JPH11102171A - 表示制御装置及び表示制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 - Google Patents

表示制御装置及び表示制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Info

Publication number
JPH11102171A
JPH11102171A JP26332697A JP26332697A JPH11102171A JP H11102171 A JPH11102171 A JP H11102171A JP 26332697 A JP26332697 A JP 26332697A JP 26332697 A JP26332697 A JP 26332697A JP H11102171 A JPH11102171 A JP H11102171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
backlight
key
characters
illumination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26332697A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Izumi
和夫 泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP26332697A priority Critical patent/JPH11102171A/ja
Priority to US09/124,086 priority patent/US6219021B1/en
Priority to DE69802487T priority patent/DE69802487T2/de
Priority to EP98114929A priority patent/EP0907158B1/en
Publication of JPH11102171A publication Critical patent/JPH11102171A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 バックライトを備えた表示装置において、バ
ックライトを点灯させることにより光量の少ない所でも
文字を確認することが可能であるが、輝度を上げるとバ
ックライトによる電力の消費が大きくなるという問題が
あった。 【解決手段】 バックライトの点灯に伴い、文字のフォ
ントを拡大することにより、さらに視認性を向上する。
また、通常時は、黒字に白の文字で表示を行い、バック
ライト点灯時には、白地に黒の文字で表示を行うことに
より、視認性を向上させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は表示部照明機能付表
示装置、特に小型の携帯機器における表示照明機能を備
えた表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体や表示素子、更には回路技術の進
展により小型で多機能な携帯機器が数多く商品化されて
いる。これら携帯機器では小型軽量化と共に電池寿命の
長時間化が重要な要素であり、消費電流が少なく表示能
力に優れた液晶表示器が幅広く採用されている。しか
し、液晶表示器は受光素子であって、周囲が暗い環境下
では表示内容を判読することが困難であるため、最近で
は表示部を照明する機能が付加されるようになってき
た。
【0003】この方法として、例えば、半透過型の反射
板を貼り付けた液晶パネルの後面にEL発光パネルを装
着し、これをバックライトとして発光させる方法が、一
般的に採用されている。当初、腕時計やページャから始
まったこの方法は、現在では電子手帳等の大画面を持っ
た携帯機器にも採用されるようになっている。
【0004】バックライトを点灯させる方法としては、 (1)照明キーを押下すると点灯し、一定時間経過後に
自動的に消灯する。
【0005】(2)照明キーを押下している間のみ点灯
する。
【0006】(3)明度センサーを内蔵しており、周囲
の明るさが一定レベルより暗くなると自動的に点灯し、
一定レベルより明るくなると自動的に消灯する。
【0007】等の方法があるが、バックライトは消費電
流が大きく、点灯時間が長くなると電池寿命に大きく影
響するため、使用者が必要な時のみ使用者の操作によっ
て点灯させ、点灯時間を制限できる上、使い方も簡便な
(1)の方法が携帯機器では多く採用されている。
【0008】(2)の方法は使用者が照明キーを押し続
ける必要があり、電子手帳等他のキー操作を伴う機器に
は不向きであり、また(3)の方法はコストが高くなる
欠点があるため、ページャ等一部の機器に限定されてい
る。
【0009】また、バックライト等の照明器は消費電流
が大きいため、電池の使用時間を長く持たせるために、
輝度をできるだけ低くおさえるように設計されており、
周囲が暗いところではバックライト等の照明を点灯して
も、必ずしも表示が見やすいとは言えなかった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上記したように、周囲
が暗いところでは、たとえバックライト等の照明を点灯
させても表示は見えやすいとは言えない。もちろん照明
の輝度を明るくすれば表示は見やすくなるが、消費電流
が増え、電池の使用時間が短くなってしまうという問題
がある。
【0011】そこで、本発明では、バックライト等の照
明オン時に表示態様を自動的に変更することにより、電
池の使用時間を短くすることなく、比較的光量の少ない
条件下においても利用者に見やすい画面を提供する。
【0012】具体例としては、拡大文字で表示すること
によって表示の見やすさを実現するが、表示を大きくす
る程表示範囲(表示文字数)が少なくなるため、利用者
が拡大又字の種類を選択できるようにして利便性を高め
ている。
【0013】さらには、拡大文字の種類を使用時の周囲
の明るさや状況に応じて簡単にキー繰作で切り替えする
ことができるようにして、利用者の利便性を高める。
【0014】また、表示文字を濃淡(白黒)反転表示と
することにより、表示範囲(表示文字数)を少なくする
ことなく、使用者に見やすい画面を提供することを目的
としている。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1及び5
によれば、文字等を表示する表示部と、表示部に表示を
行う文字等を記憶する表示バッファと、表示バッファの
内容に基づいて表示部に表示を行う表示制御手段と、表
示部を照明するバックライトと、バックライトの点灯を
指示する照明指示手段とを備える表示装置において、前
記表示制御手段は、照明指示手段によるバックライトの
点灯指示に呼応して、表示部への表示形態を変更するこ
とにより上記課題を解決する。
【0016】上記のような構成によって、照明キーの押
下によって照明オンのトリガーが入ると、CPUはバッ
クライト等の照明を点灯させ、更に設定された条件に従
って表示用のフォントを変更し、表示コントローラに表
示データとして送る。これによって表示器上の表示が変
更される。点灯時間タイマーのタイムアップ等により照
明をオフする場合、CPUはフォントを切り替えること
により、表示態様を元の状態に戻す。
【0017】本発明の請求項2によれば、前記表示制御
手段は、照明指示手段によるバックライトの点灯指示に
呼応して、表示フォントを変更して表示を行うことによ
り上記課題を解決する。
【0018】このような構成によって、CPUはバック
ライト等の照明を点灯させる際に、表示フォントを拡大
フォントに変更し、表示コントローラーに送ることによ
り拡大文字等で表示が行われる。
【0019】本発明の請求項3によれば、前記表示制御
手段により変更されるフォントを予め利用者が設定可能
とすることにより上記課題を解決する。
【0020】このような構成によって、CPUはバック
ライト等の照明を点灯させる際に、変更するフォントを
予め設定でき、所望の範囲で変更が可能である。
【0021】本発明の請求項4によれば、前記表示制御
手段は、照明指示手段によるバックライトの点灯指示に
呼応して、反転表示による表示を行うことにより上記課
題を解決する。
【0022】このような構成によって、CPUはバック
ライト等の照明を点灯させる際、表示フォントを濃淡
(白黒)反転に変更し、表示コントローラに送ることに
より反転文字表示で表示が行われる。
【0023】
【発明の実施の形態】携帯機器の一例として、ここでは
電子手帳を例にとり本発明を説明する。図1は当実施例
の電子手帳の概要を示す外観図である。図2は表示部の
構成を説明する図である。図3は内部構成を示すブロッ
ク図である。
【0024】図1に示すように、当実施例の電子手帳は
表示部1とキー入力部4がヒンジで接続された形状とな
っており、使用しないときには、蓋を閉じた状態で保管
することができるようになっている。この電子手帳を動
作させるための電子回路や電池等は、液晶表示部1やキ
ー入力部4の下部に収納されており、電池はキー入力部
4の底面より交換できるようになっている。
【0025】表示部1は、図2に示すように液晶表示器
2とEL発光パネルを利用したバックライト3を重ねた
状態で取り付けられており、液晶表示器2の底面は半透
過型の反射板2aが貼り付けられている。この半透過型
の反射板2aによって周囲が明るい環境下では外光を反
射させ、また周囲が暗い環境下ではバックライトの発光
を透過させて、液晶表示器の表示が見えるようにしてい
る。
【0026】次に、当実施例の構成を図3により説明す
る。電子手帳はCPU5によって、入力、表示、データ
処理、記憶等、全般的な制御を行っている。まず、表示
部は、上記のように液晶表示器2とバックライト3から
構成されており、CPU6から送られる表示データは、
表示コントローラ8によって制御され、液晶表示器2に
表示される。
【0027】キー入力部4は、ONキー4a、OFFキ
ー4b、ファンクションキー4c、英数字入カキー4
d、バックライトキー4e等で構成されている。ONキ
ー4a、OFFキー4bは電子手帳の電源をON/OF
Fするときに使用する。ファンクションキー4cは、ス
ケジュール、電話帳、メモ等のアプリケーションを切り
替えたり、各種設定を行うためのメニューキーとして利
用される。
【0028】英数字入カキー4dは、利用者がデータを
入力したり、各種設定を行うときに使用するもので、A
からZまでのアルファベットと数字、及び一部の記号が
入力できる。
【0029】バックライトキー4eは、周囲が暗いとこ
ろで表示を見たいときに押すキーであり、このキーが押
されると一定時間バックライトが点灯する(一定時間経
過後は自動的に消灯する)。また、ROM6にはCPU
5を動作させるためのプログラムが格納されている。R
AM7は利用者が入力したスケジュール、電話帳等の個
人情報を記憶したり、CPU5のワークメモリとして使
用される。
【0030】時計9は、時刻表示のための基本クロック
であり、スケジュール等の管理にも使用される。ブザー
10は、キーを押したときのキャッチ音やアラーム音を
発鳴するために使用される。
【0031】電池は、この電子手帳を駆動するための主
電池11と、バックアップ電池12で構成去れており、
主電池11を交換するなどのときには、バックアップ電
池12によって、RAM7に記憶している個人情報や各
種設定内容が保持される。
【0032】別の実施形態として、本発明を実施するた
めのプログラムを外部から読み込むことも考えられる。
記録媒体13は、上記説明におけるROM6内に記憶さ
れている動作プログラムと同様なものが記録されてい
る。記録媒体13からRAM7へ図示しないプログラム
読み込み手段により、プログラムを読み込み、CPU5
からの指示により、ROM6にプログラムが記憶されて
いるのと同様に処理を行うことが可能である。記録媒体
13は、本体と着脱可能に構成されており、例えばF
D、CD−ROMなどが用いられる。
【0033】本実施形態におけるこの電子手帳は、スケ
ジュール、電話帳、メモ等のアプリケーション機能を持
っているが、ここではメモ機能の表示画面にて説明を行
う。図6(a)は、通常(バックライト非点灯時)の表
示画面例である。各アプリケーションにおけるデータの
入力や編集、入力済みデータの検索、並べ替え等につい
ては詳しい説明を省略するが、各アプリケーションはフ
ァンクションキー4cによって切り替えができる。ここ
では、既にデータが入力されていることを前提として説
明を行う。
【0034】次に、当実施例の動作を順を追って説明す
る。図4は第1の実施形態の動作を説明するフロー図で
ある。データの入力や編集等、本発明の説明に直接関係
のない機能の動作については、フロー図への記載、及び
動作説明を省略する。
【0035】まず、利用者がONキー4aを押下するこ
とにより、ON信号がCPU5に入力され動作を開始す
る。初めて使用する場合には、例えばスケジュールのデ
ータ入力画面等の初期画面が表示されるが、データが既
に入力されている場合には、前回電源をOFFする直前
の画面が表示される。
【0036】ここでCPU5はOFFキー、アプリケー
ション切り替えキー、表示データ変更キー、バックライ
トキー等のキー入力待ちの状態となる。まず、OFFキ
ーの状態をチェックし(S1)、押されている場合には
表示を消して電源OFF状態となる。
【0037】OFFキーが押されていない場合にはアプ
リケーション切り替えキーの状態をチェックし(S
2)、押されている湯合には、そのキーに対応したアプ
リケーションに表示を切り替え(S3)、S1に戻って
再びキー入力待ちの状態となる。
【0038】アプリケーーション切り替えキーが押され
ていない場合には表示データを変更するためのキー操作
がされていないかチェックし(S4)、キー操作がされ
ている場合には指定されたデータに表示を切り替え(S
5)、S1に戻って再びキー入力待ちの状態となる。
【0039】ここで、表示データを変更するためのキー
操作とは、リスト画面からの一件表示、矢印キーによる
データ送り、及びデータ戻し、データ検索機能を利用し
た希望データの検索・表示等を意味するが、これらの詳
細機能や具体的な操作手順については説明を省略する。
【0040】さらにバックライトが点灯中か否かをチェ
ックし(S6)、点灯中でない場合はバックライトキー
の状態をチェックし(S7)、押されていない場合には
S1に戻って再びキー入力待ちの状態となる。
【0041】S7でバックライトキーが押下されていた
場合には、利用者が予め設定した表示文字サイズをRA
M7から読み出す(S8)。この第1の実施形態では、
予め複数(3種類)の大きさの表示文字が内蔵されてお
り、文字サイズを切り替えて表示できるようになってい
る。
【0042】図7に設定画面の例を示す、メニューキー
を押して設定画面を選択し、更にバックライト点灯時の
文字サイズを設定するメニューを選択すると、図7のよ
うな画面が表示される。ここで、例えば『2』を選択す
ると『2』の前に『*』が表示され、『Medium』
が設定される。
【0043】CPU5はRAM7から読み出した設定に
基づき、表示文字フォントを『Normal』から『M
edium』に切り替え、表示データを表示コントロー
ラ8に送る(S9)。これによって表示は、図6(a)
の形態から図6(b)の形態に切り替わる。
【0044】そしてバックライトの点灯時間を制御する
タイマー(TM)に初期値、例えば30秒を設定し(S
10)、バックライトを点灯させた(S11)後、S1
に戻って再びキー入力待ちの状態となる。
【0045】図7の設定画面において『3.Larg
e』が設定されている場合には、S9において画面の表
示は、図6(a)の形態から図6(c)の形態に切り替
わる。ここで、図6(b)及び図6(c)の拡大文字表
示では画面に表示できる文字数が減少するために、文章
が画面よりはみ出すため、画面右下部に矢印シンボル
(→↓)が表示され、表示が続いていることを示してい
る。
【0046】また、当実施形態ではバックライト点灯中
に表示文字サイズを切り替える機能を合わせ持ってい
る。バックライト点灯中はS6からS12に処理をすす
める。S12でバックライトキーの押下を認識すると、
表示文字サイズを切り替える(S13)。
【0047】表示文字サイズはバックライトキーが押さ
れる度に切り替わり、当実施例では、図6(a)→図6
(b)→図6(c)→図6(a)というように切り替わ
る。S12においてバックライトキーが押されていなけ
れば、タイマーTMのタイムアップをチェックし(S1
4)、タイムアップしている場合にはバックライトを消
灯し(S15)、タイマーTMをリセットし(S1
6)、表示文字サイズを元の状態(図6(a))に戻し
(S17)、S1に戻って再びキー入力待ちの状態とな
る。TMがタイムアップしていない場合にはS1に戻っ
てキー入力待ちの状態となる。
【0048】図5は第2の実施形態の動作を説明するフ
ロー図である。まず、利用者がONキー4aを押下する
ことにより、ON信号がCPU5に入力され動作を開始
する。初めて使用する場合には、例えばスケジュールの
データ入力画面等の初期画面が表示されるが、データが
既に入力されている場合には、前回電源をOFFする直
前の画面が表示される。ここで、CPU5はOFFキ
ー、アプリケーション切り替えキー、データ検索キー、
バックライトキー等のキー入力待ちの状態となる。
【0049】まず、OFFキーの状態をチェックし(S
21)、押されている場合には表示を消して電源OFF
状態となる。OFFキーが押されていない場合にはアプ
リケーション切り替えキーの状態をチェックし(S2
2)、押されている場合には、そのキーに対応したアプ
リケーションに表示を切り替え(S23)、S21に戻
って再びキー入力待ちの状態となる。アプリケーション
切り替えキーが押されていない場合には表示データを変
更するためのキー操作がされていないかチェックし(S
24)、キー操作されている場合には指定されたデータ
に表示を切り替え(S25)、S21に戻って再びキー
入力待ちの状態となる。ここで、表示データを変更する
ためのキー操作とは、リスト画面からの一件表示、矢印
キーによるデータ送り、及びデータ戻し、データ検索機
能を利用した希望データの検索・表示等を意味する。
【0050】さらにバックライトが点灯中か否かをチェ
ックし(S26)、点灯中でない場合はバックライトキ
ーの状態をチェックし(S27)、押されていない場合
にはS21に戻って再びキー入力待ちの状態となる。
【0051】S27でバックライトキーが押下されてい
た揚合には、CPU5は表示を白黒反転に切り替え、表
示データを表示コントローラ8に送る(S28)。これ
によって表示は、図6(a)の形態から図6(d)の形
態に切り替わる。そしてバックライトの点灯時間を制御
するタイマー(TM)に初期値、例えば30秒を設定し
(S29)、バックライトを点灯させた(S30)後、
S21に戻って再びキー入力待ちの状態となる。
【0052】S26でバックライト点灯中であれば、S
31に処理を進める。タイマーTMのタイムアップをチ
ェックし(S31)、タイムアップしている場合にはバ
ックライトを消灯し(S32)、タイマー(TM)をリ
セットし(S33)、文字表示を元の状態(非反転:図
6(a))に戻し(S34)、S21に戻って再びキー
入力待ちの状態となる。タイマー(TM)がタイムアッ
プしていない場合にはS21に戻ってキー入力待ちの状
態となる。
【0053】
【発明の効果】本発明の請求項1及び5では、バックラ
イト点灯時に自動的に表示態様を変更することにより、
比較的光量の少ない条件下においても利用者に見やすい
画面を提供し、利便性を高める効果を奏する。また、画
面を見やすくすることによってバックライトの発光量を
押さえることができるので、電池駆動の携帯機器におい
ては電池の使用時間を伸ばす効果が期待できる。
【0054】本発明の請求項2では、バックライト点灯
時に自動的に表示を拡大文字表示などにフォントを変更
することにより、利用者に見やすい画面を提供し、利便
性を高める効果を奏する。
【0055】本発明の請求項3では、利用者がどの大き
さの文字で表示するかを予め設定しておくことができる
ので、個々の利用者の求める画面を提供することがで
き、より利便性を高める効果を奏する。
【0056】本発明の請求項4では、光量の少ない条件
下では、通常の液晶表示である白地に黒文字の表示に対
して、黒地に白文字の方が認識しやすい場合があるの
で、バックライト点灯時に、反転文字表示にすることに
より、特定の条件下においては利用者に見やすい画面を
提供し、利便性を高める効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態の外観を示す図である。
【図2】表示部の構成を示す断面図である。
【図3】本発明の一実施形態の構成を示すブロック図で
ある。
【図4】本発明の第1の実施形態の動作の流れを示すフ
ローチャートである。
【図5】本発明の第2の実施形態の動作の流れを示すフ
ローチャートである。
【図6】本発明の実施形態における画面表示例を示す図
である。
【図7】本発明の実施形態における表示文字サイズの設
定画面の例を示す図である。
【符号の説明】
1 表示部 2 液晶表示器 3 バックライト 4 キー入力部 5 CPU 6 ROM 7 RAM 8 表示コントローラ 9 時計 10 ブザー 11 主電池 12 バックアップ電池

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 文字等を表示する表示部と、 表示部に表示を行う文字等を記憶する表示バッファと、 表示バッファの内容に基づいて表示部に表示を行う表示
    制御手段と、 表示部を照明するバックライトと、 バックライトの点灯を指示する照明指示手段とを備える
    表示装置において、 前記表示制御手段は、照明指示手段によるバックライト
    の点灯指示に呼応して、表示部への表示形態を変更する
    ことを特徴とする表示制御装置。
  2. 【請求項2】 前記表示制御手段は、照明指示手段によ
    るバックライトの点灯指示に呼応して、表示フォントを
    変更して表示を行うことを特徴とする前記請求項1記載
    の表示制御装置。
  3. 【請求項3】 前記表示制御手段により変更されるフォ
    ントを予め利用者が設定可能とすることを特徴とする前
    記請求項2記載の表示制御装置。
  4. 【請求項4】 前記表示制御手段は、照明指示手段によ
    るバックライトの点灯指示に呼応して、反転表示による
    表示を行うことを特徴とする前記請求項1記載の表示制
    御装置。
  5. 【請求項5】 文字等を表示する表示部と、 表示部に表示を行う文字等を記憶する表示バッファと、 表示バッファの内容に基づいて表示部に表示を行う表示
    制御手段と、 表示部を照明するバックライトと、 バックライトの点灯を指示する照明指示手段とを備える
    表示装置に、 照明指示手段によるバックライトの点灯指示に呼応し
    て、表示部への表示形態を変更するように機能する表示
    制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な
    記録媒体。
JP26332697A 1997-09-29 1997-09-29 表示制御装置及び表示制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Pending JPH11102171A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26332697A JPH11102171A (ja) 1997-09-29 1997-09-29 表示制御装置及び表示制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US09/124,086 US6219021B1 (en) 1997-09-29 1998-07-29 Display control device and storage medium therefor
DE69802487T DE69802487T2 (de) 1997-09-29 1998-08-07 Anzeigesteuereinrichtung für eine Hintergrundbeleuchtung mit verbesserter Lichtausbeute
EP98114929A EP0907158B1 (en) 1997-09-29 1998-08-07 Display control device with improved economy of backlight illumination

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26332697A JPH11102171A (ja) 1997-09-29 1997-09-29 表示制御装置及び表示制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11102171A true JPH11102171A (ja) 1999-04-13

Family

ID=17387929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26332697A Pending JPH11102171A (ja) 1997-09-29 1997-09-29 表示制御装置及び表示制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11102171A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011036052A (ja) * 2009-08-03 2011-02-17 Sanyo Electric Co Ltd 充電器
US9153181B2 (en) 2009-08-06 2015-10-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electronic book using grayscale inversion for image signal correction
JP2023026434A (ja) * 2017-01-27 2023-02-24 富士フイルム株式会社 電子機器、表示制御方法、及び表示制御プログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011036052A (ja) * 2009-08-03 2011-02-17 Sanyo Electric Co Ltd 充電器
CN101989759A (zh) * 2009-08-03 2011-03-23 三洋电机株式会社 充电器
US9153181B2 (en) 2009-08-06 2015-10-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electronic book using grayscale inversion for image signal correction
JP2023026434A (ja) * 2017-01-27 2023-02-24 富士フイルム株式会社 電子機器、表示制御方法、及び表示制御プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0907158B1 (en) Display control device with improved economy of backlight illumination
US9230486B2 (en) Method and apparatus for displaying content on a display of an electronic device during different device operating modes
CN108292491B (zh) 显示装置以及其控制方法
KR100399873B1 (ko) 전력 절약 백라이트 제어를 갖는 휴대용 단말 장치
RU2418376C2 (ru) Подвижный терминал и способ для работы его сенсорной клавиатуры
US6731958B1 (en) Portable radio communication apparatus with improved power-saving function
JP3438693B2 (ja) 表示部付き電子機器
US20060227122A1 (en) Implementing multiple display modes on one display panel
US11538275B2 (en) Fingerprint sensing device and operation method thereof
JPH11102173A (ja) 表示制御装置及び表示制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2001086217A (ja) 表示照明装置及び表示照明方法
JP2972710B2 (ja) バックライトon/off機能付き携帯電話機
JPH11102171A (ja) 表示制御装置及び表示制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
EP1202243A2 (en) Mobile telephone with adjustable display lighting
JP2004227251A (ja) 電子機器
JP2004085682A (ja) 表示装置および方法
JPH1084408A (ja) 携帯型電子機器
KR100519960B1 (ko) 차량용 디지털 표시장치 및 그 방법
JPH05289059A (ja) 液晶表示装置
JPH04117735A (ja) 携帯電話機
JP3547638B2 (ja) 携帯用情報機器
KR100819261B1 (ko) 이동 통신 단말의 백라이트 동작 제어 방법 및 장치
JPH09172481A (ja) 携帯型電子機器
JP2007316974A (ja) バックライト付キーボード及びその制御方法
JP2004023496A (ja) 携帯端末装置