成され
る一対のポンチ73を仕切り成形部71に押圧して行う
ようにしたので、半割り仕切り部75の先端部75aを
除いた部分に形成される間隙を容易に密着することがで
きる。
【0031】従って、半割り仕切り部75に間隙が形成
されることを確実に防止することが可能になり、間隙に
液体が浸入して発生する隙間腐食の発生の虞を解消する
ことができる。図2は、本発明の仕切り付パイプの製造
方法の第2の実施形態の圧縮工程を示すもので、この実
施形態では、先ず、(a)に示すように、端面の全体が
平坦な一対の第1のポンチ77により、U字状の仕切り
成形部71の全体、特に、先端部71bが主に成形され
る。
【0032】そして、次に、(b)に示すように、上述
した第1の実施形態で使用した端面に突出部73bの形
成される一対の第2のポンチ73により、半割り仕切り
部75の先端部75aを除いた部分に形成される間隙が
圧縮成型される。この実施形態の仕切り付パイプの製造
方法では、第1のポンチ77により、主に、仕切り成形
部71の先端部71bを圧縮した後、第2のポンチ73
により、主に、仕切り成形部71の先端部71bを除い
た部分を圧縮するようにしたので、半割り仕切り部75
の先端部75aを除いた部分に形成される間隙をより確
実に密着することができる。
【0033】図3は、本発明の仕切り付パイプの製造方
法の第3の実施形態の圧縮工程を示すもので、この実施
形態では、一対のポンチ79が、それぞれ、可動ポンチ
81の軸長方向に形成される貫通穴81aに、固定ポン
チ83を移動可能に嵌挿して構成されている。固定ポン
チ83は、支持部材85により支持されており、支持部
材85と可動ポンチ81との間には、板バネ等からなる
弾性部材87が配置されている。
【0034】この実施形態では、先ず、図3の右側に示
すように、支持部材85の押圧により、固定ポンチ83
および可動ポンチ81が押圧され、U字状の仕切り成形
部71の全体、特に、先端部71bが主に成形される。
そして、支持部材85に対する押圧力が大きくなると、
図3の左側に示すように、支持部材85の押圧により、
固定ポンチ83のみが移動し、この固定ポンチ83によ
り、半割り仕切り部75の先端部75aを除いた部分に
形成される間隙が圧縮成型される。
【0035】この実施形態の仕切り付パイプの製造方法
では、可動ポンチ81により、主に、仕切り成形部71
の先端部71bを圧縮した後、固定ポンチ83により、
主に、仕切り成形部71の先端部71bを除いた部分を
圧縮するようにしたので、半割り仕切り部75の先端部
75aを除いた部分に形成される間隙をより確実に密着
することができる。
【0036】図4は、本発明の仕切り付パイプの製造方
法の第4の実施形態の圧縮工程を示すもので、この実施
形態では、先ず、(a)に示すように、端面の全体が平
坦な一対の第1のポンチ77により、U字状の仕切り成
形部71の全体、特に、先端部71bが主に成形され
る。そして、次に、(b)に示すように、突出部91a
の形成される一対の第2のポンチ91により、半割り仕
切り部75の根元部71cのみが圧縮成型され、根元部
71cの間隙C1が密着される。
【0037】なお、突出部91aは、(c)に示すよう
に、半円状のポンチ91の端面の外周側に沿って環状に
形成されている。この実施形態の仕切り付パイプの製造
方法では、圧縮工程におけるU字状の仕切り成形部71
の圧縮を、仕切り成形部71の根元部71cのみに行う
ようにしたので、半割り仕切り部75の根元部71cに
形成される間隙C1を確実に密着することができる。
【0038】なお、この実施形態では、半割り仕切り部
75の根元部71cと先端部71bとの間に間隙C2が
残存することになるが、根元部71cをろう付けするこ
とにより、間隙C2への液体の浸入が阻止されるため、
隙間腐食の発生の虞を解消することができる。
【0039】
【実施例】以下、本発明方法の一実施例を図面を用いて
説明する。
【0040】この実施例では、アルミニウムの平板から
仕切り付のヘッダーパイプが製造される。この仕切り付
のヘッダーパイプは、以下述べるようにして製造され
る。先ず、図5に示す成形工程により、両面にろう材層
の形成されるアルミニウムの板材が成形され、一対の半
割り円筒部101が形成される。
【0041】これ等一対の半割り円筒部101は、円弧
状の連結部103を介して並列に形成されている。そし
て、一対の半割り円筒部101には、内側に突出するU
字状の仕切り成形部105が形成されている。半割り円
筒部101の外側には、縁部107が形成されている。
【0042】次に、図6に示す第2成形工程により、仕
切り成形部105の根元部が所定の半径の円弧状に成形
される。次に、図7に示す切除工程により、仕切り成形
部105の間に位置する連結部103a、および、仕切
り成形部105の両側に位置する縁部107aが、縁部
107の肉余り部とともに切除される。
【0043】この切除工程は、プレス機械によりトリム
ピアスすることにより行われる。この後、図8に示す圧
縮工程により、仕切り成形部105が両側から圧縮され
半割り仕切り部109が形成される。この圧縮工程は、
上述した第1の実施形態の一対のポンチ73を用いて行
われる。
【0044】次に、図9に示す縁部成形工程により、一
対の半割り円筒部101の両側の縁部107が成形さ
れ、図の(b)に示すように、縁部107が半割り円筒
部101に続く円弧状に形成される。また、後述するカ
シメ用爪部が形成される側の縁部107に段部111が
形成され、同時にカシメ用爪部をカシメ固定するための
係止用凹部113、および、押圧用凹部115がエンボ
ス加工される。
【0045】この縁部成形工程は、所定の金型の間に一
対の半割り円筒部101を挟持し、プレス成形すること
により行われる。この後、図10に示す第2の切除工程
により、カシメ用爪部117となる部分を除いて縁部1
07の不要部分がトリム加工され、カシメ用爪部117
が形成される。
【0046】次に、図11に示す第3の切除工程によ
り、係止用凹部113側の縁部107の不要部分がトリ
ム加工により切除される。次に、図12に示すリストラ
イク工程により、カシメ用爪部117が直角になるよう
にリストライク加工される。この後、図13に示す第1
のチューブ差し込み孔形成工程により、一対の半割り円
筒部101のうち一方の半割り円筒部101の中央部に
チューブ差し込み孔119が所定間隔を置いて形成さ
れ、また、両側にサイドプレート用の差し込み孔121
が形成される。
【0047】この工程は、プレス機械によりスリット・
ピアス成形することにより行われる。次に、図14に示
す第2のチューブ差し込み孔形成工程により、半割り円
筒部101の中央部に形成されたチューブ差し込み孔1
19の両側に所定間隔を置いてチューブ差し込み孔11
9が形成される。この工程は、プレス機械によりスリッ
ト・ピアス成形することにより行われる。
【0048】この後、図15に示す対向工程により、連
結部103が内側から突出され、一対の半割り円筒部1
01が対向配置される。次に、図16に示す突き合わせ
工程により、対向状態の一対の半割り円筒部101が突
き合わせられる。この後、図示しないカシメ工程により
カシメ用爪部117が係止用凹部113にカシメ固定さ
れ、この状態で接合工程が行われ、一対の半割り円筒部
101、および、一対の半割り仕切り部109が相互に
接合される。
【0049】なお、この実施形態では、接合工程は、非
腐食性フラックスを使用したろう付けにより行われる。
上述したようにして製造された仕切り付のヘッダーパイ
プでは、圧縮工程におけるU字状の仕切り成形部105
の圧縮を、仕切り成形部105の両側に配置され、仕切
り成形部105の先端部を除いた位置に仕切り成形部1
05側に突出する突出部73aが形成される一対のポン
チ73を仕切り成形部105に押圧して行うようにした
ので、半割り仕切り部109の先端部を除いた部分に形
成される間隙を容易,確実に密着することができた。
【0050】従って、半割り仕切り部109に間隙が形
成されることを確実に防止することが可能になり、間隙
に液体が浸入して発生する隙間腐食の発生の虞を解消す
ることができた。
【0051】
【発明の効果】以上述べたように、請求項1の仕切り付
パイプの製造方法では、圧縮工程におけるU字状の仕切
り成形部の圧縮を、仕切り成形部の先端部を除いた位置
において、先端部の圧縮変形量より大きくなるように行
うようにしたので、半割り仕切り部の先端部を除いた部
分に形成される間隙が密着され、半割り仕切り部に間隙
が形成されることを確実に防止することができる。
【0052】請求項2の仕切り付パイプの製造方法で
は、圧縮工程におけるU字状の仕切り成形部の圧縮を、
仕切り成形部の両側に配置され、仕切り成形部の先端部
を除いた位置に仕切り成形部側に突出する突出部が形成
される一対のポンチを仕切り成形部に押圧して行うよう
にしたので、半割り仕切り部の先端部を除いた部分に形
成される間隙を容易に密着することができる。
【0053】請求項3の仕切り付パイプの製造方法で
は、圧縮工程におけるU字状の仕切り成形部の圧縮を、
仕切り成形部の先端部を圧縮した後、仕切り成形部の先
端部を除いた位置を圧縮して行うようにしたので、半割
り仕切り部の先端部を除いた部分に形成される間隙をよ
り確実に密着することができる。請求項4の仕切り付パ
イプの製造方法では、圧縮工程におけるU字状の仕切り
成形部の圧縮を、仕切り成形部の全体を押圧した後、仕
切り成形部の根元部のみに行うようにしたので、半割り
仕切り部の根元部に形成される間隙を確実に密着するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の仕切り付パイプの製造方法の第1の実
施形態の圧縮工程を示す説明図である。
【図2】本発明の仕切り付パイプの製造方法の第2の実
施形態の圧縮工程を示す説明図である。
【図3】本発明の仕切り付パイプの製造方法の第3の実
施形態の圧縮工程を示す説明図である。
【図4】本発明の仕切り付パイプの製造方法の第4の実
施形態の圧縮工程を示す説明図である。
【図5】本発明の仕切り付パイプの製造方法の実施例の
成形工程を示す説明図である。
【図6】本発明の仕切り付パイプの製造方法の実施例の
第2の成形工程を示す説明図である。
【図7】本発明の仕切り付パイプの製造方法の実施例の
切除工程を示す説明図である。
【図8】本発明の仕切り付パイプの製造方法の実施例の
圧縮工程を示す説明図である。
【図9】本発明の仕切り付パイプの製造方法の実施例の
縁部成形工程を示す説明図である。
【図10】本発明の仕切り付パイプの製造方法の実施例
の第2の切除工程を示す説明図である。
【図11】本発明の仕切り付パイプの製造方法の実施例
の第3の切除工程を示す説明図である。
【図12】本発明の仕切り付パイプの製造方法の実施例
のリストライク工程を示す説明図である。
【図13】本発明の仕切り付パイプの製造方法の実施例
の第1のチューブ差し込み孔形成工程を示す説明図であ
る。
【図14】本発明の仕切り付パイプの製造方法の実施例
の第2のチューブ差し込み孔形成工程を示す説明図であ
る。
【図15】本発明の仕切り付パイプの製造方法の実施例
の対向工程を示す説明図である。
【図16】本発明の仕切り付パイプの製造方法の実施例
の突き合わせ工程を示す説明図である。
【図17】従来の仕切り付パイプの製造方法を示す説明
図である。
【図18】従来の仕切り付パイプの製造方法により製造
された仕切り付パイプを示す断面図である。
【図19】図18のII−II線に沿う断面図である。
【図20】従来の成形工程を示す説明図である。
【図21】従来の切除工程を示す説明図である。
【図22】従来の圧縮工程を示す説明図である。
【図23】図22の圧縮工程を行っている状態を示す説
明図である。
【図24】従来の縁部成形工程を示す説明図である。
【図25】従来の対向工程を示す説明図である。
【図26】従来の突き合わせ工程を示す説明図である。
【図27】従来のチューブ差し込み孔が形成された仕切
り付ヘッダーパイプを示す側面図である。
【図28】従来のチューブ差し込み孔形成工程を示す説
明図である。
【図29】従来の圧縮工程を示す説明図である。
【符号の説明】
71,105 仕切り成形部 71a,71b 先端部 73 ポンチ 73a 突出部 75,109 半割り仕切り部 101 半割り円筒部 103 連結部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平板を成形し一対の半割り円筒部(10
    1)を連結部(103)を介して並列に形成するととも
    に前記一対の半割り円筒部(101)に内側に突出する
    U字状の仕切り成形部(71,105)を形成する成形
    工程と、 前記仕切り成形部(71,105)の間に位置する前記
    連結部(103)を少なくとも切除する切除工程と、 前記仕切り成形部(71,105)を両側から圧縮し半
    割り仕切り部(75,109)を形成する圧縮工程と、 前記連結部(103)を内側から突出させ前記一対の半
    割り円筒部(101)を対向させる対向工程と、 この対向状態の一対の半割り円筒部(101)を突き合
    わせる突き合わせ工程と、 前記一対の半割り円筒部(101)を相互に接合する接
    合工程と、 を有する仕切り付パイプの製造方法において、 前記圧縮工程における前記U字状の仕切り成形部(7
    1,105)の圧縮を、前記仕切り成形部(71,10
    5)の先端部(71a,71b)を除いた位置におい
    て、前記先端部(71a,71b)の圧縮変形量より大
    きくなるように行うことを特徴とする仕切り付パイプの
    製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の仕切り付パイプの製造方
    法において、 前記圧縮工程における前記U字状の仕切り成形部(7
    1,105)の圧縮を、前記仕切り成形部(71,10
    5)の両側に配置され、前記仕切り成形部(71,10
    5)の先端部(71a)を除いた位置に前記仕切り成形
    部(71,105)側に突出する突出部(73b)が形
    成される一対のポンチ(73)を前記仕切り成形部(7
    1,105)に押圧して行うことを特徴とする仕切り付
    パイプの製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の仕切り付パイプの製造方
    法において、 前記圧縮工程における前記U字状の仕切り成形部(7
    1)の圧縮を、前記仕切り成形部(71)の先端部(7
    1b)を圧縮した後、前記仕切り成形部(71)の先端
    部(71b)を除いた位置を圧縮して行うことを特徴と
    する仕切り付パイプの製造方法。
  4. 【請求項4】 平板を成形し一対の半割り円筒部(10
    1)を連結部(103)を介して並列に形成するととも
    に前記一対の半割り円筒部(101)に内側に突出する
    U字状の仕切り成形部(71,105)を形成する成形
    工程と、 前記仕切り成形部(71,105)の間に位置する前記
    連結部(103)を少なくとも切除する切除工程と、 前記仕切り成形部(71,105)を両側から圧縮し半
    割り仕切り部(75,109)を形成する圧縮工程と、 前記連結部(103)を内側から突出させ前記一対の半
    割り円筒部(101)を対向させる対向工程と、 この対向状態の一対の半割り円筒部(101)を突き合
    わせる突き合わせ工程と、 前記一対の半割り円筒部(101)を相互に接合する接
    合工程と、 を有する仕切り付パイプの製造方法において、 前記圧縮工程における前記U字状の仕切り成形部(7
    1,105)の圧縮を、前記仕切り成形部(71,10
    5)の全体を押圧した後、根元部(71c)のみに行う
    ことを特徴とする仕切り付パイプの製造方法。
JP17031897A 1997-06-11 1997-06-26 仕切り付パイプの製造方法 Expired - Fee Related JP3745503B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17031897A JP3745503B2 (ja) 1997-06-26 1997-06-26 仕切り付パイプの製造方法
US09/095,647 US5996205A (en) 1997-06-11 1998-06-11 Method for manufacturing a pipe with a partition
DE69814522T DE69814522T2 (de) 1997-06-11 1998-06-12 Verfahren zum Herstellen eines Rohres mit einer Trennwand
EP98110833A EP0884122B1 (en) 1997-06-11 1998-06-12 Method for manufacturing a pipe with a partition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17031897A JP3745503B2 (ja) 1997-06-26 1997-06-26 仕切り付パイプの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1110263A true JPH1110263A (ja) 1999-01-19
JP3745503B2 JP3745503B2 (ja) 2006-02-15

Family

ID=15902744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17031897A Expired - Fee Related JP3745503B2 (ja) 1997-06-11 1997-06-26 仕切り付パイプの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3745503B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007275983A (ja) * 2006-04-12 2007-10-25 Denso Corp 偏平チューブのロール成形方法及び装置並びに偏平チューブ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007275983A (ja) * 2006-04-12 2007-10-25 Denso Corp 偏平チューブのロール成形方法及び装置並びに偏平チューブ
JP4736919B2 (ja) * 2006-04-12 2011-07-27 株式会社デンソー 偏平チューブのロール成形方法及び装置並びに偏平チューブ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3745503B2 (ja) 2006-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1089883A (ja) 熱交換器用ヘッダーパイプとその製造装置
JP3449897B2 (ja) 熱交換器及びその製造方法
US5799397A (en) Pipe with closure portion, heat exchanger header and method of producing therefor
JP4149027B2 (ja) 角パイプの製造方法
US5996205A (en) Method for manufacturing a pipe with a partition
JP3965124B2 (ja) 筒状金属ケースの製造方法
JPH1110263A (ja) 仕切り付パイプの製造方法
US6324761B1 (en) Method and apparatus for manufacturing a header pipe
JP3616679B2 (ja) 端部閉塞パイプおよび熱交換器用ヘッダー
JP3913887B2 (ja) 仕切り付パイプの製造方法
JP3546972B2 (ja) 仕切り付パイプの製造方法
JPH1157912A (ja) ヘッダーパイプの製造方法
JP3831480B2 (ja) ヘッダーパイプの製造方法
JPH09170424A (ja) 消音装置及びその製法
JPS62244539A (ja) 排気管の製造法
JP3745501B2 (ja) ヘッダーパイプの円筒加工装置
JP3171544B2 (ja) 金属管体の製造方法
JP2007501714A (ja) 金属製管のプレス成形方法
JP4031413B2 (ja) グレーチング及びその製造方法
JP3657743B2 (ja) パイプおよびその製造方法
JP2004233014A (ja) 熱交換器およびその偏平チューブならびにそのヘッダの製造方法
JP2001212638A (ja) 自在継手の本体の製造方法
JPH1094826A (ja) 管の製造方法
JP2002095224A (ja) ヨーク製造方法
JP2617891B2 (ja) 内鍔を備えた内歯車の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051117

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081202

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101202

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131202

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees