JPH1097333A - 自動車の縦運動及び横運動を制御するための操作素子装置 - Google Patents

自動車の縦運動及び横運動を制御するための操作素子装置

Info

Publication number
JPH1097333A
JPH1097333A JP9199081A JP19908197A JPH1097333A JP H1097333 A JPH1097333 A JP H1097333A JP 9199081 A JP9199081 A JP 9199081A JP 19908197 A JP19908197 A JP 19908197A JP H1097333 A JPH1097333 A JP H1097333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operating
vehicle
steering
finger
acceleration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9199081A
Other languages
English (en)
Inventor
Lutz Dipl Ing Eckstein
ルツツ・エツクシユタイン
Werner Dr Ing Reichelt
ヴエルネル・ライヒエルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daimler Benz AG
Original Assignee
Daimler Benz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler Benz AG filed Critical Daimler Benz AG
Publication of JPH1097333A publication Critical patent/JPH1097333A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/30Controlling members actuated by foot
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K26/00Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles
    • B60K26/02Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles of initiating means or elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/10Input arrangements, i.e. from user to vehicle, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/04Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated
    • B60T7/06Disposition of pedal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/12Hand levers
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G9/00Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously
    • G05G9/02Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only
    • G05G9/04Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously
    • G05G9/047Manually-actuated control mechanisms provided with one single controlling member co-operating with two or more controlled members, e.g. selectively, simultaneously the controlling member being movable in different independent ways, movement in each individual way actuating one controlled member only in which movement in two or more ways can occur simultaneously the controlling member being movable by hand about orthogonal axes, e.g. joysticks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20207Multiple controlling elements for single controlled element
    • Y10T74/20213Interconnected
    • Y10T74/2022Hand and foot

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)
  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Steering Controls (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Linear Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高度の操作心地及び乗り心地を持つ自動車の
縦運動及び横運動を制御する操作素子装置を提供する。 【構成】 自動車の縦運動及び横運動を制御する操作素
子装置は、制動過程を制御するため足で操作可能な操作
部材を持つている。操作素子装置は、車両横運動を制御
するため車両横方向に作用する操作力を受けるかじ取り
制御杆1の形の手で操作可能な操作部材を持ち、加速過
程を制御するため指で操作可能な操作部材4がかじ取り
制御杆1にまとめられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、制動過程を制御するた
め足で操作可能な操作部材を持つ、自動車の縦運動及び
横運動を制御するための操作素子装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば自動車に使用されるようなこの種
の従来の操作素子装置では、この足で操作可能な操作部
材が制動ペダルにより形成され、加速過程を開始するた
め同様に足で操作可能な加速ペダルが設けられ、横運動
制御即ち車両のかじ取りはかじ取りハンドルを介して行
われる。論文P.Braenneby et a
l.,″Improved Active and P
assive Safetyby Using Act
ive Lateral Dynamic Contr
ol and an Unconventional
Steering Unit″,13th Inter
national Technical Confer
ence on Experimental Safe
ty Vehicles,4.bis 7.11.19
91,Proceedings Vol.1,Seit
e 224には従来のかじ取りハンドルに代るものとし
て、例えば車両の中央トンネルに設けられる操作レバー
が提案されている。
【0003】更に自動車の縦運動及び横運動を制御する
共通な操作素子を設けることが公知で、なるべく縦運動
は車両縦方向における操作素子の操作により制御され、
横運動は横方向における操作素子の操作により、特に従
来のかじ取りハンドルに従つて回転運動として制御され
る。このような操作素子は、水平な横軸線の周りに揺動
可能に枠に支持される制御杆の形で、米国特許第3,9
22,850号明細書に開示され、枠は水平な縦軸線の
周りに回転可能である。論文H.Bubb,″Arbe
itsplatz Fahrer−Eine ergo
nomische Studie,Autombil−
Industrie″3/85,Seite 265に
も述べられているこの種の別の操作素子は、密に隣接し
て互いに機械的に結合される2つの板状ハンドルを含
み、車両の中央コンソールに可動に案内される湾曲片の
端部にこのハンドルが取付けられている。車両縦方向へ
湾曲片を移動することにより車両縦運動が制御され、車
両横面内で両方の板状ハンドルを回転することにより横
運動が制御される。
【0004】未公開のドイツ連邦共和国特許出願第19
548717.6号には、自動車の縦運動及び横運動を
制御する操作素子装置が開示されており、この操作素子
装置は互いに無関係に操作可能な2つの操作素子を含
み、これらの操作素子の各々が縦運動及び横運動の制御
のために設けられ、なるべく手で操作可能な制御杆とし
て形成されている。両方の操作素子の電子的結合によ
り、例えば制御指令信号の加算重畳によるか、それぞれ
1つの操作素子の手による受動切換えによるか、又は両
方の操作素子の異なる優先性の割当てにより、指令の対
立が防止される。
【0005】ドイツ連邦共和国特許出願公開第2841
786号明細書には、自動車の縦運動及び横運動を制御
する操作素子装置が開示されており、縦加速過程を制御
するため、足で操作可能な従来の加速ペダルとそれに機
械的に連結されて手で操作可能な操作輪とを含み、この
操作輪は、横運動制御に役立つ従来のかじ取りハンドル
に、これと共に回転可能にかつこれに対して軸線方向に
移動可能に設けられている。この装置の目的は、従来の
ペダル装置を持つ自動車の運転を、ペダル制御装置が手
により操作可能であることによつて、歩行不能者にも可
能にすることである。
【0006】ドイツ連邦共和国特許出願公開第4301
292号明細書から公知の装置では、横運動制動に役立
つ従来のかじ取りハンドルのほかに、従来の制動ペダル
に連結されて手で操作可能な制動握りが、車両制動機の
操作のために設けられている。更にこの装置は縦速度を
調整する装置を含み、制動握に単に接触することにより
速度目標値を減少し、かじ取りハンドルに設けられる押
しボタンを操作することにより増大することができる。
速度調整なしの標準動作では、加速過程の制御は従来の
足で操作可能な加速ペダルを介して行われる。
【0007】米国特許第5309361号明細書には、
車両縦運動を制御するため足で操作可能な操作素子装置
が開示されており、制動ペダル及び加速ペダルが外部の
押圧操作力により撓む半球状力センサ素子として構成さ
れている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】高度の操作心地及び乗
り心地を持つ自動車の縦運動及び横運動を制御する操作
素子装置を提供することが、技術的問題として本発明の
基礎となつている。
【0009】
【課題を解決するための手段】この問題を解決するため
本発明によれば、手で操作可能に設けられるかじ取り制
御杆の形の操作部材が、車両横運動を制御するため車両
横方向に作用する操作力を受けることができ、加速過程
を制御するため指で操作可能な操作部材が一体化されて
いる。
【0010】この装置では、車両横方向に手で操作可能
な操作部材が、かじ取り制御杆の形で車両横運動の制御
のため即ち車両のかじ取りのために役立つ。手で操作可
能なこの操作部材には、指で操作可能な操作部材が一体
化されて、加速過程の制御に役立ち、従つて従来の足で
操作可能な加速ペダルの機能を引受ける。かじ取りハン
ドル、制動ペダル及び加速ペダルを持つ従来の装置に比
較して多数の利点が生ずる。まず加速ペダル及び制動ペ
ダルを交互に操作するため、加速ペダルと制動ペダルと
の間で足を移すことはもはや必要でない。加速過程の制
御は、制動過程の制御とは空間的にも操作の仕方につい
ても明確に分離されている。更に制動過程を著しく速く
開始することができる。加速ペダルがなくなることによ
り、正しくないペダルを操作する危険がなくなる。更に
一層直覚的な車両運転及び快適な姿勢が可能なことによ
り、操作の安全性及び快適さが高まる。加速ペダル及び
従来のかじ取りハンドルがなくなることにより、計器盤
の範囲で他の計器を好都合に配置するために利用できる
自由空間が運転席の範囲に生ずる。更にかじ取り制御杆
が側方に設けられる場合、従来のかじ取りにおけるより
腕を大きく前方へ伸ばす必要がない。加速ペダル及びか
じ取りハンドルがなくなることにより、衝突事故の場合
これらの素子に関連する負傷の危険がなくなるので、受
動安全性が向上する。更に従来のかじ取りハンドル及び
加速ペダルがなくなることを、同じ提供空間における車
両の短縮及び便利な乗車に利用することができる。縦運
動及び横運動の制御に役立ちかつそのために縦方向及び
横方向に操作力を受けることができる操作素子を持つ装
置に比較して、本発明による操作素子装置は、手で操作
可能な操作部材へ及ぼされる力により車両横運動のみが
影響を受け、車両縦方向における操作力成分が車両縦運
動に望ましくない影響を及ぼすことがない、という利点
を持つている。むしろ操作部材を操作する運転者の手
は、車両縦方向においてこの操作部材に支持される。
【0011】請求項2に従つて発展せしめられる操作素
子装置では、操作部材が運転席の側方に設けられてい
る。必要な場合には、運転席の両側にそれぞれかじ取り
制御杆が設けられ、両方のかじ取り制御杆が並行して操
作可能で、適当な手段により指令の対立が生じないよう
にすることができる。
【0012】請求項3による発展は、手で操作される操
作部材に一体化される指操作可能な操作部材の有利な実
現を含んでいる。
【0013】請求項4により発展せしめられる操作素子
装置は、制動過程を制御するため足で操作可能な操作部
材として、大きい面積の力センサ素子を含み、この力セ
ンサ素子は運転席の範囲に設けられ、従つてほぼ従来制
動ペダルのあつた場所に設けられている。ペダルの代り
に大きい面積の力センサ素子としての構成は、受動安全
性を改善する。なぜならば、こうして加速ペダルだけで
なく制動ペダルも、従つてこれらのペダル装置に関連す
る負傷の危険もなくなるからである。
【0014】
【実施例】本発明の実施例が図面に示されており、以下
に説明される。
【0015】図1及び2には、自動車の横運動を制御す
るため即ちそのかじ取りのためかじ取り制御杆1の形で
手で操作可能な操作部材が示されており、自動車の縦運
動及び横運動を制御する操作素子装置の成分を形成して
いる。かじ取り制御杆1は図示してないやり方で車体に
結合されて、車両横方向に作用する操作力の影響を受け
てかじ取り過程を開始するが、車両縦方向の力では撓ま
ず、制動動作も開始しない。こうして運転者の手が車両
縦方向にかじ取り制御杆1に支えられるようにすること
ができる。横操作方向へのかじ取り制御杆1のこの機能
限定は、図1に両方向矢印Pで示され、この矢印は車両
横方向への偏向又は操作力を象徴している。
【0016】横運動制御のため、必要に応じてかじ取り
制御杆1を受動、等長(アイソメトリツク)又は能動操
作部材として構成することができる。受動構成では、か
じ取り制御杆1が車両横方向へ可動に車体に結合されて
いる。その場合左方への操作部材の運動は左方への車両
のかじ取り運動を生じ、同様に右方への操作部材の運動
は右方へのかじ取り旋回を生ずる。操作部材の運動は、
横方向運動又は揺動運動とすることができる。操作部材
の等長構成ではかじ取り制御杆1は固定しており、付属
するセンサ装置はかじ取り制御杆1へ作用する横操作力
を検出する。センサ装置に接続される操作素子装置の制
御装置は、検出された操作力に対応するかじ取り角を設
定する。操作部材の能動構成では、かじ取り角の設定
は、及ぼされる横操作力又は偏向に関係して行われ、更
にかじ取り制御杆1の自動偏向又は反作用力の印加は、
それぞれのかじ取り角実際値又は運転者に感知可能な応
答情報としての他の車両実際量の関数として行われる。
【0017】図1からわかるように、かじ取り制御杆1
の一方の側に付加的な操作機能として、警笛を始動する
押しボタン2とその側方に2つの点滅灯操作押しボタン
3a,3bとがまとめられている。これらの押しボタン
2,3a,3bは、運転者の例えばかじ取り制御杆1を
つかむ手の親指で容易に操作でき、そのためにかじ取り
制御杆1を離す必要がない。
【0018】かじ取り制御杆1には、図2からよくわか
るように、更に加速指レバー4の形の指で操作可能な操
作部材が一体化されている。加速指レバー4はかじ取り
制御杆1をつかむ運転者の手の1つ又は複数の指で容易
に操作でき、この加速指レバー4はかじ取り制御杆1の
揺動軸線5の周りに揺動可能である。図2に示すように
加速指レバー4は、適当な操作力Fの作用する際偏向せ
しめられ、この偏向が図示しない付属のセンサ装置によ
り検出される。センサ装置に接続される操作素子装置の
制御装置は、加速指レバー4の検出される運動を車両加
速過程の適当な開始に変換する。この目的のため装置の
構成に応じて、加速指レバー4のそのつどの操作行程
に、特定の絞り弁設定又は特定の加速度目標値が対応し
ている。後者の場合、加速指レバー4へ操作力が及ぼさ
れないと、車両は現在の速度を保ち、加速指レバー4が
最大に偏向されると、最大の加速が行われる。加速指レ
バー4は指の操作により車両加速度の比較的精密な段階
づけを可能にする。図示した加速指レバー4の代りに、
指で操作可能な同じ機能の操作部材として、操作輪、摺
動素子又は圧力センサ素子をかじ取り制御杆1にまとめ
ることができる。
【0019】図2からわかるように、更にかじ取り制御
杆1へテンポマツト(Tempomat)始動押しボタ
ン6をまとめ、この押しボタンの操作により、車両に存
在する速度調整装置を始動及び停止することができる。
【0020】図3には、大きい面積の力センサ素子7の
形の足で操作可能な操作部材が示され、この力センサ素
子は自動車の縦運動及び横運動を制御する操作素子装置
のうち制動過程を制御する構成素子を形成している。力
センサ素子7は、運転席の床範囲において図示しない運
転席の前で、床板8の斜めに上昇する区域8aにある。
指で操作可能な加速指レバー4は従来の加速ペダルに代
り、力センサ素子7は従来の制動ペダルに代る。従つて
ペダルによる負傷の危険が防止され、大きい面積の力セ
ンサ素子7は運転者の足9で問題なく操作することがで
きる。足操作による制動制御と指操作による加速制御と
の著しい空間的分離により、制動過程の代りに加速過程
の誤つた開始が極めて確実に防止される。操作素子装置
に属する図示しない制御装置は、足9により力センサ素
子7へ及ぼされる操作力を、車両制動装置の対応する駆
動に変換する。
【0021】必要な場合には、図1及び2によるかじ取
り制御杆を運転席の両側にそれぞれ設けることができ
る。これらのかじ取り制御杆は対応する制御装置に接続
されて、運転者が車両を右手及び左手で交互に又は両手
で運転するのを可能にし、指令の対立を防止する適当な
手段を設けることができる。
【0022】図示しかつ説明した実施例から、本発明に
よる操作素子装置が、かじ取りハンドル及び加速ペダル
のなくなることにより、大きい運転者用自由空間で快適
な車両運転を可能にすることは明らかである。制動ペダ
ルをそのままにするか、又はなるべく図示した大きい面
積の力センサ素子に代えることができる。制動過程を制
御するため足で操作可能な操作部材用に、かじ取り制御
杆及び指で操作可能な操作部材用と同様に、受動、等長
又は能動構成が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】自動車の縦運動及び横運動を制御する操作素子
装置の指で操作可能な加速指レバーが一体化されている
手で操作可能なかじ取り制御杆の概略斜視図である。
【図2】図1によるかじ取り制御杆の側面図である。
【図3】図1及び2によるかじ取り制御杆を持つ操作素
子装置の足で操作可能な操作部材を設けられている運転
者の足の範囲の概略斜視図である。
【符号の説明】
1 かじ取り制御杆 4 指で操作可能な操作部材 7 足で操作可能な操作部材

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車の縦運動及び横運動を制御するた
    めの操作素子装置が、制動過程を制御するため足で操作
    可能な操作部材(7)を持つているものにおいて、手で
    操作可能に設けられるかじ取り制御杆(1)の形の操作
    部材が、車両横運動を制御するため車両横方向に作用す
    る操作力を受けることができ、加速過程を制御するため
    指で操作可能な操作部材(4)が一体化されていること
    を特徴とする、自動車の縦運動及び横運動を制御するた
    めの操作素子装置。
  2. 【請求項2】 手で操作可能なかじ取り制御杆(1)が
    運転席の側方に設けられていることを特徴とする、請求
    項1に記載の操作素子装置。
  3. 【請求項3】 指で操作可能な操作部材が操作レバー
    (4)、操作輪、摺動素子又は圧力センサ素子として構
    成されていることを特徴とする、請求項1又は2に記載
    の操作素子装置。
  4. 【請求項4】 足で操作可能な操作部材として大きい面
    積の力センサ素子(7)が役立ち、運転席床の前部範囲
    (8a)に設けられていることを特徴とする、請求項1
    ないし3の1つに記載の操作素子装置。
JP9199081A 1996-06-26 1997-06-20 自動車の縦運動及び横運動を制御するための操作素子装置 Pending JPH1097333A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19625501.5 1996-06-26
DE19625501A DE19625501C2 (de) 1996-06-26 1996-06-26 Bedienelementanordnung zur Steuerung der Längs- und der Querbewegung eines Kraftfahrzeuges

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1097333A true JPH1097333A (ja) 1998-04-14

Family

ID=7798028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9199081A Pending JPH1097333A (ja) 1996-06-26 1997-06-20 自動車の縦運動及び横運動を制御するための操作素子装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6006852A (ja)
JP (1) JPH1097333A (ja)
DE (1) DE19625501C2 (ja)
FR (1) FR2750391B1 (ja)
GB (1) GB2314607B (ja)
IT (1) IT1293046B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007034567A1 (ja) * 2005-09-20 2007-03-29 Yoshiaki Takida 自動車車両ドライブバイワイヤー操舵システム
JP2023511299A (ja) * 2020-01-15 2023-03-17 トヨタ モーター ヨーロッパ オンデマンド運転ペダルを持つオンデマンド運転制御システム

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19625497C1 (de) * 1996-06-26 1997-10-30 Daimler Benz Ag Bedienelementanordnung zur Steuerung der Längs- und der Querbewegung eines Kraftfahrzeuges
DE19811268A1 (de) 1998-03-11 1999-09-16 Helke Lob Fußbetätigte Bedienungsvorrichtung an einem Kraftfahrzeug
DE10229759B4 (de) * 2002-07-03 2005-06-09 Daimlerchrysler Ag Bedieneinrichtung, Anordnung von Bedienelementen und Verfahren zur Sollwertermittlung aus der Betätigung eines Bedienelements
FR2864934B1 (fr) * 2004-01-08 2006-05-05 Jean Louis Delrive Pommeau de levier de vitesses a commandes integrees des feux clignotants directionnels d'un vehicule automobile.
DE202004018299U1 (de) * 2004-11-25 2006-04-06 Liebherr-Hydraulikbagger Gmbh Baumaschine mit Joystick-Steuerung
EP1834859A1 (de) 2006-03-17 2007-09-19 Berner Fachhochschule Hochschule für Technik und Architektur Biel Eingabegerät für ein elektronisches Lenksystem eines virtuellen oder realen Fahrzeuges
EP2214945B1 (de) 2007-12-03 2011-09-07 Bozzio AG Behindertengerechtes fahrzeug
US8100218B2 (en) * 2009-10-19 2012-01-24 Cnh America Llc Electronic throttle on control handle
CN101811439A (zh) * 2009-12-30 2010-08-25 倪云飞 一种汽车电子油门控制***输入装置
US20130160737A1 (en) * 2011-12-21 2013-06-27 Cnh America Llc Electronic throttle on control handle
KR101551974B1 (ko) * 2014-08-11 2015-09-10 현대자동차주식회사 드라이브 바이 와이어 시스템용 레버 구조
KR101565047B1 (ko) * 2014-08-12 2015-11-02 현대자동차주식회사 스티어링 휠 및 악셀 페달 통합 구조를 갖는 컨트롤 보드
KR101612368B1 (ko) * 2014-08-29 2016-04-14 현대자동차주식회사 드라이브 바이 와이어 시스템용 레버
JP6721573B2 (ja) * 2014-09-18 2020-07-15 日立建機株式会社 手動式の補助的な駆動及び制動トルク制御
JP1647620S (ja) * 2018-11-19 2019-12-09
IT201800021097A1 (it) 2018-12-27 2020-06-27 Ferrari Spa Metodo e sistema di controllo di un'automobile
DE102019106695A1 (de) * 2019-03-15 2020-09-17 Bcs Automotive Interface Solutions Gmbh Steuerungssystem und Verfahren zur Steuerung des Antriebs- und Bremssystems eines Kraftfahrzeugs
DE102019008701A1 (de) 2019-12-16 2020-08-06 Daimler Ag Kraftfahrzeug mit einer Bedieneinrichtung

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3022850A (en) * 1958-04-11 1962-02-27 Gen Motors Corp Single stick member for controlling the operation of motor vehicles
GB920680A (en) * 1961-10-27 1963-03-13 Ransomes Sims & Jefferies Ltd Improvements in or relating to fork-lift trucks
US3323607A (en) * 1965-03-12 1967-06-06 Komatsu Mfg Co Ltd Combined speed control and steering device for vehicles
US4109745A (en) * 1977-03-10 1978-08-29 Hveem Carl J Manually operated throttle control for four wheel drive vehicle
IT1079429B (it) * 1977-12-21 1985-05-13 Venturini Giancarlo Apparecchio per trasformare in comando manuale il comando a pedale dell'acceleratore degli autoveicoli
US4301902A (en) * 1979-09-04 1981-11-24 Indus Wheel Company Div. Of Carlisle Corporation Combination vehicle speed and direction control
US4603752A (en) * 1984-12-12 1986-08-05 Figgie International Inc. Speed and direction control apparatus for a vehicle
SE8702201D0 (sv) * 1987-05-26 1987-05-26 Saab Scania Ab Bilstyrdon
WO1991006903A1 (en) * 1989-11-02 1991-05-16 Caterpillar Inc. Steering and transmission shifting control mechanism
US5127658A (en) * 1989-12-01 1992-07-07 Openiano Renato M Remotely-controlled light-beam firing and sensing vehicular toy
DE4029334A1 (de) * 1990-09-15 1992-03-19 Teves Gmbh Alfred Pedaleinheit fuer ein kraftfahrzeug
US5086870A (en) * 1990-10-31 1992-02-11 Division Driving Systems, Inc. Joystick-operated driving system
FR2689462A1 (fr) * 1992-04-07 1993-10-08 Rivas Francisco Installation de commandes de véhicule automobile pour l'assistance à la conduite de personnes handicapées.
DE4301292C2 (de) * 1993-01-15 2002-08-01 Wolfram Voelkel Elektronische Vollhandbedienung für ein Kraftfahrzeug mit Automatikgetriebe oder Kupplungsautomatik
JP3212205B2 (ja) * 1993-10-27 2001-09-25 株式会社小松製作所 装軌車両の操縦レバー装置
GB2295662A (en) * 1994-11-28 1996-06-05 Wah Leung Chan Joystick eg for video games
DE19548717C1 (de) * 1995-12-23 1997-05-07 Daimler Benz Ag Bedienelementanordnung zur Steuerung der Längsbewegung und/oder der Querbewegung eines Kraftfahrzeuges

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007034567A1 (ja) * 2005-09-20 2007-03-29 Yoshiaki Takida 自動車車両ドライブバイワイヤー操舵システム
JP2023511299A (ja) * 2020-01-15 2023-03-17 トヨタ モーター ヨーロッパ オンデマンド運転ペダルを持つオンデマンド運転制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
DE19625501A1 (de) 1998-01-08
ITRM970350A0 (ja) 1997-06-11
FR2750391B1 (fr) 1999-10-29
IT1293046B1 (it) 1999-02-11
GB2314607A (en) 1998-01-07
DE19625501C2 (de) 1999-10-14
GB2314607B (en) 1998-08-19
US6006852A (en) 1999-12-28
FR2750391A1 (fr) 1998-01-02
GB9713441D0 (en) 1997-08-27
ITRM970350A1 (it) 1998-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1097333A (ja) 自動車の縦運動及び横運動を制御するための操作素子装置
JP2932261B2 (ja) 自動車の縦運動及び横運動を制御するための操作素子装置
US5666857A (en) Steering and braking control system for a vehicle
JP2917136B2 (ja) 自動車の縦運動及び横運動を制御するための操作素子装置
JPH09301193A (ja) 自動車の長手運動および横運動を制御するための操作要素配置構造
JPH06504014A (ja) 自動車を駆動するサーボ装置の作動−制御器、集成装置および方法
US8196697B2 (en) Driving accessory for handicapped drivers
WO2018079819A1 (ja) 車輌用アクセルペダル装置
EP4029741A1 (en) Driving assistance apparatus
US6167981B1 (en) Operating element arrangement for controlling motor vehicle longitudinal and transverse movements
JPH1081244A (ja) 自動車の少なくとも縦運動を制御するための操作素子装置
JPH05270410A (ja) 車両の加減速操作装置
JP2002258959A (ja) 車両運転装置
JPH10165454A (ja) 小型電動車
JP2003165350A (ja) 障害者用手動運転装置
JP2596315Y2 (ja) フロアタイプ手動運転装置
JP3509434B2 (ja) 小型電動車
JP2003005851A (ja) 運転操作子及び運転操作子用の把持部
CN117104102A (zh) 集成有控件的机动车辆座椅
JPH0746584Y2 (ja) 車両の乗員拘束装置
JPS5936518Y2 (ja) 身体障害者用自動車運転装置
JP3570912B2 (ja) 小型電動車
JPH07308003A (ja) 電動カートのアクセル操作構造
JPH05338475A (ja) 小型電動車
JP2021062846A (ja) ステアリングホイール