JPH1110164A - 殺菌剤の製法と水の殺菌方法及びそれらに用いられる装置 - Google Patents

殺菌剤の製法と水の殺菌方法及びそれらに用いられる装置

Info

Publication number
JPH1110164A
JPH1110164A JP20516097A JP20516097A JPH1110164A JP H1110164 A JPH1110164 A JP H1110164A JP 20516097 A JP20516097 A JP 20516097A JP 20516097 A JP20516097 A JP 20516097A JP H1110164 A JPH1110164 A JP H1110164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
chlorine dioxide
pipe
horizontal pipe
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20516097A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Nishimoto
喜代志 西本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LUCKY SAN KK
Original Assignee
LUCKY SAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LUCKY SAN KK filed Critical LUCKY SAN KK
Priority to JP20516097A priority Critical patent/JPH1110164A/ja
Publication of JPH1110164A publication Critical patent/JPH1110164A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 野菜等の洗浄、プール水の殺菌等に使用され
る亜塩素酸アルカリ、安定化二酸化塩素はアルカリ性で
は効力が弱く、酸性にして活性化させるため使用現場で
酸を添加する必要があり、しかも安定した濃度で遊離二
酸化塩素を製造することが困難で不便であった。 【解決手段】 可変定流量弁を備え水媒体を流通する水
平管と、水平管の下部に開口し亜塩素酸塩水溶液と酸溶
液とを導入して管内で反応させる直立管とよりなる装置
を使用し、直立管内で発生する二酸化塩素ガスのガスリ
フトにより反応液を水平管に導き水媒体に溶解して二酸
化塩素水を製造する。また水媒体として被処理水を使用
することにより、水平管内で又は水平管を含む経路内に
循環させて水の殺菌を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は二酸化塩素を有効成
分とする殺菌剤の製法と水の殺菌方法、及びこれらに使
用される装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、野菜類、桃、ふき、葡萄、さくら
んぼ、卵等の洗浄や漂白に使用し、またプール水の殺菌
にも有用な殺菌剤としては、次亜塩素酸ソーダがよく知
られ使用されている。中でも浄水、プール水の殺菌剤は
この薬剤が主流となっている。またプール水においては
他に高度晒粉、トリクロロイソシアヌール酸等の微粉
末、或いは直径20mm、厚さ10mm程度にタブレッ
ト化した製品を投入して、法的基準として残留塩素濃度
が0.4ppmになるように調整して使用されている。
また野菜、食器類の殺菌洗浄剤としても次亜塩素酸ソー
ダが食品工場で多く使用されている。しかしこの次亜塩
素酸ソーダは河川取水口の水質の悪い個所では浄水の殺
菌剤として使用すると発ガン物質であるトリハロメタン
を生成し易いという問題点がある。またプール水におい
てもタブレットを児童が飲み込んだ事故例があり、この
ような次亜塩素酸塩系統の殺菌剤は酸化力が強いため、
毛髪が脱色されて赤くなる等の事故例も多く、改善の必
要性が叫ばれている。さらに次亜塩素酸ソーダを野菜等
の洗浄剤として使用すると褐色に変色を起こし易いとい
う問題点がある。
【0003】最近では上記のような薬品による傷害を避
けるため、次亜塩素酸塩よりも酸化力が緩やかな二酸化
塩素による殺菌剤が用いられつつある。例えば浄水にお
いてはアメリカ、カナダ、韓国、イタリア、ドイツ、北
欧では二酸化塩素滅菌が主流となっており、世界的にも
その傾向になっている。またプール水の殺菌について
も、我が国では1993年5月に一般及び公的機関のプ
ールにおいて使用が許可され、残留二酸化塩素濃度が
0.4ppmと規定されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】現在、二酸化塩素を有
効成分とする殺菌剤としては通称、安定化二酸化塩素と
いう薬剤が知られている。この薬剤は炭酸ソーダ水溶液
に還元剤として過炭酸ソーダ或いは過酸化水素を添加
し、二酸化塩素ガスを吸収させて製造する(pH=8.
5〜9程度)。使用にあたっては、次式に示すように酸
を添加して二酸化塩素を発生させる。 5NaClO+4HCl=4ClO+5NaCl+
2HO このように酸により活性化された二酸化塩素水はpH=
4程度では遊離二酸化塩素のほかに亜塩素酸イオン(C
lO )、塩化ナトリウムを含むものと考えられる。
また酸を加えてpH=2.5以下にすると、亜塩素酸イ
オンは完全に遊離二酸化塩素になり殺菌効果を得ること
ができる。
【0005】このように市販品として亜塩素酸ソーダ水
溶液或いは安定化二酸化塩素を使用するのは、アルカリ
性においては安定なためであるが、この状態で溶液中に
存在する亜塩素酸イオン(ClO−)は殺菌力が弱
く、したがって酸性にして活性化を行い遊離二酸化塩素
(二酸化塩素が水に溶けた状態)を生成させるのが通常
である。この際、浄水の殺菌については亜塩素酸イオン
の残存量がWHO=0.2ppm以下とされているの
で、完全な遊離二酸化塩素にする必要がある。野菜等の
殺菌洗浄については、処理したものにClO が残存
しないこととされている。それ故、二酸化塩素によって
殺菌を行うには亜塩素酸イオンが残らない製法が非常に
重要である。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者は以上の課題を
解決する手段を鋭意検討し、本発明を完成したものであ
る。本発明によれば、二酸化塩素を水に溶解させて殺菌
剤を製造するにあたり、所定流量に調整した亜塩素酸塩
水溶液と酸溶液とを別個に直立管に注入し、両者の反応
により発生する二酸化塩素ガスを含む液−ガス混合物を
ガスリフトにより直立管の上部に取り付けた水平管に導
入し、該水平管内を流通する水媒体に二酸化塩素ガスを
溶解させることを特徴とする殺菌剤の製法が提供され
る。また本発明によれば二酸化塩素により水の殺菌処理
を行うにあたり、所定流量に調整した亜塩素酸塩水溶液
と酸溶液とを別個に直立管に注入し、両者の反応により
発生する二酸化塩素ガスを含む液−ガス混合物をガスリ
フトにより直立管の上部に取り付けた水平管に導入し、
該水平管内を流通する被処理水に二酸化塩素ガスを溶解
させて殺菌処理を行うことを特徴とする水の殺菌方法が
提供される。
【0007】また本発明によれば、二酸化塩素を水に溶
解させて殺菌剤を製造し又は二酸化塩素により水の殺菌
を行う装置であって、水媒体の導入口及び排出口を有し
水媒体を流通する水平管と、該水平管の下部に開口して
二酸化塩素ガスを含む液−ガス混合物を導入する直立管
とよりなり、上記水平管内には導入する水媒体の流量を
調節する可変定流量弁が設けられ、上記直立管の下部に
は、流量制御装置を有する2個のポンプにより亜塩素酸
塩水溶液及び酸溶液をそれぞれ直立管に注入する導管が
設けられていることを特徴とする装置が提供され、また
水平管内の水媒体の流路には、液−ガス混合物の導入口
より下流にスタティックミキサーが設けられたことを特
徴とする装置が提供される。
【0008】さらに本発明によれば、二酸化塩素により
水の殺菌処理を行うにあたり、所定流量に調節した亜塩
素酸塩水溶液と酸溶液とを別個に直立管に導入し、両者
の反応により発生する二酸化塩素ガスを含む液−ガス混
合物をガスリフトにより直立管の上部に取り付けた水平
管に導入し、該水平管を含む循環経路に被処理水を循環
させながら二酸化塩素ガスを溶解させることにより被処
理水の殺菌を行うことを特徴とする水の殺菌方法が提供
され、また上記被処理水がプール水である水の殺菌方法
が提供される。また本発明によれば、二酸化塩素を水に
溶解させて水の殺菌を行う装置であって、貯槽と、該貯
槽内の被処理水を定量ポンプにより循環させる循環経路
とを有し、該循環経路の一部をなす水平管には該水平管
の下部に開口して二酸化塩素ガスを含む液−ガス混合物
を導入する直立管が取り付けられ、上記直立管の下部に
は、流量制御装置を有する2個のポンプにより亜塩素酸
塩水溶液及び酸溶液をそれぞれ直立管に注入する導管が
設けられていることを特徴とする水の殺菌装置が提供さ
れ、また循環経路内の被処理水の流路には、液−ガス混
合物の導入口より下流にスタティックミキサーが設けら
れたことを特徴とする水の殺菌装置が提供される。
【0009】また、さらに本発明によれば、1個のモー
ターで駆動する2個のポンプがそれぞれのポンプヘッド
を有し、各ポンプにより送液される2つの溶液の注入比
率を設定後、各溶液の流量の制御が可能である装置を有
することを特徴とする液体ポンプが提供される。
【0010】本発明に用いられる亜塩素酸塩は、亜塩素
酸ソーダのようなアルカリ金属の亜塩素酸塩、亜塩素酸
カルシウム、亜塩素酸マグネシウムのようなアルカリ土
類金属の亜塩素酸塩が挙げられるが、特に亜塩素酸ソー
ダが好ましい。亜塩素酸塩水溶液の濃度は通常5〜25
重量%である。また酸溶液としては塩酸、硫酸、燐酸等
の各種無機酸、酢酸、蟻酸、クエン酸、リンゴ酸等の各
種有機酸が挙げられる。亜塩素酸塩水溶液に酸溶液を加
えて活性化するにはpH=2.5〜5.0に調整する必
要がある。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面により本発明を説明す
る。図1は本発明に係わる二酸化塩素を溶解させて殺菌
剤を製造し又は二酸化塩素により水の殺菌を行う装置を
例示し、二酸化塩素ガスを発生させる直立管1と、二酸
化塩素ガスを水媒体に溶解して二酸化塩素水を生成する
水平管2とよりなる。この水平管2には導入口3より矢
印Aの方向に水媒体を導入して流通し、直立管1内を上
昇する液−ガス混合物に含まれる二酸化塩素ガスを溶解
して排出口4より矢印Bの方向に二酸化塩素水として排
出する。水平管2内には流通する水媒体の流量を所定量
に調節するための可変定流量弁5が設けられる。また直
立管1取り付け部より下流には水媒体と直立管より導入
される液−ガス混合物との混合を効率よく行わせるため
にスタティックミキサー6を設けることが好ましい。こ
の際、水媒体として被処理水を使用することにより水平
管2内で水の殺菌を行うことができる。
【0012】直立管1の下方には導管7及び8が取り付
けられ、導管7よりはポンプPにより矢印C方向に酸
溶液が、導管8よりはポンプPにより矢印D方向に亜
塩素酸塩水溶液が導入される。両液は直立管1内で反応
して二酸化塩素ガスを発生し、これを含む液−ガス混合
物がガスリフト作用により直立管内を上昇して水平管2
内に送られる。直立管1内に導入される亜塩素酸塩水溶
液と酸溶液とは、上記反応式に基づく所定流量に調節さ
れ効率よく二酸化塩素ガスを発生させることができる。
このような流量制御を行うためには、異なるポンプヘッ
ドを有する2つのポンプP,Pが1個のモーター9
によって駆動し、各ポンプによって送液する2つの溶液
の注入比率を予め設定しておいて、これにより各溶液の
流量を制御することが好ましい。上記の流量制御装置を
有する液体ポンプを使用することにより装置、操作を簡
略にすることができるが、各溶液の流量を所定量に制御
可能な他の装置を使用してもよい。また亜塩素酸塩水溶
液、酸溶液の流量は少ないためポンプP,Pには通
常プランジャーポンプを使用することが好ましい。
【0013】直立管1内の液−ガス混合物は二酸化塩素
ガスのガスリフト作用により上昇するが、このガスは反
応により生成するため微細な気泡が液相中に均一に分散
された状態であり、液とガスとを有効に攪拌し混合する
ことができる。したがって直立管内における液相は溶解
度に応じて二酸化塩素が溶け込んだ状態になっており、
余剰の二酸化塩素ガスは水平管2内を流れる大量の水媒
体に完全に溶解し均一な二酸化塩素水が得られる。
【0014】上記の水媒体の流量を可変定流量弁5で調
節し、また亜塩素酸塩水溶液及び酸溶液の流量を上記の
流量制御装置で調節することにより、任意の二酸化塩素
濃度を有する水溶液の殺菌剤を製造することができる。
この装置は例えば野菜類、果物類等を洗浄するのに有用
であり、水溶液中の二酸化塩素濃度は通常50〜150
ppm程度に調整するのが好ましい。また浄水等の被処
理水を流通させて生成する二酸化塩素により殺菌処理を
行うことができる。なお直立管内においては二酸化塩素
ガスを十分に発生させるために液のpHは2〜3である
が、水平管内では水により希釈されpH=4〜6.5程
度に調整される。
【0015】図2は本発明による水の殺菌装置の他の例
を示すフローシートであり、貯槽10内の被処理水11
は定量ポンプPにより循環経路12を循環する。13
は循環経路12の一部をなす水平管部分であり酸溶液が
ポンプPと導管7により、亜塩素酸塩水溶液がポンプ
と導管8により直立管1内に注入され、発生する二
酸化塩素ガスのガスリフト作用により液−ガス混合物が
水平管13に導入されることは図1と同様である。水平
管13の被処理水の流路には、図1と同じくスタティッ
クミキサー(図示していない)を設けることが好まし
い。被処理水の流量調節は定量ポンプPによって行う
ことができるので、図1のような可変定流量弁5は特に
設けなくてもよい。この装置は被処理水としてプール水
等の殺菌処理を行うのに好適であり、貯槽10をプール
としてその中のプール水を循環しながら殺菌する。その
他の態様は図1の場合と同様であるが、通常、被処理水
中の二酸化塩素濃度は0.4ppm程度に調整すること
が好ましい。
【0016】
【実施例】以下、実施例、比較例により本発明を具体的
に説明する。 実施例1 図1に示される装置により殺菌剤を製造した。水平管2
(内径25mm,長さ約650mm,スタティックミキ
サー挿入部内径40mm,PVC製)に水道水500リ
ットル/時を通液し、直立管1(内径13mm,ガスリ
フト部長さ300mm,PVC製)には導管7より塩酸
(10.7重量%)を4.5m1/分の割合でプランジ
ャーポンプPにより、導管8より亜塩素酸ソーダ水溶
液(7重量%)を19.2ml/分の割合でプランジャ
ーポンプPにより注入した。直立管内では反応により
二酸化塩素ガスが発生し、液−ガス混合物はガスリフト
により直立管内を上昇し水平管内に導入される。二酸化
塩素ガスは完全に水に溶解し二酸化塩素水となって排出
される。このようにして遊離二酸化塩素を約100pp
m含む野菜の洗浄水として使用しうる殺菌剤を連続6時
間製造した。その結果を表1に示す。
【0017】 完全に遊離二酸化塩素になっており、亜塩素酸イオンは
殆ど存在しない。
【0018】比較例1 実施例1と同様な装置で、但し導管7は図1のように直
立管1に連結せずに直接水平管2に連結して、塩酸と亜
塩素酸ソーダ水溶液を直接水道水に導入した。その他は
実施例1と全く同様にして運転した結果を表2に示す。
【0019】 反応率が悪くて安定せず、相当量の亜塩素酸イオンが残
存する。
【0020】実施例2、比較例2(殺菌効力試験) 実施例1によって製造された殺菌剤A、比較例1によっ
て製造された殺菌剤Bについて大腸菌、黄色ブドウ球
菌、ネズミチフス菌の殺菌効力の試験を行った。その結
果、殺菌剤Aではいずれの菌も10分後の測定で完全に
死滅した。殺菌剤Bは大腸菌、ネズミチフス菌では殺菌
剤Aと同様であったが、黄色ブドウ菌では死滅するのに
60分を要した。また殺菌剤A、Bを2倍に希釈して遊
離二酸化塩素濃度及び亜塩素酸イオン濃度を50ppm
とし、次亜塩素酸ソーダ水溶液(濃度50ppm、殺菌
剤C)との比較を行ったところ、上記各細菌が死滅する
のはAではいずれも10分後、Bでは黄色ブドウ状菌の
み60分後で他は10分後、Cでは大腸菌、ネズミチフ
ス菌についていずれも24時間後であった。
【0021】以上の結果より、本発明によれば有効成分
として殺菌効力の強い遊離二酸化塩素を略100%含む
殺菌剤水溶液を安定した反応率で製造することができ
る。したがって浄水の殺菌で必要とされる亜塩素酸イオ
ン濃度WHO=0.2ppm以下という基準を容易に満
たすことができる。その殺菌効力は次亜塩素酸ソーダ水
溶液よりも遙に優れ、また亜塩素酸イオンを多く含んで
いる殺菌剤に比較しても優れていることが分かる。
【0022】
【発明の効果】本発明方法及び装置によれば、直立管内
で所定量の亜塩素酸塩水溶液と酸溶液とを反応させて、
予め殺菌力の強い遊離二酸化塩素を含む液−ガス混合物
を生成し、これがガスリフト作用により水平管内を流れ
る大量の水媒体に溶解されるので、特に攪拌装置を要す
ることなく任意濃度の殺菌剤として直ちに使用可能な二
酸化塩素水を得ることができる。直立管内では亜塩素酸
イオンを残さない低いpHで二酸化塩素ガスを発生させ
るので野菜類、果物類等の洗浄のほか、食堂、レストラ
ンその厨房内の流し、床下及び床下の簀の子等の洗浄に
も有用である。また水媒体として殺菌を必要とする水、
例えばプール水、浄水等を流通させることにより装置内
で直接水の殺菌を効率よく行うことができる。そして安
定した濃度で操業できるので各薬剤の利用率も向上す
る。また本発明装置は特に複雑な構造を有するものでな
く操作も容易であり、比較的小規模な装置であるので使
用場所に容易に運搬、設置することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による殺菌剤の製造又は水の殺菌に使用
される装置の説明図である。
【図2】本発明による水の殺菌装置の他の例を示すフロ
ーシートである。
【符号の説明】 1 直立管 2 水平管 3 導入口 4 排出口 5 可変定流量弁 6 スタティックミキサー 7 導管(酸溶液) 8 導管(亜塩素酸塩水溶液) 9 モーター 10 貯槽 11 被処理水 12 循環経路 13 水平管部分 P ポンプ P ポンプ P 定量ポンプ A 水媒体 B 二酸化塩素水 C 酸溶液 D 亜塩素酸塩水溶液
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成9年10月13日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0016
【補正方法】変更
【補正内容】
【0016】
【実施例】以下、実施例、比較例により本発明を具体的
に説明する。 実施例1 図1に示される装置により殺菌剤を製造した。水平管2
(内径25mm,長さ約650mm,スタティックミキ
サー挿入部内径40mm,PVC製)に水道水500リ
ットル/時を通液し、直立管1(内径13mm,ガスリ
フト部長さ300mm,PVC製)には導管7より塩酸
(10.7重量%)を24.5ml/分の割合でプラン
ジャーポンプPにより、導管8より亜塩素酸ソーダ水
溶液(7重量%)を19.2ml/分の割合でプランジ
ャーポンプPにより注入した。直立管内では反応によ
り二酸化塩素ガスが発生し、液−ガス混合物はガスリフ
トにより直立管内を上昇し水平管内に導入される。二酸
化塩素ガスは完全に水に溶解し二酸化塩素水となって排
出される。このようにして遊離二酸化塩素を約100p
pm含む野菜の洗浄水として使用しうる殺菌剤を連続6
時間製造した。その結果を表1に示す。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B01F 1/00 B01F 1/00 A

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】二酸化塩素を水に溶解させて殺菌剤を製造
    するにあたり、所定流量に調整した亜塩素酸塩水溶液と
    酸溶液とを別個に直立管に注入し、両者の反応により発
    生する二酸化塩素ガスを含む液−ガス混合物をガスリフ
    トにより直立管の上部に取り付けた水平管に導入し、該
    水平管内を流通する水媒体に二酸化塩素ガスを溶解させ
    ることを特徴とする殺菌剤の製法。
  2. 【請求項2】二酸化塩素により水の殺菌処理を行うにあ
    たり、所定流量に調整した亜塩素酸塩水溶液と酸溶液と
    を別個に直立管に注入し、両者の反応により発生する二
    酸化塩素ガスを含む液−ガス混合物をガスリフトにより
    直立管の上部に取り付けた水平管に導入し、該水平管内
    を流通する被処理水に二酸化塩素ガスを溶解させて殺菌
    処理を行うことを特徴とする水の殺菌方法。
  3. 【請求項3】二酸化塩素を水に溶解させて殺菌剤を製造
    し又は二酸化塩素により水の殺菌を行う装置であって、
    水媒体の導入口及び排出口を有し水媒体を流通する水平
    管と、該水平管の下部に開口して二酸化塩素ガスを含む
    液−ガス混合物を導入する直立管とよりなり、上記水平
    管内には導入する水媒体の流量を調節する可変定流量弁
    が設けられ、上記直立管の下部には、流量制御装置を有
    する2個のポンプにより亜塩素酸塩水溶液及び酸溶液を
    それぞれ直立管に注入する導管が設けられていることを
    特徴とする装置。
  4. 【請求項4】水平管内の水媒体の流路には、液−ガス混
    合物の導入口より下流にスタティックミキサーが設けら
    れたことを特徴とする請求項3に記載の装置。
  5. 【請求項5】二酸化塩素により水の殺菌処理を行うにあ
    たり、所定流量に調節した亜塩素酸塩水溶液と酸溶液と
    を別個に直立管に導入し、両者の反応により発生する二
    酸化塩素ガスを含む液−ガス混合物をガスリフトにより
    直立管の上部に取り付けた水平管に導入し、該水平管を
    含む循環経路に被処理水を循環させながら二酸化塩素ガ
    スを溶解させることにより被処理水の殺菌を行うことを
    特徴とする水の殺菌方法。
  6. 【請求項6】被処理水がプール水である請求項5に記載
    の水の殺菌方法。
  7. 【請求項7】二酸化塩素を水に溶解させて水の殺菌を行
    う装置であって、貯槽と、該貯槽内の被処理水を定量ポ
    ンプにより循環させる循環経路とを有し、該循環経路の
    一部をなす水平管には該水平管の下部に開口して二酸化
    塩素ガスを含む液−ガス混合物を導入する直立管が取り
    付けられ、上記直立管の下部には、流量制御装置を有す
    る2個のポンプにより亜塩素酸塩水溶液及び酸溶液をそ
    れぞれ直立管に注入する導管が設けられていることを特
    徴とする水の殺菌装置。
  8. 【請求項8】循環経路内の被処理水の流路には、液−ガ
    ス混合物の導入口より下流にスタティックミキサーが設
    けられたことを特徴とする請求項7に記載の水の殺菌装
    置。
  9. 【請求項9】1個のモーターで駆動する2個のポンプが
    それぞれのポンプヘッドを有し、各ポンプにより送液さ
    れる2つの溶液の注入比率を設定後、各溶液の流量の制
    御が可能である装置を有することを特徴とする液体ポン
    プ。
JP20516097A 1997-06-25 1997-06-25 殺菌剤の製法と水の殺菌方法及びそれらに用いられる装置 Pending JPH1110164A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20516097A JPH1110164A (ja) 1997-06-25 1997-06-25 殺菌剤の製法と水の殺菌方法及びそれらに用いられる装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20516097A JPH1110164A (ja) 1997-06-25 1997-06-25 殺菌剤の製法と水の殺菌方法及びそれらに用いられる装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1110164A true JPH1110164A (ja) 1999-01-19

Family

ID=16502427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20516097A Pending JPH1110164A (ja) 1997-06-25 1997-06-25 殺菌剤の製法と水の殺菌方法及びそれらに用いられる装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1110164A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100472566B1 (ko) * 2002-03-06 2005-03-09 (주)부벽엔텍 안정화 이산화염소의 활성화 방법 및 장치
JP2010253463A (ja) * 2009-03-31 2010-11-11 Shinmeiwa:Kk 殺菌用の残留有効塩素含有水の製造装置及びその方法
JP2011506087A (ja) * 2007-12-19 2011-03-03 インフラコア ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 二酸化塩素を用いて水を処理するための方法
JP2011508661A (ja) * 2007-12-19 2011-03-17 カッファロ キミカ エス.アール.エル. イン リクイダシオン 水を殺菌する装置と方法
US9156717B2 (en) 2012-07-20 2015-10-13 Infracor Gmbh Radial pipe reactor
US9206063B2 (en) 2010-04-16 2015-12-08 Infracor Gmbh Immersion reactor
JP2017104860A (ja) * 2015-12-08 2017-06-15 Agcエンジニアリング株式会社 下水処理システム、および下水処理方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100472566B1 (ko) * 2002-03-06 2005-03-09 (주)부벽엔텍 안정화 이산화염소의 활성화 방법 및 장치
JP2011506087A (ja) * 2007-12-19 2011-03-03 インフラコア ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 二酸化塩素を用いて水を処理するための方法
JP2011508661A (ja) * 2007-12-19 2011-03-17 カッファロ キミカ エス.アール.エル. イン リクイダシオン 水を殺菌する装置と方法
US8663481B2 (en) 2007-12-19 2014-03-04 Infracor Gmbh Method of treating water with chlorine dioxide
JP2010253463A (ja) * 2009-03-31 2010-11-11 Shinmeiwa:Kk 殺菌用の残留有効塩素含有水の製造装置及びその方法
US9206063B2 (en) 2010-04-16 2015-12-08 Infracor Gmbh Immersion reactor
US9156717B2 (en) 2012-07-20 2015-10-13 Infracor Gmbh Radial pipe reactor
JP2017104860A (ja) * 2015-12-08 2017-06-15 Agcエンジニアリング株式会社 下水処理システム、および下水処理方法
JP2021154288A (ja) * 2015-12-08 2021-10-07 Agcエンジニアリング株式会社 下水処理システム、および下水処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4062636B2 (ja) 生物致死剤溶液の調製および使用
US8048435B2 (en) Preparation of concentrated aqueous bromine solutions and biocidal applications thereof
US20100012593A1 (en) Process for treating water
JP2019520424A (ja) 手指消毒剤
JP2010189393A (ja) 次亜臭素酸の安定化された溶液
US6071483A (en) Reactor vessel and process for preparing a controlled-dosage chlorine dioxide solution
JPH1110164A (ja) 殺菌剤の製法と水の殺菌方法及びそれらに用いられる装置
KR101516834B1 (ko) 폐기물 처리 시스템
CN108993355A (zh) 一种生产稳定杀菌消毒溶液的***
JP5213299B2 (ja) スライムコントロール剤の添加方法及び装置
JP2002249407A (ja) 殺菌消毒剤
JP4729263B2 (ja) 水質の管理方法
CN101380031A (zh) 二氧化氯杀菌消异味液剂
KR100376913B1 (ko) 이산화염소의 제조방법, 그에 이용되는 장치 및이산화염소의 용도
JP2001286871A (ja) 殺菌剤の製法と水の殺菌方法及びそれらに用いられる装置
JP4299012B2 (ja) 二酸化塩素水の製造装置及び製造方法並びに殺菌装置
JP2011153095A (ja) 消毒液及びその製造方法
JPH10182325A (ja) 次亜塩素酸ナトリウムの殺菌力増強装置
US11446618B1 (en) System for mixing germicidally active solutions, on-site, for dairy/agricultural hygiene purposes
JP2000317463A (ja) 殺菌・抗菌装置
US20200056293A1 (en) Electrolysis apparatus capable of producing disinfectant or cleaning agent, and electrolysis method therefor
KR102336844B1 (ko) 살균 및 소독수 생성 장치
JPWO2004022208A1 (ja) 液体希釈混合装置
JP2694149B2 (ja) 食品の殺菌方法
JP3851932B2 (ja) 二酸化塩素水の製造方法